!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512を1行目に追加して三行になるようにしてください。
このスレは、審判に対する評価や審判技術のあり方などを議論していくスレッドです。
また、観戦者の立場だけでなく、審判の立場もふまえた上での議論をお願いします。
次スレは>>990近辺で立てられる人が宣言して立ててください
※前スレ
■◇主審または副審を語るスレその百漆拾漆(177) ◆□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1684392356/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
■◇主審または副審を語るスレその百漆拾捌(178) ◆□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん (ワッチョイW ea4b-b5Ja)
2023/09/26(火) 21:40:57.72ID:hrfjVyYs0579U-名無しさん (ワッチョイ ed9d-zrcD)
2023/12/05(火) 15:33:51.92ID:idRNwpdL0580U-名無しさん (ワッチョイ 3d30-tBUZ)
2023/12/05(火) 15:50:20.29ID:s3hD3CXv0 「攻撃側の選手がどんなプレーを選択すべきだったのか」を判断するのは
監督やコーチであって主審がそれをするのはダメだろ
ボールを保持してる選手が接触でバランスを崩して倒れたのを見て
これくらいなら踏ん張るべきみたいな基準が主審によって違うのは仕方がないとして
じゃあボールを奪おうとした側のプレーの最低水準はどうするの?
下手な選手は上手い選手を削ってもOKみたいなジャッジは見ててめちゃくちゃイライラする
監督やコーチであって主審がそれをするのはダメだろ
ボールを保持してる選手が接触でバランスを崩して倒れたのを見て
これくらいなら踏ん張るべきみたいな基準が主審によって違うのは仕方がないとして
じゃあボールを奪おうとした側のプレーの最低水準はどうするの?
下手な選手は上手い選手を削ってもOKみたいなジャッジは見ててめちゃくちゃイライラする
581U-名無しさん (ワッチョイW 96c7-AT3s)
2023/12/05(火) 16:25:03.13ID:AoD3foEN0 でもやっぱ>>553がノーファウルなら清水のも一緒に見えるようなww
582U-名無しさん (ワッチョイW 6675-o1yq)
2023/12/05(火) 16:54:41.57ID:W/0h6erh0 そもそも高橋本人が軽率なプレーをしたって締めくくってるからね
あのプレーでVARがどうやって介入する?
むしろ審判はよく見てたなって感じ
テレビで見た時はリアルタイムで反則がよくわからなかった
リプレイ見て反則だってわかったけど
あのプレーでVARがどうやって介入する?
むしろ審判はよく見てたなって感じ
テレビで見た時はリアルタイムで反則がよくわからなかった
リプレイ見て反則だってわかったけど
583U-名無しさん (ワッチョイW 96c7-AT3s)
2023/12/05(火) 17:06:28.60ID:AoD3foEN0 VAR「ないない!攻撃側がイニシエートしてきっかけを作ってるしボールに行ってるから!」
主審「なるほど」
主審「なるほど」
584U-名無しさん (ワッチョイW 9a51-oTQb)
2023/12/05(火) 17:34:35.49ID:etBwjFo80585U-名無しさん (ワッチョイW ed88-MkLZ)
2023/12/05(火) 19:20:47.78ID:hsNVkJnl0 >>553
こっちの方がアクションは大きいとはいえ主審の判断で判定が異なるのは仕方ないと思うけどね
こっちの方がアクションは大きいとはいえ主審の判断で判定が異なるのは仕方ないと思うけどね
586U-名無しさん (オッペケ Srbd-F1ja)
2023/12/05(火) 20:59:30.57ID:dfPieevmr >>582
主審が緑の選手のイニシエイトっぽい動きが見えてたとは思えないから、OFRを勧めることは出来るのでは?
VARが見逃してたんじゃ無いかなぁと思う
主審がバッチリ見えてて、イニシエイトっぽい動きしてるけど無い無いイニシエイトじゃ無い!ってVARに言ってたらどうしようもないけど
主審が緑の選手のイニシエイトっぽい動きが見えてたとは思えないから、OFRを勧めることは出来るのでは?
