X68000・FM-TOWNSユーザーが仲良くするスレ

0001ナイコンさん2014/07/02(水) 08:32:46.10
仲良くすればいいことあるよ

0810ナイコンさん2022/05/07(土) 01:45:51.63
ゲームの話ばっかり

0811ナイコンさん2022/09/11(日) 12:29:49.32
ここか

0812ナイコンさん2022/09/11(日) 13:33:30.76
YsをTOWNSに移植するなら98版流用でしょ
TOWNSのl機能は要らないのでFMR互換モードでもOK

0813ナイコンさん2022/09/13(火) 21:45:41.99
TOWNSは50万台出てるはずなんだが教育用除いた一般向けはどのぐらいかな?

0814ナイコンさん2022/10/03(月) 09:50:52.50
> YsをTOWNSに移植するなら98版流用
ファルコムが移植するならそうなるだろうが、
TOWNSのスペックならWin版とか移植できそう。

0815ナイコンさん2022/10/04(火) 00:37:11.55
>>814
それだと486以降の機種じゃないと無理そう

0816ナイコンさん2022/10/04(火) 00:57:04.18
後期の486・Pentumu機種ならWin95版がギリギリ動くんじゃないのか

0817ナイコンさん2022/10/04(火) 00:58:27.83
Pentumu → Pentium の間違い

0818ナイコンさん2023/02/06(月) 16:05:20.88
オレはX6800そのものより、そのOSを作ってるハドソンが大嫌いだった
高橋名人のしくじり先生を見て
あぁやっぱりそういう会社だったんだと思ったね

0819ナイコンさん2023/02/21(火) 23:41:13.13
Y'sってまともにやったことないんだけど機種間の差異ってそんなにあったの?

0820ナイコンさん2023/02/22(水) 20:09:45.91
ハドソンってテクモに話通さないで勝手にFC版スーパースターフォースの企画を進めて
コロコロコミックで発表して、テクモの社長に「何勘違いしてんだ!」って激怒されて
版権使わせてもらえなくなって「スターソルジャー」にしたらしいな。

0821ナイコンさん2023/02/22(水) 20:51:49.74
製品作ってから版権貰いに行くの、全然珍しくない
今でもあるぞ

0822ナイコンさん2023/02/23(木) 20:23:39.27
許可取ってないのに雑誌で発表するのは駄目だろ

0823ナイコンさん2023/02/23(木) 21:23:21.27
それもあるある
タイトル発表して、画面まで出来てたのに発売中止とかね

0824ナイコンさん2023/02/27(月) 10:39:37.85
カプンコが御大との口約束でガンダムゲー作ったらバンダイに呼び出されて絞られてたなw
まあバカ売れしたから結果オーライだったが

0825ナイコンさん2023/08/01(火) 14:22:18.48
「はぁ、はぁ、委員長、今日、危険日だって?
 ふぅ、ふぅ、大丈夫だよ、ちゃんと外に出すから
 はぁ、はぁ、ふんっ! うっぐ!(どぴゅっ!)
 ……はぁ、はぁ、委員長、中に出してるよ、僕の赤ちゃん妊娠して」
「嫌、バカバカ! 早く抜いて!!」
「ほら、委員長の子宮口に僕のがコツコツ当たってるの、わかる?」
「嫌! 早く抜いてよ!!」
「はぁ、はぁ、全部出したよ。委員長、受精してね」
「このキチガイ! 氏ね!!」

二ヶ月後

「妊娠したわ。碇君、責任取ってくれるんだよ……ね?」
「え、僕、知らないよ。産むのは勝手だけどさ」

0826ナイコンさん2023/08/09(水) 07:56:29.66
TOWNSは登場が遅かったのが残念でしたね、早くしようもないですけど
X68が登場し、半年後PC-E、一年後メガドラときて、二年後初代TOWNS
そしてその翌年の1990年にDOS/V、F-ZERO引っさげてスーファミが登場し、PC-EやメガドラのAfterBurner2も発売
初代TOWNSでもたついている間に、PC98かAT互換機とゲーム専用機の方がよくね?って雰囲気に・・・

