前スレ
ヨーグルトメーカー8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1616233530/
ヨーグルトメーカー9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1631946830/
次スレは>>980が立ててください
以下テンプレ >>2-に続く
探検
ヨーグルトメーカー10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/03(火) 23:02:19.17ID:EZexHuqV
2022/05/05(木) 00:28:09.64ID:pG+783fT
もうテンプレはいいか
1乙
1乙
2022/05/05(木) 10:02:06.04ID:iRuMTBNR
十勝のむヨーグルトで作ってる人居たら温度と時間教えて下さい
2022/05/05(木) 13:35:50.48ID:cMo0jeAd
2022/05/05(木) 20:15:17.59ID:iRuMTBNR
>>4
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/05/07(土) 10:48:12.92ID:JNmsrIzk
もう特殊なやつ以外42度8時間で失敗せずにいける気がしてきた。
2022/05/08(日) 11:27:57.77ID:boiyXmB9
めっちゃユルユルで出来上がっても冷蔵庫に入れるとしっかり固まる事に今さら気付いた…_| ̄|○
2022/05/08(日) 13:05:06.42ID:+TVd/QSe
>>7 オレが「冷蔵庫に入れて冷やせば更に固まる」って何度も書いてたのに
2022/05/08(日) 13:08:13.80ID:02yGARPq
いーや俺が書いたね
2022/05/08(日) 13:21:53.23ID:Ey1qlYCD
まあ何やってもユルいままなんて事も多々ありますけどね…
2022/05/08(日) 18:46:49.77ID:7yqxgDCX
今日のブルガリア君はまあまあ頑張ってるな
牛乳の方はいつもと同じなんだが
牛乳の方はいつもと同じなんだが
2022/05/08(日) 22:32:14.91ID:boiyXmB9
ヨーグルトメーカーで出来上がる
確認するとユルユル
ホエイが出てるか確認する
ホエイが出てれば冷蔵庫で固まる
ホエイが出てなければユルユルのまま
何度か経験した結果
確認するとユルユル
ホエイが出てるか確認する
ホエイが出てれば冷蔵庫で固まる
ホエイが出てなければユルユルのまま
何度か経験した結果
2022/05/14(土) 19:28:42.27ID:u7OGoA1f
パルテナが好きなんだけど、あれくらい自然に固くなるのだろうか
2022/05/14(土) 19:47:27.44ID:QU76B3fW
パルテナを種にして
ちゃんと「牛乳」を使えばできるよ
ちゃんと「牛乳」を使えばできるよ
2022/05/14(土) 20:00:10.03ID:gYFfEXU+
飲むヨーグルトをヨーグルトメーカーに入れて何時間、何度でヨーグルトみたいに固まるのか実験的してみた
2022/05/14(土) 20:41:16.03ID:SbMxc+vq
してみた ←終わり?w
2022/05/14(土) 20:59:15.26ID:TfS03pR5
してみた(開始)
かもしれない
かもしれない
2022/05/14(土) 21:03:23.56ID:SbMxc+vq
スクロールしても文字が出てこないからフリーズしたのかと思ったわ
2022/05/15(日) 05:52:36.59ID:1xHxq0KD
痩せるにはどの銘柄がいいんやろ
やはりガセリ菌?
やはりガセリ菌?
2022/05/15(日) 09:28:43.74ID:IIz3ET0v
糖質多いからダイエット目的なら食べないほうがいい
2022/05/15(日) 09:53:41.06ID:+oQKc/7I
いや食べたほうが良いんだよ
市販の中に砂糖入りヨーグルトがあるがあれは避けたほうが良い
市販の中に砂糖入りヨーグルトがあるがあれは避けたほうが良い
2022/05/15(日) 13:02:01.03ID:5IrhU6Yl
今回ヨーグルトメーカーで実験
ヨーグルトメーカーの機種はアイリス
飲むヨーグルトは
ブルガリアの飲むヨーグルト
日清ヨークの十勝ヨーグルト
ガセリのドリンクタイプ10本分
R-1を10本分
森永の鉄分のやつ1パック
温度設定と時間が様々で時間がものすごくかかり、
ヨーグルトメーカーの機種はアイリス
飲むヨーグルトは
ブルガリアの飲むヨーグルト
日清ヨークの十勝ヨーグルト
ガセリのドリンクタイプ10本分
R-1を10本分
森永の鉄分のやつ1パック
温度設定と時間が様々で時間がものすごくかかり、
2022/05/15(日) 13:24:29.90ID:+oQKc/7I
ダイエット関係のネタは間違った情報を書いてしまう奴がやたら多い
こういう奴は情弱なのになぜ意見してしまうんだろう
こういう奴は情弱なのになぜ意見してしまうんだろう
2022/05/15(日) 14:55:36.70ID:XI29i+g9
いちごヨーグルトで作ったら、若干フルーティーなものができた
これはこれでうまい
これはこれでうまい
2022/05/15(日) 16:20:23.80ID:H59hX0BG
動画とかブログとか本とか強い言葉を使うメディア多いから惑わされちゃうのよ
哀れな被害者よ
哀れな被害者よ
2022/05/15(日) 16:33:14.08ID:Xcg8smxJ
毎食400g(もちろん無糖、ただオリゴ糖20gはかけてた)
食って55キロから59キロに太った俺がいうんだから間違いない
食って55キロから59キロに太った俺がいうんだから間違いない
2022/05/15(日) 16:59:07.08ID:+oQKc/7I
2022/05/15(日) 17:13:46.06ID:F+gSVenV
>>23
分からないのかよ
分からないのかよ
2022/05/15(日) 17:15:37.39ID:ufB1GwiO
誰もが絶対痩せる方法なんて絶食しかないからな…
2022/05/15(日) 17:22:47.20ID:+oQKc/7I
>>29
絶食しなくても誰でも痩せれるとおぼえましょう
絶食しなくても誰でも痩せれるとおぼえましょう
31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 17:41:04.62ID:Paz2iOC4 オリゴ糖もイソマルトは血糖値上げるからフラクトオリゴ糖が無難なんじゃね
2022/05/15(日) 17:47:23.36ID:+oQKc/7I
論文ではサプリより食品から摂取したほうが良い結果が出てる事が多い
2022/05/15(日) 18:13:56.50ID:ULuJk8Xc
毎食400gもヨーグルト食ってよく腹をくださないな
俺は乳糖不耐性っぽいから1食200g以上食えないわ
俺は乳糖不耐性っぽいから1食200g以上食えないわ
2022/05/16(月) 01:04:16.99ID:H1GUWL1H
2022/05/16(月) 01:16:17.10ID:tBYjUH3W
400g食べても250キロカロリーぐらいでしょ
全然足りないので他に食べれるね
全然足りないので他に食べれるね
2022/05/16(月) 14:24:24.36ID:LuopoWK1
2022/05/16(月) 14:41:31.14ID:a22IfGBB
>>36
内容より1日何カロリー?
内容より1日何カロリー?
2022/05/16(月) 16:28:34.71ID:V2PwpNFy
本当に糖質抑えめでカロリー抑えめなら筋肉ついたんじゃないの
いままでタンパク質不足してたんでしょ
いままでタンパク質不足してたんでしょ
2022/05/16(月) 17:38:13.74ID:a22IfGBB
2022/05/16(月) 18:42:12.49ID:TmDlvHk4
2022/05/16(月) 19:03:55.37ID:a22IfGBB
宝くじ1等は誰でも当たるよ
ソースは俺
こういう話って意味ないのよ
ソースは俺
こういう話って意味ないのよ
2022/05/16(月) 23:21:04.86ID:a22IfGBB
1日食べたものを夜に全部書き出す事は意外と難しいよ
チョコレート食べた事を忘れてたりする
写真とかメモとか飛び抜けた記憶力がないと無理
チョコレート食べた事を忘れてたりする
写真とかメモとか飛び抜けた記憶力がないと無理
2022/05/17(火) 00:57:28.57ID:TGSKeh6x
ヨーグルトメーカーの話題じゃないけどねw
まあ自分もダイエット成功したのは食事内容はっきり数値化してカロリー制限した時だったよ
食事ワンパタ化したけどね
がんばってね
まあ自分もダイエット成功したのは食事内容はっきり数値化してカロリー制限した時だったよ
食事ワンパタ化したけどね
がんばってね
2022/05/17(火) 01:19:25.79ID:9VV1voIH
>>36
毎食ヨーグルト400とか言っていながら、主食とデザート含め
一食200やないけ。それに、そんだけしか食ってなくて通常の
生活労作してるなら、4キロも太るかって(何か月スパンなのか
は知らんけど)
代謝異常か記憶障害を疑った方がいいかもね。
毎食ヨーグルト400とか言っていながら、主食とデザート含め
一食200やないけ。それに、そんだけしか食ってなくて通常の
生活労作してるなら、4キロも太るかって(何か月スパンなのか
は知らんけど)
代謝異常か記憶障害を疑った方がいいかもね。
2022/05/17(火) 07:13:30.58ID:Ob7yoaXA
2022/05/17(火) 16:35:03.91ID:Lo/h8tl4
後出しの説明をしてるのは頭の中で何を行ったのか整理出来ずまとまってないからだな
2022/05/17(火) 20:07:55.20ID:lM6mJnoi
2022/05/17(火) 20:10:44.82ID:rb5ydZ2x
おまえもういいぞ
2022/05/17(火) 21:26:05.47ID:EYInEnfZ
>>47
とりあえず書いてる内容が全てなら太る要素は無いから病院行ったほうが良いぞ
とりあえず書いてる内容が全てなら太る要素は無いから病院行ったほうが良いぞ
2022/05/17(火) 22:51:49.13ID:9VV1voIH
俺の後輩は学生時代は中東によくいるタイプの
浅黒くてほほが少しこけたオジサンみたいな奴だったが
社会人になって代謝異常の診断が下ったとかで
何度か入退院繰り返し、最後に送ってきた画像では
小錦みたいになってた。それからほどなく20代の若さで
帰らぬ人に。
浅黒くてほほが少しこけたオジサンみたいな奴だったが
社会人になって代謝異常の診断が下ったとかで
何度か入退院繰り返し、最後に送ってきた画像では
小錦みたいになってた。それからほどなく20代の若さで
帰らぬ人に。
2022/05/17(火) 23:18:02.70ID:WfmMFE75
どういうこと??病気によるむくみ??
2022/05/17(火) 23:35:18.35ID:9VV1voIH
本来は体内で分解されたり排泄されたりする脂質や水分
その他のサイクルがうまく回らず、体内にたまったりする
病気のようですね。
水がたまってむくんでたのか、肝機能に障害が出て脂肪肝
みたいになってたのか。
もともと浅黒かったのも、実は代謝の悪さから来るもの
だったのかも知れませんなぁ。
その他のサイクルがうまく回らず、体内にたまったりする
病気のようですね。
水がたまってむくんでたのか、肝機能に障害が出て脂肪肝
みたいになってたのか。
もともと浅黒かったのも、実は代謝の悪さから来るもの
だったのかも知れませんなぁ。
2022/05/18(水) 00:11:35.41ID:nBzyF/tT
よくあるのは代謝が下がる橋本病みたいな奴
でもネットに書き込むほとんど奴は食べたものを覚えてない事が原因で痩せないと言ってる
酒や清涼飲料水をカロリーゼロとカウントしたり食べたもの覚えてなかったり
800キロカロリーのものを500キロカロリーと思い込んだり色々
でもネットに書き込むほとんど奴は食べたものを覚えてない事が原因で痩せないと言ってる
酒や清涼飲料水をカロリーゼロとカウントしたり食べたもの覚えてなかったり
800キロカロリーのものを500キロカロリーと思い込んだり色々
2022/05/18(水) 00:46:19.87ID:BzjPhx/i
まあ透明な飲み物は基本ノンカロリーだったりするからw
2022/05/18(水) 00:47:50.29ID:BzjPhx/i
「おかしいぜ。酒しか飲んでねえのに糞が出やがる」と
言っていた落語の師匠がいたとかw
言っていた落語の師匠がいたとかw
2022/05/18(水) 16:32:53.87ID:CX12eIHu
2022/05/18(水) 18:33:27.69ID:nemKqYGc
自虐か
2022/05/19(木) 21:20:53.46ID:olAv8jsj
ヨーグルト食った瞬間腹がぐるぐるし始めて下痢なったのには我ながら感動した
2022/05/19(木) 21:32:26.25ID:tXeL7RZ+
>>58
羨ましい
羨ましい
2022/05/19(木) 21:42:51.34ID:EAjK7pJ4
>>59
乳糖の許容値は人それぞれだが超えたら確実に下痢になるぞ
乳糖の許容値は人それぞれだが超えたら確実に下痢になるぞ
2022/05/19(木) 23:28:04.47ID:lbfuo0XH
乳糖の色わぁ?
2022/05/20(金) 23:21:28.37ID:1FxYfKkX
>>59
いや、便秘改善でもなくただの下痢だぞ
いや、便秘改善でもなくただの下痢だぞ
2022/05/22(日) 05:01:42.13ID:b8SVvWlw
>>58
それってヨーグルト関係ないじゃん
それってヨーグルト関係ないじゃん
2022/05/22(日) 08:59:20.41ID:SyKPZn1M
なんで?
2022/05/22(日) 11:46:30.24ID:b8SVvWlw
> ヨーグルト食った瞬間
> ヨーグルト食った瞬間
> ヨーグルト食った瞬間
> ヨーグルト食った瞬間
> ヨーグルト食った瞬間
2022/05/22(日) 12:33:21.87ID:iMD/YOJn
あるよ
2022/05/22(日) 12:40:49.41ID:iMD/YOJn
乳糖かは分からんが(笑)
2022/05/22(日) 12:43:25.55ID:VXMBDNA4
乳頭と聞いて飛んできた エロおっさん
2022/05/22(日) 16:40:48.96ID:ynayHv1g
帰ってヨーグルトでも食べてください
2022/05/22(日) 16:44:06.48ID:SyKPZn1M
>>69
狙ってるだろそのレスw
狙ってるだろそのレスw
2022/05/25(水) 09:23:11.73ID:kXFu8rFg
ヤクルト1000でヨーグルト作れる?
2022/05/25(水) 10:43:37.01ID:kXFu8rFg
2022/05/25(水) 10:59:21.55ID:kXFu8rFg
連投すまん
ヤクルト1000=シロタ株が1000億匹入ったヤクルトってことか
シロタ株増やしたいならソフールでよさそうだな…
ブームに飛びつけばいいってもんじゃないな
ヤクルト1000=シロタ株が1000億匹入ったヤクルトってことか
シロタ株増やしたいならソフールでよさそうだな…
ブームに飛びつけばいいってもんじゃないな
2022/05/25(水) 11:08:18.29ID:KslkKY7g
最近ヤクルト1000のステマがエグい
Androidでおすすめページが提案される機能にヤクルト1000飲んだら睡眠がすごい!みたいな記事やブログが定期的に出てくる
Androidでおすすめページが提案される機能にヤクルト1000飲んだら睡眠がすごい!みたいな記事やブログが定期的に出てくる
2022/05/25(水) 11:43:57.78ID:HrWRnodZ
2022/05/25(水) 23:30:34.41ID:+3cUAoz7
ヤクルト1000って睡眠の質が良くなるから人気なんだっけ?
自分は睡眠の質より便通改善と何より味わいだわ
ジョアで作れるのか、やったことないから作りたくなった
自分は睡眠の質より便通改善と何より味わいだわ
ジョアで作れるのか、やったことないから作りたくなった
2022/05/26(木) 01:45:58.13ID:mziQ+rVf
自分はジョア失敗したんだよね…がんばれ
2022/05/26(木) 20:50:48.29ID:AwV/g6UC
ヤク1000で睡眠の質が改善されるなら
ノーマルヤクルトやジョアをいちどきに3本くらい
飲んでりゃ同等の効果があるかね
ノーマルヤクルトやジョアをいちどきに3本くらい
飲んでりゃ同等の効果があるかね
2022/05/26(木) 22:08:28.46ID:HQAFY4dI
2022/05/26(木) 22:31:29.32ID:7hWebkpD
酒飲みだけど睡眠を改善したいから酒に混ぜてもいいのかな?
2022/05/26(木) 22:51:54.04ID:HQAFY4dI
これでも豆乳ヨーグルトができた
https://i.imgur.com/6UwsbFM.jpg
https://i.imgur.com/6UwsbFM.jpg
2022/05/26(木) 22:57:14.45ID:UOvFEsFP
酒飲むから眠れないんだぞ…以下本で得た知識だけど
寝る前の食事を控える(胃腸の負担を減らす)こと
糖質の不足補うこと
きちんと習慣化すること
とりあえず寝る1時間前のはちみつレモンヨーグルトでも始めたら?
寝る前の食事を控える(胃腸の負担を減らす)こと
糖質の不足補うこと
きちんと習慣化すること
とりあえず寝る1時間前のはちみつレモンヨーグルトでも始めたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/26(木) 23:13:45.98ID:oA7NO5pY 酒は害しかないから健康で長生きしたかったらほどほどにねー
医療従事者より
医療従事者より
2022/05/27(金) 00:26:15.15ID:hzgRyaOk
2022/05/27(金) 00:32:13.51ID:tsGfSQ1Z
睡眠の質はスマートウォッチで測定出来るしやってみたらいいよ
多分酒で睡眠の質が下がる
個人差あるかもしれないけどな
多分酒で睡眠の質が下がる
個人差あるかもしれないけどな
2022/05/27(金) 01:10:11.12ID:TtmopopL
>>81
こういうドリンクは「乳酸菌飲料(殺菌)」が基本だと思い込んでた・・・
こういうドリンクは「乳酸菌飲料(殺菌)」が基本だと思い込んでた・・・
2022/05/27(金) 02:21:30.31ID:fR44reBS
ヨーグルトリキュールがどうしたって?
https://www.suntory.co.jp/wnb/products/0000000108/0000000202/0000000416.html
https://www.suntory.co.jp/wnb/products/0000000108/0000000202/0000000416.html
2022/05/27(金) 07:31:27.57ID:T0TGf4W6
>>87
成分が書いてないけど乳酸菌てアルコールと共存できるの?
成分が書いてないけど乳酸菌てアルコールと共存できるの?
2022/05/27(金) 17:28:22.88ID:IcQV/qTx
>>85
睡眠ステージ見ると
酒飲むと入眠直後に深い眠りが(まるで死んだようにw)どっと現れるので
ノンアルよりもむしろ睡眠の質は良さそうに見えたりする。
ただし心拍数はかなり高めで推移するからそこで質が悪くなるのかなあ
睡眠ステージ見ると
酒飲むと入眠直後に深い眠りが(まるで死んだようにw)どっと現れるので
ノンアルよりもむしろ睡眠の質は良さそうに見えたりする。
ただし心拍数はかなり高めで推移するからそこで質が悪くなるのかなあ
2022/05/27(金) 19:08:58.84ID:TlBrZ2PH
心拍数高いと交感神経が優位の可能性あるので良い睡眠でない可能性高いよ
2022/05/27(金) 22:34:46.41ID:tQ3L1GmN
アルコール抜けたころ(4時間後くらい)に目が醒めるってのも見たことある
眠りが浅くなるんかな
眠りが浅くなるんかな
2022/05/28(土) 00:21:57.16ID:mv9UdqHs
だいたい徹夜した後だとぐっすり寝れるよ
眠れないって人は2~3日間眠らずに頑張った後に寝てみるといいよ
眠れないって人は2~3日間眠らずに頑張った後に寝てみるといいよ
2022/05/28(土) 00:26:03.39ID:GRr2Qolt
>>91
研究者で深くなると言ってる人知らない
研究者で深くなると言ってる人知らない
2022/05/28(土) 03:09:17.61ID:zmR6CMPT
>>88
火落ちって知ってる?
火落ちって知ってる?
2022/05/28(土) 07:14:16.39ID:/25u9O+V
2022/05/28(土) 11:16:34.39ID:YrJ7bD9T
>>86
この手のコンビニ紙パック飲料は私も最近まで殺菌だろうと思ってスルーしてた
カラダにINに生きた乳酸菌と書いてあったので、ダメもとで豆乳に入れたら固まった
「日清 乳酸菌飲料 限定」でググると生きた乳酸菌入りの過去のコンビニ紙パック飲料が沢山
日清なので十勝のむヨーグルトのNY1301株が入ってるんだね
グッピーラムネの豆乳ヨーグルトはラムネ風味と豆臭さの相性が悪くて美味しくなかった
なんでもかんでも種菌にすればいいってもんじゃないね
この手のコンビニ紙パック飲料は私も最近まで殺菌だろうと思ってスルーしてた
カラダにINに生きた乳酸菌と書いてあったので、ダメもとで豆乳に入れたら固まった
「日清 乳酸菌飲料 限定」でググると生きた乳酸菌入りの過去のコンビニ紙パック飲料が沢山
日清なので十勝のむヨーグルトのNY1301株が入ってるんだね
グッピーラムネの豆乳ヨーグルトはラムネ風味と豆臭さの相性が悪くて美味しくなかった
なんでもかんでも種菌にすればいいってもんじゃないね
2022/05/28(土) 14:11:30.86ID:nyPGic6o
種菌を目的にたかだか50~100ml程度しか入れてないのに
出来上がったヨーグルトにはバニラやらヤクルトやらの
元のフレーバーがほんのり感じられちゃうのよね。
香料って案外強いというかしつこいもんなんですね。
出来上がったヨーグルトにはバニラやらヤクルトやらの
元のフレーバーがほんのり感じられちゃうのよね。
香料って案外強いというかしつこいもんなんですね。
2022/05/29(日) 11:36:38.51ID:1GKvs3S3
その元フレーバーや元味を目当てにタネにするのも楽しい
2022/05/29(日) 12:50:56.82ID:hhUKlTrm
ガセリspのブルーベリーが安かったからやってみたことあるけど
微妙でした
しかもなんで十倍界王拳してるのに
味強まってるんだよw
微妙でした
しかもなんで十倍界王拳してるのに
味強まってるんだよw
2022/05/31(火) 23:33:10.10ID:CN2oGUvm
ジョアでやったらなんかダマができて微妙だった
混ぜるの失敗したお好み焼きの種みたいな…
混ぜるの失敗したお好み焼きの種みたいな…
101名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 08:57:23.18ID:eUV6DaH0 ヨークベニマルで売ってたセブンプレミアムのBMI下げる豆乳にカスピ海ヨーグルト入れたら名前忘れたけどカップの豆乳ヨーグルトと同じ味になった
あれ好きだったから嬉しい
あれ好きだったから嬉しい
2022/06/02(木) 17:56:14.06ID:qyk2giSE
ガセリ+オリゴ糖の美味しさを超えるヨーグルトが見付からない
2022/06/03(金) 11:05:58.64ID:zACa5Pzf
>>101
吉報報告ありがとう
7プレミアムの濃い豆乳買ってきたばかりなので、ヨーグルト作るのがますます楽しみ
カップの豆乳ヨーグルトはまだ買ったことがないけど、食べてみたくなったので今度買ってみよう
吉報報告ありがとう
7プレミアムの濃い豆乳買ってきたばかりなので、ヨーグルト作るのがますます楽しみ
カップの豆乳ヨーグルトはまだ買ったことがないけど、食べてみたくなったので今度買ってみよう
104やはた愛嫌い
2022/06/04(土) 10:48:04.52ID:yBc2j+Dr2022/06/06(月) 16:24:23.16ID:tLHZuHXq
久々に市販ヨーグルトを食べてみたけど家で作るヨーグルトの方が固く作れてた事に気付いてめっちゃ満足
2022/06/06(月) 17:15:07.73ID:gikggTPs
意味が分からん
2022/06/06(月) 17:24:16.71ID:oMBXxLrC
買ったものより自作のほうがかたいとシェフは満足してるんだよ
2022/06/06(月) 17:27:01.13ID:gikggTPs
ウィシェフ!
2022/06/06(月) 17:34:36.95ID:SiXSG+M+
豆乳ヨーグルトはじめて作ったが水すごいな
でもしっかり固まったからなんか嬉しい
でもしっかり固まったからなんか嬉しい
2022/06/06(月) 18:22:19.61ID:tLHZuHXq
>>107
100点満点
100点満点
2022/06/06(月) 18:59:26.59ID:nL8XfGJu
2022/06/06(月) 20:13:07.09ID:tLHZuHXq
>>111
ガセリのカップのやつにオリゴ糖と牛乳を牛乳パックより背の低いガラス容器1Lに入れてヨーグルトメーカーで
ガセリのカップ ビヒダスの4つ入り
この2つの市販ヨーグルトより固い
一年ぐらい市販のヨーグルト食べてなかったけど市販のヨーグルトは柔らかい
ガセリのカップのやつにオリゴ糖と牛乳を牛乳パックより背の低いガラス容器1Lに入れてヨーグルトメーカーで
ガセリのカップ ビヒダスの4つ入り
この2つの市販ヨーグルトより固い
一年ぐらい市販のヨーグルト食べてなかったけど市販のヨーグルトは柔らかい
2022/06/06(月) 20:21:58.48ID:NCFfIZhO
シェフは日本にこられたばかりなので日本語が
2022/06/06(月) 20:24:34.67ID:tLHZuHXq
>>113
ワタシは隣国ではアリマセン
ワタシは隣国ではアリマセン
2022/06/06(月) 20:35:49.44ID:qKc5QOlf
パルテノに牛乳名義なら大体固いな
どんぐらい固いかというと
うっかり冷蔵庫で冷やすと反対にしても出てこないレベル
どんぐらい固いかというと
うっかり冷蔵庫で冷やすと反対にしても出てこないレベル
2022/06/07(火) 20:00:38.67ID:2rzD6gcC
2022/06/07(火) 20:52:28.77ID:LPd7ssq3
>>116
そうそうイワキのやつだよ
ギリシャヨーグルトっぽくはないよ
そこまでは固まらない(笑)
前に市販のギリシャヨーグルトで作った時はかなりギリシャヨーグルトに近いぐらい固くなったから固さだけを求めるならそっちの方がいいよ
そうそうイワキのやつだよ
ギリシャヨーグルトっぽくはないよ
そこまでは固まらない(笑)
前に市販のギリシャヨーグルトで作った時はかなりギリシャヨーグルトに近いぐらい固くなったから固さだけを求めるならそっちの方がいいよ
2022/06/07(火) 21:32:35.07ID:2rzD6gcC
2022/06/07(火) 23:21:22.17ID:9IjJ4C74
同じ脂肪分の牛乳でも販売会社によって違う感じする
2022/06/08(水) 01:05:15.30ID:8dDgSpOS
ヤル気!元気!イワキ!!
2022/06/08(水) 09:35:03.41ID:5CBVd7pV
ガハハ!
2022/06/08(水) 20:20:37.11ID:KpvzEGvx
1000ccのイワキ買ったけど途中でパックに戻ったな
洗うのと殺菌が面倒くさかった
洗うのと殺菌が面倒くさかった
2022/06/08(水) 20:24:26.98ID:Dg2PMoCK
牛乳パックでヨーグルト作って残り少なくなったら豆乳入れてそのまま作る
意外となんとかなるよね…
意外となんとかなるよね…
2022/06/08(水) 21:30:55.41ID:OQcwAJ+j
雑菌混入気になるけどやって報告
2022/06/08(水) 23:46:20.16ID:Z70v/iZ4
>>123
豆乳はやっぱり無調整だよね?調整豆乳でやったらなっとくいかない感じした
豆乳はやっぱり無調整だよね?調整豆乳でやったらなっとくいかない感じした
2022/06/09(木) 00:29:10.85ID:VPuiWnGG
アイリス使用で41度を10時間、何か最近酸っぱい
そう言えば秋頃に固まるのが弱いと感じて温度上げて時間も長くしたんだった
でも元が何度で何時間だったか忘れちゃった…
そう言えば秋頃に固まるのが弱いと感じて温度上げて時間も長くしたんだった
でも元が何度で何時間だったか忘れちゃった…
2022/06/09(木) 00:59:20.26ID:Pq0hYdam
2022/06/10(金) 23:16:58.88ID:tS1GQN9G
129名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/13(月) 11:04:07.98ID:EbDq9CuC 乳酸発酵は糖を乳酸に変化させるものだから、固まらなくても良ければ、オーツミルクとかおかゆでも良し?
オーツミルクで試した例はあまり見つからないな
タニカがR1とオーツミルクで酸味が出たけど固まらなかったって記事ぐらい
オーツミルクで試した例はあまり見つからないな
タニカがR1とオーツミルクで酸味が出たけど固まらなかったって記事ぐらい
2022/06/13(月) 11:50:47.08ID:VswC7X8D
というか培養液
2022/06/17(金) 02:34:59.28ID:f4xSbQTF
最近牛乳を3分温めてから作るようにしたら前よりよく固まるようになった
2022/06/17(金) 02:39:34.37ID:rgHqAorU
パックごとレンチンは至高
2022/06/17(金) 13:14:37.75ID:aMNKO8OA
40度9時間で酸味が減ってよかった
2022/06/18(土) 06:06:20.51ID:vZcaokI8
Rー1、ガセリと同じ設定で固まってた
2022/06/19(日) 08:40:27.38ID:yzAL1zvi
飲むヨーグルトより固形を使った方が固くなるような気がするのは気のせいかな?