VARが見逃してたんじゃ無いかなぁと思う
主審がバッチリ見えてて、イニシエイトっぽい動きしてるけど無い無いイニシエイトじゃ無い!ってVARに言ってたらどうしようもないけど
587U-名無しさん (ワッチョイ 3a83-rdzD)
2023/12/05(火) 21:33:23.60ID:yFSohxnS0 とある一方のプレーを正当だと評価したとき、もう一方のプレーが自動的に不当だと評価されるわけじゃないからね。
とある一方の正当性を主張する意見に対する反論が、もう一方の正当性を主張するだけなら、反論として筋が通らない。
2つの主張は両立するのだから。
どっちか片方だけが正当とは限らない。
どっちも正当だった、という結論はありうる。
とある一方の正当性を主張する意見に対する反論が、もう一方の正当性を主張するだけなら、反論として筋が通らない。
2つの主張は両立するのだから。
どっちか片方だけが正当とは限らない。
どっちも正当だった、という結論はありうる。
588U-名無しさん (ワッチョイW 6675-HDOj)
2023/12/05(火) 21:49:56.61ID:W/0h6erh0 主審が見逃したVARが見逃したではなく、単に行為に対する認識の違いでしょ
あれをファウルとしたくない人がいても構わない
人間それぞれなんだから
今回の主審と自分のプレイに対する解釈が同じだったので主審を支持する
単にシュートコースを防ぐために動くのか
あわよくばボールを奪いたいという本人の気持ちがあのプレイになった
で、ギャンブルした結果失敗、PKに至ると
身体当てに行くだけならファウルにならない可能性が高いが、スライディングした結果勢い余って足払いまでしてしまったと
あれをファウルとしたくない人がいても構わない
人間それぞれなんだから
今回の主審と自分のプレイに対する解釈が同じだったので主審を支持する
単にシュートコースを防ぐために動くのか
あわよくばボールを奪いたいという本人の気持ちがあのプレイになった
で、ギャンブルした結果失敗、PKに至ると
身体当てに行くだけならファウルにならない可能性が高いが、スライディングした結果勢い余って足払いまでしてしまったと
589U-名無しさん (ワッチョイW 495e-F1ja)
2023/12/05(火) 22:35:44.77ID:dEqt7sTk0 その行為(イニシエイトっぽい動き)を主審は見えた上でイニシエイト無しとしたのかどうかって話で、見えてたんなら良いけど見えてなかったのなら、見逃された重大な事象の確認でOFR進言してもいいでしょ?
勝手にVARがこの程度はイニシエイトじゃ無いって判断してたらそれこそ問題でしょ
だからVARが見逃したのでは?って言ってる
勝手にVARがこの程度はイニシエイトじゃ無いって判断してたらそれこそ問題でしょ
だからVARが見逃したのでは?って言ってる
590U-名無しさん (ワッチョイW 6675-HDOj)
2023/12/05(火) 22:56:24.94ID:W/0h6erh0 >>589
だから主審もVARも同じ認識であのプレイはファウルであると認識してたらPKになるでしょ
見てたのか見てなかったのかではなくプレイの解釈の話
ノーファウルが絶対だという固定観念で話すから、自分と違った判断は間違い、あれは見落としているに違いないとなる
それだけだよ
事実はもっと単純で、ノーファウルと解釈する人もいればファウルと解釈する人もいる
どの程度のプレイまでノーファウルで、どこからがファウルと機械的に決められているわけではない
これはいくら議論しても平行線で終わるだけのこと
だから主審もVARも同じ認識であのプレイはファウルであると認識してたらPKになるでしょ
見てたのか見てなかったのかではなくプレイの解釈の話
ノーファウルが絶対だという固定観念で話すから、自分と違った判断は間違い、あれは見落としているに違いないとなる
それだけだよ
事実はもっと単純で、ノーファウルと解釈する人もいればファウルと解釈する人もいる
どの程度のプレイまでノーファウルで、どこからがファウルと機械的に決められているわけではない
これはいくら議論しても平行線で終わるだけのこと
591U-名無しさん (ワッチョイW 495e-F1ja)
2023/12/05(火) 23:10:36.25ID:dEqt7sTk0 そういうことを言ってるんじゃ無いんだが・・・
592U-名無しさん (ワッチョイW 1572-MkLZ)
2023/12/05(火) 23:28:42.42ID:tCGaJ5mk0 ノーファウルと決めつけてそれ前提で話してる時点でナンセンスだわ
593U-名無しさん (ワッチョイW 495e-F1ja)
2023/12/05(火) 23:32:56.60ID:dEqt7sTk0 ファールかノーファールかの話なんかしてないんだけどな
例えば接触プレーの直前に主審から見えないような位置関係でハンドっぽい事象があったとしてVARがハンド無しと判断したらOFR勧めなくてもいいの?
