!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Windows PCやiPhone/iPadなどにつないでBluetooth/2.4GHzオーディオなどを使うUSBドングル型トランスミッターのスレです。
製品例
クリエイティブ、aptX Adaptive対応のUSB-Cトランスミッター「BT-W4」。
PS5やSwitchもサポート 最高24bit/48kHzのワイヤレス再生
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202205/26/55507.html
過去機種に、AptX LL、AptX HDのBT-W3があり。
1Mii B10 / B10 Pro AptX LL/AptX HD/他 Amazonのみの販売のためURL無し
USBオーディオに変換するアダプター。 ロッドアンテナのProの方が送信能力良し。
AptX Adaptiveで繋がっても16bitが限界。
eppfun AK3040B / AK3046B AptX-Adaptive/AptX HD/AptX LL/他 Amazonのみ販売のためURL無し
これもUSBオーディオ(マイクあり)に変換するアダプター。3046BはAptX Voiceに対応している。3046Bはロッドアンテナ。
AptX Adaptiveは48kHz/24bitに対応しているが、Windows PCでは16bitの報告あり。
2.4GHz独自無線ドングル+ヘッドセットの例
steelseries ARCTIS 7P+ WIRELESS
https://jp.steelseries.com/gaming-headsets/arctis-7p-plus
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【Bluetooth/2.4GHz】ゲーム機/iPhone/PCをワイヤレスで聴く USBドングル他トランスミッタ総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83eb-cMic)
2022/08/19(金) 12:40:21.00ID:PPbxmv01059名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-EpRA)
2022/12/30(金) 19:52:32.23ID:BjGvFDLxH >>58
ツイッターで24bit報告見つけた
https://twitter.com/potaru1004/status/1592747849011564546
その公式の回答の話ってどこかで確認できる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイッターで24bit報告見つけた
https://twitter.com/potaru1004/status/1592747849011564546
その公式の回答の話ってどこかで確認できる?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0deb-jXNG)
2022/12/30(金) 20:19:57.89ID:PpWfhKyV0 >>59
俺が見たのはNura Bluetooth Transmitterについて検索した時出てきた動画のチャンネルをちょっと見まわしたときに見た
https://www.youtube.com/watch?v=quT1k8hr1ns
見返してみるとツイッター上で問い合わせた人が受けた解答としてるので本人が受けたわけではない感じ
でもということはツイッター探せばあるんじゃないか
俺が見たのはNura Bluetooth Transmitterについて検索した時出てきた動画のチャンネルをちょっと見まわしたときに見た
https://www.youtube.com/watch?v=quT1k8hr1ns
見返してみるとツイッター上で問い合わせた人が受けた解答としてるので本人が受けたわけではない感じ
でもということはツイッター探せばあるんじゃないか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7eb-PymJ)
2022/12/30(金) 23:25:42.79ID:hGXTBaZB0 aptX Adaptiveを16ビットフォーマットで送ること自体無いんじゃないかな。
USB側は分からないけど。
USB側は分からないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-4uR0)
2022/12/31(土) 01:05:58.08ID:7x5sqSFU0 可変ビットレートで低い時は16bitで送るときはあるんじゃなかったか
>>59の人も画像あげた後16bitの話に触れてうーんって感じになってる
5chのスレでもメーカーに16bitって言われたって報告してるレスが引っかかった
信号として24の時はあるけど中身が16bitとかPCで使うと16しか選べないとか?
>>59の人も画像あげた後16bitの話に触れてうーんって感じになってる
5chのスレでもメーカーに16bitって言われたって報告してるレスが引っかかった
信号として24の時はあるけど中身が16bitとかPCで使うと16しか選べないとか?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7615-zYCI)
2022/12/31(土) 01:38:20.09ID:t2lGlgDM0 可逆圧縮にビット深度は関係無い
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-tec0)
2022/12/31(土) 13:40:20.15ID:nQSXGNrOd >>59-60
Qudelix-5Kで24bit表示されてるなら16bitはなさそうだけど、aptX Adaptiveの動作はブラックボックス化されてて検証しようがないね
まあでもBTD 600にしろBT-W4にしろ低遅延モード固定だから音質気にする人は手動で切り替えられるNura買うだろうし、16bitでも24bitでも関係ないんじゃないw
Qudelix-5Kで24bit表示されてるなら16bitはなさそうだけど、aptX Adaptiveの動作はブラックボックス化されてて検証しようがないね
まあでもBTD 600にしろBT-W4にしろ低遅延モード固定だから音質気にする人は手動で切り替えられるNura買うだろうし、16bitでも24bitでも関係ないんじゃないw
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-4uR0)
2022/12/31(土) 15:09:57.70ID:7x5sqSFU0 > 低遅延モード固定
