!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3
ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。
【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1674469076/
TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。
【TWSイヤホン限定&音質限定】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.8【有線イヤホン親コロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675589489/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/
大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。
【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part82【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675594931/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/
※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part195【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1679645423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part196【TWS・左右分離型】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcd-7hna)
2023/04/03(月) 07:41:39.66ID:oyXMMNPv02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 07:42:07.93ID:oyXMMNPv0 テンプレ1
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう
完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb..../201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.../201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.../201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.../201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb...n/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb...e/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.../201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.imp...ies/dal/1414684.html
遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/b...s/-/SortID=23925660/
https://docs.google....A5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/...io-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.c...nnectivity/bluetooth
テンプレ2
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg
・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg
最低限これくらいは読んでから書き込みましょう
完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb..../201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.../201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.../201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.../201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb...n/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb...e/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.../201604/15/2044.html
次世代Bluetooth「LE Audio」で何が変わる? ソニーキーマンに聞いた
https://av.watch.imp...ies/dal/1414684.html
遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/b...s/-/SortID=23925660/
https://docs.google....A5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/...io-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.c...nnectivity/bluetooth
テンプレ2
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください
ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン
・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg
・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 11:37:24.53ID:KfRUVL1rM マクセルが、寝ころびながら音楽や動画を楽しむのにお勧めの完全ワイヤレスイヤホン「MXH-BTW400」を発売。13.7mmの薄型デザインがポイント
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17618411
2023年4月17日発売
片側3.3gの軽量
電池6.5時間
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17618411
2023年4月17日発売
片側3.3gの軽量
電池6.5時間
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 12:19:16.91ID:5yMi/cnsM 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「第3世代AirPods(2022年モデル)」が初首位、AirPods同士の上位争い 2023/4/3
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230403_322417.html
えっ、今までAirPods3は何度もトップの1位になってるじゃん!?って思ったら、
今回トップのAirPods3は、ワイヤレス充電なしモデルの方か
少し安いやつね、そういやセールしていた様子
祝!!初トップおめでとう
AirPods3(ワイヤレス充電なし)
AirPodsシリーズが1~4位を独占してるが
ブランド超強力なアップルでさえも、顧客は価格にはとても敏感だなあ
5位はJBL Tour Pro2
発売以来ずっと上位キープ
とても良く売れている
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230403_322417.html
えっ、今までAirPods3は何度もトップの1位になってるじゃん!?って思ったら、
今回トップのAirPods3は、ワイヤレス充電なしモデルの方か
少し安いやつね、そういやセールしていた様子
祝!!初トップおめでとう
AirPods3(ワイヤレス充電なし)
AirPodsシリーズが1~4位を独占してるが
ブランド超強力なアップルでさえも、顧客は価格にはとても敏感だなあ
5位はJBL Tour Pro2
発売以来ずっと上位キープ
とても良く売れている
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 12:40:59.34ID:JsIGGue/0 来週あたりにはTourPro2とXM4の順位入れ替わりそうだな
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-XH/r)
2023/04/03(月) 12:45:26.01ID:8yROBKqP0 まぁXM4はやりきったね
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 12:47:55.16ID:JsIGGue/0 つかBOSEどこいった
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 12:50:39.23ID:C4i8HJIfM9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 12:55:39.33ID:JsIGGue/0 アップルは他のオーディオ機器に影響ないだろうから無視するとして
XM5はかなり力いれてきそうだなコレ
XM5はかなり力いれてきそうだなコレ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 12:57:19.73ID:lEKpmareM BOSEは値上げして4万キープだから
順位は下がってる
でもそれでもそこそこ売れ続けてる
そこがBOSEという強力ブランドのパワー
順位は下がってる
でもそれでもそこそこ売れ続けてる
そこがBOSEという強力ブランドのパワー
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 13:00:31.57ID:daJpoX6EM ソニーの本命はC700Nだろう
まあヘタレて手を抜いてくる可能性もあるが
ハイエンド競争ではアップルに勝てない
手頃価格ではJVC A5Tなどが浸食してきてる
ソニーは両方に対抗しないといけないから大変
まあヘタレて手を抜いてくる可能性もあるが
ハイエンド競争ではアップルに勝てない
手頃価格ではJVC A5Tなどが浸食してきてる
ソニーは両方に対抗しないといけないから大変
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-OB5Z)
2023/04/03(月) 13:28:12.17ID:9oMyJHrSa XM5、詳細出たな。
ノイキャンオフの再生時間が20時間、オンが18時間、ソーラー充電も新たに搭載し、ソーラー併用時はプラス3時間延長可。
ノイキャン性能はXM4と比べて3倍の性能アップ。
12㎜ドライバ、新しいBluetoothオーディオコーデックに対応。
という夢を見た。
ノイキャンオフの再生時間が20時間、オンが18時間、ソーラー充電も新たに搭載し、ソーラー併用時はプラス3時間延長可。
ノイキャン性能はXM4と比べて3倍の性能アップ。
12㎜ドライバ、新しいBluetoothオーディオコーデックに対応。
という夢を見た。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 13:37:47.21ID:Dy7KQ3GQM 最新のマスト「2大ガジェット」充電ケーブルと、もうひとつは何?【bieno調べ】
https://otona-life.com/2023/04/03/165588/
> Z世代のマストかジェットは充電ケーブルとイヤホン!
なんとイヤホン所持は約85%
> イヤホン人気の内訳はどのようなものだろうか。
> 「普段利用しているイヤホン・ヘッドホンは?」の問いでは、
> ワイヤレスイヤホンが81.1%で大半の支持を集めた。
そしてイヤホンのうち81%以上はワイヤレスイヤホン!!
有線イヤホンはわずかその4分の1
そのうち有線イヤホン知らない若い世代も出て来そう
https://otona-life.com/2023/04/03/165588/
> Z世代のマストかジェットは充電ケーブルとイヤホン!
なんとイヤホン所持は約85%
> イヤホン人気の内訳はどのようなものだろうか。
> 「普段利用しているイヤホン・ヘッドホンは?」の問いでは、
> ワイヤレスイヤホンが81.1%で大半の支持を集めた。
そしてイヤホンのうち81%以上はワイヤレスイヤホン!!
有線イヤホンはわずかその4分の1
そのうち有線イヤホン知らない若い世代も出て来そう
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/03(月) 13:40:59.92ID:gb1eKjn6a やっぱり一日張り付き
15名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/03(月) 13:44:17.16ID:YOJaiKqEd 一体いつ音楽を鑑賞してるのやら
こんな奴に音の良し悪しが分かる筈がない
こんな奴に音の良し悪しが分かる筈がない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 14:37:58.90ID:JsIGGue/0 >>13
つまり開発リソースを割いてくるであろうってことだぞ
つまり開発リソースを割いてくるであろうってことだぞ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/03(月) 15:14:42.52ID:1k31RJFa0 ワンは有線イヤホン=今時ありえない 遅れてる TWSは進んでいて超かっこいい!ってかw 使い分けも出来ないただのアホだな 今時TWSなんて珍しいわけでもないのに
あ~でもTWS持ってないんだったな ゴメン ゴメンw
あ~でもTWS持ってないんだったな ゴメン ゴメンw
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 15:15:07.41ID:gsP5Ux3zM アンケート調査した人たちに
ワイヤレスイヤホンで何を優先したかを
もし聞いたとしたら、
装着とか価格とかが主で「音質?いや別に」とかなりそう
ワイヤレスイヤホンで何を優先したかを
もし聞いたとしたら、
装着とか価格とかが主で「音質?いや別に」とかなりそう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/03(月) 15:21:43.50ID:1k31RJFa0 馬鹿だな 有線にする理由が音質だけと思ってる所がw
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 15:22:09.53ID:e+9B8cI8M Z世代「音イイのはAirPodsでしょ」
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 15:31:29.84ID:W9QQj9pAM 金額やろね学生は
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 15:34:03.31ID:4xJPBHK4M Z世代「有線イヤホンはEarPods」
Z世代「ワイヤレスイヤホンはAirPods」
Z世代「ワイヤレスイヤホンはAirPods」
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/03(月) 15:57:46.80ID:tEmJWwg50 いい年したおっさんがネット記事漁って若者のこと知った気でいるのだいぶ気持ち悪いよ^^;
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/03(月) 17:29:12.88ID:7YGs8OyD0 別に売れてないからってそのTWSの音質が下がるわけでもないのに販売やメーカーの人間以外が気にすることじゃないだろ
N-BOXが1番売れてるからN-BOXが1番いい車なのかよ
N-BOXが1番売れてるからN-BOXが1番いい車なのかよ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/03(月) 17:32:55.80ID:rgzlHvUrr なんでいちいち車とかラーメンに例えるかな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 17:33:52.42ID:8ckmwHP8M たとえるならガンダムで
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/03(月) 17:43:03.85ID:fiPLNpVJa 欲しくても買えない奴ほど拘る 不思議
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 17:43:09.17ID:gAGeQSRzM 自動車は一度発売されたら長期に販売と保守が続き
ずっと使われる耐用年数が長いもの
TWSみたいな売りっぱなしで寿命もせいぜい数年の消耗品
まるで製品としての特徴が異なる
むしろ正反対といった方がいい
ずっと使われる耐用年数が長いもの
TWSみたいな売りっぱなしで寿命もせいぜい数年の消耗品
まるで製品としての特徴が異なる
むしろ正反対といった方がいい
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 17:50:14.75ID:IwIBBXCpM TWSが商品の売れ方の特性として、
自動車とペットボトル飲料とどっちに近いかと言えば
ペットボトルの方がTWSに近い
売れるブランドの商品はとてもよく売れるし、ずっと売り続けていく
売れないマイナー商品はコロコロ変わって短期に消えていく
売れんマイナー商品はすぐに消える運命
自動車とペットボトル飲料とどっちに近いかと言えば
ペットボトルの方がTWSに近い
売れるブランドの商品はとてもよく売れるし、ずっと売り続けていく
売れないマイナー商品はコロコロ変わって短期に消えていく
売れんマイナー商品はすぐに消える運命
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 17:59:44.95ID:crbaJZHna31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-wDYO)
2023/04/03(月) 18:18:00.39ID:6j6oTxSp0 例えが下手なヤツほど例えたがる法則
本人的には上手く例えたつもりだからタチが悪い
指摘されても「理解出来ない周りのせい」で決して改善はしない
本人的には上手く例えたつもりだからタチが悪い
指摘されても「理解出来ない周りのせい」で決して改善はしない
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:18:44.62ID:hHtK2+SCM 商品の売れ方で、って言ってるのた
33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/03(月) 18:24:38.17ID:Bd04ra+Da ペットボトルすら買えないだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/03(月) 18:24:50.51ID:pCTFJB6ox やっぱりバッテリー革命がないと何もかもが中途半端になるからどこかを尖らせて誤魔化してるだけなんだよな
バッテリー革命さえ起きればやれることが無限に広がる
バッテリー革命さえ起きればやれることが無限に広がる
35名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/03(月) 18:25:03.48ID:Bd04ra+Da 無収入
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:26:57.88ID:mTcpH3NRM ところで、MTW3って価格改定したの?
店頭で、XM4が特価33,000円10%還元のとなりに
MTW3が31,800円10%還元で、普通に売ってる
XM4が特価の赤い文字の値札なのに
MTW3は通常プライスの値札で31,800円なのだが
いつの間にこんな価格になったんだ?
店頭で、XM4が特価33,000円10%還元のとなりに
MTW3が31,800円10%還元で、普通に売ってる
XM4が特価の赤い文字の値札なのに
MTW3は通常プライスの値札で31,800円なのだが
いつの間にこんな価格になったんだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:27:37.25ID:emSs/XduM >>34
バッテリー馬鹿
バッテリー馬鹿
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:30:37.62ID:M4PkmXhPM39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:32:47.77ID:DB36UTP1M AZ60は25,000円になってた
値下げしまくってるなあ
値下げしまくってるなあ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 18:33:27.89ID:iHHcinm3a 電池2倍になって16時間もアニソン聴き続けるの?
頭おかしくなりそう
頭おかしくなりそう
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:35:37.92ID:DB36UTP1M 新製品出す出す詐欺の上に
今年1月に「AZ60が好きなら待て」とかパナソニック自身が言ってるから
いまさらAZ60買うバカはおらんだろ
今年1月に「AZ60が好きなら待て」とかパナソニック自身が言ってるから
いまさらAZ60買うバカはおらんだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:36:49.11ID:7tPrXcsPM イヤホン単体で20時間のCKS50TWがすでに売ってるよ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 18:36:53.81ID:iHHcinm3a でもXM5が控えてるXM4が今週5位ですし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:45:15.40ID:6XA1Qj1LM XM4後継は公式はなくあくまでウワサレベルの扱い
それに対してパナソニックは
今年1月にティーザーで「春に発表するので、AZ60は待て」と公式でやってる
結局は春から2023年内になったが
ソニーはXM4後継について何にも言ってないからな
それに対してパナソニックは
今年1月にティーザーで「春に発表するので、AZ60は待て」と公式でやってる
結局は春から2023年内になったが
ソニーはXM4後継について何にも言ってないからな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 18:56:51.18ID:ClPVQH13M パナソニックは一体何がしたいんだ?
1月に春に発表を匂わせて
そのまま春に発表して発売ならわかるが
春じゃなく年内に後退して
そのうえ4月5月に旧製品AZ60の販売キャンペーンしはじめる始末
AZ60不良在庫の処分するまで新製品発表はダメとなったのか?
1月に春に発表を匂わせて
そのまま春に発表して発売ならわかるが
春じゃなく年内に後退して
そのうえ4月5月に旧製品AZ60の販売キャンペーンしはじめる始末
AZ60不良在庫の処分するまで新製品発表はダメとなったのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-icd+)
2023/04/03(月) 19:13:28.16ID:j5XwyWR90 >>45
買えない君には全く関係ないじゃん
買えない君には全く関係ないじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2d-Nc1v)
2023/04/03(月) 19:17:02.09ID:1eBc0ivQ0 もう4月か。じゃあXM5待つしかないな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-rcyK)
2023/04/03(月) 19:17:53.47ID:3l7bznG7049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-pKlQ)
2023/04/03(月) 19:20:24.68ID:s4Y3uvyM0 ノイキャン重視でboseのqc2買おうとしてるけど、xm5待った方がいいんかな?qc2のノイキャン超える可能性ある?
ちなみに今anker soundcore life p2しかない。
ちなみに今anker soundcore life p2しかない。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 19:23:36.01ID:o/wPFcvMa 超える可能性あるけど
超えない可能性もあるかもしれないから
待った方が良いけど
待たなくても良いかもしれない
超えない可能性もあるかもしれないから
待った方が良いけど
待たなくても良いかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 19:23:47.05ID:ajF2ey/v0 好き勝手に妄想や願望はいくらでも出てくるだろうけど
そんなもん正解がわかるわけないだろ
そんなもん正解がわかるわけないだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 19:26:42.91ID:QMcq+6DIM XM4後継はリーク情報によると、
より小型にして装着の方を改善したものとのこと
ノイキャン性能は下手すると大したことないかも
より小型にして装着の方を改善したものとのこと
ノイキャン性能は下手すると大したことないかも
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-pKlQ)
2023/04/03(月) 19:27:57.92ID:s4Y3uvyM0 Sorry
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 19:29:58.26ID:o/wPFcvMa XM5はケースでヒゲが剃れるようになるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-z9GW)
2023/04/03(月) 19:36:23.91ID:RU1UKfs50 テクニクスもタッチパネル付きケースで出してきたりして。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-z9GW)
2023/04/03(月) 19:38:39.54ID:RU1UKfs50 JBLのが出て軌道修正が必要になって遅れるとか?
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2c-iz60)
2023/04/03(月) 19:44:44.00ID:4iKAu+wH0 バッテリーの容量アップがバッテリー持ち時間の向上にしかならんって考えてる奴はアホやな
インピーダンス上げてもドライバー鳴らしきれるバッテリー出力があれば音質向上が期待できるってことやろ
インピーダンス上げてもドライバー鳴らしきれるバッテリー出力があれば音質向上が期待できるってことやろ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 20:38:34.41ID:he06wWyhM そんなことなら今現在でも
バッテリー倍つむとかバッテリー持ち半分にすれば
できるってことじゃん
そういうのなくて誰も作らないってことは
大して効果ないってこと
それくらいわからんのかよアホが
バッテリー倍つむとかバッテリー持ち半分にすれば
できるってことじゃん
そういうのなくて誰も作らないってことは
大して効果ないってこと
それくらいわからんのかよアホが
59名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-x4Do)
2023/04/03(月) 21:10:47.41ID:p7LVKMvZd >>54
何それヒゲ剃りに美顔機能を組み合わせてたパナソに当てつけ??
何それヒゲ剃りに美顔機能を組み合わせてたパナソに当てつけ??
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
2023/04/03(月) 21:17:13.88ID:5zoHdar60 電力量に余裕ができればA級動作とかも可能になる
可能性の話しをしているのに脊髄反射で他人の意見を貶すのは自分に自信がなく他人の意見が怖いから
ワンの行動原理は自信のなさからくる恐怖
可能性の話しをしているのに脊髄反射で他人の意見を貶すのは自分に自信がなく他人の意見が怖いから
ワンの行動原理は自信のなさからくる恐怖
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/03(月) 21:18:58.73ID:NsRZzvx0M いつまでも実際には来ない電池革命に夢見てろよアホ
62名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/03(月) 21:33:05.32ID:KqkamPFOd ムキになってんじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-icd+)
2023/04/03(月) 21:35:03.13ID:j5XwyWR90 ニートが何か言ってもな、働けと
64名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/03(月) 21:53:21.38ID:lVqNCvOva もしかしたらすごい発明かもなんだけど
TWSからケーブル付けたらバッテリー排除出来て
電池問題解決できるんじゃない!?
TWSからケーブル付けたらバッテリー排除出来て
電池問題解決できるんじゃない!?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbb-0KYI)
2023/04/03(月) 23:02:14.51ID:KsQruTds0 >>57
TWSの音質が悪く感じるのは、スマホを理解してないのが原因。
スナドラはリサンプリング歪が酷いから、見栄を張るならPixel 7PROを買うといい。
こっちは、リサンプリング無しで出力できる。ぺリアとか買ってちゃ駄目だよ。
見栄を張らないならMTKでいい。
バッテリーを節約するとジッターが酷くて音質低下するから、アプリの節電や
バッテリーの自動調整バッテリーをオフにするといい。これだけでも、モヤモヤしてる音が
少し晴れるよ。
アナログ回路は余り関係ない。スマホが原因。
TWSの音質が悪く感じるのは、スマホを理解してないのが原因。
スナドラはリサンプリング歪が酷いから、見栄を張るならPixel 7PROを買うといい。
こっちは、リサンプリング無しで出力できる。ぺリアとか買ってちゃ駄目だよ。
見栄を張らないならMTKでいい。
バッテリーを節約するとジッターが酷くて音質低下するから、アプリの節電や
バッテリーの自動調整バッテリーをオフにするといい。これだけでも、モヤモヤしてる音が
少し晴れるよ。
アナログ回路は余り関係ない。スマホが原因。
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/03(月) 23:11:24.72ID:zZNvBHf/0 まったく違う話なのに
さてはコンプレッションマンだな
さてはコンプレッションマンだな
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/03(月) 23:18:27.68ID:tEmJWwg50 小型家電を設計する場合、0.1g軽量化するのにもめちゃくちゃ神経使うのにバッテリーを倍積めばいいとか言ってるの何も知らなすぎだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff52-QGjs)
2023/04/03(月) 23:49:11.24ID:gVRwv2mz0 ほんとずっと同じ事言ってるよな
そんな突き詰めてスマホもtwsに合わせて選ぶくらいなら有線使うわ
そんな突き詰めてスマホもtwsに合わせて選ぶくらいなら有線使うわ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/04(火) 01:17:28.73ID:z9PkrgzYM お前ら有線イヤホンで音楽聴いてみろ
びっくりするぞ
びっくりするぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-kVuH)
2023/04/04(火) 01:28:33.08ID:SwhSWQGM0 急にクソデカ釣り針で草
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-hLHZ)
2023/04/04(火) 01:35:06.48ID:dckZLmwv0 お前ら開放型有線ヘッドホンで音楽聴いてみろ
びっくりするぞ
びっくりするぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-wDYO)
2023/04/04(火) 01:46:11.82ID:GbMTdWe90 ここでワザワザそんな話題を振って来るお前等にびっくりだわ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-7ZGs)
2023/04/04(火) 05:23:20.49ID:qLTKKbO4a >>65
MTKのペリアが出るみたいだけど、あなた絶頂しちゃうの?
MTKのペリアが出るみたいだけど、あなた絶頂しちゃうの?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 06:29:46.25ID:6aR9w5euM75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 06:39:59.13ID:xeTB+c/Ca 今日も一日張り付きですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 06:40:51.70ID:BdQukUAkM 3月の販売台数ランキング
ヘッドホン・イヤホン 月間売れ筋ランキング
集計期間:2023年03月01日~03月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
1~4位はAirPodsシリーズが独占、ここはいつも通り
5位 JBL Tour Pro2
3月中旬に発売で月間でAirPodsに迫る勢いで大ヒット中
6位 BOSE QCE2
3月からの値上げでやや勢い落ちたがやっぱり売れてる
7位 JVC A5T
安定の長期ロングセラー
ランキングに月間でもJBLのTUNE Flexが入っている
地味に売れてるんだな
ヘッドホン・イヤホン 月間売れ筋ランキング
集計期間:2023年03月01日~03月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=121
1~4位はAirPodsシリーズが独占、ここはいつも通り
5位 JBL Tour Pro2
3月中旬に発売で月間でAirPodsに迫る勢いで大ヒット中
6位 BOSE QCE2
3月からの値上げでやや勢い落ちたがやっぱり売れてる
7位 JVC A5T
安定の長期ロングセラー
ランキングに月間でもJBLのTUNE Flexが入っている
地味に売れてるんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-r3pv)
2023/04/04(火) 06:55:49.28ID:TKVR4mT1d 軽量化もある程度から効果が感じられにくくなる
売りになるのは「世界一」になったときくらいで実質意味がない
メーカーはワンほど馬鹿じゃないから効果の半分は軽量化で半分は小型化とかほどほどで済ますんだろうな
売りになるのは「世界一」になったときくらいで実質意味がない
メーカーはワンほど馬鹿じゃないから効果の半分は軽量化で半分は小型化とかほどほどで済ますんだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 07:06:51.77ID:OvMTzZqyM 小型軽量な方へ行くだろうな
今も小型軽量な方向だしな
今現在のTWSは、イヤホンとしては”重過ぎる“からね
今も小型軽量な方向だしな
今現在のTWSは、イヤホンとしては”重過ぎる“からね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 07:25:53.93ID:OvMTzZqyM TWSのイヤホン片側の重さ
4g AirPods ←軽量
5.5g AirPods Pro2 ←平均的
6g BOSE QCE2 ←やや重め
7.3g XM4 ←クソ重い
有線イヤホンだとコード付きなので一概には言いにくいが
それでも片側は2、3gくらいのもザラでもっと軽いのもあるだろう(もちろんもっと重いのもある)
有線イヤホンの代表のEarPodsにくらべたら
装着では無印AirPodsでさえ"重い”だろうな
4g AirPods ←軽量
5.5g AirPods Pro2 ←平均的
6g BOSE QCE2 ←やや重め
7.3g XM4 ←クソ重い
有線イヤホンだとコード付きなので一概には言いにくいが
それでも片側は2、3gくらいのもザラでもっと軽いのもあるだろう(もちろんもっと重いのもある)
有線イヤホンの代表のEarPodsにくらべたら
装着では無印AirPodsでさえ"重い”だろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 08:32:29.59ID:dEY/GABhM 1年少し前のLinkBuds無印の登場で
「耳を塞がない」「ながら聴き」がTWSで瞬間的ブームとなり
その後にあっという間に下火に
今になって遅れてノコノコ出てきたのいくつかあるなあ
LinkBuds無印の瞬間ブーム見てから始めたんだろうけど今さらだよな
【Shokz 新製品予告】オープンイヤーの完全ワイヤレスイヤホン「OpenFit」4月6日よりクラウドファンディング開始
オープンイヤーは究極の心地よさへ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000096332.html
NTTグループの音響ブランド「nwm(ヌーム)」
世界初PSZ技術搭載のワイヤレスパーソナルイヤースピーカーを4月3日より一般販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000106079.html
「耳を塞がない」「ながら聴き」がTWSで瞬間的ブームとなり
その後にあっという間に下火に
今になって遅れてノコノコ出てきたのいくつかあるなあ
LinkBuds無印の瞬間ブーム見てから始めたんだろうけど今さらだよな
【Shokz 新製品予告】オープンイヤーの完全ワイヤレスイヤホン「OpenFit」4月6日よりクラウドファンディング開始
オープンイヤーは究極の心地よさへ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000096332.html
NTTグループの音響ブランド「nwm(ヌーム)」
世界初PSZ技術搭載のワイヤレスパーソナルイヤースピーカーを4月3日より一般販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000106079.html
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 09:20:31.19ID:Et4o+qGIM どっちも耳掛け式の耳元スピーカーのタイプ
工夫してるLinkBuds無印にくらべやってることがとても安易なんだよな
ノイキャン技術で周囲音を低減できるんだから
その逆に周囲の音漏れを低減しよう、とか無駄多いし安直過ぎ
工夫してるLinkBuds無印にくらべやってることがとても安易なんだよな
ノイキャン技術で周囲音を低減できるんだから
その逆に周囲の音漏れを低減しよう、とか無駄多いし安直過ぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 10:14:13.15ID:rWOEeLDq083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 10:21:55.74ID:EdkH/IzRM84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 10:30:08.48ID:rWOEeLDq0 >>83
それはけっこう有名な話だからブーメランでもなんでもないわᴡ
それはけっこう有名な話だからブーメランでもなんでもないわᴡ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/04(火) 10:33:43.75ID:1w9PueYR0 Liberty4でええやん、いやマジで
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/04(火) 10:35:52.38ID:AhNHfN9e0 でもAirPodsPro2はべつに軽量化しなかったんだよな
ひたすら軽さを売りにする製品も出てくるんだろうけど
必要以上の軽量化をするよりも如何に維持しつつ性能を上げていくかに励むんじゃないか
XM4はあきらかに重かったからさすがにXM5では軽量化もするようだが
ひたすら軽さを売りにする製品も出てくるんだろうけど
必要以上の軽量化をするよりも如何に維持しつつ性能を上げていくかに励むんじゃないか
XM4はあきらかに重かったからさすがにXM5では軽量化もするようだが
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-EDVd)
2023/04/04(火) 10:38:51.80ID:4JZCJ+5Bd 耳うどん失くして収まりの良くて音質良いのって無いからなあ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 10:51:36.10ID:td74wE2jM89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/04(火) 11:03:52.32ID:1w9PueYR0 イヤホンに対してケースが大きいと感じないんだが
割りとギリギリだぞ
スワイプ・タップからクリックになったのもむしろ良い点
割りとギリギリだぞ
スワイプ・タップからクリックになったのもむしろ良い点
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 11:09:19.43ID:lWyz5krgM 有線イヤホン(音楽用)は、
もともとはオープン型(イントラコンカ)が主流だったのが
カナル型が登場して大半がカナル型になった
遮音性が高いカナルが今では普通
TWSの時代になって、
ノイキャンによりさらに「高い遮音」が可能になり
安価なものは除くと、TWSではノイキャンが当たり前になった
TWSでは(安価は除き)ノイキャンあるのが普通になるだろう
オープン
↓
カナル
↓
ノイキャン付き
イヤホンが進化した
もともとはオープン型(イントラコンカ)が主流だったのが
カナル型が登場して大半がカナル型になった
遮音性が高いカナルが今では普通
TWSの時代になって、
ノイキャンによりさらに「高い遮音」が可能になり
安価なものは除くと、TWSではノイキャンが当たり前になった
TWSでは(安価は除き)ノイキャンあるのが普通になるだろう
オープン
↓
カナル
↓
ノイキャン付き
イヤホンが進化した
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 11:12:06.90ID:ns1lbg/dM92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 11:13:46.36ID:/wfNzBgIM そもそもAnkerのワイヤレスイヤホンで、
スワイプ操作できるのってあったっけ?
スワイプ操作できるのってあったっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 11:19:22.98ID:L/L0YOFJM XM4後継は、もちろんスワイプ操作は付くんだよな?
AirPods Pro2もBOSE QCE2もスワイプ操作が付いてる
まさかXM4後継でスワイプないなんてことないよな?
AirPods Pro2もBOSE QCE2もスワイプ操作が付いてる
まさかXM4後継でスワイプないなんてことないよな?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 11:27:05.69ID:FP3ANfdsM XM4後継は、リーク画像で見る限りでは
おそらくクリックなく、タッチだろうなあ
イヤホンが丸型の形状では、スワイプはできなくはないが
スワイプの方向が判定しにくく相性悪い
明確に方向を揃えやすいスティック形状の方が
スワイプに合う
丸型なXM4後継は、スワイプはなんか無さそうな雰囲気
無理してスワイプ付けても誤操作しやすくなるし
さてどうなるか
おそらくクリックなく、タッチだろうなあ
イヤホンが丸型の形状では、スワイプはできなくはないが
スワイプの方向が判定しにくく相性悪い
明確に方向を揃えやすいスティック形状の方が
スワイプに合う
丸型なXM4後継は、スワイプはなんか無さそうな雰囲気
無理してスワイプ付けても誤操作しやすくなるし
さてどうなるか
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/04(火) 11:39:48.11ID:AhNHfN9e0 なんか知らんがえらくスワイプ操作が気に入ったようだな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/04(火) 11:46:18.99ID:1w9PueYR0 俺はスワイプまったく必要ないけど
必要な人はちゃんといるんだな
ノイキャンオンオフ、一時停止/再生、次
この3つ以外使ったことないや
必要な人はちゃんといるんだな
ノイキャンオンオフ、一時停止/再生、次
この3つ以外使ったことないや
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 12:11:45.09ID:bS/K4oh1M スワイプは音量操作に最適
TWSで音量操作しないって人には不要かもね
TWSで音量操作しないって人には不要かもね
98名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 12:12:42.19ID:Kk7hW1nLa 持ってない奴にも不要
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 12:35:17.59ID:N0ogM6imM 今からちょうど5年前
2018年4月発売のソニーXEA20には
スワイプ操作があってとても便利だった
ソニー内での部門が違うので
TWSにはまるで引き継がれなかった
(XEA20はスマホ部門の製品)
2018年4月発売のソニーXEA20には
スワイプ操作があってとても便利だった
ソニー内での部門が違うので
TWSにはまるで引き継がれなかった
(XEA20はスマホ部門の製品)
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/04(火) 12:35:25.93ID:AhNHfN9e0 直感的な操作か視覚的な操作か求めるものが違うんだろうな
俺もほとんどスマホ握りしめたままだからタッチ操作自体いらんわ
俺もほとんどスマホ握りしめたままだからタッチ操作自体いらんわ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 12:38:39.44ID:kQ8rF1vnM タッチ式やボタン式だと、
音量操作は、2回押すと下がる、3回押すと上がる、みたいな
面倒なの多いからな
それならスマホで音量操作するわ、って当然なるわな
音量操作は、2回押すと下がる、3回押すと上がる、みたいな
面倒なの多いからな
それならスマホで音量操作するわ、って当然なるわな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 12:40:34.50ID:Kk7hW1nLa >>101
使った事ないのに妄想で語るなよ
使った事ないのに妄想で語るなよ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2c-iz60)
2023/04/04(火) 12:41:09.98ID:2DFXZ8v+0 音量操作は長押しが便利だと思う
押してる間は上がるか下がるだから
押してる間は上がるか下がるだから
104名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0Qwp)
2023/04/04(火) 13:18:53.56ID:fWx8FIrNM イヤホンのLからRの音、RからLの音出す方法って何かあったら教えてもらいたのだけど
耳の形が変なのかイヤホンを左右逆に付けたほうがしっくりくるのだけど右耳舐めるって言われてるのに左耳舐めるから萎えるのよね
osはAndroid12
アプリで左右入れ替えられるイヤホンがあれば是非それも教えて下さい
タッチセンサーのものは左右入れ替えて付けると耳でタップしてしまうので物理ボタンが必須です
耳の形が変なのかイヤホンを左右逆に付けたほうがしっくりくるのだけど右耳舐めるって言われてるのに左耳舐めるから萎えるのよね
osはAndroid12
アプリで左右入れ替えられるイヤホンがあれば是非それも教えて下さい
タッチセンサーのものは左右入れ替えて付けると耳でタップしてしまうので物理ボタンが必須です
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/04(火) 13:19:49.90ID:1w9PueYR0 音量操作はポケット内のスマホですかね
これが無意識で出来てるんだから特に問題ないかな
あと、そんなに頻繁に音量操作をしないという
周辺環境変わった時に一度だけする(かしないか)、というレベル
ノールックで出来ないことがイヤホンでできれば良い
再生停止とか、外音取り込みとか
これが無意識で出来てるんだから特に問題ないかな
あと、そんなに頻繁に音量操作をしないという
周辺環境変わった時に一度だけする(かしないか)、というレベル
ノールックで出来ないことがイヤホンでできれば良い
再生停止とか、外音取り込みとか
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 14:05:41.09ID:FOVOzsBVM クリック操作は増えて来てる
AirPods Pro2とAirPods3
Liberty4
Noting Ear(2)
特に、AirPodsは「TWSの基準」だから
「AirPodsでできるのに、このTWSではできない」は大きなマイナス点になる
AirPods Pro2とAirPods3
Liberty4
Noting Ear(2)
特に、AirPodsは「TWSの基準」だから
「AirPodsでできるのに、このTWSではできない」は大きなマイナス点になる
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-Kiox)
2023/04/04(火) 14:28:26.35ID:QH/JWQn3a 音質とかは二の次で良いので
どのTWS買えば彼女出来ますか?
どのTWS買えば彼女出来ますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 14:39:42.13ID:8kyElM9JM エレコム、デジタル耳せん・ANCなど4つのモードを搭載する完全ワイヤレス「LBT-TWS15」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/04/57849.html
4月上旬発売
価格7,979円(税込)
・ノイキャン搭載
・10mmドライバー
・片側3.3gの軽量、スティック型
・6色カラー
・電池5.5時間(ANCは4.5時間)
・SBC/AAC
・低遅延モード
・USB-C端子
おっ、いろいろ頑張ってるぞコレ
音質とノイキャンがマトモなら売れそう
超軽量だし、USB-Cだし電池普通だし
この内容でこの価格はかなりいいな
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/04/57849.html
4月上旬発売
価格7,979円(税込)
・ノイキャン搭載
・10mmドライバー
・片側3.3gの軽量、スティック型
・6色カラー
・電池5.5時間(ANCは4.5時間)
・SBC/AAC
・低遅延モード
・USB-C端子
おっ、いろいろ頑張ってるぞコレ
音質とノイキャンがマトモなら売れそう
超軽量だし、USB-Cだし電池普通だし
この内容でこの価格はかなりいいな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/04(火) 15:27:32.86ID:FxSz8tSDx 4.5時間とか話にならないわ
やっぱりバッテリー革命が起きないとユーティリティは手に入らないんだよな
バッテリー持ちが2倍になるだけで9時間充電無しでANCが使えるんだぞ
全睡眠時間をカバーできるだろ
バッテリー革命さえ起きれば全てが次のステージへ進化するんだよ
やっぱりバッテリー革命が起きないとユーティリティは手に入らないんだよな
バッテリー持ちが2倍になるだけで9時間充電無しでANCが使えるんだぞ
全睡眠時間をカバーできるだろ
バッテリー革命さえ起きれば全てが次のステージへ進化するんだよ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 15:36:04.94ID:qV9cr9RlM111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 15:39:15.43ID:D5wUChPaa 今日も一日張り付きだね
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 15:43:53.11ID:vnwpVYugM エレコムTWS15
片側3.3gというのは本当なのか?
あまりに軽過ぎる
間違いじゃないのか?
AirPods無印で4g
LinkBuds Sで4.8g
くらいなのに・・・
3.3gで、ノイキャンついて10mmドライバーで、とか
とてつもなく物凄い
デジタル耳せんモードなど、使用環境に合わせて4つのモードを搭載する完全ワイヤレスBluetoothヘッドホンを新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000026881.html
> ・片側わずか約3.3gの超軽量設計で、快適な装着感を実現!
片側3.3gというのは本当なのか?
あまりに軽過ぎる
間違いじゃないのか?
AirPods無印で4g
LinkBuds Sで4.8g
くらいなのに・・・
3.3gで、ノイキャンついて10mmドライバーで、とか
とてつもなく物凄い
デジタル耳せんモードなど、使用環境に合わせて4つのモードを搭載する完全ワイヤレスBluetoothヘッドホンを新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000026881.html
> ・片側わずか約3.3gの超軽量設計で、快適な装着感を実現!
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 15:59:10.39ID:CGrTK3qgM もはや低価格の安物エレコムでさえノイキャン付き
ノイキャン無しで許されるのは3千円台くらいまで
ノイキャン無しで許されるのは3千円台くらいまで
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/04(火) 16:06:20.53ID:FxSz8tSDx115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:15:39.71ID:lL/sJsQrM で、具体的にその革命では
バッテリーは今の何倍になると考えてんの?
TWS重量はバッテリーだけじゃないからね
バッテリーは今の何倍になると考えてんの?
TWS重量はバッテリーだけじゃないからね
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:17:58.01ID:ULRFaHPtM あと、具体的にその革命はいつ来るかの目処あんの?
そのバッテリー革命よりも
先に核融合とか火星有人着陸の方が実現しそうな感じ
そのバッテリー革命よりも
先に核融合とか火星有人着陸の方が実現しそうな感じ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 16:19:48.38ID:lbbdCXvwa >>116
その前に働くのが先だな
その前に働くのが先だな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:21:23.44ID:yot7uoEiM なんか変なツッコミ入れて来そうだから
核融合 → 核融合発電の商業的実用化
核融合 → 核融合発電の商業的実用化
119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 16:24:15.24ID:lbbdCXvwa >>118
何故働かないの?
