X

◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 13 ◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ビタミン774mg (ワッチョイ ff21-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:17:07.51ID:QICDiuQc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 10 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1644707704/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 11 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1669549805/
◆◆◆ ビタミンD総合スレッド 12 ◆◆◆
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1679774828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
637ビタミン774mg (ワッチョイ c5d1-guIA)
垢版 |
2024/11/05(火) 12:15:18.09ID:sKXDau2B0
沈黙の臓器と言われてるからねニヤニヤ
2024/11/05(火) 12:16:42.60ID:Xhm8QiWM0
>>632
医者はやってくれないんじゃね?アメリカ人がビタミンDについて書いた本を参考にして自分で量決めて治せばいい。
友人はそれでリウマチ治した。2年間10000~15000IU飲んでたみたい。今は4000くらいだけど
639ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-CyeO)
垢版 |
2024/11/05(火) 12:27:41.47ID:bs3Hsimq0
5年以上D5000IU+K・Mg・Zn摂ってるが血中濃度・腎機能共に全く問題無しだわ
2024/11/05(火) 12:35:20.91ID:MMevFueG0
5000IU摂るようになって何が変わった?
2024/11/05(火) 13:27:25.51ID:a/2pICUy0
警戒しなければならないのは血中カルシウム濃度の上がりすぎだろ
それを予防するためにKとマグネシウムを併用するんだし
642ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-CyeO)
垢版 |
2024/11/05(火) 20:36:56.19ID:bs3Hsimq0
>>640

眼の疲れをほとんど感じなくなった
虫歯が少しあったが歯医者から進行しないので削らなくてもいいですねと言われて
以後定期検診する度に問題なく新たに虫歯が出来ることが無くなった(Dによる口腔環境の改善とK2mk4のおかげか)
小学生の頃からの慢性副鼻腔炎が治って鼻が完全にスースー状態
肩の関節炎が治った
肌のアトピー改善
体毛が増えた(D・K・Znでテストステロンが増えたからか?)
2024/11/05(火) 23:36:43.46ID:nOZNkRhN0
バイタミックスDがおすすめやで
2024/11/05(火) 23:58:52.88ID:MMevFueG0
すげー効果だな!魔法のビタミンやんw
2024/11/06(水) 00:07:50.82ID:RvhOQEv90
俺は毎日10000IU飲んで全身に広がった末期癌が治った
ついでに心筋梗塞と糖尿病もなぜか治った
2024/11/06(水) 00:31:55.56ID:RmZK5kJn0
>>642
彼女はできた?
2024/11/06(水) 02:25:55.95ID:bMyOFC2p0
>>645
Kもマグも同時摂取ですか?
2024/11/06(水) 13:23:21.13ID:7k++uvdU0
髪の毛ふさふさ生えていますか?
649ビタミン774mg (ワッチョイ 7168-m4Ma)
垢版 |
2024/11/07(木) 23:16:06.32ID:j0AXWU+c0
>>638 ありがとう
病気を治すのなら、そのくらい飲まないと効果が出ないのかもしれませんね。
2024/11/08(金) 06:37:47.96ID:ZXS7vgZsM
>>649
それじゃ足りないよ もっと飲まないと
651ビタミン774mg (ワッチョイ 71f3-m4Ma)
垢版 |
2024/11/08(金) 23:23:42.13ID:0NzzN4OP0
>>650 自己免疫疾患の治療として、どの位の量を飲めば良いですか?
2024/11/09(土) 06:21:05.44ID:pu3BNHvi0
ビタミンK単体のサプリある?
2024/11/09(土) 09:22:45.33ID:vGUv7RZn0
いっぱいあるよ
楽天でも売ってるしアイハブにもあるし
654ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 12:09:09.14ID:MetFBn+A0
KILL Cancer
https://www.youtube.com/watch?v=x1SIEftYSvY
655ビタミン774mg (ワッチョイ 0d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/10(日) 13:24:59.29ID:MetFBn+A0
Vitamin D doses
https://www.youtube.com/watch?v=E3_t-EQIy0s
656ビタミン774mg (ワッチョイ 2dd1-/Xjz)
垢版 |
2024/11/11(月) 11:42:48.65ID:xbEFkfMa0
マグネシウム飲まなきゃならないほどDを過剰摂取してると気付かない連中w
657ビタミン774mg (ワッチョイ 1d7a-2uFP)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:47:28.72ID:vHnE+s4O0
本当に効くサプリメント
https://www.youtube.com/watch?v=KHTDAnsSO5k
2024/11/11(月) 22:41:49.99ID:sI28mOWU0
効かねーよ
2024/11/12(火) 09:42:18.45ID:kn7lTgSV0
>>658
ビタミンDと勃起不全
過去数十年の間に、いくつかの研究はEDリスク要因を ビタミンD欠乏症。4