そうなんか
そうなんか
66名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-o0Tc)
2022/12/31(土) 17:05:11.49ID:7W6Ge3pdr adaptive自体かなり低遅延なんじゃないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-sKng)
2022/12/31(土) 17:40:56.59ID:b1tB+XW5H >>66
スマホのaptX Adaptiveは高音質モードと低遅延モードを自動で切り替えてて、高音質モードだとかなり遅延するよ
BT-W4やBTD 600は切り替えられないから低遅延モードで固定、Nuraは手動で切り替えみたいだね
スマホのaptX Adaptiveは高音質モードと低遅延モードを自動で切り替えてて、高音質モードだとかなり遅延するよ
BT-W4やBTD 600は切り替えられないから低遅延モードで固定、Nuraは手動で切り替えみたいだね
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-fiT+)
2022/12/31(土) 18:46:29.43ID:fw/c5LAN0 NuraはaptX Adaptiveのまま、紫LEDで低遅延モード、白LEDで高音質モードね。
aptX LLは対応していない(aptXのサイトでもaptX LL対応は表示されていない)。何故かaptX HDは対応している。
なお、日本語サイト(プリンストン)にはaptX LLと誤記ありのまま修正されておらず、ニュースサイトなどでは低遅延モード時はaptX LLになると誤記の上塗りが続いている。。
aptX LLは対応していない(aptXのサイトでもaptX LL対応は表示されていない)。何故かaptX HDは対応している。
なお、日本語サイト(プリンストン)にはaptX LLと誤記ありのまま修正されておらず、ニュースサイトなどでは低遅延モード時はaptX LLになると誤記の上塗りが続いている。。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-4uR0)
2022/12/31(土) 19:00:04.21ID:7x5sqSFU0 日本語サイトというかNuraのヘルプサイトでゲームモードがLLだって書いてあるんだよね
https://help.nurasound.com/hc/en-us/articles/6032379074063-Switching-Modes-on-your-Bluetooth-5-3-Audio-Transmitter
ところが商品ページにはLLの記載がなくゲームモードとだけ書いてある
だから日本語サイトはメーカーの説明をそのまま書いてるんだと思う
https://help.nurasound.com/hc/en-us/articles/6032379074063-Switching-Modes-on-your-Bluetooth-5-3-Audio-Transmitter
ところが商品ページにはLLの記載がなくゲームモードとだけ書いてある
だから日本語サイトはメーカーの説明をそのまま書いてるんだと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-4uR0)
2022/12/31(土) 23:40:28.05ID:7x5sqSFU0 低遅延モードって実際何やってんだろ
ビットレートが落ちやすいとかなのかな
あといつの間にかaptX Adaptiveが620kbpsまで拡張されてたのを今知ったわ
ビットレートが落ちやすいとかなのかな
あといつの間にかaptX Adaptiveが620kbpsまで拡張されてたのを今知ったわ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-vzh+)
2022/12/31(土) 23:46:50.01ID:3qLk1Nf60 ブラックボックスすぎるんだよな
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdf-XDbW)
2023/01/01(日) 03:15:59.71ID:gNSLwOEQ0 ゲームモードは受信バッファ時間を短くしてるとは言われてるな
間に合わなかったパケットは捨てるから電波環境が悪い場合は音質に悪影響あるだろうけど再送がほとんど必要ないくらいの環境なら音質に変化は感じられなそうだ
間に合わなかったパケットは捨てるから電波環境が悪い場合は音質に悪影響あるだろうけど再送がほとんど必要ないくらいの環境なら音質に変化は感じられなそうだ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-LxES)
2023/01/01(日) 09:26:16.65ID:g4j212rvH74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-fiT+)
2023/01/01(日) 10:20:40.26ID:QbbbZdun0 >>70
96kHz対応した時に420kbpsだと足りないので620kbpsになったんだけど、圧縮率悪いと48kHz-420kbpsより密度が・・・
96kHz対応した時に420kbpsだと足りないので620kbpsになったんだけど、圧縮率悪いと48kHz-420kbpsより密度が・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-6ZQB)
2023/01/03(火) 06:00:30.95ID:P0Z4ylsP0 みんな48kHzとか96kHz使っているのか。
ソースの大半が44.1kHzなのでPC周りのオーディオはVoice Meeter Bananaを44.1kHz動作にして全部そこに集約してる。
サンプリングレートが異なるデバイスは自動で変換入るが、できれば44.1kHzネイティブでない機器は避けたい。
どいつもこいつもオーディオ系の機器、トランスミッターやゲーミングヘッドセットの対応サンプリングレートに最大値だけ書きやがって、44.1kHzもいけるのか48kHz系固定なのかわからなくて困る。
ソースの大半が44.1kHzなのでPC周りのオーディオはVoice Meeter Bananaを44.1kHz動作にして全部そこに集約してる。
サンプリングレートが異なるデバイスは自動で変換入るが、できれば44.1kHzネイティブでない機器は避けたい。
どいつもこいつもオーディオ系の機器、トランスミッターやゲーミングヘッドセットの対応サンプリングレートに最大値だけ書きやがって、44.1kHzもいけるのか48kHz系固定なのかわからなくて困る。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-fiT+)