2022/06/19(日) 09:17:16.65ID:yhXoQHbS
でも固形ヨーグルトは完全に混ぜきるの大変そう
2022/06/19(日) 11:16:28.06ID:yzAL1zvi
ロングスプーンで1分グルグルしてる(笑)
2022/06/19(日) 11:41:39.65ID:DfAQ58y/
ブチ込む前にまずトロトロになるまでかき混ぜる
その後自分も1分ぐらい混ぜてるわ
その後自分も1分ぐらい混ぜてるわ
2022/06/19(日) 13:54:24.68ID:zFd6xn5V
まず耐熱容器とかき混ぜ棒2本を準備して全て熱湯消毒
適量のヨーグルトを消毒済みの耐熱容器に入れて消毒済みのかき混ぜ棒でグルグル
終わったら分量除去済みの牛乳パックに入れて別のかき混ぜ棒でグルグル
そしたら蓋を止めてヨーグルトメーカーへ
文章で書くとすごく大変そうw
自分はこれらの工程がメンドウなので固形はやめてる
適量のヨーグルトを消毒済みの耐熱容器に入れて消毒済みのかき混ぜ棒でグルグル
終わったら分量除去済みの牛乳パックに入れて別のかき混ぜ棒でグルグル
そしたら蓋を止めてヨーグルトメーカーへ
文章で書くとすごく大変そうw
自分はこれらの工程がメンドウなので固形はやめてる
2022/06/19(日) 14:00:24.84ID:jqUETwq9
確かに牛乳パックで作るタイプだと深くて混ぜにくそうだね
ヨーグルティアだが最初に種入れてよく溶いてから牛乳入れるけど
牛乳入れた後はそんなには混ぜないで上下を返す感じだ
ヨーグルティアだが最初に種入れてよく溶いてから牛乳入れるけど
牛乳入れた後はそんなには混ぜないで上下を返す感じだ
2022/06/19(日) 18:08:44.84ID:Hw5hSCkh
300ccのマグカップに100gの種を入れ牛乳を100g入れる
そしてふたつをかき混ぜて牛乳パックへ放り込む
これはやったことなくてすべて妄想
そしてふたつをかき混ぜて牛乳パックへ放り込む
これはやったことなくてすべて妄想
2022/06/19(日) 21:52:31.33ID:CC41dBoz
コンタミのリスク軽減のため、できるだけ余計な容器や器具には触れさせたくない
2022/06/19(日) 21:58:45.47ID:HSaPgjzB
作り始めてかれこれ半年以上になるけどまだ一度も雑菌被害ないから甘く見ちゃってるわ
時期的にそろそろ来るかな…
時期的にそろそろ来るかな…
2022/06/19(日) 22:00:20.06ID:A7qfeA99
俺なんて一年以上やってるけど
一回なったかもしれないだけだ
一回なったかもしれないだけだ
2022/06/19(日) 22:01:02.94ID:A7qfeA99
器具の熱湯消毒とかはしたことがない
2022/06/19(日) 22:22:17.75ID:CC41dBoz
そこまで行くとあまりに無茶だろ
2022/06/19(日) 23:10:24.69ID:Liw+YWWi
コンタミw
2022/06/19(日) 23:23:01.46ID:Hw5hSCkh
ほとんどがR1の液体タイプを入れるかな 液体のでなくても失敗したことない
2022/06/20(月) 00:22:09.18ID:xlPCpvJy
>>147
何がおかしいww
何がおかしいww
2022/06/20(月) 00:56:04.78ID:kV2vvOL8
要するに器具を使わなきゃいいんだ
牛乳パックにR1ドリンク投入したら開け口をギューッと両手でつまんで
傾ける感じでぐーるぐる牛乳パックを回転させる
これで今のところ失敗なしなのでこれからもこれで行くw
まあつまりヨーグルトタイプを使うことはないな…
牛乳パックにR1ドリンク投入したら開け口をギューッと両手でつまんで
傾ける感じでぐーるぐる牛乳パックを回転させる
これで今のところ失敗なしなのでこれからもこれで行くw
まあつまりヨーグルトタイプを使うことはないな…
2022/06/20(月) 12:06:07.70ID:ElNctzSt
パックつまんだまま面倒なので振ってる
本当は空気が入るからまずいのかもだが
本当は空気が入るからまずいのかもだが
2022/06/20(月) 12:36:51.95ID:M1HLojMQ
大体なんとかなる
ガセリ菌を信じろ
ガセリ菌を信じろ
2022/06/20(月) 12:45:56.67ID:ElNctzSt
過去にダメだったことがあって、なんか空気が入ることより撹拌不足が気になるんだよねー
2022/06/21(火) 12:38:48.64ID:A8ys0EFp
鼻炎には乳酸菌の10倍酢酸菌が効くらしいんですが、ヨーグルトメーカーで作ることはできませんか?
2022/06/21(火) 13:52:28.91ID:M4aSoQFf
156名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 23:23:11.44ID:Fui2wC2G セブンの低脂肪牛乳が緩めだけどちゃんと固まって、カロリーオフできそうだからいつも買っているんだけど、種別が低脂肪牛乳なのって他のメーカーで見かけないよね。
2022/06/22(水) 00:17:31.98ID:0A1G9EfT
低脂肪乳は良いエビデンスないから飲まない
2022/06/22(水) 02:32:25.78ID:UMfpsEiM
有名な漫画をひとつ
https://i.imgur.com/GQsEre2.jpg
https://i.imgur.com/GQsEre2.jpg
2022/06/24(金) 02:33:01.41ID:zaodeYVN
原材料がナマチチだけなのか、スキンとか混ぜ物が
入ってるかで「低脂肪牛乳」と「乳飲料(低脂肪乳)」に
分かれるのか。
入ってるかで「低脂肪牛乳」と「乳飲料(低脂肪乳)」に
分かれるのか。
2022/06/24(金) 04:39:12.37ID:U98b5EeT
なんかキショイ
2022/06/24(金) 05:59:38.09ID:kOm5QVtQ
まだ脳が育ってないんだろうね
2022/06/24(金) 11:36:14.02ID:T4ba/aZk
2022/06/25(土) 11:04:27.35ID:dfn/FKxV
森永のビヒダスはうけつけなかったな、まぁがんばって400g食ったけど
2022/06/25(土) 15:19:32.87ID:KLwduA27
2022/06/25(土) 15:24:42.05ID:d0G7f70O
ビヒダス固まる?
あんまり固まったことないけど?
あんまり固まったことないけど?
2022/06/27(月) 11:42:05.58ID:uQKVWEql
みんなヨーグルトの種って毎回変えてる?それとも好きなやつに固定?
2022/06/27(月) 12:59:22.34ID:/RXUVx2z
固まらないリスクを取れないから大抵固定してる
R1のせいで牛乳1リットル無駄にしたときは悲しかった
R1のせいで牛乳1リットル無駄にしたときは悲しかった
2022/06/27(月) 15:54:10.43ID:PULU9Wfp
至福のギリシャ
ばっちり固まるし、スターター部分と新しく出来た部分との差がなく舌ざわりが悪くならないので。
他のギリシャヨーグルトを使っていたときは、スターター部分が固く舌ざわりが悪かった。
ばっちり固まるし、スターター部分と新しく出来た部分との差がなく舌ざわりが悪くならないので。
他のギリシャヨーグルトを使っていたときは、スターター部分が固く舌ざわりが悪かった。
2022/06/27(月) 16:14:22.41ID:uLFSxXsv
スターター部分ってどこ?
混ぜてないの?まさかね
表面の上澄みが若干膜っぽいのは湯気が多少落ちてるからかな?
とは思うことあるけど容器上下で特に出来は同じだなあ
種は固定(タカナシ)
混ぜてないの?まさかね
表面の上澄みが若干膜っぽいのは湯気が多少落ちてるからかな?
とは思うことあるけど容器上下で特に出来は同じだなあ
種は固定(タカナシ)
2022/06/27(月) 16:23:03.17ID:PULU9Wfp
>>169
混ぜてるが他のギリシャだとどうしてもタネ部分が粒子的に残る。
混ぜてるが他のギリシャだとどうしてもタネ部分が粒子的に残る。
2022/06/27(月) 16:36:58.85ID:PnPdiGwW
何でもそうだけどしっかり混ぜないとだめだよねえ
今回、ゆるーくやってしまって失敗したよ
今回、ゆるーくやってしまって失敗したよ
2022/06/27(月) 17:53:13.83ID:uQKVWEql
>>167
分かる、R-1はトラウマになった
分かる、R-1はトラウマになった
2022/06/27(月) 19:34:09.25ID:tMBfNoHv
最近良かったのはイオンのトップバリュはちみつヨーグルト
牛乳は同社の低脂肪牛乳使ったんだが
ブルガリアや恵使うより固まった
牛乳は同社の低脂肪牛乳使ったんだが
ブルガリアや恵使うより固まった
2022/06/27(月) 20:41:38.35ID:B2+Q+B3s
175名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/28(火) 16:10:02.19ID:uIgR0aBa R1でしか作ったことないや。ここの人たちの間ではR1不評なのね。
R1の免疫力系効能が自作ヨーグルトでも効き目あるのかどうから定かではないけど一応体調キープしてるし、おまじない程度にR1種続けてる。
R1の免疫力系効能が自作ヨーグルトでも効き目あるのかどうから定かではないけど一応体調キープしてるし、おまじない程度にR1種続けてる。
2022/06/28(火) 16:20:57.62ID:rcuZx4Ib
>>175
ちゃんと固まるなら問題無いよ
ちゃんと固まるなら問題無いよ
2022/06/28(火) 16:33:05.43ID:xAap6sqy
暑くて食欲なくなってきたから全麹甘酒仕込んだけど60度で発熱してる機材があるとキッチンが色々凄かった…
変な時間にセットしちゃって(温度下がって)腐るのも嫌だったので合計14時間くらい寝かせてたらすごく黄色くなって甘さ増してたわ
こんなに変わるのね
変な時間にセットしちゃって(温度下がって)腐るのも嫌だったので合計14時間くらい寝かせてたらすごく黄色くなって甘さ増してたわ
こんなに変わるのね
2022/06/28(火) 18:40:37.12ID:YhGODWDR
2022/07/02(土) 15:20:31.54ID:yYqTS/5G
ワイもR1一択一度も失敗した事ない、牛乳は明治おいしい牛乳かよつ葉根釧牛乳
10年前のヨーグルティアで作ってる
10年前のヨーグルティアで作ってる
2022/07/05(火) 02:22:05.78ID:BN6w/1MF
機能性ヨーグルトは4世代目ぐらいで固まらなくならない?
不正コピー防止で菌の増殖回数が制限されてるとか?
不正コピー防止で菌の増殖回数が制限されてるとか?
2022/07/05(火) 02:23:10.72ID:2Z8wvf1v
>>180
雑菌で弱まるんじゃなかった?
雑菌で弱まるんじゃなかった?
2022/07/05(火) 06:25:22.24ID:ag3DACfd
植え継は固まる以前にぐるぐるするのが面倒くさい
飲むヨーグルトで牛乳パックをシャカシャカするのが楽チン
飲むヨーグルトで牛乳パックをシャカシャカするのが楽チン
2022/07/05(火) 06:27:54.61ID:AcOLRBU1
わかるわ…本当に楽
2022/07/05(火) 08:25:45.65ID:EdRaE5ua
2022/07/05(火) 08:51:12.98ID:hDeHMdLb
不正コピーわろた
2022/07/11(月) 17:34:43.08ID:x+GnirW4
温度は1℃高くしといた方がちゃんと固まる
レンジで温めておいた方がちゃんと固まる
レンジで温めておいた方がちゃんと固まる
2022/07/13(水) 18:02:51.58ID:H6Eg2TIW
2022/07/14(木) 22:30:17.04ID:+NIdN7Tm
最近わざと煮沸消毒やらずに作って試してるんだけどヨーグルトの出来がまったく同じ
もう消毒は必要ない気がしてきた
もう消毒は必要ない気がしてきた
2022/07/15(金) 00:14:33.50ID:5BVWWtBj
意味…
2022/07/18(月) 16:54:51.41ID:NeH09a6x
セコマののむヨーグルトを種菌にしたら3時間で固まった
短気な方におすすめ
短気な方におすすめ
2022/07/27(水) 10:23:18.96ID:O8xyPJUM
もう完全にガセリに落ち着いた
2022/07/27(水) 11:00:41.90ID:r9aZgg8X
十勝のむ6本入りので作ってみた
酸味が全然無くて自分はちょっと物足りない感じ
酸味が全然無くて自分はちょっと物足りない感じ
2022/07/27(水) 11:18:31.06ID:nFaIocHU
2022/07/27(水) 11:33:15.94ID:O8xyPJUM
2022/07/27(水) 11:47:27.42ID:68rkaKuZ
2022/07/27(水) 14:49:20.39ID:oEmIfqF3
ナッツや豆好きなんで、ヨーグルトは無脂肪牛乳で作りたい
出来たら水切りしなくてもそこその固まるのがいいのだけど、種菌だけでなく無脂肪牛乳選びも意識したほうがいいのかな
出来たら水切りしなくてもそこその固まるのがいいのだけど、種菌だけでなく無脂肪牛乳選びも意識したほうがいいのかな
2022/07/27(水) 17:39:55.68ID:Nj/2dEB4
2022/07/27(水) 23:48:36.88ID:eMkK+SLW
2022/07/28(木) 12:20:04.78ID:dalhNqmW
豆乳のときはだいたいガセリ
2022/07/28(木) 12:54:16.13ID:DZv02IsI
計測したわけじゃないけどこれまでの経験だとうちのメーカーは温度が1,2度c高い感じ
高いもんじゃないから誤差はあると思う
特に困ってないからいいけどさ
高いもんじゃないから誤差はあると思う
特に困ってないからいいけどさ
2022/07/28(木) 16:53:07.63ID:tAPGbeZ2
2022/07/28(木) 17:07:46.52ID:IFru3CnZ
ナッツや豆(豆が何かわからんけどw)
に脂肪が多いから他のものではあまり取りたくない
とか?
に脂肪が多いから他のものではあまり取りたくない
とか?
2022/07/28(木) 17:07:50.71ID:MDUOYmbq
>>201
気になるの?
気になるの?
2022/07/28(木) 20:40:21.22ID:zzTllx5X
2022/08/02(火) 14:00:42.89ID:6SMvZI7R
スキムミルク入れるとカチカチになる?
2022/08/02(火) 14:12:18.25ID:KLOqxyep
2022/08/02(火) 14:26:58.15ID:6SMvZI7R
>>206
ありがとう買ってくる
ありがとう買ってくる
2022/08/02(火) 15:14:12.12ID:J06TYh1s
固くしたいなら凍らせればいいだろう
食べる2時間ぐらい前に冷凍庫にいれると
故人的にはいい感じだぞ
食べる2時間ぐらい前に冷凍庫にいれると
故人的にはいい感じだぞ
2022/08/02(火) 16:27:28.80ID:6SMvZI7R
>>208
ありがとうやってみる
ありがとうやってみる
2022/08/02(火) 17:24:20.14ID:v7Han63U
固いヨーグルトが「食べたい」のか
固いヨーグルトが「作りたい」のか
それが問題よね
固いヨーグルトが「作りたい」のか
それが問題よね
2022/08/02(火) 17:54:35.53ID:ZiQQO2hY
「固い」のイメージにずれがあるだけのように見える
2022/08/02(火) 17:57:14.09ID:xZQ8oEU4
故人ですもの
認識の差なんて微々たるもの
認識の差なんて微々たるもの
2022/08/02(火) 18:17:40.86ID:2ZK7motm
成仏して下さい
2022/08/02(火) 18:56:48.86ID:USmpPz3Y
もうすぐお盆だからね
ヨーグルトをお供えしよう
ヨーグルトをお供えしよう
2022/08/02(火) 20:19:48.83ID:FMtAgqja
腐らせるなよ
5分もお供えしときゃ充分だ
5分もお供えしときゃ充分だ
2022/08/03(水) 12:37:42.83ID:jWg/N7Ji
ヨーグルトってすごいな
いぬに食べさせたら口臭が消えたわ
いぬに食べさせたら口臭が消えたわ
2022/08/03(水) 12:45:33.42ID:yk3XFXZG
お前の?口臭が
犬にヨーグルト与えたら消えた…?
たしかにすごいな
犬にヨーグルト与えたら消えた…?
たしかにすごいな
2022/08/03(水) 12:57:28.17ID:7viVM/3B
>>217
アスペが得意げにwww
アスペが得意げにwww
2022/08/08(月) 13:28:56.77ID:3Oa9H6Tl
単に経験則なんだけどスターターのヨーグルトが古くて2割引なんかだと失敗しやすい
牛乳はあんまり関係ない
植え継はしないからそっちはわからない
牛乳はあんまり関係ない
植え継はしないからそっちはわからない
2022/08/08(月) 14:06:29.46ID:zXqpAWoi
半額でしか買わないけどないなぁ自分は
2022/08/08(月) 14:12:09.71ID:3Oa9H6Tl
それを言われると身も蓋もないなw
2022/08/08(月) 14:22:48.55ID:7xS+nBQx
ブルガリアの飲むヨーグルト、賞味期限後1か月のやつでも問題なくできたぞ
2022/08/08(月) 14:57:40.88ID:AjzdBkp8
失敗とはどういう状態の話しなの?
2022/08/08(月) 15:05:03.34ID:DIM0z+HB
おぼろ豆腐状でヨーグルト特有の酸味が全くない状態 かな
2022/08/08(月) 15:14:07.10ID:E3VoM1LW
モロモロ部分ありでで酸っぱい(過発酵?)事ならたまにあるし大丈夫だけど
酸味が無いのは発酵乳としてなんか危なそうね
酸味少ない同じ種(タカナシ)で継いでて、酸っぱくなったら種変えだけど夏は弱るの早い感じ
前回は10代以上継いでなんとなくスーパーの2割引き日で変えちゃったけど
今のは5代で酸味出てきたから変え時っぽい
酸味が無いのは発酵乳としてなんか危なそうね
酸味少ない同じ種(タカナシ)で継いでて、酸っぱくなったら種変えだけど夏は弱るの早い感じ
前回は10代以上継いでなんとなくスーパーの2割引き日で変えちゃったけど
今のは5代で酸味出てきたから変え時っぽい
2022/08/08(月) 15:18:01.75ID:AjzdBkp8
>>224
それは温度が高いとかじゃなく?
それは温度が高いとかじゃなく?
2022/08/08(月) 15:21:23.49ID:DIM0z+HB
40とか41度C設定だけどヨーグルトメーカーがぶっ壊れてる可能性はあるかもね
2022/08/08(月) 15:23:34.86ID:oXyXNNW3
牛乳が牛乳(乳飲料ではない)
種は普通に出来るやつであれば
あんま賞味期限は関係ない気がするな
ドケチで基本3割引以上じゃないとヨーグルトも牛乳も買わない俺が言うんだから間違いない
失敗するのは大体かき混ぜ不足
種は普通に出来るやつであれば
あんま賞味期限は関係ない気がするな
ドケチで基本3割引以上じゃないとヨーグルトも牛乳も買わない俺が言うんだから間違いない
失敗するのは大体かき混ぜ不足
2022/08/08(月) 21:43:52.79ID:N9iL8C+A
十勝のむ65ml(2割引)+牛乳1L(割引無し)
びっくりするほど酸味無いけどべつに危ないとは思わなかったなぁ
びっくりするほど酸味無いけどべつに危ないとは思わなかったなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 21:48:54.67ID:rwCPODyl 十勝は大きいやつ買って作ってるけど酸味が無いから好き
十勝とガセリが一番酸味無くて食べやすい
十勝とガセリが一番酸味無くて食べやすい
2022/08/09(火) 12:24:14.14ID:xnStn+GJ
ジャーマンヨーグルト、BF-1、セコマの豊富ヨーグルトも酸味が出にくかった
232名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 12:47:51.26ID:G5hJC37r >>231
良い情報ありがとう買ってみる
良い情報ありがとう買ってみる
2022/09/03(土) 15:07:09.53ID:ludg2o+I
皆さんどんな容器使ってますか?
ビタントニオのヨーグルトメーカーに合うサイズの保存容器を探してる
希望は容量が500~700ml
蓋がしっかりしまる
出来れば耐熱ガラス
細長い物より、ヨーグルトメーカーに入る限り底面が広い方がいい
家にある1Lの底が直径10cmだったはず
気分が上がるお洒落な物が欲しい、今は景品で貰ったスピンロックというものを使ってます
ビタントニオのヨーグルトメーカーに合うサイズの保存容器を探してる
希望は容量が500~700ml
蓋がしっかりしまる
出来れば耐熱ガラス
細長い物より、ヨーグルトメーカーに入る限り底面が広い方がいい
家にある1Lの底が直径10cmだったはず
気分が上がるお洒落な物が欲しい、今は景品で貰ったスピンロックというものを使ってます
2022/09/03(土) 15:44:08.58ID:CI4P7Awp
>>233
イワキ
イワキ
2022/09/03(土) 18:59:33.49ID:4dQyV8zG
>>234
密閉パック KT7004MP-R 一択よな
密閉パック KT7004MP-R 一択よな
2022/09/03(土) 19:16:59.21ID:ffhJMGyD
楽天のセールで買った安物ヨーグルトメーカーだけど付属してたガラス瓶が2回お釈迦になってからワッツの味噌入れ使うようになったな
割れる心配もなくなったし洗いやすいし駄目になっても精神ダメージ少ないし有り難い
割れる心配もなくなったし洗いやすいし駄目になっても精神ダメージ少ないし有り難い
2022/09/04(日) 15:11:04.30ID:TQlrWdx/
>>234-235
レスありがとうございます
iwakiは1リットルの同じもの持っていて、確かにヨーグルトメーカーにぴったりです
蓋をしたままレンジじゃ無い方の蓋の方が耐久性良さそうなのでそっちにしようかな?
調べていてピクルスなど漬けてるのをよく見かけるセラーメイトなどのガラス容器が耐熱じゃないことに驚きました
レスありがとうございます
iwakiは1リットルの同じもの持っていて、確かにヨーグルトメーカーにぴったりです
蓋をしたままレンジじゃ無い方の蓋の方が耐久性良さそうなのでそっちにしようかな?
調べていてピクルスなど漬けてるのをよく見かけるセラーメイトなどのガラス容器が耐熱じゃないことに驚きました
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/06(火) 22:19:41.11ID:tcwmTkna アカディ牛乳で作ってみたことある人いる?
乳糖を分解してあるそうなので、固まらないかなあ。
オリゴ糖とか入れたらマシだろうか。
乳糖を分解してあるそうなので、固まらないかなあ。
オリゴ糖とか入れたらマシだろうか。
2022/09/07(水) 00:50:42.75ID:vd6yaXnI
乳糖分解でブドウ糖が出来てるから、乳糖と同様に
乳酸発酵のネタにはなるんじゃないかな
乳酸発酵のネタにはなるんじゃないかな
2022/09/07(水) 17:51:21.80ID:5TzsDdHn
>>238
ほのなか甘味の飲むヨーグルト作りたくてアカディ+固まりにくい種菌でやってみた
目論見通りのほのかな甘味のとろっとした飲むヨーグルトになった
固まりやすい種菌にしてスキムミルク足せばそこそこ固まりそうだね
ほのなか甘味の飲むヨーグルト作りたくてアカディ+固まりにくい種菌でやってみた
目論見通りのほのかな甘味のとろっとした飲むヨーグルトになった
固まりやすい種菌にしてスキムミルク足せばそこそこ固まりそうだね
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/11(日) 17:54:46.37ID:eVtAn6nw242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/13(火) 22:55:59.36ID:s8jDyyUz 前日の夜発酵し終わってから礼装いれて、今日夕方食べようと開けたらとろみはあるもののあまり固まってなかった。
こっから追加で数時間発酵させて固まったヨーグルトって食べて大丈夫なのかな?もちろん見た目と味はおかしくはないとして。
こっから追加で数時間発酵させて固まったヨーグルトって食べて大丈夫なのかな?もちろん見た目と味はおかしくはないとして。
2022/09/13(火) 23:50:04.44ID:Asyy2rFv
礼装入れるな凸っちゃうぞ
2022/09/19(月) 16:08:52.97ID:8099t6EO
245名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 08:44:36.77ID:abr+fgG9 >>244
おお、よかったです。
よつ葉の飲むヨーグルトはYRC3780株という乳酸菌を使っているようで、それにはストレスの軽減や睡眠改善の効果があるとか。
ヤクルト1000的な。
乳酸菌YRC3780株の摂取が心理的なストレスに対する生理的ストレス応答を改善する効果があることを発見
https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/08/yrc3780.html
果たしてヨーグルトメーカーで増やせているのかどうかわからないけど、ヤクルト1000の代わりになるといいな~という下心で、タネに使ってますw
おお、よかったです。
よつ葉の飲むヨーグルトはYRC3780株という乳酸菌を使っているようで、それにはストレスの軽減や睡眠改善の効果があるとか。
ヤクルト1000的な。
乳酸菌YRC3780株の摂取が心理的なストレスに対する生理的ストレス応答を改善する効果があることを発見
https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/08/yrc3780.html
果たしてヨーグルトメーカーで増やせているのかどうかわからないけど、ヤクルト1000の代わりになるといいな~という下心で、タネに使ってますw
2022/09/25(日) 11:54:39.92ID:EMDzS3mi
2022/09/25(日) 11:55:51.49ID:EMDzS3mi
書き忘れましたが>>244は41度での発酵です
2022/10/05(水) 09:43:22.48ID:7ie3Cwnf
トップバリュのヨーグルトが処分価格だったからはじめて買ってみた
ふくれんの豆乳で醸したら、豆腐みたいに固まることなくもったりした生クリームみたいになったわ
いちじくにかけて食べたら美味しかった
酸味が少ないからヨーグルトっぽさが足りないけれど、酸味があったらあったで酢豆腐
ふくれんの豆乳で醸したら、豆腐みたいに固まることなくもったりした生クリームみたいになったわ
いちじくにかけて食べたら美味しかった
酸味が少ないからヨーグルトっぽさが足りないけれど、酸味があったらあったで酢豆腐
2022/10/20(木) 16:04:37.97ID:ve+VqN1F
ジェネリックオイコスとしてトップバリュのギリシャヨーグルト買ってるんですが、脂肪ゼロの牛乳的なものでヨーグルト作って水切れば電気代含めてそれより安く同等の栄養価のものが手に入りますか?
2022/10/20(木) 19:40:10.94ID:aZM6qi63
2022/10/20(木) 19:41:15.97ID:aZM6qi63
あでも同等な栄養価、ってのは無理だろう
2022/10/20(木) 20:21:31.39ID:JvHpQ1l0
マジレスすると
ならないが
何故なると思った?
ならないが
何故なると思った?
2022/10/20(木) 22:30:02.48ID:5fhirM0b
そこまで神経質になるなら大量生産の市販品買うべき
2022/10/22(土) 20:20:56.27ID:MAY3y6UL
オイコスと同じ乳製品作るわけでも無いのに同じ栄養価を望むのなんかせこいね
2022/10/27(木) 20:20:36.29ID:Ya0+8pOv
水切りやら何やら抜きで低脂肪高たんぱくなヨーグルトを作ることは可能かって話よね?
それはちーと無理じゃろ
それはちーと無理じゃろ
2022/10/27(木) 21:09:31.28ID:wbfGDSTR
それ錬金術だよな
2022/10/27(木) 21:20:25.56ID:H0PpZTmS
2022/10/29(土) 12:06:42.06ID:gLKdmMyu
ダイソーで1Lのガラスポット買ってきて、
常温というか温めた牛乳+ヨーグルトを
発泡スチロール箱にいれて作ってみたが
できるものだな。
温度管理がないからヨーグルトメーカーよりは時間が掛かるが。
発泡スチロール箱に殺菌で使った湯を空き缶にいれておいておくと
3時間は35-45度をキープできることがわかったわ。
常温というか温めた牛乳+ヨーグルトを
発泡スチロール箱にいれて作ってみたが
できるものだな。
温度管理がないからヨーグルトメーカーよりは時間が掛かるが。
発泡スチロール箱に殺菌で使った湯を空き缶にいれておいておくと
3時間は35-45度をキープできることがわかったわ。
2022/10/29(土) 14:32:15.77ID:upwW4GMi
真空パックの機械でキャニスター(専用容器で真空にできる)なら嫌気性のビフィズス菌を増やせると思うけど、使ってる人はいますか?
キャニスターとヨーグルトメーカーの組み合わせが知りたいです
キャニスターとヨーグルトメーカーの組み合わせが知りたいです
2022/10/30(日) 06:44:16.37ID:PB0Olbvb
小岩井ナマチチ100%ヨーグルトの半額見切り品が
あったので買って種にしたが、これが実によかった。
あったので買って種にしたが、これが実によかった。
2022/10/30(日) 10:59:42.16ID:FFFhflJ8
2022/10/30(日) 18:43:14.86ID:qYzIZ1AQ
>>260
何度何時間やった?
何度何時間やった?
2022/10/31(月) 01:38:14.81ID:s7x6YMLK
>>262
部屋が寒いのでちょっと上げ気味の43度(いつもは41度が多い)
時間は8時間だったと思う。マシンはティアS。
牛乳はRO膜濃縮(水分除去)製法のオハヨー特濃4.4。
クリーム添加製法の特濃でも作ったが、同様の出来具合となった。
適度にもたっとした、重いクリームみたいな感じ。翌日になると
すくった穴にきれいにホエーが分離していて、ヨーグルトが
締まってくる。いつもの種だと混ざってベシャベシャになったりしてるけど。
乳清の切れがいいみたいだから、俺はやらないけど水切りなんかしたら
いい具合に出来上がりそう。
部屋が寒いのでちょっと上げ気味の43度(いつもは41度が多い)
時間は8時間だったと思う。マシンはティアS。
牛乳はRO膜濃縮(水分除去)製法のオハヨー特濃4.4。
クリーム添加製法の特濃でも作ったが、同様の出来具合となった。
適度にもたっとした、重いクリームみたいな感じ。翌日になると
すくった穴にきれいにホエーが分離していて、ヨーグルトが
締まってくる。いつもの種だと混ざってベシャベシャになったりしてるけど。
乳清の切れがいいみたいだから、俺はやらないけど水切りなんかしたら
いい具合に出来上がりそう。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 19:19:35.73ID:+3eTqsGy 脂肪対策ヨーグルトって誰か作れましたか?
2022/11/08(火) 22:42:56.72ID:6f68t0ED
>>263
横だけどその設定で北海道牛乳で作ってみた(うちもタニカ)
固まったし1日目はゆるいけどミルキーな味で良かったんだが
2日目に掬ったとこからモロモロしてホエーと混ざってきたから水切りにしたよ
ホエー多く出るけど水切った方が美味しいね
横だけどその設定で北海道牛乳で作ってみた(うちもタニカ)
固まったし1日目はゆるいけどミルキーな味で良かったんだが
2日目に掬ったとこからモロモロしてホエーと混ざってきたから水切りにしたよ
ホエー多く出るけど水切った方が美味しいね
2022/11/08(火) 22:54:35.55ID:yO7iT27q
はじめてカスピ海ヨーグルト作って、そのまま種にしつつ3回目
どんどん酸味が消えてまろやかになっていく…おいしい
どんどん酸味が消えてまろやかになっていく…おいしい
2022/11/09(水) 01:36:28.80ID:+9OUN6tg
酸味の生成が減っていくってのは、アシドフィルスが減少して
サーモフィルスが優勢になってるのだろうか
サーモフィルスが優勢になってるのだろうか
2022/11/09(水) 01:55:23.66ID:YoXzQNIy
なるほどそういうものなのね
2022/11/09(水) 12:35:32.36ID:ksGNaTr1
>>264
明治のでしたらあれ死菌みたいですよ。
明治のでしたらあれ死菌みたいですよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 18:14:39.79ID:OXue9zYi >>269
なんと!じゃぁむりっすか
なんと!じゃぁむりっすか
2022/11/09(水) 19:15:59.93ID:ZRo0wA0U
>>269
なんか見たことないのが半額だわーって今日買ってきてしまった!
なんか見たことないのが半額だわーって今日買ってきてしまった!
2022/11/19(土) 12:57:08.02ID:izJimrsu
普通に作ったら失敗なんかしないわな
砂糖を追加してヨーグルト作ったらどうなるんだろ試した椰子いる?
砂糖を追加してヨーグルト作ったらどうなるんだろ試した椰子いる?
2022/11/19(土) 17:11:24.14ID:WA4Z81sy
一般的かと
2022/11/19(土) 17:11:56.53ID:WA4Z81sy
大量にか
2022/11/19(土) 18:26:32.81ID:izJimrsu
甘くなるとか、固くなるとか
なんか違う風に出来るのかな?
なんか違う風に出来るのかな?
2022/11/19(土) 22:09:40.90ID:mxqtvdMJ
よく知らんメーカーの濃厚ヨーグルト400gを種にしたらめちゃくちゃ美味かったわw
2022/11/21(月) 02:06:59.44ID:R4bT55mS
>>275
そら、甘くはなるやろうねww
乳酸菌のエサになるから菌が活発になって
固まりやすいという話もあるにはあるが、乳糖では
なくショ糖でも乳酸菌は食ってくれるんかな?