0827ナイコンさん2023/08/09(水) 10:52:50.31
AT互換機が日本で地位を得たのはWindows95以降
1990年頃なんて誰もDOS/Vには見向きもしてない

0828ナイコンさん2023/08/09(水) 13:05:08.58
>>826
そもそもX68000の登場を見て富士通の技術者が悔しがったところがTOWNS開発プロジェクトの発端だからよく2年で発売したもんだと思うよ
開発期間短縮のためFMRをベースにしたり血の滲む努力が感じられる

0829ナイコンさん2023/08/09(水) 13:18:52.12
そのあと数年でX68000の出荷台数を超えちゃうのがエグい

0830ナイコンさん2023/08/09(水) 21:10:56.17
>>826
広島だと1990にはダイイ○電気でDOS/V普通に売ってたよ

>>829
やっぱ教育機関に大量納入が有効だったんだろうか
アレで勉強してDOS/V以降に経験を活かせた生徒の数って如何ほどじゃろ

0831ナイコンさん2023/08/09(水) 21:41:42.34
教育に活かせた数は全員じゃね
まずパソコンがどういうものか、理解するのが目的だからね
小学生でもスマホを持ってる今とは違うのよ

0832ナイコンさん2023/08/09(水) 21:48:31.11
教育機関にTOWNSが受けたところは、CD起動で媒体が壊れにくいところ
GUI主体のエデュケーションソフトが多数出てたところ
フロッピーでやってた頃は、とにかく教師側の負担が大きかった

TOWNSのソフトが教室のテレビでも使えるようにマーティーも開発された
あれ失敗したゲーム機扱いだけど、教育機関ではかなり売れた

0833ナイコンさん2023/08/09(水) 21:50:22.08
>>830
あのIBMがTOWNSエミュレータを開発するくらい売れたみたいだね

0834ナイコンさん2023/08/10(木) 09:48:44.01
そんなのあるの?

0835ナイコンさん2023/08/11(金) 02:20:17.62
>>827
Windows 95以前に自作機作ってたし、メーカー製だってGateway2000とか売れてた

0836ナイコンさん2023/08/11(金) 02:36:47.36
大学だと80年代からレネゲイド以降のIBM-PC互換機を使ってたよ
386機は流石に1988以前には見掛けなかったけど286機は置いてた
教授クラスだと理系文系を問わず英語に不自由せんかったからね

0837ナイコンさん2023/08/11(金) 07:49:13.24
>>835
売れてたって言うGateway2000、98と比べてどれくらい売れてたの?

0838ナイコンさん2023/08/11(金) 07:50:23.39
別に98と比べなくていいが、台数がどれくらい出てたの?

0839ナイコンさん2023/08/11(金) 11:48:25.79
アキバの和牛牧場よぉ行ったのぉ
買わんかったがw

0840ナイコンさん2023/08/11(金) 18:16:54.92
>>835
Gatewayの日本進出は1995年なんだが
95年以前に、GatewayのPCをどこか輸入代理店が売って、しかも売れてたって凄いなー

0841ナイコンさん2023/08/11(金) 19:17:06.55
個人的な購入やら産業用途やら付き合いやら、ポスト98に備える各メーカーの研究用やらでは……
1990年頃の市場規模としてはTOWNES以下だったと考える、流石に68よりは大きかったとは思うけど

0842ナイコンさん2023/08/12(土) 16:56:55.49
当時は日商岩井が売っとったな

0843ナイコンさん2023/08/16(水) 17:54:22.60
Gateway2000は人気で、個人輸入やショップによる輸入が多かったので日本法人が出来たのですよ
そりゃPC-98に比べれば微々たるものでしょうけど、DOS/V機はV-TextやWindows 3.0/3.1で安価で大画面が使用できたのでパワーユーザーは結構手を出してました
あと実は当時のPCのシェアはPC-98は50%程度だったりします

0844ナイコンさん2023/08/16(水) 18:19:54.31
>>843
残り50%はDOS/Vと?