低ビタミンDレベルは、内皮機能障害を促進することにより、EDリスクを高める可能性があります。ビタミンD欠乏症は、EDの独立したリスク要因であるいくつかの条件にも関連しています。多発性硬化症(神経のカバーを攻撃する自己免疫疾患)、うつ病、2型糖尿病、心臓病、および癌。5

身体は、屋外にいるとき、皮膚に直接日光からビタミンDを作り出します。血流中のビタミンDレベルは季節によって異なり、春の終わりから初秋にかけて最高レベル、晩秋から初春にかけて最低レベルです。そのため、10月から3月にかけて十分なビタミンDを作らない人もいます。


2021年のレビューの著者は、ビタミンDの血中濃度はEDの人で測定する必要があると結論付けており、ビタミンDの補給は、EDを治療および予防するための低コストで低リスクの方法を表す可能性があります。4
2024/11/15(金) 09:20:26.27ID:v6UhNwd60
飲んでるけど大容量買っちまったからもう酸化してそう
2024/11/15(金) 15:25:35.43ID:3HegLenI0
一年前に買ったマイプロテインのビタミンDを飲んでるのだけど新しいの買った方がいいのかしら?
花粉対策で12〜5月の間しか飲まないから余ってしまうのよ
2024/11/16(土) 08:23:52.69ID:EdJOssd90
ビタミンDより、バイタミンD飲もう野茂英雄
663ビタミン774mg (ワッチョイ 157a-Hy2o)
垢版 |
2024/11/16(土) 11:39:54.61ID:FNdMYzyU0
These Vitamin D Mistakes Are Bad
https://www.youtube.com/watch?v=gdJDzdJjXXM
2024/11/16(土) 14:51:40.85ID:lEecIilK0
>>662
それはおれもおもう
2024/11/17(日) 05:38:57.83ID:hQh11TE/M
>>656
過剰摂取がテーマのスレだろ
666ビタミン774mg (ワッチョイ c754-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 15:02:17.73ID:Dri/6Q2C0
Dって効果ある?
Cとか飲んでても全く感じないがね
2024/11/19(火) 19:42:58.25ID:VdW9PYth0
老人なら記憶力アップ
668ビタミン774mg (ワッチョイ 6bd1-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 20:17:31.98ID:GbJP9LEe0
不足分を補ってるだけだから
効果もなにもない 本来あるべき姿に戻ればラッキー程度
2024/11/19(火) 20:31:57.64ID:umt4P0Wn0
D3K2を毎日5000IU飲んでたら毎日のように垢が出る
今まで皮膚のターンオーバーが悪かったようだ
670ビタミン774mg (ワッチョイ 6bd1-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:43:10.70ID:FLIjFXVU0
人間は空気から直接ビタミンやヨウ素などの栄養を吸収できる
671ビタミン774mg (ワッチョイ c754-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 06:11:28.92ID:qIVh7wdU0
dって意味ある?
2024/11/21(木) 06:14:06.96ID:IGSV8/cu0
日本人の98%が不足してる栄養素
2024/11/21(木) 09:01:22.70ID:7fpjzW930
https://twitter.com/_realm_r/status/1858427911306641416?t=VKQ_bYMJbAkaovGeZDMd7w&s=19
バズってたね
https://twitter.com/thejimwatkins
674ビタミン774mg (ワッチョイ 8e3b-BZ2z)
垢版 |
2024/11/22(金) 20:02:20.64ID:fgAZY8I30
血中ビタミンD濃度をサプリメンテーションで
欠乏レベルから充足まで回復させたことある人に質問なんですが、チ◯ポのサイズに影響ある?
2024/11/23(土) 17:35:09.97ID:WC+bJ7Qj0
>>642
>(Dによる口腔環境の改善とK2mk4のおかげか)