2023/01/03(火) 08:24:12.33ID:vSCrrtWn0 主に使ってるソースがサブスクのせいか、48kHzか96kHzなんよ。
44.1kHzからリサンプリングしても広がる方向のは悪影響なく感じる。
そもそも、TWSに飛ばした時点で不可逆圧縮掛けてんだから、細かいこと気にしてもしゃーないー
母機がXperia xx III世代なもので、LDACにしとくと基本全てのアプリでSRC回避+DSE Ultimate(+コンプレッションおじさん大激怒のコンプレッション入り)だから、勝手にビット拡張と周波数96kHz化してBTに乗せるからソースにこだわらなくなった。
Nura Transmittorの時は、最大96kHz/24bitのサンプリングレート可変のUACデバイスとして認識するから、ソースの周波数がそのまま伝わるみたいね。
44.1kHzからリサンプリングしても広がる方向のは悪影響なく感じる。
そもそも、TWSに飛ばした時点で不可逆圧縮掛けてんだから、細かいこと気にしてもしゃーないー
母機がXperia xx III世代なもので、LDACにしとくと基本全てのアプリでSRC回避+DSE Ultimate(+コンプレッションおじさん大激怒のコンプレッション入り)だから、勝手にビット拡張と周波数96kHz化してBTに乗せるからソースにこだわらなくなった。
Nura Transmittorの時は、最大96kHz/24bitのサンプリングレート可変のUACデバイスとして認識するから、ソースの周波数がそのまま伝わるみたいね。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-6ZQB)
2023/01/03(火) 21:10:48.96ID:P0Z4ylsP0 ベースがPCかスマホかゲーム機か、つなぐ機器が音質重視のヘッドフォンなのかどうかでその辺はぜんぜん違う事情になるね。
私は各種USBサウンドデバイスが対応するサンプリングレートを明記してくれないことにぶちきれそう。
私は各種USBサウンドデバイスが対応するサンプリングレートを明記してくれないことにぶちきれそう。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-4uR0)
2023/01/03(火) 21:55:43.95ID:zSBQNFDs0 昔はソースに忠実な設定にすることがよくてアップサンプリングに1利なしって感じだったけど
最近は高けりゃいいみたいな感じになってる気はする
でもまあそもそもがワイヤレスならソースに忠実が無理だしな
最近は高けりゃいいみたいな感じになってる気はする
でもまあそもそもがワイヤレスならソースに忠実が無理だしな
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-6ZQB)
2023/01/04(水) 03:01:06.21ID:6YzErz8b0 だな。正確でないソースの場合は質の悪い方法での改変を避けるべきとなる。
そこで問題になるのがWindows9xの頃に作られたサンプリングレートコンバータだ。
当時のCPUの余力でこなすには賞がなかったんだろうが、計算精度めちゃくちゃ低い。
そこで問題になるのがWindows9xの頃に作られたサンプリングレートコンバータだ。
当時のCPUの余力でこなすには賞がなかったんだろうが、計算精度めちゃくちゃ低い。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36f4-4uR0)
2023/01/05(木) 12:14:18.15ID:tpTMQZ5i0 Windows Foobar2000でOutputをWASAPI 24bitに設定 して
Multi Resamplerで96000HzにアップサンプルしたものがAdaptive対応イヤホンで
聴けたら正しく伝送されてると考えても良いですか?
Multi Resamplerで96000HzにアップサンプルしたものがAdaptive対応イヤホンで
聴けたら正しく伝送されてると考えても良いですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-9yt5)
2023/01/05(木) 12:23:21.68ID:FDkg9QDf0 低い解像度の画像を拡大してドット絵にしか見えないものを解像度高いでしょと言ってるような違和感あるんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31eb-XBkF)
2023/01/11(水) 05:30:13.21ID:4w3Qd2aQ0 補完があればジャギーも消えるってのが今のアップサンプリング強行のノリかいな。
量子化という作業が最初に起きる時点で、何を言わんをかやだけどね。
量子化という作業が最初に起きる時点で、何を言わんをかやだけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db15-8vtZ)
2023/01/11(水) 08:19:25.78ID:g0gFYmQr0 まあ現在主流のDACはDA変換の前にオーバーサンプリングするんですけどね
それをプレーヤー側でやる意味は?って話ですよ
それをプレーヤー側でやる意味は?って話ですよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db15-8vtZ)
2023/01/11(水) 08:26:41.30ID:g0gFYmQr085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-f6s+)
2023/01/19(木) 17:14:09.42ID:j56AGZ3C0 BT-W4って曲の冒頭が削れたり音が小さいと無音になったりします?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65eb-xQnq)
2023/01/19(木) 17:32:21.86ID:kWbcL2fC0 待機状態が続いたら大体全部のデバイスで起きてもおかしくないけど、BT-W4はまだマシだった気がした。
Nura Transmitterは高音質設定だと、頭スコーンと抜ける。
Nura Transmitterは高音質設定だと、頭スコーンと抜ける。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-f6s+)
2023/01/19(木) 18:01:13.99ID:j56AGZ3C0 なるほど逃れられないってことすね
ありがとうございました
ありがとうございました
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-HF7Q)