何故働かないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/04(火) 16:35:47.47ID:+JA5E9JJ6 マトモな高遮音性の有線を知ってたらノイキャンのどうでもよさを知ってる筈なんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-hpwr)
2023/04/04(火) 16:38:54.37ID:fWtLM4Y2a バッテリー革命ってのは容量が倍になるとかそんなんじゃねえから
電波で充電とか現実的なラインな
電波から充電が出来ればデザインも利便性も限界突破で青天井だ
バッテリー革命が起きない限り今持ってるやつを無償交換しまくって繋ぐしかない
バッテリー革命が来たら全て買い替えるわ
電波で充電とか現実的なラインな
電波から充電が出来ればデザインも利便性も限界突破で青天井だ
バッテリー革命が起きない限り今持ってるやつを無償交換しまくって繋ぐしかない
バッテリー革命が来たら全て買い替えるわ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:40:08.39ID:p6oyGXEIM 普通の人は、3段ドリルとかコンプライとか使わんからな
shure掛けもしない
だから、TWSでタッチノイズなしになるし、ノイキャンで一般人は大満足する
shure掛けもしない
だから、TWSでタッチノイズなしになるし、ノイキャンで一般人は大満足する
123名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/04(火) 16:40:22.08ID:g4gZHJznr どこが現実的なんだ?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:41:09.11ID:zu+jDDNSM 非現実だよな
実用性がまるでない
実用性がまるでない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:42:26.40ID:+Jb5VKc3M Qi充電でさえ位置ズレの損失の問題で
マグネットの位置合わせQi2規格にしようとしてる
マグネットの位置合わせQi2規格にしようとしてる
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:44:52.79ID:SdyMBiFJM127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 16:50:42.52ID:SdyMBiFJM 電気自動車の電池の話を生半可に聞きかじって
それで電池ガーって言ってるんだろうけど
発熱とか耐久性などの安全性とか
低温のときの動作とかそういう方向の改良が
電気自動車の電池では求められる
TWSとかの小型機器の小型電池には
多少の波及はあっても大して変わらんよ
それで電池ガーって言ってるんだろうけど
発熱とか耐久性などの安全性とか
低温のときの動作とかそういう方向の改良が
電気自動車の電池では求められる
TWSとかの小型機器の小型電池には
多少の波及はあっても大して変わらんよ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-hpwr)
2023/04/04(火) 16:56:26.56ID:fWtLM4Y2a お前らはバッテリー革命をナメ過ぎ
起きれば文字通り世界が変わるんだぞ
起きれば文字通り世界が変わるんだぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:00:50.33ID:QnJNrbqWM アホな奴って
現実的に物事を考えたり理解できないから
すぐに革命とかに飛び付くよな
実際にはまるで見通しも立ってないし実現する可能性も考えないで
起きもしない革命があること前提に夢見てる
現実的に物事を考えたり理解できないから
すぐに革命とかに飛び付くよな
実際にはまるで見通しも立ってないし実現する可能性も考えないで
起きもしない革命があること前提に夢見てる
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:02:35.08ID:HiZSx939M 万能バカといい
バッテリー革命バカといい
馬鹿ばっか
バッテリー革命バカといい
馬鹿ばっか
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:08:01.75ID:VABOBPmkM バッテリー
カクメイ
略して
バ
力
カクメイ
略して
バ
力
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:20:42.64ID:up8i3a+3M 何百時間も連続して使えるバッテリーは実現可能か? リチウムイオン電池の進化と課題
https://wired.jp/article/ultra-long-battery-life-coming-eventually/
> 長時間もつバッテリーはつくれるか
> 最新技術の力を借りたことで、一般消費者向け製品のバッテリー持続時間は長くなっていると専門家は言う。
> とはいえ、それで10倍も持続時間が長くなるわけではない。
> 負極のおよそ半分をシリコンにした同社の技術により、
> バッテリーのエネルギー密度をおよそ20%、今後最大40%まで上げられると同社は説明する。
こういう事業やってる企業のかなり楽観的な宣伝でも
バッテリー容量の増加はせいぜいこんなもの
> シリコン負極自体がサイクル寿命が短い傾向にあります。
> 100回ほど充電すると容量が20%は低下してしまうのです」と説明する。
電力増えてたくさん入る分、トレードオフで劣化で寿命が短くなる・・・
https://wired.jp/article/ultra-long-battery-life-coming-eventually/
> 長時間もつバッテリーはつくれるか
> 最新技術の力を借りたことで、一般消費者向け製品のバッテリー持続時間は長くなっていると専門家は言う。
> とはいえ、それで10倍も持続時間が長くなるわけではない。
> 負極のおよそ半分をシリコンにした同社の技術により、
> バッテリーのエネルギー密度をおよそ20%、今後最大40%まで上げられると同社は説明する。
こういう事業やってる企業のかなり楽観的な宣伝でも
バッテリー容量の増加はせいぜいこんなもの
> シリコン負極自体がサイクル寿命が短い傾向にあります。
> 100回ほど充電すると容量が20%は低下してしまうのです」と説明する。
電力増えてたくさん入る分、トレードオフで劣化で寿命が短くなる・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 17:24:27.49ID:x1Snhw+Ba >>132
バカ丸出し、容量増えりゃ寿命延びるんだよ
バカ丸出し、容量増えりゃ寿命延びるんだよ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-DGu2)
2023/04/04(火) 17:25:40.79ID:LIlsZSCg0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:28:57.33ID:5JQUfx5XM 充電式の乾電池のエネループというのがあるが
それまでは充電式は、
ひたすら電池容量を増やす競争をしていて
とても大容量だけど、代償で「寿命短い、自己放電しやすい」ものになっていた
そこに逆転の発想で
容量はそんなでもないが「寿命長い、放電しない」というエネループが登場した
充電池はそれまで使う直前に充電してから使うという不便さが
充電して長期に置いておいて普通の乾電池のように使えるという便利さで
エネループは大ヒットした
それまでは充電式は、
ひたすら電池容量を増やす競争をしていて
とても大容量だけど、代償で「寿命短い、自己放電しやすい」ものになっていた
そこに逆転の発想で
容量はそんなでもないが「寿命長い、放電しない」というエネループが登場した
充電池はそれまで使う直前に充電してから使うという不便さが
充電して長期に置いておいて普通の乾電池のように使えるという便利さで
エネループは大ヒットした
136名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-W/zk)
2023/04/04(火) 17:29:01.98ID:o8n9zQwkr >>120
パッシブノイキャンだけの時代は終わったんだよバーカw
パッシブノイキャンだけの時代は終わったんだよバーカw
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:30:51.28ID:A7glf1tsM もはやANCは常識
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-DGu2)
2023/04/04(火) 17:31:09.92ID:LIlsZSCg0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:32:23.57ID:9oYFs/MuM いまだに耳からケーブルの原始人
いまだに遮音はイヤピのみの原始人
いまだに遮音はイヤピのみの原始人
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:33:51.30ID:F6a8F8ytM 有線原始人
パッシブ原始人
パッシブ原始人
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 17:35:02.49ID:QXKMtCpbM 現代人は、ノイキャンのワイヤレスイヤホン
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 17:41:31.39ID:rWOEeLDq0 >>118
オタクが考えそうなこと言ってて草
オタクが考えそうなこと言ってて草
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 17:52:37.12ID:rWOEeLDq0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 18:24:49.72ID:FnFLcjTnM もう実用化してるじゃん
超極小電力用で
全くTWS用にはならんし
温度差に強いとかまるでTWSで役立たんけど
超極小電力用で
全くTWS用にはならんし
温度差に強いとかまるでTWSで役立たんけど
145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/04(火) 18:31:51.23ID:H0vvyabma146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 18:35:36.39ID:aaW7sMTRM たった100回のサイクルで20%低下するのに?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 18:49:53.78ID:aaW7sMTRM 軽くするのには使えないな
容量増えた分電池の量を減らすと軽くはなるが
充電サイクル数は同じ
劣化が激しい分、寿命が短くなる
容量増えた分電池の量を減らすと軽くはなるが
充電サイクル数は同じ
劣化が激しい分、寿命が短くなる
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 18:52:47.17ID:aaW7sMTRM 重さを変えない場合
容量増えたまま電池の重さは同じにすると
1.4倍くらいの長時間使えるのはいいがサイクルで劣化は激しいので
長時間使える!とか思っているとあっという間に劣化
容量増えたまま電池の重さは同じにすると
1.4倍くらいの長時間使えるのはいいがサイクルで劣化は激しいので
長時間使える!とか思っているとあっという間に劣化
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 18:58:06.01ID:rWOEeLDq0150名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/04(火) 19:00:06.53ID:uSUVElEvM ボクが考えた最強のTWSってか
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/04(火) 19:02:12.13ID:8/sQxbvf0 毎日毎日一日中張り付いて、俺の意見は絶対だ! 何か楽しいのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 19:02:36.26ID:FQRPxz9UM TWSはそんな高熱にならんし
同じ重さで2倍容量の電池モジュールが実際できてから言って
同じ重さで2倍容量の電池モジュールが実際できてから言って
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
2023/04/04(火) 19:06:03.53ID:O9onu5fd0 XM5はケースでパンやワッフル焼けたりしないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 19:09:27.00ID:S3x/QsgDM 理論値では・・・
実験室では・・・
すごく小さい電力なら・・・
みたいのはいいから
TWSの電池として使えるものは
今あるのかよ、すぐ出る予定あるのかよ
って話
実験室では・・・
すごく小さい電力なら・・・
みたいのはいいから
TWSの電池として使えるものは
今あるのかよ、すぐ出る予定あるのかよ
って話
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 19:09:44.77ID:rWOEeLDq0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 19:11:54.01ID:rWOEeLDq0 実用化されてTWSにも利用されればいいなって話をしてるのに、出てから言えって…
効きすぎだろᴡ
効きすぎだろᴡ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 19:15:59.80ID:S3x/QsgDM 実用化され核融合発電が世界中で利用されるようになったらいいね、くらいのレベルの話ですか
呆れるね
呆れるね
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/04(火) 19:18:44.90ID:FxSz8tSDx バッテリー革命で容量を増やせとか言ってないんだわこっちは
電波で充電とか省電力化を含めてのバッテリー革命なんだよ
何故かお前らは容量が増えること=バッテリー革命だと思ってるみたいだが
電波で充電とか省電力化を含めてのバッテリー革命なんだよ
何故かお前らは容量が増えること=バッテリー革命だと思ってるみたいだが
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/04(火) 19:20:15.48ID:rbk2ak6Hr それはバッテリーの革命ではなくね?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/04(火) 19:27:50.68ID:8/sQxbvf0 村田製作所は、小型で高容量の全固体電池を20年度下期から滋賀県の工場で月産10万個の量産を開始する。容量は2ミリ―25ミリアンペア時で、他社開発品より100倍ほど高容量。サイズは縦5ミリ―10ミリメートル、横5ミリ―10ミリメートル、高さ2ミリ―6ミリメートルで表面実装可能な小型サイズ。補聴器やロボット向けなどの位置制御機器や、工場などで環境データを収集するIoT(モノのインターネット)機器などにも採用される予定。
さらに現在、容量が現状比20―30%高いタイプの開発を進めている。長時間利用前提のワイヤレスイヤホン向けで21年の早い段階には量産を検討する。
さらに現在、容量が現状比20―30%高いタイプの開発を進めている。長時間利用前提のワイヤレスイヤホン向けで21年の早い段階には量産を検討する。
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 19:27:57.93ID:rWOEeLDq0 >>157
全固体電池と核融合が同じレベルの話だと思ってるんだ頭やばすぎでしょ
全固体電池と核融合が同じレベルの話だと思ってるんだ頭やばすぎでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/04(火) 19:37:46.20ID:8/sQxbvf0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/04(火) 19:43:30.33ID:rWOEeLDq0 >>160
情報ありがとう
量産体制が延期延期でまだ整ってないっぽい?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211221-OYT1T50292/
これより新しいのは見つからなかったけど現状どうなってるんだろね
情報ありがとう
量産体制が延期延期でまだ整ってないっぽい?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211221-OYT1T50292/
これより新しいのは見つからなかったけど現状どうなってるんだろね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-rcyK)
2023/04/04(火) 20:13:49.81ID:ElXNXO9f0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/04(火) 20:35:04.77ID:NBDpcM5Md どこの街にも1人はいるよな、こういうどうしようもないオッサン
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-vnOg)
2023/04/04(火) 20:48:27.05ID:p7NPEBLu0 大きめのイヤーピースで浅く装着してるよーって人、なんのイヤホン使ってるか教えてくれー
167名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/04(火) 21:36:08.77 ここでPI7 S2持ち上げてた馬鹿いる?
さっき視聴したけどとんでもないゴミだったわ
値段変わらないのにフォカミスに一切かすりもしないゴミ音質
さっき視聴したけどとんでもないゴミだったわ
値段変わらないのにフォカミスに一切かすりもしないゴミ音質
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-OB5Z)
2023/04/04(火) 21:36:57.78ID:3E7+o7qQ0 バッテリーネタでいくと、充電目標%をケース、イヤホン本体で任意で決められると良いのにな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/04(火) 22:04:12.10ID:718h1WjK0 B&Wは付属イヤピがひどすぎる スポンジが結構キツく詰まってるから減衰ってレベルじゃないただのマスキング
俺はFokusProよりも好きな音の傾向というかチューニングだった レベルはFokusProのが高いけども
俺はFokusProよりも好きな音の傾向というかチューニングだった レベルはFokusProのが高いけども
170名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/04(火) 22:05:46.01ID:hxyskWjKr フォカミスとか言ってる時点で信頼性ゼロ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/04(火) 22:25:33.52ID:Lc64//8PM それ以前にワッチョイ隠ししてる時点でもうね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-icd+)
2023/04/04(火) 22:34:04.83ID:uomthU980 何も持ってない時点でもうね
173名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/04(火) 23:28:19.13ID:J4yPLIymd 何十台もTWSを乗り換えてきたという割には言葉に何の含蓄もない
ただただその場で発作を起こして反応しているだけなのは相変わらず
その上器も小さいんだよな。ちょっとは黙っとけよ、その方がボロが出なくていいんじゃないか?
ただただその場で発作を起こして反応しているだけなのは相変わらず
その上器も小さいんだよな。ちょっとは黙っとけよ、その方がボロが出なくていいんじゃないか?
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-rcyK)
2023/04/05(水) 00:06:10.93ID:Z+KarCkL0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
2023/04/05(水) 00:17:11.88ID:+3DU7ZPw0 Fokusは新旧どっちもゴミ
バカ高いのに買っちゃったやつが引っ込みつかなくて褒めてるだけのぼったくり品
バカ高いのに買っちゃったやつが引っ込みつかなくて褒めてるだけのぼったくり品
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/05(水) 02:02:21.52ID:pZJFQdV40 悪いけどアレを買う層は有線で何十何百万と使ってきた層なので高いとすら思わない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 04:53:56.60ID:GyxsbsSQM つまりボッタクリは認めるんだ
問題は高いかどうかではなくボッタクリかどうか
問題は高いかどうかではなくボッタクリかどうか
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 05:02:44.79ID:GyxsbsSQM 反論するなら、ボッタクリではない、とすべきなのに
有線でもっと金額使ってるからとか言ってる時点で
暗にボッタクリは認めているってこと
有線でもっと金額使ってるからとか言ってる時点で
暗にボッタクリは認めているってこと
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 05:51:01.88ID:uTEDMfXwM >>160
村田製作所とソニーの技術を融合、容量25mAhの全固体電池として昇華
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1910/15/news048.html
> 高容量型は、電流容量が2m~25mAh、電圧が3.8V、
> 外形寸法が長さ5~10×幅5~10×高さ2~6mmで、
> ウェアラブル端末やヒアラブル端末などの小型機器向けの製品となる。
TWSの電池は35mAhとか65mAhとかだから
容量は不足気味
> 動作温度範囲は-20~60℃
固体電池の最大のメリットはここなんだけど
TWSの電池では別に全く必要ないんだよな
> 充電サイクル寿命についても数百~1000回以上と、
> 一般的なリチウムイオン電池と同等の性能を確保した。
劣化はやっぱりあって、結局はリチウムイオン並みなんだよ
当然、固体電池はまるでこなれてないからリチウムイオンより高価だし
× 価格面
△ 電池容量 ←リチウムイオンにやや劣る
◎ 温度範囲(-20~60) ←ただしTWSには不必要
肝心の寿命はリチウムイオンと変わらず
要するに、TWSの用途ならリチウムイオンの方がいい状態
村田製作所とソニーの技術を融合、容量25mAhの全固体電池として昇華
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1910/15/news048.html
> 高容量型は、電流容量が2m~25mAh、電圧が3.8V、
> 外形寸法が長さ5~10×幅5~10×高さ2~6mmで、
> ウェアラブル端末やヒアラブル端末などの小型機器向けの製品となる。
TWSの電池は35mAhとか65mAhとかだから
容量は不足気味
> 動作温度範囲は-20~60℃
固体電池の最大のメリットはここなんだけど
TWSの電池では別に全く必要ないんだよな
> 充電サイクル寿命についても数百~1000回以上と、
> 一般的なリチウムイオン電池と同等の性能を確保した。
劣化はやっぱりあって、結局はリチウムイオン並みなんだよ
当然、固体電池はまるでこなれてないからリチウムイオンより高価だし
× 価格面
△ 電池容量 ←リチウムイオンにやや劣る
◎ 温度範囲(-20~60) ←ただしTWSには不必要
肝心の寿命はリチウムイオンと変わらず
要するに、TWSの用途ならリチウムイオンの方がいい状態
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 05:59:13.80ID:uTEDMfXwM https://newswitch.jp/p/27762
> 村田製作所は、開発中の全固体電池が複数社の産業機械に採用されたと明らかにした。
> 熱に強い特性を生かし、70―80度Cという高温環境下の特殊用途向けとなる。
あくまで産業用の特殊用途向けなんだよ
> 将来は耳に装着するヒアラブル機器やスマートウオッチなどLIBの置き換えを目指す。
> ただ、肌に近い距離での使用を想定するウエアラブル機器に
> 実績のない新たな電池が採用されるにはハードルが高く、
> まずは過酷な環境下での使用実績や生産実績を示す。
かなりハードル高くて前途多難だな
> 村田製作所は、開発中の全固体電池が複数社の産業機械に採用されたと明らかにした。
> 熱に強い特性を生かし、70―80度Cという高温環境下の特殊用途向けとなる。
あくまで産業用の特殊用途向けなんだよ
> 将来は耳に装着するヒアラブル機器やスマートウオッチなどLIBの置き換えを目指す。
> ただ、肌に近い距離での使用を想定するウエアラブル機器に
> 実績のない新たな電池が採用されるにはハードルが高く、
> まずは過酷な環境下での使用実績や生産実績を示す。
かなりハードル高くて前途多難だな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 05:59:19.79ID:ySoTABUja 毎日張り付き
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 06:15:34.70ID:MGckn7/lM ぐうの音も出ないようだな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 06:21:05.01ID:ySoTABUja カミングアウト?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 06:22:25.24ID:ySoTABUja 俺はニートだ何が悪いんだ?てか
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 06:23:13.05ID:oj9hYczeM バッテリー革命に夢見てるバカは
現実のバッテリーの状況をまるでわかってない
現実のバッテリーの状況をまるでわかってない
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 06:28:37.51ID:R0IGqE/ha >>185
何も買えない君には無縁の話しだね
何も買えない君には無縁の話しだね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-XUIc)
2023/04/05(水) 06:32:32.18ID:gbwc1QRv0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 06:51:07.98ID:tvehTYgg0 >>180
将来的にヒアラブル機器(イヤホン)用途も目指すって書いてあるやんᴡ
ほんまに日本語読めないんだな
新しい技術が段階的に実績積んで性能も少しずつ上がっていくもんなんだから、現時点でリチウムイオン以下なのは当然でしょ
現状の未発達な部分を一晩かけて粗探ししてたのかᴡ
俺は別にバッテリー革命とかどうでもよくて、次世代のバッテリーは全固体電池だよねって話をしただけやで
将来的にヒアラブル機器(イヤホン)用途も目指すって書いてあるやんᴡ
ほんまに日本語読めないんだな
新しい技術が段階的に実績積んで性能も少しずつ上がっていくもんなんだから、現時点でリチウムイオン以下なのは当然でしょ
現状の未発達な部分を一晩かけて粗探ししてたのかᴡ
俺は別にバッテリー革命とかどうでもよくて、次世代のバッテリーは全固体電池だよねって話をしただけやで
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 06:53:43.40ID:+OlJY9C+M190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 06:57:08.70ID:ne9Tveg0M 次世代は全固体ねえ・・・
10年後か20年後か
ゲームチェンジならず、全固体電池は30年以降か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02019/00003/
10年後か20年後か
ゲームチェンジならず、全固体電池は30年以降か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02019/00003/
191名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/05(水) 07:08:07.10ID:kkZD0Ejbd LE Audioが話題になった時も同じように「LE Audioに夢見てるバカはー」と言ってたね
馬鹿の一つ覚え。他人をバカ呼ばわりできれば何でも良い、本物の馬鹿
馬鹿の一つ覚え。他人をバカ呼ばわりできれば何でも良い、本物の馬鹿
192名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-xe0t)
2023/04/05(水) 07:09:17.02ID:UGZWaYv3d EQ修理に出したらEXになって戻ってきた
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 07:14:49.66ID:NegRLuZTM バカがありえない夢見て騒ぐから叩かれる
キジも鳴かずば撃たれまい
キジも鳴かずば撃たれまい
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 07:15:50.95ID:nAx8E18YM おめ
EXはよいぞ
黒歴史EQはなかったことに
EXはよいぞ
黒歴史EQはなかったことに
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 07:16:25.82ID:tvehTYgg0 >>189
ハードルが高いってところしか読めてなくない?
まずは実績を積んだ後、ウエアラブル機器への利用を目指すって書いてあるでしょ(2回目)
赤ちゃん相手に、コイツ二足歩行できないとか弱すぎᴡって煽ってどうすんだよ
ハードルが高いってところしか読めてなくない?
まずは実績を積んだ後、ウエアラブル機器への利用を目指すって書いてあるでしょ(2回目)
赤ちゃん相手に、コイツ二足歩行できないとか弱すぎᴡって煽ってどうすんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 07:23:51.07ID:GDtzg06gM 目処が立ってるなら、記事でもっと具体的にいつまでとか書いてるよ
まるで具体的な目処が立ってないってこと
こういう「いつかこうなったらいいな」的な希望的観測の書き方は
まだこの先に全くどうなるかわからんレベルってことだよ
まるで具体的な目処が立ってないってこと
こういう「いつかこうなったらいいな」的な希望的観測の書き方は
まだこの先に全くどうなるかわからんレベルってことだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 07:32:32.70ID:tvehTYgg0 全くどうなるかわからん話を社長がするわけ無いだろᴡ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 07:35:35.97ID:WjwYNV4cM じゃあいつまでに実用化するんです?
具体的な時期の目処は?
具体的な時期の目処は?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 07:43:43.83ID:JI1gbO7uM ウエアラブル機器への利用を目指す
↓
しかもまるで実績なくハードルは高い
↓
いつまでという具体的な予定も目処も示されてない
世間ではこういう状態のは、
この先は全くどうなるかわからない、と言うんだよ
↓
しかもまるで実績なくハードルは高い
↓
いつまでという具体的な予定も目処も示されてない
世間ではこういう状態のは、
この先は全くどうなるかわからない、と言うんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 08:08:23.69ID:tvehTYgg0 具体的な話が知りたいなら村田製作所の社長に聞いてくれᴡ
そんなに全固体電池がTWSに使われるのが嫌なのか
俺は使われるようになったら面白いねって程度の話がしたかっただけなんだが…
そんなに全固体電池がTWSに使われるのが嫌なのか
俺は使われるようになったら面白いねって程度の話がしたかっただけなんだが…
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 08:16:12.55ID:qUqqlFrKM できてもなく、いつ出るかもわからんもんで
夢見て語られてもな
空飛ぶ車が一家に1台あったら、とか
火星旅行できたらあーだこーだとか語られてるようなもん
夢見て語られてもな
空飛ぶ車が一家に1台あったら、とか
火星旅行できたらあーだこーだとか語られてるようなもん
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 08:38:33.93ID:tvehTYgg0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 08:41:40.75ID:W4IK2sYFM できてもないし、まもなくできる予定でもないもの
今語っても意味なくね?
しかもできたところで、寿命はやっぱりリチウムイオン並み
何か変わるってほどのこと何もない
今語っても意味なくね?
しかもできたところで、寿命はやっぱりリチウムイオン並み
何か変わるってほどのこと何もない
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-7hna)
2023/04/05(水) 08:56:11.85ID:Rgc+bhNUd おまえの書き込みには何の意味があるの?
自分が何を言っているのかよく考えてみろ
自分が何を言っているのかよく考えてみろ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 08:58:46.59ID:anyFeA0MM じゃあ自由に語ってオッケーですね
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/05(水) 09:19:05.23ID:+oE3RAZA0 TWSは、装着感、バッテリー持ち、通話性能
この3点が全てやろ
有線と無線では、用途と優先度がガラリと変わるのがガジェット
この3点が全てやろ
有線と無線では、用途と優先度がガラリと変わるのがガジェット
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 12:16:33.56ID:q4gU7pYRM TWSは、
・安心感(ブランド力)
・ノイキャン
・価格
このうち2つ以上を満たすものが売れる
結局のところ
有名ブランドでノイキャン良いのは売れる
価格安くて、大手メーカーの安心感あるのは、売れる
・安心感(ブランド力)
・ノイキャン
・価格
このうち2つ以上を満たすものが売れる
結局のところ
有名ブランドでノイキャン良いのは売れる
価格安くて、大手メーカーの安心感あるのは、売れる
208名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-XUIc)
2023/04/05(水) 12:23:01.55ID:/7lreLjAa 音質やノイキャン、外音の聞き易さもあるしどれを重視するかは人によるとしか
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/05(水) 12:41:04.17ID:E7j9JxVs6 売れる売れないとかクソどうでもいい
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-Q2F+)
2023/04/05(水) 12:45:06.15ID:02OvVRvi0 自分の言う事は絶対! それ以外は認めない
無職なので毎日暇でしょうがない 毎日同じ用な事を書き込む の繰り返しw
無職なので毎日暇でしょうがない 毎日同じ用な事を書き込む の繰り返しw
211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-hpwr)
2023/04/05(水) 12:45:19.33ID:W3dr5L0ya 結局はバッテリー革命が起きるかどうかに繋がるんだよな
バッテリー革命さえ起きれば音質もノイキャンもこだわって作れるようになる
バッテリー革命さえ起きれば音質もノイキャンもこだわって作れるようになる
212名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-kfso)
2023/04/05(水) 12:54:49.91ID:TREN8orRa ワンは自分の極論押し通したい人だし無職なんだから毎日嫌儲にでも貼り付けば良いのに
あそこなら似たような人がたくさん相手してくれるぞ
あそこなら似たような人がたくさん相手してくれるぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-7R6L)
2023/04/05(水) 12:55:54.17ID:2FLSA6mCr ev車や宇宙産業の恩恵で飛躍的な進化があるといいね
アンプなんかの電源周りは既にそれらの恩恵を受けてるらしい
アンプなんかの電源周りは既にそれらの恩恵を受けてるらしい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/05(水) 12:56:31.63ID:t65aqA7mr >>212
お前らが相手するからここに居着くんだろう
お前らが相手するからここに居着くんだろう
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 13:01:52.48ID:2403NafVM >>211
キミのことは、バ革くん、と呼んであげよう
キミのことは、バ革くん、と呼んであげよう
216名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-xR+C)
2023/04/05(水) 13:04:12.58ID:p1Gc6QNNM XM4って何て読むの?
エクセムフォー?
エクセムフォー?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 13:06:15.01ID:2403NafVM バッテリー革命が起きるまで、
音質もノイキャンも進化ないらしいので
そのバッテリー革命とやらが起きるまで
10年後なのか20年後なのかわからんが
音質の話したってムダじゃない?
音質もノイキャンも進化ないらしいので
そのバッテリー革命とやらが起きるまで
10年後なのか20年後なのかわからんが
音質の話したってムダじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-iz60)
2023/04/05(水) 13:17:20.23ID:YUfmP0mup 売れるか売れないかなんてユーザーにとってはクソどうでもいい
売れてるかどうかでTWSチョイスする奴は自分が何を求めているのかがわからないアホだけ
売れてるかどうかでTWSチョイスする奴は自分が何を求めているのかがわからないアホだけ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-iz60)
2023/04/05(水) 13:26:18.78ID:Pk3GBIg0p220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 13:28:23.70ID:sWi1hvuGM 何番目・・・?
2番目はどこに行ったんだろうねえ
2番目はどこに行ったんだろうねえ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa7-42MF)
2023/04/05(水) 13:31:40.97ID:lvGvchHH0 公式の発表会聞いてなかったのか?
ダブリューエフ
ワンサウザンドエクス
マークフォー
やぞ
ダブリューエフ
ワンサウザンドエクス
マークフォー
やぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/05(水) 13:55:29.32ID:+oE3RAZA0 どんなTWSでも、使っててちょっとでも不備があると萎えるのが
装着感、バッテリー持ち、通話性能
この3つだけは、ほんの些細な不満でも強烈な悪影響になる
ようは一度でも許容できないやつ。慣れるとかも無理。
逆にノイキャンや音質は慣れるし、現時点で
そんな悪い機種も無い
さらに求めると充電方式と圧倒的なサポート体制
結局、アンカーです
装着感、バッテリー持ち、通話性能
この3つだけは、ほんの些細な不満でも強烈な悪影響になる
ようは一度でも許容できないやつ。慣れるとかも無理。
逆にノイキャンや音質は慣れるし、現時点で
そんな悪い機種も無い
さらに求めると充電方式と圧倒的なサポート体制
結局、アンカーです
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 14:00:13.41ID:NnOr+mY/M LE Audio対応の耳をふさがないイヤホン、米Cleerが近日先行販売
https://news.mynavi.jp/article/20230405-2645139/
エミライかよっ
クラファンかよっ
しかも耳掛けかよっ
3アウトじゃんコレ
https://news.mynavi.jp/article/20230405-2645139/
エミライかよっ
クラファンかよっ
しかも耳掛けかよっ
3アウトじゃんコレ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 14:39:20.74ID:UQ9nr4V/a225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
2023/04/05(水) 14:51:39.21ID:+3DU7ZPw0226名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/05(水) 15:29:24.65ID:wKwk34w8x ケースにディスプレイが着いたところでじゃね?そんなにケースを出す機会あるか?
出す時って大体再生止める時か取り外しの時だからマジで使わないだろ
こんなにバッテリー使うくらいならイヤホンの再生時間伸ばす方向で進化させろよな
バッテリー革命が起きないからって無駄機能付けて無理やり新しい感出そうとするのは許せないわ
出す時って大体再生止める時か取り外しの時だからマジで使わないだろ
こんなにバッテリー使うくらいならイヤホンの再生時間伸ばす方向で進化させろよな
バッテリー革命が起きないからって無駄機能付けて無理やり新しい感出そうとするのは許せないわ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 15:33:31.60ID:FW+OnjPGM 世の中の大半は、
AirPodsが基準で、4.5時間~5時間で十分だからな
AirPodsが基準で、4.5時間~5時間で十分だからな
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 15:37:57.31ID:NstuiXDMM 何年か前には、TWSどれも電池やたらと10時間とか12時間!とか
電池たくさん積んで重く大きくなってた時期があった
それで売れるようになったか?というと
電池増やしても全然関係なかった
今は軽さ小ささを優先で、電池そこそこでいいという風潮
電池たくさん積んで重く大きくなってた時期があった
それで売れるようになったか?というと
電池増やしても全然関係なかった
今は軽さ小ささを優先で、電池そこそこでいいという風潮
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/05(水) 15:43:43.80ID:+oE3RAZA0 >>227
基準というか、ガジェットに興味も無いし
考えて検討することを放棄してるだけでしょ
エアポ使ってる友人も、電池持ちだけは不満だと言ってるわ
それでも考えない、検討しない、比較しない
なんかみんながそうだから・・最優先
それがジャパニーズクオリティ
基準というか、ガジェットに興味も無いし
考えて検討することを放棄してるだけでしょ
エアポ使ってる友人も、電池持ちだけは不満だと言ってるわ
それでも考えない、検討しない、比較しない
なんかみんながそうだから・・最優先
それがジャパニーズクオリティ
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/05(水) 15:45:57.60ID:+oE3RAZA0 >>228
何度も書くが電池持ちはめちゃくちゃ求めてる
ただ、知ろうとしない、知らない製品に手が出せない情弱
ガジェットが好きというわけでもないから、まだ見ぬモノへの不安を最優先
でも、電池持ちは良くしたいは強く思ってる
スマホ代安くしたいけど、格安SIMようわからん
これを数年放置してる人と同じよね
何度も書くが電池持ちはめちゃくちゃ求めてる
ただ、知ろうとしない、知らない製品に手が出せない情弱
ガジェットが好きというわけでもないから、まだ見ぬモノへの不安を最優先
でも、電池持ちは良くしたいは強く思ってる
スマホ代安くしたいけど、格安SIMようわからん
これを数年放置してる人と同じよね
231名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-7R6L)
2023/04/05(水) 15:46:15.31ID:7thC9oPor ぶっちゃけ4〜5時間持てば2つ買えば良いって思ってしまう
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 15:46:32.30ID:yo5qKsDzM ですよねー
233名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/05(水) 15:47:34.71ID:IYroFhQcM 耳の中が蒸れて外耳炎になってしまった
これ治るまでイヤホン使えないんだよな・・・
暑いのにヘッドホンになっちゃう
これ治るまでイヤホン使えないんだよな・・・
暑いのにヘッドホンになっちゃう
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 15:48:44.67ID:OjFoaSAvM イヤホン、特にカナルを長時間ずっと連続は止めといた方がいい
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 16:11:21.42ID:JVV6g308M むかーし、このスレに
長時間イヤホンで耳に炎症おこしてベソかいてた
Dash Proオヤジという情けないジジイがいてな
長時間イヤホンで耳に炎症おこしてベソかいてた
Dash Proオヤジという情けないジジイがいてな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/05(水) 16:14:47.34ID:H0cRIVgsa 今日も一日張り付きだったね
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 16:15:01.13ID:JVV6g308M あ、Dash Proってのは売れてないTWSで
メーカー撤退しちゃったやつね
今スレで気に入ってりゃ売れてなくても関係ないみたいなこと言う奴いるが
そのオヤジも同じようなこと言ってたけど売れてないと製品消滅、メーカー撤退、となっていく
メーカー撤退しちゃったやつね
今スレで気に入ってりゃ売れてなくても関係ないみたいなこと言う奴いるが
そのオヤジも同じようなこと言ってたけど売れてないと製品消滅、メーカー撤退、となっていく
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-7hna)
2023/04/05(水) 16:16:17.03ID:eAMwsG8ed239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 16:32:24.64ID:tvehTYgg0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 16:38:16.40ID:tvehTYgg0 売れるかどうかって結局広告費用にいくらかけるかって話になるからなあ
大きいメーカーが残っていくのは必然
悲しいけどね
大きいメーカーが残っていくのは必然
悲しいけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 17:05:58.20ID:JVV6g308M 特許出願ってのは、防衛っていうのもある
特許出して、役所が「これ特許にはならんよ」と却下になったら、
その内容は、あとで大きな顔して使える、
他社の特許にも抵触しないってことになる
逆に特許取れたらラッキー
万が一、この種のものが有力になったときにも
他社特許を気にせず安心して製品出せるようになる
そのためのダメ元で保険で特許出しとくってのもある
特許出して、役所が「これ特許にはならんよ」と却下になったら、
その内容は、あとで大きな顔して使える、
他社の特許にも抵触しないってことになる
逆に特許取れたらラッキー
万が一、この種のものが有力になったときにも
他社特許を気にせず安心して製品出せるようになる
そのためのダメ元で保険で特許出しとくってのもある
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-wk3T)
2023/04/05(水) 17:09:33.01ID:fOYLqdfGd >>226
まあわかる
イヤホンというのは単体で完結できる製品じゃないんだから
わざわざケースにディスプレイ付けてできること増やそうとしても蛇足にしかならないんだよね
申し訳ないが開発陣の無能さしか感じない
まあわかる
イヤホンというのは単体で完結できる製品じゃないんだから
わざわざケースにディスプレイ付けてできること増やそうとしても蛇足にしかならないんだよね
申し訳ないが開発陣の無能さしか感じない
243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-W/zk)
2023/04/05(水) 17:15:14.78ID:YteCcfuBr >>204
全ての便所の落書きに意味求めてるとか障害者?
全ての便所の落書きに意味求めてるとか障害者?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcd-7hna)
2023/04/05(水) 17:16:04.00ID:bCJTeeif0 自己紹介かな?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-7ZGs)
2023/04/05(水) 17:17:08.32ID:9aAtiah9a appleの特許とうせんぼジジイ状態は、コロプラと同レベル。
技術発展の邪魔。
その癖にその特許を製品化できない低レベル技術力。製品化できないのにホールドしてる特許の内容も似たり寄ったりで、似た者同士。
ジョブズ亡き後はただの後追いフリーライダーだから、仕方ないね。
技術発展の邪魔。
その癖にその特許を製品化できない低レベル技術力。製品化できないのにホールドしてる特許の内容も似たり寄ったりで、似た者同士。
ジョブズ亡き後はただの後追いフリーライダーだから、仕方ないね。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/05(水) 17:34:11.58ID:7/lAUK6Wd いや便所の落書きは便所でしろよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-wk3T)
2023/04/05(水) 17:42:24.30ID:fOYLqdfGd 今どき便所に落書きって昭和じゃあるまいし…
匿名ならネットで何書いてもいいと思ってそうで何もかも古いな
匿名ならネットで何書いてもいいと思ってそうで何もかも古いな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-XUIc)
2023/04/05(水) 17:45:20.65ID:ZJSUbrT6a >>233
haylouとか耳穴塞がないタイプ使えばおk
haylouとか耳穴塞がないタイプ使えばおk
249名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/05(水) 18:47:14.99ID:yPmVEFW+r >>247
定年過ぎのじいさんなんだろ。ほっておいてやれよ
定年過ぎのじいさんなんだろ。ほっておいてやれよ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd0-q7jm)
2023/04/05(水) 19:06:29.78ID:28bEvfsa0 TWS購入の相談させてください。
元々、HA-FW1000Tを検討していたのですが、ピヤホン(TE-Z1PNK)も気になってます。
ボーカルにフォーカスされていて、抜け感の良い低音、高音はドラムのシンバルの金属感がある感じが好みなのですが、どちらがよいと思いますか?
聞くジャンルは、ファンクロック、ボカロです。
元々、HA-FW1000Tを検討していたのですが、ピヤホン(TE-Z1PNK)も気になってます。
ボーカルにフォーカスされていて、抜け感の良い低音、高音はドラムのシンバルの金属感がある感じが好みなのですが、どちらがよいと思いますか?
聞くジャンルは、ファンクロック、ボカロです。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 19:12:23.52ID:0wHWQacNM そういうのはすでに個人の好みの範疇なので
そこまで機種を絞り込んでるんだし
実際にその2機種を試聴する方が早いよ
そこまで機種を絞り込んでるんだし
実際にその2機種を試聴する方が早いよ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
2023/04/05(水) 19:17:22.58ID:+3DU7ZPw0 楽器や声を近い距離感でバラバラに聴きたいならピアホン
少し遠めの距離でバランスよく聴きたいならJVC
ピアホンは音の響きが汚いので疲れる
少し遠めの距離でバランスよく聴きたいならJVC
ピアホンは音の響きが汚いので疲れる
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 19:22:30.46ID:3oE57SwnM LDAC使える環境なのかaptX AdaptiveまたはSnapdragon Sound使えるのか
このあたりも影響するしなあ
このあたりも影響するしなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/05(水) 19:25:24.48ID:tvehTYgg0 だいぶ性格の違う2機種やねᴡ
聴くジャンルに合わせるならピヤホンかなぁ
初期不良だけが怖いけど
聴くジャンルに合わせるならピヤホンかなぁ
初期不良だけが怖いけど
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 19:27:21.05ID:+7atsxFbM FW1000Tは時期的にそろそろ後継が出ても不思議はない
FX150Tがアプリ対応してるから
アプリ対応のFW1000T後継とかあるんじゃないかなあ
FX150Tがアプリ対応してるから
アプリ対応のFW1000T後継とかあるんじゃないかなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-iz60)
2023/04/05(水) 19:27:30.72ID:/LZSwUOjp >>250
ボカロはピヤホンだと音源によっては高音刺さりそう
ボカロはピヤホンだと音源によっては高音刺さりそう
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-Uru5)
2023/04/05(水) 20:11:13.04ID:hyvxNGnY0 聴く曲の相性次第だよねイヤホンの評価なんて
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd0-q7jm)
2023/04/05(水) 20:13:06.01ID:28bEvfsa0 いろいろ解説、レビューありがとう!
それぞれ回答していくよ。
・視聴はHA-FW1000Tしかデモ機がなかった。田舎なん。。
・それぞれのパートが分離感ある方が好み。
・LDACもaptxも環境あるよ。
・FW1000Tの後継って予想だといつでそう?
・高音刺さるはEQ弄ればいいのかな。。
それぞれ回答していくよ。
・視聴はHA-FW1000Tしかデモ機がなかった。田舎なん。。
・それぞれのパートが分離感ある方が好み。
・LDACもaptxも環境あるよ。
・FW1000Tの後継って予想だといつでそう?
・高音刺さるはEQ弄ればいいのかな。。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-OB5Z)
2023/04/05(水) 20:14:54.01ID:+3DPTs4c0 >>257
確かにそうだけど、聴く曲に合わせてイコライザー調整ではダメ?
powerampはそれぞれの曲に対しイコライザー設定出来る。
が、超絶大変なので大まかにカバー出来てる(と思ってる)イコライザー設定で聴いてる。
確かにそうだけど、聴く曲に合わせてイコライザー調整ではダメ?
powerampはそれぞれの曲に対しイコライザー設定出来る。
が、超絶大変なので大まかにカバー出来てる(と思ってる)イコライザー設定で聴いてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-CtHX)
2023/04/05(水) 20:39:19.05ID:02OvVRvi0 >>259
この前powerampスレに来てそんな事言ってる人いたけど、貴方かな?
何千曲とか一曲ずつイコライザー調整なんてしてる人なんていないだろ
だいたい人の耳でそんな簡単に細かく調整出来るのかい?
この前powerampスレに来てそんな事言ってる人いたけど、貴方かな?
何千曲とか一曲ずつイコライザー調整なんてしてる人なんていないだろ
だいたい人の耳でそんな簡単に細かく調整出来るのかい?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-OB5Z)
2023/04/05(水) 21:00:37.57ID:+3DPTs4c0262名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-JLQk)
2023/04/05(水) 21:03:10.03ID:g5hvK9Zqr TWSを4時間5時間とつけっぱなしにする人はいるの?