k2とDはどの銘柄を一日何mg摂ってます?
2024/11/23(土) 17:35:37.25ID:WC+bJ7Qj0
ビタミンDは5000か
2024/11/23(土) 20:22:05.55ID:/Dn5mOZra
5000で副作用出ないの?
石灰化するって聞いたけど
2024/11/25(月) 11:44:04.72ID:1qhuc8rS0
ワイは副作用も怖いから、D3のサプリなら概ね2500くらいまでやな
5000以上の製品は回れ右で華麗にスルーw
なんでも「過ぎたるは毒」で
特定の成分を抽出したものは摂りすぎないようにせんとな
2024/11/25(月) 12:26:33.20ID:7oMWrNWe0
>>677
副作用報告が有るのは20000くらいじゃなかったけ?
680ビタミン774mg (ワッチョイ 77d1-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 12:59:49.01ID:gxMM1GjV0
脂溶性は多く摂りたくない
2024/11/25(月) 19:16:25.12ID:igTP9p2B0
>>679
そうなの?
成人適用量以上だと思ってた
2024/11/25(月) 19:45:32.63ID:UsfHF1lo0
>>681
付け加えると、医療用の活性化ビタミンdの報告しか見つからん
2024/11/25(月) 22:35:12.11ID:Nl2YFvbq0
400、4000、40000で骨粗鬆症の骨密度の下がり具合が400が一番緩やかだったとかで
とりすぎはダメだと思った
2024/11/26(火) 01:21:10.50ID:xX11PPWD0
花粉症対策で2500IU摂り始めました
年内に始めんとなー
同時に完全小麦ヌキも開始
お砂糖、油ヌキ調理も同時進行
2024/11/26(火) 03:19:51.47ID:0Q5I48aG0
乳製品は避けた方がいいと思うけど小麦は人によるな
油は米油やオリーブ油なら問題ないと思う(ただしオメガ6偏重はダメ)
2024/11/26(火) 08:13:12.04ID:xX11PPWD0
自分はあれこれ例外を設けないでやるのがいいと思う
乳製品、小麦、砂糖、植物性の油はバッサリカット
最初は大変だろうけどね
慣れるとなんちゅーことなくなるんよ
2024/11/26(火) 09:32:03.16ID:H6JwmC2S0
>>682
市販なら5000とっても大丈夫?
2024/11/26(火) 13:05:10.47ID:CjnqhYn40
>>687
市販は、非活性ビタミンdだからそういゆ事
気にするならば、ビタミンkをセットでとる
2024/11/26(火) 14:59:40.67ID:RMRXowB80
>>683
うちのぐうたら小デブオカン、仕事減ってもほとんど動かずに家でゴロゴロしてたら骨粗鬆症が始まっちゃって
どんどん背骨が曲がりだし、今は誰が見ても異様な「せむし」状態の悲惨な見た目に…😰

コロナ期であれこれ言い訳しててなかなか受診しようとしなかったんだが、それにしても姿勢の悪さがあまりにも異常だったんで
「パーキンソンとかの可能性もあるんだぞ!?」とまで言って脅かしてようやく病院に行かせたんだけど、ちょっと遅かったっぽい