2023/01/20(金) 02:15:10.28ID:7oN8XEuT0 >>85
BT-W4に音声信号がいかなくなるとそうなる。
OSからドライバが解放されている状態になってしまうと次に音声が鳴る時に信号を検知しサンプリングレートなどを設定して動作し始めるまで無音になる。
サンプリングレート可変のUSBサウンドデバイスではよくあること。
無音でもデバイスをつかんだままであれば全く切れない。
これの対策のために無音を流し続けるフリーソフトを昔見かけたことがあるが今見つからない。
解決策の一つとして、仮想ミキサーソフトであるVoiceMeeterを使用するという手がある。
Windowsのサウンド(アプリ、ゲーム)→(WDM、ASIO等)→VoiceMeeter→BT-W4というように間に挟むことによってVoiceMeeterが常時BT-W4をつかんでいるので途切れることはない。
BT-W4に音声信号がいかなくなるとそうなる。
OSからドライバが解放されている状態になってしまうと次に音声が鳴る時に信号を検知しサンプリングレートなどを設定して動作し始めるまで無音になる。
サンプリングレート可変のUSBサウンドデバイスではよくあること。
無音でもデバイスをつかんだままであれば全く切れない。
これの対策のために無音を流し続けるフリーソフトを昔見かけたことがあるが今見つからない。
解決策の一つとして、仮想ミキサーソフトであるVoiceMeeterを使用するという手がある。
Windowsのサウンド(アプリ、ゲーム)→(WDM、ASIO等)→VoiceMeeter→BT-W4というように間に挟むことによってVoiceMeeterが常時BT-W4をつかんでいるので途切れることはない。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-xQnq)
2023/01/20(金) 07:58:17.05ID:PALpQWBGa 脱線だけど、MicrosoftのBTエルゴキーボードが、その待機状態でドライバー解放しちゃってるのか、取り直すので使いたい時にレスポンス悪くてクソだと嫁がブチブチ言ってたわw
有線派の俺勝利。
有線派の俺勝利。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-x8Y3)
2023/01/20(金) 15:35:03.07ID:86hT4EuYr 脱線しすぎ
このスレに何の関係があんの
このスレに何の関係があんの
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65eb-xQnq)
2023/01/20(金) 17:11:51.62ID:KDuGog470 BTデバイスにおけるスタンバイ動作の共通項
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-x8Y3)
2023/01/20(金) 20:09:05.94ID:86hT4EuYr 共通じゃないが
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf3-OX0d)
2023/01/20(金) 20:51:25.99ID:Bl6xDRv7094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e15-PB+X)
2023/01/20(金) 20:56:57.35ID:GI5WmNTC0 アナログ出力とかロスレス転送する意味無いやん
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65eb-xQnq)
2023/01/20(金) 22:36:41.40ID:KDuGog470 至近距離ワイヤレス伝送だと、ドングル付きヘッドセットが高音質双方向通信既に実現しとるね。
ところで、Nura Transmitterで音がプツプツ切れる現象は手持ちのQCC3050、3071の機種だと96kHzでも発生せんかったわ。
プツプツ切れるって報告のあったZE8000でも、プツプツ切れない人もいるっぽいが、該当機種持ってないのでよくわからない。
FW5でも出たらしいが、月末にFW5買うつもりなので先に確認しに行くか?って思ってる。。
ところで、Nura Transmitterで音がプツプツ切れる現象は手持ちのQCC3050、3071の機種だと96kHzでも発生せんかったわ。
プツプツ切れるって報告のあったZE8000でも、プツプツ切れない人もいるっぽいが、該当機種持ってないのでよくわからない。
FW5でも出たらしいが、月末にFW5買うつもりなので先に確認しに行くか?って思ってる。。
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05df-3atX)
2023/01/20(金) 23:33:21.31ID:B4tkfG+I097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63eb-SUdz)
2023/01/22(日) 07:42:18.33ID:89nOI3yq098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-uv7k)
2023/01/27(金) 18:41:31.31ID:7aCu6Vfw0 すっげーみんな高度な話してんのな
ネットカフェのPCで手持ちのTWSイヤホン使ってエロ動画見たいっていう目的のためだけにトランスミッタ買った俺を許してくれ
ネットカフェのPCで手持ちのTWSイヤホン使ってエロ動画見たいっていう目的のためだけにトランスミッタ買った俺を許してくれ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-Jpma)
2023/01/27(金) 23:49:18.46ID:OWWzkUVE0 いいんでないの
自分も家族の要望でリビングのノートPC
手持ちのUA2+中華BTでワイヤレスで聞けるようにしたし
色々ながら聞きしたかったそうな
自分も家族の要望でリビングのノートPC
手持ちのUA2+中華BTでワイヤレスで聞けるようにしたし
色々ながら聞きしたかったそうな
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-3rZg)
2023/01/28(土) 05:13:49.92ID:0x2XjAsB0 トランスミッタ複数使ってるけどそのうち一つは防水のTWSイヤホンつけたまま入浴するだけのための物になってるわ。
買う目的なんか大差ないと思う。
買う目的なんか大差ないと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IKUm)
2023/01/28(土) 20:32:51.73ID:NcvNY/HWr 風呂でイヤホンつける意味がわからんな...