例えば接触プレーの直前に主審から見えないような位置関係でハンドっぽい事象があったとしてVARがハンド無しと判断したらOFR勧めなくてもいいの?
594U-名無しさん (ワッチョイW 6ab3-JrwL)
2023/12/05(火) 23:37:12.34ID:jxpimPvn0 >>593
明らかに不適当な例えだよね。
明らかに不適当な例えだよね。
595U-名無しさん (ワッチョイW 7909-oTQb)
2023/12/06(水) 00:26:13.84ID:PCKYsG370 事象増えてて草
どんだけ取り消したいんや
どんだけ取り消したいんや
596U-名無しさん (ワッチョイW 9e44-EUUq)
2023/12/06(水) 00:33:08.56ID:djHOeYFB0 F1ja、まだがんばってんのかww
597U-名無しさん (ワッチョイW 6675-HDOj)
2023/12/06(水) 00:47:29.98ID:hmS7wbA90 結局のところ言いたいことが
きちんと見てれば主審はノーファウルにしたはずだ
きちんと見てればVARはノーファウルにしたはずだ
だからねえ
きちんと見てたから主審もVARもファウルにした
結論はシンプルよ
きちんと見てれば主審はノーファウルにしたはずだ
きちんと見てればVARはノーファウルにしたはずだ
だからねえ
きちんと見てたから主審もVARもファウルにした
結論はシンプルよ
598U-名無しさん (ワッチョイ ede8-zrcD)
2023/12/06(水) 04:12:08.87ID:0NcZ489e0 >>580
意図が通じて無いようだけど、攻撃側の選手が自分から当たったと思うなら、他にどうすれば良かったと思ってるのかなと。
守備側の選手が体寄せてきた時にボールと相手の間に体を入れるのが「自分から当たる」ことなのか、「自分から当たる」事にならない体の入れ方があったということなのか、
それとも守備側の選手が体寄せてきたらかわせということなのか。
意図が通じて無いようだけど、攻撃側の選手が自分から当たったと思うなら、他にどうすれば良かったと思ってるのかなと。
守備側の選手が体寄せてきた時にボールと相手の間に体を入れるのが「自分から当たる」ことなのか、「自分から当たる」事にならない体の入れ方があったということなのか、
それとも守備側の選手が体寄せてきたらかわせということなのか。
600U-名無しさん (ワッチョイW 495e-F1ja)
2023/12/06(水) 06:35:24.80ID:61UD2HN10 簡単に言いたいこと書くと>>553との違いを判断できるのが主審の主観でしか無いなら主審がOFRで確認する機会が与えられるべきだった
何故なら緑の選手の左足の動きまで主審が見えてたとは思えないから
なぜ見えてなかったと思うかはあの映像見てさえ足ごとタックルで狩られたって言う人が結構多いから
ちなみにあんなのイニシエイトじゃ無いとかどうとかは論点じゃ無いし、見えてたの前提でファールと判断したからファールだっていうのも論点では無いので
見えた上でファールと判定してるんだからファール以外ないのは理解してる
何故なら緑の選手の左足の動きまで主審が見えてたとは思えないから
なぜ見えてなかったと思うかはあの映像見てさえ足ごとタックルで狩られたって言う人が結構多いから
ちなみにあんなのイニシエイトじゃ無いとかどうとかは論点じゃ無いし、見えてたの前提でファールと判断したからファールだっていうのも論点では無いので
見えた上でファールと判定してるんだからファール以外ないのは理解してる
601U-名無しさん (ワッチョイW 713a-lYUd)
2023/12/06(水) 06:40:18.55ID:phptBiSu0 見えてたとは思えないが前提で草生えるんよ
映像でも勘違いとかそもそも映像と主審とは見えてる角度が違うんだから映像見て勘違いとか関係ないし
主審はちゃんと見えていたってだけで終わりじゃん
映像でも勘違いとかそもそも映像と主審とは見えてる角度が違うんだから映像見て勘違いとか関係ないし
主審はちゃんと見えていたってだけで終わりじゃん
602U-名無しさん (ワッチョイW 6ab3-JrwL)
2023/12/06(水) 06:50:23.69ID:iE0YPXUX0 今度は観客と主審を同レベルに扱いたいの?
