X



ビタミンB総合スレ Part8

2021/07/13(火) 07:51:43.64ID:bcsiXnYfM
過去スレ
ビタミンB総合スレ Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1551496175/
ビタミンB総合スレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1518359423/
ビタミンB総合スレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1479680598/



次スレを立てる方は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と必ず入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
337ビタミン774mg (ワッチョイ b741-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:55:44.53ID:lfz+Yax30
先天性の自律神経失調症っぽいんだよな
いくら医者に行っても下記の症状が治らない

手足冷たい:20年ぐらい前から
耳鳴り:40年以上前の小学校低学年の時から
小便が異常に近い:自覚症状があるのは40年近くから
風邪ひきやすい:自覚症状があるのは40年近くから
不眠:20年ぐらい前から

ディアナチュラ ビタミンB群を20日ばかり続けたらいくら繊維飲んでも治らない便秘が治ってきた
リスクがないなら夜にB12単体で飲みたいところ

>>336
そうなん、どこか違いがあるんだろうな、ぐぐってみるよ
2024/02/16(金) 21:23:55.31ID:2MoegY5o0
>>335

タバコを吸うお前が悪い
はい論破

「過去10年間に1日平均20mg以上ビタミンB6を摂取していた男性は、非摂取者に比べ肺がん発症リスクが1.8倍に上昇。ビタミンB12の平均摂取量が1日平均50マイクログラム超では、発症リスクが倍増することが判明した。」

「喫煙者はビタミンB6とB12の過剰摂取が「上乗せリスク」になるようで、同じ摂取量でもB6摂取者の発症リスクは約3倍、B12では3.7倍に上昇している。」
2024/02/16(金) 21:25:10.34ID:2MoegY5o0
あくまでも有害なのはタバコであってビタミンB群ではない
それが結論
340ビタミン774mg (ワッチョイ b741-BOeC)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:46:31.53ID:lfz+Yax30
>>338-339
ビタミンB群の過剰摂取にご注意、男性の肺がん発症リスクが上昇
>ここ数年の研究をみる限り、サプリを飲み始める時期にすでに「がんのタネ」が潜んでいる
ライターも疑いながら書いてるっぽい

ビタミンBとり過ぎた女性 股関節骨折リスク上昇
>米国の閉経女性を対象とした大規模研究
限定的すぎる

落ち着いて見て見たらなんかまともじゃないデータのような
君の言うようにタバコが原因なんだろうな

>>336
ベリックスBeプラスってビタミンB1、B2、B6、B12の4種類が入ってるんだな
ビタミンB3 (ナイアシン) ビタミンB3=ニコチン酸アミド=ナイアシンアミド
ビタミンB5 (パントテン酸)
ビタミンB7 (ビオチン)
ビタミンB9 (葉酸)
ビタミンB群で見るとこの4種類がなくなるのか
341ビタミン774mg (ワッチョイ 6f44-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:07:21.01ID:cztjM9gi0
割と健康的な食生活をしてるつもりだったけどビタミンB不足になってた
異様に疲れやすくて…
豚肉を食べないと割と簡単にビタミンB不足になるんだね
2024/02/22(木) 23:40:46.23ID:3kSySLQ70
ライフエクステンションの飲んでるけど
やっぱりthoneだっけ?がいいのかな
2024/02/23(金) 02:13:13.07ID:zmyJ077E0
Thorneな
B6とB12のコンプレックス飲んでるわ
ベーシックBはナイアシンフラッシュが起きるので捨てた
色々変えてたけどここ数年はずっとこの2つ
2024/02/23(金) 09:35:58.10ID:n0vDadYg0
ソーンのは高い
2024/02/23(金) 10:21:44.37ID:lf96piLw0
あははthorneかありがとう
多少安くても体内で使われなかったら負担になるだけで勿体無いからなぁ
2024/02/24(土) 16:47:39.00ID:VsP4pSGj0
ThorneのBasic B Complexが自分には抜群に効いた
頭が冴えて疲れにくくなった
ASD寄りの発達障害傾向あるから体感できるレベルで特に効いたと思われ