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-MczY)
2023/01/28(土) 22:09:40.75ID:0x2XjAsB0 音楽聞いたまま入りたいだけ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/28(土) 22:26:07.03ID:Fba9FxqJ0 防水スピーカーだと、お風呂の音って外に響くからなー 近所迷惑対策にも良いか。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IKUm)
2023/01/29(日) 00:01:08.20ID:tROauKt9r 悪いこと言わんからさっさと風呂上がって外で聴けw
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/29(日) 08:01:05.97ID:i2bx/YV50 浴室TVなんて物があるくらいだから、湯船に浸かるときくらいゆっくりさせろw
それより、TWSが湿気で故障率上がるんじゃないかと思う。
それより、TWSが湿気で故障率上がるんじゃないかと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-3rZg)
2023/01/29(日) 13:14:19.88ID:DpzQh/osr >>105
壊れても公開しない価格で防水、TWS。音質も価格の割にはマシ・・・そんな製品に巡り会えた幸運よ。
壊れても公開しない価格で防水、TWS。音質も価格の割にはマシ・・・そんな製品に巡り会えた幸運よ。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/29(日) 20:29:53.11ID:i2bx/YV50 とりあえず、Nura Bluetooth 5.3 Transmitterとfiio FW5の接続時のプツプツ切れる現象確認してきた。
土台は、iPad Pro 11インチ2020(第二世代)で、USB-Cの能力やCPUパワーは余裕のはず。
96kHz送信が確認可能なAmazon Music UnlimitedのHD ULTRAで、音楽再生が不定期にプツプツ切れる。
接続強度の問題では無いっぽく、ほとんどゼロ距離でもプツプツ。
SoCとの相性なのか、ソフトの問題なのかはわからないけど。。 やっぱりダメそう。
土台は、iPad Pro 11インチ2020(第二世代)で、USB-Cの能力やCPUパワーは余裕のはず。
96kHz送信が確認可能なAmazon Music UnlimitedのHD ULTRAで、音楽再生が不定期にプツプツ切れる。
接続強度の問題では無いっぽく、ほとんどゼロ距離でもプツプツ。
SoCとの相性なのか、ソフトの問題なのかはわからないけど。。 やっぱりダメそう。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-+rQD)
2023/01/29(日) 22:10:17.07ID:xTlF4D5/0 aptx Adaptiveが使いたかったので、安いeppfun AK3040PLUSをPCで接続してみた
サウンドデバイスから選択して繋ぎ、設定で24bit96Khzを選択したけど一応ちゃんと繋がってるぽい
たっかいNuraがプツプツ切れるとあちこちで話題になってるけど、こっちはそんなこと起きてない
いい買い物をした
サウンドデバイスから選択して繋ぎ、設定で24bit96Khzを選択したけど一応ちゃんと繋がってるぽい
たっかいNuraがプツプツ切れるとあちこちで話題になってるけど、こっちはそんなこと起きてない
いい買い物をした
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/29(日) 22:31:37.72ID:i2bx/YV50 >>108
AK3040系統は、QCC3040を使ってるという事でaptX Adaptive 48kHz/24bit-420kbpsまでで実際のビットレートは不明ですよ。
PC側からは96kHz/24bitのUSBオーディオデバイスとして認識されますが、BT経路と一致しないです。
AK3040系統は、QCC3040を使ってるという事でaptX Adaptive 48kHz/24bit-420kbpsまでで実際のビットレートは不明ですよ。
PC側からは96kHz/24bitのUSBオーディオデバイスとして認識されますが、BT経路と一致しないです。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-+rQD)
2023/01/29(日) 22:37:23.04ID:xTlF4D5/0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-2biX)
2023/01/29(日) 22:38:39.21ID:U6HHMih/0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-2biX)
2023/01/29(日) 22:40:14.59ID:oRbEaLG30113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/29(日) 23:41:49.05ID:i2bx/YV50 BT-W4でしっくり来ず、AK3046Bだとしっくり来るなんて事もあるので音重視ならeppfunのシリーズ割とアリな選択です。
まあベストは低遅延と高音質(高遅延)を手動切り替えできるNura Transmitterですが相性問題で48kHz縛りしないといけない場合あるのが難。。(あと値段。。)
まあベストは低遅延と高音質(高遅延)を手動切り替えできるNura Transmitterですが相性問題で48kHz縛りしないといけない場合あるのが難。。(あと値段。。)
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-Z6M9)
2023/01/30(月) 02:10:02.95ID:H4d8o2Jo0 俺もポータブル板で言うのもなんだけど
eppfunのAK3046Dに同軸で出力してるのが今のところ一番音が好み
アマゾンだと糞評判悪いんだけど一番音場感がある
あと唯一デジタル出力に対応してるaptx Adaptive対応アダプターという所に価値があると思う
Nuraとは僅差だけど音色がNuraで音場でAK3046D
ただしUSBだと高音がちょっと変
BT-W4は強調してるような感じで好きじゃない
BTD600は持ってない
eppfunのAK3046Dに同軸で出力してるのが今のところ一番音が好み
アマゾンだと糞評判悪いんだけど一番音場感がある
あと唯一デジタル出力に対応してるaptx Adaptive対応アダプターという所に価値があると思う
Nuraとは僅差だけど音色がNuraで音場でAK3046D
ただしUSBだと高音がちょっと変
BT-W4は強調してるような感じで好きじゃない
BTD600は持ってない
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/30(月) 20:13:26.24ID:Q9yXX6q00 BT-W4は低遅延モード固定のビットレート劣化とのことで、実際どーにもよろしくなかった。
結局、eppfunのとNuraだけ残留。
結局、eppfunのとNuraだけ残留。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-oom1)
2023/01/30(月) 22:15:31.01ID:EyimmZft0 nuraの機器との相性問題シビアだけどファームウェアアップデートで改善の予定はあるんかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-2biX)
2023/01/30(月) 23:04:26.93ID:c43jPjre0 うちNuraで何も問題ないんだけど
おま環じゃね
おま環じゃね
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/01/30(月) 23:28:51.59ID:Q9yXX6q00 Nuraのプツプツは、接続相手のTWSによるみたい。
現に、今手持ちのTWSは問題出ない。
ただまあ、この症状はビットレートに関係してるみたいだけど確認手段無いね。
現に、今手持ちのTWSは問題出ない。
ただまあ、この症状はビットレートに関係してるみたいだけど確認手段無いね。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-Z6M9)
2023/01/30(月) 23:35:48.16ID:H4d8o2Jo0 相性問題なんだからおま環なのは当然
120名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IKUm)
2023/01/31(火) 05:34:32.31ID:KwLVAoIcr fiioのTWS側の問題だろうな
nuraは何の問題もない
nuraは何の問題もない
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-Z6M9)
2023/01/31(火) 12:10:39.25ID:2qMaj20b0 プツプツになる相方が複数あるからそれもわからない
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-+rQD)
2023/02/01(水) 23:44:06.85ID:o1t9eYRm0 中華のQCC3056使ってるって言ってるドングルはどうなのかな?