今は投薬治療を受けてるが、今度は更年期の女性に出やすいという特有の指の関節炎(名前ド忘れ)が出たとかで急に指がボコボコし始めちゃってる

もう流石に更年期って年頃でもないのに今になって急に出てきたから、これって治療の副作用なんでは?とも…

これはまだよく調べてない段階での素人考えなんだが、医療用のD3やカルシウムばかり補給してマグネシウムを補ってないと、かえって良くないんでは?なんてことも思うんだよね

今んとこ通院は本人任せだから、そこの医師がどのくらい信頼出来るのかも分からないしな…

関節炎対策としては女性向けの代表的な漢方薬(桂枝茯苓丸加薏苡仁/けいしぶくりょうがん・加ヨクイニン)を追加されたようだが
効能書きにも無いし本当に効くのか??これまた疑問…という状況
2024/11/26(火) 15:01:31.13ID:RMRXowB80
>>684
油抜きもやりすぎは良くないはず
明らかに身体に悪いのは揚げ物などの高温調理くらいで、あとは適度に摂った方が良い
2024/11/26(火) 15:42:33.28ID:BQZ10/iA0
>>689
ヘバーデンか、ブシャール結節かな
処方されたD3はちゃんと飲むの大事だけど、サプリでカルシウム取りすぎは高カルシウム血症に注意
いい医者だといいね
2024/11/26(火) 16:43:12.63ID:QkHRgNK20
>>689
ビタミンDカルシウムマグネシウムビタミンK2ももちろん大事だけど
変形関節症の症状あるならコラーゲン合成力不足の方を危惧したほうがいいかも
普段の食事からたんぱく質があまり摂れてなかったんじゃないか?
特にグリシンが重要だから皮付き鶏肉食べたりグリシンパウダー摂ってみてもいいかも
どちらも高いものじゃないし
2024/11/26(火) 17:26:22.64ID:xX11PPWD0
油抜きは植物性のみカットよ
ウオーターソテーやセイロ調理を駆使するんよ
2024/11/26(火) 20:43:34.00ID:CjnqhYn40
>>689
成長期終わったら、カルシウムは注意して摂取せんといかんのよ。
基本、現代人は、不足しない。不足しても骨にあるからな。
反応性の高いカルシウムが血管内で石灰化して動脈効果を起こすんだよ。骨から溶け出す奴は活性型ね。

骨粗しょう症ならば、治療薬としてビタミンkもくれるような気がするけどね。
2024/11/26(火) 21:31:31.34ID:29Qtqvqq0
>>683
ん?
取らない場合よりは4000と40000も良いの?
696ビタミン774mg (ワッチョイ b77a-6m00)
垢版 |
2024/11/26(火) 21:43:59.23ID:m+sGXXXS0
>>694
骨粗鬆症治療ビタミンK2製剤ならメナテトレノンだろうな
だがバカ医者共に活性型ビタミンD3とK2をセットで薬で出す頭を持ってる奴はどれだけいるんだろうな
あいつらD3製剤だけ出して血中カルシウム濃度が上がりすぎ!とか言ってギャーギャー騒ぐ講談社ゲンダイ脳のバカばかりだからなw
2024/11/26(火) 21:50:10.82ID:MDgjlSpB0
サプリ買うならD3とK2のブレンドタイプがお勧め
2024/11/26(火) 22:15:59.08ID:BQZ10/iA0
>>695
ごめん400、4000、10000だった
取らない人は実験してない、400の人の減りが少なくて、10000の人が一番骨密度減ってた
2024/11/26(火) 22:24:16.99ID:BQZ10/iA0
↑はビタミンDの大量摂取は骨密度を改善するか?という研究ね
結果、高用量摂取しても骨は健康にならなかった
2024/11/26(火) 22:34:47.27ID:mw2qY39A0
>>699
メナキノン併用の研究はないのかな?
701ビタミン774mg (ワッチョイ 9f7a-5Qoq)
垢版 |
2024/11/26(火) 23:03:24.12ID:eh5RdeOs0
活性型ビタミンD3&K2製剤は骨粗鬆症治療の予防と治療ガイドライン2006版における推奨グレード共にB(勧められる) カルシウム製剤はC(勧められる根拠がない)