俺は以前は無糖で作って季節の果実のジャムを添えて
食べてたが、今は牛乳1Lにグラニュー糖大さじ4入れて
ジャムは無しで食べるようになった。
そら、甘くはなるやろうねww
乳酸菌のエサになるから菌が活発になって
固まりやすいという話もあるにはあるが、乳糖では
なくショ糖でも乳酸菌は食ってくれるんかな?
俺は以前は無糖で作って季節の果実のジャムを添えて
食べてたが、今は牛乳1Lにグラニュー糖大さじ4入れて
ジャムは無しで食べるようになった。
2022/11/21(月) 02:13:05.51ID:KmBPSOYT
オリゴ糖とイヌリンで十分
2022/11/21(月) 08:10:08.52ID:vPk+0fXt
ふと思ったけどヤクルト1000の密度が乳酸菌の特性ではなく製法によって実現されてるなら増やしても普通のヤクルトになりそう
普通のヤクルト(シロタ株200億個)5倍飲んで同じ効果が出るかは会社が正式に証拠無しと言ってるようだけど自宅でうまく生きたまま濃縮するのはやっぱ無理かな
普通のヤクルト(シロタ株200億個)5倍飲んで同じ効果が出るかは会社が正式に証拠無しと言ってるようだけど自宅でうまく生きたまま濃縮するのはやっぱ無理かな
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 12:03:52.74ID:vO0EX/dR ヨーグルトメーカーもってないんだけどここ読んでますます買いたくなりました
アイリス使ってる人が多いのかな
アイリス使ってる人が多いのかな
2022/11/21(月) 12:44:20.53ID:5SkOuJ2z
自分はヨーグルトメーカーじゃなく甘酒メーカー
ほとんど一緒だけど
ほとんど一緒だけど
2022/11/21(月) 14:15:12.22ID:7s7jk7I+
ヨーグルトメーカーで甘酒とヨーグルト交互に作ってるんだけど、いっぺん間違えて甘酒の材料でヨーグルトの温度にしたことある
そしたら腐敗臭のする酒になったよ
そしたら腐敗臭のする酒になったよ
2022/11/21(月) 16:23:08.54ID:6+mzlvt4
続けるかわからないしなぁと安いアイリス買ったらヨーグルトと甘酒でほぼフル稼働のまま1年以上経ってた
2022/11/21(月) 22:11:41.83ID:BzJQ+E1x
最初は甘酒目的だったが材料費安いし手間もかからないヨーグルトばかり作るようになった。
2022/11/21(月) 22:27:13.54ID:ZGAJGt1B
2022/11/21(月) 22:31:41.46ID:X0JldBfF
甘酒をご飯と業務スーパーの米麹で作ってるけどなかなか良い
濃すぎるからお湯で薄めて飲んでる
濃すぎるからお湯で薄めて飲んでる
2022/11/21(月) 22:35:15.34ID:caARzuHP
業者スーパーにあるのかよし買ってみるか
2022/11/22(火) 02:08:35.47ID:vcxp0Al8
やっぱり伊勢惣なんよ
みやここうじ300gから約1リットルの全麹甘酒を錬成する
豆乳で割ったりしておいしい
みやここうじ300gから約1リットルの全麹甘酒を錬成する
豆乳で割ったりしておいしい
2022/11/22(火) 23:09:51.55ID:OaFytjBh
なんかスイッチ押し忘れてたのかヨーグルトになってなかった…
んで、24時間くらい常温で置いてしまったそれを改めてヨーグルトメーカーでやったら
とろみのついたヨーグルトになったわ
んで、24時間くらい常温で置いてしまったそれを改めてヨーグルトメーカーでやったら
とろみのついたヨーグルトになったわ
2022/11/25(金) 08:19:21.19ID:X9yCsVrt
ヨーグルトメーカー使えばオリゴ糖か食物繊維混ぜた水で乳酸菌培養液って作れる?
2022/11/26(土) 12:38:17.20ID:erfQNRVK
2022/11/26(土) 13:45:19.17ID:s5iFY4We
失敗ヨーグルトは怖くて食えんわ
菌が繁殖しやすい環境だったわけだし
菌が繁殖しやすい環境だったわけだし
2022/11/26(土) 18:55:24.15ID:61363W4W
>>291
下利便の臭いなんて教えなくていいわ
下利便の臭いなんて教えなくていいわ
2022/11/26(土) 21:18:41.86ID:erfQNRVK
>>293
ヨーグルトの臭いやろ
ヨーグルトの臭いやろ
2022/11/26(土) 23:56:24.02ID:a2wXpO+M
一体何が繁殖したんだろうね…
2022/11/27(日) 00:18:38.24ID:2KjS+QBb
常温だと乳酸菌より雑菌のほうが速く増殖し
40℃ぐらいだと雑菌よりも乳酸菌が速く増殖するってことか?
40℃ぐらいだと雑菌よりも乳酸菌が速く増殖するってことか?
2022/11/27(日) 01:23:11.86ID:q06KSmeN
以前ギリシャヨーグルトを風呂場で作ってる人いなかった?
2022/11/27(日) 03:54:08.64ID:1BAC1Y0w
カスピじゃなくて?
2022/11/27(日) 08:15:41.67ID:NoEm5d2p
>>289だぜ
今度はボタンの押し忘れないこと念入りに確認
40℃8Hでキッチリ出来上がった
今回は砂糖を入れてあるから食べるの楽しみ
いま冷蔵庫で冷やしてる
まだスプーン入れてないけど見た感じ固そうだな砂糖の影響かな
今度はボタンの押し忘れないこと念入りに確認
40℃8Hでキッチリ出来上がった
今回は砂糖を入れてあるから食べるの楽しみ
いま冷蔵庫で冷やしてる
まだスプーン入れてないけど見た感じ固そうだな砂糖の影響かな
2022/11/27(日) 10:37:15.53ID:cVNrSUAn
他の商品は比較的高いのも安いのも定格(最大)消費電力25〜30Wなのにアイリスオーヤマは40Wなの何故だろう
安定性あったり実質消費電力変わらないならいいんだけど
安定性あったり実質消費電力変わらないならいいんだけど
2022/11/27(日) 17:34:53.30ID:CDIlOX9T
ほぼ変わらんと思うよ。熱変換
2022/11/27(日) 22:41:23.39ID:2KjS+QBb
熱が逃げにくいような材質を使ったり設計にすれば少ない消費電力で温度を一定に保てるだろうけど。
安く作ろうとすれば熱が逃げやすくなって温度の維持に必要な消費電力が増えるかもしれない。
安く作ろうとすれば熱が逃げやすくなって温度の維持に必要な消費電力が増えるかもしれない。
2022/11/27(日) 23:47:43.20ID:NoEm5d2p
買ったときの段ボールで覆っておけばええんちゃう
2022/11/28(月) 07:04:09.48ID:vplP9/6n
↑にあるように
商品を包んでたプチプチと箱を被せれば 費用はゼロだ
商品を包んでたプチプチと箱を被せれば 費用はゼロだ
2022/11/28(月) 12:23:57.50ID:UwKH6AgL
なるほどなぁ
2022/11/28(月) 14:04:19.65ID:yufPOgkF
酸味が強い(=きっちり発酵できてる?)っていうHiSmileが3280円で気になるけどスレ見たら失敗例あるし迷うな
考えてるうちに5%クーポン逃したし
考えてるうちに5%クーポン逃したし
2022/11/28(月) 15:09:39.54ID:vRP+37fa
さんざんバックで突きまくって何回もイかせたあとで舐めたらヨーグルト味だった乳酸菌だな
2022/11/29(火) 12:52:44.10ID:RjUtXxms
Yahooでアイリス25%付与だったから買ったぜ
ドリテックと謎の商品コードsu671と迷ったけど比較レビュー少なくてとりあえず安いからいいかと日和った
ドリテックと謎の商品コードsu671と迷ったけど比較レビュー少なくてとりあえず安いからいいかと日和った
2022/11/29(火) 19:16:57.43ID:fDnk8Zdi
アイリスはプラスチックが劣化して煙が出そうで怖い
電熱系とLED系は特に危険だと思ってる
電熱系とLED系は特に危険だと思ってる
2022/11/29(火) 22:40:56.56ID:1amtJ/tQ
1年超えて毎週一回以上は使ってるがなんともないなぁ
まあここまで使うと思ってなかったけど
そろそろちょっと良いのを買うと思う
まあここまで使うと思ってなかったけど
そろそろちょっと良いのを買うと思う
2022/11/30(水) 12:36:29.31ID:tzR4vRo8
高いのだとやっぱ信頼できるのはタニカなんだろうか
1万超えは顕微鏡で各製品特有の菌が繁殖してるのきっちり確認するくらいのガチ度じゃないと元取れる気がしない
1万超えは顕微鏡で各製品特有の菌が繁殖してるのきっちり確認するくらいのガチ度じゃないと元取れる気がしない
2022/11/30(水) 13:19:34.98ID:Eu2MdyHs
ヨーグルティアは10年近く使ってるのでしっかり元取れてる
その頃は今の半額以下で買えたけどね
その頃は今の半額以下で買えたけどね
2022/11/30(水) 23:02:22.87ID:KtTgdv8S
自分は甘酒も作るし自作楽しんでるから気にならないけど特定のヨーグルトを安くにこだわると途端に難しくなるよね
カスピぐらいわかりやすくて雑に作れるのは別だけどw
カスピぐらいわかりやすくて雑に作れるのは別だけどw
2022/12/01(木) 13:41:54.55ID:bPtMJOz2
タニタは便乗値上げしすぎだわ
2022/12/02(金) 08:44:11.48ID:wojRN0p1
届いたアイリスでガセリ菌SPドリンク種菌にしてタニカに書かれた通りに初挑戦したらうまくいったぜ
自分の意のままに生命を繁殖させることに対し種としての優越感を覚えました
自分の意のままに生命を繁殖させることに対し種としての優越感を覚えました
2022/12/02(金) 08:56:59.81ID:XS5QTYU1
逆だよ
俺らが乳酸菌の意のままに繁殖させられている
俺らが乳酸菌の意のままに繁殖させられている
2022/12/02(金) 09:48:08.01ID:pFDfOIWw
それはあるな
2022/12/02(金) 14:52:52.12ID:2ON5vM1R
我らは腸内細菌に支配されている
有用だから増やせ食せと…
有用だから増やせ食せと…
2022/12/02(金) 18:12:47.99ID:glIlUGD6
腸内細菌をなくすまで行くには地球出ないとダメらしい
2022/12/03(土) 19:07:27.12ID:YouiR3Mx
また失敗した
もしかして 開封したR1ドリンクヨークルトは駄目なのかな
ケチって半分ずつ使ったら後半戦の方が固まらなかった
この現象2度目
もしかして 開封したR1ドリンクヨークルトは駄目なのかな
ケチって半分ずつ使ったら後半戦の方が固まらなかった
この現象2度目
2022/12/03(土) 20:44:13.97ID:AyKgFniz
R1は投げ捨ててLG21にしましょう
2022/12/03(土) 21:24:15.81ID:oQFPigFC
>>320
ケチるからだよ
ケチるからだよ
2022/12/03(土) 21:30:11.56ID:CtrShTv4
一回にドリンク一本も使ってるの?大富豪だね
2022/12/03(土) 22:34:34.13ID:lYcscVQ+
最初の乳酸菌量で勢力争いの勝敗が決まるかな
酢でも入れたら乳酸菌優位になるか
でも発酵待たずして牛乳分離しそう
酢でも入れたら乳酸菌優位になるか
でも発酵待たずして牛乳分離しそう
2022/12/03(土) 23:56:07.86ID:YouiR3Mx
今夜はR1を一本投入した
明日の朝かたまってるかな
明日の朝かたまってるかな
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/04(日) 00:15:47.52ID:TS6DzR2S2022/12/04(日) 00:47:19.62ID:s3G4vBQD
>>323
1本まるまる使ってできたヨーグルトからすぐに二つ目作ってる。
1本まるまる使ってできたヨーグルトからすぐに二つ目作ってる。
2022/12/04(日) 09:53:12.17ID:co2tsk18
今回のはバッチリ固まった
やっぱり一本投入して作ったら間違いない
やっぱり一本投入して作ったら間違いない
2022/12/06(火) 01:42:22.60ID:gU5WUdyE
>>322
三分の一でも平気だけど
三分の一でも平気だけど
2022/12/06(火) 14:50:23.38ID:8fYYWyp2
どぶろく作りに活用できないかな
2022/12/06(火) 18:09:56.48ID:Om6o1pv2
332名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 00:40:41.72ID:GE0osOiE IYM-012持ちだけど飲むヨーグルト機能が欲しくてIYM-013を買おうか迷っててるんですが、
説明書見てみると飲むヨーグルト機能ってただの自動メニューってだけなのかしら?
なんか30℃、8時間ってだけっぽくて、その設定がボタン一つでできるってだけ?
要はプリセットってだけ?
なんか8時間の間でマイコンが微妙な温度変化を行ってくれるとかじゃないならべつにIYM-012でも同じ事できるよね。。
それなら買い替える必要無いよね。
知ってる方いらしたら教えて下さいませ。
説明書見てみると飲むヨーグルト機能ってただの自動メニューってだけなのかしら?
なんか30℃、8時間ってだけっぽくて、その設定がボタン一つでできるってだけ?
要はプリセットってだけ?
なんか8時間の間でマイコンが微妙な温度変化を行ってくれるとかじゃないならべつにIYM-012でも同じ事できるよね。。
それなら買い替える必要無いよね。
知ってる方いらしたら教えて下さいませ。
2022/12/07(水) 02:09:17.23ID:9BjukN+j
IYM-013 説明書 でググってP12あたりを見ると謎が解けるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/07(水) 02:56:12.10ID:WSTcwx5f そうそう、説明書にはうまくいかない場合はおこのみ設定で、と書いてあるけどこれってつまりはIYM-012でやるのと変わらんよね。
ということは自動メニューはただのプリセットって事かな。
飲むヨーグルトが作れるっていうのは割とIYM-013の目玉機能的な扱いだけど、失敗する事もあるのかり
ほんなら飲むヨーグルトのためにわざわざ買い替える必要無さそうね。
ということは自動メニューはただのプリセットって事かな。
飲むヨーグルトが作れるっていうのは割とIYM-013の目玉機能的な扱いだけど、失敗する事もあるのかり
ほんなら飲むヨーグルトのためにわざわざ買い替える必要無さそうね。
2022/12/07(水) 04:57:26.73ID:3ViEe1BA
面倒だけどこうすれば自分の好みに作れるよ!ってことだもんね(おこのみ)
2022/12/13(火) 05:29:08.10ID:rZVHNq3b
また飲むヨーグルトかよw
2022/12/13(火) 14:47:39.38ID:KibqJtnW
種 → 子 成功
子 → 孫 成功
孫 → ひ孫 失敗
ひ孫は固まらなかった
家庭で作るとどうしても雑菌混入するからだと思う
子 → 孫 成功
孫 → ひ孫 失敗
ひ孫は固まらなかった
家庭で作るとどうしても雑菌混入するからだと思う
2022/12/13(火) 23:55:47.72ID:5i1UF9qN
胃の負担をやわらげるLG21のドリンクタイプって固まりますか?
2022/12/14(水) 00:00:02.50ID:fxLywmZ0
2022/12/14(水) 13:58:30.42ID:X9ofFh1+
LG21は俺の中では鉄板だね
R1が不安定になって乗り換えて2年くらいで1回も失敗なしだ
R1が不安定になって乗り換えて2年くらいで1回も失敗なしだ
2022/12/14(水) 14:08:26.82ID:bjMMa/t7
LG21は鉄板だね
最近飽きてきたからガセリ菌SPドリンク使ってるけどこちらもよく固まる(1回に1/3本ずつ使用)
最近飽きてきたからガセリ菌SPドリンク使ってるけどこちらもよく固まる(1回に1/3本ずつ使用)
2022/12/16(金) 11:17:50.40ID:aUqGvcQ9
冷凍した種菌湯煎で解凍してる人って何度くらいでやってる?
2022/12/16(金) 13:50:24.92ID:ccvcUaVg
↑たまにこの質問有るけど
解凍しないでそのまま牛乳に入れて良いやで
解凍しないでそのまま牛乳に入れて良いやで
2022/12/17(土) 09:38:56.48ID:tSJ/SQwa
牛乳100ml温めてそこに入れてる
2022/12/17(土) 19:20:32.25ID:r4t6a57V
世界一受けたい授業という番組でヨーグルトの特集やってるね
2022/12/17(土) 19:57:41.26ID:Ixwd2UsO
酪酸菌が流行りらしいから、アイリスのヨーグルトメーカーに牛乳+ミヤリサン3錠を粉末にして33度で20時間やったが変化なし。
豆乳で同じ条件でやったら下にホエイが溜まり、上はチーズそぼろみたいになって膨れ上がり蓋の隙間から漏れてた。
ヤクルトやビオフェルミンが牛乳だとヨーグルトにならず豆乳だと固まるのは何でやろな
豆乳で同じ条件でやったら下にホエイが溜まり、上はチーズそぼろみたいになって膨れ上がり蓋の隙間から漏れてた。
ヤクルトやビオフェルミンが牛乳だとヨーグルトにならず豆乳だと固まるのは何でやろな
2022/12/17(土) 20:34:27.39ID:kOu3uUxD
内容のない情報で分かったと思うバカなんたんだろうな
2022/12/17(土) 20:36:38.33ID:NiMUVoIG
酪酸菌てそんな温度で作るんだ…
温度低くない?
温度低くない?
2022/12/17(土) 21:02:22.82ID:1iRHsGr9
>>348
入れたミヤリサンは1日分9錠だった。
温度は「嫌気的 30~35℃で培養」「ぬか漬けの適温は30~40度」と書いてたから33度にしてみた。
時間が長かったのか量が多かったか上側は水分が抜けてて味も今までにないほどマズかった。
同条件でビオスリー粉末1袋で変化なしだったから3袋で検証中
入れたミヤリサンは1日分9錠だった。
温度は「嫌気的 30~35℃で培養」「ぬか漬けの適温は30~40度」と書いてたから33度にしてみた。
時間が長かったのか量が多かったか上側は水分が抜けてて味も今までにないほどマズかった。
同条件でビオスリー粉末1袋で変化なしだったから3袋で検証中
2022/12/17(土) 21:36:15.53ID:NiMUVoIG
今ちょっとググってたけど農学部の飼料に関する文書が出てきたw
まあミヤリサンがどうなのかはわからんが
https://i.imgur.com/h9W12at.jpg
機材にもよるけど設定は高めにしたほうがいいのではなかろうか
増殖しやすい液の範囲=適温の液の範囲
だし寒い時期は勝手に冷えるとして高めで悪いことはなさそう
まあミヤリサンがどうなのかはわからんが
https://i.imgur.com/h9W12at.jpg
機材にもよるけど設定は高めにしたほうがいいのではなかろうか
増殖しやすい液の範囲=適温の液の範囲
だし寒い時期は勝手に冷えるとして高めで悪いことはなさそう
2022/12/17(土) 21:50:10.55ID:hM1RVwHJ
酪酸って悪臭の原因じゃん
よく靴下云々で出てくる
よく靴下云々で出てくる
2022/12/17(土) 22:51:48.96ID:S1ItxYaF
ヤクルト1000で作ってみたわ。
プレーンな感じの味で結構好きかも。
プレーンな感じの味で結構好きかも。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/18(日) 00:19:02.80ID:au5xNJFB2022/12/18(日) 17:26:27.26ID:aeh6akJC
2022/12/18(日) 17:35:21.65ID:aeh6akJC
ビオスリー粉末3+豆乳で34度、8時間でカレーみたいなドロッとしたヨーグルトになった。美味しいとは言えないが食べれなくはない。
これを種にして牛乳で40度で作ってみようと思う
これを種にして牛乳で40度で作ってみようと思う
2022/12/18(日) 20:33:38.13ID:RHgelOP3
酪酸菌怖くなってきた…
2022/12/20(火) 03:31:07.93ID:032tRmlW
そりゃグリーンピースとかが捕鯨船に嫌がらせで
ぶっかける奴だからね。クッセーぞ!
ぶっかける奴だからね。クッセーぞ!
2022/12/22(木) 17:00:46.41ID:E8ZeyEHO
ヤクルト普通の牛乳でやりたいけど固まらないと成功か失敗か分からなくて嫌だなぁ
豆乳ヨーグルトは味が好きじゃないんだけどヤクルトだとまた別の味になるのかな
豆乳ヨーグルトは味が好きじゃないんだけどヤクルトだとまた別の味になるのかな
2022/12/22(木) 18:20:54.06ID:xXvHeUOh
2022/12/22(木) 18:36:27.45ID:E8ZeyEHO
2022/12/22(木) 19:57:35.96ID:RaiJWgxa
豆乳ヨーグルトは豆乳のメーカーや種類によって味変わるよ
ふくれんの無調整がクセがなくて美味しい
ふくれんの無調整がクセがなくて美味しい
2022/12/22(木) 22:34:44.70ID:fW0dN6mm
うちの種菌は冬でも安定して固まるチチヤスクラシックとダノンビオ。
以前はくらしモアブランドの4個パックのやつが好きで良く使ってたけど
数年前にリニューアルしてから固まらなくなってしまったんだよね。
以前はくらしモアブランドの4個パックのやつが好きで良く使ってたけど
数年前にリニューアルしてから固まらなくなってしまったんだよね。
2022/12/22(木) 22:45:59.66ID:KDj4zQzc
とりあえず固めたいなら十勝のむヨーグルトを推す
2022/12/23(金) 11:37:31.51ID:8E1kNXXa
オイコス無糖かジェネリックオイコスのトップバリュのギリシャヨーグルトプレーンを種にして「森永のおいしい高たんぱく脂肪0」か「明治LOVE」+コーヒーフィルター水切りで自作オイコスできますか?
2022/12/23(金) 16:00:27.65ID:1QF5DLbf
オイコスとかギリシャタイプって、ヨーグルトになった時からあの硬さなの?
水分濾して固くなってると思ってたんだけど
水分濾して固くなってると思ってたんだけど
2022/12/23(金) 17:32:16.82ID:LrfWe7G6
オイコスは知らんけどパルテノは醸すと他のよりは硬かったな
2022/12/23(金) 21:22:20.91ID:TdthoOtD
2022/12/23(金) 22:36:30.71ID:X3R9uKMt
何故試さない…
2022/12/23(金) 22:45:47.03ID:p56h5S7u
答えが得られなくても諦めない姿勢
2022/12/24(土) 15:54:19.73ID:38r5MYiw
ヨーグルト容器に水切ってギリシャヨーグルトにして余ったホエーを後で使おうと冷蔵庫に放置してたら容器のメッシュにカビが発生したわ..すごく不気味なカビ キッチンハイターでは取れず水切りのメッシュは捨てた
2022/12/24(土) 19:52:58.45ID:gFHqVn5f
冷凍しよ…?
2022/12/25(日) 21:30:57.44ID:GYNG7H8R
明治LOVEは炭酸Ca入っとるやん成分表よく見れ
2022/12/26(月) 06:28:20.17ID:XTdf7sPw
また固まらなかった
なんでた?気温が低いからか?
暖房つけてない部屋だからかなとか考えてみたり
あと二時間 あたためてみる
なんでた?気温が低いからか?
暖房つけてない部屋だからかなとか考えてみたり
あと二時間 あたためてみる
2022/12/26(月) 09:38:20.73ID:sU/tmfCo
>>373
もしかしてR1?
もしかしてR1?
2022/12/26(月) 11:10:16.04ID:Ca0Rl5G/
二時間追加で温めて、そのまま忘れて出勤してしまった… もう駄目だな。
今回はLG21
ただ、気になることがあって12/19製造のものだったから種になる菌が死んでたのかも
今回はLG21
ただ、気になることがあって12/19製造のものだったから種になる菌が死んでたのかも
2022/12/26(月) 11:13:40.31ID:ThekCXTW
種菌は2週間くらい余裕で行けるけどな
次はヨーグルトメーカーの設定温度を上げてみるとかした方がいいかも
次はヨーグルトメーカーの設定温度を上げてみるとかした方がいいかも
2022/12/26(月) 11:39:57.78ID:XHP8rrBl
レンジで温める
プチプチで作った帽子的な物を被せる
42℃で9時間
LG21はこれで失敗したことはないな
プチプチで作った帽子的な物を被せる
42℃で9時間
LG21はこれで失敗したことはないな
2022/12/26(月) 12:01:30.81ID:Ca0Rl5G/
42度なの? 40度にしてたのと冷蔵庫から出してスグだったから温度と時間が不足してたのかなあ
2022/12/26(月) 13:32:19.37ID:jzggWpSI
いつも電子レンジで温めてから作ってるからよーわからん
2022/12/26(月) 19:37:10.33ID:VHOnyScO
室温が15度割ると失敗すると思う
キャップ部分とか保温すれば? ニットキャップの類をかぶせてるって人が前にいたな
液温実測するのが一番確実
キャップ部分とか保温すれば? ニットキャップの類をかぶせてるって人が前にいたな
液温実測するのが一番確実
2022/12/26(月) 20:02:30.80ID:Ca0Rl5G/
お騒がせしました
追加で二時間の加熱保温にて固まっていたようです。
家にいる人に頼んで冷蔵庫へうつしてもらったのだけど、帰宅して確認したらシッカリと固まってました。
次回より予め加熱した牛乳を使用します。
ところで、牛乳パックそのまま電子レンジに入らなくないですか?
未開封で寝かせてるのかな
追加で二時間の加熱保温にて固まっていたようです。
家にいる人に頼んで冷蔵庫へうつしてもらったのだけど、帰宅して確認したらシッカリと固まってました。
次回より予め加熱した牛乳を使用します。
ところで、牛乳パックそのまま電子レンジに入らなくないですか?
未開封で寝かせてるのかな
2022/12/26(月) 22:05:53.20ID:VHOnyScO
2022/12/26(月) 23:40:16.87ID:72xXvLYq
自分は500wで寝かせて2分
ひっくり返して2分
ひっくり返して2分
2022/12/27(火) 07:05:50.77ID:WvxbbYIY
>>383
具体的な情報gj
具体的な情報gj
2022/12/27(火) 12:18:31.76ID:kUhXd1LF
アイリス公式で最初高めの温度で加熱するから牛乳レンジで温めるなって書いてたような記憶があって再確認したら加熱していいよって書いてた
前は古いのか別のサイト見たかな
前は古いのか別のサイト見たかな
2022/12/27(火) 12:21:29.61ID:VM8brWEl
俺は800Wで2分50秒
面倒くさいからひっくり返しもなし
面倒くさいからひっくり返しもなし
2022/12/27(火) 14:56:14.12ID:0Q96ZcD2
いろんなやり方があるな
自分の場合は表示温度が60℃になったときが丁度いい感じ
自分の場合は表示温度が60℃になったときが丁度いい感じ
2022/12/27(火) 18:12:58.53ID:+nXAS0OX
ひっくり返さんでも振れば温度は均一になるだろと思う俺はズボラ
2022/12/29(木) 07:40:22.06ID:DXgYVCtM
日本酒(どぶろく)作った時も同じだった
「買った方が安いんじゃね?」
この結論に至り納得して終わる
だが、それでいいと思ってる。
「買った方が安いんじゃね?」
この結論に至り納得して終わる
だが、それでいいと思ってる。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 16:54:59.70ID:KKs5fPrC 自分は600ワットで2分10秒だった、短すぎなのかな。そのご41℃8時間。牛乳ならなんとか固まるR1。
2022/12/29(木) 19:30:57.72ID:8ecA4GYh
生乳(ほぼ)100%プレーンヨーグルトが500ml100円以下で作れるからやってる
市販だと倍はする
一般的な脱脂ヨーグルトよりも安いぞ
市販だと倍はする
一般的な脱脂ヨーグルトよりも安いぞ
2022/12/29(木) 19:47:17.76ID:Jz4PjdSd
ヨドバシのキッチン家電福袋にビタントニオのヨーグルトメーカーが入ってて、これからメルカリで3000円くらいで出品されそう。
買い換えとか考えてるなら狙い目かも
買い換えとか考えてるなら狙い目かも
2022/12/29(木) 20:12:14.49ID:z/mZCaf6
もう3000円以下で出てるよ
2022/12/29(木) 20:31:24.10ID:8DjW4CP0
2022/12/30(金) 07:03:51.70ID:IsuhMVug
最初は楽しくて1Lの牛乳で作ってたけど、
一人暮らしだからヨーグルトってそんなに大量に
食べないっての後から気づいた。
結構くさらせてしまって市販の食べ切り買ったほうが
いいって結論づいた。
一人暮らしだからヨーグルトってそんなに大量に
食べないっての後から気づいた。
結構くさらせてしまって市販の食べ切り買ったほうが
いいって結論づいた。
2022/12/30(金) 08:22:58.38ID:DxYZRDxw
食べないならそれはそう
自分も一人だけど毎日2回食べてるからなあ
自分も一人だけど毎日2回食べてるからなあ
2022/12/30(金) 12:43:05.03ID:S2FGWX7R
7日で1L消費してる
調味料として消費するのもアリ
調味料として消費するのもアリ
2022/12/30(金) 13:24:06.08ID:HTQB0qz4
うちは二人と犬で消費してるから1Lすぐ無くなるけど一人暮らしだとさすがに消費しきれなそう
2022/12/30(金) 13:53:53.87ID:uPDQ15rX
なんならダイエットで朝はヨーグルトのみ500mlって人もいるかも
2022/12/30(金) 18:03:02.21ID:q4zbgXea
2022/12/30(金) 20:28:14.05ID:QHBk6kz+
過去スレかなんかで大量にヨーグルト食う人居たよね
2022/12/31(土) 19:23:30.46ID:jAjUL2Qv
2週間くらい持つからひとりでも余裕で食べきれるよ
2022/12/31(土) 21:24:41.68ID:BvCXGjzX
ずぼらだから皿とかに移して食べるのが面倒
あとパケ買いも好きなのかも
小カップをいろいろ食べるほうが食指がわく
あとパケ買いも好きなのかも
小カップをいろいろ食べるほうが食指がわく
2023/01/01(日) 00:39:05.78ID:pqZhzsS6
食指は動く
食欲はわく
食欲はわく
2023/01/02(月) 20:18:24.53ID:sYPaRIbI
2023/01/02(月) 20:19:30.31ID:sYPaRIbI
便の研究をしている弁野先生が、お腹のためには
一回400gは(食べられるなら)食べた方が効果ありと
言ってたので。
一回400gは(食べられるなら)食べた方が効果ありと
言ってたので。
2023/01/02(月) 22:27:52.97ID:3VNv61eg
牛乳1栗東とヨーグルト1リットルだとヨーグルトの方が重いと感じるけど、発酵でどの位重くなるの?