これは24bit/96khz行けるの?
自分で買って試すしかないかな…
これは24bit/96khz行けるの?
自分で買って試すしかないかな…
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/02/02(木) 03:03:35.19ID:5IjP+n8I0 >>122
今のところ持ってる人聞いたことないので、人柱覚悟で買うしかないかも。。
ただ、BTレシーバーにaptX Adaptive 96kHz対応していて、LCD上にコーデックと周波数表示できる製品まだ出て無いから検証方法が。。
今のところ持ってる人聞いたことないので、人柱覚悟で買うしかないかも。。
ただ、BTレシーバーにaptX Adaptive 96kHz対応していて、LCD上にコーデックと周波数表示できる製品まだ出て無いから検証方法が。。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-oom1)
2023/02/02(木) 08:01:35.72ID:i7p2NMNl0 eppfun AK3040Pro、 USB type-Cのほうね
andotoidスマホandotoidDAPに繋げて動作する?
andotoidスマホandotoidDAPに繋げて動作する?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-fQAN)
2023/02/02(木) 12:00:42.98ID:Oyz1dCCUa AK3040Pro 尼タイムセール祭で2859だそうで。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IKUm)
2023/02/02(木) 20:30:31.14ID:WhMtuhLkr スマホに繋げたきゃnuraでしょ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aeb-2biX)
2023/02/02(木) 21:30:43.35ID:P9P6vqfH0 AK3040Bはゴミだった…失敗
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-fQAN)
2023/02/02(木) 21:32:25.03ID:5IjP+n8I0 今のところNura大勝利だけど、お試しならAKでもまあって感じ。
初回6000円逃したら10000円から動かなくなったね。
今から買う人はヤフショで還元大きい日狙うか、ヨドバシで常時10%ポイントかな。
初回6000円逃したら10000円から動かなくなったね。
今から買う人はヤフショで還元大きい日狙うか、ヨドバシで常時10%ポイントかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea2-5T4A)
2023/02/02(木) 22:48:28.39ID:5pA6xvWI0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e374-2biX)
2023/02/03(金) 00:06:19.37ID:MBVnIkjr0 Nuraは自分とこにはクーポン出てなかったわ
6000円なら買ったんだけどな
そのうち中華から令和5年版のが出るからそれ待つわ
6000円なら買ったんだけどな
そのうち中華から令和5年版のが出るからそれ待つわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea2-5T4A)
2023/02/03(金) 22:04:33.40ID:ZjDFvwc30 Amazon発送じゃないけどeppfun AK3040が1,999円ですな
レビューで入力が16bitしかできないという報告が目立ちますが・・・
この機種じゃないけどトランスミッターのレビュー色々見てると
「aptX AdaptiveなのにSBCより遅延がひどい」
とか、逆に
「aptX Adaptiveなのに音が悪い」
と機種によって様々な書き込みがあるね
無条件で、aptX Adaptive=音がいい、aptX Adaptive=遅延が少ない
と思ってるユーザーがかなり多いのが分かる
かくいうワイもaptX Adaptiveに音楽モードと低遅延モードがあるの、NURA Bluetooth 5.3のドタバタがあるまで知らんかった
レビューで入力が16bitしかできないという報告が目立ちますが・・・
この機種じゃないけどトランスミッターのレビュー色々見てると
「aptX AdaptiveなのにSBCより遅延がひどい」
とか、逆に
「aptX Adaptiveなのに音が悪い」
と機種によって様々な書き込みがあるね
無条件で、aptX Adaptive=音がいい、aptX Adaptive=遅延が少ない
と思ってるユーザーがかなり多いのが分かる
かくいうワイもaptX Adaptiveに音楽モードと低遅延モードがあるの、NURA Bluetooth 5.3のドタバタがあるまで知らんかった
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-EOzK)
2023/02/04(土) 00:02:42.93ID:W7KkL/B80 それアリならKB8Pって名前でもっと安いけどな
日本でもいよいよ売り切りの投げ売り価格みたいだな
Bluetooth5.2技術も終わりを迎え令和5年最新版が出てきそうだ
日本でもいよいよ売り切りの投げ売り価格みたいだな
Bluetooth5.2技術も終わりを迎え令和5年最新版が出てきそうだ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-0Hie)
2023/02/04(土) 08:29:56.76ID:qVNNq9Ter ナシだけどね
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-EOzK)
2023/02/04(土) 19:33:18.97ID:AuRzOKWT0 AK3040Bが酷かったのでいきなりeppfun不信になりそうだったけど
懲りずに今度はAK3046Cを買ってみた
接続は PC―ドングルDAC―AK3046C(USB電源)~…
期待感が超低かったせいもあるだろうけど中々良くて一応普通に聴けた