高いのでフルスルチアミン系の新ネオビタミンEXに変えたが全く効果感じなかった
またThorneに戻って、今日から値段と成分のバランスがいいJarrow formulasのB-Rightに変えてみた
今のところいい感じ
2024/02/25(日) 02:15:54.13ID:hvyPWrqwd
高いのかよ
2024/02/25(日) 19:39:07.14ID:6bbty9Jd0
昔は国内でもよくわからないダイエットサプリ
何でもかんでも5000円くらいで売ってたよね
他も飲んでる人はBで出費が嵩んじゃうな
2024/02/25(日) 21:18:26.37ID:5/B/PbBH0
糖質の代謝に関わるビタミンB1と
脂質の代謝に関わるビタミンB2をしっかり摂っていれば
怪しげなダイエットサプリなんか必要無いんだよ
あとは運動な
2024/03/09(土) 20:53:01.87ID:FTePou3gM
内胚葉型イージーゲイナーはビタミンB欠乏しやすいのかな?少し過剰に運動するビタミンBが足らず糖が欲しくなる→糖が脂肪に蓄積される→ダイエットで痩せようと運動する→ビタミンBが足らない この繰り返し

薬局とかのアリナミンとかチョコラBB
じゃ全然足りないことになる

運動やってるけどB-100 4粒で足りない日がたまにある
2024/03/17(日) 11:45:55.98ID:LwDLJ2H0M
普段B100飲んでるけどマイクタイソンがB1単体で使ってるらしいからiHerbでB1頼んだ。筋トレ+有酸素3~5kmやるけど倦怠感が抜けない日があるから。

マイクタイソンって今もトレやるんだよね?自分と違いB100飲まない点に着目。

身長体重マイクタイソンとほぼ同じだから。
2024/03/19(火) 18:30:07.98ID:4d/2NqOzM
B1 500mg飲み始めたがこんなカラダ軽くなるか、糖の欲求かなり抑えられるな、これ。
2024/03/20(水) 18:42:17.39ID:CmhwRoL90
500mgはとり過ぎでは
2024/03/20(水) 19:25:07.12ID:npLNbDlV0
アリナミンEXプラスのパチもん飲んどきゃいい
2024/03/20(水) 21:22:08.25ID:edgReQ7ar
アリナミンのパチモンかったらb12はいってた
最悪や
2024/03/21(木) 11:25:20.15ID:xb5UJo+/M
>>353
nutricostのVitamin B1 500mg
飲みすぎても尿で出るから大丈夫
2024/03/21(木) 11:55:18.64ID:VqOtC9Z+r
水溶性だから尿ででるから大丈夫を鵜呑みにしすぎないほうがよいよ
2024/03/21(木) 12:13:13.92ID:pmMRPcBxd
大半文字通りドブに捨てて富豪かな?
2024/03/21(木) 13:03:40.69ID:U3Xok3p70
>>355
ノイロダンA
2024/03/21(木) 13:14:11.77ID:U3Xok3p70
>>358
生活排水のドブと汚水下水は別だから流れてないよ
2024/03/21(木) 13:48:10.55ID:pmMRPcBxd
>>360
細かビタミンのおかげかな
2024/03/22(金) 21:11:00.71ID:lUOuQ2ak0
小林製薬は信用しちゃイカンな ( ´-ω-)
2024/03/23(土) 20:52:03.18ID:ntHDZWfR0
>>362
トイレの消臭元は信用出来るぞ
2024/03/23(土) 23:02:26.08ID:NX4v5bMRd
小林製薬がわざとやったわけでもなさそうだし
1社のみを信用しちゃいけないって思う意味がわからん
2024/03/24(日) 06:24:37.22ID:nh4hPc+b0
>>364
わざとじゃなくても有害な不純物が混入してそれで健康被害を出すとか
製薬会社としては致命的な失態だな
2024/03/24(日) 06:50:41.10ID:QbMhvJsed
>>365
どういう品質管理の元でやってたかわからんがどうなんだろうね
小林製薬の落ち度が出てくるかどこでやっても防ぎようがないのか
元の紅麹の株から突然変異が起こって未知の有害な物質が出てくる事は全く考慮されてないとかありそうと思ってるんだが
わりと決められたとこ以外は適当だしそれは小林製薬のみの話じゃないよ

なんか小林製薬の回し者になってるけどw
他の製薬会社で糞なとこ知ってるからちょっとね
2024/03/24(日) 07:09:27.84ID:Vd+66Y880
小林製薬ですらこういうことが起こるのであって
マイナーなところではどうなんだろうと
2024/03/24(日) 07:38:34.25ID:R3cViWfN0
>>367
日本のサプリはダメと言われるのも理解出来る
大手製薬会社でさえこうなんだからね