耳に悪そうだし疲れてくるし2時間以上連続でつけたことがない
耳に悪そうだし疲れてくるし2時間以上連続でつけたことがない
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-OB5Z)
2023/04/05(水) 21:04:06.67ID:+3DPTs4c0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rcyK)
2023/04/05(水) 21:06:14.51ID:yV3/RBNha265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/05(水) 21:18:31.19ID:6XX0BydwM またズレてるいつもの人か
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-kVuH)
2023/04/05(水) 22:40:27.15ID:YMw+pHGs0 ワンとかずれまくって周回してるもんな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/05(水) 22:42:23.36ID:pZJFQdV40 一日中張り付いて他社製品sageてるところとか古き良きSONYマンセーのGK野郎って感じでgoodです
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f16-A5zr)
2023/04/05(水) 23:56:46.50ID:s6CqfRfT0269名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/06(木) 00:01:48.24ID:y58cDDC3M 誰もSONYのイヤホン勧めないの面白いよね
あんなに売れてるのに
あんなに売れてるのに
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-32fy)
2023/04/06(木) 01:14:47.51ID:vvppZJ8G0 LDAC教総本山のXM5が出るので買い控えモード。
XM5出たらまた大炎上の毎日だわ。
XM5出たらまた大炎上の毎日だわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-XH/r)
2023/04/06(木) 01:24:15.84ID:+Q6NAG0T0 楽しみだなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
2023/04/06(木) 01:27:26.40ID:f6Flsfvu0 まあXM4も2年前の機種だから世代違うからな
XM5で予想を裏切って良い機種出してきたら
tour Pro2とかが前世代になるんだろうけど
XM5で予想を裏切って良い機種出してきたら
tour Pro2とかが前世代になるんだろうけど
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rcyK)
2023/04/06(木) 01:27:41.86ID:SkvEs82Fa >>270
こんなとこで勧めてもステマ呼ばわりされるだけだろw
ケチつけたい基地外も食いついてくるし
それでもXM5出たら買うわ
何かしら新機構とかまた新たな基準になるもの作ってくるだろうし
ソニーの場合値下げしてからだとコスパ的に全然いいものだとは感じてるよ
こんなとこで勧めてもステマ呼ばわりされるだけだろw
ケチつけたい基地外も食いついてくるし
それでもXM5出たら買うわ
何かしら新機構とかまた新たな基準になるもの作ってくるだろうし
ソニーの場合値下げしてからだとコスパ的に全然いいものだとは感じてるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa2-wDYO)
2023/04/06(木) 01:29:51.01ID:nyK0Cxmw0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-kVuH)
2023/04/06(木) 01:43:06.15ID:3GbriAmU0 XM5はXM4から音の傾向変わってると良いな・・・
輪郭ぼやけ過ぎ低音多過ぎでLDACの意味ある?って感じだったし
輪郭ぼやけ過ぎ低音多過ぎでLDACの意味ある?って感じだったし
276名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/06(木) 02:56:59.29ID:zK7ikkWtd277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-32fy)
2023/04/06(木) 03:40:03.50ID:vvppZJ8G0 WH-XM5の音が好みだったので、WF-XM5も艶のある音がしたら良いな。
やっぱり、金属のノズルがソソる。なんか仕掛け入れてあっと言わせて欲しいな。アンチも手のひら高速回転させるような音出して。
WHの方はXM4の方が良かったって声でかい人がうるさかったけど、価格以外は良いと思った。
結局、半額でNC無いM50xBT2買ったけど。
やっぱり、金属のノズルがソソる。なんか仕掛け入れてあっと言わせて欲しいな。アンチも手のひら高速回転させるような音出して。
WHの方はXM4の方が良かったって声でかい人がうるさかったけど、価格以外は良いと思った。
結局、半額でNC無いM50xBT2買ったけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 05:08:28.79ID:QPjaKQccM ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2023年03月27日~04月02日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
今週も変わらず、1~4位はAirPodsシリーズ
5位 JBL Tour Pro2
ここも変わらず、大ヒットで売れ続けてますな
6位 JVC A5T
安定して売れる定番
XM4は前より元気ないな
一部店舗で値引きしまくってるが
やっぱり価格改定の値上げが足引っ張ってる感じ
BOSEは、安くなってる旧製品QCEと、値上げしてもそこそこ売れるQCE2がランクイン
今回の注目は、ランク下の方に、旧AirPods Proが入ってること
えっ、まだ旧AirPodsって売ってたの?
最後の在庫放出かな
集計期間:2023年03月27日~04月02日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
今週も変わらず、1~4位はAirPodsシリーズ
5位 JBL Tour Pro2
ここも変わらず、大ヒットで売れ続けてますな
6位 JVC A5T
安定して売れる定番
XM4は前より元気ないな
一部店舗で値引きしまくってるが
やっぱり価格改定の値上げが足引っ張ってる感じ
BOSEは、安くなってる旧製品QCEと、値上げしてもそこそこ売れるQCE2がランクイン
今回の注目は、ランク下の方に、旧AirPods Proが入ってること
えっ、まだ旧AirPodsって売ってたの?
最後の在庫放出かな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 05:15:27.43ID:QPjaKQccM オープン兼用のスケルトン、JBL TUNE Flexが
前回よりさらにランクアップ
けっこう売れてる
十分にヒットしてると言っていいな
ソニーFloat Runもランクイン
いつもは3機種くらいランクインするshokzの骨伝導バンドが、
2つしかランクインせず、ソニーFloat Runがランクで追い上げてる感じ
shokzが支配する市場に、ソニーFloat Runがくさびを打ち込んでる印象
前回よりさらにランクアップ
けっこう売れてる
十分にヒットしてると言っていいな
ソニーFloat Runもランクイン
いつもは3機種くらいランクインするshokzの骨伝導バンドが、
2つしかランクインせず、ソニーFloat Runがランクで追い上げてる感じ
shokzが支配する市場に、ソニーFloat Runがくさびを打ち込んでる印象
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-r3pv)
2023/04/06(木) 06:20:27.89ID:0x6josnf0 XM3のゴリッとした骨太の音が好きだからXM5はそれにLDACと装着感改善とケース小型化されれば文句なし
色物ケースのJBLなど即時に駆逐される
色物ケースのJBLなど即時に駆逐される
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-7hna)
2023/04/06(木) 07:18:41.83ID:8qk5mzTrd282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 07:24:39.25ID:Rp1Tdx9TM ソニーの音は、加工臭ハンパないからな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 07:32:42.48ID:MeYEJpXVM nwm、耳を塞がない完全ワイヤレス「MBE001」一般販売スタート。音漏れ防止技術で図書館でも使える
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/05/57863.html
> 相手がそれなりの音量で音楽を聴いていても、
> 50cmくらい離れた「普通の会話の距離感」であれば全く音漏れは感じられなかった。
音ダダ漏れの耳元スピーカー式で、コレ本当なのかなあ?
このテの記事での、大げさなヨイショではなく?
「50cm」と「普通の会話」あたりがなんか含みありそう
製品は、あんまり洗練されてない感じ
もともとイヤホンとかのメーカーじゃないし、
いかにも研究中の試作品をそのままなんとか作って売りましたって感じ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/05/57863.html
> 相手がそれなりの音量で音楽を聴いていても、
> 50cmくらい離れた「普通の会話の距離感」であれば全く音漏れは感じられなかった。
音ダダ漏れの耳元スピーカー式で、コレ本当なのかなあ?
このテの記事での、大げさなヨイショではなく?
「50cm」と「普通の会話」あたりがなんか含みありそう
製品は、あんまり洗練されてない感じ
もともとイヤホンとかのメーカーじゃないし、
いかにも研究中の試作品をそのままなんとか作って売りましたって感じ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 07:38:27.50ID:MeYEJpXVM > 原理的にはいわゆるアクティブノイズキャンセリング(ANC)と近いものだが、
> ANCが外部からのノイズをキャンセルするのに対し、
> PSZは「イヤホンから外部に漏れる音をキャンセルする」と、
> 真逆のことを行うようなイメージだ。
> nwmの技術開発チームには有名な音響・オーディオメーカー出身の方も多いらしく、
> 今もさまざまな新製品を開発中だという。
> 開発の状況次第ではあるが、今年度の後半くらいのオーディオイベントでは
> また新しい製品をお披露目できるかも、とのことだ。
ふーん
今度は、耳ふさがないオープン型のまま
ノイキャンかけてくれよ
周囲への音漏れも打ち消して低減できるんだから
耳に届く周囲音も打ち消して低減できるでしょ
耳ふさがないタイプのノイキャン、やってくれよ
> ANCが外部からのノイズをキャンセルするのに対し、
> PSZは「イヤホンから外部に漏れる音をキャンセルする」と、
> 真逆のことを行うようなイメージだ。
> nwmの技術開発チームには有名な音響・オーディオメーカー出身の方も多いらしく、
> 今もさまざまな新製品を開発中だという。
> 開発の状況次第ではあるが、今年度の後半くらいのオーディオイベントでは
> また新しい製品をお披露目できるかも、とのことだ。
ふーん
今度は、耳ふさがないオープン型のまま
ノイキャンかけてくれよ
周囲への音漏れも打ち消して低減できるんだから
耳に届く周囲音も打ち消して低減できるでしょ
耳ふさがないタイプのノイキャン、やってくれよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 07:48:42.44ID:MeYEJpXVM オープンな状態で、
周囲への音漏れ分をキャンセルでできるわけだから
耳をふさがないオープン型のまま
耳へ届く周囲音を同様にキャンセルすればいい
一般的なノイキャンは、カナルで耳を密閉していて
鼓膜までの経路の条件がかなり限定されている
最近はパーソナライズなどでこの条件を厳密に絞り込んでいて
ノイキャンの精度を上げている
耳ふさがないオープン型でこれをやるには
耳までの経路の条件をしっかり絞り込みがポイントになる
装着のエ夫とパーソナライズなどの調整が必要
周囲への音漏れ分をキャンセルでできるわけだから
耳をふさがないオープン型のまま
耳へ届く周囲音を同様にキャンセルすればいい
一般的なノイキャンは、カナルで耳を密閉していて
鼓膜までの経路の条件がかなり限定されている
最近はパーソナライズなどでこの条件を厳密に絞り込んでいて
ノイキャンの精度を上げている
耳ふさがないオープン型でこれをやるには
耳までの経路の条件をしっかり絞り込みがポイントになる
装着のエ夫とパーソナライズなどの調整が必要
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 08:08:05.39ID:d5C0hYCtM ソニーはXEA20をリニューアルして復活させてくれ
耳ふさがないオープン型だが
音の出口は耳元ギリによせていてもともと音漏れ少ないし
音の出口のとこにフィードバックマイク付けて
それでノイキャンかければかなり精度よくキャンセルできるはず
周囲騒音の低音ノイズが減らすだけでもかなりありがたい
耳ふさがないオープン型だが
音の出口は耳元ギリによせていてもともと音漏れ少ないし
音の出口のとこにフィードバックマイク付けて
それでノイキャンかければかなり精度よくキャンセルできるはず
周囲騒音の低音ノイズが減らすだけでもかなりありがたい
287名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/06(木) 08:15:57.83ID:9iooovteM 今日も朝からご苦労様です
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/06(木) 08:18:46.70ID:XrWE1VE7a 一日中張り付き
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-kWOk)
2023/04/06(木) 08:36:39.58ID:8j+IVvKX0 キモオタコレクション自慢うpはよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd9f-DGu2)
2023/04/06(木) 09:59:00.35ID:zO/wEZ+ld291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 10:04:01.67ID:elR6a3r40 音質なんてEQで好みに調整したらええやんとしか思わんのだが
どうとでもなる音質より、ウェアラブル機器ならではの要素に不満が無いTWS選びが重要
どうとでもなる音質より、ウェアラブル機器ならではの要素に不満が無いTWS選びが重要
292名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/06(木) 10:32:07.69ID:CTKGr3/mM >>291
まあTWSをウェアラブル端末としてしか見てない、音質の差なんて分からない層は本当にそう思ってるだろうね
まあTWSをウェアラブル端末としてしか見てない、音質の差なんて分からない層は本当にそう思ってるだろうね
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 10:37:32.95ID:elR6a3r40 とにかく音質求めてる人がTWSで括ってるのも謎だけどな
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/06(木) 10:43:07.53ID:y88xl49o6 屋外かつイヤホンの時点で謎なんだから気楽に使えるTWSの中で許せる程度の音を求めるのは自然だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-42MF)
2023/04/06(木) 10:47:26.63ID:gfxqgP04a 大前提が音質かTWSかだけの違い
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 10:55:45.44ID:elR6a3r40 >TWSの中で許せる程度の音
許してないよね、ここの音質こだわってる風の人たち
いったい何聞いてんのか知らんけど
許してないよね、ここの音質こだわってる風の人たち
いったい何聞いてんのか知らんけど
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-7hna)
2023/04/06(木) 11:04:47.78ID:4elHcatgd そもそも音質がイコライザーでどうとでもなるという発想がおかしい
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/06(木) 11:07:30.21ID:y88xl49o6 そんなもの各々で違うんだよ主語がでかいなあ
音楽のジャンルで異なることは大前提としてそれも含めた音の傾向や質とANCその他機能面で自分のニーズに合致する製品を探す一つのヒントとしてこのスレはあるんだからお前の考えなんか知らん
イコライザで弄れば音質が自在なんて思ってる時点でROMってろと言われても仕方ないレベルだけどな
音楽のジャンルで異なることは大前提としてそれも含めた音の傾向や質とANCその他機能面で自分のニーズに合致する製品を探す一つのヒントとしてこのスレはあるんだからお前の考えなんか知らん
イコライザで弄れば音質が自在なんて思ってる時点でROMってろと言われても仕方ないレベルだけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 11:24:55.67ID:elR6a3r40 EQの存在すら意味をなさないぐらい音質に命かけてるのにTWS
有線か無線かで、無線選んだなら感覚合わせなさいよ
そば屋行ってパスタ出せっていっても出てこないよ
でもずっとそば屋でパスタ探し続けてるバカと同じだよ
有線か無線かで、無線選んだなら感覚合わせなさいよ
そば屋行ってパスタ出せっていっても出てこないよ
でもずっとそば屋でパスタ探し続けてるバカと同じだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/06(木) 11:30:30.44ID:uCL2yUS7M 的外れなこと言ってることに気がついてないみたいだね
別に良いけど君が来るべき板じゃないよ
イコライザで弄れるのはf特だけしかもソフトウェアで弄る時点で大雑把で質は低下する
そんなクソ底辺レベルはTWSといえど脱出してるよ
別に良いけど君が来るべき板じゃないよ
イコライザで弄れるのはf特だけしかもソフトウェアで弄る時点で大雑把で質は低下する
そんなクソ底辺レベルはTWSといえど脱出してるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 11:39:28.70ID:VY7oXY9TM バッテリー革命で万能だ、のバッテリー馬鹿
の次は今度は
イコライザーで万能だ、のイコライザー馬鹿かよ
馬鹿が次々と湧いてくる
の次は今度は
イコライザーで万能だ、のイコライザー馬鹿かよ
馬鹿が次々と湧いてくる
302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/06(木) 11:41:40.50ID:4HRPRrXMa 張り付きのバカ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/06(木) 11:46:28.50ID:KWjTc7Im0 他人を馬鹿にすることが目的になってる人には格好の餌ですな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:01:07.15ID:VY7oXY9TM C700N、キタ━(゚∀゚)━ !!
ソニー初、1万円台でノイキャン搭載完全ワイヤレス「WF-C700N」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490984.html
ソニー初、1万円台でノイキャン搭載完全ワイヤレス「WF-C700N」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490984.html
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:03:19.17ID:VY7oXY9TM > 2021年10月に発売した完全ワイヤレス「WF-C500」の後継機。
> WF-C500は大ヒットモデルになったといい、購入者アンケートでも9割が満足と回答したという。
> 一方で、ユーザーからは
> 「ノイキャンが付いていればなお良し」「低価格でノイキャンが付けば完ぺきだった」
> という意見も多く、その声を受けて登場するのが、今回のWF-C700Nとなる。
> WF-C500は大ヒットモデルになったといい、購入者アンケートでも9割が満足と回答したという。
> 一方で、ユーザーからは
> 「ノイキャンが付いていればなお良し」「低価格でノイキャンが付けば完ぺきだった」
> という意見も多く、その声を受けて登場するのが、今回のWF-C700Nとなる。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:07:09.17ID:VY7oXY9TM 4月21日発売
価格18,000円前後
ん―微妙な価格だなー
実売1万5千円くらいなら売れるかなー?
正直、もう一声安くしとけよ、って感じ
価格18,000円前後
ん―微妙な価格だなー
実売1万5千円くらいなら売れるかなー?
正直、もう一声安くしとけよ、って感じ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:12:34.92ID:VY7oXY9TM ソニー、さらに小さく、ノイキャン対応になった完全ワイヤレス「WF-C700N」
https://japan.cnet.com/article/35202235/
> 1万円台のモデルに採用するのはWF-C700Nが初めて。
> 新製品では統合プロセッサー「V1」を省いたほか、
> 内蔵マイクの数を減らしたことなどにより、
> この価格でのノイズキャンセリングを可能にしたという。
> ソニー製上位機と性能は異なるが、外側のマイク前にメッシュを配置し、
> 風ノイズを最小限に抑えるなど、高性能を追求。
こりゃあノイキャンは期待できなさそう?
少なくとも「(これまでの)ソニーらしいノイキャン」よりは数段レベル落ちそうだな
ソニーの意地でノイキャン頑張ってくれてるかどうか
https://japan.cnet.com/article/35202235/
> 1万円台のモデルに採用するのはWF-C700Nが初めて。
> 新製品では統合プロセッサー「V1」を省いたほか、
> 内蔵マイクの数を減らしたことなどにより、
> この価格でのノイズキャンセリングを可能にしたという。
> ソニー製上位機と性能は異なるが、外側のマイク前にメッシュを配置し、
> 風ノイズを最小限に抑えるなど、高性能を追求。
こりゃあノイキャンは期待できなさそう?
少なくとも「(これまでの)ソニーらしいノイキャン」よりは数段レベル落ちそうだな
ソニーの意地でノイキャン頑張ってくれてるかどうか
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-XUIc)
2023/04/06(木) 12:16:18.11ID:IigRYBLv0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-OB5Z)
2023/04/06(木) 12:19:21.14ID:YBBbx7MRa イコライザー反対派に聞くが、イコライザーを弄れるようメーカーが設けてる理由って説明出来る?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:21:33.93ID:VY7oXY9TM ソニー、約18,000円の完全ワイヤレスNCイヤホン「WF-C700N」を4月21日発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=129292/
イヤホン片側で4.6g
ドライバーは5mm
電池はANCオフ10時間、ANCオン7.5時間
DSEE搭載
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=129292/
イヤホン片側で4.6g
ドライバーは5mm
電池はANCオフ10時間、ANCオン7.5時間
DSEE搭載
311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-m7kf)
2023/04/06(木) 12:29:52.44ID:uN1D8Zzta AAC
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:31:37.53ID:ZyuZefzVM ソニー、約1.8万円のノイキャン付きTWSイヤホン「WF-C700N」
https://news.mynavi.jp/article/20230406-2646124/
> WF-C700Nではソニーの低価格な完全ワイヤレスイヤホンとして初めてNC機能を搭載した。
> 上位の1000Xシリーズ(WF-1000XM4など)で採用していた
> 「デュアルノイズセンサーテクノロジー」とは異なり、シングルNCとなる
> 同価格帯(2万円以下)の製品の中でも高いNC性能を発揮するという。
簡易ノイキャンってことかー
簡易ノイキャンなら、
9千円台のJVC A30Tとか、7千円台のエレコムTWS15とかあるしなあ
> C700Nはカジュアルシリーズの追加ラインナップという位置づけで、WF-C500も併売する。
https://news.mynavi.jp/article/20230406-2646124/
> WF-C700Nではソニーの低価格な完全ワイヤレスイヤホンとして初めてNC機能を搭載した。
> 上位の1000Xシリーズ(WF-1000XM4など)で採用していた
> 「デュアルノイズセンサーテクノロジー」とは異なり、シングルNCとなる
> 同価格帯(2万円以下)の製品の中でも高いNC性能を発揮するという。
簡易ノイキャンってことかー
簡易ノイキャンなら、
9千円台のJVC A30Tとか、7千円台のエレコムTWS15とかあるしなあ
> C700Nはカジュアルシリーズの追加ラインナップという位置づけで、WF-C500も併売する。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Uru5)
2023/04/06(木) 12:36:06.37ID:nEOQq/OzM 音質音質言うてる人は何使って何聴いてんの?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/06(木) 12:44:22.35ID:SO+wlKUDd XM4でグリーンデイ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 12:45:06.21ID:hHB9uJ+DM C700Nのまとめ
2023年4月21日発売
18,000円
ソニーの初の1万円台ノイキャン
・シングルNC(簡易なノイキャン)
・5mmドライバー
・イヤホン片側4.6gの小型軽量
・電池10時間(ANCオフ)、7.5時間(ANCオン)
・SBC/AAC
・DSEE搭載
・マルチポイント(後日アップデート)
こんなとこかな?
2023年4月21日発売
18,000円
ソニーの初の1万円台ノイキャン
・シングルNC(簡易なノイキャン)
・5mmドライバー
・イヤホン片側4.6gの小型軽量
・電池10時間(ANCオフ)、7.5時間(ANCオン)
・SBC/AAC
・DSEE搭載
・マルチポイント(後日アップデート)
こんなとこかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/06(木) 12:47:37.28ID:DaQH0ECGd 1万円台て
ほぼ2万じゃねえか
ひかえめに言ってたけーよ
ほぼ2万じゃねえか
ひかえめに言ってたけーよ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd9f-DGu2)
2023/04/06(木) 13:22:03.41ID:2fXOjEsNd318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 13:28:27.91ID:nAanheKfM C700N、価格がビミョーだよなあ
もう少しお金出してLinkBuds Sにした方がいいじゃん、ってなりそう
もう少しお金出してLinkBuds Sにした方がいいじゃん、ってなりそう
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd0-TR1V)
2023/04/06(木) 13:32:57.33ID:fhcI+u9i0 5mmドライバってプゲラッチョ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
2023/04/06(木) 13:52:05.87ID:f6Flsfvu0 >>319
11mmのAirPodsの方が2倍以上音良いよね
11mmのAirPodsの方が2倍以上音良いよね
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 13:54:51.17ID:elR6a3r40 ドライバーサイズとか、まだ気にしてんの?って感覚になっちゃうんだけど
音質追いかけて常に新しいものを取り入れてる風だけど
実は、機器に対しての感覚はどこかに置き去りになってんとちゃうかな
スマホのSDカードなくなったのをいまだに文句言ってる人みたいな
音質追いかけて常に新しいものを取り入れてる風だけど
実は、機器に対しての感覚はどこかに置き去りになってんとちゃうかな
スマホのSDカードなくなったのをいまだに文句言ってる人みたいな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-XUIc)
2023/04/06(木) 13:55:44.51ID:+Zw+ExgVa323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 14:12:30.65ID:elR6a3r40 音の感じ方なんて人によって違くない?
って、根本的な突っ込みしちゃうんだけど
それなのに、あの機種この機種って言い合っても
話が合う訳がない
って、根本的な突っ込みしちゃうんだけど
それなのに、あの機種この機種って言い合っても
話が合う訳がない
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-kVuH)
2023/04/06(木) 14:18:18.83ID:kcIJ5kzN0 >>321
ドライバーサイズでかいほうが音がいいとかハイスペックって勘違いしてるやつは居そう
ドライバーサイズでかいほうが音がいいとかハイスペックって勘違いしてるやつは居そう
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/06(木) 14:41:08.18ID:y88xl49o6 >>323
分からないなら黙ってりゃ良いのにここはお前のための相談室じゃねんだぞ
ある程度オーディオが好きでこんなところに来る人間なら他人の表現でもこういう音の系統か、それなら自分の好みに合うかもしれないから試聴してみようという流れになるから存在してんだよ
解像度分解能音場ドンシャリフラットカマボコスルーレートなにを重視するかを持ってんだわ
分からないなら黙ってりゃ良いのにここはお前のための相談室じゃねんだぞ
ある程度オーディオが好きでこんなところに来る人間なら他人の表現でもこういう音の系統か、それなら自分の好みに合うかもしれないから試聴してみようという流れになるから存在してんだよ
解像度分解能音場ドンシャリフラットカマボコスルーレートなにを重視するかを持ってんだわ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 14:50:34.29ID:elR6a3r40 わからないって、そりゃ俺含めてここの人達全員わかってないでしょ
相談室もなにも、一切相談してもないし
話が音ばっかじゃん
完全ワイヤレスイヤホンスレなのに、音以外の意見は知らぬ存ぜぬ排除しますって・・
暴れてる人を止めてるつもりの人が、実は一番暴れてるっていうのに
気づいて
相談室もなにも、一切相談してもないし
話が音ばっかじゃん
完全ワイヤレスイヤホンスレなのに、音以外の意見は知らぬ存ぜぬ排除しますって・・
暴れてる人を止めてるつもりの人が、実は一番暴れてるっていうのに
気づいて
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06a3-GyTB)
2023/04/06(木) 15:22:33.35ID:y88xl49o6 >>326
板の名前読めてないの?何代表面してるの?
音なんかイコライザーでなんとでもなるとか言い出してる時点でお前はクソ耳拗らせただけなんだよ
音だって大事な評価基準なんだから語るのを止めるような自治をし始めるなROMってろ荒らし
板の名前読めてないの?何代表面してるの?
音なんかイコライザーでなんとでもなるとか言い出してる時点でお前はクソ耳拗らせただけなんだよ
音だって大事な評価基準なんだから語るのを止めるような自治をし始めるなROMってろ荒らし
328名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/06(木) 15:26:41.04ID:UitIsMeVM 音ばっかりってここポータブルAV板なんだし当たり前だよ
あくまでイヤホンなんだから音ありきだし200スレ近くそれでやってきたのに急に音について話すなって何様のつもりなの?
使い勝手とかだけ語りたいならウェアラブル端末スレにでも行ってくれ
あくまでイヤホンなんだから音ありきだし200スレ近くそれでやってきたのに急に音について話すなって何様のつもりなの?
使い勝手とかだけ語りたいならウェアラブル端末スレにでも行ってくれ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
2023/04/06(木) 15:39:19.23ID:f6Flsfvu0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/06(木) 16:46:54.09ID:H4upKH1Td331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 17:36:55.93ID:elR6a3r40 音に拘る話をするにしても、で、個人差が最もある領域じゃん?
通話やバッテリーなんて、誰が使っても差のない機能面なら
話の参考になることもあるが、音ですよ
つまりこのスレは●●を使った個人の感想を垂れ流して
そもそも求める音が違う者同士で叩き合うという、地獄絵図スレなのか
間違いなく今はその状態なんだから
もっと音を数値化したらいいんじゃないの?
データベースになるような共通ツールを各自揃えてとか。
これは長き無意味なやり取りを意味のあるものにする前向きな意見です
>>330
ほぼ音とノイキャンについてだけしか語られてきてないだろ
ノイキャンはみんな飽きた感あるけどね
まあ、言い方変えたら、音のこだわりがない人にとってはもう何の不満もないのかもしれないけど
通話やバッテリーなんて、誰が使っても差のない機能面なら
話の参考になることもあるが、音ですよ
つまりこのスレは●●を使った個人の感想を垂れ流して
そもそも求める音が違う者同士で叩き合うという、地獄絵図スレなのか
間違いなく今はその状態なんだから
もっと音を数値化したらいいんじゃないの?
データベースになるような共通ツールを各自揃えてとか。
これは長き無意味なやり取りを意味のあるものにする前向きな意見です
>>330
ほぼ音とノイキャンについてだけしか語られてきてないだろ
ノイキャンはみんな飽きた感あるけどね
まあ、言い方変えたら、音のこだわりがない人にとってはもう何の不満もないのかもしれないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-QMj5)
2023/04/06(木) 17:47:52.52ID:mVVoJqtEM 馬鹿の文章は長いだけで内容が無い
333名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd1f-qRJV)
2023/04/06(木) 17:52:48.50ID:H4upKH1Td >>331
あ、犬が吠えてるのは除外してカウントしてんのね
んーでも十分な水準に達してる性能を比較してもドングリの背比べになるだけでは?あとここは元々地獄絵図スレだぞ
音を数値化とかできる訳ないだろ。そんな共通ツールあるなら既に普及してる。必要と思うならお前が作れ
匿名の5chでのオーディオ談義のためにプログラムやらWebページやらサーバーやら用意する意義が見出せないし、そんな手間も金もかける価値なし
何ならいつも暇そうにしてる犬にタダ働きして貰えばいいさ
あ、犬が吠えてるのは除外してカウントしてんのね
んーでも十分な水準に達してる性能を比較してもドングリの背比べになるだけでは?あとここは元々地獄絵図スレだぞ
音を数値化とかできる訳ないだろ。そんな共通ツールあるなら既に普及してる。必要と思うならお前が作れ
匿名の5chでのオーディオ談義のためにプログラムやらWebページやらサーバーやら用意する意義が見出せないし、そんな手間も金もかける価値なし
何ならいつも暇そうにしてる犬にタダ働きして貰えばいいさ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-icd+)
2023/04/06(木) 18:03:28.71ID:elR6a3r40 別にWEBシステムでどうこうではなく
共通のテスト曲を決めて、その曲の中でいくつかポイント箇所決めて
そこの楽器がどの程度ちゃんと聞こえるかとか、同じ視聴環境にするだけでも
より現実的なレビューが可能なんじゃないだろうか
ただ、個人の感想レベルのいい音悪い音でもう何年もやってるんだし
環境をあわせるだけで、聞こえるやつ聞こえないやつが明確になり
機械のせいには出来ない、てめーの耳の問題だという答えにもなる
共通のテスト曲を決めて、その曲の中でいくつかポイント箇所決めて
そこの楽器がどの程度ちゃんと聞こえるかとか、同じ視聴環境にするだけでも
より現実的なレビューが可能なんじゃないだろうか
ただ、個人の感想レベルのいい音悪い音でもう何年もやってるんだし
環境をあわせるだけで、聞こえるやつ聞こえないやつが明確になり
機械のせいには出来ない、てめーの耳の問題だという答えにもなる
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-/AkB)
2023/04/06(木) 18:14:49.35ID:uvvMEVX30 しつけーな、どっちも出てけ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-KwsK)
2023/04/06(木) 18:29:04.41ID:17t5/1Nda ここは隔離スレだからどうにもならない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/06(木) 18:32:57.56ID:KWjTc7Im0 ここが犬の隔離スレって経緯知ってる人少なそうᴡ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 18:41:50.31ID:DutUtBwUM オーテクSQ1の後継キタ━(゚∀゚)━ !!
オーテク、スクエアデザインの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-SQ1TW2」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=129299/
2023年4月21日発売
・前より小型化
・マルチポイント対応
・アプリ対応
んー、順当だけど、
ノイキャンも欲しいなー
オーテク、スクエアデザインの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-SQ1TW2」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=129299/
2023年4月21日発売
・前より小型化
・マルチポイント対応
・アプリ対応
んー、順当だけど、
ノイキャンも欲しいなー
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 18:46:17.40ID:DutUtBwUM オーディオテクニカ、さらに軽量で使い勝手がよいスクエアデザインの完全ワイヤレス「ATH-SQ1TW2」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57870.html
> 価格はオープンだが、税込11,000円前後での実売が予想される。
んん?値上げしてんの?
そりゃダメだろ
11,000円ならソニーC500と同額じゃん
電池10時間、DSEE付きとソニーC500の方が上
オーテクは強気だなあ
この価格はないわ
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57870.html
> 価格はオープンだが、税込11,000円前後での実売が予想される。
んん?値上げしてんの?
そりゃダメだろ
11,000円ならソニーC500と同額じゃん
電池10時間、DSEE付きとソニーC500の方が上
オーテクは強気だなあ
この価格はないわ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 18:51:02.34ID:DutUtBwUM SQ1TW2はケースがワイヤレス充電か
んー、何か取捨選択がちょっと変
SBCのみ
電池6.5時間
んんー
音量32段階はいいが
んー、何か取捨選択がちょっと変
SBCのみ
電池6.5時間
んんー
音量32段階はいいが
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-OB5Z)
2023/04/06(木) 18:58:56.00ID:JZsCmYeE0 ワイヤレス充電ってケーブル挿す行為から、置く行為に変わる以外にメリットってある?
Qi対応機器を数個持ってるけど、いまいち良さが分からないので…
Qi対応機器を数個持ってるけど、いまいち良さが分からないので…
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 19:03:02.42ID:ghvG3em4M ワイヤレスイヤホンって言うくらいだから
もちろん充電もワイヤレス
もちろん充電もワイヤレス
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 19:08:37.27ID:foAaHL0KM344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-XUIc)
2023/04/06(木) 19:12:24.23ID:8S/si5zea 抜き差しによって端子が傷む心配が要らない
かと
個人的には正直どうでもいい
かと
個人的には正直どうでもいい
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/06(木) 20:00:03.72ID:KWjTc7Im0 >>339
物価が高騰してる今の社会情勢知らないの?
物価が高騰してる今の社会情勢知らないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-GyTB)
2023/04/06(木) 20:04:51.68ID:wY9OADjMM >>334
具体性のないレビューが多いのはたしかだけどそれでも文面だけみればどんな音なのか想像がつくようになるんだよ
お前が出来ないからってそれに合わせるほど世の中はお前中心に回ってない
レビューサイトの提灯記事眺めてるうちに出来るようになるからそれまで書き込むな
具体性のないレビューが多いのはたしかだけどそれでも文面だけみればどんな音なのか想像がつくようになるんだよ
お前が出来ないからってそれに合わせるほど世の中はお前中心に回ってない
レビューサイトの提灯記事眺めてるうちに出来るようになるからそれまで書き込むな
347名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd9f-DGu2)
2023/04/06(木) 20:14:11.62ID:G+ITU39Rd ハゲは何をやっても駄目だな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-QGjs)
2023/04/06(木) 20:40:10.43ID:Eo089B5Wd349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 20:50:22.47ID:ot2kn0HFM 音を楽しむためではなく
比較のための比較で、音はそのための道具であり
音を楽しむことはそっちのけ
オーオタの陥りやすいパターン
比較のための比較で、音はそのための道具であり
音を楽しむことはそっちのけ
オーオタの陥りやすいパターン
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 20:55:56.19ID:ot2kn0HFM さらに新製品キタ━(゚∀゚)━ !!
Jabraのフルワイヤレスイヤホン「Elite 4」4月13日発売――リモートワークに便利なマルチポイント機能やANC、aptXコーデック対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1491546.html
価格1万4300円
片側4.6gの軽量
ノイキャン
マルチポイント
防水防塵IP55
電池7時間
物理ボタン
いいじゃん、いいじゃん、頑張ってるなJabra
これは良い
小型軽量も、マルチポイントや防水のJabraらしさもある
Jabraのフルワイヤレスイヤホン「Elite 4」4月13日発売――リモートワークに便利なマルチポイント機能やANC、aptXコーデック対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1491546.html
価格1万4300円
片側4.6gの軽量
ノイキャン
マルチポイント
防水防塵IP55
電池7時間
物理ボタン
いいじゃん、いいじゃん、頑張ってるなJabra
これは良い
小型軽量も、マルチポイントや防水のJabraらしさもある
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/06(木) 21:02:53.19ID:6ADj6kW50 安い機種はこちらへ
【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/06(木) 21:08:42.28ID:KWjTc7Im0 これElite4Activeと何が違うんだろ
マイナーチェンジ版?
マイナーチェンジ版?
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:11:22.59ID:ot2kn0HFM > 【追記 2023/04/06 16:13】
> 価格情報の修正を受けて、本記事の価格も1万4300円(修正前2万1450円)に修正しました。
おっ?価格かなり違うぞ
一体何があった?
> 価格情報の修正を受けて、本記事の価格も1万4300円(修正前2万1450円)に修正しました。
おっ?価格かなり違うぞ
一体何があった?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:14:10.80ID:4Kqj/q+bM IP57→IP55
Activeの方が防水が強力
Activeの方が防水が強力
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:16:43.67ID:4Kqj/q+bM 4.9g→4.6g
Elite4の少し軽い
Elite4の少し軽い
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:21:44.34ID:4Kqj/q+bM Jabra、ANC完全ワイヤレスイヤホン「Elite 4」。
マルチポイント対応、4マイクでクリアな通話も
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57871.html
> 2022年1月に発売した「Elite 4 Active」はスポーツ向けモデルで、
> 今回発表されたElite 4との一番大きな違いは表面加工とのこと。
> また、マイク性能も近しく、同等レベルの通話音質になるという。
マルチポイント対応、4マイクでクリアな通話も
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57871.html
> 2022年1月に発売した「Elite 4 Active」はスポーツ向けモデルで、
> 今回発表されたElite 4との一番大きな違いは表面加工とのこと。
> また、マイク性能も近しく、同等レベルの通話音質になるという。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:22:48.41ID:4Kqj/q+bM > 二台同時接続が可能なマルチポイント機能について、
> メディア向け説明会に登壇したJabraの担当者いわく、
> 「まだ利便性を実感できていないユーザーも多い」と説明。
> マルチポイント機能は、動画視聴や通話などで二台のデバイスを活用する際、
> そのデバイス間を非常に少ないステップで切り替えることができる。
> 「実際に使えばその快適性がわかる、Elite 4でぜひ体験してほしい」とコメントした。
> メディア向け説明会に登壇したJabraの担当者いわく、
> 「まだ利便性を実感できていないユーザーも多い」と説明。
> マルチポイント機能は、動画視聴や通話などで二台のデバイスを活用する際、
> そのデバイス間を非常に少ないステップで切り替えることができる。
> 「実際に使えばその快適性がわかる、Elite 4でぜひ体験してほしい」とコメントした。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-hpwr)
2023/04/06(木) 21:38:37.73ID:Kc8oIrpsx 結局バッテリー革命が起きない限りさほど変わらないものを定期的に出していくだけでつまらないんだよな
ノイキャンが強くなった?ケースにディスプレイがついた?そんなもの誰が求めてるんだよ
消費者が本当に求めているものは連続再生12時間以上と付け心地の良さくらいなんだよ
バッテリー革命が起きれば小型化も出来てバッテリー持ちも良くなる
前作とさほど変わりないものを定期的に出すなよ
ノイキャンが強くなった?ケースにディスプレイがついた?そんなもの誰が求めてるんだよ
消費者が本当に求めているものは連続再生12時間以上と付け心地の良さくらいなんだよ
バッテリー革命が起きれば小型化も出来てバッテリー持ちも良くなる
前作とさほど変わりないものを定期的に出すなよ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 21:53:57.33ID:CiG5Wbp7M バ革くん、相変わらずやなー
10年後や20年後のいつ来るか全くわからん話してどうなるの?
10年後や20年後のいつ来るか全くわからん話してどうなるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:01:05.96ID:me8MH46xM Ulitimate EarsのカスタムTWSキタ━(゚∀゚)━ !!
ロジクールG、イヤーチップが耳に合わせて変形する完全ワイヤレス「G FITS」。低遅延LIGHTSPEED接続も
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57873.html
> 独自技術「LIGHTFORM」によりイヤーチップをカスタム成形できる
> 完全ワイヤレスイヤホン「G FITS」を4月27日に発売する。
> 価格はオープンだが、公式オンラインストアでは35,750円(税込)
> ロジクール傘下のイヤホンブランド・Ultimate Ears(UE)が
> 2020年に米国で発売した「UE FITS」をベースに、UEが培ってきた音響技術を投入
> 最大の特徴は、特許取得済みの独自技術「LIGHTFORM」の採用。
> LIGHTFORMとは、イヤホン部のLEDの点灯により、イヤーチップ部分がじんわりと発熱しながら、
> 60秒でユーザーの耳型に合わせた形状に固まるというイヤーチップの成形テクノロジーだ。
ロジクールG、イヤーチップが耳に合わせて変形する完全ワイヤレス「G FITS」。低遅延LIGHTSPEED接続も
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/06/57873.html
> 独自技術「LIGHTFORM」によりイヤーチップをカスタム成形できる
> 完全ワイヤレスイヤホン「G FITS」を4月27日に発売する。
> 価格はオープンだが、公式オンラインストアでは35,750円(税込)
> ロジクール傘下のイヤホンブランド・Ultimate Ears(UE)が
> 2020年に米国で発売した「UE FITS」をベースに、UEが培ってきた音響技術を投入
> 最大の特徴は、特許取得済みの独自技術「LIGHTFORM」の採用。
> LIGHTFORMとは、イヤホン部のLEDの点灯により、イヤーチップ部分がじんわりと発熱しながら、
> 60秒でユーザーの耳型に合わせた形状に固まるというイヤーチップの成形テクノロジーだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:05:17.08ID:WhT6y5gYM これからはイヤピもパーソナライズの時代ってことか
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:06:38.46ID:9WnkaoQ7M 新製品ラッシュやなー
今日だけで一体いくつ新製品が
今日だけで一体いくつ新製品が
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:07:37.87ID:9WnkaoQ7M これは明日も期待できるかな
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-icd+)
2023/04/06(木) 22:10:12.04ID:nKMW3+v50 明日も一日張り付き?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-icd+)
2023/04/06(木) 22:10:32.02ID:nKMW3+v50 ニートの日常か
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:10:52.93ID:+7o6912fM 小型軽量の時代だな
C700Nは4.6g
SQ1TW2は4g
Elite4は4.6g
今や4gちょっとが当たり前に
C700Nは4.6g
SQ1TW2は4g
Elite4は4.6g
今や4gちょっとが当たり前に
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/06(木) 22:15:41.34ID:60hoVHEVM エレコムTWSは驚異の3.3g
しかもノイキャン付き、10mmドライバー
にわかには信じがたいのだが
本当にこの内容で3.3gが可能なのか?