取り合えずAK3046Cはまだまともな部類だと思う
懲りずに今度はAK3046Cを買ってみた
接続は PC―ドングルDAC―AK3046C(USB電源)~…
期待感が超低かったせいもあるだろうけど中々良くて一応普通に聴けた
取り合えずAK3046Cはまだまともな部類だと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-sAzo)
2023/02/04(土) 19:39:40.88ID:YXcjNF5Q0 ドングルサイズだとNura Transmitterの出す音が圧倒的すぎて、買い替え何度もするくらいならNura買っちまいな、とは思う。
aptX Adaptive48kHz/24bitのTWSでも音の良さの恩恵がある。
音切れは正直原因不明。
おま(えのTWSのSoC古いんだよ)環かなー
でも、NuraのヘッドホンとかでQCC5141載ってるのあるのでテストしてないとは思えないんだけど。
aptX Adaptive48kHz/24bitのTWSでも音の良さの恩恵がある。
音切れは正直原因不明。
おま(えのTWSのSoC古いんだよ)環かなー
でも、NuraのヘッドホンとかでQCC5141載ってるのあるのでテストしてないとは思えないんだけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-EOzK)
2023/02/04(土) 20:06:05.45ID:AuRzOKWT0 ドングルDAC経由で飛ばしたい
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/04(土) 20:32:20.49ID:fC8T2U8/0 ミュージックモードと低遅延モード任意に切り替えられるのNuraだけだし、Snapdragon Sound対応をちゃんと明言してるのも今のところNuraだけ
ただSNS見てると再生機器やイヤホンによってなんだか相性激しいっぽいんだよな
ただSNS見てると再生機器やイヤホンによってなんだか相性激しいっぽいんだよな
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-sAzo)
2023/02/04(土) 21:54:12.69ID:YXcjNF5Q0 ひょっとしてUSB3.xがまずいのか?って思ってたりする。
でも、現象出せるSnapdragon Sound機がうちにないので、まだ調べられてない。(全部現象が出ない。。)
うまくいく組み合わせで写真上げてる人が、480Mbpsまでしか出ないLightning端子のiPhoneにOTGアダプター付けた人ばかりなのよ。
PCの場合も、USB-Aに変換するアダプター経由だったら上手くいかないかと気になってる。
でも、現象出せるSnapdragon Sound機がうちにないので、まだ調べられてない。(全部現象が出ない。。)
うまくいく組み合わせで写真上げてる人が、480Mbpsまでしか出ないLightning端子のiPhoneにOTGアダプター付けた人ばかりなのよ。
PCの場合も、USB-Aに変換するアダプター経由だったら上手くいかないかと気になってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/04(土) 22:14:39.96ID:fC8T2U8/0 あー、端子の変換が悪さしてる可能性はあるなあ
どの変換端子やケーブルが問題ないかは実際にやってみないと分からんからなあ
どの変換端子やケーブルが問題ないかは実際にやってみないと分からんからなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-be3X)
2023/02/04(土) 22:22:19.48ID:SPU69Y/z0 確かにUSB3.xと2.4Ghz無線の相性最悪だもんな
本当に欠陥仕様だよ
本当に欠陥仕様だよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-EOzK)
2023/02/04(土) 22:54:39.60ID:W7KkL/B80 うちはUSB3ハブにA変換アダプター使ってPCでNuraトランスミッター使ってるけど
とくに気になるような問題はない
とくに気になるような問題はない
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-sAzo)
2023/02/04(土) 23:04:34.09ID:YXcjNF5Q0 ぜひ繋いでるTWS側を教えて欲しい。
全部QCC5141って可能性あるかもで。
全部QCC5141って可能性あるかもで。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf74-EOzK)
2023/02/04(土) 23:53:15.11ID:W7KkL/B80144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-sAzo)
2023/02/05(日) 04:38:25.88ID:vlsy1FG10 >>143
Momentam4は最大で48kHzなので元々問題が起きず、Air Pro3もQCC3071な為かこれまで接続問題が起きてない機種ですね。
Windows PCなどからは、96kHz/24bitのUACドングルとして見えてコーデックと一致しません。
Momentam4は最大で48kHzなので元々問題が起きず、Air Pro3もQCC3071な為かこれまで接続問題が起きてない機種ですね。
Windows PCなどからは、96kHz/24bitのUACドングルとして見えてコーデックと一致しません。
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/05(日) 21:24:02.98ID:g/c6Hqa90 今頃だがeppfun AK3040PLUSを買った
PCのサウンドプロパティでは96kHz/24bitまで設定可能を確認
ゲーム機でも使える
普通にいい
ただFiiO BTR5というレシーバーでaptX LLを使いたくてもaptX HDで繋がってしまう
Creative BT-W3ならコーデックをボタンひとつで切り替えできるが、eppfunは切り替えは無理?