2023/01/02(月) 22:39:30.80ID:sYPaRIbI
いや質量は変わらないはず・・・
ご自身で書いてるとおり、重いと「感じる」だけですよ。
液体の牛乳は流動してバランスがとられるが、半固体の
ヨーグルトは持ち上げて揺らしても流動しないから
より重みを感じるのかな。
ご自身で書いてるとおり、重いと「感じる」だけですよ。
液体の牛乳は流動してバランスがとられるが、半固体の
ヨーグルトは持ち上げて揺らしても流動しないから
より重みを感じるのかな。
2023/01/02(月) 23:58:36.72ID:fwb8XdIa
そうそう 慣れると持っただけでヨーグルト完成したかわかるよね
2023/01/03(火) 00:01:49.88ID:ndKLaMmw
むしろ水分ちょっと蒸発して軽いまであるんでは
2023/01/03(火) 14:41:48.17ID:IqAORvtX
増えた乳酸菌の重さは?
2023/01/03(火) 22:11:12.62ID:xc/YYLfS
乳酸菌が増えると体を作るための素材が消費される
2023/01/07(土) 11:17:33.95ID:Xq6uU8UB
乳酸菌摂りすぎて口から酸を吐けるようになった
2023/01/07(土) 11:50:17.31ID:4L8NKJJG
もうエイリアンになってるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 00:33:07.87ID:QgqDgSh8 1時間単位以下の時間(30分単位とか)で細かな時間の設定できるヨーグルトメーカーってありますか?
2023/01/09(月) 00:47:40.11ID:kPl6b1v/
すまない
疑問で申し訳ないんだがその時間設定必要なのか…?
疑問で申し訳ないんだがその時間設定必要なのか…?
2023/01/09(月) 06:47:18.16ID:3tUr4E1r
きっと乳酸菌さん本人の書き込みなんだよ
2023/01/09(月) 13:50:33.30ID:RjWpP6qG
かもすぞー
2023/01/09(月) 14:53:16.40ID:L2sy8vNS
一時間単位でしかできない物もあるの?
買ったのが一台だけだから普通に分単位でもできるのが当たり前と思ってたわ
買ったのが一台だけだから普通に分単位でもできるのが当たり前と思ってたわ
2023/01/09(月) 18:23:25.27ID:pfqTIOqh
アイリスみたいに自動電源オフないならコンセントタイマー買えばいいんじゃないかい
2023/01/09(月) 20:50:14.14ID:MUVNGekR
1時間単位しかできないけどそれで不便を感じたことはない
422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 23:59:15.17ID:6DRAlnkv 最近牛乳が高いねぇ。安くても税込180円超えちゃってるわ。
2023/01/10(火) 03:47:54.26ID:ARMUWLGD
アイリスって電源に重きを置いてないんかね。
電気圧力鍋も切ボタンなくて電源コード抜かなきゃなんない。
コンセント毎回抜くのめんどくさい。
電気圧力鍋も切ボタンなくて電源コード抜かなきゃなんない。
コンセント毎回抜くのめんどくさい。
2023/01/10(火) 05:25:50.65ID:wULuRWhD
本体に余計なもの付けず安く上げる姿勢は評価してるが
2023/01/10(火) 12:58:17.40ID:a6sZutiU
>>423
コンセント側にスイッチ付きの電源タップつければ良いんじゃね
コンセント側にスイッチ付きの電源タップつければ良いんじゃね
2023/01/10(火) 19:20:44.07ID:QiuLU0s9
2023/01/13(金) 00:35:54.84ID:4NS2MSag
2023/01/13(金) 07:24:49.59ID:KtF/E0CD
>>427
SNJ580でググると出てくるやつ
楽天のセールで買った
他のヨーグルトメーカー知らんから比較はできないけど牛乳パック丸ごと入れれるタイプじゃないしガラス瓶が少々繊細で蓋が重くて扱いに注意が必要であまりオススメは出来ない
大きいサイズのガラス瓶は2回割ってしまって諦めて百均のポリエチレンの味噌入れで代用してる
設定時間は一分単位で出来る
一時間以下に出来るかはやったことないので分からない
SNJ580でググると出てくるやつ
楽天のセールで買った
他のヨーグルトメーカー知らんから比較はできないけど牛乳パック丸ごと入れれるタイプじゃないしガラス瓶が少々繊細で蓋が重くて扱いに注意が必要であまりオススメは出来ない
大きいサイズのガラス瓶は2回割ってしまって諦めて百均のポリエチレンの味噌入れで代用してる
設定時間は一分単位で出来る
一時間以下に出来るかはやったことないので分からない
2023/01/13(金) 07:38:49.03ID:KUHF2uDs
>>428だけどID変わったかも
今試したら一時間以下でも設定できた
今試したら一時間以下でも設定できた
2023/01/13(金) 08:55:29.21ID:yx16mV4I
2023/01/13(金) 10:06:13.17ID:BjU0PNUM
ヨーグルト作りでコツが少しずつ分かってきた
一番大事なのは種を一日でも賞味期限が長い物を使うことだな
R1ならイチゴフレーバーとか低脂肪タイプとか色々あるけどこだわりがないなら売り場で一番賞味期限が長いのを買うのがヨシ
買った後に家ですぐ作るとしても賞味期限間近で半額の奴はやめた方がいい
菌が弱ってて固まらない可能性が出てくる
あと、42℃9時間が機械の自動設定の値だったりサイトで紹介されていたりする温度時間だったりするけどこれで酸味が気になる出来になるなら時間を少し減らすのがいい
30分とか1時間とか、種の種類によるだろうけど少しずつ時間を減らして見るといい
酸味が出るのは発酵が進むからで決して失敗している訳ではない(繰り返し再利用で作る場合は雑菌が混じることによる酸味増しもある)
どの発酵具合がお腹にベストなのかは知らないけど美味しく食べられるのが続けられるベストだと思う
ちなみに売ってる工場で作られるヨーグルもPHで発酵具合を管理しているらしい
一番大事なのは種を一日でも賞味期限が長い物を使うことだな
R1ならイチゴフレーバーとか低脂肪タイプとか色々あるけどこだわりがないなら売り場で一番賞味期限が長いのを買うのがヨシ
買った後に家ですぐ作るとしても賞味期限間近で半額の奴はやめた方がいい
菌が弱ってて固まらない可能性が出てくる
あと、42℃9時間が機械の自動設定の値だったりサイトで紹介されていたりする温度時間だったりするけどこれで酸味が気になる出来になるなら時間を少し減らすのがいい
30分とか1時間とか、種の種類によるだろうけど少しずつ時間を減らして見るといい
酸味が出るのは発酵が進むからで決して失敗している訳ではない(繰り返し再利用で作る場合は雑菌が混じることによる酸味増しもある)
どの発酵具合がお腹にベストなのかは知らないけど美味しく食べられるのが続けられるベストだと思う
ちなみに売ってる工場で作られるヨーグルもPHで発酵具合を管理しているらしい
2023/01/13(金) 10:11:04.06ID:wSoU+M0P
>>431
そもそもいちごフレーバーとか低脂肪とか普通ヨーグルト作りでは買わんでしょ…。
そもそもいちごフレーバーとか低脂肪とか普通ヨーグルト作りでは買わんでしょ…。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/13(金) 16:36:21.53ID:IaifBj2f >>432
どうしても今日R1が必要なのに、普通のが売ってなくて仕方なくフレーバーつきとか低脂肪の買って作ったけどちゃんと固まったよ。
フレーバーつきは、ほのかにそのフレーバーの香料やら味がついてるけどそんなにきにならなかった。家族はむしろ気に入ってたなw
どうしても今日R1が必要なのに、普通のが売ってなくて仕方なくフレーバーつきとか低脂肪の買って作ったけどちゃんと固まったよ。
フレーバーつきは、ほのかにそのフレーバーの香料やら味がついてるけどそんなにきにならなかった。家族はむしろ気に入ってたなw
2023/01/13(金) 18:02:19.25ID:yrJn43Kt
435名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 01:00:08.45ID:HyPDgUOF 飲むヨーグルトを作るならアイリスオーヤマ買えばいいですか?
いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが飲むヨーグルトを作るためだけにアイリスオーヤマ買う価値あります?
なんかあんまりうまく作れないというレビューを読んだので背中押してほしい
いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが飲むヨーグルトを作るためだけにアイリスオーヤマ買う価値あります?
なんかあんまりうまく作れないというレビューを読んだので背中押してほしい
2023/01/14(土) 10:48:55.72ID:RQGlDs//
アラーム掛けて終了時点で急冷しろよ
電源切れたって室温まで徐冷されるだけだろ
電源切れたって室温まで徐冷されるだけだろ
2023/01/14(土) 10:50:53.46ID:RQGlDs//
>>432
ぶっちゃけ、生乳100%をうたってない奴は程度の差こそあれ低脂肪
ぶっちゃけ、生乳100%をうたってない奴は程度の差こそあれ低脂肪
2023/01/14(土) 10:51:35.02ID:XwqLStiI
すっかり使わなくなっちまった
たまには甘酒でも作ろうかな
たまには甘酒でも作ろうかな
2023/01/14(土) 14:01:37.99ID:tk0tp2xU
>>435
>いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが
今はどうやって作ってるの?
ヨーグルトメーカーがあるならそれで作ればよいかと
アイリスの飲むヨーグルトの設定は30度8時間だそうな
余談だが、本来の飲むヨーグルトは普通のヨーグルトを攪拌して
固形分をゆるくして作るらしい
>いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが
今はどうやって作ってるの?
ヨーグルトメーカーがあるならそれで作ればよいかと
アイリスの飲むヨーグルトの設定は30度8時間だそうな
余談だが、本来の飲むヨーグルトは普通のヨーグルトを攪拌して
固形分をゆるくして作るらしい
2023/01/14(土) 15:23:06.35ID:uihwDXDy
飲むヨーグルトはまやかしだと思ってる
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 18:01:40.30ID:HyPDgUOF >>439
牛乳パックに直接巻きつけるタイプのを普通のとケフィアの常温用と2種類もっていて10年以上使ってます
常温用は冬のみ使用
だいたいケフィアのパウダーでたまーにR-1とか
邪魔にならないのが1番の利点なんですが
時間はアバウトなので緩めで止めて撹拌すれば飲めるくらいにはできますが面倒なことしたくないので
牛乳パックに直接巻きつけるタイプのを普通のとケフィアの常温用と2種類もっていて10年以上使ってます
常温用は冬のみ使用
だいたいケフィアのパウダーでたまーにR-1とか
邪魔にならないのが1番の利点なんですが
時間はアバウトなので緩めで止めて撹拌すれば飲めるくらいにはできますが面倒なことしたくないので
442名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 18:04:58.09ID:HyPDgUOF2023/01/14(土) 18:06:40.94ID:Me47Gt1o
ないよ アイリスだよ?
444名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 18:11:15.48ID:HyPDgUOF 実はケフィアはあまり固くならないので本場ロシア?では飲み物と認識されてるとか聞いたことあり
でも自分は固めが好きなので24時間放置して濃くしてます
たしかに6時間程度だと緩くてコップで飲めます
薄いけど
でも自分は固めが好きなので24時間放置して濃くしてます
たしかに6時間程度だと緩くてコップで飲めます
薄いけど
445名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 18:11:51.33ID:HyPDgUOF そうかー
2023/01/14(土) 20:32:15.46ID:FMcaWVZS
いいえ、ケフィアです
2023/01/14(土) 20:48:53.84ID:bnwi/zMy
毎日ホエー取ってたら10日目にはクリームチーズ的ななにかになってたし次は最初からそれ目指してめっちゃ長く発酵させてみようかな
2023/01/14(土) 20:57:22.86ID:uihwDXDy
自己責任でどうぞ
2023/01/14(土) 21:50:34.51ID:Wlssiu85
ヨーグルトメーカーで出来上がったヨーグルトは全て水切りヨーグルトメーカーに移せば、多少ゆるくてもかちかちの仕上がりになるよ。
その代わり緩めの出来上がりだとホエーの量もかなり多い
その代わり緩めの出来上がりだとホエーの量もかなり多い
450名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 22:52:49.59ID:HyPDgUOF ケフィア24時間の放置後水切りしてかちかち濃厚にしてます
でも濃厚ドリンクヨーグルトも飲みたい
でも濃厚ドリンクヨーグルトも飲みたい
2023/01/15(日) 08:28:48.30ID:+e3GOEq9
2023/01/15(日) 08:35:50.26ID:EPcJ7QE7
久しぶりの甘酒
買うと高いからええよな
安い麹どこで買ってる?
おれは業務スーパー
買うと高いからええよな
安い麹どこで買ってる?
おれは業務スーパー
2023/01/15(日) 09:49:40.02ID:qwbwFJTO
みやここうじ300g約300円x3で1000円↓(西友)
自分の消費ペースだとこれで1ヶ月ぶん
自分の消費ペースだとこれで1ヶ月ぶん
2023/01/15(日) 14:58:23.51ID:YAvwsCYS
麹は業務スーパーばかり使ってるなあ
他のも試してみたいと思ってるけどすぐ忘れる
どれくらい味変わるんだろ
他のも試してみたいと思ってるけどすぐ忘れる
どれくらい味変わるんだろ
2023/01/15(日) 16:29:07.80ID:diYd4DuM
>>451
逆に分からないというのが分からない
逆に分からないというのが分からない
2023/01/15(日) 17:16:26.67ID:JdYZ7Rjn
酒粕といえば粕汁
2023/01/15(日) 17:30:16.81ID:9lBf/JWX
>>455
R1の液体ボトルタイプを半分使って、残りを冷凍後、再度タネとして使う場合で残りを取り出すのに、湯煎するかレンチンするか自然解凍するしか方法がないのでは?
解凍しなくても良い、というのがわからない
R1の液体ボトルタイプを半分使って、残りを冷凍後、再度タネとして使う場合で残りを取り出すのに、湯煎するかレンチンするか自然解凍するしか方法がないのでは?
解凍しなくても良い、というのがわからない
2023/01/15(日) 17:36:31.99ID:diYd4DuM
>>457
ごめん。その前の前提
ごめん。その前の前提
2023/01/15(日) 17:37:06.54ID:diYd4DuM
の冷凍方法どこから
2023/01/15(日) 17:45:34.34ID:HTRHRkW1
普通の場合でも滅菌したりよくかき混ぜたりして大変なのに冷凍したものなんかどうするんだろうというのはある
冷凍マンは定期的に出てくるね
冷凍マンは定期的に出てくるね
2023/01/15(日) 17:48:20.54ID:diYd4DuM
最近読んでないんだがだいぶ人変わったのか。良いことだ
2023/01/15(日) 17:50:41.85ID:hdAZUIn6
前提がなんかよくわからんが
冷凍した種菌はわざわざ解凍なんかせずにそのまま使うだろ
冷凍した種菌はわざわざ解凍なんかせずにそのまま使うだろ
2023/01/15(日) 17:56:13.89ID:9lBf/JWX
2023/01/15(日) 18:14:39.61ID:diYd4DuM
>>463
そういうレス多かったよ。多くは解凍してると思うが
そういうレス多かったよ。多くは解凍してると思うが
2023/01/15(日) 18:26:17.84ID:HTRHRkW1
解凍しなくても内部の対流だけでうまく固まるならすごく結構なことだけど、液体の種菌でさえ撹拌が不足すると失敗するからなぁ
2023/01/15(日) 18:47:03.38ID:87DPOEhi
初期条件(環境器具等)からして揃えられないんだから聞いてる暇があったらとりあえず作れ
実験結果まとめて自分なりの最適を見つければいい
スレでコミュニケーション取りたいだけだったらすまんがもし失敗したら勿体無い等考えてるなら自作向いてないよ
実験結果まとめて自分なりの最適を見つければいい
スレでコミュニケーション取りたいだけだったらすまんがもし失敗したら勿体無い等考えてるなら自作向いてないよ
2023/01/15(日) 19:20:05.71ID:sE27JjH2
2023/01/15(日) 20:25:39.55ID:9lBf/JWX
>>467
R1を冷凍したものを試してみようかと思うけど、冷凍でタネが劣化しそうなので、ダノン4個パックが賞味期限も長いので試して見ようかと思います。コスパも良さそうだし
R1を冷凍したものを試してみようかと思うけど、冷凍でタネが劣化しそうなので、ダノン4個パックが賞味期限も長いので試して見ようかと思います。コスパも良さそうだし
2023/01/16(月) 12:50:27.58ID:ITrnBy1Z
久しぶりに劣化とはほぼ無縁なカスピ海醸してる
ま、1ヶ月くらいで飽きてしまうんだけど
これメーカーも要らなくなるからスレ違いになるねw
ま、1ヶ月くらいで飽きてしまうんだけど
これメーカーも要らなくなるからスレ違いになるねw
2023/01/16(月) 19:14:52.38ID:xBIYlQpX
冬場はカスピ海でもメーカーあった方が良くないか
2023/01/16(月) 22:55:41.30ID:EoOSV7hJ
室温でもちょっと足りない気がするなぁ
2023/01/17(火) 19:00:12.87ID:y0kl6Pkz
裏ごしのカッテージチーズが好きで、水切りヨーグルトに塩をかけて食べたりする
ヨーグルト醸す時点で砂糖を入れるみたいに塩を入れてもちゃんと固まるだろうか
ヨーグルト醸す時点で砂糖を入れるみたいに塩を入れてもちゃんと固まるだろうか
2023/01/17(火) 19:16:39.20ID:/fksM+GZ
1Lのヨーグルトを1回で水切り出来る容器ってないかな
パール金属 アラモード 水切りヨーグルトメーカー CC-1505
ってのが冷蔵庫の牛乳とか入れるポケットに収まって2回に分ければ水切り出来るけどコレが1回で出来ると最高
欲を言えば網の部分の耐熱温度が100℃未満だから煮沸消毒出来ると良いな
パール金属 アラモード 水切りヨーグルトメーカー CC-1505
ってのが冷蔵庫の牛乳とか入れるポケットに収まって2回に分ければ水切り出来るけどコレが1回で出来ると最高
欲を言えば網の部分の耐熱温度が100℃未満だから煮沸消毒出来ると良いな
2023/01/18(水) 23:55:14.93ID:Fx7XvkOQ
>>468
冷凍したR-1をそのままぶち込んでもヨーグルトできたっていうブログ見た事ある
冷凍したR-1をそのままぶち込んでもヨーグルトできたっていうブログ見た事ある
2023/01/19(木) 10:18:23.25ID:CuFJDKCm
久しぶりに麹甘酒つくった
やっぱり美味しいな
やっぱり美味しいな
2023/01/19(木) 21:21:03.80ID:hu3JrlIQ
2023/01/20(金) 00:27:51.35ID:xL7SNbT2
取っ手が付いたザルなんか良さげだけど中に敷くキッチンペーパーがちょうどいいの無いね
2023/01/20(金) 07:12:55.15ID:DbHMZuxl
むしろ取っ手は邪魔かと
取っ手のないザルにコーヒー用のバスケットフィルターで
下には口径が広い円柱型の容器を置く
100均で物色したら丁度いい感じのありそうだ
これならザル不要
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09RSMWKJ5
取っ手のないザルにコーヒー用のバスケットフィルターで
下には口径が広い円柱型の容器を置く
100均で物色したら丁度いい感じのありそうだ
これならザル不要
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09RSMWKJ5
2023/01/22(日) 10:55:15.46ID:VRtZaX8f
虫歯菌は乳酸作って歯を溶かすから普通の乳酸菌も歯に悪いと考えてたけど善玉菌扱いなんだな
理由まで調べてないけどもうヨーグルト食べる時気をつけないでいいや
理由まで調べてないけどもうヨーグルト食べる時気をつけないでいいや
2023/01/22(日) 12:07:02.06ID:CcQUbFo7
麹甘酒うまい
春になったらどぶろく作って甘酒と混ぜてみようかな
春になったらどぶろく作って甘酒と混ぜてみようかな
2023/01/22(日) 12:30:00.99ID:LUbwZrks
種菌をダノン加糖で43度7時間で良いのができた。
コスパ良いけど、これがダノン菌ヨーグルトが増殖できたかは調べる術がない
コスパ良いけど、これがダノン菌ヨーグルトが増殖できたかは調べる術がない
2023/01/22(日) 13:13:22.48ID:VRtZaX8f
400倍くらいの顕微鏡で存在は確認できるかもしれない
2023/01/22(日) 21:09:18.37ID:aKv8/CTY
別の変異種なんかが出来てる可能性とかあるんかな
2023/01/23(月) 00:10:31.01ID:onBcA9pb
人類を滅ぼしたその細菌が生まれたのは────一般家庭のヨーグルトメーカーの中であった
485473
2023/01/24(火) 20:15:39.19ID:K7O8WTB62023/01/26(木) 21:03:59.51ID:J6iKDNN5
自分は蓋出来て2L一気に水切り出来る容器が欲しい
今はダイソーで売ってる24cm200円のザルで水切りしてるけど
密閉出来ないから冷蔵庫のニオイが移っちゃう事があるんだよね
今はダイソーで売ってる24cm200円のザルで水切りしてるけど
密閉出来ないから冷蔵庫のニオイが移っちゃう事があるんだよね
487名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 12:19:48.00ID:IqjwHNdl 水切りしたあとのホエーはどうしてるの?
2023/01/31(火) 12:56:32.63ID:JCIkD/EI
野菜煮たり
米炊いたり
米炊いたり
2023/01/31(火) 14:38:08.16ID:m/EmJy6c
ホエーに牛乳と砂糖足して飲むヨーグルトにしてる
2023/01/31(火) 19:16:50.71ID:k6A5umUW
自分も良く水切りするけどホエーの味がそんなに好きじゃないから処理に困る
ココアにしたりバナナとミキサーに掛けたりして試してるけどどれもしっくり来ない
ココアにしたりバナナとミキサーに掛けたりして試してるけどどれもしっくり来ない
2023/01/31(火) 19:47:03.59ID:8pnimek6
自分もホエーもて余す
スープに入れたり水や炭酸で割って入浴中の水分補給に使ったりしてなんとか消費してるけど
筋トレしてるなら良いたんぱく質源になるんだろうけどなあ
スープに入れたり水や炭酸で割って入浴中の水分補給に使ったりしてなんとか消費してるけど
筋トレしてるなら良いたんぱく質源になるんだろうけどなあ
2023/01/31(火) 19:50:03.10ID:qskEsOw8
おヨーグルトですわ
2023/02/13(月) 14:34:50.70ID:W35JQnz9
すっかり使わなくなってしまった
たまには甘酒作ろうかな
たまには甘酒作ろうかな
2023/02/14(火) 01:41:12.81ID:5hzsnxPW
甘酒うまいわ 市販のも不味くないけど市販は無駄な味がする感じ
塩麹に対して同じ量の水を塩適量で十分
米入れなくても十分甘い
塩麹に対して同じ量の水を塩適量で十分
米入れなくても十分甘い
2023/02/14(火) 12:41:54.39ID:3CGGcHvl
業務スーパーまで麹を買いに行くのがダルい
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 16:55:21.27ID:9yn4FPAH2023/02/14(火) 18:30:03.85ID:5hzsnxPW
2023/02/14(火) 18:34:52.62ID:Ypzt777Q
みやここうじなら塩麹ではなくただの米麹
何かを勘違いしてると思うぞ
何かを勘違いしてると思うぞ
2023/02/14(火) 21:26:48.89ID:t3ESIGw9
説明したくてムズムズするよね
2023/02/14(火) 22:08:07.55ID:5hzsnxPW
ごめんなさい
2023/02/14(火) 23:32:08.07ID:8LRaoU1n
感動した
2023/02/23(木) 10:32:34.97ID:O0zsK6mu
種菌がチチヤスヨーグルト低脂肪で固まらなかった。
低脂肪が駄目だったのでしょうか?
低脂肪が駄目だったのでしょうか?
2023/02/23(木) 17:59:24.30ID:dQSJhWdI
テスト
2023/02/24(金) 17:33:04.09ID:n5XK3WsV
タカナシのドリンクヨーグルトで42度で9時間発酵したけど固まらず
更に15時間設定して丸一日発酵させてみたけど固まらなかったわ
これまでに色々な飲むヨーグルトを試してみたけどこんな事初めてだ
更に15時間設定して丸一日発酵させてみたけど固まらなかったわ
これまでに色々な飲むヨーグルトを試してみたけどこんな事初めてだ
2023/02/24(金) 20:21:04.32ID:BuoSaCua
甘酒うまく出来るようになった
かくはんするのがキモね
これで日本酒作れないかな
かくはんするのがキモね
これで日本酒作れないかな
2023/02/24(金) 20:34:44.70ID:UYEsTOkq
食品工場で凄い長いコンベアー?で焼くような機械あるけど
あんな感じでヨーグルト作る機械欲しい
あんな感じでヨーグルト作る機械欲しい
2023/02/24(金) 22:48:01.85ID:kFqGkF9N
そんなん設置する場所あるのすごいわね
2023/02/24(金) 22:53:55.14ID:UYEsTOkq
>>507
なんでそうなる
なんでそうなる
2023/02/25(土) 14:42:57.83ID:aLJYjNrK
>>505
ドライイーストをパラパラ〜……
ドライイーストをパラパラ〜……
2023/02/25(土) 15:57:37.92ID:h6pn+yfp
PA3いいな
あの酸味が好きだ
あの酸味が好きだ
2023/02/26(日) 02:38:19.49ID:o/wy+COn
>>509
それ以上いけない
それ以上いけない
2023/02/28(火) 16:14:41.37ID:k5HNGzsg
LGは偏性嫌気性菌だったのか
固まりやすさは感じるけど植え継ぎは自然の乳酸菌メインになってたのかな
ガセリはLGの前使ってて緩かった記憶あるし難しいと評判のR1試してみるか
固まりやすさは感じるけど植え継ぎは自然の乳酸菌メインになってたのかな
ガセリはLGの前使ってて緩かった記憶あるし難しいと評判のR1試してみるか
2023/03/01(水) 23:36:06.01ID:cG3aQfiP
R-1で43度10時間でやったら普通にできてよかった
今更だけど花粉の時期だし乳酸菌ヘルベにしてもよかったな
今更だけど花粉の時期だし乳酸菌ヘルベにしてもよかったな
2023/03/02(木) 10:13:08.80ID:6XHshui2
余熱有り無しは書いてほしいと思った
2023/03/02(木) 12:41:18.57ID:/quwbOOL
むしろどうやったら失敗するのか
2023/03/02(木) 16:13:49.94ID:cHyAl85i
何回目とか回数でも失敗したこと無いね
2023/03/02(木) 18:07:29.43ID:RgbdedeA
>>516
おい、じゃ何回でも出来るのか?
おい、じゃ何回でも出来るのか?
2023/03/02(木) 19:04:36.55ID:cHyAl85i
2023/03/02(木) 23:20:30.32ID:g7BMtBXS
https://twitter.com/parfaitthestudy/status/1630942095241523200?s=46&t=be06fVlZIfdLXMIViWoGNw
何回も種繰り返ししてる人は要注意だね
コメントでマイナスコメント多いけどよほど作るのが下手なんだろうと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
何回も種繰り返ししてる人は要注意だね
コメントでマイナスコメント多いけどよほど作るのが下手なんだろうと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/02(木) 23:39:34.08ID:b1JdbqoI
自分はおもしろいよねーってなる側だわ
2023/03/02(木) 23:42:09.51ID:hU/aiISb
今のところ失敗したのは寒い日にガセリで予熱無し40度やったら2連続でやばい牛乳になった時だけ
2023/03/03(金) 05:33:45.57ID:koT2oTx8
ヘンなものに変わっていても上手くいってるんだと思い込んでるんだな
自己責任だからどうぞご勝手に
自己責任だからどうぞご勝手に
2023/03/03(金) 05:35:56.11ID:ZbnnhGnz
何処でも出来ない人が言い訳を考え出すのよ
なので普通に出来てるがカキコする気が無くなるのさ
なので普通に出来てるがカキコする気が無くなるのさ
2023/03/03(金) 05:37:33.24ID:ZbnnhGnz
発酵講座の質問も酷いのばかりで呆れるよ
2023/03/03(金) 06:07:29.42ID:rWU0ODFk
別にヨーグルト状になっていて腹を壊さなきゃいいんじゃない?
オリジナルと同じではないんだろうし
オリジナルと同じではないんだろうし
2023/03/03(金) 06:14:19.06ID:vDQEf7MG
このスレにいる毎日自作ヨーグルトを作っている人は
毎回市販のヨーグルを種に使う(自作ヨーグルトを繰り返し種に使わない)
容器は毎回殺菌するか、新品のものを使う
みたいなことはちゃんとやってるもんだと思ってたんだけど。
毎回市販のヨーグルを種に使う(自作ヨーグルトを繰り返し種に使わない)
容器は毎回殺菌するか、新品のものを使う
みたいなことはちゃんとやってるもんだと思ってたんだけど。
2023/03/03(金) 06:52:17.20ID:6lJtZmRB
2~3回使っちゃってごめんなさい
容器はまあ牛乳パックだから新品ではあるが
容器はまあ牛乳パックだから新品ではあるが
2023/03/03(金) 06:56:05.61ID:ZbnnhGnz
これがゆとり以降のレベル低下脳ですよ
講師が切れる訳だな
講師が切れる訳だな
2023/03/03(金) 07:00:06.69ID:h54O8A3V
そんな怪しげな自称講師いらないんで
もう来なくて結構ですよ
もう来なくて結構ですよ
2023/03/03(金) 07:23:24.93ID:2tIomFhr
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e9fecd5637d2e2cfc5b5ba6511ece4f9f860f1
ヨーグルト食べた生徒搬送 教諭自作、名古屋の中学校
ヨーグルト食べた生徒搬送 教諭自作、名古屋の中学校
2023/03/03(金) 07:29:50.80ID:K7B5iDf6
そっちは本当の講師
でも間違えたな…
でも間違えたな…
2023/03/03(金) 15:33:34.14ID:Xwrz+3jV
tad*****1日前
ちょっと違う話だけど、市販のヨーグルトは未開封ならば、賞味期限を何ヶ月も過ぎてても食べられるよ。
むしろそのほうが美味しい。
先日は6ヶ月冷蔵庫で寝かせたものを食べたけど、美味しかった。
ちょっと違う話だけど、市販のヨーグルトは未開封ならば、賞味期限を何ヶ月も過ぎてても食べられるよ。
むしろそのほうが美味しい。
先日は6ヶ月冷蔵庫で寝かせたものを食べたけど、美味しかった。
2023/03/03(金) 15:56:43.83ID:wsdohecS
次の方どうぞ
2023/03/03(金) 17:19:20.97ID:koT2oTx8
つまらん釣り
2023/03/06(月) 23:46:43.14ID:lPEjed5n
カスピ一回作ると延々続いちゃう
まろやかー
まろやかー
2023/03/10(金) 13:03:37.25ID:h7LXfcVC
自作の方がカチカチにしやすそうだしいつか乾燥させたりそっから焼いてみたい
2023/03/10(金) 17:49:11.50ID:vtwkX5dX
>>536
ヨーグルトをそのまま干しても腐ったりカビたりするんじゃないか?
ヨーグルトをそのまま干しても腐ったりカビたりするんじゃないか?
2023/03/11(土) 13:33:44.01ID:BzHNoKXQ
>>537
まずはすぐ使わなくなってもいい値段のフードドライヤー手に入れてヨーグルト崩さずに乾かす方法考えないと……
まずはすぐ使わなくなってもいい値段のフードドライヤー手に入れてヨーグルト崩さずに乾かす方法考えないと……
2023/03/11(土) 13:47:54.79ID:tS8/s2rx
水切りヨーグルト作ってからクッキングペーパー乗せた網に乗せて低温オーブン数時間ってとこじゃね?