しかもノイキャン付き、10mmドライバー
にわかには信じがたいのだが
本当にこの内容で3.3gが可能なのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-g8SU)
2023/04/06(木) 22:25:05.01ID:R/0Q5HCO0 xm5楽しみだけど中音域が引っ込むのだけは改善してほしいわ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-/8Ik)
2023/04/06(木) 22:27:00.84ID:IleFCqB8d >>358
強力なノイズキャンセリングは移動のお供に欲しいけどな
強力なノイズキャンセリングは移動のお供に欲しいけどな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/06(木) 23:10:02.09ID:eoJebBO2M SONYの音って全部同じだよね
ダマになって聞こえるんだよ
だからLDACの解像度でも眠い音になる
もう少し分離させればいいのに
ダマになって聞こえるんだよ
だからLDACの解像度でも眠い音になる
もう少し分離させればいいのに
371名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/06(木) 23:31:50.11ID:yRBbZU2gd XM3とXM4でも全然ちがうのに何言ってんだこの馬鹿
低音馬鹿はKZでも聴いて引っ込んでろよハゲ
低音馬鹿はKZでも聴いて引っ込んでろよハゲ
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/06(木) 23:46:06.99ID:KWjTc7Im0 UEのイヤホン、有線でよく使ってたなあ
下のモデルがめちゃくちゃコスパよかった
下のモデルがめちゃくちゃコスパよかった
373名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/06(木) 23:49:22.99ID:hAvDmlq2d 俺が言うのもなんだけど
そこ拡げちゃうか
そこ拡げちゃうか
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/07(金) 00:41:58.89ID:sOcCWUt80 ソニーは密閉度の高いダイナミックは得意じゃないイメージ
はやくTWSにご自慢のBA積めよ
はやくTWSにご自慢のBA積めよ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-kVuH)
2023/04/07(金) 01:12:24.44ID:2x4w8+M20 WI-1000XM2をそのままTWSにしてくれれば文句ないのだけどな
ハイブリッドは技術的に難しいのかなとも思ったけど新興メーカーや大して資金力のなさそうなメーカーがやれてるのだからソニーに出来ないってことはないだろうし
ハイブリッドは技術的に難しいのかなとも思ったけど新興メーカーや大して資金力のなさそうなメーカーがやれてるのだからソニーに出来ないってことはないだろうし
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df99-7Tzc)
2023/04/07(金) 01:17:05.09ID:uOgT9qvo0 WI-1000の音好きだわ
ワイヤレスとは思えん
しかしネックバンド邪魔すぎ
ワイヤレスとは思えん
しかしネックバンド邪魔すぎ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-XH/r)
2023/04/07(金) 01:17:09.00ID:6sSN5n5x0 そう、WIのテイストなら最高だわXBA-N3の系譜だね
まぁ試聴無しで買うんだけど
まぁ試聴無しで買うんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 05:03:09.88ID:tC19sed9M 今回ソニーはC700Nの型番のみで
LinkBudsブランドは付けなかった
せっかく「AirPods」みたいなブランド定着のチャンスだったのに
これはLinkBudsは無印とSの2機種だけで終わりか?
2022年の矢継ぎ早のLinkBudsブランド推しは一体何だったのか
ソニーって突然よくわからんことするんだよな
LinkBudsブランドは付けなかった
せっかく「AirPods」みたいなブランド定着のチャンスだったのに
これはLinkBudsは無印とSの2機種だけで終わりか?
2022年の矢継ぎ早のLinkBudsブランド推しは一体何だったのか
ソニーって突然よくわからんことするんだよな
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-z3TO)
2023/04/07(金) 06:20:51.88ID:Xyhm3tQFa エアプもそうだけど
XM5もどうせみんな買う鉄板TWSで面白くないから敢えて外していきたい
B&O新型出してくれないとテクニクスの新型買っちゃうぞーあくしろ
XM5もどうせみんな買う鉄板TWSで面白くないから敢えて外していきたい
B&O新型出してくれないとテクニクスの新型買っちゃうぞーあくしろ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 06:32:13.36ID:P63jt8U6M B&OはEX出して1年くらいしか経ってないし
いつもなら防水強化のスポーツモデル追加はあるが
EXは最初から防水強力で実習スポーツモデルだしなあ
せいぜいあったとしても
どこかとコラボして中身EXのまんまのバリエーションくらいでしょ
いつもなら防水強化のスポーツモデル追加はあるが
EXは最初から防水強力で実習スポーツモデルだしなあ
せいぜいあったとしても
どこかとコラボして中身EXのまんまのバリエーションくらいでしょ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 06:40:40.18ID:CpR7JpBiM テクニクスは具体的なリーク情報ないので
出てみるまでどうなるかはわからんとこはあるが
AZ60M2という型番つけるくらいだし
マイナーチェンジでAZ60とほぼ変わりばえしなさそう
AZ80の方はAZ70からメジャーアップデート扱いなのは
単にLDAC対応とかマルチポイント付けただけだったりしそう
出てみるまでどうなるかはわからんとこはあるが
AZ60M2という型番つけるくらいだし
マイナーチェンジでAZ60とほぼ変わりばえしなさそう
AZ80の方はAZ70からメジャーアップデート扱いなのは
単にLDAC対応とかマルチポイント付けただけだったりしそう
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:16:30.92ID:d4eP1mDzM テクニクスは in Spring取り下げたくらいだし
春には出ないでしょ
そもそも「発表が春」だったのが「2023年内」になるくらいだし
下手すりゃ発売年末もあり得る
春には出ないでしょ
そもそも「発表が春」だったのが「2023年内」になるくらいだし
下手すりゃ発売年末もあり得る
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:21:21.46ID:KQwQV6G3M いまのところの目ぼしい春モデル
ソニーC700N
オーテクSQ1TW2
Jabra Elite 4
エレコムTWS15
NTT nwm MBE001
UE G-Fits
こんなとこか
ソニーC700N
オーテクSQ1TW2
Jabra Elite 4
エレコムTWS15
NTT nwm MBE001
UE G-Fits
こんなとこか
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:22:07.15ID:KQwQV6G3M さて本日は他に何かあるかな?ワクワク
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:31:16.93ID:l8EhtDyJM オーテクはノイキャン遅れてるんだよなー
ノイキャン軽視しているというか
今回のSQ1TW2もこのタイミングならノイキャン付きにすべきだし
少し前に出してたCKS30TWもノイキャンないし
JVCがしっかり同価格帯でノイキャン付きにしてるのに
A30T、XC72T、FX150Tとちゃんとノイキャン
JBLもTUNE Flex、LiveFree2としっかりノイキャン付けてる
JabraのElite4もノイキャンあり
オーテクはノイキャン出遅れするぞ
ノイキャン軽視しているというか
今回のSQ1TW2もこのタイミングならノイキャン付きにすべきだし
少し前に出してたCKS30TWもノイキャンないし
JVCがしっかり同価格帯でノイキャン付きにしてるのに
A30T、XC72T、FX150Tとちゃんとノイキャン
JBLもTUNE Flex、LiveFree2としっかりノイキャン付けてる
JabraのElite4もノイキャンあり
オーテクはノイキャン出遅れするぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:34:56.91ID:l8EhtDyJM finalの少し前のag UZURAはノイキャンあったけどちょっと微妙
Cotsubuは小ささが良かったのに
UZURAはなんかボッテリしていてCotsubuの良さがまるでない
いくらノイキャン付いてもこれではねえ
JVC A30TとかJBL LiveFree2とか
ノイキャンつけても小型軽量できているのに比べて
UZURAはどうもイマイチ
Cotsubuは小ささが良かったのに
UZURAはなんかボッテリしていてCotsubuの良さがまるでない
いくらノイキャン付いてもこれではねえ
JVC A30TとかJBL LiveFree2とか
ノイキャンつけても小型軽量できているのに比べて
UZURAはどうもイマイチ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 07:36:19.85ID:l8EhtDyJM 今日はいつもの見回り巡回の人はお休みかな・・・?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-q7jm)
2023/04/07(金) 07:57:22.28ID:XzomPZoFa オーテクの音も持ってたいので1台くらいは手元に置きたいけどノイキャン付きの新製品に期待して待ちますか。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 08:17:24.65ID:SrBFyuhPM ソニーがC700Nで
1万円台ノイキャンの市場に乗り込んできた
今後は活気づきそう
1万円台ノイキャンの市場に乗り込んできた
今後は活気づきそう
390名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-DGu2)
2023/04/07(金) 09:58:40.24ID:hf+ZDo66d >>335
テメーが出てけよハゲ
テメーが出てけよハゲ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-/AkB)
2023/04/07(金) 10:03:31.73ID:6XmMxUBir >>390
テメーが出てけよクソガイジ
テメーが出てけよクソガイジ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f79-Fkza)
2023/04/07(金) 10:32:38.40ID:9TuUn/b80 キモオタコレクション自慢はよ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-42MF)
2023/04/07(金) 10:43:37.00ID:2A9z6/lNa ガイジバトル勃発してて草
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-KABY)
2023/04/07(金) 11:29:02.07ID:BdMH9qJ60 >>376
> WI-1000の音好きだわ
> ワイヤレスとは思えん
> しかしネックバンド邪魔すぎ
分解したら
ダイナミックドライバーの信号線
と
BAの信号線 別々の信号で鳴らしてる!
ネックバンドに アッテネーター入れて
周波数クロスを ちゃんと減退させている?
TWSは 1信号のみだから
あの音は 無理じゃないかな?
> WI-1000の音好きだわ
> ワイヤレスとは思えん
> しかしネックバンド邪魔すぎ
分解したら
ダイナミックドライバーの信号線
と
BAの信号線 別々の信号で鳴らしてる!
ネックバンドに アッテネーター入れて
周波数クロスを ちゃんと減退させている?
TWSは 1信号のみだから
あの音は 無理じゃないかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-KABY)
2023/04/07(金) 11:42:20.34ID:BdMH9qJ60396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-XH/r)
2023/04/07(金) 12:00:07.50ID:6sSN5n5x0 WIはネックバンドのくせに内部はバランス接続なんだよな
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-GyTB)
2023/04/07(金) 12:02:47.25ID:sOcCWUt80 BAは貧弱アンプで駆動すると低域のボヤけ方が半端じゃないのでTWSに載せる場合はハイブリッドが関の山
B&Wのpi7はバイアンプでネットワークを必要としない構成
チューニングが楽に攻められるしネットワーク分の負荷も減らせる
ただしコストがかかるから値段がネックか
B&Wのpi7はバイアンプでネットワークを必要としない構成
チューニングが楽に攻められるしネットワーク分の負荷も減らせる
ただしコストがかかるから値段がネックか
398名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/07(金) 15:08:24.33ID:T6VJT9FuM SONYはワイヤレスの音質に本気出さないよ
音質より機能性を重視してる
売れてる間は変える気ないだろ
音質より機能性を重視してる
売れてる間は変える気ないだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 15:41:40.40ID:dpXtBttKM 「Fender」のオーディオ部門 完全ワイヤレスイヤホン「TOUR」発売
https://www.j-cast.com/trend/2023/04/07459367.html
> 完全ワイヤレスイヤホン「TOUR」が、
> 2023年4月7日に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売される。
本日4月7日発売か
忘れてた
https://www.j-cast.com/trend/2023/04/07459367.html
> 完全ワイヤレスイヤホン「TOUR」が、
> 2023年4月7日に全国の家電量販店およびインターネット通販などで発売される。
本日4月7日発売か
忘れてた
400名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/07(金) 16:11:48.79ID:qlE9j9a4M マーシャルもそうだけど何故か有名楽器メーカーのイヤホンは売れない
音質悪いの?
音質悪いの?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-7hna)
2023/04/07(金) 16:17:18.23ID:Kx9TO94md どうせおまえには良いも悪いもわからないんだから関係ないだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-kfso)
2023/04/07(金) 17:29:45.30ID:zSM9YZq0a twsを買う層はそのメーカーを知らないから
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5a-WpU0)
2023/04/07(金) 17:32:33.12ID:E5y77MDN0 ピヤホン6買って音質は大満足だけど
流石Aviotだけあって色々と作り込み甘いなw
4万取るならせめてQi充電ぐらい対応しろよと言いたい
バッテリー駆動時間短いTWSは、充電にいちいちUSB挿すのめんどいんだよ
流石Aviotだけあって色々と作り込み甘いなw
4万取るならせめてQi充電ぐらい対応しろよと言いたい
バッテリー駆動時間短いTWSは、充電にいちいちUSB挿すのめんどいんだよ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2c-iz60)
2023/04/07(金) 18:20:53.49ID:7p+FV9UD0 マーシャルは無線ヘッドホンを小柄な女子が付けてるのよく見かける
たぶん耳穴小さくてTWSがうまく装着できないんだろう
たぶん耳穴小さくてTWSがうまく装着できないんだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 19:05:48.84ID:y3UM4qoaM 耳穴サイズとMarshallヘッドホンにするかは何の関係もないだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM53-Gh0q)
2023/04/07(金) 19:41:42.54ID:qlE9j9a4M マーシャルヘッドホンはほんと若いのに人気だな
駅前歩くと必ず見かける
店員がオススメしてんのか
駅前歩くと必ず見かける
店員がオススメしてんのか
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-8e43)
2023/04/07(金) 19:56:30.01ID:J7Uliwgo0 バンドやってる人には身近なメーカーだしその関係かもしれんな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-QGjs)
2023/04/07(金) 20:34:45.14ID:7/f4mEQ4d ヘッドホンに興味ない嫁が欲しいって言ってたくらいだからデザインでしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 20:41:52.50ID:y3UM4qoaM コンパクトでデザイン可愛い、質感もしっとりしていて安っぽくない
四角くて特徴あって「あのヘッドホンだ」というオリジナリティある
凄く高いわけでもない
絶妙な製品
四角くて特徴あって「あのヘッドホンだ」というオリジナリティある
凄く高いわけでもない
絶妙な製品
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-nl9S)
2023/04/07(金) 20:45:15.04ID:y3UM4qoaM オタク臭さがないところが一番のポイント
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-hLHZ)
2023/04/07(金) 21:01:46.39ID:s7TMGZbf0 マーシャルヘッドホンはオンイヤ型で顔が小さい女子でもヘッドホンが主張しすぎないコンパクトさが人気なんだと思われる
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd9f-Hl/8)
2023/04/07(金) 22:18:29.64ID:QZrH+TiEd チコちゃんでノイズキョンセルの話やってたな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-Kiox)
2023/04/07(金) 22:27:30.42ID:KtVPC+0k0 何その小泉今日子みたいな単語
414名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-7R6L)
2023/04/07(金) 22:38:11.20ID:ySMGMsoNr 最近ヘッドホン女子をよく見かけるし良い傾向
415名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-x4Do)
2023/04/07(金) 22:58:42.31ID:zwbTYI1Sd 新技術?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-rcyK)
2023/04/07(金) 23:23:27.71ID:/7BKeeSZa417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-g8SU)
2023/04/07(金) 23:57:54.20ID:4WBlTDsQ0 まだ新作機の発売前で待機中だから初めてこのスレ覗いたんだけど、めちゃくちゃ空気悪いな
なんでそんなにイライラしてんの?
なんでそんなにイライラしてんの?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-Ay2p)
2023/04/08(土) 00:04:58.65ID:CKdctSiR0 大体ワンのせい
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-/C2y)
2023/04/08(土) 00:06:23.38ID:Ile9LFO0r XM5がBOSE級のノイキャンをホワイトノイズなしマルチポイントありで出してきたら買うわ
BOSEよりはオーソドックスな音作りだろうし
BOSEよりはオーソドックスな音作りだろうし
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/08(土) 01:18:04.45ID:n67HqGCE0 HA-FX150T 買ってきた。
ノイキャン激弱っていうレビュー多いけど、イヤピースをトリプルコンフォートなどの遮音性が高いものにすれば十分遮音される。
今使ってるHA-XC91Tとそんなに変わらん。
結局のところ低周波はノイキャンで、高周波はイヤピースでやる感じ。
そんなことはどうでもよくて、細かく音量を調節できることがめちゃくちゃ良い!
あと JVC の完全ワイヤレス全般に言えるけど、大体どんなイヤピースに付け替えてもケースに収まって蓋が閉まるのと、イヤホンだけで電源オフできるのでケースレス運用できるのはマジで便利。
ノイキャン激弱っていうレビュー多いけど、イヤピースをトリプルコンフォートなどの遮音性が高いものにすれば十分遮音される。
今使ってるHA-XC91Tとそんなに変わらん。
結局のところ低周波はノイキャンで、高周波はイヤピースでやる感じ。
そんなことはどうでもよくて、細かく音量を調節できることがめちゃくちゃ良い!
あと JVC の完全ワイヤレス全般に言えるけど、大体どんなイヤピースに付け替えてもケースに収まって蓋が閉まるのと、イヤホンだけで電源オフできるのでケースレス運用できるのはマジで便利。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/08(土) 01:25:25.75ID:pcDJ03Br0 ノイキャンって音楽聴いてる時はオフにしてるわ
大体音楽で外の音なんか聞こえなくなるしオンにすると結構音に影響しちゃうし
ラジオ聞く時とか電車だと流石にオンにするけど
大体音楽で外の音なんか聞こえなくなるしオンにすると結構音に影響しちゃうし
ラジオ聞く時とか電車だと流石にオンにするけど
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-nMYw)
2023/04/08(土) 03:32:58.12ID:Lon1RjHV0 逆にノイキャンONの状態を前提として音作りしてるんじゃね?って位に
OFFだと低音スッカスカで聞くに堪えないのとかあるけどな
OFFだと低音スッカスカで聞くに堪えないのとかあるけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-rokt)
2023/04/08(土) 07:24:51.36ID:ik2Sg08Lr オレもそう思う。確実にノイキャン前提の音作りだね。着ると変になる
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9179-k6r2)
2023/04/08(土) 07:26:16.37ID:vx9tLfjy0 何を着たの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 07:43:34.93ID:Te+Rt2vaM >>420
> イヤホンだけで電源オフできるのでケースレス運用できるのはマジで便利。
JVCのTWSは、イヤホン本体で電源オンオフできる
これは本当素晴らしい
ケースレス運用いいよな
ケースは軽いものでも40gくらいあるし重いのものある
何より厚みがあったりして、かさ張るよな
イヤホン本体だけなら数gで済む
ケースレスで済ますと本当ラクだよな
> イヤホンだけで電源オフできるのでケースレス運用できるのはマジで便利。
JVCのTWSは、イヤホン本体で電源オンオフできる
これは本当素晴らしい
ケースレス運用いいよな
ケースは軽いものでも40gくらいあるし重いのものある
何より厚みがあったりして、かさ張るよな
イヤホン本体だけなら数gで済む
ケースレスで済ますと本当ラクだよな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/08(土) 09:29:40.28ID:/jmrLaaM0 TWSのケースがかさばるって感じたことはないなー
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 09:33:55.22ID:zRhvs/ZwM BOSE SSF「・・・だよな」
B0SE QCE初代「もちろんだよな」
B0SE QCE初代「もちろんだよな」
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 09:35:39.20ID:YcmyjC8aM XM3「もちろんだ!」
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 09:50:05.89ID:XYpuRRewM https://a-better-life.net/noncase-earbuds-recommended/
> しかし、完全ワイヤレスイヤホンはイヤホンケースをいちいち持ち歩かなければならず、
> かさばってしまういう唯一とも言える欠点があります。
ケースは邪魔よねー
有線イヤホンは、持ち歩くのイヤホンだけで済むのに、
ワイヤレスイヤホンだと持ち歩くのたケースも、というのは面倒
> イヤホン本体やアプリでイヤホンの電源を切ることができれば
> 無理にイヤホンケースを持ち歩く必要もありません。
使う人が、ケース持ち歩き無しも選択できる
自分の使い方に合わせて選択できる自由がある
> しかし、完全ワイヤレスイヤホンはイヤホンケースをいちいち持ち歩かなければならず、
> かさばってしまういう唯一とも言える欠点があります。
ケースは邪魔よねー
有線イヤホンは、持ち歩くのイヤホンだけで済むのに、
ワイヤレスイヤホンだと持ち歩くのたケースも、というのは面倒
> イヤホン本体やアプリでイヤホンの電源を切ることができれば
> 無理にイヤホンケースを持ち歩く必要もありません。
使う人が、ケース持ち歩き無しも選択できる
自分の使い方に合わせて選択できる自由がある
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c8-zTO3)
2023/04/08(土) 10:00:43.66ID:osnZ55pa0 イヤホンの充電ケースって何もしなくても放電してて充電減っていくのは普通ですか?
あまり頻繁に使わないのでイヤホンの充電がなくなって充電しようと思ったらケースの充電も切れてるみたいな感じです
ワイヤレスイヤホン初めて買ったのでわからなくてみんなこういうものなのでしょうか
あまり頻繁に使わないのでイヤホンの充電がなくなって充電しようと思ったらケースの充電も切れてるみたいな感じです
ワイヤレスイヤホン初めて買ったのでわからなくてみんなこういうものなのでしょうか
431名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd22-CwwB)
2023/04/08(土) 10:02:21.72ID:6KzepIDjd バッグも持たずに出歩くのなんか車乗る時くらいだし
車乗る時はそもそもイヤホンなんか使わないから
まずケースが邪魔になることが無い
車乗る時はそもそもイヤホンなんか使わないから
まずケースが邪魔になることが無い
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/08(土) 10:04:25.10ID:n67HqGCE0 ケースが嵩張るっていうのもあるけど、どっちかっていうと電源オンオフのためにケースに出し入れするっていう作業が結構鬱陶しい。
使わんときは本体で電源オフしてデスクにコロンと置いておけるのはやっぱり便利よ。
長タッチしながら着け外しするだけでいいし。
あと、ケース必須だと常に満充電されるので、バッテリーが傷みそうで嫌っていうのもあるかな。
使わんときは本体で電源オフしてデスクにコロンと置いておけるのはやっぱり便利よ。
長タッチしながら着け外しするだけでいいし。
あと、ケース必須だと常に満充電されるので、バッテリーが傷みそうで嫌っていうのもあるかな。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/08(土) 10:04:28.05ID:5RAVtYOa0 TWSが普及し始めた当初、ケースに入れることで充電できて20時間以上使えるメリットがあるからネックバンドからTWSに買い替えたって人も多かったんじゃない
自分もそうだった、TWSをケースに入れて充電できるって考えた人天才、って当時思った
自分もそうだった、TWSをケースに入れて充電できるって考えた人天才、って当時思った
434名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/08(土) 10:07:11.61ID:MgellRCDd435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-kF22)
2023/04/08(土) 10:09:38.11ID:0TwV/7Wc0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 10:15:03.17ID:MeVNEW4rM 大昔の最初期のTWSって、
イヤホンだけだと実際に電池持つの1.5時間~2.5時間みたいな状態の多かった
だから充電ケースの持ち歩きが必要だった
今は電池はもっともっとイヤホンだけでも長時間になった
イヤホンで電源オンオフできる機種は、ケース持ち歩かない選択肢も選べる
それだけのこと
イヤホンだけだと実際に電池持つの1.5時間~2.5時間みたいな状態の多かった
だから充電ケースの持ち歩きが必要だった
今は電池はもっともっとイヤホンだけでも長時間になった
イヤホンで電源オンオフできる機種は、ケース持ち歩かない選択肢も選べる
それだけのこと
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-/rBB)
2023/04/08(土) 10:18:25.48ID:BWifXewXd >>417
ハゲてるから
ハゲてるから
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/08(土) 10:22:52.81ID:5RAVtYOa0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5e-jHmu)
2023/04/08(土) 10:23:25.73ID:ZoFfV3cf0 ほこりだらけになったり失くしたりするのでむしろケースはありがたい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/08(土) 10:25:47.92ID:tyQrzy0kd むしろだらしない性格を少しでも矯正するためにケース必須にしろよ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-KGtA)
2023/04/08(土) 11:04:26.26ID:WOumS3SSd 小型機器はバッテリー性能のアップと機器性能のアップは比例するしほぼ常識レベルの知識なんどけどそれすら知らんやつらが沢山いるんだね
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 11:14:30.55ID:IJq2Ktr4M >>438
逆だよ逆
前よりもずっと省電力にしているってこと
今後はもっと無駄な電力を使わないようになっていく
LE Audioはそのためのもの
低ビットレートのLC3にして消費電力をとにかく減らしていく
逆だよ逆
前よりもずっと省電力にしているってこと
今後はもっと無駄な電力を使わないようになっていく
LE Audioはそのためのもの
低ビットレートのLC3にして消費電力をとにかく減らしていく
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 11:16:30.93ID:IJq2Ktr4M LE AudioのLEって、Low Energyつまり低消費電力って意味
極力、消費を減らすってこと
今後ますます消費電力を減らしていく方向だよ
極力、消費を減らすってこと
今後ますます消費電力を減らしていく方向だよ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-KDC/)
2023/04/08(土) 11:27:50.04ID:/NXj8wdSd ケースに入れると満充電になるから電池が心配、って今でもあるのか?
スマホでは5年以上前に終わった話でTWSでももうそのくらいの制御はされてると思うんだが
スマホでは5年以上前に終わった話でTWSでももうそのくらいの制御はされてると思うんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/08(土) 11:31:24.44ID:vkM90yIS0 満充電近くになると緩やかに充電される方式ってスマホじゃもう当たり前になってるけど、イヤホンも同じようになってるのかな
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 11:33:37.83ID:p6ExBl3SM しょせん使い捨ての消耗品
あんまり気にしても仕方がない
バッテリー劣化は、満充電を気にするより
電池ゼロで放置の過放電の方がダメージ大きい
いつも満充電で劣化ダメージはないわけではないが
あんまり気にしてもな
あんまり気にしても仕方がない
バッテリー劣化は、満充電を気にするより
電池ゼロで放置の過放電の方がダメージ大きい
いつも満充電で劣化ダメージはないわけではないが
あんまり気にしてもな
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 11:57:21.58ID:p6ExBl3SM ソニーC700N、店舗に実物の試聴機が出てる
聴いてきた
まずは肝心かなめのノイキャン
超強力のノイキャンでないのはすぐわかる
トップクラスのノイキャンならば店内でもスッと無音な感じになる
薄い騒音(周囲音)をガッツリ抑えるからな超強力ノイキャンなら
C700Nはそれより劣るノイキャンなのはわかる
しかし電車とか騒音多いとこでの実際のノイキャンはどの程度なのかは
店内では判定しづらい
店内の薄い騒音を少しは抑えてる感じあるし
そこらの並ノイキャンよりはもしかして少しはいいのかも
ノイキャンの実力については
発売されてから、外で実際に使ってみないとわからんな
聴いてきた
まずは肝心かなめのノイキャン
超強力のノイキャンでないのはすぐわかる
トップクラスのノイキャンならば店内でもスッと無音な感じになる
薄い騒音(周囲音)をガッツリ抑えるからな超強力ノイキャンなら
C700Nはそれより劣るノイキャンなのはわかる
しかし電車とか騒音多いとこでの実際のノイキャンはどの程度なのかは
店内では判定しづらい
店内の薄い騒音を少しは抑えてる感じあるし
そこらの並ノイキャンよりはもしかして少しはいいのかも
ノイキャンの実力については
発売されてから、外で実際に使ってみないとわからんな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:02:14.71ID:p6ExBl3SM ソニーC700N、試聴の続き
音はそこそこ
締まりある感じで悪くない
C500より良くなってる
少し加工して一般ウケしやすい音
いつものソニーな感じ
LinkBuds Sと同じ5mmドライバーのせいか
C500よりもLinkBuds Sの方に近い音
イヤホンの形状やサイズも、
LinkBuds Sに近い感じ
音はそこそこ
締まりある感じで悪くない
C500より良くなってる
少し加工して一般ウケしやすい音
いつものソニーな感じ
LinkBuds Sと同じ5mmドライバーのせいか
C500よりもLinkBuds Sの方に近い音
イヤホンの形状やサイズも、
LinkBuds Sに近い感じ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-JkgZ)
2023/04/08(土) 12:05:11.73ID:AJnysuIcM 何の中身もない糞レビューは自分の日記帳に書いてろ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:08:29.47ID:p6ExBl3SM C700N、実物を試してみて
イヤホンも、ケースも、小型は小型の範疇ではあるが
実物で「小型だな」という感じがあまりせず
「これくらいが普通サイズでしょ」という印象
実際にはAirPods Proの方が重いんだけど
コンパクトな感じはAirPods Proの方がコンパクトに感じる
C700N、LinkBuds S、XM4で形状で共通してるけど
丸いイヤホン本体がどうにも大きくて邪魔
C700Nの楕円形のケースも、なんか大きいんだよね
平たいタイプのLinkBuds SとかXM4のケースと同じ形状にして欲しかった
イヤホンも、ケースも、小型は小型の範疇ではあるが
実物で「小型だな」という感じがあまりせず
「これくらいが普通サイズでしょ」という印象
実際にはAirPods Proの方が重いんだけど
コンパクトな感じはAirPods Proの方がコンパクトに感じる
C700N、LinkBuds S、XM4で形状で共通してるけど
丸いイヤホン本体がどうにも大きくて邪魔
C700Nの楕円形のケースも、なんか大きいんだよね
平たいタイプのLinkBuds SとかXM4のケースと同じ形状にして欲しかった
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:10:08.19ID:p6ExBl3SM イヤホン自体は、LinkBuds Sの方が軽くて小型なので
C700Nは小型な感じが全くしない
C700Nは小型な感じが全くしない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-AoFu)
2023/04/08(土) 12:10:20.41ID:cVqkic5/d ぶっかけ極端に毛嫌いしてるのってケースに押し潰されたとかで親頃な稀有種だけだと思うよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:14:00.24ID:p6ExBl3SM C700Nは、実店舗ではポイント還元込みで実質1万6千円くらいになるみたい
C500が実質9千円台
価格差を考えるとビミョー
ノイキャン実力しだいかな一
C500が実質9千円台
価格差を考えるとビミョー
ノイキャン実力しだいかな一
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-RYL3)
2023/04/08(土) 12:14:10.96ID:LyvL6BL8d 積悪の報いで信頼ゼロって自覚がないんだね
実際聴いてみてって説得力可算より、
誰のって加減算調整のが先に来るの。
そこで特定誰がのやつは門前払い。
実際聴いてみてって説得力可算より、
誰のって加減算調整のが先に来るの。
そこで特定誰がのやつは門前払い。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:19:37.25ID:mpzMdoHkM Jabra Elite4、こっちも試聴してきた
ノイキャンは大したことなさそう
店内でノイキャンONして、これは効きが弱いな、ってすぐわかるレベル
音質は「昔ならば十分な音」って感じ
最近のTWSは全体的に音質向上してるから
この音だと今だともうちょっと頑張って、という感じ
特別に音悪いってほどでもないが
ケースはJabra伝統の平たくコンパクトな形状
ここはいいね
ノイキャンは大したことなさそう
店内でノイキャンONして、これは効きが弱いな、ってすぐわかるレベル
音質は「昔ならば十分な音」って感じ
最近のTWSは全体的に音質向上してるから
この音だと今だともうちょっと頑張って、という感じ
特別に音悪いってほどでもないが
ケースはJabra伝統の平たくコンパクトな形状
ここはいいね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:27:38.52ID:mpzMdoHkM Fender Tour、聴いてきた
イヤホン本体は一見、大きい感じだが
形状がノズル長めで耳にイヤホン本体が干渉しないようになっていて
装着はけっこう快適
音は濃いめでしっかり
低音どっしりしてて、なかなか音いいよコレ
タッチ操作がシンプルでいい
左右のタッチ1回で音量コントロールは実用的で好き
ケースは、商品写真では角ばって大きめだからどうだろうと思ってたが
実物は、荒く扱っても大丈夫そうな材質で、
ストラップにブラ下げて使う想定の感じなので
これはこれでアリだなと思った
イヤホン本体は一見、大きい感じだが
形状がノズル長めで耳にイヤホン本体が干渉しないようになっていて
装着はけっこう快適
音は濃いめでしっかり
低音どっしりしてて、なかなか音いいよコレ
タッチ操作がシンプルでいい
左右のタッチ1回で音量コントロールは実用的で好き
ケースは、商品写真では角ばって大きめだからどうだろうと思ってたが
実物は、荒く扱っても大丈夫そうな材質で、
ストラップにブラ下げて使う想定の感じなので
これはこれでアリだなと思った
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/08(土) 12:30:55.62ID:vkM90yIS0 普段から周りに嫌われるようなムーブしてるせいで誰にも見向きされないレビュー
まあ内容もスカスカだけど
まあ内容もスカスカだけど
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:42:05.51ID:1GBhmiuFM NTTの、耳ふさがない耳掛けタイプのnwm MBE001
こちらも実物あったので試聴してみた
まあ音は普通
こういうタイプのものはあんまり音質どうこういうものじゃないが
この種にしては音は整ってる方
でも音楽用というよりはテレビ用みたいな感じな音
音漏れは、この種の耳元スピーカー型にしては確かに少ない
ここは自慢するだけあってちゃんとできてる
(装着センサーあるので耳から離して音漏れチェックするときは
ちゃんと指などでセンサー部を押さえてチェック)
見た目は、骨伝導のように見えるが
骨伝導のように当て方が音の大きさや聞こえ方が大きく変わることない
そもそも当てて押し付ける必要がない
他の、骨伝導ではない耳元スピーカー型のものは
耳の上に被さる部分がとても大きいものが多い
「耳をふさがない」タイプなのに実際は大きく耳の上にかぶさってるんだよな
それに対してMBE001は、耳の上の部分はちょっとだけでとても自然
ここは良いな
こちらも実物あったので試聴してみた
まあ音は普通
こういうタイプのものはあんまり音質どうこういうものじゃないが
この種にしては音は整ってる方
でも音楽用というよりはテレビ用みたいな感じな音
音漏れは、この種の耳元スピーカー型にしては確かに少ない
ここは自慢するだけあってちゃんとできてる
(装着センサーあるので耳から離して音漏れチェックするときは
ちゃんと指などでセンサー部を押さえてチェック)
見た目は、骨伝導のように見えるが
骨伝導のように当て方が音の大きさや聞こえ方が大きく変わることない
そもそも当てて押し付ける必要がない
他の、骨伝導ではない耳元スピーカー型のものは
耳の上に被さる部分がとても大きいものが多い
「耳をふさがない」タイプなのに実際は大きく耳の上にかぶさってるんだよな
それに対してMBE001は、耳の上の部分はちょっとだけでとても自然
ここは良いな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:43:49.38ID:6pbecDzDM オーテクSQ1TW2はまだ実機もモックもまだ出回ってない模様
こっちも試してみたいなー
こっちも試してみたいなー
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:46:17.09ID:qcFZeZIuM えーと、あと他に新製品あったっけ?
なーんか忘れているような・・・
なーんか忘れているような・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:48:30.55ID:qcFZeZIuM あ一、エレコムTWS15か
先行展示はするかなあ?
発売するまでお預けか
超軽量3.3gでノイキャン付、7千円台と注目製品ではある
先行展示はするかなあ?
発売するまでお預けか
超軽量3.3gでノイキャン付、7千円台と注目製品ではある
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 12:54:58.28ID:ITVaeszgM LinkBuds S、C700Nと続けて同じ5mmドライバーを使っているし
このままXM4後継でも同じく5mmドライバーにするのかな
小型化するって言ってるしな
このままXM4後継でも同じく5mmドライバーにするのかな
小型化するって言ってるしな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-/rBB)
2023/04/08(土) 13:05:24.21ID:7DWTKkhId464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-6T7I)
2023/04/08(土) 13:18:03.99ID:K6gWmN8Ua earinははやくまともな2出して
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 13:19:08.55ID:qC9QyoQqM つまりM2はまともじゃなかったってことですね
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 14:16:40.15ID:1xyQ7ZWRM >>463
ケース充電で特許は取れんと思うぞ
過去にすでに同様なのあるし
今から15年前の2008年12月発売のワイヤレスイヤホン製品で
持ち運び用の充電ケースは製品化されている
SENNHEISER「MX W1」 ヘッドホンの名門ブランドが現代ユースへ向けて出した回答
https://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser_mx-w1/
> ヘッドホンの“名門”ブランドから現代ユースへの回答ともいうべきモデルが登場した。
> 左右のイヤーピースがワイヤレスで完全に独立したこの形状は、
> 世界初のスタイルである。
> 充電スタンドは、持ち運び可能。
> 真ん中にあるのが充電ON/OFFスイッチ。
> イヤホン部をいつでも充電することができる
https://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser_mx-w1/img/4.jpg
ケース充電で特許は取れんと思うぞ
過去にすでに同様なのあるし
今から15年前の2008年12月発売のワイヤレスイヤホン製品で
持ち運び用の充電ケースは製品化されている
SENNHEISER「MX W1」 ヘッドホンの名門ブランドが現代ユースへ向けて出した回答
https://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser_mx-w1/
> ヘッドホンの“名門”ブランドから現代ユースへの回答ともいうべきモデルが登場した。
> 左右のイヤーピースがワイヤレスで完全に独立したこの形状は、
> 世界初のスタイルである。
> 充電スタンドは、持ち運び可能。
> 真ん中にあるのが充電ON/OFFスイッチ。
> イヤホン部をいつでも充電することができる
https://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser_mx-w1/img/4.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-i2uy)
2023/04/08(土) 14:19:30.29ID:0FwuhcsW0 >>414
インフルエンサーのせいか?