>>366
ちゃんとロットごとに品質検査をやっていれば起こり得ない事だ
それすらやってなかったのがバレたな
2024/03/24(日) 12:24:04.60ID:2z2pf935r
日本はサプリの検査基準がアメリカに比べてガバガバだからね
2024/03/24(日) 12:39:19.12ID:casYk0+D0
前に昭和電が作ってたトリプトファンのサプリだかの副作用で死者38人が出てアメリカで裁判になったことあったな

トリプトファン事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2024/03/24(日) 13:51:25.33ID:jS0hfok3r
問題が発覚したあとの検査でも毒性はカクニンされなかったらしいやん
試験管試験じゃわからんね
2024/03/26(火) 09:07:33.01ID:Qq7eIbUz0
ビタミンB群てダイエット効果もあるの?
ほとんど活性型のB群複合体サプリをiHerbで注文したが
2024/03/26(火) 09:58:33.09ID:EeUH+feSd
ダイエット効果というか何でも代謝するのにビタミンは必要だよね
という説明が拡大解釈されただけでは
2024/03/26(火) 12:56:16.43ID:JnIUh6pn0
>>372
B1は糖質の代謝に関わるし
B2は脂質の代謝に関わる
特に糖質が充分に燃やされないと脂肪になって蓄積されるからな
2024/03/26(火) 13:45:28.32ID:T1irRCxCM
>>372
TCA回路をまわすと~ そこまで劇的なダイエット効果ないよ 
2024/03/26(火) 19:43:36.72ID:7R9+hbzZ0
>>372
Thorne? Jarrow?
2024/03/27(水) 09:18:51.50ID:5u0wha5Y0
>>373
>>374
ビタミンB1とB2が大事そうですね。
2024/03/27(水) 09:19:17.86ID:5u0wha5Y0
>>375
劇的ではないですか···。
2024/03/27(水) 09:21:53.47ID:5u0wha5Y0
>>376
コスパと自分にはこれくらいで十分そうなのと水溶性ということで一度に摂ってもどれくらい吸収できるのか疑問だったのでLake Avenue Nutritionにしました。
2024/03/27(水) 13:02:09.57ID:FyCzLDIGr
>>379
thx
2024/03/27(水) 23:32:49.76ID:Jd2kY37T0
>>379
横からごめんなさい
これはどこを見ると活性型とわかるのですか?
2024/03/28(木) 11:14:33.57ID:BuuTixCy0
>>381
ラベルの成分表
2024/03/28(木) 13:57:08.58ID:7NNMFbch0
主に髪のためにビタミンB群複合体のサプリをiHerbで注文してみた
2024/03/28(木) 14:45:13.30ID:DGaBH7bD0
>>382
ありがとう
2024/03/28(木) 17:28:47.88ID:7NNMFbch0
>>381
iHerbの商品の成分表に載ってます。
合成型か活性型かはYouTubeのジンク先輩や分子栄養学入門というチャンネルで説明されてることを参考にしました。
2024/03/28(木) 19:37:16.45ID:DGaBH7bD0
>>385
ありがとう
2024/03/30(土) 17:29:15.63ID:vrXyx2taM
倦怠感疲労に21stB100半分を朝昼夜とB1 500mg朝夜これが一番最強かも
2024/03/31(日) 06:54:03.94ID:yC2a+78m0
21stが何故最強なのか説明がほしい
2024/03/31(日) 21:04:20.96ID:MfaS7zPl0
B6も脂肪肝を予防する効果あるのね