砂糖入れた方がいい気はする
砂糖入れた方がいい気はする
2023/03/19(日) 16:07:58.14ID:AlWh5k1U
テスト
2023/03/19(日) 22:42:45.66ID:UFqnyJmh
んー毎日 100gを朝、夜に食べてるが
容器1L少ないよね
2L板欲しい
容器1L少ないよね
2L板欲しい
2023/03/19(日) 23:27:12.46ID:+mKGe2at
>>541
20日ごとに作るのはちょっとあれだなあ
20日ごとに作るのはちょっとあれだなあ
2023/03/19(日) 23:27:26.42ID:+mKGe2at
朝夜だから10日ごとか
2023/03/20(月) 00:08:44.24ID:xY3QtViG
3~4日に1回寝る前に仕込む習慣にすればいいのよね
まあ10日でも当たらなければどうということはない
まあ10日でも当たらなければどうということはない
2023/03/20(月) 12:02:31.78ID:rp5dxuTg
うちだと発酵6時間にしてるから夜だとちょっと気ぜわしい
2023/03/21(火) 02:29:54.38ID:22zcchZU
400gとは言わないが、200gは食わないと
便の研究をしている弁野先生に怒られちゃう
便の研究をしている弁野先生に怒られちゃう
2023/03/21(火) 03:21:50.13ID:FE9vdLM/
誰だよそれ
2023/03/21(火) 11:03:30.92ID:ikFtJCCj
1L仕込みで毎日150g食べると週1発酵で間に合う
2023/03/21(火) 15:13:40.09ID:CBXnO0lT
150gだけで満足出来る体になりたい
めっちゃ食ってしまってほぼ主食
めっちゃ食ってしまってほぼ主食
2023/03/21(火) 17:07:24.65ID:1+ihEOKa
自分あればあるだけ食べたいデブ思考だから、最近ヨーグルトを作るのやめたわ
塩麹メーカーと化してる
前は鶏むね肉やささみを低温調理していたんだけど、塩麹で漬けたらレンチンでも柔らかいし、低温調理もほとんどしなくなった
塩麹メーカーと化してる
前は鶏むね肉やささみを低温調理していたんだけど、塩麹で漬けたらレンチンでも柔らかいし、低温調理もほとんどしなくなった
2023/03/21(火) 17:09:44.53ID:yd/7yGxB
その性質だと結局あるだけ食べるのではなかろうか…
2023/03/21(火) 18:18:49.84ID:1+ihEOKa
>>551
さすがに塩麹は調味料なのであればあるだけ食べられない
むね肉ささみも低温調理だとまとめて作ってたんだけどレンチンなら食べる分しか作らないので、やっつけるように食べる事なく済んでる
しかしヨーグルトメーカーがもったいない
さすがに塩麹は調味料なのであればあるだけ食べられない
むね肉ささみも低温調理だとまとめて作ってたんだけどレンチンなら食べる分しか作らないので、やっつけるように食べる事なく済んでる
しかしヨーグルトメーカーがもったいない
2023/03/21(火) 20:03:50.17ID:yd/7yGxB
甘酒作ろ甘酒
おいしいよ
おいしいよ
2023/03/21(火) 20:46:55.39ID:/lHPVdE1
アルコールがダメな人もいるんですよ。
2023/03/21(火) 21:02:57.38ID:lVbkAekJ
乾燥塩麹かって水入れて発酵するだけで十分
白飯、アルコールなんていらない
逆に市販の甘酒は飲めなくなった
白飯、アルコールなんていらない
逆に市販の甘酒は飲めなくなった
2023/03/21(火) 21:04:47.59ID:ikFtJCCj
>>555
塩はいらんやろ
塩はいらんやろ
2023/03/21(火) 23:58:26.68ID:fcaxdcwf
麹の甘酒にアルコール入ってないのはもう周知と思ってたわ。
前にも塩麹で甘酒作ってると書いてた人いたねw
前にも塩麹で甘酒作ってると書いてた人いたねw
2023/03/22(水) 02:30:46.85ID:xZSqtM+O
2023/03/22(水) 02:31:25.33ID:xZSqtM+O
そもそも乾燥塩?つうもんが市販されているのか
2023/03/22(水) 04:06:27.82ID:dR08PqR5
>>558
辨野
辨野
2023/03/22(水) 09:27:41.98ID:7YUoTr6q
2023/03/22(水) 22:19:17.11ID:qn6iRj99
>>497←この人だね、塩麹さん
2023/03/23(木) 08:47:48.51ID:Xb5ZhP1m
乾燥塩麹、塩分20%以上入ってるから20倍に薄めてようやく飲める濃さだぞ
2023/03/23(木) 09:32:21.60ID:hZNu/PQV
>>497は血糖値だけじゃなく血圧にも注意だw
2023/03/23(木) 09:54:31.13ID:+xXtw56n
しょっぱくならないの?
それとも舌がイカれてるのか?
それとも舌がイカれてるのか?
2023/03/23(木) 09:59:19.62ID:Xb5ZhP1m
単なる勘違いでしょ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 14:06:46.42ID:zWJSWQ4L 牛乳パックごと入れられるタイプの方がええんかな?
2023/03/24(金) 02:27:28.28ID:NtsUCgyh
>>567
そうだよ
そうだよ
2023/03/24(金) 11:40:41.14ID:nM7LNCqv
ヨーグルティアみたいな容器が一番いい
パック型及び長方形型が長いスプーン必要だし、最後の残りのヨーグルトはどうしても救いにくい、あと縁周りにヨーグルトがつきやすく油断すると下に垂れる
ヨーグルティア容器はそれは全て解決するが冷蔵庫のスペース使うので悩ましいところ
パック型及び長方形型が長いスプーン必要だし、最後の残りのヨーグルトはどうしても救いにくい、あと縁周りにヨーグルトがつきやすく油断すると下に垂れる
ヨーグルティア容器はそれは全て解決するが冷蔵庫のスペース使うので悩ましいところ
2023/03/24(金) 11:51:16.16ID:8qMoFanp
https://tanica.jp/wp2/wp-content/themes/theme_amanokikaku/images/top-cost.jpg
https://tanica.jp/yogurtia_s2/
21.5円/100gが市販品の約1/5とって何と比較してるんだろ
400gのプレーンヨーグルト、高くても200円だから半額ちょいが良いところだと思う
https://tanica.jp/yogurtia_s2/
21.5円/100gが市販品の約1/5とって何と比較してるんだろ
400gのプレーンヨーグルト、高くても200円だから半額ちょいが良いところだと思う
2023/03/24(金) 15:10:35.89ID:WY3rjnxw
ドンキ行けば100円だからね…
2023/03/24(金) 15:46:23.67ID:8qMoFanp
2023/03/24(金) 17:47:58.07ID:hYAbmOyb
俺も昔はヨーグルティアを使ってたけど今は圧倒的に牛乳パック型の方が使いやすいな
成分無調整牛乳にスクリューキャップタイプの飲むヨーグルトを半分入れて残りはキャップを閉めて次使うまで冷凍庫で保存
洗った手で牛乳パックの口を摘んで縦横によく振って百均のパック牛乳用のキャップを付けて42℃で9時間発酵させる
それから冷蔵庫で1日位冷やしたら取り出してまたよく振って半固形の流動状にする
計量器で測りながら牛乳パックの飲み口からヨーグルト用の食器(200g×5)に移し替えてラップをして食べる時まで冷蔵庫に入れる
これで毎回ヨーグルトスプーンと容器を煮沸消毒する手間が無くなった
乳酸菌が発酵した後は他の雑菌とかは繁殖しにくいらしいからヨーグルトになった後はそこまで気にしてない
種は継ぎ足しはしない様にしてる
最後に牛乳パックにへばり付いたヨーグルトは水を少し入れてシャバシャバして飲むヨーグルトみたいにして飲んでる
成分無調整牛乳にスクリューキャップタイプの飲むヨーグルトを半分入れて残りはキャップを閉めて次使うまで冷凍庫で保存
洗った手で牛乳パックの口を摘んで縦横によく振って百均のパック牛乳用のキャップを付けて42℃で9時間発酵させる
それから冷蔵庫で1日位冷やしたら取り出してまたよく振って半固形の流動状にする
計量器で測りながら牛乳パックの飲み口からヨーグルト用の食器(200g×5)に移し替えてラップをして食べる時まで冷蔵庫に入れる
これで毎回ヨーグルトスプーンと容器を煮沸消毒する手間が無くなった
乳酸菌が発酵した後は他の雑菌とかは繁殖しにくいらしいからヨーグルトになった後はそこまで気にしてない
種は継ぎ足しはしない様にしてる
最後に牛乳パックにへばり付いたヨーグルトは水を少し入れてシャバシャバして飲むヨーグルトみたいにして飲んでる
2023/03/24(金) 18:03:51.70ID:hYAbmOyb
雑菌が付かない様にヨーグルトを作る時だけ手を洗ったら水気を切るだけでタオルで拭かない様にしてる
冷凍した飲むヨーグルトは次使う時になったら冷蔵庫で解凍
乳酸菌は冷凍した位じゃ死なないらしい
ヨーグルトを食べる時はレンジで200gを500Wで1分間チンして人肌程度に温めると良い
きな粉には大豆オリゴ糖が入ってて乳酸菌のエサになるし食物繊維やタンパク質も豊富に入ってるから大さじ山盛り一杯位入れて蜂蜜も入れてる
バナナも入れると良いらしいけど流石に溢れるから一緒に食べてる
冷凍した飲むヨーグルトは次使う時になったら冷蔵庫で解凍
乳酸菌は冷凍した位じゃ死なないらしい
ヨーグルトを食べる時はレンジで200gを500Wで1分間チンして人肌程度に温めると良い
きな粉には大豆オリゴ糖が入ってて乳酸菌のエサになるし食物繊維やタンパク質も豊富に入ってるから大さじ山盛り一杯位入れて蜂蜜も入れてる
バナナも入れると良いらしいけど流石に溢れるから一緒に食べてる
2023/03/24(金) 18:13:52.18ID:hYAbmOyb
自作ヨーグルトの雑菌の混入は人それぞれどこまで許容出来るか違うし作り方も色々と違うけどね
思い立ったら長文で書いてた
読みにくかったらごめん
思い立ったら長文で書いてた
読みにくかったらごめん
2023/03/24(金) 18:58:49.37ID:60MR2Oxk
お腹が冷えそうで冬はあまりヨーグルト食べなかったんだが、温めて食べるってのも普通にありなんだね、知らんかった。
ありがとう。
ありがとう。
2023/03/24(金) 19:35:31.71ID:hYAbmOyb
>>576
人肌程度だと乳酸菌の活動が活発になってお腹に良いらしいです
テレビとかでも紹介されていた方法なので間違いないと思います
ただし人肌を超えてあまり加熱し過ぎるとせっかくの生きた乳酸菌が死んでしまうので注意して下さい
乳酸菌は死んでも善玉菌のエサになるらしいですがせっかくなら生きたまま腸に届けたいと思うので食後の胃酸が薄まってる時に食べると更に良いです
ヨーグルト等の乳酸菌は元から住み着いている腸内フローラに割り込む事は出来ませんが通過する時に良い働きをするそうなのでやはり毎日食べた方が良いらしいです
またSIBOと言われる体質的に発酵食品が合わなくて小腸でガスが溜まってしまう人もいるらしいのでそこら辺は自分の体と相談しながら食べて下さい
人肌程度だと乳酸菌の活動が活発になってお腹に良いらしいです
テレビとかでも紹介されていた方法なので間違いないと思います
ただし人肌を超えてあまり加熱し過ぎるとせっかくの生きた乳酸菌が死んでしまうので注意して下さい
乳酸菌は死んでも善玉菌のエサになるらしいですがせっかくなら生きたまま腸に届けたいと思うので食後の胃酸が薄まってる時に食べると更に良いです
ヨーグルト等の乳酸菌は元から住み着いている腸内フローラに割り込む事は出来ませんが通過する時に良い働きをするそうなのでやはり毎日食べた方が良いらしいです
またSIBOと言われる体質的に発酵食品が合わなくて小腸でガスが溜まってしまう人もいるらしいのでそこら辺は自分の体と相談しながら食べて下さい
2023/03/24(金) 20:07:04.97ID:1ahB8Udt
冷たい食べ物も体の中に入れば体温で暖まって体温とほぼ同じ温度になるだろうから
体を冷やしたくないとか温かいヨーグルトが好きとかでなければ
暖める必要もないのでは。
きな粉を牛乳と一緒に発酵させたり、きな粉と水と種菌だけでヨーグルトらしきものを作ったりする方法もあるよ。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1665355236/
体を冷やしたくないとか温かいヨーグルトが好きとかでなければ
暖める必要もないのでは。
きな粉を牛乳と一緒に発酵させたり、きな粉と水と種菌だけでヨーグルトらしきものを作ったりする方法もあるよ。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1665355236/
2023/03/24(金) 22:20:28.67ID:hYAbmOyb
チョコレートも発酵食品だからダークチョコレート(70%以上)とヨーグルトの食べ合わせも良い
他にも毎日色々な発酵食品と食物繊維を摂るように心掛けてる
他にも毎日色々な発酵食品と食物繊維を摂るように心掛けてる
2023/03/27(月) 17:01:53.34ID:kip4UIHx
醤油麹をレシピどおり乾燥麹200グラムで作ったら
一人では使い切れん量が出来上がった
半分にしとけばよかった
一人では使い切れん量が出来上がった
半分にしとけばよかった
2023/03/27(月) 22:44:22.61ID:6xEwDS8k
>>580
肉漬けまくったらあっという間になくなるよ
肉漬けまくったらあっという間になくなるよ
2023/03/28(火) 07:02:18.85ID:9KFSJJ8+
ブルガリアとかインドとか生活に根付いた形でヨーグルトを日常的に食べる国では料理にヨーグルト使うのも普通
皆やっぱり健康や美容にいいと思ってヨーグルト作って食べてんだね
何か宗教というかおまじないっぽくなってる人もいるね
皆やっぱり健康や美容にいいと思ってヨーグルト作って食べてんだね
何か宗教というかおまじないっぽくなってる人もいるね
583名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 12:36:39.60ID:ZYn6Wyyd ://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50

2023/03/28(火) 14:59:35.45ID:OTMoNttK
R1とか機能性ヨーグルトの小ボトルを牛乳パックに半分くらい注いでちょっと振ってから
ヨーグルトメーカーにかけるという手抜き作業でもちゃんと出来上がるから楽ねー
ヨーグルトメーカーにかけるという手抜き作業でもちゃんと出来上がるから楽ねー
2023/03/28(火) 17:10:59.85ID:+JVOF6/J
バカな情弱がせっせと高いのを買ってるの笑うよな
586名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/28(火) 18:35:53.98ID:VDLD5Pnr アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー 使っている人といますか(´・ω・`)? どの型番を使ってますか
2023/03/28(火) 19:53:25.36ID:4rOH7lin
>>573
とても良い方法だと思うので真似したいんですが、参考までに種に使っている飲むヨーグルトの製品名を教えてもらえますか?
とても良い方法だと思うので真似したいんですが、参考までに種に使っている飲むヨーグルトの製品名を教えてもらえますか?
2023/03/28(火) 22:28:28.37ID:LH76jZo3
>>587
ありがとうございます
種菌はスクリューキャップ付きのペットボトルタイプなら特に拘りは無いです
一応作れますけど明治のブルガリアヨーグルトのドリンクタイプは量が多過ぎるので最近は買ってないですね
種菌が中々無くならないし冷凍庫でも嵩張るので
いつも買うのは100ml位のドリンクタイプの物で加糖、無糖の拘りもありません
具体的な商品名だと明治はR-1、LG21、PA-3森永はビヒダスヨーグルト、トリプルヨーグルト、ラクトフェリン等で作っていますが失敗した事は無いです
半分は冷凍するのでスーパーやドラッグストアで割引シールが貼られてる物があったら買います
特にこれといった拘りはありません
唯一失敗したのは最近タカナシのドリンクヨーグルトで発酵させましたが全然固まりませんでした
ありがとうございます
種菌はスクリューキャップ付きのペットボトルタイプなら特に拘りは無いです
一応作れますけど明治のブルガリアヨーグルトのドリンクタイプは量が多過ぎるので最近は買ってないですね
種菌が中々無くならないし冷凍庫でも嵩張るので
いつも買うのは100ml位のドリンクタイプの物で加糖、無糖の拘りもありません
具体的な商品名だと明治はR-1、LG21、PA-3森永はビヒダスヨーグルト、トリプルヨーグルト、ラクトフェリン等で作っていますが失敗した事は無いです
半分は冷凍するのでスーパーやドラッグストアで割引シールが貼られてる物があったら買います
特にこれといった拘りはありません
唯一失敗したのは最近タカナシのドリンクヨーグルトで発酵させましたが全然固まりませんでした
2023/03/28(火) 23:01:44.98ID:LH76jZo3
>>585
ヨーグルト自体は出来ても嫌気性の物もあるし市販の物と同じ物が出来てる訳じゃないけどね
入ってる乳酸菌も一種類だけじゃないし
https://qa.meiji.co.jp/faq/show/43?category_id=1&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3D%25E3%2583%25A8%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
ヨーグルト自体は出来ても嫌気性の物もあるし市販の物と同じ物が出来てる訳じゃないけどね
入ってる乳酸菌も一種類だけじゃないし
https://qa.meiji.co.jp/faq/show/43?category_id=1&return_path=%2Fcategory%2Fsearch%3Fkeyword%3D%25E3%2583%25A8%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%26page%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26site_id%3D1%26sort%3Dsort_keyword%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
2023/03/28(火) 23:07:11.97ID:LH76jZo3
2023/03/29(水) 08:30:14.10ID:i8KbleNQ
2023/03/29(水) 21:06:42.27ID:vT/Bopgt
>>586
KYM-015を使ってますが、自分も
自動メニューのプレーンしか使ってません
付属品もスプーンとクリップのみ使用してます
1ヶ月前くらいになぜか他の型番より安くなってたのでこれを買いました
付属品と自動メニュー数が型番で違うみたいですが、手動で温度と時間を設定すれば同じことができるのでこだわりがなければ1番買いやすいものでいいと思います
KYM-015を使ってますが、自分も
自動メニューのプレーンしか使ってません
付属品もスプーンとクリップのみ使用してます
1ヶ月前くらいになぜか他の型番より安くなってたのでこれを買いました
付属品と自動メニュー数が型番で違うみたいですが、手動で温度と時間を設定すれば同じことができるのでこだわりがなければ1番買いやすいものでいいと思います
593名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/30(木) 07:33:44.85ID:x0Sm2MDP >>590>>592
アドバイスありがとうございます 結局 色々迷ったけど安い I YM 014を買うことにしました 使用してみたらまた感想を書き込んでみたいと思います
アドバイスありがとうございます 結局 色々迷ったけど安い I YM 014を買うことにしました 使用してみたらまた感想を書き込んでみたいと思います
2023/03/31(金) 01:18:57.03ID:M4ftXIiS
内科にかかった時、雑談の中で「独り暮らしで食生活は
どんな感じ?」と医師に聞かれたので「朝はヨーグルトを
400g程度」と言ったら「400!?」とえらく驚かれてしまったw
牛乳飲むにしたってそのくらいは行くだろうし、それほど
驚く量でもなかろうに・・・
どんな感じ?」と医師に聞かれたので「朝はヨーグルトを
400g程度」と言ったら「400!?」とえらく驚かれてしまったw
牛乳飲むにしたってそのくらいは行くだろうし、それほど
驚く量でもなかろうに・・・
2023/03/31(金) 02:49:53.61ID:u0wSUMi0
いやいやw
2023/03/31(金) 07:12:44.59ID:zlng0sZw
客観性が著しく欠如してる人なのかな
自分の感覚が世のデフォルトと思い込んでそれを疑問にも思わない
自分の感覚が世のデフォルトと思い込んでそれを疑問にも思わない
597名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 08:38:53.76ID:X7rZomL3 紅茶キノコ(ケフィア)なら最初から最後まで冷蔵庫に入れておくだけなのに
2023/03/31(金) 08:48:35.73ID:u0wSUMi0
>>597
どういうこと?
どういうこと?
2023/03/31(金) 09:23:16.92ID:UuzFGQRE
自作してないと毎週プレーンヨーグルト7パック買い込む人になるわけだ
たまにスーパーで牛乳パック6本ぐらいカートに積み込んでる人いるけど、おぉ!ってなるよな
たまにスーパーで牛乳パック6本ぐらいカートに積み込んでる人いるけど、おぉ!ってなるよな
2023/03/31(金) 09:43:38.40ID:OhLlrMP3
業者か
601名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 11:53:07.93ID:KXLNvynK 豆乳やココナッツミルクやアーモンドミルクでうまく作りたい
100%が無理なら牛乳と半々くらいでもいい
やってる人いたら教えてください
100%が無理なら牛乳と半々くらいでもいい
やってる人いたら教えてください
602名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/31(金) 11:53:32.82ID:Dz25n3HZ2023/03/31(金) 12:05:36.70ID:zlng0sZw
2023/03/31(金) 12:13:04.32ID:zlng0sZw
あ、豆乳抜けてた
https://tanica.jp/category/soymilk/
ちなうちは最近豆乳にシフトした
無調整豆乳ならまず失敗しないよ
お気に入りはマルサン、ギョムで安く買えるのも魅力
https://tanica.jp/category/soymilk/
ちなうちは最近豆乳にシフトした
無調整豆乳ならまず失敗しないよ
お気に入りはマルサン、ギョムで安く買えるのも魅力
2023/03/31(金) 12:29:17.44ID:zdJkNxTf
>>594
その量を一度に食べると乳糖を分解できない人が多いからじゃねーの
その量を一度に食べると乳糖を分解できない人が多いからじゃねーの
2023/03/31(金) 20:28:13.16ID:LOIpCiSw
>>601
きな粉と水と種菌だけでヨーグルトを作ることも可能です。
業務用スーパーで売ってる1kg350円ぐらいのきな粉を使えば安く大量に作れる。
きな粉で作るヨーグルト
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1665355236/
きな粉と水と種菌だけでヨーグルトを作ることも可能です。
業務用スーパーで売ってる1kg350円ぐらいのきな粉を使えば安く大量に作れる。
きな粉で作るヨーグルト
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1665355236/
2023/03/31(金) 20:33:15.60ID:LOIpCiSw
>>605
ヨーグルトにするときに乳酸菌が乳糖を分解して乳糖の量が減るらしいです。
ヨーグルトにするときに乳酸菌が乳糖を分解して乳糖の量が減るらしいです。
2023/04/01(土) 03:08:58.11ID:v+C64sQE
動物性脂質と乳糖を取りすぎるからだろ
基本的には嗜好食品で、メチャ健康に良いというわけでもない
日本人なら海藻取る方が腸には良い
基本的には嗜好食品で、メチャ健康に良いというわけでもない
日本人なら海藻取る方が腸には良い
2023/04/01(土) 08:50:11.48ID:wGQ2Bhv8
嗜好品なのは日本での利用の仕方がそんな感じっていうだけ
どんな食品でも単品どか食いはおかしいわな
どんな食品でも単品どか食いはおかしいわな
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/01(土) 10:23:01.66ID:aXjX/R6v アイリス I YM 014 を買ったものです 初めて作りました 9時間というのはかなり 長いですね 出来上がって 紙パックを開けたら少しゆるいかもしれませんが ちゃんと 固まっていました 驚きです この調子で 色々作ってみたいと思います
2023/04/01(土) 15:59:40.62ID:MmVbn+2Y
612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 06:14:39.61ID:2Zpnz0CC 2回目作っています\(^o^)/
https://i.imgur.com/n2Qpqwj.jpg
https://i.imgur.com/n2Qpqwj.jpg
2023/04/02(日) 06:21:32.73ID:Kb/3Jb4x
中がめっちゃキラキラしてる…断熱シートか何か?
包むなら機械ごと(ヒーターごと)のほうがいい気がする
勘違いだったらすまない
包むなら機械ごと(ヒーターごと)のほうがいい気がする
勘違いだったらすまない
2023/04/02(日) 07:49:06.65ID:haJU0/v+
>>612
天声人語の続きを載せてくれないだろうか?
天声人語の続きを載せてくれないだろうか?
2023/04/02(日) 08:13:49.20ID:KA6bmSKh
太陽の光が当たってるだけでは…
2023/04/02(日) 09:41:40.41ID:ZEl+osxj
>>612
朝日らしい広告で笑う
朝日らしい広告で笑う
2023/04/02(日) 10:01:58.78ID:NIP9k9ti
2023/04/02(日) 10:06:30.58ID:JzjS21h3
同じ機種使ってるけど結露だと思うよ
619名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/02(日) 15:47:31.24ID:uqTslloB2023/04/02(日) 15:49:03.09ID:Vh5sqL0C
LL牛乳買えば良いじゃんとしか思えん
2023/04/03(月) 11:01:16.75ID:AnUaqozu
ロングライフミルクって昔はスーパーでよく見かけたけど今殆ど見ないね
ググってみたら通販だと高いね〜
ググってみたら通販だと高いね〜
622名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 18:45:03.40ID:JZpIwt00 chatGPTで作り方聞いたんだけど、https://i.imgur.com/T9cL3og.png
https://i.imgur.com/FcN0gbX.png
https://i.imgur.com/IvtrUQx.png
https://i.imgur.com/6RegMK1.png
https://i.imgur.com/z15Ehu9.png
https://i.imgur.com/39B6eWG.png
https://i.imgur.com/pChUVhe.png
100mlのR1と1Lの牛乳を混ぜて飲むヨーグルトつくる場合、牛乳は一度沸騰させて殺菌しその後冷まして40度まで待つ
その牛乳を使えば100mlのR1で1Lの牛乳使ってヨーグルト作れるって認識で間違いない?
https://i.imgur.com/FcN0gbX.png
https://i.imgur.com/IvtrUQx.png
https://i.imgur.com/6RegMK1.png
https://i.imgur.com/z15Ehu9.png
https://i.imgur.com/39B6eWG.png
https://i.imgur.com/pChUVhe.png
100mlのR1と1Lの牛乳を混ぜて飲むヨーグルトつくる場合、牛乳は一度沸騰させて殺菌しその後冷まして40度まで待つ
その牛乳を使えば100mlのR1で1Lの牛乳使ってヨーグルト作れるって認識で間違いない?
2023/04/03(月) 18:53:27.11ID:pEWVnB+M
ジョークなのかマジなのか・・・
チャットGPTは自然な応答を可能にした「おしゃべりプログラム」であって
何でも知ってるドラえもんじゃないんだよ
プログラミングとかMSオフィスの操作に関しては一通り仕込まれてるみたいだけどな
チャットGPTは自然な応答を可能にした「おしゃべりプログラム」であって
何でも知ってるドラえもんじゃないんだよ
プログラミングとかMSオフィスの操作に関しては一通り仕込まれてるみたいだけどな
2023/04/03(月) 19:06:33.71ID:pEWVnB+M
以下の応答を見ればまあ一目瞭然だと思うんだが、わからん人は、、、しょうがないね
=================「
俺:あべかわもちのレシピを教えて
ChatGPT:あべかわもちは、兵庫県の伝統的なお菓子で、もち米を粉状に挽いて作られるものです。以下があべかわもちのレシピです。
【材料】
・もち米 … 500g
・水 … 適量
・きな粉 … 適量
・砂糖 … 適量
【作り方】
もち米を研いで、水に1時間ほど浸けます。
もち米をしっかりと水切りし、ラップで包んで電子レンジで加熱します。
600Wの場合:約3分間
500Wの場合:約4分間
加熱したもち米を、裏ごし器などで細かく砕きます。
砕いたもち米を再度加熱し、手でこねながら水を加えて団子状にします。
団子状にしたもち米を、蒸し器に入れて15分程度蒸します。
蒸したもち米を切り分け、きな粉と砂糖をまぶして完成です。
きな粉と砂糖の量はお好みで調整してください。また、蒸し時間やこねる時間などは、お好みの食感に合わせて調整することができます。
=================「
俺:あべかわもちのレシピを教えて
ChatGPT:あべかわもちは、兵庫県の伝統的なお菓子で、もち米を粉状に挽いて作られるものです。以下があべかわもちのレシピです。
【材料】
・もち米 … 500g
・水 … 適量
・きな粉 … 適量
・砂糖 … 適量
【作り方】
もち米を研いで、水に1時間ほど浸けます。
もち米をしっかりと水切りし、ラップで包んで電子レンジで加熱します。
600Wの場合:約3分間
500Wの場合:約4分間
加熱したもち米を、裏ごし器などで細かく砕きます。
砕いたもち米を再度加熱し、手でこねながら水を加えて団子状にします。
団子状にしたもち米を、蒸し器に入れて15分程度蒸します。
蒸したもち米を切り分け、きな粉と砂糖をまぶして完成です。
きな粉と砂糖の量はお好みで調整してください。また、蒸し時間やこねる時間などは、お好みの食感に合わせて調整することができます。
2023/04/03(月) 19:08:09.02ID:/K8YiTLE
626名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 19:44:28.53ID:1a7q3n0X627名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 20:28:37.90ID:CJUWbiYq 質問です 牛乳以外の加工乳 や乳飲料でもヨーグルトを作ることができますか
2023/04/03(月) 20:42:24.17ID:AnUaqozu
作れるものもあれば作れないものもある
2023/04/03(月) 20:43:38.40ID:JFlfBRdt
2023/04/03(月) 21:17:33.41ID:cMkYGGOi
ヨーグルトの定期て
631名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 21:58:30.26ID:1a7q3n0X2023/04/03(月) 22:08:58.70ID:FehDVbD0
LL牛乳はパックがアルミ蒸着されてるからそのまま電子レンジに入れられないという欠点が
2023/04/03(月) 22:12:07.26ID:/K8YiTLE
そもそも沸騰させてからなんてやったことないわな…
634名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 22:13:07.18ID:1a7q3n0X すいませんw
AIが沸騰させて無禁にしろって言うから…w
AIが沸騰させて無禁にしろって言うから…w
635名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/03(月) 22:13:18.46ID:1a7q3n0X 無禁→無菌
2023/04/03(月) 22:20:38.59ID:/K8YiTLE
容器に移したりするなら容器の煮沸とかすればそれだけでよいかと。
ヨーグルトメーカーの取説に書いてあるはず。
ヨーグルトメーカーの取説に書いてあるはず。
2023/04/03(月) 23:24:31.53ID:HojeJDMU
アイリスの電気圧力鍋でもヨーグルト作れるんだっけ?