そしてトーワのメナテトレノンカプセル15mgが販売中止w
他のジェネリックは大丈夫か?他の骨粗鬆治療薬はビスホスホネート製剤とかエグい副作用があるもの多いがこっち売りたいんだろうなw
2024/11/27(水) 22:11:34.86ID:KLqhPEcm0
骨は鉄とタンパク質
https://www.instagram.com/reel/DCSsCOZggNB/?igsh=cGp4cjdtbnBvOWJw
2024/12/01(日) 22:41:15.20ID:NB/1vlCB0
亜鉛も取っておけよ
2024/12/01(日) 22:41:55.71ID:NB/1vlCB0
>>702
成人男性だったら鉄は過剰
鉄を排泄する機能は人間にはない
2024/12/02(月) 00:49:36.87ID:WR5clo740
人間も本来は草食に近い雑食動物だから鉄が過剰になることなんてなかったからな
2024/12/02(月) 00:55:27.98ID:3lYw7egkM
反ワクレベルのバカばっかりで笑えるw
2024/12/02(月) 01:06:15.00ID:WR5clo740
非科学でドヤ顔ってなかなか
708ビタミン774mg (スプッッ Sdda-9wgM)
垢版 |
2024/12/04(水) 02:30:52.09ID:rMvH4EsHd
排泄はちょっと違うんじゃね
709ビタミン774mg (ワッチョイ 40f3-5eKh)
垢版 |
2024/12/07(土) 22:02:49.39ID:j2JQ7VPT0
>> 689 オカン様の 25(OH)D 測りましたか?
良かったら教えてください。