B1だけどベンフォチアミン検討してみようかな
2024/04/01(月) 11:42:18.16ID:/9yrZvov0
bは複合的に作用するからうんたら
2024/04/02(火) 02:06:10.09ID:1Dp2ATR/0
口内炎など口の中が荒れまくってひどいことになって、B6のピドキサールを3ヶ月分処方されて飲んでるけどたいして変わった気がしない。
2024/04/02(火) 04:39:33.09ID:+VT1k99Ed
>>391
内臓が吸収してないんじゃないのかはよ別の病院いこ
2024/04/08(月) 12:57:46.54ID:bXDNYFzO0
ビタミンB群複合体はLake Avenue NutritionだとB2とB6の量が少ないからライフエクステンションのにしようかな
2024/04/08(月) 17:23:11.12ID:2qA1HWoi0
ツーパーディに同メーカーのビタミンBコンプレックスを追加したら過剰かな?
2024/04/09(火) 15:33:02.19ID:soMrcSqc0
b2は体感ないアレが黄色くなるだけ
2024/04/09(火) 15:35:06.24ID:WiW4waqf0
b50の100ミリはは人によって気分悪くなる
2024/04/13(土) 15:17:25.71ID:TDoXr9xO0
>>395
体感ないですか。
尿が黄色くなるだけですか。
2024/04/13(土) 15:17:45.66ID:TDoXr9xO0
ベンフォチアミンで痩せられるかな
2024/04/13(土) 17:10:19.37ID:wpv0g+Td0
>>397
体感はない
それが黄色くなるだけ
400ビタミン774mg (ワッチョイ c6c1-cDHD)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:37:07.17ID:Io65/Erb0
栄養素は毎日まんべんなくバランス良く
摂れればそれに越したことはないけど、
三大栄養素のほかに、出来るだけ毎食採った方がいいのは
ビタミンb群ってことでいいのかな?
401ビタミン774mg (ワッチョイ 7f8a-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:35:27.51ID:kUoHU01x0
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50
2024/04/23(火) 15:29:33.82ID:WGCF36JL0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/05/04(土) 19:40:18.83ID:vaXOe/Wn0
糖質制限と筋トレ有酸素やってて長らく全身の倦怠感気になってて最大で1日B-100を5粒とか飲んでたけど調べたら炭水化物不足なんだってね
2024/05/04(土) 21:12:20.46ID:EzRPr+t10
>>403
炭水化物不足で倦怠感てこと?
2024/05/04(土) 23:18:55.08ID:vaXOe/Wn0
>>404
そうみたい
2024/05/05(日) 06:42:59.11ID:QpGF7BwG0
>>403
筋トレやスポーツやるなら糖質制限なんかやっては駄目だよ
むしろ運動前には糖質をたっぷりとらないとな
それを代謝してエネルギーに変換する為にビタミンBを取るのに材料の糖質が不足しては無意味になる
あと糖質不足で運動すると身体が不足した糖を作り出す糖新生が起こるんだけど
その材料には筋肉を分解してアミノ酸を取り出してそれを使うから蛋白質不足になるし筋肉も付かない
2024/05/05(日) 10:17:30.03ID:q6h5IVPQ0
>>406
解説ありが🐷
2024/05/06(月) 13:21:34.99ID:0fUcupsl0
ようやくメンタリストdaigoの動画見たわ ビタミンBと鉄をサプリでとらないほうがいいって

顔と早口が生理的にダメで切り取りの切り取りの切り取り動画でようやく見たわ

まっ、そんな話信じてたらサプリなんて毛頭信じてないでしょ?武井壮みたいに
2024/05/06(月) 14:18:00.42ID:M1esex/g0
>>408
専門外の素人の意見など聞く必要ないな
2024/05/06(月) 14:39:53.22ID:hwx8KWSgd
>>408
で理由は?
2024/05/06(月) 14:45:33.67ID:M1esex/g0
>>410
素人は勝手な思い込みで話すから
その人ちゃんと根拠となる調査データなり論文を示して客観的に話をしてるか?
ただ自分はこう思うっていうだけだろ?
2024/05/06(月) 15:03:48.63ID:hwx8KWSgd
>>411
いや裏方で医師免許持ってるやつが手伝ってて
もしかしたらこうじゃね?レベルの新しい論文を切り売りしてフォーラム誘導して小銭稼ぎしてる人だよ
専門でもないから変なバイアスはかかってそうだけど
10分くらいにまとめられてるから大体聞けばどういう観点から言ってるかというのがわかる
そういう話があったな程度には記憶に留めておく価値はあったりなかったり様々
てか貴方に聞いてるわけじゃないし貴方こそDaigoの動画見もしないで憶測で語っててわろw
2024/05/06(月) 15:48:01.82ID:6+4nTG3N0
>>412
めちゃくちゃ胡散臭い
2024/05/06(月) 16:30:44.91ID:mnUg5Vc70
医者が絡んでるならなおさら信用ならん
奴ら自分達の利益を守るためにしか行動しないからな
病気を予防する効果のあるサプリなんか絶対に肯定しないし
肯定しないだけならまだしも無理矢理あの手この手で有害性をでっち上げてくるからな
ガンになるとか早死するだの極端な事言って脅してくるからすぐ分かる
医療利権者は患者を確保出来て薬が売れればそれで良いんだよ
2024/05/06(月) 16:39:17.41ID:LTxepeE1M
>>410
は?知恵遅れいるな?
2024/05/06(月) 16:54:54.09ID:/aleItAa0
>>414
サプリが売れればそれでいい置き換えることはできる?
2024/05/06(月) 17:04:40.76ID:mnUg5Vc70
>>416
出来ないな
医者の薬をターゲットに有害性を主張して
癌になるぞとか死ぬぞとか脅してくる論文を見た事あるか?
2024/05/06(月) 22:19:24.66ID:fl2nNMpy0
DaiGoの裏方はパレオな男って人で医師免許は持ってないよ
2024/05/06(月) 23:48:03.06ID:d8sIv7aM0
脂肪燃焼にはB2を1日50mgは必要なんだね
2024/05/06(月) 23:53:57.63ID:d8sIv7aM0
ライフエクステンションのビタミンBコンプレックス注文したけど、ナイアシンが少ないのが残念な点かな
ベンフォチアミンも飲んでるけど、これで痩せなかったらナイアシンフラッシュフリーを追加してみようと思う
2024/05/07(火) 08:49:05.32ID:KRn9pA81d
>>414
そのガン云々は葉酸関係のやつなだから絶対に嘘というわけじゃないよ
ちゃんと情報精査できてるように見せかけて0か100で物事考えてる人のが信用ならんわ
2024/05/07(火) 09:08:16.10ID:DY+7WUep0
>>421
葉酸のガンリスクに関しては
適量なら予防効果がある反面
ガンにすでにかかってる人が過剰に摂取すると進行を早める可能性があるというものだがな
要するに発癌リスクが上がるという報告はない
2024/05/07(火) 11:10:23.29ID:ly63QIDb0
daigoが飲んでるプロテインもまたムカつくな ファインラボ