2023/04/04(火) 05:06:35.15ID:0D8zJeGN
2023/04/04(火) 07:40:52.56ID:1jnOhfgS
2023/04/04(火) 08:19:05.95ID:WW34np15
わざとAIに変なレシピ出させて実行しようっていうネタにしては微妙すぎておもしろくないし
マジで何やってんだろ
マジで何やってんだろ
2023/04/04(火) 12:43:29.31ID:Hle5Ui38
単機能か多機能かで迷う
電気圧力鍋は安い所だとヨーグルトメーカーと差額が1万円もないんだよな
電気圧力鍋は安い所だとヨーグルトメーカーと差額が1万円もないんだよな
2023/04/04(火) 16:26:39.95ID:WdkwQZ+I
>>641
温度と時間が設定できない単機能は不便だけど、それができるなら自動メニューはいらないな
温度と時間が設定できない単機能は不便だけど、それができるなら自動メニューはいらないな
2023/04/04(火) 16:37:37.01ID:WMIbKANo
時間設定できてもなあ
そのまま室温放置するのか?
そのまま室温放置するのか?
2023/04/05(水) 09:39:38.24ID:Y5x2qmIP
時間が来たら電源オフになるメーカーが殆どだと思うが
冷やすならコンプレッサー必要で重いし高価になるしそこまでの機能必要?
スマホでタイマーでもかけておけばいいよ
冷やすならコンプレッサー必要で重いし高価になるしそこまでの機能必要?
スマホでタイマーでもかけておけばいいよ
2023/04/05(水) 22:10:01.29ID:fyN0jbmW
ヨーグルトメーカ程度の小箱なら
コンプレッサなんて大仰なもんでなく
ペルチェ素子冷却でええやろね。
コンプレッサなんて大仰なもんでなく
ペルチェ素子冷却でええやろね。
2023/04/06(木) 00:31:49.85ID:f6KDYG6S
ペルチェ素子のミニ冷蔵庫、全然冷えんかった
そんで廃棄のときものすごくお金かかったw
あれは買うもんじゃない
そんで廃棄のときものすごくお金かかったw
あれは買うもんじゃない
2023/04/06(木) 00:37:11.24ID:f6KDYG6S
全然冷えん、はちょい大袈裟だったので訂正
いまいち冷えが足りん、だな
いまいち冷えが足りん、だな
2023/04/06(木) 13:34:56.63ID:htCba++H
動画にあるヨーグルトドリンクを利用したヨーグルト製造
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトに、乳酸菌はどの程度含まれてるのだろうか?
LG21のドリンクで簡単に培養できるものなのだろうか
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトに、乳酸菌はどの程度含まれてるのだろうか?
LG21のドリンクで簡単に培養できるものなのだろうか
2023/04/06(木) 14:21:02.61ID:UD2m/FKw
再三言われてるがヨーグルトはできる
何が増えてるかは不明だが
何が増えてるかは不明だが
2023/04/07(金) 06:23:41.95ID:mjJPMSG/
メーカーと広告屋が悪いんだけど日本のヨーグルト文化って変だな
というか宗教が弱い代わりに原始的な呪術感覚が強い国
というか宗教が弱い代わりに原始的な呪術感覚が強い国
651名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 05:00:04.88ID:1uyUWAh1 >>602です 昨夜から今朝にかけて3回目 作りました 使ったのは ヤクルトのソフールプレーンです 今見てみますと全然固まっていません 固形物 100g を入れたはずなんですが全体的にほぼ牛乳のままでヨーグルトは容器の底の方に溜まったままです
どこがまずかったのでしょうか(´・ω・`)?
どこがまずかったのでしょうか(´・ω・`)?
2023/04/08(土) 05:59:55.22ID:ltz3pgHq
2023/04/08(土) 08:45:08.28ID:5i04KbeW
>>651
固形タイプはよく混ぜないと。
開封する前に振って液化させると混ぜやすい。
発酵時間長めに、できあがったら冷蔵庫で冷やすと固まりやすい。
こだわりが無いなら明治R1とかLG21のドリンクタイプがおすすめ。
カッチカチやで
固形タイプはよく混ぜないと。
開封する前に振って液化させると混ぜやすい。
発酵時間長めに、できあがったら冷蔵庫で冷やすと固まりやすい。
こだわりが無いなら明治R1とかLG21のドリンクタイプがおすすめ。
カッチカチやで
2023/04/08(土) 09:04:38.08ID:mAsh5qcf
上の記事にもあるが寒天やゼラチンで固めてあるタイプのヨーグルトは
先にカップの中でよーくかき混ぜ固まりを完全に崩してから入れるのがポイント
先にカップの中でよーくかき混ぜ固まりを完全に崩してから入れるのがポイント
2023/04/08(土) 09:07:53.24ID:mAsh5qcf
あ、もちろん牛乳に入れてからもよーく混ぜてね
2023/04/08(土) 09:17:34.91ID:EAdj21qc
種で使うなら飲むヨーグルト買えよ
2023/04/08(土) 09:18:11.58ID:oBhJvW4F
十勝のむが至高
2023/04/08(土) 09:28:30.46ID:472dBxKP
うっかり1時間くらい前に納豆パック開けたばかりのスペースで作っちゃったけど固まってるの見たら平気そうだった
2023/04/08(土) 12:21:50.84ID:ivn2pMHG
そうだ💡
納豆用に大豆買ってあるんだった!
納豆用に大豆買ってあるんだった!
2023/04/08(土) 14:00:07.43ID:6O5Bfhpv
納豆菌で牛乳を発酵してヨーグルトを作ることができるの?
2023/04/08(土) 14:58:34.10ID:dZQgq+Sf
ご飯と乾燥麹で甘酒作った
ヨーグルトにかけてもいいなこれ
ヨーグルトにかけてもいいなこれ
2023/04/08(土) 16:49:49.82ID:WDouprs+
甘酒はシナモンも合う
663名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 18:15:12.53ID:1uyUWAh1 >>653
>>654
なるほど! 私は固形のヨーグルトをドカット入れ 4,5回 かき混ぜて そしてセットしていました これじゃあ無理ですね\(^o^)/ 今晩 気持ち新たに4回目に挑戦します
https://i.imgur.com/fN29NdB.jpg
>>654
なるほど! 私は固形のヨーグルトをドカット入れ 4,5回 かき混ぜて そしてセットしていました これじゃあ無理ですね\(^o^)/ 今晩 気持ち新たに4回目に挑戦します
https://i.imgur.com/fN29NdB.jpg
2023/04/08(土) 18:51:36.19ID:xyLjxl0v
業務スーパーに麹買ったが、臭いが海外のスーパーみたいな匂いだった、発酵後は甘酒の匂いになったがいつも使ってたみやこうじの麹に比べると味が劣っているな
2023/04/08(土) 18:55:13.69ID:oBhJvW4F
みやここうじが値段と入手性で鉄板過ぎて軽んじてしまいがちだが大量生産ゆえに安定した一級品よなぁ
2023/04/08(土) 19:25:40.69ID:xyLjxl0v
あとみやこうじの麹は開封後でも冷暗所の保管がおk
業スは開封後は冷蔵庫
業スは開封後は冷蔵庫
667名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:32:28.13ID:0Ah9RhPh >>663です 昨晩から4回目に挑戦しました アドバイスされた通りに種ヨーグルトを小さな容器に入ってよく振ってドロドロして投入しました 牛乳も20回くらいかき混ぜました 今朝見たら安全に固まっています 成功です
ただ小さな容器に小分けする時にドバッと こぼしてしまいました…((T_T))
ただ小さな容器に小分けする時にドバッと こぼしてしまいました…((T_T))
2023/04/09(日) 12:22:56.21ID:qa6lrPOb
当然だよ
市販ヨーグルトも同じ
市販ヨーグルトも同じ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 15:09:42.55ID:Dy/1vyMr プリンのような固めのヨーグルトを作るコツを教えてください。
種ヨーグルトの種類、牛乳の商品名、設定温度、時間などです。
種ヨーグルトの種類、牛乳の商品名、設定温度、時間などです。
2023/04/10(月) 16:33:01.68ID:lv/ED6wS
昔ながらの市販のプリンぽいやつはゼラチンで固めてある
原材料見てごらん
原材料見てごらん
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 17:32:46.80ID:HlD+yJnp 固まったらもうそれ牛乳寒天だろ
2023/04/10(月) 18:13:35.28ID:BBlgnSxq
種菌にするドリンクヨーグルトによって、味は結構違うのですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 18:16:14.59ID:HlD+yJnp2023/04/10(月) 19:00:02.13ID:WD3AdHt0
ありがとうございます
スーパーなPB製品を食べ続けるか
それとも、牛乳から作った物を食べるか迷うな、
スーパーなPB製品を食べ続けるか
それとも、牛乳から作った物を食べるか迷うな、
2023/04/10(月) 20:56:30.13ID:jfVX2Pn0
ビヒダスは糸引いて腐ったかと思った
2023/04/10(月) 21:47:16.26ID:+Hi7Bl/H
いろいろ試してる人いるけど、腸内環境うんぬんを考えたら同じ種類のヨーグルト食べ続けなきゃだめなんじゃないの?
2023/04/10(月) 22:31:48.77ID:k6IoYn3B
なんでもいいから続けることが一番大事
2023/04/11(火) 15:27:00.81ID:YVUU3F5x
違う効果があるのと合う合わないあるらしいから色々試すといいって聞くけど
一度に複数種類摂っても勝利するのは1種類だけじゃないかと思うこともある
生きられる環境はだいたい同じだろうし共生するのかな
争ってたらビオフェルミンの1兆匹にヨーグルトの10億匹が勝てる気しない
一度に複数種類摂っても勝利するのは1種類だけじゃないかと思うこともある
生きられる環境はだいたい同じだろうし共生するのかな
争ってたらビオフェルミンの1兆匹にヨーグルトの10億匹が勝てる気しない
2023/04/11(火) 19:55:03.99ID:Y7TShjgR
マジでカルト宗教
2023/04/11(火) 20:51:11.79ID:xT6UelWl
無脂肪牛乳のガゼリ菌でダイエット
2023/04/12(水) 00:49:39.78ID:vnMTmwyS
ガセリ菌、wiki 見てみい。食べる気せーへん
682名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 08:00:50.66ID:4kIYW225 >>673
どっちを 使った方が硬いものが出来上がりますか(´・ω・`)?
どっちを 使った方が硬いものが出来上がりますか(´・ω・`)?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 09:24:22.91ID:brGjMXdO 昨日、ヨーグルトメーカーで初めてガゼリを培養した。
今、冷凍庫でタネ保存しているR-1、LB81より酸味が少なく味が好み、胃腸保護効果のLG21より内臓脂肪減少効果の方が自分の優先度が高い。
よって、今後しばらくはガゼリをメインにしていこうかな、と思った。
今、冷凍庫でタネ保存しているR-1、LB81より酸味が少なく味が好み、胃腸保護効果のLG21より内臓脂肪減少効果の方が自分の優先度が高い。
よって、今後しばらくはガゼリをメインにしていこうかな、と思った。
2023/04/12(水) 10:00:34.84ID:b3unmqyW
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトは機能性菌がそのまま培養されてるの?
そして、その密度も効果に必要条件にあるだろうから
そして、その密度も効果に必要条件にあるだろうから
685名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 10:03:58.47ID:brGjMXdO >>684
空気に弱いビフィズス菌以外は何とかなっていると思い込むようにしています。
空気に弱いビフィズス菌以外は何とかなっていると思い込むようにしています。
2023/04/12(水) 10:09:01.91ID:Y7WpbRJk
2023/04/12(水) 10:59:06.84ID:9iwxH2KT
>>684
院生が培養を確認したようなレポートはある
R1とかは一般的なヨーグルト程度の密度だからその菌だけが占めてるなら平気だろうけど自然界の乳酸菌だって混ざってるし
結局は自分で希釈して顕微鏡で菌数チェックしないと確かなことは言えない
院生が培養を確認したようなレポートはある
R1とかは一般的なヨーグルト程度の密度だからその菌だけが占めてるなら平気だろうけど自然界の乳酸菌だって混ざってるし
結局は自分で希釈して顕微鏡で菌数チェックしないと確かなことは言えない
2023/04/12(水) 11:50:25.27ID:lNEqDE+p
>>687
それは確かに興味がある。
それは確かに興味がある。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 17:35:54.04ID:KNEbZ9sI >>686
ヨーグルトメーカーで作る段階で砂糖やスキムミルクなどを入れてるのですか(´・ω・`)???
ヨーグルトメーカーで作る段階で砂糖やスキムミルクなどを入れてるのですか(´・ω・`)???
2023/04/12(水) 19:14:14.74ID:uc/q8nGB
>>689
砂糖は乳酸菌のエサ、スキムミルクは後からだと混ざらないから。
スキムミルクはタンパク質補充と入れるとホエイが少ない気がするから入れてる。
わが家の作り方。
牛乳300ccくらい火にかけて沸騰直前まで温める
ヨーグルトメーカーの容器に砂糖30g入れて温めた牛乳を入れる
砂糖が溶けたら残りの牛乳をいれてスキムミルク20gを少しづつ入れて溶かす
最後にR1ドリンク1/2を入れる
43度8時間でできあがり
明治R1の特許に書いてあったらしいのでこの温度、時間で作ってる。
ちなみにタニカのヨーグルティア
砂糖は乳酸菌のエサ、スキムミルクは後からだと混ざらないから。
スキムミルクはタンパク質補充と入れるとホエイが少ない気がするから入れてる。
わが家の作り方。
牛乳300ccくらい火にかけて沸騰直前まで温める
ヨーグルトメーカーの容器に砂糖30g入れて温めた牛乳を入れる
砂糖が溶けたら残りの牛乳をいれてスキムミルク20gを少しづつ入れて溶かす
最後にR1ドリンク1/2を入れる
43度8時間でできあがり
明治R1の特許に書いてあったらしいのでこの温度、時間で作ってる。
ちなみにタニカのヨーグルティア
691名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 19:41:04.69ID:1ubEZFBf ヨーグルティアって牛乳パックそのまま入れることできないの?
牛乳パック直入れタイプに慣れたあとだと、考えられないな
牛乳パック直入れタイプに慣れたあとだと、考えられないな
2023/04/12(水) 19:50:56.80ID:WorkALrB
小さいサイズなら可能
常識的にわかるでしょ
常識的にわかるでしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/12(水) 19:57:47.63ID:1ubEZFBf いやぁ、小さいの入れることが出来ても、ねぇ…。
2023/04/12(水) 21:50:55.78ID:lUod2a4V
アーモンドミルクで作れないかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 01:53:14.98ID:adX6d44P >>683
自己レス
ガゼリで一度作ったやつを冷凍後、種にして発酵に使ってみた。
今までどおり42℃×9h(アイリスオーヤマの標準ヨーグルト温度時間)で発酵させたところ、固まっていなかった!
2時間追加したら固まったが、ガゼリの2次使用は微妙だと分かった。
自己レス
ガゼリで一度作ったやつを冷凍後、種にして発酵に使ってみた。
今までどおり42℃×9h(アイリスオーヤマの標準ヨーグルト温度時間)で発酵させたところ、固まっていなかった!
2時間追加したら固まったが、ガゼリの2次使用は微妙だと分かった。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 02:04:34.03ID:adX6d44P >>695
1次は、成分無調整牛乳1000cc×恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ1本(100g)
2次は、成分無調整牛乳1000cc×1次で作ったガセリを冷凍(45cc)
投入するタネの量を約半分にしていました。これも標準温度時間で固まらなかった原因の1つかな?
1次は、成分無調整牛乳1000cc×恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ1本(100g)
2次は、成分無調整牛乳1000cc×1次で作ったガセリを冷凍(45cc)
投入するタネの量を約半分にしていました。これも標準温度時間で固まらなかった原因の1つかな?
2023/04/13(木) 06:08:41.25ID:Li0n8j9H
アイリスの牛乳パックタイプ使ってるけど、ちょっとだけ作りたいとき用に
こういう小分けで作るやつ追加で買ってもいいかな
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/41664/
こういう小分けで作るやつ追加で買ってもいいかな
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/41664/
2023/04/13(木) 08:52:15.38ID:V8CKYByP
699名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/13(木) 09:02:46.96ID:adX6d44P2023/04/13(木) 14:36:16.26ID:BI1ARhx4
>>697
小分け容器だけ用意すればアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでも同じことできそうだから試してみようかな
小分け容器だけ用意すればアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでも同じことできそうだから試してみようかな
2023/04/13(木) 17:19:25.75ID:0YXsZeEJ
ガセリ50ccで二回目も固まるけどなぁ
ただ二回目を長く冷蔵保存するとダマになるから
一回目のやつを半分食ったら二回目作るようにしている
牛乳パック4分レンチンして42℃/8hで培養
ただ二回目を長く冷蔵保存するとダマになるから
一回目のやつを半分食ったら二回目作るようにしている
牛乳パック4分レンチンして42℃/8hで培養
2023/04/13(木) 19:46:28.47ID:JG4xfapE
2023/04/13(木) 23:46:58.43ID:WDTWM2Zy
>>681
手コキ店に新しく入店した18歳(高校卒業してこの春から
マ〇タの工場で電ドリ組み立ててる)がクンニさせてくれるんだが
それからというものストレスが軽くなるわ夜良く寝られるわで
大変助かっている。あれはガセリのおかげだったのか。
手コキ店に新しく入店した18歳(高校卒業してこの春から
マ〇タの工場で電ドリ組み立ててる)がクンニさせてくれるんだが
それからというものストレスが軽くなるわ夜良く寝られるわで
大変助かっている。あれはガセリのおかげだったのか。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 06:37:15.04ID:IWG0KsXS2023/04/15(土) 12:34:56.53ID:TkSUiCzz
コロナでR-1作り続けてたけど
内臓脂肪や基礎疾患の方が気になるので
R-1をやめてガセリを作ることにした
うちはR-1にしてもガセリにしてもドリンクタイプのを種として牛乳パックに投入して作ってる
ガセリはR-1よりも失敗は少ないし作りやすいね
一番失敗なく作りやすいのはカスピだけど
使ってる機種はアイリスオーヤマのIYM-013
>>684
>ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトは機能性菌がそのまま培養されてるの?
それは確かに気になっていた
販売時に複数の菌種をわざと入れてやれば
買ってきて作ろうと思っても機能性と関係ない強い菌だけが繁殖するから
ヨーグルトメーカーで錬金術できないようにすることもできるんじゃないかと思ったので
内臓脂肪や基礎疾患の方が気になるので
R-1をやめてガセリを作ることにした
うちはR-1にしてもガセリにしてもドリンクタイプのを種として牛乳パックに投入して作ってる
ガセリはR-1よりも失敗は少ないし作りやすいね
一番失敗なく作りやすいのはカスピだけど
使ってる機種はアイリスオーヤマのIYM-013
>>684
>ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトは機能性菌がそのまま培養されてるの?
それは確かに気になっていた
販売時に複数の菌種をわざと入れてやれば
買ってきて作ろうと思っても機能性と関係ない強い菌だけが繁殖するから
ヨーグルトメーカーで錬金術できないようにすることもできるんじゃないかと思ったので
2023/04/15(土) 14:45:13.77ID:NKFcyFDz
さすがに顕微鏡を買ってどんな菌が繁殖しているか確認している人はいないか?
専門家でない人が顕微鏡買ってきて菌を見ても何の菌なのかわからないか。
専門家でない人が顕微鏡買ってきて菌を見ても何の菌なのかわからないか。
2023/04/15(土) 15:55:44.57ID:fDgB7q/b
表現が妥当かは分からんが、
野良の乳酸菌を密度も分からんレベルで培養したヨーグルトを食べ続けてる可能性があるということだね
安物買いの銭失い
野良の乳酸菌を密度も分からんレベルで培養したヨーグルトを食べ続けてる可能性があるということだね
安物買いの銭失い
2023/04/15(土) 16:16:37.45ID:96PiVcjd
美味しければいいのだが
何かと戦ってる人は大変だね
何かと戦ってる人は大変だね
2023/04/15(土) 16:53:30.54ID:fDgB7q/b
ヨーグルトに何を求めるかによるでしょう
710名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 17:19:33.98ID:wHicswfh ヤクルト1000を40℃で9時間でやったんだけど、全然固まらない
牛乳で作ってみた
牛乳で作ってみた
711名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 17:29:02.42ID:T5WJ6BA8 >>710
普通のヤクルトですが
豆乳(固形分9%)1000ml×ヤクルト1本:38℃×10h
でそこそこ固まります。
・牛乳では固まらない事が多いようです。
・ヤクルトのシロタ株は37℃くらいが適温らしいです。
普通のヤクルトですが
豆乳(固形分9%)1000ml×ヤクルト1本:38℃×10h
でそこそこ固まります。
・牛乳では固まらない事が多いようです。
・ヤクルトのシロタ株は37℃くらいが適温らしいです。
2023/04/15(土) 18:00:52.47ID:R5HUBIXF
豆乳のヤクルトは、味は美味しいの?
普通に美味しいならやってみたいな。
最近R1も牛乳も高くなってきてるから自作もそんなにコスパは良くないよなぁ。
R1普段は半分(52g)でやってたけどケチって40gくらいでやってみたら、気持ち少し緩かったなぁ。まあたまたまかもしれないから引き続きケチってみる。
普通に美味しいならやってみたいな。
最近R1も牛乳も高くなってきてるから自作もそんなにコスパは良くないよなぁ。
R1普段は半分(52g)でやってたけどケチって40gくらいでやってみたら、気持ち少し緩かったなぁ。まあたまたまかもしれないから引き続きケチってみる。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 18:14:45.17ID:wHicswfh >>711
素朴な疑問なんですけど、ヤクルト1000はなんで牛乳だと固まらないんですかね?
素朴な疑問なんですけど、ヤクルト1000はなんで牛乳だと固まらないんですかね?
714名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 18:16:55.38ID:T5WJ6BA8 >>712
豆乳ヤクルト、酸っぱくて豆乳味で美味しくないですw
豆乳ヤクルト、酸っぱくて豆乳味で美味しくないですw
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/15(土) 18:25:16.93ID:T5WJ6BA82023/04/15(土) 19:49:23.63ID:steqxzPU
>>710
やる前にググれば失敗は減るよ
ヤクルトY1000+牛乳→固まらない
https://tanicablog.com/lab/20220927_yakurutoy1000-meijimilk/
ヤクルトY1000+豆乳→固まる
https://tanicablog.com/lab/20220607_yakurut-marusansoy/
やる前にググれば失敗は減るよ
ヤクルトY1000+牛乳→固まらない
https://tanicablog.com/lab/20220927_yakurutoy1000-meijimilk/
ヤクルトY1000+豆乳→固まる
https://tanicablog.com/lab/20220607_yakurut-marusansoy/
2023/04/16(日) 09:52:49.03ID:OyHFzeol
豆乳に砕いたビオフェルミン入れて醸したらちゃんとヨーグルトになってワロタw
種ヨーグルトうっかり買いそびれたときの保険にしよう
種ヨーグルトうっかり買いそびれたときの保険にしよう
2023/04/16(日) 16:49:05.89ID:p2dragmb
2023/04/16(日) 17:54:33.68ID:OyHFzeol
2023/04/16(日) 19:39:29.02ID:h++jxR1X
豆乳は味が平気ならガッチガチに固まるからいいよね…
2023/04/16(日) 20:28:02.13ID:D8NVI9TO
昔、高いけどめちゃめちゃ美味しい無調整豆乳を入手したから
コレで豆乳ヨーグルト作れば凄く美味しいのが出来そう!ってルンルンで作ったら
クソ不味い豆乳ヨーグルトが出来上がって絶望した
コレで豆乳ヨーグルト作れば凄く美味しいのが出来そう!ってルンルンで作ったら
クソ不味い豆乳ヨーグルトが出来上がって絶望した
2023/04/16(日) 20:45:29.10ID:uMpqDvqp
おとなしく豆花でも作っていれば・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/16(日) 20:55:43.45ID:HqCs6BGO2023/04/16(日) 20:59:02.64ID:uMpqDvqp
いや無調整だったら明らかに豆乳おいしくないやん
調整は添加物どっちゃり
調整は添加物どっちゃり
725名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/16(日) 21:14:24.55ID:HqCs6BGO >>724
個人の嗜好だから、他人から言われてもしょうがないのだが、私の場合は無調整豆乳でも美味しく飲めるのです。
個人の嗜好だから、他人から言われてもしょうがないのだが、私の場合は無調整豆乳でも美味しく飲めるのです。
2023/04/16(日) 21:16:20.45ID:h++jxR1X
自分も毎日飲むくらいには好きだしむしろ無調整の風味が癖になる
でもヨーグルトにするとうーん…ってなるんよねw
でもヨーグルトにするとうーん…ってなるんよねw
727名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/16(日) 21:18:24.34ID:ckQtdalP >>725
あんた 納豆の匂い大丈夫なタイプだろう
あんた 納豆の匂い大丈夫なタイプだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/16(日) 21:25:07.66ID:HqCs6BGO >>727
はい、大丈夫です。
この前、ヨーグルトメーカーを使って大豆たんぱくで納豆の培養しました。
物凄いものが出来ました。
普通の納豆は煮豆に納豆菌がちょぼちょぼ付いているようなものですが、
ミンチ状の大豆たんぱくから作った納豆は、「これぞ納豆菌コロニー?!」です。
はい、大丈夫です。
この前、ヨーグルトメーカーを使って大豆たんぱくで納豆の培養しました。
物凄いものが出来ました。
普通の納豆は煮豆に納豆菌がちょぼちょぼ付いているようなものですが、
ミンチ状の大豆たんぱくから作った納豆は、「これぞ納豆菌コロニー?!」です。
2023/04/16(日) 23:29:44.09ID:OyHFzeol
無調整豆乳はメーカーによって結構違うよ
ふくれんやマルサンは飲みやすいしヨーグルトにしても美味しいと思う
スジャータとかは豆のエグみがあって癖強い
とは言えうちは食べるときにプロテインなど色々混ぜるから豆乳の味は消えるが
生はちみつとかカラダにもいいしおすすめだよ
ふくれんやマルサンは飲みやすいしヨーグルトにしても美味しいと思う
スジャータとかは豆のエグみがあって癖強い
とは言えうちは食べるときにプロテインなど色々混ぜるから豆乳の味は消えるが
生はちみつとかカラダにもいいしおすすめだよ
2023/04/16(日) 23:39:00.29ID:OyHFzeol
あと豆乳は酸っぱくなる種ヨーグルトで作るのも禁忌だ
初豆乳ヨーグルトは昔の紀文の豆乳で作ったんだが(種は失念)
酸っぱい豆腐が出来て絶望した思い出w
初豆乳ヨーグルトは昔の紀文の豆乳で作ったんだが(種は失念)
酸っぱい豆腐が出来て絶望した思い出w
2023/04/17(月) 01:54:53.16ID:kAVJVPVU
>>730
あーそうかまさに酸っぱい豆腐だったわ…
あーそうかまさに酸っぱい豆腐だったわ…
2023/04/17(月) 04:55:16.90ID:1+xDgD8F
豆乳、納豆、ビオフェルミンと摂取した方がいい
2023/04/17(月) 11:47:21.04ID:Qik/M7+Y
ふくれんの豆乳で作ったヨーグルトはとろっとして豆腐食感じゃなかったわ
種は何種かで作ったけど、失念
醤油麹作ったけど発酵進んでもろみ味噌みたいになってきた
白味噌作ってみたい
種は何種かで作ったけど、失念
醤油麹作ったけど発酵進んでもろみ味噌みたいになってきた
白味噌作ってみたい
734名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 05:43:27.24ID:0oHDTs9T 5回目 挑戦 種 ヨーグルトはこれ 100g に砂糖 大さじ2杯 よく混ぜたものを 牛乳 900g に投入 9時間
https://i.imgur.com/I8TOS9S.jpg
https://i.imgur.com/GlxUNJZ.jpg
https://i.imgur.com/KLvaIJC.jpg
良く固まっています(^O^)
https://i.imgur.com/I8TOS9S.jpg
https://i.imgur.com/GlxUNJZ.jpg
https://i.imgur.com/KLvaIJC.jpg
良く固まっています(^O^)
2023/04/19(水) 19:25:05.26ID:yfTmv65A
豆乳のは作ったことないけど酸っぱい豆腐ってイメージしやすいな
2023/04/19(水) 19:29:59.15ID:cgxld/Y+
>>735
酢豆腐ですか。さすが若旦那よく知っていますね。
酢豆腐ですか。さすが若旦那よく知っていますね。
737名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/22(土) 19:24:14.02ID:xeA6ZzgX 今 6回目をセットしました 牛乳 900ml に砂糖 大さじ2杯 今回のヨーグルトの種はR 1 です
738名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 10:00:52.96ID:RqwlnHUi 液体の R 1を 1本入れたんですけど朝見たら全然固まってない どこが問題だったんですかね
2023/04/23(日) 10:07:25.88ID:stL/VhrE
貴方
2023/04/23(日) 10:35:55.81ID:SmUZBO7J
>>738
コンセントが刺さってないのが問題だったのかもしれない
コンセントが刺さってないのが問題だったのかもしれない
2023/04/23(日) 12:08:32.98ID:F2ZjO2GZ
低温殺菌牛乳だったのては?
2023/04/23(日) 12:18:55.90ID:VaLlULLo
ちょっと前からr1で失敗する報告ありますね。
自分は電子レンジで牛乳を温めてからやってるけど。
自分は電子レンジで牛乳を温めてからやってるけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 12:21:43.64ID:RqwlnHUi >>741
牛乳は水分を調整です かき混ぜてみると 下の方がなんとなく 粘りがある程度でした
牛乳は水分を調整です かき混ぜてみると 下の方がなんとなく 粘りがある程度でした
2023/04/23(日) 12:30:51.13ID:eqzS2Ql3
水分を調整がよくわからない
冷蔵庫から出したての牛乳でやったとかかな
昔それで最初失敗しちゃったわ
冷蔵庫から出したての牛乳でやったとかかな
昔それで最初失敗しちゃったわ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 12:31:41.83ID:RqwlnHUi >>744
はい その通りです 冷蔵庫から出したばかりの牛乳に R 1を入れました
はい その通りです 冷蔵庫から出したばかりの牛乳に R 1を入れました
746名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 13:11:22.26ID:dcKGm7Qt R-1、以下の手順で失敗無し(東京)
横着せずにちゃんとやれ
・牛乳を使うこと
・牛乳パックをレンジで2分温める
・ドリンクタイプの半量を入れる
・43度(重要)、8時間
横着せずにちゃんとやれ
・牛乳を使うこと
・牛乳パックをレンジで2分温める
・ドリンクタイプの半量を入れる
・43度(重要)、8時間
2023/04/23(日) 13:24:49.68ID:SmUZBO7J
748名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 13:39:51.16ID:dcKGm7Qt >>747
台東区
台東区
2023/04/23(日) 13:45:04.91ID:HvsEuVnF
750名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 13:53:16.01ID:RqwlnHUi >>749
あ、その通りです 牛乳のパッケージに 成分無調整と書いてあります
あ、その通りです 牛乳のパッケージに 成分無調整と書いてあります
2023/04/23(日) 14:03:51.32ID:rv24+YBQ
アイリスオーヤマのホームページより
Q.R1のヨーグルトは出来ますか?
https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/detail.php?ID=770
ヨーグルトは組み合わせの牛乳によりできます。スターターとしてR1ヨーグルトを用いればR1菌で培養されたヨーグルトが出来あがります。但し、市販品は糖分等の様々な成分が入っていますので、市販品と同等の食味のヨーグルトが出来ることは保証致しかねます。お好みに合わせて砂糖等を混ぜ合わせてお召し上がり下さい。
Q.R1のヨーグルトは出来ますか?
https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/detail.php?ID=770
ヨーグルトは組み合わせの牛乳によりできます。スターターとしてR1ヨーグルトを用いればR1菌で培養されたヨーグルトが出来あがります。但し、市販品は糖分等の様々な成分が入っていますので、市販品と同等の食味のヨーグルトが出来ることは保証致しかねます。お好みに合わせて砂糖等を混ぜ合わせてお召し上がり下さい。
2023/04/23(日) 15:44:11.81ID:1CZPSAEC
R-1は培地に砂糖が必要なんじゃなかったか?