どうでも良いとは思いますが、
私は中肉中背、最初に測ったときには18ng/mLでした
サプリ5000IU/日、2ヶ月後、50まで行き、その後飲むのを止めて、今は32です。
2024/12/08(日) 00:55:37.74ID:epkqhj220
>>709
その後は何日後?
711ビタミン774mg (ワッチョイ 674e-s3+3)
垢版 |
2024/12/08(日) 10:42:55.24ID:Dvf0bIg60
>>710 約6か月
2024/12/08(日) 12:44:32.99ID:7nbykjPO0
50ならほぼ理想値やん。飲むの止めずに減らせば良かったのに
2024/12/09(月) 00:27:00.12ID:FLcOOxOD0
夏は高いけど、2月3月は一番低いからな
日光が弱まる10月から3月は飲んでおいたほうが良いよ
2024/12/09(月) 01:41:06.31ID:I4Z3IGc00
ビタDて寝る前に飲むと良質な睡眠に影響する系?
715ビタミン774mg (ワッチョイ bff7-Np8k)
垢版 |
2024/12/09(月) 05:31:00.61ID:Y18yrQtM0
はい
2024/12/09(月) 06:19:16.99ID:2TEm84Vr0
カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンD3サプリの粒は小さいんだけど、本当にあの1粒に5000IU入ってるのかね?
717ビタミン774mg (ワッチョイ bff7-Np8k)
垢版 |
2024/12/09(月) 07:08:10.16ID:Y18yrQtM0
はい
2024/12/09(月) 11:50:27.39ID:ppFxxfLC0
マイクログラム単位だからやろうと思えばいくらでも小さくできる
719ビタミン774mg (ワッチョイ 6757-s3+3)
垢版 |
2024/12/09(月) 11:59:47.17ID:t99ZXyAA0
サプリは、粒、カプセル(粉状、液体)などがあるようですが、どれが良いですか?
粒には固める成分とか余計なものが多く入っていそうなのと、
ビタミンDは脂溶性なのでカプセル(液体)のものが良いかと思い
今は、カリフォルニアゴールドニュートリションのビタミンD3を飲んでいます。
あまり考えず、最初に飲んだのは手に入りやすいネイチャーメイドでした>
2024/12/11(水) 05:58:40.97ID:yoxKU+QJ0
>>716
ビタミンDなんてマイクログラムレベルだぞ
2024/12/12(木) 18:01:07.89ID:f2SBxVqdM
お金に余裕があるならauroraのリポソームビタミンD3K2
髪が生えるのが早くなる
2024/12/12(木) 18:04:18.97ID:GjlvHb9nM
ビタミンDが会社によって変わるわけないだろバカか
そもそも原料作ってる会社なんてごく一部だからな
2024/12/12(木) 19:31:02.08ID:T8V71JH10
リポソーム化してると同じD3でも明らかに吸収が違う
724ビタミン774mg (ワッチョイ c7d1-qaTs)
垢版 |
2024/12/12(木) 22:16:00.10ID:lJWng8LJ0
吸収の違いが分かる能力あるなら製薬会社から引っ張りだこの億万長者
2024/12/13(金) 01:49:57.70ID:RxOaNtIc0
液体リポソームはDもCもグルタチオンも吸収がいいぞ 金があれば知ることができる世界
2024/12/13(金) 19:06:12.48ID:hjg+qQdiM
バカが騙されてる世界
2024/12/13(金) 19:10:34.35ID:hjg+qQdiM
反ワクはその細胞に送り届ける仕組みが毒だとか言ってるけどな
ワクチン自体は無毒化したコロナウイルスだからな
2024/12/13(金) 21:06:14.72ID:85Y2hGh60
>>721
買ってみるわ
2024/12/13(金) 21:28:36.30ID:WN5qZHLF0
散髪じぶんでしてるから髪はよ伸びるの困るなー
2024/12/13(金) 21:45:28.95ID:qflXZ3DZM
>>721
>>728
わっかりやすい業者w
731ビタミン774mg (ワッチョイ 4798-EIbt)
垢版 |
2024/12/14(土) 11:25:14.16ID:ILEc1OW/0
髪伸びるのがじゃなくて髪生えるのが速くなるて

DHCのビタミンDでも髪伸びるの速くなった気がする
冬季の気分の落ち込みもなくなった
何より分かりやすいのは冬になるといつも手湿疹が出てたのが出なくなった
25μgだと出始めることもあるので50μgに増量すると治る
皮膚科で薬もらったりしても治らなかったのに
2024/12/14(土) 13:07:44.69ID:kWNeyNyv0
ソースは?
2024/12/14(土) 14:03:10.42ID:9uPf0p910
骨粗鬆治療薬メナキノン-4の1日分45mg(15mg×3)には足りんが
ビタミンK2サプリの含有量だとCarlsonの5mg(MK-4)が量多いな

レビューに虫歯治ったとあるが俺もK2コンプレックス飲んで歯医者に問題なしと言われたし
有り得んだろうがK2サプリを皆飲み始めたらコンビニより数多い歯医者がバタバタ潰れるだろうな
2024/12/14(土) 14:12:55.96ID:YTxrzGjpM
ぼくも宝くじに当たって彼女ができました!
735ビタミン774mg (オイコラミネオ MMab-1H84)
垢版 |
2024/12/14(土) 15:19:02.07ID:vwl1y87LM
このスレで言われてた通り、プロテインは飲まない方が良いのかな?
プロテイン飲むと腹が異常に膨れて、体もだるくなる
普通の食事やサプリ飲んでも問題無いのに、プロテイン飲むとこうなる
2024/12/14(土) 16:01:27.75ID:zE2l010O0
>>735
乳糖不耐性じゃない?
2024/12/14(土) 16:57:11.93ID:G8tyUtMI0
>>733
毎日納豆1パックでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況