インフルエンサーのせいか?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-KJFV)
2023/04/08(土) 14:33:19.16ID:0Yf/JGrjp ヘッドホン女子はインフルエンサー関係なく有線時代から一定数いる印象
アニメでも昔から割と登場率高いよね
アニメでも昔から割と登場率高いよね
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-kF22)
2023/04/08(土) 15:30:16.80ID:0TwV/7Wc0 9年前の記事にこんなんあったわ
https://www.j-cast.com/2014/06/16207762.html?p=all
https://www.j-cast.com/2014/06/16207762.html?p=all
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-iIlE)
2023/04/08(土) 15:39:52.39ID:Xvw3/cIia TWS使い始めてしばらく経ったけどスマホ3000円の優先イヤホンスマホ直刺しで聞いたら圧倒的に音良くてわろた
TWSって何万の買えば1万くらいの有線の音質になるんだろ
SONYみたいにアップスケーリングやりまくっても無理なのかな
TWSって何万の買えば1万くらいの有線の音質になるんだろ
SONYみたいにアップスケーリングやりまくっても無理なのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-Av0u)
2023/04/08(土) 15:55:59.80ID:K4jh8UA1r >>447
だから買えよ
だから買えよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-Av0u)
2023/04/08(土) 15:56:23.84ID:K4jh8UA1r >>455
だから買えよ
だから買えよ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eirD)
2023/04/08(土) 16:07:14.43ID:9x0wytuSr474名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/08(土) 16:07:26.60ID:n65zDT73M Nobleでさえ7000円のKZと同等かそれ以下だからな
マジでワイヤレスイヤホンで音質求めても無駄なんだわ
LDACのハイレゾ音質なんて大嘘
マジでワイヤレスイヤホンで音質求めても無駄なんだわ
LDACのハイレゾ音質なんて大嘘
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/08(土) 16:22:04.59ID:n67HqGCE0 オーディオの「同等」とか「それ以上」「1万円の音」とかって実際なんやねん?とは思うけどね。
TWS は、DAC やアンプ、ドライバーまで含めてメーカーが音作り出来るっていう魅力はあると思うし、ソースが劣化して飛んでくることとそれらはまたちょっと分けて捉えることもできると思う。
昔の録音の悪いレコードを高額なオーディオで聴くことも多々ある訳だし。
TWS は、DAC やアンプ、ドライバーまで含めてメーカーが音作り出来るっていう魅力はあると思うし、ソースが劣化して飛んでくることとそれらはまたちょっと分けて捉えることもできると思う。
昔の録音の悪いレコードを高額なオーディオで聴くことも多々ある訳だし。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/08(土) 16:43:11.41ID:pcDJ03Br0 コーデックなんかよりもアナログ部の大切さをフォカプロなんかは実証してるしな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/08(土) 17:22:28.89ID:gWjgKd7Jd >>475
オーディオの評価には、個人の好みの影響が混入せざるを得ないので、話半分に割り引くくらいで丁度いい
イヤホン屋の店員やライターの場合は、個人の好みではなく販促のためのリップサービスが含まれる。これは7-8割引くらいで聞いてればいい
こういう奴等が「価格帯以上の音」と言う時は本当にブレイクスルーに感じられる音の完成度(全体のバランスと個性の両立)をしてる場合が多い
オーディオの評価には、個人の好みの影響が混入せざるを得ないので、話半分に割り引くくらいで丁度いい
イヤホン屋の店員やライターの場合は、個人の好みではなく販促のためのリップサービスが含まれる。これは7-8割引くらいで聞いてればいい
こういう奴等が「価格帯以上の音」と言う時は本当にブレイクスルーに感じられる音の完成度(全体のバランスと個性の両立)をしてる場合が多い
478名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/08(土) 17:39:03.11ID:zUUJ9DsQd479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/08(土) 18:04:17.35ID:ftaF8MccM AACはボーカルがつまんなくなるからなあ
やっぱりLDAC990k聴いてしまうと後戻りできなくなるよ
情報量が違うから
ボーカルがまるで違うからな
元が録音ミックス悪いようなダメボーカルだとAACでも十分かもしれんが
良ボーカルのテイクだとLDAC990kは素晴らしいからな
やっぱりLDAC990k聴いてしまうと後戻りできなくなるよ
情報量が違うから
ボーカルがまるで違うからな
元が録音ミックス悪いようなダメボーカルだとAACでも十分かもしれんが
良ボーカルのテイクだとLDAC990kは素晴らしいからな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 18:09:17.67ID:KsYYOp+30 Kroiの千葉がaz60のコラボインタビューで結構込み入ったこと言ってて草
「いい音っぽく」聞かせてるワイヤレスってどれのこといってるんだろうw
https://i.imgur.com/Z4y8i1u.jpg
「いい音っぽく」聞かせてるワイヤレスってどれのこといってるんだろうw
https://i.imgur.com/Z4y8i1u.jpg
481名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-CwwB)
2023/04/08(土) 18:12:50.25ID:AMJpYISpd 誰それ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/08(土) 19:21:47.71ID:vkM90yIS0 なかなか面白いこと言ってるᴡ
特定のどのワイヤレスイヤホンってわけではないとは思うけどね
特定のどのワイヤレスイヤホンってわけではないとは思うけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-dXWb)
2023/04/08(土) 19:34:49.03ID:EDpJdGO60 >>474
低音質の原因はスマホだよ。
rootを取って、magisk moduleを入れるとハイレゾになる。
根本原因のジッターとかリサンプリング歪が無くなれば、高音質化する。
市販のスマホは有線でも、USB DACを付けてもハイファイ・オーディオ機器にはならない。
でも、rootを取って改造すればハイファイ・オーディオ機器になる。
低音質の原因はスマホだよ。
rootを取って、magisk moduleを入れるとハイレゾになる。
根本原因のジッターとかリサンプリング歪が無くなれば、高音質化する。
市販のスマホは有線でも、USB DACを付けてもハイファイ・オーディオ機器にはならない。
でも、rootを取って改造すればハイファイ・オーディオ機器になる。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-CwwB)
2023/04/08(土) 19:42:25.72ID:4vnBZaXwd なんか最近また湧くようになったが
薬ちゃんと飲んでないのか
薬ちゃんと飲んでないのか
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-dXWb)
2023/04/08(土) 19:44:09.79ID:EDpJdGO60 >>479
スナドラかテンソルのスマホ使ってるだろ。AACの経路はミキサーで48kHzになった後で44.1kHzに
ダウンサンプリングされるけど、LDACはミキサーで48kHzになった後96kHzにアップサンプリングだから、
リサンプリング歪が全然違う。MTKを使うとミキサーを44.1kHzのままリサンプリングなしで
そのまま通過するからAACはもっと良くなるよ。LDACには叶わないけどね。
スナドラかテンソルのスマホ使ってるだろ。AACの経路はミキサーで48kHzになった後で44.1kHzに
ダウンサンプリングされるけど、LDACはミキサーで48kHzになった後96kHzにアップサンプリングだから、
リサンプリング歪が全然違う。MTKを使うとミキサーを44.1kHzのままリサンプリングなしで
そのまま通過するからAACはもっと良くなるよ。LDACには叶わないけどね。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 19:46:09.50ID:KsYYOp+30 コンプレッションおじさんドングルスレで相手にされないからってこっちに湧いてるのかw
こっちでもエクスペリアのエアプ知識披露するの?
こっちでもエクスペリアのエアプ知識披露するの?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-dXWb)
2023/04/08(土) 19:47:50.42ID:EDpJdGO60 無知な人が多いけど、ちゃんとジッターを勉強しないとメーカに簡単に騙されちゃうよ。
S社とかQ社とか、酷過ぎ。サンプリング定理と矛盾することを平気で宣伝してる。
S社とかQ社とか、酷過ぎ。サンプリング定理と矛盾することを平気で宣伝してる。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 19:51:35.57ID:KsYYOp+30 dsdにコンプかかるとかエクスペリアにSCR回避なんてないとかいいきっちゃうおじさんより無知はいないでしょ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-eekg)
2023/04/08(土) 19:52:41.02ID:bvFGYq8x0 このスレ なんていうか雑談スレだね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 19:56:48.00ID:KsYYOp+30 >>482
ほかのコラボしてるオーイシとかは無難なコメントでいいですねーみたいなこと書いてるのにkroiは結構ズカズカはっきり言ってて面白いw
まあそんだけいいと思ったってことなんだろうがw
ミックスまでやってるプロがはっきりここまで言いきってると説得力でるね
ほかのコラボしてるオーイシとかは無難なコメントでいいですねーみたいなこと書いてるのにkroiは結構ズカズカはっきり言ってて面白いw
まあそんだけいいと思ったってことなんだろうがw
ミックスまでやってるプロがはっきりここまで言いきってると説得力でるね
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-3lfE)
2023/04/08(土) 20:02:54.74ID:y4xVdQhP0 コンプレッショマン
別名ジッターロボG
別名ジッターロボG
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-CwwB)
2023/04/08(土) 20:08:43.73ID:4vnBZaXwd 情報商材の広告塔と似たようなもんだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-6Uz6)
2023/04/08(土) 20:27:56.80ID:7fOXJcqg0 LDAC試してみたくてウォークマンに手を出しそうだわ。
自宅でウォークマン試聴するっていうのはなんか滑稽だけど・・・
USBドングルBTでLDAC気軽に聞ければなぁ
そもそもドングルじゃDAC積めないから無理か
自宅でウォークマン試聴するっていうのはなんか滑稽だけど・・・
USBドングルBTでLDAC気軽に聞ければなぁ
そもそもドングルじゃDAC積めないから無理か
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 20:36:13.95ID:KsYYOp+30 窓pcなら内蔵無線あるなら有料の有志ドライバ入れるだけで一応LDAC楽しめるぞ
まあ普通にa306のが音LDACでもクリアで分離いいけどw
まあ普通にa306のが音LDACでもクリアで分離いいけどw
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/08(土) 20:44:11.43ID:+FPGUc+30 twsのためにわざわざroot取るやつなんていねーだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0230-gXnz)
2023/04/08(土) 21:00:21.31ID:4QS9X1wy0 >>483
root化してるんで参考までにどのモジュール入れればいいか教えてほしい
root化してるんで参考までにどのモジュール入れればいいか教えてほしい
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-vFD9)
2023/04/08(土) 21:03:33.05ID:7fOXJcqg0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 21:06:59.39ID:KsYYOp+30499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 21:10:09.55ID:KsYYOp+30 >>497
twsだとそっちよりものによってはwifiに電波青歯が自動でも負けて音飛びするのが気になるかな
まあwifi切れば990でも安定して再生はできるが
無線の音自体はぶっちゃけどのスマホよりも音いいよ
twsだとそっちよりものによってはwifiに電波青歯が自動でも負けて音飛びするのが気になるかな
まあwifi切れば990でも安定して再生はできるが
無線の音自体はぶっちゃけどのスマホよりも音いいよ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 21:24:46.03ID:KsYYOp+30 ごめん今調べたら青歯切り替えたらXPERIA1Ⅲと違って青歯一回接続し直さないと設定反映されないだけだったみたい
自動なら無線wifi繋いでても普通に平気みたい
自動なら無線wifi繋いでても普通に平気みたい
501名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-CwwB)
2023/04/08(土) 22:33:52.11ID:Yy4jh28bd502名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-3U/Y)
2023/04/08(土) 22:40:55.67ID:9D/SLKvNd >>493
M0、M0Proを買ってみたら?
単体の小型DAPとしても使えるしドングル型USB DACとしても使えるしBTレシーバーとしても使えるしスマホと繋げてLDAC対応のトランスミッターとしても使える
M0、M0Proを買ってみたら?
単体の小型DAPとしても使えるしドングル型USB DACとしても使えるしBTレシーバーとしても使えるしスマホと繋げてLDAC対応のトランスミッターとしても使える
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/08(土) 22:50:19.48ID:KsYYOp+30 あれスマホに繋ぐやつは結局サポート外の使い方だから音量調整できないしUSBdacとしてならa306も使えるしなぁ
あと泥入ってないからストリーミング勢ならそれもきついんじゃないかな
スマホ側でLDAC使えない環境でレシーバーっていうのもどうなんだろ
15000くらいならいいんだろうけど普通に2万越えてるからなぁ
あと泥入ってないからストリーミング勢ならそれもきついんじゃないかな
スマホ側でLDAC使えない環境でレシーバーっていうのもどうなんだろ
15000くらいならいいんだろうけど普通に2万越えてるからなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/09(日) 00:19:59.74ID:lWsi42TL0 全部のケースにB&Wみたいな高音質コーデック対応のデジタル接続トランスミッター機能が付いてくれたらいいのにな
あれiPhoneでもaptXが使えるし音を売りにする製品としたら賢いよな
あれiPhoneでもaptXが使えるし音を売りにする製品としたら賢いよな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd82-CwwB)
2023/04/09(日) 00:48:37.19ID:PXHfn/7+d 泥でしか使わない人には不要だし
べつに全部には要らないだろ
と思ったがLC3対応するような機種は付けたほうがいいのかな
べつに全部には要らないだろ
と思ったがLC3対応するような機種は付けたほうがいいのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 06:38:10.96ID:FTArGvALM キモオタだなあ
トランスミッターとかドングルとか
何かと追加機器を使いたがるのがキモオタ
有線イヤホンのときも
ポタアンだとかリケーブルだとか
何かと追加や交換とかしたがるのがキモオタ
キモオタの習性なのかねえ
そういうのって
トランスミッターとかドングルとか
何かと追加機器を使いたがるのがキモオタ
有線イヤホンのときも
ポタアンだとかリケーブルだとか
何かと追加や交換とかしたがるのがキモオタ
キモオタの習性なのかねえ
そういうのって
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-9O1T)
2023/04/09(日) 06:45:14.12ID:/Fb0BI+iM 通話重視でいろいろ探しています。
マイクの性能を求めるなら、片耳だけのハンズフリーイヤホンや、ネックバンド型のものを買ったほうがよいのでしょうか?
高価なイヤホン=マイクも優秀、かと思いきや、YouTubeなどでの比較やレビューを見ると、そう単純でもないような感じで
いっそ通話専用のもの、音楽を聞くイヤホン、と使い分けたほうがいいのかなと…
ちなみに外出時、歩きながら電話またはLINE通話を頻繁にします。
マイクの性能を求めるなら、片耳だけのハンズフリーイヤホンや、ネックバンド型のものを買ったほうがよいのでしょうか?
高価なイヤホン=マイクも優秀、かと思いきや、YouTubeなどでの比較やレビューを見ると、そう単純でもないような感じで
いっそ通話専用のもの、音楽を聞くイヤホン、と使い分けたほうがいいのかなと…
ちなみに外出時、歩きながら電話またはLINE通話を頻繁にします。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 06:45:21.48ID:X0XTCQqLd 昨日あんな気持ち悪い感想文を書いてたおまえが言うなよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-YKlr)
2023/04/09(日) 07:00:10.36ID:/kuwRt3L0 まじコレ
みんなが盛り上がってるとこに水さして凍らせるやつな
自分はお前らとは違うんだぜとか思ってそうでキモイ
みんなが盛り上がってるとこに水さして凍らせるやつな
自分はお前らとは違うんだぜとか思ってそうでキモイ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/09(日) 07:00:12.09ID:1Tm58GDxd 同族嫌悪ってヤツ?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 07:13:59.80ID:reVA8fp5M >>507
通話ヘッドセットと使い分けろよ
通話ヘッドセットと使い分けろよ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 07:23:28.01ID:bVzlX5l2d 物的証拠さえ残さなければ気持ち悪くないとか思ってそう
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:06:22.75ID:bzXqGCIRM C700Nは果たして売れるか?
ソニーで今一番売れてるのはC500
でもそれは1万切る9千円台の価格アドバンテージが大きいと思われる
C700Nは、C500より小型化してノイキャン付きになったが
価格は実売1万6千円くらいとかなり価格差ある
ノイキャン付き言っても、XM4のようなトップクラスのノイキャンではなく
C700Nのノイキャンはそれより数段落ちる簡易ノイキャン
ソニーで今一番売れてるのはC500
でもそれは1万切る9千円台の価格アドバンテージが大きいと思われる
C700Nは、C500より小型化してノイキャン付きになったが
価格は実売1万6千円くらいとかなり価格差ある
ノイキャン付き言っても、XM4のようなトップクラスのノイキャンではなく
C700Nのノイキャンはそれより数段落ちる簡易ノイキャン
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/09(日) 08:09:40.78ID:9/mXlV7w0 キモオタの修正
他人をキモオタ認定することで自分はキモオタではないと思いたがる
他人をキモオタ認定することで自分はキモオタではないと思いたがる
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:20:13.71ID:bzXqGCIRM C700Nは、C500上位というよりは
むしろ劣化LinkBuds Sという感じ
LinkBuds Sのノイキャン劣化させて価格下げたのがC700N
電池は増えてるが
C700Nのイヤホン本体はLinkBuds Sによく似てるしな
ケースのデザインは、XB700・C500のソニー低価格の系譜だけど
むしろ劣化LinkBuds Sという感じ
LinkBuds Sのノイキャン劣化させて価格下げたのがC700N
電池は増えてるが
C700Nのイヤホン本体はLinkBuds Sによく似てるしな
ケースのデザインは、XB700・C500のソニー低価格の系譜だけど
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:32:50.13ID:bzXqGCIRM C700Nの約1万6千円の価格設定は
かつてXB700でそこそこ売れたからなんだろうな
XB700は、2020年6月発売、発売当初は1万6千円くらい
当時としては「ソニー最安のTWS」だった
12mmドライバーで重低音モデルだが低音は大したことないw
しばらくしてセールで1万円台前半になってから
シンプルで電池9時間とソニー最安というのでそこそこ売れてた
ソニーとしてはC700Nの価格設定は
XB700みたいなパターン狙ってるんだろうけど
その頃とは違って今はTWS全体の価格は下がっているし
何よりソニーでもっと安い9千円台のC500がすでにある
かつてXB700でそこそこ売れたからなんだろうな
XB700は、2020年6月発売、発売当初は1万6千円くらい
当時としては「ソニー最安のTWS」だった
12mmドライバーで重低音モデルだが低音は大したことないw
しばらくしてセールで1万円台前半になってから
シンプルで電池9時間とソニー最安というのでそこそこ売れてた
ソニーとしてはC700Nの価格設定は
XB700みたいなパターン狙ってるんだろうけど
その頃とは違って今はTWS全体の価格は下がっているし
何よりソニーでもっと安い9千円台のC500がすでにある
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:34:40.27ID:bzXqGCIRM C700Nの「ノイキャン付きがどこまで客に響くか
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-g1pj)
2023/04/09(日) 08:41:04.42ID:5C8WLx4O0 たかだか数千円の微細な価格差と順位にやたら拘るキモオタ
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:41:56.22ID:bzXqGCIRM 途中で書き込んじまった
C700Nの「ノイキャン付きがどこまで客に響くか」なんだよな
低価格ノイキャンは、JVC A30T、UZURAとかすでにあるが
大して売れてないんだよな
ノイキャン付きで売れるのはトップクラスのノイキャンの高価格帯のTWSばかり
売れる低価格の方は、とにかく価格優先のシンプルなもの
中途半端な簡易ノイキャンでは付けても、あまり客に響かない
「あのソニーのノイキャン付き」というブランド力で
C700Nはそれを突破できるのか?
C700Nの「ノイキャン付きがどこまで客に響くか」なんだよな
低価格ノイキャンは、JVC A30T、UZURAとかすでにあるが
大して売れてないんだよな
ノイキャン付きで売れるのはトップクラスのノイキャンの高価格帯のTWSばかり
売れる低価格の方は、とにかく価格優先のシンプルなもの
中途半端な簡易ノイキャンでは付けても、あまり客に響かない
「あのソニーのノイキャン付き」というブランド力で
C700Nはそれを突破できるのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:50:06.25ID:bzXqGCIRM C700Nのノイキャン実力がどれくらいなのか
他メーカーの簡易ノイキャンよりも「さすがソニーのノイキャン」というものなのか
「ソニーなのに大したことないノイキャン(他メーカー並み」なのか
店舗内での試聴では、簡易ノイキャンの効果は判別しにくい
トップクラスのノイキャンならば、店内でもハッキリとノイキャン効果の高さはすぐにわかる
それより劣る簡易ノイキャンは、店内ではどのくらいかの判定は難しい
実際の環境でどれくらいちゃんとノイキャン効果あるかとか風切り音とか
そのあたりは、実際に外で使ってみないと簡易ノイキャンの場合はわからない
他メーカーの簡易ノイキャンよりも「さすがソニーのノイキャン」というものなのか
「ソニーなのに大したことないノイキャン(他メーカー並み」なのか
店舗内での試聴では、簡易ノイキャンの効果は判別しにくい
トップクラスのノイキャンならば、店内でもハッキリとノイキャン効果の高さはすぐにわかる
それより劣る簡易ノイキャンは、店内ではどのくらいかの判定は難しい
実際の環境でどれくらいちゃんとノイキャン効果あるかとか風切り音とか
そのあたりは、実際に外で使ってみないと簡易ノイキャンの場合はわからない
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 08:59:23.73ID:GL9fx5ALM 現在のソニーTWSの売上台数の序列は
C500 > LinkBuds S ≧ XM4
カラーバリエーション多いものはトータル数は増える
XM4は約4万に値上げしてから売上台数ガッツリ落ちた
代わりにC500がソニーTWSの売上トップに
LinkBuds Sが2番手に上がった
C700Nの発売で、ソニーTWS序列がどう変わるか
C500 > LinkBuds S ≧ XM4
カラーバリエーション多いものはトータル数は増える
XM4は約4万に値上げしてから売上台数ガッツリ落ちた
代わりにC500がソニーTWSの売上トップに
LinkBuds Sが2番手に上がった
C700Nの発売で、ソニーTWS序列がどう変わるか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:09:58.21ID:S09Igjsad 自分でBCNランキング貼ってるくせに
こいつ脳みそ入ってないんか
こいつ脳みそ入ってないんか
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:13:21.96ID:GL9fx5ALM C700N発売で、ソニーTWS序列がどうなるのかは客の動向しだい
パターン1
客が「あのソニーのノイキャンがこんなに安く軽く!」で大ヒットした場合
C500よりノイキャン付きのC700Nに客が飛び付き
ただし価格アドバンテージのC500も売上キープ
C500 ≧ C700N > LinkBuds S > XM4
パターン2
むしろLinkBuds Sと競合して、電池持ちの良さ、小型さ、安さでC700Nが売れる
LinkBuds SのポジションにC700Nが代わりに入る場合
C500 > C700N > LinkBudsS、XM4
パターン3
中途半端な価格、中途半端なノイキャンで客が「C700Nイマイチ」となるパターン
序列は今と変動ない感じか
パターン1
客が「あのソニーのノイキャンがこんなに安く軽く!」で大ヒットした場合
C500よりノイキャン付きのC700Nに客が飛び付き
ただし価格アドバンテージのC500も売上キープ
C500 ≧ C700N > LinkBuds S > XM4
パターン2
むしろLinkBuds Sと競合して、電池持ちの良さ、小型さ、安さでC700Nが売れる
LinkBuds SのポジションにC700Nが代わりに入る場合
C500 > C700N > LinkBudsS、XM4
パターン3
中途半端な価格、中途半端なノイキャンで客が「C700Nイマイチ」となるパターン
序列は今と変動ない感じか
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:22:59.33ID:Wr0lkB0CM ランキングに入るのは、
C500は3色入って3機種、LinkBuds Sも3色で3機種も入っている
それに対してXM4は黒のみでたった1機種だけ
C500は3色入って3機種、LinkBuds Sも3色で3機種も入っている
それに対してXM4は黒のみでたった1機種だけ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:23:15.21ID:zC184zazd 黒の販売台数の差が何台で
全色足せば入れ替わるというソースは?
全色足せば入れ替わるというソースは?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:27:56.14ID:6Zw7PEOrM 値上げでXM4が前よりかなり順位下げたのに
今だに現実を受け入れられないんだな
今だに現実を受け入れられないんだな
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-KDC/)
2023/04/09(日) 09:28:26.65ID:502FH0qt0 むりやりソニーのネタを連投するバカ
自分では「ソニー専用スレに行け」とか言っておいて自分は好き勝手
まあ専門スレには知識が足りないし相手にされないからね
自分では「ソニー専用スレに行け」とか言っておいて自分は好き勝手
まあ専門スレには知識が足りないし相手にされないからね
528名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:32:32.48ID:o6I9jc6td べつにXM4が売れなかろうが知ったことではないが
イメージだけで書き込んでることはちゃんと認めろよ
イメージだけで書き込んでることはちゃんと認めろよ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:33:20.89ID:2+RRG5evM どっちかというと
ランキングでJBL Tour Pro2がずっと上位で
XM4は負け続けてることに危機感を持った方がいいのでは
ランキングでJBL Tour Pro2がずっと上位で
XM4は負け続けてることに危機感を持った方がいいのでは
530名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:33:46.04ID:o6I9jc6td ノロマ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:35:34.19ID:o6I9jc6td つか危機感てなんだ
俺を何者だと思ってんだよ
俺を何者だと思ってんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:40:29.35ID:mZwlKFeeM どっちかというと
AirPods Pro2は4万に値上げしてもトップで売れ続けてるのに
XM4は4万に値上げした途端に順位がガクッと下がったことに危機感持つべき
これがアップルとソニーの差、絶対に越えられない壁か
AirPods Pro2は4万に値上げしてもトップで売れ続けてるのに
XM4は4万に値上げした途端に順位がガクッと下がったことに危機感持つべき
これがアップルとソニーの差、絶対に越えられない壁か
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 09:44:01.42ID:Z0NDQJtZd 順位が下がってるから危機感を持てとか
5chで誰に言ってんだ
ほんと気持ち悪いなコイツ
5chで誰に言ってんだ
ほんと気持ち悪いなコイツ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:47:29.01ID:mZwlKFeeM アップル「AirPods Pro2を4万に値上げします」
↓
AirPods Pro2は値上げ4万でもトップで売れ続ける
↓
ソニー「じゃあうちもXM4を4万に値上げします!!」
↓
XM4の売上の順位ガクッと落ちる
ソニー「あれぇ?どーしてこーなった?!」
これが格の違いというやつか
↓
AirPods Pro2は値上げ4万でもトップで売れ続ける
↓
ソニー「じゃあうちもXM4を4万に値上げします!!」
↓
XM4の売上の順位ガクッと落ちる
ソニー「あれぇ?どーしてこーなった?!」
これが格の違いというやつか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:48:37.04ID:imKMQr96M 危機感のないソニーは、アップルには勝てないだろうな
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:50:06.84ID:UlZ4XmUSM 万年AirPodsに負け続けのソニーはもっと危機感を持った方がいい
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 09:51:51.76ID:UlZ4XmUSM XM3新発売時やXM4新発売のときでも
AirPodsを越えれずに負けてるんだよソニーはいつも
AirPodsを越えれずに負けてるんだよソニーはいつも
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/09(日) 09:58:45.80ID:4IgIY/OB0 売り上げなんてそれで製品の良し悪しが決まるわけじゃないんだからクソどうでもいい
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:01:08.64ID:LEB1pRjrM 売れんメーカー売れん製品はやがて市場から撤退して消えていく
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-nMYw)
2023/04/09(日) 10:02:45.19ID:jWYCsnk00 真に危機感を持つべきド底辺が「危機感を持て」とか
ホントどの立場で書いてるんだろう
客観視が一切出来ない障害でも持ってるのか
ホントどの立場で書いてるんだろう
客観視が一切出来ない障害でも持ってるのか
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-kF22)
2023/04/09(日) 10:03:45.03ID:3evUDRJt0 荒らしと馴れ合うスレ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 10:06:16.90ID:a+2xaE+Md クラスにひとりはいたよな
野球とかサッカーなんて観ないくせに順位表だけ見て弱いチームのファンをバカにするやつ
野球とかサッカーなんて観ないくせに順位表だけ見て弱いチームのファンをバカにするやつ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-AH8G)
2023/04/09(日) 10:14:34.63ID:ZT8ztIAy0 奇恥害ワンコロは認知バイアス+自己愛性人格障害+発達障害だから構うな!!
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:16:02.11ID:GAJp35BrM 突然に短時間でワラワラ湧くいつものパターン
実にわかりやすいな
実にわかりやすいな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/09(日) 10:17:26.04ID:4IgIY/OB0 >>538
売れんから淘汰されるんじゃなくてクソ製品だから淘汰されるんだろ
クソ製品しか出せんメーカーが淘汰されても別に困らん
クソ製品しか出せんのに宣伝で売って生き残ってるJBLやaviotとかいうクソメーカーもあるが
売れんから淘汰されるんじゃなくてクソ製品だから淘汰されるんだろ
クソ製品しか出せんメーカーが淘汰されても別に困らん
クソ製品しか出せんのに宣伝で売って生き残ってるJBLやaviotとかいうクソメーカーもあるが
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:21:55.32ID:M3Ve0OgIM C700Nは、ソニーはソニーなりに反省した結果なんだろうな
XM4みたいに重いのはダメ
LinkBuds Sみたいに軽くても電池持たないのはダメ
価格はしっかり下げないと、ノイキャンはやっぱり必要
それらを総合して、
C700Nでは、小型軽量、ノイキャン付き、
これまででノイキャン最安にする
果たして売れるのかどうか
劣化ノイキャンが客にどれくらい響くのか
ここがポイントだろうなあ
XM4みたいに重いのはダメ
LinkBuds Sみたいに軽くても電池持たないのはダメ
価格はしっかり下げないと、ノイキャンはやっぱり必要
それらを総合して、
C700Nでは、小型軽量、ノイキャン付き、
これまででノイキャン最安にする
果たして売れるのかどうか
劣化ノイキャンが客にどれくらい響くのか
ここがポイントだろうなあ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-v9bw)
2023/04/09(日) 10:25:42.99ID:9ttCKoy3d548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:26:25.64ID:M3Ve0OgIM549名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 10:28:25.02ID:5R8D6DdWd メーカーよりも自分の心配しろよ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:31:36.99ID:zyb2GVI4M さて、次に淘汰され消えてくメーカーはどこだろうなあ
昨年、渾身のノイキャン2機種出したがさっぱり売れず
焼き直しの高価格を出したが今ちょうど価格ダダ下がりの
売れてないTWSのあのメーカーかなあ?
売れんと次が続かないからなあ
昨年、渾身のノイキャン2機種出したがさっぱり売れず
焼き直しの高価格を出したが今ちょうど価格ダダ下がりの
売れてないTWSのあのメーカーかなあ?
売れんと次が続かないからなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-J82W)
2023/04/09(日) 10:33:51.51ID:4IgIY/OB0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:39:16.20ID:kF4zoS8DM つまり、
淘汰され消えるのは、売れない製品
売れん製品はアウトってこと
淘汰され消えるのは、売れない製品
売れん製品はアウトってこと
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:43:56.69ID:73/ZRJKHM 生物の淘汰も同じこと
生き残る生物が、生物として優秀な生物ってこと
次がなく滅びるのは、そこまでの終わってる生物
製品も同じことで
生き残って次が出るのが、優秀な製品
売れずに淘汰され消えてくのが終わってる製品
生き残る生物が、生物として優秀な生物ってこと
次がなく滅びるのは、そこまでの終わってる生物
製品も同じことで
生き残って次が出るのが、優秀な製品
売れずに淘汰され消えてくのが終わってる製品
554名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 10:47:46.84ID:VQrEgzlLd おまえが生きている時点で
その理屈は破綻してるな
ほんと例えるの下手くそだな
その理屈は破綻してるな
ほんと例えるの下手くそだな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 10:51:36.69ID:C5Fvz2L6M 反論できなくなると人格攻撃
いつものパターンですね
いつものパターンですね
556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 10:53:35.03ID:BT9LNoLDd 俺はどのレスに反論すればいいの
557名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 10:58:20.70ID:O4Ow3bIjd つかいつも反論できなくなるとキモオタとかレッテル貼りして逃げてるのはおまえだろ
自分が一番気持ち悪いことしてるくせに
自分が一番気持ち悪いことしてるくせに
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 11:07:43.44ID:CpDgFN0AM 逆でしょ
キモオタのネタに食い付いて来てるのがキミら
食い付き良すぎ
キモオタのネタに食い付いて来てるのがキミら
食い付き良すぎ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 11:10:01.13ID:BahVgrwxd キモオタのネタてなんだよ
反論できなくなると勝手におまえが出すワードだろ
反論できなくなると勝手におまえが出すワードだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 11:16:26.32ID:ocPObEIXM 別にキミのことキモオタなんて書いてないんだが
一方的に絡んできてすぐに人格攻撃するのはキミの方でしょ
一方的に絡んできてすぐに人格攻撃するのはキミの方でしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 11:22:27.59ID:7wvRq9lUd562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-AH8G)
2023/04/09(日) 11:27:00.82ID:ZT8ztIAy0 負け犬ワンコロ…マジでキモい
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 11:45:41.12ID:HMFogRuuM 絡んでくるねえ~
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 11:48:01.65ID:/nU8hDHZM C700Nは、この春で一番の注目製品だからなー
売れるかどうか、果たしてどうなるか
売れるかどうか、果たしてどうなるか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 11:54:08.34ID:/nU8hDHZM C500のときは、状況的にこれはマジ売れる、と思ったし
実際に大ヒットして売れた
あの当時は、ソニーは3万のXM4しか主力製品がなく
約1万とソニー最安で(当時としては)小型軽量、
しかも電池10時間、DSEE付き、アプリ対応と大盤振る舞いのC500
これはヒットするの当然
実際に大ヒットして売れた
あの当時は、ソニーは3万のXM4しか主力製品がなく
約1万とソニー最安で(当時としては)小型軽量、
しかも電池10時間、DSEE付き、アプリ対応と大盤振る舞いのC500
これはヒットするの当然
566名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-IX7L)
2023/04/09(日) 11:58:59.36ID:sKgpodzyM これが気になる
https://twitter.com/k56apps/status/1610866535345840131?t=cQJfhGlsBGa-7PQslQUgZg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/k56apps/status/1610866535345840131?t=cQJfhGlsBGa-7PQslQUgZg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:00:17.00ID:/nU8hDHZM それに対して、今回のC700Nは・・・
ノイキャンあるのは強みとは言え、
すでに9千円台のC500があり今もバリバリ現役で売れてる
価格が1万6千円くらいと中途半端で、
もう少し金額出せば上位のLinkBuds Sが買えるしノイキャンはそっちが格段に上
すでにC500とLinkBuds Sという製品があるので
C700Nはどうにも中途半端なんだよな
製品ラインナップとして自社TWSとメチャクチャかぶっちゃってる
どれか蹴落として脱落させないと同時に並び立つのは難しいのでは
ノイキャンあるのは強みとは言え、
すでに9千円台のC500があり今もバリバリ現役で売れてる
価格が1万6千円くらいと中途半端で、
もう少し金額出せば上位のLinkBuds Sが買えるしノイキャンはそっちが格段に上
すでにC500とLinkBuds Sという製品があるので
C700Nはどうにも中途半端なんだよな
製品ラインナップとして自社TWSとメチャクチャかぶっちゃってる
どれか蹴落として脱落させないと同時に並び立つのは難しいのでは
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:02:40.21ID:tqX7cWJzM テクニクスのは今年1月に「春に発表するかも一」みたいに言ってたが
こないだ「2023年内には・・・」と春はなくなったよ
こないだ「2023年内には・・・」と春はなくなったよ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:04:36.45ID:kwf6aNRrM 今、AZ70を1万円台前半で叩き売りしてるから
この不良在庫を処分してからなんじゃないかな
次の製品を発表するのって
この不良在庫を処分してからなんじゃないかな
次の製品を発表するのって
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:06:50.54ID:4YiALe5JM 思ったよりも、旧製品のAZ70とAZ60の在庫ありあまってて
これ捌かないと次製品も発表したくても出せない状況なのかなやっぱり
これ捌かないと次製品も発表したくても出せない状況なのかなやっぱり
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:09:47.61ID:6sFWnm/vM 製品が売れてないと次製品も出せなくなるよな
ホント悪循環、こうして淘汰されていくのだろうな
ホント悪循環、こうして淘汰されていくのだろうな
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 12:54:29.85ID:6sFWnm/vM エレコム TWS15、ニュース記事では7千円台とのことなのに
エレコムのサイトだと税込1万なんだが、これ一体どういうこと?
エレコム LBT-TWS15
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-TWS15PN.html
> 価格 ¥10,252(税込)
> ¥9,320(税抜)
記事では
↓
エレコム、デジタル耳せん・ANCなど4つのモードを搭載する完全ワイヤレス「LBT-TWS15」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/04/57849.html
> 実勢価格は7,979円前後(税込)
エレコムのサイトだと税込1万なんだが、これ一体どういうこと?
エレコム LBT-TWS15
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-TWS15PN.html
> 価格 ¥10,252(税込)
> ¥9,320(税抜)
記事では
↓
エレコム、デジタル耳せん・ANCなど4つのモードを搭載する完全ワイヤレス「LBT-TWS15」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202304/04/57849.html
> 実勢価格は7,979円前後(税込)
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-/rBB)
2023/04/09(日) 13:01:12.68ID:GgS2QLO7d 荒らしに構うのも荒らし
スルーしとけよハゲ
スルーしとけよハゲ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 13:06:19.96ID:e1cVbr7OM 新発売で発売前から値引きって・・・
希望小売価格って一体何なのだろうな
https://www.yodobashi.com/product/100000001007742032/
エレコム ELECOM 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/ノイズキャンセリング対応 パープル [LBT-TWS15PU]
希望小売価格: ¥10,252
価格: ¥7,980(税込)【希望小売価格より¥2,272の値引き】
ポイント: 798ポイント還元(¥798相当)(価格の10%還元)
お届け日: ただいま予約受付中!発売日にお届け
メーカー: エレコム
販売開始日: 2023/04/12
希望小売価格って一体何なのだろうな
https://www.yodobashi.com/product/100000001007742032/
エレコム ELECOM 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/ノイズキャンセリング対応 パープル [LBT-TWS15PU]
希望小売価格: ¥10,252
価格: ¥7,980(税込)【希望小売価格より¥2,272の値引き】
ポイント: 798ポイント還元(¥798相当)(価格の10%還元)
お届け日: ただいま予約受付中!発売日にお届け
メーカー: エレコム
販売開始日: 2023/04/12
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 13:15:07.60ID:Su5zTR8dM 剤の機種、エレコムTWS10はよくランキングに入るが
量販店で2千円台であり、その圧倒的な低価格おかげ
ノイキャン付きで7千円台は、確かに安い安いが
その価格を出すなら、ノイキャンなしにはなるが
他の大手メーカーのTWS製品いくらでもあるからなあ
これは厳しい
量販店で2千円台であり、その圧倒的な低価格おかげ
ノイキャン付きで7千円台は、確かに安い安いが
その価格を出すなら、ノイキャンなしにはなるが
他の大手メーカーのTWS製品いくらでもあるからなあ
これは厳しい
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 13:17:54.03ID:Su5zTR8dM 5千円切って4千円台でノイキャン付きなら
なんとか、ってとこ
なんとか、ってとこ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 13:19:57.59ID:Su5zTR8dM 5千円切って4千円台でノイキャン付きなら
なんとか、ってとこ
なんとか、ってとこ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-UBtV)
2023/04/09(日) 14:27:37.11ID:8MrGpF5vd ここはTWSの話題専用のTwitterですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-F2+u)
2023/04/09(日) 14:33:27.73ID:JEmSB1CQr ワンワンわんだーらんどです
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 14:56:17.39ID:2t7M1VXEM Tour Pro2が大ヒット中、
このヒットに続けと他メーカーも真似してくるだろう
・3万くらいハイエンド
・スティック型
・装着の快適さ
・「この製品だ」とわかる個性あり
バランス絶妙なんだよなTour Pro2
だから売れる
このヒットに続けと他メーカーも真似してくるだろう
・3万くらいハイエンド
・スティック型
・装着の快適さ
・「この製品だ」とわかる個性あり
バランス絶妙なんだよなTour Pro2
だから売れる
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 15:10:54.40ID:XaXNt+/10 >>511
有線と無線使い分けられないやつがそれ言うんだᴡ
有線と無線使い分けられないやつがそれ言うんだᴡ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 15:22:56.50ID:XaXNt+/10583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 15:24:42.71ID:txXK5h09M 通話最優先なら通話ヘッドセッ卜
音質最優先なら有線イヤホンかヘッドホン
とてもシンプルで簡単なことだよ
TWSで、通話ガーとか音質ガーは大バカ
音質最優先なら有線イヤホンかヘッドホン
とてもシンプルで簡単なことだよ
TWSで、通話ガーとか音質ガーは大バカ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 15:32:39.95ID:XaXNt+/10 >>583
通話する相手もおらず、音質に全くこだわりのないイヤホンオタクってことか
通話する相手もおらず、音質に全くこだわりのないイヤホンオタクってことか
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 15:38:03.73ID:pRj7e+8LM TWSで通話ガーとか音質ガーはバカってことさ
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 15:40:03.97ID:XaXNt+/10587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-KDC/)
2023/04/09(日) 15:47:26.84ID:OYVu71XAd テクニクスはAZ60があるからAZ80は音質に全振りで来るんだろうな
その場合も大手らしくFokusproみたいに日常性の大事なところは押さえてくるだろう
あとはAZ70みたいにケースがデカくならないことを願うのみ
qiと着脱センサーは不要
その場合も大手らしくFokusproみたいに日常性の大事なところは押さえてくるだろう
あとはAZ70みたいにケースがデカくならないことを願うのみ
qiと着脱センサーは不要
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 15:47:50.80ID:JfBkR+NsM 通話性能はスマホ本体がいいぞ
何たって通話のためのものだしな
テレワークならばマイクアーム付きヘッドセットが良いぞ
何たって専用のものだしな
何たって通話のためのものだしな
テレワークならばマイクアーム付きヘッドセットが良いぞ
何たって専用のものだしな
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 15:49:14.72ID:nuwgriDIM またソニーに負けそうだな
着脱センサーないとか
着脱センサーないとか
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 15:54:21.56ID:XaXNt+/10 >>588
音質にこだわりのないイヤホンオタクってとこは合ってるんですねᴡ
音質にこだわりのないイヤホンオタクってとこは合ってるんですねᴡ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 15:57:13.49ID:k3fqMT/iM TWSは利便性でしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 16:01:21.50ID:2pd3u7igM TWSは「スマホで音楽」のもの
そこそこで十分なんだよ音質なんて
音質ガー、とかアホすぎ
そこそこで十分なんだよ音質なんて
音質ガー、とかアホすぎ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/09(日) 16:14:35.19ID:lWsi42TL0 Android使ってる時点で世間ではオタク側なのよ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 16:18:13.51ID:HLuvblIUM せやな
iPhone+AirPods Pro2以外はオタク
iPhone+AirPods Pro2以外はオタク
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/09(日) 16:19:38.34ID:GIbftjYr0 80も進んでるからみたら案の定いつもの馬鹿が暴れてて草
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 16:20:56.08ID:cdpnAEJFM スレは平常進行
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 16:27:55.03ID:XaXNt+/10 >>592
昨日あんなに音質について語ってた人の言葉とは思えないですね
昨日あんなに音質について語ってた人の言葉とは思えないですね
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 16:34:13.49ID:XaXNt+/10 そこそこでいいって言ってるわりに、「そこそこ」にすらこだわりを感じられない
新製品試聴したって話すら信憑性薄く感じるなぁ
新製品試聴したって話すら信憑性薄く感じるなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 16:36:51.74ID:6FVq0S3RM 音質ガーとTWSは音質にやたらとこだわるもんじゃないから
そこそこで十分なんよ
そこそこで十分なんよ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 16:42:42.10ID:XaXNt+/10 結局、ランキング(売上)にしか興味がない偏執的なオタクってことか
音質に興味ないなら人のレビュー見てるだけで十分だもんな
音質に興味ないなら人のレビュー見てるだけで十分だもんな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/09(日) 17:19:12.16ID:tFOT9aOTp このスレで1番意味ないのは
ランキングガーだな
まあこのスレでランキング語ってるのはキモオタ約1名だが
ランキングガーだな
まあこのスレでランキング語ってるのはキモオタ約1名だが
602名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/09(日) 17:24:00.68ID:+f461S/+M つまりFokus買っとけば間違いないということか
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d1-e5pi)
2023/04/09(日) 17:29:23.96ID:VyftZOUv0 >>601
まさに
まさに
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 17:31:31.67ID:FVQ6yK9yM 売れてない製品の信者は大変ですな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-BAT7)
2023/04/09(日) 17:36:24.91ID:sCos3hH70 >>592
そこそこだろうが、そのレベルの音質での優劣は
それまで培った耳の感覚による基準で判断するもんがあるだろうが
各々聴いてる音楽もそれぞれあって、解像度とかどんな音のバランスかで選んでるものなのに
頭スカスカなんだよ、お前の理屈は
そこそこだろうが、そのレベルの音質での優劣は
それまで培った耳の感覚による基準で判断するもんがあるだろうが
各々聴いてる音楽もそれぞれあって、解像度とかどんな音のバランスかで選んでるものなのに
頭スカスカなんだよ、お前の理屈は
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/09(日) 17:38:10.29ID:fDWoxtE2a 売れててドライバー11mmの
AirPods Pro2が最強で良いよ
AirPods Pro2が最強で良いよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9b0-OcAs)
2023/04/09(日) 18:24:10.84ID:eFF+GAQl0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-QT72)
2023/04/09(日) 18:28:47.95ID:p2vxTLQ5a609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 18:28:57.59ID:uEnWT/6cM TWSなんてカップ麺みたいなもん
カップ麺で、美食グルメとかひたすら美味を追求とかアホなんよ
そこそこでいいんだよ、それで十分
美味(音質)ガーとか言ったって、カップ麺(TWS)ではそこそこにしかならん
それより手軽さ利便性が大事なんだよ
カップ麺で、美食グルメとかひたすら美味を追求とかアホなんよ
そこそこでいいんだよ、それで十分
美味(音質)ガーとか言ったって、カップ麺(TWS)ではそこそこにしかならん
それより手軽さ利便性が大事なんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 18:34:05.82ID:/3iBVX4iM611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 18:36:52.44ID:XaXNt+/10612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 18:42:07.99ID:XaXNt+/10 それとも他の人と同じものを使ってる安心感が欲しいのか?