味の問題じゃないぞアイリス
味の問題じゃないぞアイリス
753名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 15:47:36.45ID:RqwlnHUi とりあえず R 1 は種ヨーグルトとして私の選択肢の中から 外れた
754名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 15:48:40.69ID:dcKGm7Qt え、
教えたのになんやねん
まぁ、他をあたって、どうぞ
教えたのになんやねん
まぁ、他をあたって、どうぞ
2023/04/23(日) 16:02:03.22ID:VaLlULLo
r1に砂糖なんか入れたことないけど失敗したことないぞ…
2023/04/23(日) 16:07:27.41ID:1CZPSAEC
2023/04/23(日) 16:08:15.50ID:VjOOzvmB
下が固くなったってことはかき混ぜてなかったのでは?
それからバック入れるヨーグルトメーカーは上と下で温度差ができるので均一でできないって聞いたけどどうなの?
それからバック入れるヨーグルトメーカーは上と下で温度差ができるので均一でできないって聞いたけどどうなの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 16:43:55.39ID:dcKGm7Qt2023/04/23(日) 17:00:52.00ID:nS/S7SS1
2023/04/23(日) 17:17:33.63ID:eqzS2Ql3
R1の方も念のため振った方がいいよ
あとムラなく温めるために牛乳はレンチン途中でひっくり返すのも良いかも
あとムラなく温めるために牛乳はレンチン途中でひっくり返すのも良いかも
761名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 17:23:27.17ID:RqwlnHUi >>754
ごめん 一応 自分が失敗した時の手順を書いてみます 冷蔵庫から取り出した市販の 成分無調整 牛乳パックから100ml を取り 900ml にしました 砂糖を大さじ2杯加えました R 1をよく振った後に加え加えた後に 長い棒でかき混ぜました そして 9時間 セットです でも固まりませんでした
問題があるとしたら 冷蔵庫から取り出した牛乳をそのまま使ったことですよね
ごめん 一応 自分が失敗した時の手順を書いてみます 冷蔵庫から取り出した市販の 成分無調整 牛乳パックから100ml を取り 900ml にしました 砂糖を大さじ2杯加えました R 1をよく振った後に加え加えた後に 長い棒でかき混ぜました そして 9時間 セットです でも固まりませんでした
問題があるとしたら 冷蔵庫から取り出した牛乳をそのまま使ったことですよね
2023/04/23(日) 18:59:07.35ID:UPKZQ2qG
R-1のドリンクタイプと無調整牛乳で失敗なんてした事無いけどな
無調整牛乳にR-1を半分入れて縦横によく振る
それからアイリスの自動メニューのプレーン(42℃、9時間)で待ってから冷蔵庫に1日入れるだけ
レンジで牛乳を温めたりしてないけどいつもちゃんと固まってるよ
無調整牛乳にR-1を半分入れて縦横によく振る
それからアイリスの自動メニューのプレーン(42℃、9時間)で待ってから冷蔵庫に1日入れるだけ
レンジで牛乳を温めたりしてないけどいつもちゃんと固まってるよ
2023/04/23(日) 19:11:37.44ID:UPKZQ2qG
なるべく雑菌が入らない様に簡素化してるわ
レンジで温めたり砂糖を入れたりヨーグルトスプーンを使ったりしてないけどいつもちゃんと成功してる
レンジで温めたり砂糖を入れたりヨーグルトスプーンを使ったりしてないけどいつもちゃんと成功してる
2023/04/23(日) 19:33:30.04ID:1CZPSAEC
雑菌対策なら初期温度は上げといた方が良い
冷蔵庫温度から乳酸菌の至適温度40度まで何時間も掛けて上昇させるのは危険
冷蔵庫温度から乳酸菌の至適温度40度まで何時間も掛けて上昇させるのは危険
2023/04/23(日) 21:09:53.59ID:uPRNKRFx
R-1はある時期から上手く行かない事が多くなったからLG21切り替えた
LG21で失敗した事は一度もない
LG21で失敗した事は一度もない
2023/04/23(日) 23:16:57.03ID:SmUZBO7J
やはりガセリかな
2023/04/25(火) 13:20:22.69ID:RK83ipXz
夜に作ってて失敗したことないんだけど、朝起きたら固まってなかったという夢をたまに見る
768名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 13:25:14.38ID:+s9Oms3f ビヒダス便通改善うっま!
脂肪ゼロで作ったようなトロミもあり最高や!
元株ドリンクタイプで便利だし
R-1から乗り換えよう…
脂肪ゼロで作ったようなトロミもあり最高や!
元株ドリンクタイプで便利だし
R-1から乗り換えよう…
2023/04/25(火) 19:02:47.17ID:PJjJr6HT
2023/04/25(火) 20:52:32.44ID:qkT4jsKl
>>768
肝心の便通はどうなのさ?
肝心の便通はどうなのさ?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 21:28:57.69ID:+s9Oms3f >>770
初日だから分かん…すまん
初日だから分かん…すまん
2023/04/26(水) 07:19:25.30ID:fKfrypYL
ヨーグルトよりもビオフェルミン最強っすよやっぱ
1ヶ月試してよく分かったw
でもヨーグルトは美味しいし豆乳も摂取したいので食べ続けるよ
1ヶ月試してよく分かったw
でもヨーグルトは美味しいし豆乳も摂取したいので食べ続けるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/29(土) 07:44:53.83ID:bnFXIrQQ 質問です ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルト カップ5個に小分けして冷蔵していますが 何日ぐらい持つものなのでしょうか それからもし長期間保存したいと思い 冷凍した場合 解凍した時 元に戻るものなのでしょうか 経験のある方教えてください
2023/04/29(土) 07:52:48.32ID:yLIs6A2i
保存については誰も保証できない(環境が個別に違い過ぎる)
全て自己責任と思ったほうがいい
冷凍については検索すればいくらでも出てくるよ
全て自己責任と思ったほうがいい
冷凍については検索すればいくらでも出てくるよ
2023/04/29(土) 09:32:44.18ID:dFDgKMQL
自分は市販の400g入りヨーグルトを種用に100gずつ小分けにして冷凍してる
後でヨーグルト作る時に冷蔵庫で解凍するけど必ず水分と個体が分離するよ
冷凍前に砂糖を混ぜておくと分離しにくいというけど試したことはない
週一で作るから最後は3週間後に解凍になるけどそれでも問題なくヨーグルトは作れるから菌は死んでないね
後でヨーグルト作る時に冷蔵庫で解凍するけど必ず水分と個体が分離するよ
冷凍前に砂糖を混ぜておくと分離しにくいというけど試したことはない
週一で作るから最後は3週間後に解凍になるけどそれでも問題なくヨーグルトは作れるから菌は死んでないね
2023/04/29(土) 09:34:34.10ID:dFDgKMQL
書き忘れたけど小分けするときに使うスプーンや容器はちゃんと熱湯消毒してる
2023/05/08(月) 17:29:20.21ID:INRY17So
>>775
2つ 質問します
1つは3週間後 液体が分離しているということですが 分離した液体も 種 ヨーグルトの一部として牛乳の中に入れますか
2つ目は 冷凍したものを 種 ヨーグルトとして使う時に 少し 温めたりしますか それとも 解凍したものをそのまま使いますか
2つ 質問します
1つは3週間後 液体が分離しているということですが 分離した液体も 種 ヨーグルトの一部として牛乳の中に入れますか
2つ目は 冷凍したものを 種 ヨーグルトとして使う時に 少し 温めたりしますか それとも 解凍したものをそのまま使いますか
2023/05/08(月) 17:56:58.05ID:1u8/glBK
豆乳ヨーグルトも種冷凍保存でいけるかな
出来たらすごい便利なんだけど
出来たらすごい便利なんだけど
2023/05/08(月) 18:13:54.05ID:JIwwHdvh
豆乳ヨーグルトも生乳ヨーグルトも特に違いはないと思われ
冷凍したヨーグルトを種に豆乳ヨーグルト作ってるけど別に問題ないよ
冷凍したヨーグルトを種に豆乳ヨーグルト作ってるけど別に問題ないよ
2023/05/08(月) 18:44:31.55ID:1u8/glBK
おーありがとう
これは次の仕込みが楽しみだ
これは次の仕込みが楽しみだ
2023/05/08(月) 21:08:56.83ID:0EQaOtwy
>>777
1. 解凍して分離した水分も個体部分と一緒に牛乳と混ぜてます。
2. 解凍したものをそのまま温めずに種として牛乳と混ぜてます。
ちなみに自分の場合は牛乳もレンチンせず冷たいままヨーグルトメーカーにセットしてます
1. 解凍して分離した水分も個体部分と一緒に牛乳と混ぜてます。
2. 解凍したものをそのまま温めずに種として牛乳と混ぜてます。
ちなみに自分の場合は牛乳もレンチンせず冷たいままヨーグルトメーカーにセットしてます
782名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/08(月) 21:15:40.50 冷凍ップさぁ……
2023/05/08(月) 21:24:09.99ID:YJurlryU
豆乳グルトは一回に使う量を小分けしてアイラップに入れて冷凍保存して使ってます。使うときはアイラップごと水に入れて凍った部分がアイラップから離れたら凍ったまま投入して溶けるまで混ぜてます。
以前は冷凍保存せずに賞味期限が2~3週間切れたものを使っていたけど
発酵するまで時間が掛かるし、新しいタネを使ったときと違う味やにおいがしました。
豆乳グルト自体は賞味期限を多少過ぎてもおいしく食べられるけど
タネ菌は弱っているのか数が減っているのかで発酵がうまくいかないから
買ってすぐに使うか冷凍保存したほうがいいです。
以前は冷凍保存せずに賞味期限が2~3週間切れたものを使っていたけど
発酵するまで時間が掛かるし、新しいタネを使ったときと違う味やにおいがしました。
豆乳グルト自体は賞味期限を多少過ぎてもおいしく食べられるけど
タネ菌は弱っているのか数が減っているのかで発酵がうまくいかないから
買ってすぐに使うか冷凍保存したほうがいいです。
2023/05/08(月) 22:19:01.00ID:amS4lI8t
>>783
了解しました 今度うまくいったら報告しますね
了解しました 今度うまくいったら報告しますね
2023/05/13(土) 10:38:30.56ID:H3N8c2N7
最近やり始めて子世代も成功した
1回目に比べるとなんとなくクオリティが9割ぐらいな気がしなくもない
1回目に比べるとなんとなくクオリティが9割ぐらいな気がしなくもない
2023/05/20(土) 19:05:09.95ID:HDytQ6nX
>>783
4つに分けた2つ目 冷凍 解凍して 今日ヨーグルトを作ってみました よくできてました 欲を言えば少しゆるいかなという感じです
4つに分けた2つ目 冷凍 解凍して 今日ヨーグルトを作ってみました よくできてました 欲を言えば少しゆるいかなという感じです
2023/05/21(日) 06:44:16.50ID:yIN31ERS
4つに取り分けた3つ目の冷凍ヨーグルト 解凍して種 ヨーグルトとして使いました 出来上がったヨーグルト 十分に固形物となっています
2023/05/21(日) 14:17:05.18ID:qnu3x/Fe
いままでできたらすぐ100gぐらい種用に冷蔵庫に保存してたがどうも冷凍しちゃったほうがいいらしいがどうなんだろ
使うにしても一週間ぐらい経ってからなんだよなぁ
当然いれもんも熱湯掛けてるけど
使うにしても一週間ぐらい経ってからなんだよなぁ
当然いれもんも熱湯掛けてるけど
2023/05/21(日) 14:57:59.88ID:3hk5wxZI
どうも冷凍のほうがいいみたいだ
2023/05/22(月) 12:29:36.50ID:yKYdDBLf
ここはヨーグルトメーカーのスレだよね
いま、納豆作ってるんだけど自分のメーカーは牛乳パック用で縦長なので納豆作りとは相性が悪い気がする
小分けで醸す入れ物物色中です
いま、納豆作ってるんだけど自分のメーカーは牛乳パック用で縦長なので納豆作りとは相性が悪い気がする
小分けで醸す入れ物物色中です
791名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/22(月) 14:06:36.38ID:+RNVe2hM2023/05/22(月) 15:48:05.05ID:hHpyUGoQ
スーパーに青梅並ぶ時期なので梅シロップを作ってみようかと思う
使い道のなかった付属容器の出番だ
使い道のなかった付属容器の出番だ
2023/05/22(月) 18:58:11.46ID:4BKJBXR1
>>791
付属の細長い筒状の容器を使ったら下側の発酵がうまく行かなかった
やはり通気の確保が鍵だと思うのでおっしゃるように小分けにして…でももったいないので3つくらいに重ねた方が良さそう
納豆だけならヨーグルティアの形状のほうが分があるかもね
付属の細長い筒状の容器を使ったら下側の発酵がうまく行かなかった
やはり通気の確保が鍵だと思うのでおっしゃるように小分けにして…でももったいないので3つくらいに重ねた方が良さそう
納豆だけならヨーグルティアの形状のほうが分があるかもね
2023/05/22(月) 19:42:34.62ID:PAwepCVp
ヨーグルトの発酵を行う乳酸菌は嫌気性で空気がなくても増殖できる。
納豆菌は好気性で空気がないと増殖できない。
納豆菌は好気性で空気がないと増殖できない。
2023/05/22(月) 20:00:40.89ID:7S+r/JV3
できる、できない
できない、できる
できない、できる
2023/05/22(月) 20:19:11.60ID:UBNdnXzo
この時期は常温放置ですぐできるな
2023/05/22(月) 23:26:36.51ID:MEFcwWXU
さて 今回は作りたてのを100gずつ冷凍してみた
ところでオイコス初めて買ってみたが酸っぱくてあまりうまくないな...
ところでオイコス初めて買ってみたが酸っぱくてあまりうまくないな...
2023/05/22(月) 23:46:41.88ID:N4SLgxgS
なら他の試してみるしかないなー
好みのが早く見つかりますように
好みのが早く見つかりますように
2023/05/23(火) 01:41:03.31ID:DpQd2Gk1
どんだけ大量に納豆作ろうとしたんだ…w
2023/05/23(火) 07:54:29.07ID:qGCXZBi3
>>789
私もそう思います 冷凍した方が長持ちするような気がします
私もそう思います 冷凍した方が長持ちするような気がします
2023/05/23(火) 12:19:51.66ID:sm6BLM5y
2023/05/23(火) 15:41:46.79ID:4+81uyaN
水切り専用容器買おうかな...
キッチンペーパーの処理が毎回めんどい...
キッチンペーパーの処理が毎回めんどい...
2023/05/23(火) 17:42:57.71ID:3XcvFOxe
オーストラリア人もヨーグルトメーカーで納豆作っててワロタ
https://www.luvele.com.au/blogs/recipe-blog/how-to-make-natto-fermented-soybeans-in-a-yogurt-maker
https://www.luvele.com.au/blogs/recipe-blog/how-to-make-natto-fermented-soybeans-in-a-yogurt-maker
2023/05/23(火) 18:30:16.50ID:ef/l7kfN
ちょww納豆?ww
って馬鹿にするかも知れないけど普通に旨いぞ
出来たあと冷蔵庫で寝かすのがコツ
アミノ酸が出来て旨味と粘りが増す
ヨーグルト以上に感動する
って馬鹿にするかも知れないけど普通に旨いぞ
出来たあと冷蔵庫で寝かすのがコツ
アミノ酸が出来て旨味と粘りが増す
ヨーグルト以上に感動する
2023/05/23(火) 19:34:17.91ID:deeF2fQI
2023/05/26(金) 05:09:33.59ID:yUjE8OC9
昨夜から今朝にかけて ヨーグルトを作りました 種 ヨーグルトは 市販のヨーグルトを4等分した 4個目 つまり 冷凍してから 20日ほど経ったものです でも十分にヨーグルトが出来上がっていました 教えてくれた人 ありがとうございました
2023/05/26(金) 12:43:58.97ID:/xTDWU29
冷凍種菌ダメではないけどどうしてもゆるくなるなあ
2023/05/26(金) 15:54:41.44ID:+xNYQajN
市販のやつより一度それ種に自作したやつのほうが増殖力強いらしい
2023/05/27(土) 04:52:37.06ID:fQIfVBfv
冷凍 種 ヨーグルト4個目の男です 4個目で作ったヨーグルト かなり硬いものができました 理由は セットする前に牛乳の 温度を 人肌程度に レンジであげていたこと ここがポイントだったように思います それから 朝 忙しかったため 出来上がったヨーグルトをそのまま 夜まで冷蔵庫で 冷蔵してました 帰ってきてから 取り分ける時 かなり硬いものとなっていました
2023/05/27(土) 18:46:32.66ID:PJV265n/
未開封なのはもちろんとして開封してないなら賞味期限近い牛乳でも大丈夫かな...
2023/05/27(土) 19:34:31.40ID:fQIfVBfv
私の顔を書くとしては多分大丈夫と思います
2023/05/27(土) 21:25:38.45ID:2bWe8xp2
?
2023/05/27(土) 22:14:29.47ID:6dWJIEUu
そういうことか
なかなかな返しだな
なかなかな返しだな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 23:03:04.88ID:1T0cdXIO ほんの気持ち緩めかな~と思いつつ酸っぱくなるの嫌で冷蔵庫入れたけどやっぱりもう少し追加保温してみようかなってのはやめた方が良い?
2023/05/28(日) 23:04:32.68ID:4sSrSL4Y
冷えたら今より固まるのでそのまま入れとけに1票
816名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/28(日) 23:36:01.45ID:JWHYbatr このまま冷やして寝るわありがとう
2023/05/28(日) 23:57:12.50ID:m05iv3Pp
しばらく忘れて放置すると乳清が上に出てきて更に固く
2023/05/31(水) 12:18:16.07ID:ZInzP9vk
味のまとめとかないですかね
r1は酸っぱい
毎日爽快は酸っぱくないとか
r1は酸っぱい
毎日爽快は酸っぱくないとか
2023/05/31(水) 16:50:51.35ID:7SpcTGgL
自作すると味変わるから無理無理
2023/05/31(水) 18:05:30.30ID:3Pl3RjbK
酸っぱさは発酵時間や温度によっても変わると思う。
発酵時間を短めにするとあまり酸っぱくないけど長くすると酸っぱくなるとか。
発酵時間を短めにするとあまり酸っぱくないけど長くすると酸っぱくなるとか。
2023/05/31(水) 19:26:16.46ID:zXrXH5Dc
温度高めで時間を短くするか
温度低めで時間を長くするか
温度低めで時間を長くするか
2023/05/31(水) 20:45:19.84ID:5QLA81Jh
>>818
テンプレなくなってるけどサイトあるじゃん?
テンプレなくなってるけどサイトあるじゃん?
2023/05/31(水) 21:33:28.94ID:ZInzP9vk
2023/05/31(水) 21:45:30.59ID:zXrXH5Dc
市販のプレーンヨーグルトも常温で放置すると酸味が増すから
2023/05/31(水) 21:51:34.94ID:5QLA81Jh
2023/05/31(水) 21:54:20.84ID:5QLA81Jh
発酵食品試作報告書(ヨーグルティア使用) | タニカ電器
https://tanica.jp/
ヨーグルトマニアックスなくなってる?
ヨーグルト マニアックス (ブログ編) - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/yoghurtmaniax/
https://tanica.jp/
ヨーグルトマニアックスなくなってる?
ヨーグルト マニアックス (ブログ編) - 楽天ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/yoghurtmaniax/
2023/05/31(水) 21:58:24.85ID:zXrXH5Dc
有名どころではタニカ
https://tanica.jp/database/
https://tanica.jp/database/
828名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/01(木) 07:51:35.82ID:mrWS+M0k >>775
お気に入りの箱ヨーグルトあるからこれやってみようかな
お気に入りの箱ヨーグルトあるからこれやってみようかな
2023/06/01(木) 19:03:37.63ID:xkh3ZvZy
三週間だったら冷蔵庫でそのまま保存でも大丈夫だぞ
賞味期限20日過ぎた飲むヨーグルトで普通に作れる
賞味期限20日過ぎた飲むヨーグルトで普通に作れる
2023/06/01(木) 23:36:12.91ID:EK1m14Fl
2023/06/01(木) 23:49:47.97ID:ZZvZkh9I
このスレで使うのに適してて草生えた
832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 00:23:53.18ID:mNBOuh4O2023/06/02(金) 03:03:07.28ID:ZlkJvIfe
>>831
わろた
わろた
2023/06/02(金) 06:42:47.90ID:JJ+zZmkN
スーパーで最も安い 乳飲料とスーパーで最も安いヨーグルトを買って ヨーグルトメーカーで作ってみたいと思います
835名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/02(金) 07:01:06.74ID:lE5hNij2 >>834
高いヨーグルトを買って、無限に増殖させるのがヨーグルトメーカーの醍醐味ですよ
高いヨーグルトを買って、無限に増殖させるのがヨーグルトメーカーの醍醐味ですよ
2023/06/02(金) 09:20:43.48ID:/PgcLaY8
このスレに居てそれか
2023/06/02(金) 20:47:18.40ID:JJ+zZmkN
>>835
ヨーグルトの無限ループというのは可能なんでしょうか このスレを見る限り 作ったヨーグルトというのは 種 ヨーグルトとして弱いというような書き込みが多い気がしますが
ヨーグルトの無限ループというのは可能なんでしょうか このスレを見る限り 作ったヨーグルトというのは 種 ヨーグルトとして弱いというような書き込みが多い気がしますが
2023/06/03(土) 02:01:27.94ID:fGJZuDJo
1 L 108円で買ってきた乳飲料でヨーグルトを作っています うまくいったら明日の朝また報告しますね\(^o^)/
2023/06/03(土) 02:32:42.45ID:t+k6djln
ウマクイクト…イイネ
2023/06/03(土) 04:17:01.74ID:ZE796ISu
>>837
市販のヨーグルトから自作ヨーグルトを作るときによほど衛生管理を徹底しないかぎり僅かに雑菌が入る。
少しの雑菌なら問題はないかもしれないが、自作ヨーグルトをタネに自作ヨーグルトを作るとさらに雑菌が入って増殖する。
そういうのを繰り返していけば味やにおいが変化するぐらい雑菌が増えて食べるとお腹を壊すかもしれないよ。
市販のヨーグルトから自作ヨーグルトを作るときによほど衛生管理を徹底しないかぎり僅かに雑菌が入る。
少しの雑菌なら問題はないかもしれないが、自作ヨーグルトをタネに自作ヨーグルトを作るとさらに雑菌が入って増殖する。
そういうのを繰り返していけば味やにおいが変化するぐらい雑菌が増えて食べるとお腹を壊すかもしれないよ。
2023/06/03(土) 09:09:52.33ID:y9u2YXEC
かもしれない
2023/06/03(土) 09:44:49.01ID:xtINLZPz
>>841
では断定すべきだと?
では断定すべきだと?
843名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 10:08:08.44ID:5KSTuiTl 牛乳パックのままヨーグルト作って
牛乳パックのまま、食べる際だけ容器に注ぐのが正解
ヨーグルティアみたいな、専用容器使ってるやつはすぐに
牛乳パック使えるやつに乗り換えろ
QOL変わるぞ😁
牛乳パックのまま、食べる際だけ容器に注ぐのが正解
ヨーグルティアみたいな、専用容器使ってるやつはすぐに
牛乳パック使えるやつに乗り換えろ
QOL変わるぞ😁
2023/06/03(土) 10:23:55.17ID:V9dqvD9n
ヨーグルティアで満足してるので変える気無いけどw
>>837
20代継ぎ以上試したことあるけど無限ループは無理かもね
同じヨーグルトずっと種にしてるけど最近は10代継も行く前に変えてしまう
やや酸味でたら種更新
実際には酸味出ても何代か後に戻ることもあるけど今はそこまでやらない
>>837
20代継ぎ以上試したことあるけど無限ループは無理かもね
同じヨーグルトずっと種にしてるけど最近は10代継も行く前に変えてしまう
やや酸味でたら種更新
実際には酸味出ても何代か後に戻ることもあるけど今はそこまでやらない
2023/06/03(土) 10:26:54.04ID:xtINLZPz
カスピ海以外は継ぎ足しは合わないと思う
2023/06/03(土) 11:04:32.35ID:6sXkYkUz
>>842
むしろ逆の意味
むしろ逆の意味
2023/06/03(土) 11:06:01.55ID:KjZaFuUx
昨夜乳飲料でのヨーグルト作りにチャレンジしたものです 今見ると全然固まっていません やはり乳飲料では無理ですね 加工乳でチャレンジしてみようかと考えています
2023/06/03(土) 11:24:54.18ID:JdyRmf2p
ヨーグルトが全然固まってなかったけど3時間追加したら普通に固まってたわ
2023/06/03(土) 12:34:31.42ID:paY4iUTq
>>847
乳飲料は色んなものがあるから一概には言えないよ
普通の牛乳よりしっかり固まるものだってある←牛乳より高い商品だったりする
無脂乳固形分の低い商品は凝固もゆるめ←値段も安いので言わずもがな
あと炭酸Caが添加されてるものはモロモロして固まらない
乳飲料は色んなものがあるから一概には言えないよ
普通の牛乳よりしっかり固まるものだってある←牛乳より高い商品だったりする
無脂乳固形分の低い商品は凝固もゆるめ←値段も安いので言わずもがな
あと炭酸Caが添加されてるものはモロモロして固まらない
2023/06/03(土) 13:07:29.77ID:ifAzSTwz
2023/06/03(土) 13:43:24.36ID:I6TjMYyN
乳飲料じゃなくて品物の名前書いて欲しい
それなら識者がすぐそれできないよとかいってくれそうだし
それなら識者がすぐそれできないよとかいってくれそうだし
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 13:45:30.34ID:UIV5jrHJ 固まるか固まらないかは牛乳のたんぱく質の量だと勝手に思ってた
200mlで大体6.5g前後なら種別関係なく固まるイメージ
200mlで大体6.5g前後なら種別関係なく固まるイメージ
2023/06/03(土) 14:17:37.73ID:KjZaFuUx
>>851
みどり低脂肪
みどり低脂肪
2023/06/03(土) 14:32:51.08ID:I6TjMYyN
855名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/03(土) 15:05:16.99ID:5KSTuiTl2023/06/03(土) 16:14:28.69ID:ifAzSTwz
低脂肪牛乳で作って水切りすると
無調整牛乳と比べると1/3しか固形分残らないから損した気持ちになる
無調整牛乳と比べると1/3しか固形分残らないから損した気持ちになる
2023/06/03(土) 16:15:05.32ID:paY4iUTq
低脂肪乳や無脂肪乳でも無脂乳固形分が9%以上あればまずまず固まる
100円前後の激安低脂肪は5%とかなので期待出来ない
スキムミルクを添加してやればいいけど、だったら最初から金出して牛乳買えってなる
100円前後の激安低脂肪は5%とかなので期待出来ない
スキムミルクを添加してやればいいけど、だったら最初から金出して牛乳買えってなる
2023/06/03(土) 18:01:14.73ID:CdP9cpQ1
セブンの低脂肪牛乳なら緩めだけどちゃんとかたまるよ。
種別も、乳飲料ではなくて「低脂肪牛乳」なんだよね。
種別も、乳飲料ではなくて「低脂肪牛乳」なんだよね。
2023/06/03(土) 18:24:36.42ID:KjZaFuUx
>>854
いえいえ ありがとうございます もう 諦めます ちなみに 用いたみどり低脂肪は 200ml あたり タンパク質が2.6 G 、無脂乳固形分が5.3% 乳脂肪分が0.8%です
いえいえ ありがとうございます もう 諦めます ちなみに 用いたみどり低脂肪は 200ml あたり タンパク質が2.6 G 、無脂乳固形分が5.3% 乳脂肪分が0.8%です
2023/06/04(日) 06:39:29.39ID:ewPiwtpA
昨晩から今朝にかけて牛乳を使って作りました 予想通りのものが出来上がっています このスレで 見たんですが ヨーグルトメーカーにセットする前に 牛乳を電子レンジで一肌程度に温めておくと 出来上がりのヨーグルトが そこそこ 硬いものになるようです
2023/06/04(日) 11:10:41.46ID:NvVHquab
電子レンジで600w3分その後お好みの時間と温度で失敗したことない
2023/06/04(日) 11:15:17.94ID:f6h3hqm9
市販品を種に作ったヨーグルトαを冷凍した種
2週間後半解凍、後半なかば強引にシャリシャリ状態のままかき混ぜてとろっとろのまま使用
こんなんで大丈夫なのかと思ったがヨーグルトα並みにカチカチで表面もつるっつる
全然いけた
2週間後半解凍、後半なかば強引にシャリシャリ状態のままかき混ぜてとろっとろのまま使用
こんなんで大丈夫なのかと思ったがヨーグルトα並みにカチカチで表面もつるっつる
全然いけた
2023/06/04(日) 11:17:33.79ID:f6h3hqm9
惜しむらくはオイコスで作ってしまったこと
あまりうまくない!
次はパルテノに戻すか他のにする
あまりうまくない!
次はパルテノに戻すか他のにする
2023/06/05(月) 20:41:20.71ID:0SKX/2lK
>>861
お好みの温度というのは何℃に設定していますか
お好みの温度というのは何℃に設定していますか
2023/06/05(月) 23:29:25.58ID:cxKin44S
2023/06/06(火) 06:43:22.18ID:zZ3L+3Io
>>865
プチプチの梱包材も捨てちゃったよ…(´・ω・`)
プチプチの梱包材も捨てちゃったよ…(´・ω・`)
2023/06/06(火) 08:12:31.26ID:Yf4w7+tE
868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 08:14:58.97ID:KuZ7UcjZ プチプチなんて巻いてなくても関係ねーよ
R-1なら43度9時間(ヨサク)で問題なし
R-1なら43度9時間(ヨサク)で問題なし
869名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/06(火) 08:28:22.25ID:kB/627fC 上のフタに水滴つくなら被せた方がより安定はするんじゃない
季節も地域も違えば冷房やらで室温も変わるし
まあ種の割合と撹拌しっかりやってれば基本8時間目安で固まると思うけど
季節も地域も違えば冷房やらで室温も変わるし
まあ種の割合と撹拌しっかりやってれば基本8時間目安で固まると思うけど
2023/06/06(火) 09:45:20.11ID:Yf4w7+tE
俺も基本8時間だわ
2023/06/07(水) 09:13:18.35ID:ErWFKBpX
プチプチ被せななくても温度安定するようにメーカーは作ってるだろうし、微々たる節電になるかなくらいでは?