daigo本人が一番説得力ないよな
エビデンスやたら持ち込む癖にワイン(アルコール)飲んでる 界隈で筋繊維分解が云々やたら言われててワイン(アルコール)は飲む

ビタミンB鉄のウンチク言わないで欲しい 
2024/05/07(火) 11:52:26.56ID:+fZ7m2pc0
赤ワイン飲んでたら鉄分は効かないよねぇ
2024/05/07(火) 22:25:29.08ID:ly63QIDb0
>>420
極力同じ食事で1日の炭水化物量を羅列して 1日の中で炭水化物量50g減らす、減らした状態で1週間様子見る、
2024/05/08(水) 16:58:12.11ID:dVXFDSdk0
ビタミンB断ちする為に有酸素やめて糖質制限がっちりやろうかな?

ビタミンBとってると無理強いが効くって考えてしまうから。

有酸素やめるって言って1日1万歩 歩くけど。心拍数130超えるような有酸素はやらないようにしようかって。倦怠感をなくしたいから。
2024/05/08(水) 21:19:35.76ID:/wAcRPVY0
全部やめたらいいんやで
2024/05/14(火) 07:51:07.99ID:BWjt76P6M
やはり本家のアリナミンが安心安全なのかね
2024/05/14(火) 09:04:20.52ID:hvo85BzJd
ないないない
最古の薬剤という存在意義しかない
2024/05/15(水) 08:51:04.95ID:dqQwNd0LM
とにかく倦怠感が強いんだけど、その場合どのビタミン剤を飲むといいんだろう
もしくは、どれも効かないのかな
2024/05/15(水) 09:28:17.48ID:z8LFsGlE0
朝太陽を浴びてみるとか
2024/05/15(水) 09:34:03.53ID:+JDHA+AJd
普通にキューピーコーワでよくない?
毎日飲むもんじゃないけど
食生活まともにする
2024/05/15(水) 09:38:49.93ID:dqQwNd0LM
別にビタミンBは誘導体でなくてもOKですか?
とにかく毎日だるさがある
2024/05/15(水) 09:52:21.76ID:+JDHA+AJd
キューピーはコンビニに1錠からあるんだからとりまそれ飲んどけ
誘導体とかは常飲する時に考える

食生活か炭水化物取りすぎとか甘いもの塩分過多のものスナック系加工食品取りすぎてる
酒飲んでる煙草やってる仕事しすぎて睡眠ちゃんと取れてないとか
ビタミン剤で持ち直す間に見直さないとすぐに病気になる

それのどれにも心当たりなかったら貧血で鉄分不足とかすでに何か病気になってる可能性もあるから医者池
2024/05/15(水) 12:33:11.07ID:dqQwNd0LM
あてはまるのは、睡眠くらいかなぁ
2024/05/15(水) 13:11:59.01ID:N4wyWzZU0
>>435
1日に2回くらいシコってないか?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況