どっちにしてもこだわりがなさすぎるでしょ
まあランキングオタク特有の感覚なんですかね
特殊すぎて理解できねえᴡ
どっちにしてもこだわりがなさすぎるでしょ
まあランキングオタク特有の感覚なんですかね
特殊すぎて理解できねえᴡ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/09(日) 18:43:25.89ID:rb3qWDE+a このスレの人ほとんど全員
例えるの下手だよね
例えるの下手だよね
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-BAT7)
2023/04/09(日) 18:44:36.67ID:sCos3hH70615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-pvlZ)
2023/04/09(日) 19:10:53.06ID:u8J9CB/m0 ランキングガーは製品のこと語ってるようで実は何も語っていない
音質ガーは製品の品質について語っている
TWSに音質をどこまで求めるかは人それぞれだがスレの趣旨としては製品の品質について語るのが本筋
音質ガーは製品の品質について語っている
TWSに音質をどこまで求めるかは人それぞれだがスレの趣旨としては製品の品質について語るのが本筋
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 19:33:36.81ID:K2Vs4WqEd もっと単純に
音質とか通話品質みたいに自分の理解が及ばない話題を毛嫌いしてるだけだろ
音質とか通話品質みたいに自分の理解が及ばない話題を毛嫌いしてるだけだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-i9Rr)
2023/04/09(日) 19:43:51.62ID:gilu+kdhd >>609
LDAC990kって音良い?
LDAC990kって音良い?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 20:17:49.27ID:X1JiK2wyM LDAC990kは情報量がまるで違うからな、特にボーカル
カップ麺で言えば、ラ王なんかで使われてるノンフライ麺みたいなもの
一般的なカップ麺の、油で揚げているフライ麺とはまるで違う
ノンフライの良さが好きな人は一般的な油で揚げてる麺には戻れないように
LDAC990kを体験したらそりゃLDAC990kが良いってなるね
カップ麺で言えば、ラ王なんかで使われてるノンフライ麺みたいなもの
一般的なカップ麺の、油で揚げているフライ麺とはまるで違う
ノンフライの良さが好きな人は一般的な油で揚げてる麺には戻れないように
LDAC990kを体験したらそりゃLDAC990kが良いってなるね
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/09(日) 20:21:59.81ID:6m7zAUjk0 カップ麺美味しいよな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 20:24:09.48ID:X1JiK2wyM AACは安っぽいべタッと潰れた音になるからなあ
カップ麺で、油で揚げた麺のジャンクフード的な安っぽさがいいっていう人もいるだろうから
それと同じでジャンキーな安っぽいAACの音でいいっていう人もいるかもね
生麺っぽいノンフライ麺の方がより生麺らしさあっていいという人のように
LDAC990kの情報量の多い音を聴いたらもう戻れないなあというのは当然あるよ
カップ麺で、油で揚げた麺のジャンクフード的な安っぽさがいいっていう人もいるだろうから
それと同じでジャンキーな安っぽいAACの音でいいっていう人もいるかもね
生麺っぽいノンフライ麺の方がより生麺らしさあっていいという人のように
LDAC990kの情報量の多い音を聴いたらもう戻れないなあというのは当然あるよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/09(日) 20:33:26.37ID:V6/V+r0ca 自分はどん兵衛が好きだな
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 20:40:05.73ID:XaXNt+/10 いや普通に日清のカップヌードル食べますけど
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 20:44:41.35ID:XaXNt+/10 イヤホンなんて日常的に使い続けるものなのに、それをカップ麺で例えるのはさすがに無理あるだろ…
日常的にカップ麺食べてる人なの?
日常的にカップ麺食べてる人なの?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 20:46:33.95ID:K2Vs4WqEd コイツほんとカップ麺の話好きだよな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 21:02:17.58ID:JddKsk7eM 手軽さがとても大切で、そこまで質は求めずそこそこで十分なもの
それにちょうど合うからな
それにちょうど合うからな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-KDC/)
2023/04/09(日) 21:05:08.06ID:502FH0qt0 ワンはLDACとAACの音の差なんて分からないからすぐに例え話に持ち込むのが毎度のこと
聞かれてないのに連投するのも毎度
聞かれてないのに連投するのも毎度
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/09(日) 21:07:43.36ID:JddKsk7eM あと、Bluetooth伝送での圧縮解凍で
そこでどうしても大きく制限が入ってしまうとこも
乾燥の加工され数分でお湯戻ししなきゃならない制約あるとこと
共通してとても似てるとこがあるんだよ
そこでどうしても大きく制限が入ってしまうとこも
乾燥の加工され数分でお湯戻ししなきゃならない制約あるとこと
共通してとても似てるとこがあるんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 21:10:24.24ID:W5bJLYDCd いやカップ麺食うとき麺がどうとか気にしてないから
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/09(日) 21:10:38.96ID:Ufnc+FXQa630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/09(日) 21:19:15.17ID:W5bJLYDCd ふと気付いたんだが
こだわることが馬鹿らしいという例えじゃなかったんか
コイツめっちゃカップ麺にこだわってんじゃん
こだわることが馬鹿らしいという例えじゃなかったんか
コイツめっちゃカップ麺にこだわってんじゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/09(日) 21:43:22.83ID:lWsi42TL0 ハイレゾのハの字もないポタやってる人間ならTWSの時点でコーデックだのなんだの気にする方がバカだって理解してる
好みという意味で許せるのはフォカプロとPI7しか無いけどな
フォカミスは多ドラの音を再現したみたいな定位の定まらなさが好きじゃなかった
GEMINIは歪みが酷く小音量専用だしB&O等ファッション系は論外
好みという意味で許せるのはフォカプロとPI7しか無いけどな
フォカミスは多ドラの音を再現したみたいな定位の定まらなさが好きじゃなかった
GEMINIは歪みが酷く小音量専用だしB&O等ファッション系は論外
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/09(日) 21:48:00.88ID:XaXNt+/10 >>629
アマゾンでも食品類が割高になってきたし嫌になっちゃいますねぇ(ここなんのスレだっけ…?)
アマゾンでも食品類が割高になってきたし嫌になっちゃいますねぇ(ここなんのスレだっけ…?)
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-BAT7)
2023/04/09(日) 21:50:43.67ID:sCos3hH70634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/09(日) 21:57:46.12ID:TK9h9V7ja カップ麺よりは袋麺だな
そこに生卵入れるのが好き
特にチャルメラが好きだよ
そこに生卵入れるのが好き
特にチャルメラが好きだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/09(日) 22:35:03.95ID:46kEHJuhM LDACの情報量が凄いのは分かるが何でSONY製品は褒められないんだろうな
何かLDACを使いきれてない感じする
何かLDACを使いきれてない感じする
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/09(日) 22:39:28.24ID:GIbftjYr0 大谷の愛用無線ヘッドフォンはソニーのxmですべて解決するからへーきへーき
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-BAT7)
2023/04/10(月) 00:22:13.35ID:6YCRlj5b0 >>635
いや普通に良かったとしか思わんが
先行で起用されたWIも形状以外は不満なかった
音質でいえばあっちの方がWFより人気になってた気がする
WFみたいに脳内定位になるくらい音近いのが好きな人間には最高かもしれんが
もう少し音場広くなれば普通にソニーも使ってると思う
いや普通に良かったとしか思わんが
先行で起用されたWIも形状以外は不満なかった
音質でいえばあっちの方がWFより人気になってた気がする
WFみたいに脳内定位になるくらい音近いのが好きな人間には最高かもしれんが
もう少し音場広くなれば普通にソニーも使ってると思う
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0609-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:46:18.83ID:3/Gp3gGz0 ソニーのTWSは音作りがいまいち好きになれん
せっかくLDACとそれを安定接続できる技術は持ってるのだからもっと解像度の高い音で勝負すりゃ良いのに
というかソニーって有線が盛んだった頃は自社製BAで高解像度路線やってたよね?実際ワイヤレスでもWI-1000XM2とかはめっちゃ綺麗な音だったし
せっかくLDACとそれを安定接続できる技術は持ってるのだからもっと解像度の高い音で勝負すりゃ良いのに
というかソニーって有線が盛んだった頃は自社製BAで高解像度路線やってたよね?実際ワイヤレスでもWI-1000XM2とかはめっちゃ綺麗な音だったし
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/10(月) 02:07:27.77ID:MNFcsZye0 結局SONYの最良音質はZ1RでもなくEX1000だったな
ドライバー直径野郎に賛同はしないがソニーの場合大口径が得意だったってことだな
まあヘッドホンのドライバー開発で成長したメーカーだからな
ドライバー直径野郎に賛同はしないがソニーの場合大口径が得意だったってことだな
まあヘッドホンのドライバー開発で成長したメーカーだからな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91eb-e+wE)
2023/04/10(月) 03:46:46.88ID:qogLwyYB0 今のソニーTWSでは極小口径5mmドライバーになってるけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-kDFg)
2023/04/10(月) 04:03:57.65ID:JaO1jvEw0 無知な多いみたいだけど、今のソニーは音作りよりも機能性とデザイン重視で売れることがわかったからマニアが求めるような物は出さないよ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029a-ff2a)
2023/04/10(月) 05:33:09.81ID:eiZaB39a0 WIの味付けで出ないかなー
とりあえずxm5はハイブリなら無条件でbuy
とりあえずxm5はハイブリなら無条件でbuy
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-KDC/)
2023/04/10(月) 06:05:54.68ID:PrTzkLgG0 好き勝手言ってるけどXM5が出ればここの8割は買うんだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/10(月) 06:53:25.04ID:HXR/ICvx0 情報量の多さとか緻密さと、好きな音がするっていうのは、またなんか別軸だと思うのよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 07:25:32.83ID:gzJjN8s4M とは言っても
情報量バッサリ削られたボーカルはツマラン音で好きじゃないんだよな一
そりゃ個人の好みでいいとは思うが
潰れた安っぽい音が好みだ、というなら勝手に好きにすれば?としか
情報量バッサリ削られたボーカルはツマラン音で好きじゃないんだよな一
そりゃ個人の好みでいいとは思うが
潰れた安っぽい音が好みだ、というなら勝手に好きにすれば?としか
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/10(月) 08:07:51.83ID:HXR/ICvx0 それはそうよ。
ただ逆もまた然りで、情報量がバッサリ切られてなくてもアコースティック的にはそこは全く鳴ってなかったり、好きでも何でもない音ならツマラン音だよねって話。
ただ逆もまた然りで、情報量がバッサリ切られてなくてもアコースティック的にはそこは全く鳴ってなかったり、好きでも何でもない音ならツマラン音だよねって話。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/10(月) 08:14:01.19ID:qQJ9NVvqp まあ100均の有線イヤホンで192khz/24bitのハイレゾ音源聴いてもつまらん音だよな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-MVOi)
2023/04/10(月) 08:17:07.44ID:sL5c6w50M 風呂で使える防水でおすすめありますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/10(月) 08:20:17.30ID:qQJ9NVvqp650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/10(月) 08:56:49.23ID:8E4Y/yUCd そいえばWF-SP900みたいなのはもう出ないんかね
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 08:57:55.47ID:kiI3X1RJM652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 09:38:42.24ID:kiI3X1RJM ラジオ音質の音源、な
653名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-/rBB)
2023/04/10(月) 09:57:41.26ID:LZficzLVd 出ません
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/10(月) 10:43:43.93ID:B6oFlHth0 ラジオ音質の音源なんて今時無いやろ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 11:41:19.75ID:p+B7xGGzM ハイレゾ対応TWSなのに、100均並みってのもないだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/10(月) 11:49:58.76ID:B6oFlHth0 100均のイヤホン使ってる人なんてけっこういそうだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 11:53:11.38ID:2rcdRLTZM >>650
今は通常モデルで防水は十分だし、装着で落ちにくいしな
いまさらスポーツ専用モデルなんて要らんだろ
それに今はスポーツ向けは耳ふさがない骨伝導などのタイプが増えてるし
ソニーからも似たようなFloat Runという製品を出してる
今は通常モデルで防水は十分だし、装着で落ちにくいしな
いまさらスポーツ専用モデルなんて要らんだろ
それに今はスポーツ向けは耳ふさがない骨伝導などのタイプが増えてるし
ソニーからも似たようなFloat Runという製品を出してる
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-i2uy)
2023/04/10(月) 11:55:56.14ID:36QVeNme0 >>507
iPhoneだったらコントロールセンターから声の分離するだけで大体のイヤホンで音改善見られるけど。Androidだったらイヤホン変えた方が早いね
iPhoneだったらコントロールセンターから声の分離するだけで大体のイヤホンで音改善見られるけど。Androidだったらイヤホン変えた方が早いね
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-i2uy)
2023/04/10(月) 11:57:58.64ID:36QVeNme0 >>648
JabraのActive系が防水強いよね
JabraのActive系が防水強いよね
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 11:58:44.16ID:NxqFwURwM 電車とかで見かけるのは、
有線イヤホンは、安い100均よりは逆にコダワリ製品の方が多い感じ
左右一体ワイヤレスイヤホンとかTWSの方が
3coinsとかドンキで格安で売ってる安っぽそうなの使ってる感じ
有線イヤホンは、安い100均よりは逆にコダワリ製品の方が多い感じ
左右一体ワイヤレスイヤホンとかTWSの方が
3coinsとかドンキで格安で売ってる安っぽそうなの使ってる感じ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 12:09:21.25ID:QpI1W/LwM 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「AirPods Pro(第2世代)」が首位返り咲き 2023/4/10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230410_323834.html
首位返り咲き、とか言ったって
結局はAirPodsシリーズが1~4位を独占なだけ
AirPods内でのことで変わらず
5位、JBL Tour Pro2
安定して上位で売れてますなー
AirPodsは不動で別格だから、
Tour Pro2は実質トップみたいなもん
6位はシンプル手頃価格の王者、JVC A5T
こちらも絶好調で売れてる
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230410_323834.html
首位返り咲き、とか言ったって
結局はAirPodsシリーズが1~4位を独占なだけ
AirPods内でのことで変わらず
5位、JBL Tour Pro2
安定して上位で売れてますなー
AirPodsは不動で別格だから、
Tour Pro2は実質トップみたいなもん
6位はシンプル手頃価格の王者、JVC A5T
こちらも絶好調で売れてる
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 12:16:16.63ID:QpI1W/LwM 今のところ、現状では実質トップのJBL Tour Pro2をおびやかすライバル製品が皆無なんだよなー
せいぜいライバルになりそうなのって
Tour Pro2と同額くらいまで値下げしまくった状態のXM4くらい?
でも基本的に値上げして約4万円のものだから
価格帯が違うし直接はライバルにならない感じ
せいぜいライバルになりそうなのって
Tour Pro2と同額くらいまで値下げしまくった状態のXM4くらい?
でも基本的に値上げして約4万円のものだから
価格帯が違うし直接はライバルにならない感じ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 12:20:46.58ID:QpI1W/LwM シンプル手頃価格のJVC A5Tも同様で
今時点でおびやかすライバル製品が全くない状況
・大手メーカーの安心感
・3千円台
・小型軽量、デザインも無難
・基本スペック十分
これ揃ってるのが強み
特に、大手メーカーなのに3千円台、ここが強い強すぎる
今時点でおびやかすライバル製品が全くない状況
・大手メーカーの安心感
・3千円台
・小型軽量、デザインも無難
・基本スペック十分
これ揃ってるのが強み
特に、大手メーカーなのに3千円台、ここが強い強すぎる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-KDC/)
2023/04/10(月) 12:33:22.69ID:PrTzkLgG0 アコースティック的に心に響かない音を「情報量が足りない」と表現している可能性がある
ワンなんてその典型でそもそも情報量を受け取る耳と感性を持っていない
イヤホンのせいにしちゃいけない
ワンなんてその典型でそもそも情報量を受け取る耳と感性を持っていない
イヤホンのせいにしちゃいけない
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 12:54:57.63ID:J/00jsz8M AACだとちょっと不足するんよね
どんなにイヤホン自体の音の鳴りが良くてもね
Marshall Motifとかデノンとかそれで物足りなくなった
むしろ音がいいほど、よりハッキリと不足してるのわかりやすくなるし
どんなにイヤホン自体の音の鳴りが良くてもね
Marshall Motifとかデノンとかそれで物足りなくなった
むしろ音がいいほど、よりハッキリと不足してるのわかりやすくなるし
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/10(月) 13:17:34.05ID:PlXwK8+z0 AACの何が不満なんや
AAC固定バッテリー稼いでノイキャンもオンがデフォ
でも、音楽をメインに聞く人なら大事なのかな
AAC固定バッテリー稼いでノイキャンもオンがデフォ
でも、音楽をメインに聞く人なら大事なのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 13:28:44.39ID:fahadyn2M 音質を大して気にしないならAACで十分でしょ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/10(月) 13:30:55.79ID:PlXwK8+z0 音楽を聞きたいというより
納得の音を脳で感じたい、っていう需要なんだな
今はもうほぼAudibleしか聞いてないから
音質どうこうとは無縁なんだけどね・・
納得の音を脳で感じたい、っていう需要なんだな
今はもうほぼAudibleしか聞いてないから
音質どうこうとは無縁なんだけどね・・
669名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eirD)
2023/04/10(月) 16:37:17.28ID:rkGelByLr670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-9O1T)
2023/04/10(月) 16:51:47.05ID:GmEMaArwM >>658
iPhoneなんですが「声を分離」機能はLINE等のアプリでしか使えず…
と今まで思っていたのですが、
先日iOS16.4~から通常の電話アプリでも使えるようになったと記事が出ていました!
レスなかったら絶対知らないままでした。助かりました、ありがとうございます!
iPhoneなんですが「声を分離」機能はLINE等のアプリでしか使えず…
と今まで思っていたのですが、
先日iOS16.4~から通常の電話アプリでも使えるようになったと記事が出ていました!
レスなかったら絶対知らないままでした。助かりました、ありがとうございます!
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-NO7/)
2023/04/10(月) 16:58:22.78ID:9aNp/eEKa672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-NO7/)
2023/04/10(月) 17:01:21.66ID:9aNp/eEKa ワンはどうでもいいがLDAC慣れてしまって無線でも寸詰まりの音がいやになってしまってLDAC以外無線無理になったな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-CwwB)
2023/04/10(月) 17:04:50.51ID:yLJShGped まあ解像度が高すぎると疲れるとかいう人もいるからな
カリカリが好きな人もいればボワボワが好きな人もいるわけで
結局は好きなものを選択していくしかない
べつに無理してSonyを選ばなくてもいいんだし
カリカリが好きな人もいればボワボワが好きな人もいるわけで
結局は好きなものを選択していくしかない
べつに無理してSonyを選ばなくてもいいんだし
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eff-KDC/)
2023/04/10(月) 17:25:59.68ID:PrTzkLgG0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/10(月) 17:26:07.75ID:HXR/ICvx0 「解像度が高い」と「シャキシャキと鳴る」「エッジーな音がする」を勘違いしてる人は多いと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/10(月) 17:44:17.91ID:/U9xkRD80 >>671
そもそも900STが低音でなさすぎ
そもそも900STが低音でなさすぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069b-ff2a)
2023/04/10(月) 17:53:45.00ID:TfQaLaaj0 解像度高くなると、並のコーデックではデータレート不足が目立つ。あのザラザラ感との戦いになってくる。
何が言いたいかというとLDAC最高!
何が言いたいかというとLDAC最高!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-03Vn)
2023/04/10(月) 17:55:52.75ID:Fho9gWg80 音質が良い、と音質の好みはもちろん別問題で、
最近個人的には柔らかい音が好きだ。
高音も丸まってって低音も深いくて柔らか
コーディック関係なくなって来て、あんなに避けてたBOSEばっか聴いてる
最近個人的には柔らかい音が好きだ。
高音も丸まってって低音も深いくて柔らか
コーディック関係なくなって来て、あんなに避けてたBOSEばっか聴いてる
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-3lfE)
2023/04/10(月) 18:03:17.86ID:EO4G6DvF0 コーディック
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/10(月) 18:07:39.20ID:fZihOtx60 家では有線イヤホンとヘッドホン使用で192khz/24bitで聴いているが、TWSをAACで使っても別に不満はないよ
TWSはそもそもモバイル運用なのでAACで充分
TWSはそもそもモバイル運用なのでAACで充分
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-NO7/)
2023/04/10(月) 18:10:35.00ID:9aNp/eEKa むしろ不満しかない
レシーバーで聞き比べたときが一番LDACとそれ以外の衝撃的な差あったかな
twsもスマホ本体の音の出来によって許容変わる印象あるな
レシーバーで聞き比べたときが一番LDACとそれ以外の衝撃的な差あったかな
twsもスマホ本体の音の出来によって許容変わる印象あるな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-3lfE)
2023/04/10(月) 18:11:25.53ID:pywcSao9r そりゃ当然違う
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 18:23:36.93ID:IYM1LOZrM LDAC990kは別格だからな~
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d61-9MoB)
2023/04/10(月) 18:35:13.47ID:03onXViE0 2017年に買ったモンクルのTY27
100%充電してgooglePixel6aと接続しても10分程度でバッテリーLowで接続切れます
寿命ですか?スマホから見る残り充電値は80%とかですがすぐ切れます。
100%充電してgooglePixel6aと接続しても10分程度でバッテリーLowで接続切れます
寿命ですか?スマホから見る残り充電値は80%とかですがすぐ切れます。
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/10(月) 19:40:40.36ID:fZihOtx60 有線イヤホン192kbps/24bitと比較したらAACもLDACも大して違わんよ、むしろ機種による音質差の方が大きい
モバイル用途が主のTWSなら使い勝手の良いAACで充分
モバイル用途が主のTWSなら使い勝手の良いAACで充分
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/10(月) 19:41:43.87ID:B6oFlHth0 はい、寿命です
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/10(月) 19:48:29.52ID:2MRQoXcw0 >>685
それは君の耳がいうほど聞き分けできないおおざっぱな耳なのと、環境がLDAC聞けないから面倒で妥協して納得してるだけじゃないの?
普段からいい音源聞いてても聞き分けできてるかは別問題
てかLDACとAACの違いわからないなら普通に24bit/192kHzとcdの違いもわかってるか怪しいな
もとからLDAC聞ける環境にあってわざわざ寸詰まりでストレス感じるAACの音を聞く必要はない
それは君の耳がいうほど聞き分けできないおおざっぱな耳なのと、環境がLDAC聞けないから面倒で妥協して納得してるだけじゃないの?
普段からいい音源聞いてても聞き分けできてるかは別問題
てかLDACとAACの違いわからないなら普通に24bit/192kHzとcdの違いもわかってるか怪しいな
もとからLDAC聞ける環境にあってわざわざ寸詰まりでストレス感じるAACの音を聞く必要はない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/10(月) 19:51:23.16ID:XP0tLB3aa >>687
君はTWS何を使ってるの?
君はTWS何を使ってるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 19:53:38.85ID:IYM1LOZrM いつものAACクンか
LDACがいいっていう人にケチつけまくる
LDACがいいっていう人にケチつけまくる
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/10(月) 19:53:54.02ID:26XH6YNvp LDACはXM4、AACはMTW3で聴いた場合MTW3の方が音質いいんだよね
それでLDACいらねってなった訳
LDAC盲信者はTWS何使ってるの?
それでLDACいらねってなった訳
LDAC盲信者はTWS何使ってるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 19:57:01.22ID:IYM1LOZrM AAC盲信者にも困ったもんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/10(月) 19:57:49.41ID:2MRQoXcw0 笹と犬の地獄の戦いふぁい!!
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/10(月) 19:58:15.70ID:GhV1wdQXa これコーデックもといコーディックの問題じゃなく
イヤホンの問題でLDAC否定する所じゃないような
イヤホンの問題でLDAC否定する所じゃないような
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 20:00:29.54ID:VxMhUFUOM キミはAACが好き
オレらはLDACが好き
それじゃいかんのか?
オレらはLDACが好き
それじゃいかんのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/10(月) 20:03:04.50ID:26XH6YNvp まあ単純にXM4よりMTW3の方がコーデックの差を相殺できる程度に音がいいってことだな
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-SCrM)
2023/04/10(月) 20:08:39.69ID:6B8P8zVI0 MTW3でaptX Adaptive96kHz聴けてたら、漏らすくらい衝撃受けてそうだなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/10(月) 20:11:06.34ID:B6oFlHth0 まあ好みの問題もあると思うけど
再生するイヤホンが違うんじゃ比較になってないと思う
再生するイヤホンが違うんじゃ比較になってないと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/10(月) 20:13:51.77ID:26XH6YNvp でLDAC盲信者はTWS何使ってるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5a-vFD9)
2023/04/10(月) 20:18:12.66ID:GHFkfMn60 JBL Tour Pro2を返品して
ピヤホン6使ってる。超満足
ピヤホン6使ってる。超満足
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/10(月) 20:26:56.65ID:2MRQoXcw0 笹くんワッチョイで書いてたの今頃きづいたのか突然笹に切り替えてるの謎すぎて草
701名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd22-/rBB)
2023/04/10(月) 20:29:33.59ID:iZULDUTGd >>687
に一票
に一票
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 20:45:36.56ID:VxMhUFUOM 2票~
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-03Vn)
2023/04/10(月) 20:52:44.44ID:Fho9gWg80 LDACを否定する訳では無いが、自分にはWM4は綺麗な音だがつまらない音だったなー‥
あとWM4のLDACは接続性が悪過ぎた
他社含めて最新のモデルは解消されてるのかな
あとWM4のLDACは接続性が悪過ぎた
他社含めて最新のモデルは解消されてるのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b0-y8Xg)
2023/04/10(月) 21:02:14.72ID:8rQ+IdcH0 ワイヤレスイヤホンは4.8g以下からしか認めんぞワシャぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-SCrM)
2023/04/10(月) 21:09:14.51ID:6B8P8zVI0 WF-1000XM4のLDAC990k固定時の安定性は他のLDAC機(LinkBuds Sを含め)より頭ひとつ抜けてた気がしたけど、端末との相性問題とかあるのかね?
使ってた時の端末が、コンプレッションおじさん大好物のXperiaだったからなのか?知らんけど。
使ってた時の端末が、コンプレッションおじさん大好物のXperiaだったからなのか?知らんけど。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 21:19:26.97ID:OXnQ7VYWM >>704
つまりLinkBuds Sの4.8gより軽いものだけ、ってことっすな
つまりLinkBuds Sの4.8gより軽いものだけ、ってことっすな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-3lfE)
2023/04/10(月) 21:24:53.83ID:vBhv2Itur コンプレッショマンの大好物はMTKじゃなかったっけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/10(月) 21:30:23.49ID:2hoT3/wfM ワイヤレスイヤホンは
・スティック型
・4.8g以下
・ノイキャン
・LDAC
こういうのがいいよな
・スティック型
・4.8g以下
・ノイキャン
・LDAC
こういうのがいいよな
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a7-RJca)
2023/04/10(月) 22:10:45.04ID:C73Uweyu0 ER-4SをさっさとTWS化しろや!!!!!!!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-UBtV)
2023/04/10(月) 22:10:50.52ID:uk2y/ypl0 まあLDACは音質良いのは間違いない。
室内で線が煩わしい時にはとても有用。
Chromecast with google tvがLDACに対応してるから、出張中にホテルで夜中にテレビ見る時とかに良かったよ。
室内で線が煩わしい時にはとても有用。
Chromecast with google tvがLDACに対応してるから、出張中にホテルで夜中にテレビ見る時とかに良かったよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/10(月) 22:37:53.63ID:My+CxiJYd712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 460c-6LKx)
2023/04/10(月) 22:40:21.54ID:fuo+41uo0 今買うなら何がオススメか教えてくれ
音質重視で重さは普通以下
予算はAirPodsPro2くらいまで
今のところ候補はBoseなんとかⅡなんだけど他に良いやつあるかな?
音質重視で重さは普通以下
予算はAirPodsPro2くらいまで
今のところ候補はBoseなんとかⅡなんだけど他に良いやつあるかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 314d-Rzwh)
2023/04/10(月) 22:44:02.65ID:hzygUPxy0 ワイヤレスイヤホンでランニングするとカザキリ音がすごいんだけど対処法ない?
音取り込み機能は必須としてさ
音取り込み機能は必須としてさ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eirD)
2023/04/10(月) 22:56:23.93ID:E0pF7lavr それこそノイキャン使うしか無いのでは
風が無い日でもキロ5分くらいのペースで走ると風の音はうるさく感じる
風が無い日でもキロ5分くらいのペースで走ると風の音はうるさく感じる
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde7-uT+y)
2023/04/10(月) 23:04:28.35ID:WBNAHrzw0 >>400
中華企業がマーシャルに出資して、その代わりにマーシャルブランドで電子機器を販売しているらしい
中華企業がマーシャルに出資して、その代わりにマーシャルブランドで電子機器を販売しているらしい
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-BAT7)
2023/04/10(月) 23:19:14.30ID:h+HSudCEa717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 00:40:34.23ID:5rPgvqDX0 おいおい、よそ様に迷惑かけるんじゃないよ
このスレでランキングでシコってたらいいじゃん
このスレでランキングでシコってたらいいじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/11(火) 02:02:29.98ID:Rhng8pmX0 >>709
自分もいつかはそういうTWSがあればとは思うけど現状の技術ではリソースが足りなすぎるんじゃないかな
原音忠実にしてしまうとアンプの弱さやデジタル部の弱さが浮き彫りになってしまうから有線で実績のあるメーカーも超リスニング系でお茶を濁してるし
TWSで妥協できるのが遅くて結局聴けず終いだったんだけどHIFIMANのTWS800とかそっち系なのかなって思ったけど有識者いたら教えてくれ
自分もいつかはそういうTWSがあればとは思うけど現状の技術ではリソースが足りなすぎるんじゃないかな
原音忠実にしてしまうとアンプの弱さやデジタル部の弱さが浮き彫りになってしまうから有線で実績のあるメーカーも超リスニング系でお茶を濁してるし
TWSで妥協できるのが遅くて結局聴けず終いだったんだけどHIFIMANのTWS800とかそっち系なのかなって思ったけど有識者いたら教えてくれ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/11(火) 02:08:01.99ID:Rhng8pmX0 同じ機種でLDACとAACを聴き比べたらそりゃ差はあるよ
だけど違う機種になった時点で例えばLDACのXM4はAACのフォカプロに逆立ちしても勝てない
そんな時点でコーデックなんてのはその機種の中の問題でしかない
もちろんフォカプロでLDACを使えるならそれに越したことはないかもしれないけど「このコーデックだからダメ」というふうには言い切れないはずなのだ
だけど違う機種になった時点で例えばLDACのXM4はAACのフォカプロに逆立ちしても勝てない
そんな時点でコーデックなんてのはその機種の中の問題でしかない
もちろんフォカプロでLDACを使えるならそれに越したことはないかもしれないけど「このコーデックだからダメ」というふうには言い切れないはずなのだ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 02:11:12.25ID:k7GbuG5Xd その勝ち負けというのはおまえの感想でしかないんじゃないか
なんか定量的な根拠あんの?
なんか定量的な根拠あんの?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 05:07:12.87ID:5rPgvqDX0 まあ言いたいことはわかるけどね
AACだからダメ、みたいなことはないと俺も思う
ただ、フォカプロの音が苦手でXM4を選ぶって人もいるかもしれないし、勝ち負けで語れるようなことでもないよなあ
AACだからダメ、みたいなことはないと俺も思う
ただ、フォカプロの音が苦手でXM4を選ぶって人もいるかもしれないし、勝ち負けで語れるようなことでもないよなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 05:17:39.94ID:J6BgZ4meM フォカとか言ってる時点でいつものあの人か
何で比較対象はXM4限定なんだか
何で比較対象はXM4限定なんだか
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/11(火) 05:20:15.92ID:1M4ZUFkK0 >>720
スペックや定量的な評価だけで音質の良し悪しは決まらない、音質の良し悪しは最終的には個人の感想
スペックや定量的な評価だけで音質の良し悪しは決まらない、音質の良し悪しは最終的には個人の感想
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 06:24:13.94ID:ridPJTS9M それあなたの個人的な感想ですよね
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mTZS)
2023/04/11(火) 06:40:26.54ID:8FrPJRUoa 個人的な感想が集まって評価の声になることすら理解できんのか。一部は無理もなさそうな印象だが笑
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 06:43:58.66ID:POSnTrlLM キミのは、AACで妥協するっていう個人的な感想
オレらは、LDACがいいねっていう個人的な感想
それでいいんじゃないの
オレらは、LDACがいいねっていう個人的な感想
それでいいんじゃないの
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 06:46:48.35ID:LhhmuMydM 完全に蚊帳の外のaptXさん・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/11(火) 06:47:21.35ID:PBzPu+tha >>726
君何も持ってないじゃん
君何も持ってないじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 06:50:05.79ID:L3/scZJMM LDAC990kは良いとても良い
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/11(火) 06:51:14.59ID:Zs2s+H7Va と言う妄想
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:09:48.91ID:NWp0EHIXM aptX系の終わってる感ハンパない
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:18:00.23ID:NWp0EHIXM aptX Adaptiveは
48k/24b最大420kbpsまでは、広くスマホ端末ミドルまですぐ対応していて
手軽にできてそこそこ向上してたし、そこまでは良かった
96k/24b最大620kbpsの方は、やたらと出し渋りしてハイエンドSocのみ限定した上に
世の中がスマホはハイミドルSocで十分という状況にシフト
ここで大きくつまづいた
さらにaptX Losslessというのも乱発して
ますます混乱に拍車をかけてもっとグチャグチャな状況に
aptX系は終わってる
48k/24b最大420kbpsまでは、広くスマホ端末ミドルまですぐ対応していて
手軽にできてそこそこ向上してたし、そこまでは良かった
96k/24b最大620kbpsの方は、やたらと出し渋りしてハイエンドSocのみ限定した上に
世の中がスマホはハイミドルSocで十分という状況にシフト
ここで大きくつまづいた
さらにaptX Losslessというのも乱発して
ますます混乱に拍車をかけてもっとグチャグチャな状況に
aptX系は終わってる
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/11(火) 07:18:50.52ID:1M4ZUFkK0 xm4とピヤホン6は別に音質良くもないからなー
LDACを評価できる機種が現状ないんだよね
LDACを評価できる機種が現状ないんだよね
734名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 07:19:45.21ID:EoP83JFxd いらない感想をありがとう
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:23:05.68ID:NWp0EHIXM スマホのハイエンドは、
ゲーム命、カメラ命っていうマニア層にはいいかもしれないが
それと高音質で音楽聴きたいという層とはちょっと違うんだよな
ゲームで高性能
カメラが高性能
ここまではいいけど
これに、ワイヤレスで高音質をセットにしようとしたのが足を引っ張った
ゲーム命、カメラ命っていうマニア層にはいいかもしれないが
それと高音質で音楽聴きたいという層とはちょっと違うんだよな
ゲームで高性能
カメラが高性能
ここまではいいけど
これに、ワイヤレスで高音質をセットにしようとしたのが足を引っ張った
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:25:25.71ID:NWp0EHIXM そんなふうにaptXがつまづいてコケたタイミングで
Androidスマホでは広く利用可能なLDACのTWSが出た
そりゃLDACになりますわ
Androidスマホでは広く利用可能なLDACのTWSが出た
そりゃLDACになりますわ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:32:43.70ID:9qC6WvAyM iPhoneな人はAACでいいだろもちろんAirPodsで
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-pvlZ)
2023/04/11(火) 07:35:13.83ID:1M4ZUFkK0 スマホのシェアから見るにAAC:6割、APTX:3割、LDAC:1割くらいの使用率じゃないか?
まあアンケート取ったわけではないから知らんけど
少なくともLDACが使用率トップのコーデックってことはないだろうな
まあアンケート取ったわけではないから知らんけど
少なくともLDACが使用率トップのコーデックってことはないだろうな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-nMYw)
2023/04/11(火) 07:36:41.74ID:1/X5BybY0 SBCはゼロなんだw
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:37:14.40ID:cmpmBqt5M LDACなんてどう考えても10%いねーよアホなのか
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:41:30.29ID:cmpmBqt5M aptX対応とかLDAC対応のTWSだからってaptXやLDAC使ってるとは限らない
安もんでSBCのみ → 20%
AAC(一部の安物も含む) → 60%
aptX系 →15%
その他(LDAC含む) → 数%
こんなとこ
安もんでSBCのみ → 20%
AAC(一部の安物も含む) → 60%
aptX系 →15%
その他(LDAC含む) → 数%
こんなとこ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d0-ApCd)
2023/04/11(火) 07:42:22.94ID:Ovodn9Kx0 片耳モノラルで聞きたいんだけど両耳用のを片耳だけ使ってても問題ないんでしょうか?