2023/06/07(水) 12:08:06.04ID:wBe44SFk
撹拌は大事だよな
冷凍マンが凍ったまま放り込んでも大丈夫なんて言ってるけど絶対信用出来ない
冷凍マンが凍ったまま放り込んでも大丈夫なんて言ってるけど絶対信用出来ない
2023/06/07(水) 14:38:44.06ID:T7yb1zK+
それ一人では。殆どが解凍
2023/06/07(水) 20:17:27.29ID:6vqpwf2u
2023/06/07(水) 20:56:39.40ID:x2ozZcTe
>>874
新入りか
新入りか
2023/06/07(水) 22:32:19.51ID:wx12zetp
2023/06/07(水) 23:13:29.41ID:T7yb1zK+
どういうことだよ
2023/06/08(木) 00:15:35.25ID:fJUsn1V6
突然入ってきて流れも読まず説明しろとのたまう
かわいいな
かわいいな
2023/06/08(木) 01:31:44.44ID:tYSmEOX3
>>872
私は冷凍マンではないけれど 個人的なこと言わせてもらえれば冷凍のまま入れても大丈夫なようです だめなのは ゼラチンで固まったまま混ぜずに放っておく これは絶対にできません
私は冷凍マンではないけれど 個人的なこと言わせてもらえれば冷凍のまま入れても大丈夫なようです だめなのは ゼラチンで固まったまま混ぜずに放っておく これは絶対にできません
2023/06/08(木) 02:11:52.83ID:BeKgkBs+
乳酸菌が牛乳に触れれば変わらんのでは?と思うが
2023/06/13(火) 18:05:42.12ID:ZuVaORIU
明治製品のドリンクタイプ(R1とかLG)を112mlから112gに減らす実質値上げが起こるらしい
9月中旬出荷分から
量が減ると出来に影響しそう
9月中旬出荷分から
量が減ると出来に影響しそう
2023/06/13(火) 21:37:14.06ID:26R7VtrH
>>881
ヨーグルトって密度が1よりも大きいのか(´・ω・`)?
ヨーグルトって密度が1よりも大きいのか(´・ω・`)?
2023/06/13(火) 22:04:09.10ID:92TEvLPl
作った奴を1日半ぐらい忘れてたらすげぇ指すような酸味がする
これはヤバイかも知れんな
これはヤバイかも知れんな
2023/06/13(火) 22:12:20.33ID:s5wKp+H7
400gが380gに減ってたな、そういえば
価格は据え置きでありがたかったが
価格は据え置きでありがたかったが
2023/06/13(火) 23:41:06.57ID:zFl7GVJS
牛乳1L、量ると1030gぐらいある
2023/06/14(水) 06:54:42.23ID:vUISB7zv
>>885
密度は1.03g パー 立方cm だね
密度は1.03g パー 立方cm だね
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 09:25:51.10ID:fzeyyqnb ここ見てやってみたけど2週間目の冷凍種で余裕で固まった
今後特売みかけたら買って冷凍しておくことにするわ
今後特売みかけたら買って冷凍しておくことにするわ
2023/06/14(水) 13:08:30.11ID:aZ6Ro7Ot
もう少し簡単に等分して凍らせる方法があればよいのだが、最初に小分け容器を熱湯消毒して100gずつに分けるのがめんどくさくなってきた
例えば400g商品なら元の容器に十字の仕切りを挿してから凍らせれば、必要分100gだけ取り出し解凍して種として使えないかな
例えば400g商品なら元の容器に十字の仕切りを挿してから凍らせれば、必要分100gだけ取り出し解凍して種として使えないかな
2023/06/14(水) 13:54:22.62ID:tpIrxKZ4
昔製氷トレー使ってた
2023/06/14(水) 14:22:30.80ID:PMTkkWJM
うちも製氷皿で凍らせて出来たものはジップロックで保存
2〜3コずつ使ってたな
牛乳にドボンして30分ほど放置後に攪拌してた
2〜3コずつ使ってたな
牛乳にドボンして30分ほど放置後に攪拌してた
2023/06/14(水) 14:25:04.96ID:9/8ip6+R
2023/06/14(水) 17:39:55.56ID:JNKHSlWf
このスレで出たのは製氷皿、ジップロック、あと小さな小物を入れるようなカードくらいのジップロック
2023/06/14(水) 18:33:18.69ID:qKpE8gFv
タネを冷凍するときにアイラップ使ってる。
未使用なら殺菌しなくていいだろうし、一枚あたりの値段も安い。
欠点は口をしばらないといけないことと、
袋から出すときに中身を少し溶かさないと袋にくっついて離れないこと。
未使用なら殺菌しなくていいだろうし、一枚あたりの値段も安い。
欠点は口をしばらないといけないことと、
袋から出すときに中身を少し溶かさないと袋にくっついて離れないこと。
2023/06/14(水) 18:41:10.54ID:T2uuXDaF
種菌の植え継ぎはしないな
無調整牛乳にキャップが付いてる飲むヨーグルトを半分だけ入れて残りは次に使う時までキャップを閉めて冷凍庫に入れてる
無調整牛乳にキャップが付いてる飲むヨーグルトを半分だけ入れて残りは次に使う時までキャップを閉めて冷凍庫に入れてる
2023/06/14(水) 18:46:50.60ID:ZiCX8UZH
冷凍マン大活躍
ご丁寧にID分けて
ご丁寧にID分けて
2023/06/14(水) 18:51:19.08ID:JNKHSlWf
>>895
どう親を殺されたの?
どう親を殺されたの?
2023/06/14(水) 20:17:21.97ID:tpIrxKZ4
種を冷凍してもいいししなくてもいい
なんならヨーグルトメーカーでヨーグルトを作らなくてもいい
そして見たくないレスを見なくてもいい
なんならヨーグルトメーカーでヨーグルトを作らなくてもいい
そして見たくないレスを見なくてもいい
2023/06/15(木) 05:03:19.96ID:7tS3h2M7
>>889
なるほど!
なるほど!
2023/06/17(土) 20:28:14.16ID:f+7iQ21z
冷凍ヨーグルト よくできてますよ 9時間の 加熱で十分に硬い ヨーグルトができてますね
2023/06/17(土) 22:09:51.46ID:mCkwEs5L
梅シロップを3回目ほど作ってみたが時間を長くしても底に砂糖が溶け残ってしまう
冷蔵庫に入れて消費しながら定期的に混ぜると食べ終わるまでにはなんとか全部溶ける感じ
梅シロップは手作りヨーグルトにすごく合うので青梅が売られてる間にあと何回か作りたい
冷蔵庫に入れて消費しながら定期的に混ぜると食べ終わるまでにはなんとか全部溶ける感じ
梅シロップは手作りヨーグルトにすごく合うので青梅が売られてる間にあと何回か作りたい
901名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 15:06:10.97ID:ZwbVxdMK902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 15:18:49.59ID:ZwbVxdMK >>901
補足です。
やってみたところ、
37℃×7h :ほとんど固まっていない。
37℃×8h :あまり固まっていない
37℃×9h :ドロドロほぼ良い
で、1時間余裕をとって37℃×10h としました。
もし10時間でドロドロになっていなくても少し時間を増やせばドロドロになると思います。
補足です。
やってみたところ、
37℃×7h :ほとんど固まっていない。
37℃×8h :あまり固まっていない
37℃×9h :ドロドロほぼ良い
で、1時間余裕をとって37℃×10h としました。
もし10時間でドロドロになっていなくても少し時間を増やせばドロドロになると思います。
2023/06/21(水) 15:29:52.31ID:ULpiEZQZ
↑ジョアで作ったらええんちゃう?
どっちにしろシロタ菌が増えているかは知らんけど
どっちにしろシロタ菌が増えているかは知らんけど
2023/06/21(水) 17:39:42.56ID:bijJRc2A
905名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 17:58:45.26ID:ZwbVxdMK906名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 19:26:37.62ID:ZwbVxdMK907名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 19:34:15.21ID:ZwbVxdMK2023/06/21(水) 19:49:32.16ID:KSMHkk83
空気中にでもどこにでも乳酸菌さんはいらっしゃると思うのでシロタのみ増え続けている保証は無いですね
まあ自作なんてそんなもの
美味しく楽しければそれで良いのです
前にも話に出てたけど豆乳ヨーグルトは酸っぱい種で作ると大変よね…
まあ自作なんてそんなもの
美味しく楽しければそれで良いのです
前にも話に出てたけど豆乳ヨーグルトは酸っぱい種で作ると大変よね…
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 21:19:31.61ID:ZwbVxdMK >>908
私の培養ヤクルトヨーグルトの中にいる乳酸菌の内訳は、99.9%がシロタ株で、残り0.01%だけが家住みの乳酸菌だと断言しておきますw
私の培養ヤクルトヨーグルトの中にいる乳酸菌の内訳は、99.9%がシロタ株で、残り0.01%だけが家住みの乳酸菌だと断言しておきますw
2023/06/21(水) 21:27:10.26ID:hmQkcMBC
培地の菌は一種類に収束するからな
一番強い菌が席巻しちゃう
一番強い菌が席巻しちゃう
2023/06/21(水) 23:08:21.78ID:bQGN/oyW
>>909
菌がどれだけいるかをどうやって確認してるの?
菌がどれだけいるかをどうやって確認してるの?
2023/06/21(水) 23:26:36.09ID:f7B4d8Ei
ガッセリ菌はホトの常在菌だと聞いたので、おりしも街にあふれてる
修学旅行生にお願いして東京ラブジュースを分けてもらった。
秘蔵のタネ菌に1gほどたらし込んでみたが、機能性ヨーグルトの
完成の暁には、健康食品業界への殴り込みも視野に挿れている。
令和の永松昇がまさにここにいたという事実を、10年後くらいにでも
思い出してもらえたら幸せます。
修学旅行生にお願いして東京ラブジュースを分けてもらった。
秘蔵のタネ菌に1gほどたらし込んでみたが、機能性ヨーグルトの
完成の暁には、健康食品業界への殴り込みも視野に挿れている。
令和の永松昇がまさにここにいたという事実を、10年後くらいにでも
思い出してもらえたら幸せます。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 23:39:15.85ID:ZwbVxdMK914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 23:46:33.58ID:ZwbVxdMK 期せずして家の空中乳酸菌で豆乳ヨーグルトが出来てしまった事が有るが
当然、工場製品をタネにヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトとは別モノ。
イチャモン付けの空中乳酸菌くんには常に自分の家の空中乳酸菌でヨーグルトを作っていただきたいw
当然、工場製品をタネにヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトとは別モノ。
イチャモン付けの空中乳酸菌くんには常に自分の家の空中乳酸菌でヨーグルトを作っていただきたいw
2023/06/22(木) 00:01:07.85ID:9pA7T8om
ここは顕微鏡でも買って菌の写真か動画を撮って99.9%がシロタ株であることを証明してみたらいいんじゃないかな。
2023/06/22(木) 12:30:55.40ID:qLqT2ZYe
豆乳ヨーグルトしか作らないので牛乳のほうはわからないんだけど一応メモ
豆乳ヨーグルトの種菌冷凍、小さなタッパーなど密封出来るもので冷凍しておいて
解凍したらタッパを振り回しまくればモロモロ分離してる種菌がかなり滑らかな状態に戻る
多少の分離は残るけど、格段に豆乳に混ぜやすくなるので非冷凍種菌と遜色ないヨーグルトができる
豆乳ヨーグルトの種菌冷凍、小さなタッパーなど密封出来るもので冷凍しておいて
解凍したらタッパを振り回しまくればモロモロ分離してる種菌がかなり滑らかな状態に戻る
多少の分離は残るけど、格段に豆乳に混ぜやすくなるので非冷凍種菌と遜色ないヨーグルトができる
2023/06/27(火) 15:50:01.67ID:XfBq9btb
不撓不屈
2023/06/29(木) 14:07:22.29ID:665StJis
気温が高くなってきたので牛乳1Lと種を混ぜたあとに、100mlだけ別容器で室温放置してみたら少しゆるいけど固まった
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/04(火) 10:28:12.61ID:Zu1zgurz 自分は、タネ用ヨーグルトは凍らせて保存しています。
製氷皿
DAISO(ダイソー)のアイストレーミニキューブ(18個取り)
(※量ってみたところ、氷キューブ1個当たり15ml、製氷皿1皿で270mlでした。)
タネ用ヨーグルト1000mlから製氷皿4皿弱、氷キューブが66個取れます。
自家製ヨーグルトを作る際には氷キューブ3個(45ml)使用を標準としています。
タネ用ヨーグルト1000mlから自家製ヨーグルト1000mlを22回作れる計算になります。
製氷皿
DAISO(ダイソー)のアイストレーミニキューブ(18個取り)
(※量ってみたところ、氷キューブ1個当たり15ml、製氷皿1皿で270mlでした。)
タネ用ヨーグルト1000mlから製氷皿4皿弱、氷キューブが66個取れます。
自家製ヨーグルトを作る際には氷キューブ3個(45ml)使用を標準としています。
タネ用ヨーグルト1000mlから自家製ヨーグルト1000mlを22回作れる計算になります。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/04(火) 10:56:07.87ID:Zu1zgurz ここ数日、以前から設定していた時間では固まらなくなった。そのため加熱時間を追加するようなった。
夏になって牛乳の成分が薄くなってきたからだろうか?
夏になって牛乳の成分が薄くなってきたからだろうか?
2023/07/04(火) 11:47:21.84ID:I58cIcJ9
マルチはその旨書くべし
荒らしでないならね
荒らしでないならね
2023/07/04(火) 12:06:19.75ID:vXjIzFRz
冷凍マン
2023/07/04(火) 12:41:34.11ID:NteMfOpV
マルチかー、スルーだな
2023/07/04(火) 17:22:44.84ID:gtc6Lw8U
まるちぷるたいたんぱー
2023/07/11(火) 18:16:54.60ID:c8/3xU/w
製氷皿冷凍マン
2023/07/12(水) 01:04:13.97ID:q+x56jA9
>>925
つ鏡
つ鏡
2023/07/12(水) 20:13:26.69ID:bwcBY/F6
無くても特段困るわけでもない家電だし、買った当初は何回か使って飽きて死蔵させるんだろうなと思っていた
まさかここまで使い倒すことになろうとは…ここまで元とって釣りがくる感の強い家電はサーキュレーターくらいだな
まさかここまで使い倒すことになろうとは…ここまで元とって釣りがくる感の強い家電はサーキュレーターくらいだな
2023/07/14(金) 17:24:23.86ID:V9BcyDF0
もう語り尽くされたネタだけどたまたまあったので
URL貼れなかった
電池ネタ: 恒温槽の簡易代替ヨーグルトメーカー②
URL貼れなかった
電池ネタ: 恒温槽の簡易代替ヨーグルトメーカー②
2023/07/14(金) 17:37:33.67ID:V9BcyDF0
あっヨーグルトメーカーの温度推移測定
2023/07/19(水) 23:25:20.33ID:vo8Z2QF1
ビタントニオのヨーグルトメーカー使ってる人はいますか?
型番によってヨーグルトの出来に違いがあるかを確かめたいのだけど
機能の比較はあっても味や口当たりについては見つからなくて
ここは素直に最新のVYG−60が無難なのだろうか
型番によってヨーグルトの出来に違いがあるかを確かめたいのだけど
機能の比較はあっても味や口当たりについては見つからなくて
ここは素直に最新のVYG−60が無難なのだろうか
2023/07/21(金) 08:55:30.51ID:SIcCspOE
飲むヨーグルトがなかなか上手く作れない ヨーグルト寄りになったり牛乳寄りになったり…市販のような飲むヨーグルトは作れないのかな?
2023/07/21(金) 14:14:54.06ID:pVZSXfF+
>>931
飲むヨーグルトは普通のを撹拌して作るってばっちゃんが言ってた
飲むヨーグルトは普通のを撹拌して作るってばっちゃんが言ってた
2023/07/21(金) 14:31:28.07ID:SIcCspOE
>>932
それドロドロのやつ笑
それドロドロのやつ笑
2023/07/21(金) 18:50:07.82ID:x9s+Mdt2
アイリスのヨーグルトメーカーが壊れて
LEDのセグが勝手にカウントアップを高速でするようになった
鶏ハムとか作るのに65℃で使うことが多かったのが良く無かったか?
LEDのセグが勝手にカウントアップを高速でするようになった
鶏ハムとか作るのに65℃で使うことが多かったのが良く無かったか?
2023/07/21(金) 19:10:25.38ID:DvcbaljQ
2023/07/21(金) 19:14:44.39ID:SIcCspOE
>>935
ホンマや!勉強になりました、アリガト
ホンマや!勉強になりました、アリガト
2023/07/22(土) 06:11:23.32ID:8RDY8zYr
雪印のことメグミルクって言ってる人おるんやな
2023/07/25(火) 20:04:00.81ID:PQWrcL87
2023/07/25(火) 20:53:45.58ID:Ieeh8JsQ
英語表記だと頭がメグミルクなんだな
MEGMILK SNOW BRAND
MEGMILK SNOW BRAND
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/27(木) 07:50:33.38ID:duVkkTOw 甘酒や玉葱麹作るのにヨーグルトメーカー買おうかな
2023/07/27(木) 08:38:46.50ID:X1CfC4/+
不祥事あって短期的にメグミルクにして結局雪印頭につけたから
雪印じゃんw
って思ってる
雪印じゃんw
って思ってる
2023/07/29(土) 23:59:15.26ID:corbrImk
ラッシーの作り方だと、ヨーグルト砂糖牛乳は入ってる
粘度の調整は牛乳もしくは水以外にないと思うんだけど
粘度の調整は牛乳もしくは水以外にないと思うんだけど
2023/07/31(月) 17:49:52.32ID:0XC2EHAB
2023/07/31(月) 18:01:58.85ID:pVh5INpL
キリがないな
2023/07/31(月) 23:50:21.27ID:To9G7Jej
最初の内はまた円高に戻るだろうから耐えてて話が戻りませんだからな。
コロナの分もあるし
コロナの分もあるし
2023/08/01(火) 12:16:59.83ID:/MMyLZXu
ロシアへの制裁さっさと解除すればいいのにな
立場に縛られない中国ばかり得してる
立場に縛られない中国ばかり得してる
2023/08/01(火) 19:28:35.24ID:D/v+Sb/l
安い牛乳が20円上がってた
辛いね
辛いね
2023/08/01(火) 19:31:03.13ID:zBQbtVlm
値上げしたやつってまた下がるの?
2023/08/01(火) 19:47:04.02ID:CTovD/sF
近所のドラッグストアコスモスの 牛乳が20円上がって208円だったよ…(´・ω・`)
2023/08/05(土) 17:09:11.88ID:GIIJRqCu
>>948
インフレだから、また上がる
インフレだから、また上がる
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/05(土) 19:23:53.20ID:/WKe5GWp うちの近所も安かった牛乳が20円上がって驚いた
2023/08/07(月) 18:17:14.54ID:XgYV2ztD
いつも買ってる牛乳が260円になってたのはそれか
もうどこも便乗値上げでしょそして過去最高益だって煽ってくる
もうどこも便乗値上げでしょそして過去最高益だって煽ってくる
2023/08/07(月) 22:01:56.60ID:UC/cG2V9
いや便乗値上げじゃなくて8/1から値上げって発表済だった
ヨーグルトもだがそっちは8/8かもしれない
ヨーグルトもだがそっちは8/8かもしれない
2023/08/08(火) 11:15:43.83ID:4/EHh6Pu
卵みたいに供給が少なくて値上がりしたり
ジャンジャン捨ててる牛乳が値上がりしたり
ジャンジャン捨ててる牛乳が値上がりしたり
2023/08/08(火) 21:43:50.93ID:2fSarHPM
牛乳作るコストが上がったから値上げするって流れはわからんでもない
ただ、需要が減って売れないから捨てますがコストが上がるので値上げしますってのはよろしくない
ガソリンも今後売れなくなるから値上げするんだろうなあ
ただ、需要が減って売れないから捨てますがコストが上がるので値上げしますってのはよろしくない
ガソリンも今後売れなくなるから値上げするんだろうなあ
2023/08/09(水) 20:03:01.50ID:QZjq5VD0
いつもドラッグストアで買ってる酪農牛乳はまだ値上げしてなかった
2023/08/09(水) 20:13:02.60ID:OqKVP8uZ
クリエイトSDかな?
ウエルシアは初日にしてて結構値上げ率高かった
ウエルシアは初日にしてて結構値上げ率高かった
2023/08/10(木) 04:54:18.75ID:iwLRi6dD
値段上がったからって買わないわけでもないしなぁ
気にしたら負けだと思うよ余計なストレスよ
気にしたら負けだと思うよ余計なストレスよ
2023/08/10(木) 05:56:45.58ID:NtBsIi+t
ノンホモ牛乳で作るとどうなる?
2023/08/10(木) 06:08:22.67ID:WHAoJ6gQ
知らんのか?
2023/08/10(木) 08:21:19.78ID:cR06p7xO
値上すると週3個買ってたものが週2個にはなるな
色々上がりすぎてスーパーも週に2-3回ほどしか行かなくなった
色々上がりすぎてスーパーも週に2-3回ほどしか行かなくなった
2023/08/11(金) 19:38:26.07ID:vB3aJ1SE
傷んだ豆乳でヨーグルトを作ってみたら、
腐ったヨーグルトが出来上がった
臭くて食べられず、処分した。種ヨーグルトが勿体なかった
考えた対策
豆乳の買い貯めを過度にせず、こまめに消費し、買い足すこと
腐ったヨーグルトが出来上がった
臭くて食べられず、処分した。種ヨーグルトが勿体なかった
考えた対策
豆乳の買い貯めを過度にせず、こまめに消費し、買い足すこと
2023/08/11(金) 21:25:26.99ID:c+OaOECI
そもそもなぜ傷んだ豆乳を発酵させようと思ったのか…
2023/08/11(金) 22:48:40.10ID:m71pr9W3
豆乳から作ったヨーグルトは豆乳臭さが残りますか
2023/08/11(金) 23:52:47.94ID:K8xx+PLU
無論です
2023/08/12(土) 09:09:36.53ID:V+TpGkl0
豆乳って賞味期限長そうだけどな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/12(土) 09:42:47.56ID:44wcZ97I2023/08/18(金) 19:37:03.67ID:LsKO5ger
>>957
クリエイトも今日行ったら値上げしてました
クリエイトも今日行ったら値上げしてました
2023/08/22(火) 08:25:41.60ID:j5VoNWsu
2023/08/22(火) 09:41:25.23ID:E3/mGqWt
アイリス新作
2023/08/24(木) 22:26:30.93ID:3493M2Fi
ヤスダののむヨーグルトが好きで量産したいのですが試した人います?
2023/08/24(木) 22:32:52.94ID:72i5Vn94
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/25(金) 08:16:19.00ID:F/1FGyCa 国際基準を厳格に遵守し、科学的根拠に基づき、医療先進国・世界一の長寿国の日本食品
国際基準を無視し、科学的根拠もなく、感覚的・無責任でずさんな安全基準による中国・韓国の食品・水産品
どちらが安全かは一目瞭然。
中国が隠したい事実として、中国、韓国周辺海域には中国原発のトリチウムが、公表値だけでも、
福島の処理水の10倍近く、非公表分を含めると実情はその数十倍もの高濃度汚染水が大量放出され続けており、
中国韓国の食品の危険性は非常に高いことを世界中に認知させる必要がある。
国際基準を無視し、科学的根拠もなく、感覚的・無責任でずさんな安全基準による中国・韓国の食品・水産品
どちらが安全かは一目瞭然。
中国が隠したい事実として、中国、韓国周辺海域には中国原発のトリチウムが、公表値だけでも、
福島の処理水の10倍近く、非公表分を含めると実情はその数十倍もの高濃度汚染水が大量放出され続けており、
中国韓国の食品の危険性は非常に高いことを世界中に認知させる必要がある。
2023/09/17(日) 09:22:57.95ID:EtJ7uSwo
ヤクルト量産してみたいんだが、誰か試した人いる?
ネット調べてみたけど、ヨーグルトに比べて情報少ないんだよな
とりあえずスキムミルク使って温度は37℃、ブドウ糖の代わりにお菓子のラムネで試してみる予定
ネット調べてみたけど、ヨーグルトに比べて情報少ないんだよな
とりあえずスキムミルク使って温度は37℃、ブドウ糖の代わりにお菓子のラムネで試してみる予定
2023/11/06(月) 19:15:23.79ID:fuW43aMZ
種に使うちょうど100gのヨーグルトって売ってないな
2023/11/06(月) 21:31:34.18ID:gYNovo9O
ないね
2023/11/06(月) 22:33:01.86ID:nylYFRAa
2023/11/15(水) 19:14:58.79ID:oh5fAwe5
アイリスオーヤマの016っていう新しいのはいいの?
2023/11/23(木) 01:52:21.41ID:8sIAK2lf
俺がよく種に使ってるブルガリアヨーグルトがリコールされてんじゃん!
牛の治療薬が混入されてたらしい
ふざけるな明治!
もうパッケージ捨ててるから食ったか分からん!
もう明治は買わん
雪汁が酷い管理で昔叩かれたが明治もかよ
牛の治療薬が混入されてたらしい
ふざけるな明治!
もうパッケージ捨ててるから食ったか分からん!
もう明治は買わん
雪汁が酷い管理で昔叩かれたが明治もかよ
2023/11/23(木) 12:15:54.86ID:PISHmM8m
米国追従の日本政府が国内農業どんどん衰退させて
カナダ・アメリカの農家の負担肩代わりするために
海外産の輸入増やそうとしてるから、国内農家の管理が杜撰になるのは
致し方ない
特にウクライナによるドンバスへの侵攻では
中国を初めとするアジアがロシアへの制裁不参加で利益を得る一方、
日本は制裁参加で肥料も燃料もコストが宇宙価格になったが、
ろくな補助金も下りてないわけで
カナダ・アメリカの農家の負担肩代わりするために
海外産の輸入増やそうとしてるから、国内農家の管理が杜撰になるのは
致し方ない
特にウクライナによるドンバスへの侵攻では
中国を初めとするアジアがロシアへの制裁不参加で利益を得る一方、
日本は制裁参加で肥料も燃料もコストが宇宙価格になったが、
ろくな補助金も下りてないわけで
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 09:50:28.75ID:IEgJ9Z5T 昨日ヨーグルトメーカーデビューしました
よろしくお願いします
1作目無事成功しました
よろしくお願いします
1作目無事成功しました
2023/12/01(金) 13:44:26.56ID:pKrl5fVQ
次の種用に取り分ける容器、消毒するように書かれてる事がほとんどだと思うけど保存しておくだけなのにホントにそこまで神経質になる必要あるのかな
2023/12/01(金) 15:32:29.18ID:pcVGNbUJ
保存しておくだけ だから殺菌が必要なんでしょ
明日使う訳じゃないんだから
まあ必要無いと思ったら好きにしたらいいと思う
明日使う訳じゃないんだから
まあ必要無いと思ったら好きにしたらいいと思う
2023/12/01(金) 16:28:08.71ID:qFbD3yDG
必要があると思ったら好きにしたらいいよ
2023/12/01(金) 18:40:46.87ID:pKrl5fVQ
あー、食べる分には問題なくてもそれを元に作る際に雑菌混入が避けられないか
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 20:31:36.42ID:Nv9LRoii2023/12/03(日) 12:53:07.68ID:E6toinSq
2023/12/03(日) 13:03:19.97ID:YgZXaPpr
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 14:23:52.40ID:61r/LrFN >>987
ヨーグルティアS買いました
ヨーグルティアS買いました
2023/12/04(月) 07:52:00.69ID:G+wR2nM/
R-1ならいいけどブルガリアは安さ考えると
一回で2リットルは作りたい
一回で2リットルは作りたい
2023/12/04(月) 22:54:17.21ID:M6xO4uGe
甘酒うまい
2023/12/04(月) 23:46:29.43ID:EJCy3ZY5
わかる
2023/12/05(火) 03:21:13.37ID:8y+eanXz
あまり甘くない甘酒作れる?
2023/12/05(火) 05:28:38.27ID:oYvYgJkO
麹だけで作ればそんな甘くないよ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 09:02:45.16ID:m4fAAHSd 冬と夏でヨーグルトの出来変わるの?
2023/12/06(水) 09:51:50.98ID:jAiLEXV/
特に変わらないと思う
醸し時間も1年中同じだし
醸し時間も1年中同じだし
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 11:33:31.82ID:MDkycdAb >>995
牛乳の成分が季節で異なるのでヨーグルトの出来も違ってきます。
一般的には冬は乳固形分(乳脂肪分と無脂肪乳固形分)が高いのでクリーミー、初夏から初秋にかけては低くなるためサラサラした状態になる傾向 があります。
------
生乳は とてもデリケート。 季節によって 味や質感が 少し変化している!
ヨーグルトは発酵食品なので、乳成分のわず かな変化でも組織や風味が微妙に変わりま す。特に「小岩井 生乳 (なまにゅう) 100% ヨーグルト」は商品名の通り原材料は牛乳 の“生乳せいにゅう”のみ。牛乳成分の調整も 行っていませんので、牛の個体差や飼養環 境、季節などによって微妙に変動し、トップ クラスにデリケートなのです。一般的には冬 は乳固形分(乳脂肪分と無脂肪乳固形分)が 高いのでクリーミー、初夏から初秋にかけて は低くなるためサラサラした状態になる傾向 があります。このような季節の変化による違 いもお楽しみいただけるとうれしいです。
小岩井乳業株式会社|生乳100%ヨーグルト生声
https://www.koiwaimilk.com/nama100/
牛乳の成分が季節で異なるのでヨーグルトの出来も違ってきます。
一般的には冬は乳固形分(乳脂肪分と無脂肪乳固形分)が高いのでクリーミー、初夏から初秋にかけては低くなるためサラサラした状態になる傾向 があります。
------
生乳は とてもデリケート。 季節によって 味や質感が 少し変化している!
ヨーグルトは発酵食品なので、乳成分のわず かな変化でも組織や風味が微妙に変わりま す。特に「小岩井 生乳 (なまにゅう) 100% ヨーグルト」は商品名の通り原材料は牛乳 の“生乳せいにゅう”のみ。牛乳成分の調整も 行っていませんので、牛の個体差や飼養環 境、季節などによって微妙に変動し、トップ クラスにデリケートなのです。一般的には冬 は乳固形分(乳脂肪分と無脂肪乳固形分)が 高いのでクリーミー、初夏から初秋にかけて は低くなるためサラサラした状態になる傾向 があります。このような季節の変化による違 いもお楽しみいただけるとうれしいです。
小岩井乳業株式会社|生乳100%ヨーグルト生声
https://www.koiwaimilk.com/nama100/
2023/12/06(水) 17:42:37.05ID:pYj5rJ13
つまり豆乳なら一年中変わらないということか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 19:42:02.66ID:lVR4+dQ310011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 20時間 39分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 581日 20時間 39分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- 巨専】祝勝会 ★2
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- はません ★3
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 五条「ハァハァ…喜多川さん喜多川さん…」シコシコ喜多川「ごじょーくん呼んだ?」ヒョッコリ五条「へ?」ビュルル
- 🏡
- 【悲報】5ch、エッヂ、おーぷん2ch、talk、すべて過疎る。ネット掲示板の時代が終了か
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]