PCのサウンドプロパティでは96kHz/24bitまで設定可能を確認
ゲーム機でも使える
普通にいい
ただFiiO BTR5というレシーバーでaptX LLを使いたくてもaptX HDで繋がってしまう
Creative BT-W3ならコーデックをボタンひとつで切り替えできるが、eppfunは切り替えは無理?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-4osW)
2023/02/05(日) 21:36:44.79ID:NgMiU4K90 できるよ、ちゃんと説明書読め
147名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-0Hie)
2023/02/05(日) 21:52:18.03ID:xvNerCCPr148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/05(日) 22:00:13.95ID:g/c6Hqa90 >>146
読んだ上で説明書通りにならないから聞いてるんだよw
と思ったのだが、試しに再生機器から「音を出力している最中」にマルチファンクションボタンを押すと切り替えできた
無音(再生アプリも立ち上げてない状態)でボタンを押すと無反応、という仕様らしい
説明書に書いてない事ってあるから困る・・・
読んだ上で説明書通りにならないから聞いてるんだよw
と思ったのだが、試しに再生機器から「音を出力している最中」にマルチファンクションボタンを押すと切り替えできた
無音(再生アプリも立ち上げてない状態)でボタンを押すと無反応、という仕様らしい
説明書に書いてない事ってあるから困る・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/05(日) 22:04:30.38ID:g/c6Hqa90150名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-0Hie)
2023/02/05(日) 22:09:32.19ID:xvNerCCPr151名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-0Hie)
2023/02/05(日) 22:11:39.50ID:xvNerCCPr あ...圧倒的と言ってたのは別の人だったかな
まあいいけど
まあいいけど
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/05(日) 22:18:14.24ID:g/c6Hqa90 >>150-151
いやいやNura以外も上げてくれてええんやで
据え置きPCやノート、タブレット等複数あるからトランスミッターは機器の数だけあってもいいし、ガジェット好きだから別の物にも挑戦してみたい
いやいやNura以外も上げてくれてええんやで
据え置きPCやノート、タブレット等複数あるからトランスミッターは機器の数だけあってもいいし、ガジェット好きだから別の物にも挑戦してみたい
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-zLlH)
2023/02/06(月) 01:29:56.28ID:5LucWPSB0 質問スルー?
あると書いたんだからどんなのがあるかくらい教えてくれてもいいのでは
あると書いたんだからどんなのがあるかくらい教えてくれてもいいのでは
154名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-0Hie)
2023/02/06(月) 01:41:06.57ID:GTFhRILAr ここのスレに上がったのでも1miiのb10proとかあるじゃん
質問するくらいなんだから自分でも調べなはれ
質問するくらいなんだから自分でも調べなはれ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4feb-sAzo)
2023/02/07(火) 19:44:06.07ID:PZcOr6MX0 あかんわ、Nuraに付属アダプター噛ませても一部のTWSで96kHz/24bit-620kbpsだとプツプツ出る。多分、QCC5141全滅っぽい。
接続相手のTWSのSoCが、QCC305xやQCC3071以外は要注意としかわからんかった。
MTW3(QCC5151)がクッソ良い音なのに音が出なくなる現象で使い物にならないとかも。FWバージョン上げたら回避できるかもだけど。
接続相手のTWSのSoCが、QCC305xやQCC3071以外は要注意としかわからんかった。
MTW3(QCC5151)がクッソ良い音なのに音が出なくなる現象で使い物にならないとかも。FWバージョン上げたら回避できるかもだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-4osW)
2023/02/07(火) 20:29:19.28ID:VsGs/I0U0 色々試しても、一部のTWSでやっぱり謎のプツプツ消えないのか
何が原因なんだろね
公式に96kHz/24bit-620kbps対応してる唯一のドングルなのに勿体ない
何が原因なんだろね
公式に96kHz/24bit-620kbps対応してる唯一のドングルなのに勿体ない
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-4osW)
2023/02/08(水) 12:24:56.02ID:U6QSaF8W0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea2-bsiP)
2023/02/14(火) 00:56:16.56ID:hSMIntjC0 尼でeppfun AK3046Dが2,999円の10%クーポン付きでお買い得だけど、後からBluetooth5.3のマイナーチェンジ版とかでそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★3 [蚤の市★]
- 【沖縄】「偏向に近い教育受けた」 中山石垣市長、日の丸・君が代で [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 大阪、日本人ゼロ [667744927]
- 【悲報】日本国、猛烈な暑さに見舞われ朝からネトウヨ大発狂wwww [535650357]
- 死んでも誰も悲しまない生き物
- 【悲報】日本人女性の60%「結婚したくない」「年収600万円の弱者男性と結婚しても負担が増えるだけ。それなら独身の方が気楽で幸せ [257926174]
- プルゴリ「両親死亡、バイトで大学、トップ営業マン」山上「母はカルト、父兄は自殺、自衛隊から安倍殺」だるま「田舎生まれ、死ぬわ」 [159091185]
- サテン生地って何? [974680522]