充電ケース付きのとかどうなるんだろ
充電ケース付きのとかどうなるんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 07:45:09.92ID:cmpmBqt5M 電車とかで見かけるのでは
最近は安もん使ってるの多いぞ
ドンキとか3coins、ゲオとかホムセンで売ってるTWSが
安物だけどちゃんと使えるような安物が増えていて
昔と違って大ハズレでもなくなったから
最近は安もん使ってるの多いぞ
ドンキとか3coins、ゲオとかホムセンで売ってるTWSが
安物だけどちゃんと使えるような安物が増えていて
昔と違って大ハズレでもなくなったから
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 07:46:44.49ID:1i9TkuC7d745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-Ay2p)
2023/04/11(火) 07:47:26.12ID:pxKGNTLW0 >>743
でもお前家から滅多に出ないじゃん
でもお前家から滅多に出ないじゃん
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d0-ApCd)
2023/04/11(火) 07:55:47.98ID:Ovodn9Kx0747名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 08:34:37.93ID:K8jdTa4bd >>746
それで偏るということは使っていない方の劣化が遅くなってるてことだし
そもそも普通に両耳使ってても偏るもんは偏るから
あんま気にしなくていいんじゃないのかな
機種でググれば片耳だけの使い方とか出てくるから
欲しい機種から追ったほうが早そう
それで偏るということは使っていない方の劣化が遅くなってるてことだし
そもそも普通に両耳使ってても偏るもんは偏るから
あんま気にしなくていいんじゃないのかな
機種でググれば片耳だけの使い方とか出てくるから
欲しい機種から追ったほうが早そう
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d0-ApCd)
2023/04/11(火) 08:53:11.71ID:Ovodn9Kx0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 08:55:59.58ID:KumeTrLLM TWSでハイブリッドドライバーはアカンわ
・Bluetooth伝送ではそもそもハイブリッドにする必要がない
・TWSの貧弱アンプではハイブリッド活かせない
・TWSは他の部品でスペース限られて、ハイブリッドの配置に無理が出る
TWSは重く大きいため装着に制約あるのに
さらに各ドライバー配置がシビアなのが
特にアカン
装着の具合によって、耳から各ドライバーまでの位置関係のバラけの変動で
ちょっとした装着の差が出てとても不自然になりやすい
ダイナミック1発がTWSには合ってる
TWSではハイブリッドドライバーは駄目だな
・Bluetooth伝送ではそもそもハイブリッドにする必要がない
・TWSの貧弱アンプではハイブリッド活かせない
・TWSは他の部品でスペース限られて、ハイブリッドの配置に無理が出る
TWSは重く大きいため装着に制約あるのに
さらに各ドライバー配置がシビアなのが
特にアカン
装着の具合によって、耳から各ドライバーまでの位置関係のバラけの変動で
ちょっとした装着の差が出てとても不自然になりやすい
ダイナミック1発がTWSには合ってる
TWSではハイブリッドドライバーは駄目だな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-JsX3)
2023/04/11(火) 09:00:41.39ID:LiPMBL1SM751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:01:06.99ID:KumeTrLLM TWSのハイブリッドドライバーの不自然さは
音の情報量の多いLDACだと特によくわかる
これが音質低いAACならば加工して音の迫力だけあればいいとなって
ハイブリッドでドンシャリにしてるのでもいいのかも知れんが
音の情報量の多いLDACだと特によくわかる
これが音質低いAACならば加工して音の迫力だけあればいいとなって
ハイブリッドでドンシャリにしてるのでもいいのかも知れんが
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:18:51.33ID:KumeTrLLM これが有線イヤホンのハイブリッドなら、
電池などのパーツで圧迫されずに多ドラを配置して
外付けのパワー余裕あるアンプで十分に駆動して
鳴らし切れるんだろうけどな
さらに音源もBluetooth伝送とは違って削られたりしてないし
TWSではハイブリッドは無駄、というか
逆にハイブリッドにすると悪影響あるなTWSでは
電池などのパーツで圧迫されずに多ドラを配置して
外付けのパワー余裕あるアンプで十分に駆動して
鳴らし切れるんだろうけどな
さらに音源もBluetooth伝送とは違って削られたりしてないし
TWSではハイブリッドは無駄、というか
逆にハイブリッドにすると悪影響あるなTWSでは
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-Ay2p)
2023/04/11(火) 09:34:55.62ID:pxKGNTLW0 言うほど多ドラのTWSってないだろ、知識ないのにほんましったかばっかだな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:36:53.99ID:nAvdP5AlM TWSのハイブリッドは2BA+1DDが多いな
ハイブリッドはTWSに向いてないけどな
ハイブリッドはTWSに向いてないけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
2023/04/11(火) 09:44:15.82ID:1tAH/Q4mM めちゃくちゃ笑うわ
TWSの貧弱アンプで楽しく聴ける音を出すにはハイブリッドが最適解
ほんとに耳も悪ければ経験もないのなワンって
TWSの貧弱アンプで楽しく聴ける音を出すにはハイブリッドが最適解
ほんとに耳も悪ければ経験もないのなワンって
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:48:13.59ID:EO70KTawM AACならそれでいいかもね
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:51:48.63ID:R/rsxkhDM ハイブリッドドライバーのTWSはまるで売れてないしなあ
どうしてもTWS自体がハイブリッドだと重く大きくなるし、
今の小型軽量化のトレンドともまるで合ってない
今現在もマイナーだけど、ハイブリッドは今後さらにマイナーになりそう
どうしてもTWS自体がハイブリッドだと重く大きくなるし、
今の小型軽量化のトレンドともまるで合ってない
今現在もマイナーだけど、ハイブリッドは今後さらにマイナーになりそう
758名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
2023/04/11(火) 09:53:25.76ID:1tAH/Q4mM759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 09:58:49.46ID:RpUXbTGmM ドンシャリハイブリッドで音を語られてもなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/11(火) 10:03:49.48ID:3l6rxw710 ピヤホンなんてハイブリッドで失敗してるメーカー代表じゃん
761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 10:38:59.57ID:K8jdTa4bd762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-9MoB)
2023/04/11(火) 10:51:53.24ID:RUfxw/1Oa Bluetoothイヤホンて寿命どんくらいなの
頻繁には買い替えてられん
ちな5千円未満
頻繁には買い替えてられん
ちな5千円未満
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/11(火) 10:55:00.84ID:0gZxnn8D0 3~5年
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-wUVG)
2023/04/11(火) 11:03:23.44ID:+nUCg+bM0 XM4は音質特化というより万能型の雄
AirPodsProはもう別カテゴリ
AirPodsProはもう別カテゴリ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 11:11:11.10ID:qWu8BIBHM 万能バカ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 11:15:41.58ID:VVlcAr4BM XM4はクソ重いので失格だろ
せめて6g以下にしてから出直せ
せめて6g以下にしてから出直せ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 11:29:41.74ID:5rPgvqDX0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aTxP)
2023/04/11(火) 11:44:28.92ID:hp7PY4V2d Mystique買って来た
前にFokus Pro買って「中音も出ないし低音も大したことないゴミじゃん」と思って速攻売ったけど正直スマンカッタ
音質に全振りしてるだけのことはあるし価格コムの重低音イヤホンで1位取るだけのことはある
今まで聴いたTWSの中で一番好きです、Gemini超えました、疑ってスイマセンでした
前にFokus Pro買って「中音も出ないし低音も大したことないゴミじゃん」と思って速攻売ったけど正直スマンカッタ
音質に全振りしてるだけのことはあるし価格コムの重低音イヤホンで1位取るだけのことはある
今まで聴いたTWSの中で一番好きです、Gemini超えました、疑ってスイマセンでした
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 11:49:45.90ID:VVlcAr4BM770名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
2023/04/11(火) 11:51:46.10ID:U6q1Mlkn6 TWSでモニターサウンドなんて粗まみれで聴けたもんじゃないからドンシャリで楽しく聴ける音を目指すのが現時点での技術の限界
geminiは感性全振り過ぎて解像度や定位はかなり低レベルなのにそれなりに聴ける面白さ
geminiは感性全振り過ぎて解像度や定位はかなり低レベルなのにそれなりに聴ける面白さ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
2023/04/11(火) 11:52:31.42ID:U6q1Mlkn6 フラット寄りで音のいいTWSを具体名出せないワン
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 11:55:10.33ID:lcIUynqOM TWSで大切なのは装着の快適さ
電池など部品が入ってるから
どうしてもイヤホン自体の重量は増えるし大きくなりがち
それでも最新TWSではしっかり小型軽量化してる製品もある
イヤホン片方で、
4g台にしてるのは優秀なTWS
5g台がまあ普通
上限としてはジャスト6gくらいまで
今どき7g超えるクソ重いのはダメ製品
電池など部品が入ってるから
どうしてもイヤホン自体の重量は増えるし大きくなりがち
それでも最新TWSではしっかり小型軽量化してる製品もある
イヤホン片方で、
4g台にしてるのは優秀なTWS
5g台がまあ普通
上限としてはジャスト6gくらいまで
今どき7g超えるクソ重いのはダメ製品
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 11:58:41.09ID:lcIUynqOM 非ドンシャリ = モニターサウンド
とか短絡だなあ
超肥満の糞デブが好きじゃない、となったら
じゃあ骨と皮だけガリガリ好きだと決め付けるようなもの
両極端なんだよ
とか短絡だなあ
超肥満の糞デブが好きじゃない、となったら
じゃあ骨と皮だけガリガリ好きだと決め付けるようなもの
両極端なんだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06e5-I2ze)
2023/04/11(火) 12:08:45.73ID:U6q1Mlkn6 早くフラット寄りで良い音の機種を教えてくれよワン
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:11:38.15ID:RyAEcL0lM 全体的に脱ドンシャリの傾向になってきてる
売れないキモオタ向けは今だにドンシャリみたいだが
売れないキモオタ向けは今だにドンシャリみたいだが
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 12:11:56.49ID:5rPgvqDX0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:14:24.40ID:rwRzd9hKM 聴覚が鈍いから刺激の強いドンシャリを好むんだろうな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:16:30.21ID:+2hFAxepM AACで情報量ごっそり削られてるのに
定位とか解像度とか言われてもねー
定位とか解像度とか言われてもねー
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/11(火) 12:22:19.47ID:y+W/Vmqx0 2BA+1DDなんてド定番なのにtwsだと駄目とか謎理論w
最近のKnowlesのBAなんて何でも鳴らせるわ
最近のKnowlesのBAなんて何でも鳴らせるわ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:26:01.97ID:8n8vFHq6M >>770が書いてるように
> TWSでモニターサウンドなんて粗まみれで聴けたもんじゃないから
> ドンシャリで楽しく聴ける音を目指す
モニターサウンドかどうかは置いておくとして、
TWSじゃ粗まみれなんだよ
Bluetooth伝送やスペース制約などなどで
そこで少しでも粗減らす方向でLDACにするか、
最初から妥協してAACでドンシャリで済ますか
そこの方向性の違いだよ
> TWSでモニターサウンドなんて粗まみれで聴けたもんじゃないから
> ドンシャリで楽しく聴ける音を目指す
モニターサウンドかどうかは置いておくとして、
TWSじゃ粗まみれなんだよ
Bluetooth伝送やスペース制約などなどで
そこで少しでも粗減らす方向でLDACにするか、
最初から妥協してAACでドンシャリで済ますか
そこの方向性の違いだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/11(火) 12:32:37.65ID:y+W/Vmqx0 粗を減らす方向でLDACとかお前の耳がどんなもんか知れるなw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/11(火) 12:33:57.92ID:3l6rxw710 >>775
自分がこのスレ1番のキモオタだって自覚しなよ
自分がこのスレ1番のキモオタだって自覚しなよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:34:09.10ID:z/zpVhhkM 粗だらけのAACで妥協してる人はそれでもいいんじゃない?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:34:59.53ID:ua2+76GuM そもそもハイブリッドとかキモオタでしょ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22d0-ApCd)
2023/04/11(火) 12:35:02.89ID:Ovodn9Kx0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/11(火) 12:37:40.96ID:y+W/Vmqx0 >>784
IDコロコロ変えてないでLDACで粗を減らすってどういう意味が教えろよ
IDコロコロ変えてないでLDACで粗を減らすってどういう意味が教えろよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:38:20.64ID:qoeTM9kZM 通話向け片耳ワイヤレスヘッドセット使えよ
キミが言ってるのは
ニ輪の自転車、タイヤ片方だけで何とか一輪車として使えませんか?
というようなもの
最初から専用の一輪車にしろ、っていうだけの話
キミが言ってるのは
ニ輪の自転車、タイヤ片方だけで何とか一輪車として使えませんか?
というようなもの
最初から専用の一輪車にしろ、っていうだけの話
788名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 12:39:34.24ID:K8jdTa4bd789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:40:28.20ID:S3bzn/96M AACよりはずっと音の粗少ないですよLDAC
AACはどうしても粗かなりあるからね
AACはどうしても粗かなりあるからね
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/11(火) 12:42:43.52ID:y+W/Vmqx0 そもそもお前の言う粗ってなんだよ
知識も語彙力もないから何も伝わってこないんだよw
知識も語彙力もないから何も伝わってこないんだよw
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:44:12.53ID:S3bzn/96M792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 12:50:19.31ID:sU5bC6IbM 一般向けで売れてるTWSに
ハイブリッドはまるでないんだよなあ
一般人「ハイブリッド?えっ・・・自動車?」
キモオタ「ハイブリッドガー、音質ガー」
ハイブリッドはまるでないんだよなあ
一般人「ハイブリッド?えっ・・・自動車?」
キモオタ「ハイブリッドガー、音質ガー」
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4652-i9Rr)
2023/04/11(火) 13:01:57.38ID:y+W/Vmqx0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/11(火) 13:02:26.02ID:kJAL8KiN0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 13:10:21.41ID:5rPgvqDX0796名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-I2ze)
2023/04/11(火) 13:13:14.09ID:1tAH/Q4mM 粗というのはデジタル部のジッター問題、Bluetoothの圧縮諸々、貧弱な電源やスペースによるアナログ部のお粗末さなど
粗のない上流を作るためにイヤホン如きの環境に何十万もかけてきた人たちがいる
その中でもやっぱりドライバー周り、音導ステムチューブの作りが全体的にお粗末なのが音に出てしまっている製品が多い
TWSである時点で防水性などを気にせざるを得ないからそういうことになる
そういうところでガッツリ情報削られてるのにAACとか LDACとか言ってる時点でお察し笑
粗のない上流を作るためにイヤホン如きの環境に何十万もかけてきた人たちがいる
その中でもやっぱりドライバー周り、音導ステムチューブの作りが全体的にお粗末なのが音に出てしまっている製品が多い
TWSである時点で防水性などを気にせざるを得ないからそういうことになる
そういうところでガッツリ情報削られてるのにAACとか LDACとか言ってる時点でお察し笑
797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-3lfE)
2023/04/11(火) 13:20:49.56ID:7Sh4kMtbr コンプレッショマンキター(゚∀゚)
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-i9Rr)
2023/04/11(火) 13:25:17.70ID:+FOvqsr7d www
799名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-i9Rr)
2023/04/11(火) 13:29:19.46ID:+FOvqsr7d ってかこのスレに用ないだろw
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 13:36:37.21ID:SInP+yarM801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 13:39:40.85ID:mIgi/LTFM aptX系は見限った
ハイブリッドも見限った
LDACは個人的には好き
でも他人には勧めはしない
LDACオワコンなのも事実
ハイブリッドも見限った
LDACは個人的には好き
でも他人には勧めはしない
LDACオワコンなのも事実
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 13:44:32.47ID:fUWdICiaM 今のTWSの製品トレンドで
小型軽量化は広く進んでいて、これはもっと浸透するだろう
脱ドンシャリのフラット寄りも、最近は広まってる
ノイキャンが当たり前に、これも止められない流れ
TWSは洗練されてどんどん完成形に近づいてる
一歩先に完成形の姿のお手本を見せてくれたのが
AirPods Pro2、次点でBOSE QCE2
小型軽量化は広く進んでいて、これはもっと浸透するだろう
脱ドンシャリのフラット寄りも、最近は広まってる
ノイキャンが当たり前に、これも止められない流れ
TWSは洗練されてどんどん完成形に近づいてる
一歩先に完成形の姿のお手本を見せてくれたのが
AirPods Pro2、次点でBOSE QCE2
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/11(火) 13:48:07.48ID:Rhng8pmX0 なんでそのフラット寄りの具体的な機種を挙げられないの?殆ど聴いたことないんじゃないの?それともf特なんか判断できない耳なの?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 14:03:05.30ID:fUWdICiaM 以前にいくらでもレポしてんじゃん
最近のTWS機種で以前より脱ドンシャリになってるフラット寄りだなあって
最近のTWS機種で以前より脱ドンシャリになってるフラット寄りだなあって
805名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 14:09:11.11ID:VAg7qTpyd 簡単にフラットとか言っちゃうヤツはニワカ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 14:11:49.25ID:QRHaz5yuM 寄りって書いてるんだけどね
ドンシャリでないのは何と書けばいい?
カマボコとも限らないからね
ドンシャリでないのは何と書けばいい?
カマボコとも限らないからね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 14:12:18.39ID:j0+kZ4UZ0 フラットがいいなんて人、よくわからん
若い時、10代からバンドしてDTMにハマった事で
3年ほどレコーディングスタジオでエンジニアしてたことあるけど
フラットが必要な人って、味付けをするエンジニアぐらいだと思うんだが・・
たしか当時は、鬼フラットのAKG K141使ってたけど
まあ、それを通常時に使うとか、物足りないどころじゃないわ
フラットだなんだ求めてるけど、そもそも皆さんの手に渡ってる音は
めちゃくちゃ味付けされた音だからな
その味付けをそのまま聴きたいという欲望ならそれこそ意味不明
エンジニアがどんな味付けしたのかなんてわかるわけないんだから
若い時、10代からバンドしてDTMにハマった事で
3年ほどレコーディングスタジオでエンジニアしてたことあるけど
フラットが必要な人って、味付けをするエンジニアぐらいだと思うんだが・・
たしか当時は、鬼フラットのAKG K141使ってたけど
まあ、それを通常時に使うとか、物足りないどころじゃないわ
フラットだなんだ求めてるけど、そもそも皆さんの手に渡ってる音は
めちゃくちゃ味付けされた音だからな
その味付けをそのまま聴きたいという欲望ならそれこそ意味不明
エンジニアがどんな味付けしたのかなんてわかるわけないんだから
808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-3lfE)
2023/04/11(火) 14:13:35.31ID:7Sh4kMtbr 隙あらば
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/11(火) 14:25:10.98ID:kJAL8KiN0 >>807
スタジオのエンジニアがこういう音で聴いてほしいと調律したイヤホンならアリなんじゃないか?
スタジオのエンジニアがこういう音で聴いてほしいと調律したイヤホンならアリなんじゃないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/11(火) 14:36:19.10ID:Rhng8pmX0 クラシック特にオケを聴くとなるとフラットすぎてもつまらないし実物とは何故かかけ離れる
低域なんか埋もれさせることなく分離が良いことは大前提として沈み込むしっかりとした低音が必要だし高域は金物の存在感がそれなりに必要 そしてそれらを自然に繋ぐ中域が必要
歪みないダイナミクスレンジの広さもppの時に周りの音を聞こえさせない遮音性もそもそも音量も大抵のTWSじゃ不足
低域なんか埋もれさせることなく分離が良いことは大前提として沈み込むしっかりとした低音が必要だし高域は金物の存在感がそれなりに必要 そしてそれらを自然に繋ぐ中域が必要
歪みないダイナミクスレンジの広さもppの時に周りの音を聞こえさせない遮音性もそもそも音量も大抵のTWSじゃ不足
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 14:46:13.59ID:BEOzH2MJM だからと言って、ドンシャリでいいということにはならんよ
わざわざ「ドンシャリ」と呼び名がついていて区別されてるのだから
それは標準状態ではないものってこと
わざわざ「ドンシャリ」と呼び名がついていて区別されてるのだから
それは標準状態ではないものってこと
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 14:49:29.85ID:6bx2crGJM ドンシャリは、
ニンニク油マシマシみたいなもの
豚のエサみたいな下品な音ってこと
それに慣れ切ってるヤツにはそれがいつものかも知れんが
普通の人にとってはドン引き
ニンニク油マシマシみたいなもの
豚のエサみたいな下品な音ってこと
それに慣れ切ってるヤツにはそれがいつものかも知れんが
普通の人にとってはドン引き
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 14:49:44.19ID:j0+kZ4UZ0 >>809
それこそエンジニアという個人の好みの問題ですやん
音を求めてる人が、人の作った音を聞きたい??もっと意味わからんのだけど
好みを度外視したら、聞いててしんどくない音作りが絶対にいいよ
これだけは、万人に共通すると思う
ドンシャリが人気あるのは、聞いててしんどくないからなんだよ
それこそエンジニアという個人の好みの問題ですやん
音を求めてる人が、人の作った音を聞きたい??もっと意味わからんのだけど
好みを度外視したら、聞いててしんどくない音作りが絶対にいいよ
これだけは、万人に共通すると思う
ドンシャリが人気あるのは、聞いててしんどくないからなんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 14:59:48.06ID:FXBRiIsOM TWSは、以前は全体的に強めドンシャリのが多かった
今よりかなり音質が低く、迫力出すため低音過剰にする傾向があった
最近は、前より全体的に音質が向上し
以前よりドンシャリ脱却する方向になっていて、
自然な普通の音(フラット寄り)になって来てるよ
とにかくドンシャリで、とかすでに古いよ
今よりかなり音質が低く、迫力出すため低音過剰にする傾向があった
最近は、前より全体的に音質が向上し
以前よりドンシャリ脱却する方向になっていて、
自然な普通の音(フラット寄り)になって来てるよ
とにかくドンシャリで、とかすでに古いよ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 15:07:25.28ID:K8jdTa4bd816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 15:08:48.30ID:awzJxkcnM817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/11(火) 15:27:11.75ID:3l6rxw710 f特の基準で言えばハーマンターゲットが標準でいいんではないか?
ハーマンターゲットより高音、低音が持ち上がってればドンシャリ
ハーマンターゲットより高音、低音が抑えられてればフラット
ハーマンターゲットより高音、低音が持ち上がってればドンシャリ
ハーマンターゲットより高音、低音が抑えられてればフラット
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 15:49:14.80ID:s5s4BkQGM つーか何でドンシャリの逆がフラットになってんだよ
ドンシャリの逆はカマボコだろ
ドンシャリの逆はカマボコだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 15:49:55.47ID:5rPgvqDX0 >>800
いや主張がそんなコロコロ変わってたら説得力皆無だろ
時代の移り変わりとかじゃなく、君の場合、昨日の主張と逆のこと言ってたりするし
こだわりも無くその時の気分で論じてたら誰からも信用されなくなるでしょ
いや主張がそんなコロコロ変わってたら説得力皆無だろ
時代の移り変わりとかじゃなく、君の場合、昨日の主張と逆のこと言ってたりするし
こだわりも無くその時の気分で論じてたら誰からも信用されなくなるでしょ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 16:01:43.99ID:5rPgvqDX0 >>818
最初にフラットフラット言い始めたのはあなたですよ
最初にフラットフラット言い始めたのはあなたですよ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 16:15:13.62ID:K8jdTa4bd822名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/11(火) 16:48:34.53ID:ev6mm7JFM 全ての音が満遍なく出る音
これはフラットじゃないのかな
一般的にフラットはつまらない音だよね
これはフラットじゃないのかな
一般的にフラットはつまらない音だよね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 17:01:08.15ID:j0+kZ4UZ0 すべての音を満遍なく出したら、つまらないというか、ぐちゃぐちゃになるよ
それが許されるのは、スタジオ一発録りぐらいやで
楽器の位置関係遠近感が、演奏する現場で作れててそれの一発録りね
フラットだと思って聴いてる曲も、トラックそれぞれはめちゃくちゃメリハリあると思うよ
みんながいい音と思えるまとめ方って、これまでの音楽の歴史、CDの歴史で
知らぬまに洗脳というか、聞き飼いならされてるからね
フラットという言葉を使うしか無いだけであって
全トラックにコンプ掛けたみたいな上も下もはみ出ない刺さらない音が
楽なんじゃないかな
まあなんにせよ、イヤホン関係ないわ
求める音の要因が、イヤホンの機器的な要素で実現しようとしてるのは
一番遠いと思うかな
それが許されるのは、スタジオ一発録りぐらいやで
楽器の位置関係遠近感が、演奏する現場で作れててそれの一発録りね
フラットだと思って聴いてる曲も、トラックそれぞれはめちゃくちゃメリハリあると思うよ
みんながいい音と思えるまとめ方って、これまでの音楽の歴史、CDの歴史で
知らぬまに洗脳というか、聞き飼いならされてるからね
フラットという言葉を使うしか無いだけであって
全トラックにコンプ掛けたみたいな上も下もはみ出ない刺さらない音が
楽なんじゃないかな
まあなんにせよ、イヤホン関係ないわ
求める音の要因が、イヤホンの機器的な要素で実現しようとしてるのは
一番遠いと思うかな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-eirD)
2023/04/11(火) 17:01:44.46ID:6zFgG8Ylr 面白さを作るのはミュージシャンでありレコーディングエンジニアだからな
クラシックしか聴かないみたいな偏った人は知らんけど
クラシックしか聴かないみたいな偏った人は知らんけど
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/11(火) 17:10:02.48ID:3l6rxw710 >>818
ハーマンターゲットはフラットより高音低音がやや持ち上がったカーブでこのカーブに沿ったf特が人の耳に自然に感じると言われている
だからハーマンターゲットより高音、低音を抑えてもかまぼこ型にはならない
そもそもf特の形がかまぼこ型になってるイヤホンはないんじゃないかな
ハーマンターゲットはフラットより高音低音がやや持ち上がったカーブでこのカーブに沿ったf特が人の耳に自然に感じると言われている
だからハーマンターゲットより高音、低音を抑えてもかまぼこ型にはならない
そもそもf特の形がかまぼこ型になってるイヤホンはないんじゃないかな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 17:10:54.76ID:5rPgvqDX0 本当のフラットな音ってそれこそスタジオで仕事したことあるような人しか聞いたこと無いのかもね
世に出てる音源なんて全て加工されたあとだろうし
世に出てる音源なんて全て加工されたあとだろうし
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-NO7/)
2023/04/11(火) 17:14:28.64ID:UL/C9ti+a dsdとかは加工できないから無加工取りおろしみたいのたくさんあるよ
あとはwavの32bit float音源
あとはwavの32bit float音源
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/11(火) 17:14:43.90ID:3l6rxw710 エンジニアがミックスでどんな音作りをするかとイヤホンのf特のチューニングは分けて考えないと話がごっちゃになるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 17:15:18.24ID:wUn/NXvNd イヤホンがフラットなら皆んなフラットに聴こえるみたいな前提がそもそもおかしい事にいつになったら気づくのやら
せめて聴感上フラットに聴こえる、くらいの表現に留めておけよ
せめて聴感上フラットに聴こえる、くらいの表現に留めておけよ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 17:15:22.98ID:5rPgvqDX0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 17:18:52.58ID:5rPgvqDX0 たしかに、フラットっていうとf特が平坦なものって思い込んでる人多そう
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-NO7/)
2023/04/11(火) 17:20:58.33ID:UL/C9ti+a そもそもモニター用途目指してるっていってもメーカーによってバランス違うからな
答え探すのが不毛
しいていうなら自分は低音ドカドカうるさくないのがすきかなーくらい
答え探すのが不毛
しいていうなら自分は低音ドカドカうるさくないのがすきかなーくらい
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 17:28:15.46ID:K8jdTa4bd そもそもフラットの基準て曖昧で
俺は大概>>825の理屈でハーマンターゲットをフラットとして話してる
あくまでも俺は
今はかまぼこじゃなくて低音盛ったり削ったりして低音寄りや中高音寄りにしてるのが多いね
俺は大概>>825の理屈でハーマンターゲットをフラットとして話してる
あくまでも俺は
今はかまぼこじゃなくて低音盛ったり削ったりして低音寄りや中高音寄りにしてるのが多いね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 17:28:25.67ID:klvrUR4rM >>819
コロコロは変えてないぞ
だんだんと、だよ
ハイブリッドいいかもと言ったのは数年前だし
今となっては普通の1DDで音質向上したしハイブリッドは小型軽量に合わないし
だから今はハイブリッドはTWSに合わないという見解になった
aptXも昔は大好きで最初のaptX Adaptive(48k/24b)までは支持してたが
その後のグダグダでこりゃあダメだと今は見限った
状況と位置付けは変わっていくんだから
これダメと見限ることは当然ある
コロコロは変えてないぞ
だんだんと、だよ
ハイブリッドいいかもと言ったのは数年前だし
今となっては普通の1DDで音質向上したしハイブリッドは小型軽量に合わないし
だから今はハイブリッドはTWSに合わないという見解になった
aptXも昔は大好きで最初のaptX Adaptive(48k/24b)までは支持してたが
その後のグダグダでこりゃあダメだと今は見限った
状況と位置付けは変わっていくんだから
これダメと見限ることは当然ある
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 17:43:38.81ID:Jjg2PBOKM >>829
> イヤホンがフラットなら皆んなフラットに聴こえるみたいな前提がそもそもおかしい事にいつになったら気づくのやら
ほんそれ
もともと曲がドンシャリなサウンドなの多いんだから
再生機器(イヤホン含む)はむしろフラット寄りでいいんだよな
ドンシャリになってる曲を
さらに上増しでもっとドンシャリ強調したら
それこそ変な音になる
> イヤホンがフラットなら皆んなフラットに聴こえるみたいな前提がそもそもおかしい事にいつになったら気づくのやら
ほんそれ
もともと曲がドンシャリなサウンドなの多いんだから
再生機器(イヤホン含む)はむしろフラット寄りでいいんだよな
ドンシャリになってる曲を
さらに上増しでもっとドンシャリ強調したら
それこそ変な音になる
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9eb-SCrM)
2023/04/11(火) 18:01:24.47ID:zaWWuNZC0 謎の一直線のグラフを出してドヤ顔してた8K SOUNDによく効くお話だこと。
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:04:41.26ID:j0+kZ4UZ0 まあ、確実に言えることは
「イヤホン自体を変える」という方法が、ズレてる
ズレてないなら、自分が何に悩んでいるのか、何を探してるのかを
明確に気づくほうが先かもしれない
EQですらどうでもいいみたいなコメントもあるから、
とにかく機器の要素100%で、ほかは一切見えない状態だから
サイレントパニック状態だよ
まずそのパニックに気づくこと
一体どうなれば自分は満足なのかをちゃんと定義する
何が足りなくて満足できないかとかも。
「イヤホン自体を変える」という方法が、ズレてる
ズレてないなら、自分が何に悩んでいるのか、何を探してるのかを
明確に気づくほうが先かもしれない
EQですらどうでもいいみたいなコメントもあるから、
とにかく機器の要素100%で、ほかは一切見えない状態だから
サイレントパニック状態だよ
まずそのパニックに気づくこと
一体どうなれば自分は満足なのかをちゃんと定義する
何が足りなくて満足できないかとかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:06:36.71ID:j0+kZ4UZ0 今なANCも当たり前だからね、ボリュームバカでかくして聴いてる人は
本当に減ったと思うわ、電車でシャンシャン音漏れしてる人なんて皆無だもんね
本当に減ったと思うわ、電車でシャンシャン音漏れしてる人なんて皆無だもんね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-WASQ)
2023/04/11(火) 18:08:47.14ID:mxO653BMa またドンシャリはニンニク油マシマシとか
変な例えしてる
変な例えしてる
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/11(火) 18:10:35.76ID:CNJDpXN80 音源もものによるが、dapとかもやっと最近WALKMANとかはドンシャリ辞め始めたけど、
中華dapとかは絶賛ドンシャリだしそういう再生機器の違いも有るからな
中華dapとかは絶賛ドンシャリだしそういう再生機器の違いも有るからな
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 18:14:18.37ID:5rPgvqDX0 EQどうでもいいって言ってるのはワンなんとか1人だけですね
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-JvkC)
2023/04/11(火) 18:40:04.34ID:sn23uIsh0 bose qce2買うか…
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 18:45:41.65ID:Jjg2PBOKM844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:53:34.22ID:j0+kZ4UZ0 ドンシャリって一番聴覚に優しい音作りだからね
出やすい音を抑えて、出にくい音をベースアップ、本当にコンプレッサーみたいな調整よ
バンドサウンドにドンシャリが楽なのも、硬い音だらけの楽器がぐっと聞きやすくなる
聞きやすいと倍音を聞き取れるようになるからね
一方、爆音で聴覚壊れてる人だと、おそらくドンシャリは聞こえづらくなってるはずだよ
一番物足りないとも感じてるだろうね
でも、音の方向性はドンシャリが好みだったりするから
(聞こえづらくなった)ドンシャリを爆音で聞く、という、一番あかんゴールに落ち着いたりする
出やすい音を抑えて、出にくい音をベースアップ、本当にコンプレッサーみたいな調整よ
バンドサウンドにドンシャリが楽なのも、硬い音だらけの楽器がぐっと聞きやすくなる
聞きやすいと倍音を聞き取れるようになるからね
一方、爆音で聴覚壊れてる人だと、おそらくドンシャリは聞こえづらくなってるはずだよ
一番物足りないとも感じてるだろうね
でも、音の方向性はドンシャリが好みだったりするから
(聞こえづらくなった)ドンシャリを爆音で聞く、という、一番あかんゴールに落ち着いたりする
845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-vSMQ)
2023/04/11(火) 19:05:55.19ID:9NXrYpSLa QCE2音最高!なんだけど、接続が良くなくてブツブツするわ…
初期不良なのかわからんのだけど、誰か使ってる人いない?
ちなみにiPhone
初期不良なのかわからんのだけど、誰か使ってる人いない?
ちなみにiPhone
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 19:23:03.03ID:kgVtRGhAd >>835
いや、そういう意味で言ってんじゃないぞ
聴力や外耳道、感性の個人差、聴取環境の騒音によるマスキングを考慮して物を言わないのがアホと言ってる
それにエンジニアが意図した通りの音を再現したいならフラットなイヤホンスピーカーが理想だけど、多くの場合はそうじゃない。それこそが個人の好みということになる
だからイヤホン側のf特がフラットってのも常に正解ではない
いや、そういう意味で言ってんじゃないぞ
聴力や外耳道、感性の個人差、聴取環境の騒音によるマスキングを考慮して物を言わないのがアホと言ってる
それにエンジニアが意図した通りの音を再現したいならフラットなイヤホンスピーカーが理想だけど、多くの場合はそうじゃない。それこそが個人の好みということになる
だからイヤホン側のf特がフラットってのも常に正解ではない
847名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 19:24:26.21ID:kgVtRGhAd 付け加えるなら、フラットなf特を持つイヤホンは聴感上フラットにはならない。カナル型なら尚更
848名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-9MoB)
2023/04/11(火) 19:27:39.68ID:4qULEgZor アーティストやエンジニアが意図した音をそのまま受け取るには、再生機器は無色透明がいいんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 19:29:24.38ID:XExd85fXM 非ドンシャリとかドンシャリ脱却についての方の話をしてるのに
フラットの定義とかフラット警察かよ
主題はドンシャリかドンシャリでないかの方
フラットの定義とかフラット警察かよ
主題はドンシャリかドンシャリでないかの方
850名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 19:30:08.08ID:kgVtRGhAd851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/11(火) 19:32:50.08ID:CNJDpXN80 >>848
そもそも再生端末がドンシャリだとその時点でアウトだからなぁ
そもそも再生端末がドンシャリだとその時点でアウトだからなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 19:33:01.41ID:7VE1KI2tM 無色透明とかフラットとか言い出すと
またその定義がf特ガーとかになるぞ
そういう話するなら、
もともとドンシャリな曲を、
さらにイヤホンで低音マシマシにするのどうなのか?とか
そっちの方がいい
またその定義がf特ガーとかになるぞ
そういう話するなら、
もともとドンシャリな曲を、
さらにイヤホンで低音マシマシにするのどうなのか?とか
そっちの方がいい
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 19:40:32.95ID:K8jdTa4bd いや少なくとも>>844の言うドンシャリというのはハーマンターゲットに近いものと思われ
でも少なくともリスニングイヤホンを語るうえでハーマンターゲットをトレースしているイヤホンをドンシャリ傾向とはあんまり言わないよな
そこをハッキリしないと話にならないだろ
でも少なくともリスニングイヤホンを語るうえでハーマンターゲットをトレースしているイヤホンをドンシャリ傾向とはあんまり言わないよな
そこをハッキリしないと話にならないだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 19:54:51.90ID:kgVtRGhAd つか、アーティストやエンジニアが意図した通りの音を再現したいなら、早い話が楽曲制作に使ったヘッドホンなりスピーカーなりの機材を揃えて買えってことなんだわ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-y8Xg)
2023/04/11(火) 20:00:59.48ID:NqfXh2+1d 自分は制作側でもあるけど
モニタースピーカーやらヘッドホン使って整えるのは、なるべくどの環境でも良い具合に鳴ってほしいからってだけで
いま製作中に聴こえてるこの音をそのまま聴いてくれ~とは1mmも思わん
モニタースピーカーやらヘッドホン使って整えるのは、なるべくどの環境でも良い具合に鳴ってほしいからってだけで
いま製作中に聴こえてるこの音をそのまま聴いてくれ~とは1mmも思わん
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 20:02:51.11ID:5rPgvqDX0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 20:16:23.42ID:K8jdTa4bd858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-iIlE)
2023/04/11(火) 20:22:32.28ID:JT98zyt8a LDACの音質優先から接続優先のAACにして数時間歩いたけどLDACの音質に慣れてたせいか音の違い意外と分かるもんだな
密度と厚みがかなり薄くなって高域が荒かった
いつのまにかLDAC耳になってた
密度と厚みがかなり薄くなって高域が荒かった
いつのまにかLDAC耳になってた
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/11(火) 20:30:32.06ID:0gZxnn8D0 >>854
モニターヘッドホンで聞こえる音は制作が意図した音とは違う
モニターヘッドホンで聞こえる音は制作が意図した音とは違う
860名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 20:36:57.31ID:kgVtRGhAd861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/11(火) 20:39:46.31ID:0gZxnn8D0 制作環境の楽しくない音を意図してるわけ無いじゃん
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/11(火) 21:10:49.53ID:5rPgvqDX0863名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/11(火) 21:12:44.44ID:jWDI2v9+d >>861
じゃあ何で聴く音を意図してるんだ?楽曲制作でそのイヤホンなりヘッドホンなりをリファレンスのひとつとしているなら、消費者はそれを真似して買えば良い話
制作側が意図した音を再現したいならそれが近道
じゃあ何で聴く音を意図してるんだ?楽曲制作でそのイヤホンなりヘッドホンなりをリファレンスのひとつとしているなら、消費者はそれを真似して買えば良い話
制作側が意図した音を再現したいならそれが近道
864名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd1-e5pi)
2023/04/11(火) 21:32:16.83ID:hbANZDFAx いつ見ても同じ話してんなお前ら
結局バッテリー革命が起きない限り何も変わることはないのにな
クソみたいな機能をあたかも最新テクノロジーみたいに見せることしか出来なくなってるのが今のTWSだぞ
結局バッテリー革命が起きない限り何も変わることはないのにな
クソみたいな機能をあたかも最新テクノロジーみたいに見せることしか出来なくなってるのが今のTWSだぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-i9Rr)
2023/04/11(火) 21:37:15.67ID:EPUx0Iewd だったらなんなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-nMYw)
2023/04/11(火) 21:48:54.29ID:1/X5BybY0 バッテリー革命家もいつも同じ話してるよな
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/11(火) 21:57:31.95ID:kJAL8KiN0 https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202212/01/905.html
編集部 本業ではモニターヘッドホンやモニタースピーカーを利用されると思いますが、リスニング用途のイヤホンの音質監修にあたって「モニター」と「リスニング」の差は何か意識されましたか?
山田 いえ、むしろ差は設けませんでした。音楽スタジオという環境でできた基準に製品を寄せるのが、「Tuned by VICTOR STUDIO」をお願いされた意味なのかなと考えたからです。
中山 楽曲を制作したときの印象が変わらないようにということですよね。我々プロの人間が、コンシューマーの皆さんに向けて「こういう音で聴いて欲しい」というのが「Tuned by VICTOR STUDIO」なのかなと思いますね。
編集部 本業ではモニターヘッドホンやモニタースピーカーを利用されると思いますが、リスニング用途のイヤホンの音質監修にあたって「モニター」と「リスニング」の差は何か意識されましたか?