0845ナイコンさん2023/08/16(水) 18:23:46.20
>>843
Gateway2000が人気で個人輸入やショップによる輸入が多かったって、数字的にどれくらいなの?
個人の置かれてる環境で感想は変わるので、そこは具体的な数字が無いと

0846ナイコンさん2023/08/16(水) 18:48:47.52
>>844
林檎派が50%を主張するかも

0847ナイコンさん2023/08/17(木) 13:01:27.95
東京事変

0848ナイコンさん2023/08/17(木) 14:41:39.87
機種乱立してたってのもあるが、PC-98が国内シェアトップになった時、40%弱だったはず。
37%だったかな?

国外メーカーの独自アーキテクチャのシェアが減ってその分PC-98がシェア伸ばしていく、というのが93頃まで続いてWindows3.1以降に互換機が増加してきてWindows95で互換機の増加に拍車がかかった。

0849ナイコンさん2023/08/17(木) 15:44:50.88
互換機ってざっくり言われるけど、実際ダントツで売れて98に引導を渡したのはたのはFMVデスクパワーなんだよな

0850ナイコンさん2023/08/17(木) 18:35:31.58
Windows3.1から95のあたりだとGateWay、COMPAQ、Dell、HPあたりも上陸してきたころだな
異業種参入が流行っていろんなメーカーも参入してきて、ハマポーシャのように怪しい組織が金儲けでやってたりとか
個人輸入で香港や台湾から調達より国内でメーカー品買った方が安くつくようになってきたのが93年?94年? それぐらいの時期だったような

0851ナイコンさん2023/08/17(木) 21:10:23.69
DOS/V MagzineやらDOS/V POWER REPORTの創刊が1991年末なので、早い人はそのくらいからAT互換機に手をだしてんだろうが、会社にあったFMVでOS/2動かしたのが94年くらいだったかな。Windows 3.1は不安定でOS/2 warpでシステムを組んだ記憶がある

0852ナイコンさん2023/08/17(木) 21:13:54.36
秋葉原のマハーポーシャがアキバの路地裏でビラ配りしてたのは覚えてる。オウムが母体という認識はそのころからあったけど、まさかテロを起こすとは想像してなかった。地下鉄サリン事件が95年か

0853ナイコンさん2023/08/18(金) 10:56:13.30
超超超超超激安!(あヨイショ!)

0854ナイコンさん2023/08/19(土) 13:50:03.69
>>845
数字は出せないけど日本法人をわざわざ作る位は売れてたということ
Gatewayが人気というのは当時の雑誌の記事になるくらいではあった
92年にコンパックショック、93年に富士通がFMV出してデルも日本法人つくってる
94年に富士通はシェアがあがってる
ようするにWindows95より前にNECの牙城は崩れつつあったという事

0855ナイコンさん2023/08/19(土) 13:57:55.76
>>844
IBMのPS/55、富士通・松下のFMR、東芝のJ-3100
当時は個人向けより業務用のPCの出荷量が多いのです
まあ今でもですが
Appleは1割未満と思われる

0856ナイコンさん2024/01/27(土) 07:08:42.81
>>813
日経パソコン1996年1月29日号「FMV-TOWNSの登場」に
「現在までの累計はようやく50万台に達したところだ」
「累計約50万台のうち、3割に当たる約15万台が教育向けに販売されたものだ」
とある

0857ナイコンさん2024/01/27(土) 20:42:27.44
マジか
日経パソコンがソースなら信頼性は高いな

0858ナイコンさん2024/01/28(日) 12:04:46.03
残りの7割は法人向けだったんでしょ?

0859ナイコンさん2024/01/28(日) 12:06:48.83
いや、家庭用。販売ルートが違う
あと法人はFMR買うから

0860ナイコンさん2024/03/20(水) 03:10:23.99
X68k欲しかったな。
Townsはそこそこ中古の出物があってそのせいか安い(でも古い)のが手に入ったけどX68は安い中古のタマが少なかった。

専用ワープロ(または98)メインのユーザーがセカンド機として買うにはちょっと微妙だったな

新着レスの表示
レスを投稿する