山田 いえ、むしろ差は設けませんでした。音楽スタジオという環境でできた基準に製品を寄せるのが、「Tuned by VICTOR STUDIO」をお願いされた意味なのかなと考えたからです。
中山 楽曲を制作したときの印象が変わらないようにということですよね。我々プロの人間が、コンシューマーの皆さんに向けて「こういう音で聴いて欲しい」というのが「Tuned by VICTOR STUDIO」なのかなと思いますね。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/11(火) 22:32:13.00ID:Jeh1zyl9M >>858
> LDACの音質優先から接続優先のAACにして数時間歩いたけど
> LDACの音質に慣れてたせいか音の違い意外と分かるもんだな
> 密度と厚みがかなり薄くなって高域が荒かった
LDAC聴くともうAACには戻れない、っていうし
> LDACの音質優先から接続優先のAACにして数時間歩いたけど
> LDACの音質に慣れてたせいか音の違い意外と分かるもんだな
> 密度と厚みがかなり薄くなって高域が荒かった
LDAC聴くともうAACには戻れない、っていうし
869名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/11(火) 22:37:53.57ID:Fk32COb9d870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/11(火) 22:45:47.59ID:CNJDpXN80871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cded-jHmu)
2023/04/11(火) 22:46:32.14ID:jLegwTlw0 バッテリーに革命が起きたら次は発熱だよ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/11(火) 23:31:41.69ID:1M4ZUFkK0 制作の現場では最終確認はマスタリングだろ
そもそもミックス作業で使うスピーカーとマスタリングで使うスピーカーは違うから
そもそもミックス作業で使うスピーカーとマスタリングで使うスピーカーは違うから
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-BAT7)
2023/04/11(火) 23:42:06.97ID:kJML71UHa >>872
そもそもエンジニアも変わるし、スタジオそのものが別のとこでやるのが当たり前だからな
コンシューマー層が使うようなイヤホンヘッドホンでもチェックはするけど
そこで音決めする意図なんてない
制作の意図したもんなんて、どこの段階か全く別物になることも知らんのだろうな
同じ人間が録音からマスタリングするまで思ってるのかもしれんが
そもそもエンジニアも変わるし、スタジオそのものが別のとこでやるのが当たり前だからな
コンシューマー層が使うようなイヤホンヘッドホンでもチェックはするけど
そこで音決めする意図なんてない
制作の意図したもんなんて、どこの段階か全く別物になることも知らんのだろうな
同じ人間が録音からマスタリングするまで思ってるのかもしれんが
874名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-9zEi)
2023/04/11(火) 23:46:47.26ID:eg0EsnT2r iPhoneはLDACに早く対応してくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/12(水) 00:03:38.83ID:z6O0bYCO0 LDACが全く普及しないのは求められていないから
TWSはAACで充分ってことやね
TWSはAACで充分ってことやね
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/12(水) 00:16:20.60ID:EZ1OwwR8d TWSが進歩していくことを頑なに否定するのは何なんだろう
お迎えが近いのか
お迎えが近いのか
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/12(水) 00:16:59.69ID:z6O0bYCO0 LDACはオワコンだから進歩じゃないじゃん
878名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/12(水) 00:18:10.32ID:EZ1OwwR8d LDACかどうかは知らんが高音質コーデックは必要になるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/12(水) 00:21:52.66ID:z6O0bYCO0 LDACに変わるコーデックが出てきたとしても1mbps程度が限界のbuetoothでは音質アップなんて望めない
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/12(水) 00:23:59.20ID:Q07CSsmFd もうお迎えが近いということでいいな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-rokt)
2023/04/12(水) 00:39:04.02ID:1GpQRWJz0 送信側の話だけど、誰かBT-W5入手した方いますか。LDAC無いから云々ってのはいらないです、使った方の感想聞きたい。
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/12(水) 01:42:41.16ID:Ou881xIj0 LDAC LDAC言ってるやつってどうして頑なに機種言わないの?
教えてよねえ
教えてよねえ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdbb-dXWb)
2023/04/12(水) 02:50:59.02ID:IMw10VXV0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/12(水) 03:25:08.26ID:AnOzSBEv0 >>877
ワン、ワワン
ワン、ワワン
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/12(水) 03:25:42.58ID:AnOzSBEv0 >>878
それ多分ワンのサブ垢
それ多分ワンのサブ垢
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/12(水) 03:27:22.81ID:AnOzSBEv0 AACマンとワンの絡みによる地獄絵図継続してて草
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bb-UWlJ)
2023/04/12(水) 05:37:33.56ID:RMgiXcjs0 シーマン懐かし
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 06:58:52.60ID:Gwq4BuyFM >>883
> 馬鹿だな。最近のものは通常EDR 3Mbpsだよ。安物でもEDR 2Mbps。
> 1Mbpsなんて10年以上昔の話。単に帯域を共有してるから不安定なだけ。
知ったかかよ
LDAC990kはEDR2Mbpsを使ってるんだが
(990k固定はマルチポイント使えないのもこれに関連)
> 馬鹿だな。最近のものは通常EDR 3Mbpsだよ。安物でもEDR 2Mbps。
> 1Mbpsなんて10年以上昔の話。単に帯域を共有してるから不安定なだけ。
知ったかかよ
LDAC990kはEDR2Mbpsを使ってるんだが
(990k固定はマルチポイント使えないのもこれに関連)
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:05:50.82ID:Gwq4BuyFM https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/700991.html
> 最大の特徴は「データ幅を広げる」こと。
> SBCの最大ビットレートは328kbpsだが、LDACの上限は約3倍の990kbps。
> Bluetoothには「EDR(Enhanced Data Rate)」という高速通信用拡張規格があり、
> 2Mbpsと3Mbpsの2種類定義された転送レートのうち2Mbpsがよく使われるが、
> 実効値は1.4Mbps程度であり、マージン部分を考慮すると1Mbpsほどが現実的とされる。
> それを目一杯使い情報量を増やし、
LDACの990kは、EDR2Mbpsを目一杯に使ってるから990kになってるんだよ
> 最大の特徴は「データ幅を広げる」こと。
> SBCの最大ビットレートは328kbpsだが、LDACの上限は約3倍の990kbps。
> Bluetoothには「EDR(Enhanced Data Rate)」という高速通信用拡張規格があり、
> 2Mbpsと3Mbpsの2種類定義された転送レートのうち2Mbpsがよく使われるが、
> 実効値は1.4Mbps程度であり、マージン部分を考慮すると1Mbpsほどが現実的とされる。
> それを目一杯使い情報量を増やし、
LDACの990kは、EDR2Mbpsを目一杯に使ってるから990kになってるんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:15:04.20ID:Gwq4BuyFM >>879
> LDACに変わるコーデックが出てきたとしても1mbps程度が限界のbuetoothでは音質アップなんて望めない
LC3は160~192kbpsで、SBCの320kに相当する音質になっている
低いビットレートでより音質向上させる方法はある
ただし、残念ながらLC3ではそれ以上にビットレート上げても音質は向上しない
LC3は低ビットレート向けに調整されているから
通信の安定性とのバランス考えると
600kbpsあたりで音質向上の最高パフォーマンス出すよう調整された
TWS向けコーデックの登場が待たれる
> LDACに変わるコーデックが出てきたとしても1mbps程度が限界のbuetoothでは音質アップなんて望めない
LC3は160~192kbpsで、SBCの320kに相当する音質になっている
低いビットレートでより音質向上させる方法はある
ただし、残念ながらLC3ではそれ以上にビットレート上げても音質は向上しない
LC3は低ビットレート向けに調整されているから
通信の安定性とのバランス考えると
600kbpsあたりで音質向上の最高パフォーマンス出すよう調整された
TWS向けコーデックの登場が待たれる
891名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/12(水) 07:20:58.50ID:BBOwdDs+d めずらしく脱字にツッコまなかったな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:22:31.72ID:Gwq4BuyFM aptX Adaptive(96k)は最大620kbpsだが
あくまで最大が620kであり、Adaptiveの名の通り変動させて200kくらいまで下がる
LDACの660k固定は、接続と音質のバランスが非常にいいが
スマホ端末での扱いが音質(990k固定)と自動(330k~)ばかりで
積極的に660k固定を利用しにくい状況
600kbpsで利用をターゲットにしたコーデックが欲しいところ
まー、でもコーデック乱立はロクなことにならんけどな一
TWSで音質は諦めてありもので我慢しろってこと
あくまで最大が620kであり、Adaptiveの名の通り変動させて200kくらいまで下がる
LDACの660k固定は、接続と音質のバランスが非常にいいが
スマホ端末での扱いが音質(990k固定)と自動(330k~)ばかりで
積極的に660k固定を利用しにくい状況
600kbpsで利用をターゲットにしたコーデックが欲しいところ
まー、でもコーデック乱立はロクなことにならんけどな一
TWSで音質は諦めてありもので我慢しろってこと
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:24:33.80ID:Gwq4BuyFM 今だって、LHDCとかいうコーデックあるが
すでにとても残念な状況
コーデック増やしても
LHDC以下のヒサンなことにしかならんよ
すでにとても残念な状況
コーデック増やしても
LHDC以下のヒサンなことにしかならんよ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:30:39.15ID:Gwq4BuyFM こっちの記事でも同じこと解説されてる
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
音質に影響するのか
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html
> コーデック「SBC」のビットレートは規格上512kbpsが上限だが、
> 輻輳を原因とする音飛びやノイズを避けるため、
> 実際には345kbps/ステレオ以下で運用されている。
> 音質で有利とされるaptXは上限384Kbps、aptX HDでも576kbpsだ。
> EDRを利用するLDACの場合、
> 2種類定義された転送レート(2Mbpsと3Mbps)のうち2Mbpsを使用するが、
> 通信環境を考慮すると1Mbps以下での運用が現実的とされる。
> それがLDACのビットレート上限が990kbpsとされている理由だ。
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
音質に影響するのか
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html
> コーデック「SBC」のビットレートは規格上512kbpsが上限だが、
> 輻輳を原因とする音飛びやノイズを避けるため、
> 実際には345kbps/ステレオ以下で運用されている。
> 音質で有利とされるaptXは上限384Kbps、aptX HDでも576kbpsだ。
> EDRを利用するLDACの場合、
> 2種類定義された転送レート(2Mbpsと3Mbps)のうち2Mbpsを使用するが、
> 通信環境を考慮すると1Mbps以下での運用が現実的とされる。
> それがLDACのビットレート上限が990kbpsとされている理由だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 07:33:35.27ID:Gwq4BuyFM 上限のLDAC990kで接続これだけヤバイんだから
実質的に上限は使っちゃアカンってこと
他の高音質コーデック出すにしても、上限近くの1Mbpsを使えないってこと
上限1M近くにしたらLDAC990kと変わらなくなる
実質的に上限は使っちゃアカンってこと
他の高音質コーデック出すにしても、上限近くの1Mbpsを使えないってこと
上限1M近くにしたらLDAC990kと変わらなくなる
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/12(水) 07:35:06.24ID:aHpvibKaa 今日も一日ベタ?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF4a-+t5/)
2023/04/12(水) 07:49:39.67ID:OdGpfPu7F 人間は、音が小さい場合に低音や高音が聞こえにくくなるという性質を持っています。 そこで小音量時に、低音域と高音域を増強することで、バランスよく聞こえる。
ウォークマンの出始めの頃
音漏れのシャカシャカ問題が
発生して 低音量での視聴が
多くなり 本来の低音高音の音が
耳に届かないから メーカーが
ドンシャリチューニングした。
ウォークマンの出始めの頃
音漏れのシャカシャカ問題が
発生して 低音量での視聴が
多くなり 本来の低音高音の音が
耳に届かないから メーカーが
ドンシャリチューニングした。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 08:10:02.79ID:K78G01DzM 本日4月12日に一般販売開始
超軽量3.3gでノイキャン付き
この春の大注目製品
エレコム「LBT-TWS15」デジタル耳栓になる完全ワイヤレスBluetoothイヤホン 1個約3.3gの軽量設計
https://internetcom.jp/209452/elecom-releases-completely-wireless-bluetooth-earphones-lbt-tws15
・ノイキャン
・片方3.3gの超軽量
・スティック型
・10mmドライバー
・ケースもかなりコンパクト
・実売7千円台
XM4が7.3g
AIrPods Pro2で5.5g
LinkBuds Sは4.8g
無印AirPodsで4g
4g切るというのでさえ、かなり凄いのに
3.3gは軽い軽すぎ
しかもノイキャン、10mmドライバー
本当に可能なのか?
これは大注目
超軽量3.3gでノイキャン付き
この春の大注目製品
エレコム「LBT-TWS15」デジタル耳栓になる完全ワイヤレスBluetoothイヤホン 1個約3.3gの軽量設計
https://internetcom.jp/209452/elecom-releases-completely-wireless-bluetooth-earphones-lbt-tws15
・ノイキャン
・片方3.3gの超軽量
・スティック型
・10mmドライバー
・ケースもかなりコンパクト
・実売7千円台
XM4が7.3g
AIrPods Pro2で5.5g
LinkBuds Sは4.8g
無印AirPodsで4g
4g切るというのでさえ、かなり凄いのに
3.3gは軽い軽すぎ
しかもノイキャン、10mmドライバー
本当に可能なのか?
これは大注目
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 08:18:57.04ID:uhMWQMbxM >>897
でも爆音バカほどドンシャリ好きなんだよなあ~
でも爆音バカほどドンシャリ好きなんだよなあ~
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/12(水) 08:24:32.46ID:Ou881xIj0 いや爆音バカはむしろ歪みの少ないフラットが好きだわ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/12(水) 09:30:30.00ID:tX1L8TWx0 爆音バカの方は一度耳を休ませる期間とったほうがいいと思うわ
普段聴いてる音楽をやめて、一週間ピアノサントラとか
インスト系の曲を、半分ぐらいの音量で聴く
それだけで耳はリセットできると思うぞ
好みの音の話はそれからじゃないかな
ブリーチ、パーマしまくって傷んだ髪なのに
サラツヤツーブロックがいい!って言ってるようなもんで
「一回髪の毛リセットしようか」ってなるやん
普段聴いてる音楽をやめて、一週間ピアノサントラとか
インスト系の曲を、半分ぐらいの音量で聴く
それだけで耳はリセットできると思うぞ
好みの音の話はそれからじゃないかな
ブリーチ、パーマしまくって傷んだ髪なのに
サラツヤツーブロックがいい!って言ってるようなもんで
「一回髪の毛リセットしようか」ってなるやん
902名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-JkgZ)
2023/04/12(水) 09:54:25.59ID:bByNHh7aM 馬鹿の感想はどうでもいい
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-Ay2p)
2023/04/12(水) 09:56:38.51ID:RAKeWVd+0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bd-Ay2p)
2023/04/12(水) 09:58:27.77ID:zmHYDw7h0 園芸なんて色んなやつと遊ぶのが当たり前の世界なのに
有名な♀とか♂がそれやると浮気だのなんだの騒ぐの面白いよな
有名な♀とか♂がそれやると浮気だのなんだの騒ぐの面白いよな
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 10:11:31.60ID:NC7aa+5YM 耳の奥には、音を知覚する毛のようなものがあり、
爆音でダメージ受けてその毛が失われるともう戻らない
髪の毛もダメージ受けて失われると・・・
爆音でダメージ受けてその毛が失われるともう戻らない
髪の毛もダメージ受けて失われると・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 10:13:05.11ID:LXJXhj8+M >>903
今回のは、スティック型でノイキャン付きで、それで3g台だから
今回のは、スティック型でノイキャン付きで、それで3g台だから
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 10:14:17.00ID:UPeKt2hyM どこの誤爆だよ
キッショ
キッショ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/12(水) 10:56:48.46ID:rprpYb4x0 FFか
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 12:10:36.01ID:rdjTvPV/0 >>888
別に言ってることは合ってんじゃんᴡ
別に言ってることは合ってんじゃんᴡ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 12:30:12.27ID:IeZFLUblM 合ってねーだろっていう
911名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/12(水) 12:45:14.88ID:vwDFO0dyd 1日張り付いてマウントの取り合いは見苦しいですよ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/12(水) 12:54:29.78ID:/sikDIkka ニートの日常
913名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/12(水) 16:04:17.62ID:Z9zkgnW1M 最近右耳が聴こえにくくなった
ロックが好きだから爆音で聴くんだよ
これで良いんだ
どうせ老人になればみんな耳が遠くなる
ロックが好きだから爆音で聴くんだよ
これで良いんだ
どうせ老人になればみんな耳が遠くなる
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mTZS)
2023/04/12(水) 16:09:10.84ID:aBNdfypra iOS用だがゼンハイザーでこんな聴力測定のアプリ出してる。たぶんAndroid用もあると思う。
https://apps.apple.com/jp/app/sennheiser-hearing-test/id1611165453
https://apps.apple.com/jp/app/sennheiser-hearing-test/id1611165453
915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CwwB)
2023/04/12(水) 16:13:23.01ID:5CVXH2Nid 物を大切にしろと教わらなかったのか
おまえの体も同じだぞ
おまえの体も同じだぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-3lfE)
2023/04/12(水) 16:13:50.49ID:IZps86k5r >>913
それ症状が進むと難聴だけじゃなくて耳鳴りや目まいで酷いことになるよ。まあ貴方の体だから自由だけど
それ症状が進むと難聴だけじゃなくて耳鳴りや目まいで酷いことになるよ。まあ貴方の体だから自由だけど
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/12(水) 16:22:51.99ID:tX1L8TWx0 >>913
ロックが好きなのと
爆音で聴くのは別の欲望なんだけどね
爆音で聴きたいのは大音量という被害に対して
体が抵抗しようとするときにでるアドレナリンに依存してるんやで
で、それが出にくくなると、もっと爆音求める
一度耳をリセットしたほうがいい
あなたの場合1ヶ月やね
優しい音楽を半分の音量で聴くだけ、その代わり1つ1つの音を
理解するように聴くんだ
ロックが好きなのと
爆音で聴くのは別の欲望なんだけどね
爆音で聴きたいのは大音量という被害に対して
体が抵抗しようとするときにでるアドレナリンに依存してるんやで
で、それが出にくくなると、もっと爆音求める
一度耳をリセットしたほうがいい
あなたの場合1ヶ月やね
優しい音楽を半分の音量で聴くだけ、その代わり1つ1つの音を
理解するように聴くんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-JkgZ)
2023/04/12(水) 16:38:45.58ID:PHqWFJ5AM うるせえ馬鹿は黙ってろ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 17:40:09.28ID:rdjTvPV/0 >>910
日本語読めてる?
879はLDACに替わるコーデックの話をしていて、Bluetoothは1Mbpsが上限だから厳しいだろうと言った
それに対して883は、最近のBluetoothは3Mbps(遅くても2Mbps)まで出るよと言った
どこが合ってないの?
日本語読めてる?
879はLDACに替わるコーデックの話をしていて、Bluetoothは1Mbpsが上限だから厳しいだろうと言った
それに対して883は、最近のBluetoothは3Mbps(遅くても2Mbps)まで出るよと言った
どこが合ってないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 17:52:58.80ID:pdXiqWPJM 【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
音質に影響するのか
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html
> EDRを利用するLDACの場合、
> 2種類定義された転送レート(2Mbpsと3Mbps)のうち2Mbpsを使用するが、
> 通信環境を考慮すると1Mbps以下での運用が現実的とされる。
> それがLDACのビットレート上限が990kbpsとされている理由だ。
EDR 2Mbpsで現実的に使えるのは1Mbpsが上限
音質に影響するのか
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html
> EDRを利用するLDACの場合、
> 2種類定義された転送レート(2Mbpsと3Mbps)のうち2Mbpsを使用するが、
> 通信環境を考慮すると1Mbps以下での運用が現実的とされる。
> それがLDACのビットレート上限が990kbpsとされている理由だ。
EDR 2Mbpsで現実的に使えるのは1Mbpsが上限
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 18:54:29.36ID:rdjTvPV/0 >>920
LDACに替わるコーデックの話をしてるのにLDACの話を持ち出されても…
その記事を参照にするなら、Bluetooth3.0で策定されたHSを用いれば24Mbpsまで出るみたいね
まあその高速転送使ったらTWSみたいなバッテリーはすぐ無くなりそうだけど
LDACに替わるコーデックの話をしてるのにLDACの話を持ち出されても…
その記事を参照にするなら、Bluetooth3.0で策定されたHSを用いれば24Mbpsまで出るみたいね
まあその高速転送使ったらTWSみたいなバッテリーはすぐ無くなりそうだけど
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 19:05:31.11ID:E55yjSIrM すでにEDR 2Mbpsは使われてるってことでしょ
それで実際に利用できるのは1Mbps以下
それで実際に利用できるのは1Mbps以下
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Az6A)
2023/04/12(水) 19:07:17.60ID:HhBGtrr/d iphoneでbose cqe2使ってたんだが泥に変えたからおすすめのldac対応機種おしてえくれ
boseは音は好みだったから似た系統で予算は3万くらい
boseは音は好みだったから似た系統で予算は3万くらい
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 19:10:14.80ID:kD/NAgGsM LDAC対応なんて機種が限られるんだから
すぐに絞られるだろ
あとは好みなんだから
実際に試聴して自分で決めろよ
すぐに絞られるだろ
あとは好みなんだから
実際に試聴して自分で決めろよ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 19:13:26.31ID:kD/NAgGsM またいつもの万能バカが湧きそう
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 19:24:46.77ID:rdjTvPV/0 ええ…まさか3Mbpsのうち2Mbpsはなんらかのデータ転送に使われていて残りの1Mbpsしか使えないって読み取ってるんか?やばすぎ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 19:32:21.21ID:ijsltPNWM 通信にはオーバーヘッドがあって実効値は下がるぞ
3Mbpsは全てのスマホで使えるわけじゃない
実質的EDR 2Mbpsでやるしかない
結局は1Mbps以下しか使えんよ
まさか2Mbpsフルに使えるとか思ってんの?
3Mbpsは全てのスマホで使えるわけじゃない
実質的EDR 2Mbpsでやるしかない
結局は1Mbps以下しか使えんよ
まさか2Mbpsフルに使えるとか思ってんの?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/12(水) 19:43:25.64ID:QDciuB06d >>923
いっしょにXM5を待とう
いっしょにXM5を待とう
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 069b-ff2a)
2023/04/12(水) 20:13:50.73ID:41kQ/rgS0 1mbpsのLDACですら、音質優先だと外ではしんどいだろ?
室内で3メガ出ますならまぁ分かる。でも使えないだろ。
理論値おじさんはちょっと頭悪いと思いますね。
室内で3メガ出ますならまぁ分かる。でも使えないだろ。
理論値おじさんはちょっと頭悪いと思いますね。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/12(水) 20:21:02.24ID:im28VfSNd 結局朝から晩まで張り付いてんじゃん
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 20:33:39.58ID:rdjTvPV/0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/12(水) 20:40:58.70ID:TIA2Ph1UM 結局1Mbps以下までってこと
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcd-QT72)
2023/04/12(水) 20:49:30.36ID:rdjTvPV/0 ゴリ押しで草
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-BAT7)
2023/04/12(水) 21:00:28.12ID:EBx+vNoMa935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cded-jHmu)
2023/04/12(水) 21:27:16.02ID:8A2STg9h0 もうWi-Fiで接続しよ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/12(水) 22:43:37.46ID:im28VfSNd 自分の誤りを認めない上に居座り続けるって図太いな
しばらく失せとけよ
しばらく失せとけよ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-I2ze)
2023/04/13(木) 00:42:35.73ID:768vssfk0 だからLDAC対応でLDACの良さを活かし切れるほどのレベルのアナログ部を持ったTWSを教えてくれよ
元々クソゴミのイヤホンがLDAC使えたところでクソゴミに毛が生えたくらいしか変わらんのよ
元々クソゴミのイヤホンがLDAC使えたところでクソゴミに毛が生えたくらいしか変わらんのよ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7d-QZiB)
2023/04/13(木) 01:07:47.58ID:Xdeq85/T0 今更気がついたけど、フィードフォワードしかないノイキャンの場合、標準のイヤピースより遮音性の高いイヤピースに換えると高域はノイキャンが過剰になって返ってノイズが増えるね。
盲点だった。
盲点だった。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-Qp3/)
2023/04/13(木) 02:08:33.94ID:ECDHaZQmM ノイキャンより遮音性高いイヤホンのほうが遮音出来るまである
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/13(木) 02:09:58.18ID:CPTV0NB+0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-NO7/)
2023/04/13(木) 02:55:17.01ID:RsKvMl870 まあ音質的には最強
https://i.imgur.com/GZUGTEX.jpg
https://i.imgur.com/GZUGTEX.jpg
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-nMYw)
2023/04/13(木) 02:56:42.12ID:CwAas0/Y0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 06:23:27.34ID:gxtCw/nxM 今週はランキング変動してんなー
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2023年04月03日~04月09日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
1~4位 いつも通りAirPodsシリーズ
5位は、JVC A5Tが獲得
以前から超ロングヒット中だがさらに絶好調
6位 JBL Tour Pro2
大ヒットで売れ続けてるね
7位 JBL Wave Buds
JBLエントリーモデルがランクイン
この他JBL Tune Flexもランク入ってる
JBLの現行3機種が入っていて
どれもしっかり売れているね―
このところJBLは活気あるな
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2023年04月03日~04月09日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66
1~4位 いつも通りAirPodsシリーズ
5位は、JVC A5Tが獲得
以前から超ロングヒット中だがさらに絶好調
6位 JBL Tour Pro2
大ヒットで売れ続けてるね
7位 JBL Wave Buds
JBLエントリーモデルがランクイン
この他JBL Tune Flexもランク入ってる
JBLの現行3機種が入っていて
どれもしっかり売れているね―
このところJBLは活気あるな
944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xL+m)
2023/04/13(木) 06:25:32.04ID:iy4PTJ9La 今日も一日張り付き
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 06:28:40.02ID:gxtCw/nxM XM4は順位下がったまま
やっぱり値上げしたのが直撃してるな―
一部店舗では大幅値下げして、値上げ前の価格のとこもあるが
値上げ価格のままのところも多いからな一
他のソニーも今週は順位下がり気味
代わりに、JVCやJBLがよく売れてる
オーテクSQ1TWが4千円台まで値下げしていて
そのおかげか久々にランクイン
やっぱり値上げしたのが直撃してるな―
一部店舗では大幅値下げして、値上げ前の価格のとこもあるが
値上げ価格のままのところも多いからな一
他のソニーも今週は順位下がり気味
代わりに、JVCやJBLがよく売れてる
オーテクSQ1TWが4千円台まで値下げしていて
そのおかげか久々にランクイン
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 06:34:29.01ID:RHbjO4+aM いつもは2、3個はランク入るShokzがついに1機種のみに
そしてソニーの耳ふさがないFloat Runがランクイン
Shokzは機種数が多いからまだ優勢は崩れてはいないだろうが
ソニーFloat Runがかなり食い込んで来てる
そしてソニーの耳ふさがないFloat Runがランクイン
Shokzは機種数が多いからまだ優勢は崩れてはいないだろうが
ソニーFloat Runがかなり食い込んで来てる
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/13(木) 07:14:38.26ID:tX50ZOTW0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:17:15.48ID:oOCW+QndM ランクの端っこにすら一度も入らないゴミ製品も多いんやで
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-B6z+)
2023/04/13(木) 07:22:19.65ID:tX50ZOTW0 >>946
先日電車でオレの隣に座った40代ババアがshokzで音漏れガンガンさせてアニソン聴いてたから
「音漏れひどいですよ」
って注意したら不満そうな顔して音量下げてたけど、それでも音漏れしてた
shokzは電車で使ってはいかんな
先日電車でオレの隣に座った40代ババアがshokzで音漏れガンガンさせてアニソン聴いてたから
「音漏れひどいですよ」
って注意したら不満そうな顔して音量下げてたけど、それでも音漏れしてた
shokzは電車で使ってはいかんな
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:22:37.69ID:oOCW+QndM 勢力順だと
AirPodsシリーズと有線のEarPodsは
あまりに例外なのでこれを別にすると
TWS > BTヘッドホン > USBヘッドセッ卜 >> それ以外の雑多
ってとこ
AirPodsシリーズと有線のEarPodsは
あまりに例外なのでこれを別にすると
TWS > BTヘッドホン > USBヘッドセッ卜 >> それ以外の雑多
ってとこ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:25:57.86ID:ZZGXEHY0M952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:26:56.45ID:ZZGXEHY0M ところでさ、何でアニソンと断定できるの?
あっ(察し
同属嫌悪ってヤツ
あっ(察し
同属嫌悪ってヤツ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:34:08.51ID:1FHSTp4WM 最近、AirPods Proのようなカナルはカナルなんだけど
イヤピ小さく浅いタイプの半カナル型のTWSが増えてきてる
TWSはこのタイプがこれが正解なんじゃないかと思う
カナル型だとイヤピが大きく、イヤホン本体が耳の外に追いやられる
TWSでは電池その他の部品が入っているから
カナルだと収まり悪い
それに対してAirPods Proみたいなタイプだと
イヤピは浅く小さく、耳にイヤホン本体がすんなり収まる
これにスティック型を組み合わせるととても収まり良い
TWSではこれが大正解
イヤピ小さく浅いタイプの半カナル型のTWSが増えてきてる
TWSはこのタイプがこれが正解なんじゃないかと思う
カナル型だとイヤピが大きく、イヤホン本体が耳の外に追いやられる
TWSでは電池その他の部品が入っているから
カナルだと収まり悪い
それに対してAirPods Proみたいなタイプだと
イヤピは浅く小さく、耳にイヤホン本体がすんなり収まる
これにスティック型を組み合わせるととても収まり良い
TWSではこれが大正解
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-pvlZ)
2023/04/13(木) 07:35:28.43ID:tX50ZOTW0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd61-pvlZ)
2023/04/13(木) 07:37:18.98ID:tX50ZOTW0 >>943
で、LDAC機は何機種ランクインしてるんだい?
で、LDAC機は何機種ランクインしてるんだい?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:39:30.66ID:1FHSTp4WM 半カナル、だとわかりづらいので、
何かこれを指す名称が欲しいところ
そうまま、AirPods Pro型の方がいいか?
TWSで
カナル型
・ノズル長め
・イヤピ大きめ
・ポロリしやすい
・耳から飛び出してフランケンになりやすい
AirPods Pro型
・ノズルほぼない(ノズルレス)
・イヤピ浅く小さい
・耳の収まり良い
・耳から飛び出さない
何かこれを指す名称が欲しいところ
そうまま、AirPods Pro型の方がいいか?
TWSで
カナル型
・ノズル長め
・イヤピ大きめ
・ポロリしやすい
・耳から飛び出してフランケンになりやすい
AirPods Pro型
・ノズルほぼない(ノズルレス)
・イヤピ浅く小さい
・耳の収まり良い
・耳から飛び出さない
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:40:51.29ID:FD05cT2EM XM4とLinkBudsSがLDAC対応だから
けっこう数は多いよな
けっこう数は多いよな
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 07:42:48.98ID:V69VMSpWM TWSのほぼ完成形がAirPods Pro2
形状もTWSとして完成形なのは当然
形状もTWSとして完成形なのは当然
959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 07:50:36.42ID:31p5DB7+d ワンワンてXM4には厳しいけどQCE2には甘いよな
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:03:05.07ID:J1zkbxDFM カナルは外耳道の意味
耳穴に差し込んで使うからカナル型
AirPods Proの場合には
外耳道というよりは、耳穴の入口にフタという感じ
これカナルとは違うよなあ
すでにカナル型という分類があったから
イヤピ使う特徴などで「カナル型」扱いされてるだけで
従来のカナル型とは別種のものだと思う
カナルの範疇とするには、
すでに勢力増してきて一大勢力になってる
耳穴に差し込んで使うからカナル型
AirPods Proの場合には
外耳道というよりは、耳穴の入口にフタという感じ
これカナルとは違うよなあ
すでにカナル型という分類があったから
イヤピ使う特徴などで「カナル型」扱いされてるだけで
従来のカナル型とは別種のものだと思う
カナルの範疇とするには、
すでに勢力増してきて一大勢力になってる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:08:34.90ID:zYNwAZ21M XM4は片方で7.3g
QCE2は6g
QCE初代はイヤホンも大きいケースも巨大
それに対してQCE2はかなり頑張ったからね
イヤホン本体はかなり軽くなり
ケースもやや大きめながら平たくしてコンパクトにしようと努力した
QCE2は良くやってるよ
それまでの巨大で重いBOSEから考えたら、はなまるをあげていい
QCE2は6g
QCE初代はイヤホンも大きいケースも巨大
それに対してQCE2はかなり頑張ったからね
イヤホン本体はかなり軽くなり
ケースもやや大きめながら平たくしてコンパクトにしようと努力した
QCE2は良くやってるよ
それまでの巨大で重いBOSEから考えたら、はなまるをあげていい
962名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/13(木) 08:08:37.81ID:klAP2e8id いや外耳道を塞ぐからカナル型なんだが
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:09:33.57ID:zYNwAZ21M 外耳道に入れるからたろ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:09:44.87ID:j9aMB9n9p965名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:11:51.83ID:j9aMB9n9p >>957
LDAC機でランクインしてるのはソニーの2機種だけ?
LDAC機でランクインしてるのはソニーの2機種だけ?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/13(木) 08:13:28.91ID:klAP2e8id >>963
https://www.jvc.com/jp/headphone/column/zatsugaku/vol_07/
●カナル型:イヤホン本体にシリコン製などのイヤーピースを取り付け、そのイヤーピースを耳の穴にしっかり押し込んで耳を塞いで装着する形。耳栓のように周りの音を遮る、遮音効果が高い
AirPods Proはカナル型。イヤピも付いてるし
https://www.jvc.com/jp/headphone/column/zatsugaku/vol_07/
●カナル型:イヤホン本体にシリコン製などのイヤーピースを取り付け、そのイヤーピースを耳の穴にしっかり押し込んで耳を塞いで装着する形。耳栓のように周りの音を遮る、遮音効果が高い
AirPods Proはカナル型。イヤピも付いてるし
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:15:56.50ID:ROcdgMhSM TWSの上位メーカーでLDACあるのってソニーだけ
アップル、JVC、JBL、BOSE、オーテクとかLDACないし
ソニーも多機種ランクインして売れているC500はLDACないし
まあオワコンだしLDAC
アップル、JVC、JBL、BOSE、オーテクとかLDACないし
ソニーも多機種ランクインして売れているC500はLDACないし
まあオワコンだしLDAC
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:16:55.49ID:ROcdgMhSM >>966
耳穴の入口であり「耳の穴に押し込んで」は微妙
耳穴の入口であり「耳の穴に押し込んで」は微妙
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:17:50.16ID:ROcdgMhSM 少なくとも「耳の穴にしっかりと押し込む」ではないな
しっかりと、がポイント
しっかりと、がポイント
970名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/13(木) 08:19:47.78ID:klAP2e8id971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72e7-1Esi)
2023/04/13(木) 08:20:55.01ID:CPTV0NB+0 入れなくても表面だけでもアナルはアナルでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:24:47.53ID:j9aMB9n9p973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:26:09.17ID:ROcdgMhSM 従来分類に当てはめてるだけ
有線イヤホンで初めてカナルタイプの出たときも
従来分類の「インナーイヤー」型の扱いされていた
(一応、大昔には圧電タイプのカナル形状のは存在してるが、
音楽用では耳全体を覆うタイプか耳に入れるタイプかが主流)
カナルタイプのが増えて一大勢力になったから
従来のものと分類されるようになって一般的にも「カナル型」と呼ばれるようになった
有線イヤホンで初めてカナルタイプの出たときも
従来分類の「インナーイヤー」型の扱いされていた
(一応、大昔には圧電タイプのカナル形状のは存在してるが、
音楽用では耳全体を覆うタイプか耳に入れるタイプかが主流)
カナルタイプのが増えて一大勢力になったから
従来のものと分類されるようになって一般的にも「カナル型」と呼ばれるようになった
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:26:28.87ID:ROcdgMhSM >>972
LinkBuds S「・・・」
LinkBuds S「・・・」
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:27:45.13ID:BCGVyfQ2M 1つもランクインしてない音質重視TWSの方が終わってね?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:31:39.17ID:qbKCGe84M 今週のランキングだと
XM4、Liberty4、LinkBuds S(2機種)の計4つがLDAC対応だな
aptX Adaptive対応のTWSは・・・ひとつもないな
終わってるよaptX・・・
XM4、Liberty4、LinkBuds S(2機種)の計4つがLDAC対応だな
aptX Adaptive対応のTWSは・・・ひとつもないな
終わってるよaptX・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:31:52.98ID:j9aMB9n9p >>974
linkbuds sなんてランクインしてないよ
linkbuds sなんてランクインしてないよ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:33:44.24ID:91tzpOpzM どうやら文字が読めないらしいな
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:35:05.90ID:j9aMB9n9p aptxとLDACはオワコン
コーデックはAACとSBCだけで充分
コーデックはAACとSBCだけで充分
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 08:36:44.59ID:31p5DB7+d そうだな
ランクインしてない機種もメーカーもすべてオワコンだな
ランクインしてない機種もメーカーもすべてオワコンだな
981名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 08:38:27.10ID:31p5DB7+d982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:38:57.01ID:91tzpOpzM つまり
アップル
JBL
JVC
ソ二一
オーテク
Anker
エレコム
他は要らない、と
その通りかもね
アップル
JBL
JVC
ソ二一
オーテク
Anker
エレコム
他は要らない、と
その通りかもね
983名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-IX7L)
2023/04/13(木) 08:42:04.33ID:FOHnyH+PM >>958
あの形が完成形ってマジでいってんの?
あの形が完成形ってマジでいってんの?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/13(木) 08:55:02.33ID:yik8gOeX0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:55:07.39ID:2yMfbDtrM 他メーカーも似た形状なの出して来てるしなー
お手本になってる
お手本になってる
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 08:56:29.32ID:4AEMJ+btM JVCとBOSEはお互いまるで競合してないような
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 09:01:02.63ID:4ut7/OwDM BOSE、JBL、JVCの3つで良くね
BOSE「ノイキャンは任せろ」
JBL「ハイエンド・装着快適・個性派はお任せ」
JVC「お手軽シンプルは任せとけ」
すみ分けしていて完璧な布陣
BOSE「ノイキャンは任せろ」
JBL「ハイエンド・装着快適・個性派はお任せ」
JVC「お手軽シンプルは任せとけ」
すみ分けしていて完璧な布陣
988名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 09:07:25.08ID:31p5DB7+d その打線でTWSが主流になったら
日本の音楽がオワコンになってしまうな
日本の音楽がオワコンになってしまうな
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ed-Rzwh)
2023/04/13(木) 09:18:03.16ID:1ZAiUSY90990名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 09:23:19.33ID:31p5DB7+d 現実として勝ってるように見えるが
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 09:32:22.63ID:IvNaVQ2zM Ankerはダメでしょ
Ankerは数年前は、低価格と、格安ノイキャンで伸ばしたが
今は他で低価格も安価ノイキャンがいくらであって
いまさらAnkerは要らんよ
数年前に方向転換して、
ソニーに続きすぐにLDAC対応したりとかちょっと面白かったが
その後は結局は大したもん出してない
Ankerは数年前は、低価格と、格安ノイキャンで伸ばしたが
今は他で低価格も安価ノイキャンがいくらであって
いまさらAnkerは要らんよ
数年前に方向転換して、
ソニーに続きすぐにLDAC対応したりとかちょっと面白かったが
その後は結局は大したもん出してない
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-nMYw)
2023/04/13(木) 09:37:37.42ID:CwAas0/Y0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 09:38:26.98ID:IvNaVQ2zM Ankerは、JVC A5Tに勝てる製品を出せてない
Ankerのここがイマイチ
・ケースがあんまり小型でなくちょっと大きい
・電池持ちは短いの多い(電池メーカーなのに)
・他社のスティック型よりスティック部分が長い(もうちょっと短くしろよ)
Ankerのここがイマイチ
・ケースがあんまり小型でなくちょっと大きい
・電池持ちは短いの多い(電池メーカーなのに)
・他社のスティック型よりスティック部分が長い(もうちょっと短くしろよ)
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 09:39:06.98ID:IgHNlHwYM >>992
誰もテンプレなんざ見ちゃいね―よ
誰もテンプレなんざ見ちゃいね―よ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/13(木) 09:45:25.68ID:yik8gOeX0 JBLなんて1番いらないメーカー
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312c-pvlZ)
2023/04/13(木) 09:47:50.84ID:yik8gOeX0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-CwwB)
2023/04/13(木) 09:54:25.53ID:31p5DB7+d 視聴環境が劣悪だと認識能力も低下していくぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd82-PCGR)
2023/04/13(木) 09:54:51.06ID:LJ5fKB1sd 他人が犬をかまっているか分かっている時点でテンプレなんて守られていないんだよなあ
ワンちゃん最近は新スレ立つ度に先回りして記事貼り付けてんね、変な癖
ワンちゃん最近は新スレ立つ度に先回りして記事貼り付けてんね、変な癖
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 10:12:10.18ID:IgHNlHwYM 別に、もうスレ終わるから
記事リンクは新しい方に貼っただけだが
記事リンクは新しい方に貼っただけだが
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-e+wE)
2023/04/13(木) 10:12:20.25ID:IgHNlHwYM 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 30分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 30分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- ほたーるのひかーり
- 障害者キモすぎワロタ