主審とVARが意見の一致を見たからあのような結果になったのは明らかだろうに。
主審とVARが意見の一致を見たからあのような結果になったのは明らかだろうに。
603U-名無しさん (ワッチョイW 6675-o1yq)
2023/12/06(水) 07:19:40.02ID:hmS7wbA90 >>593の例えもおかしいでしょ
今回の例に例えるなら主審もVARもハンドと判定しなかった
でもF1jaにはハンドに見えた
何で俺にはハンドに見えるのにVARはOFRしないんだって言ってるのと同じだぞ
それは見てる見てないの話じゃなくて審判とF1jaのプレイに対する解釈の違いだよねと皆言ってる
別にプレーオフ決勝のプレイをF1jaがノーファウルと主張するのは構わない
主審やVARがどう判断したかをF1jaが聞いてくるから皆わかりやすいように回答してるだけだぞ
今回の例に例えるなら主審もVARもハンドと判定しなかった
でもF1jaにはハンドに見えた
何で俺にはハンドに見えるのにVARはOFRしないんだって言ってるのと同じだぞ
それは見てる見てないの話じゃなくて審判とF1jaのプレイに対する解釈の違いだよねと皆言ってる
別にプレーオフ決勝のプレイをF1jaがノーファウルと主張するのは構わない
主審やVARがどう判断したかをF1jaが聞いてくるから皆わかりやすいように回答してるだけだぞ
604U-名無しさん (スッップ Sd0a-MkLZ)
2023/12/06(水) 07:33:46.30ID:aQWgny69d 主審「先に脚に当たってるよね?」
VAR「イエス」
主審「別にもらいにいってないよね?」
VAR「イエス」
主審「OFRするまでもないよね?」
VAR「イエス」
こんな感じだろこの件は
VAR「イエス」
主審「別にもらいにいってないよね?」
VAR「イエス」
主審「OFRするまでもないよね?」
VAR「イエス」
こんな感じだろこの件は
605U-名無しさん (ワッチョイ 3d30-tBUZ)
2023/12/06(水) 07:51:41.26ID:W6LRlbcT0 >>598
攻撃側の選手が自分から当たったと思った時点で「この選手はどうすれば良かったのか?」なんて考えないでしょ
自分で思った基準に照らし合わせてジャッジしてるんだからそんな事なんか思ってるわけがない
もしも思ってたらもっとちゃんと選手とコミュニケーション取れてるよ
攻撃側の選手が自分から当たったと思った時点で「この選手はどうすれば良かったのか?」なんて考えないでしょ
自分で思った基準に照らし合わせてジャッジしてるんだからそんな事なんか思ってるわけがない
もしも思ってたらもっとちゃんと選手とコミュニケーション取れてるよ
606U-名無しさん (ワッチョイW bd0b-AT3s)
2023/12/06(水) 09:29:55.44ID:DJXlfT/20 まぁ、553と食い違いが説明できなかった場合、なので清水はノーファウル!
ってなるより、553はファウルだろ、って展開になりそうなような
ってなるより、553はファウルだろ、って展開になりそうなような
607U-名無しさん (ワッチョイ 25bd-eUTG)
2023/12/06(水) 10:30:54.20ID:J90vHmLs0 553は攻撃側がボールを保持してるしファールでしょ
これ見逃したらドリブルも何もサッカーにならない
染野へのスライディングタックルは清水の選手も判定に異議を言ってない
っていうかファールした味方の選手を・・・
これ見逃したらドリブルも何もサッカーにならない
染野へのスライディングタックルは清水の選手も判定に異議を言ってない
っていうかファールした味方の選手を・・・
608U-名無しさん (ワッチョイW 3533-q2ze)
2023/12/06(水) 10:59:52.12ID:Pf6XdvxJ0 自分からDFに当たりに行ってるんだから耐えりゃいいだけ
DFがやってることが違いすぎて
DFがやってることが違いすぎて
609U-名無しさん (ワッチョイW b6ed-oSyd)
2023/12/06(水) 16:24:01.58ID:XHi2LhX30 ここでも清水が暴れてるのか。
昇格逃したのは残念だったが、くどくどと醜態晒しまくって、J2残留よりも大きなダメージを受けてる。
昇格逃したのは残念だったが、くどくどと醜態晒しまくって、J2残留よりも大きなダメージを受けてる。
610U-名無しさん (ワッチョイW 3505-AT3s)
2023/12/06(水) 18:56:08.79ID:g2vPPiPm0 でも家本はイニシエート支持らしいのだが
611U-名無しさん (ワッチョイ 3d30-tBUZ)
2023/12/06(水) 20:11:29.03ID:W6LRlbcT0 守備側が保持してるボールを奪われまいと相手選手とボールの間に足を入れた場合
ボールと奪おうとした相手選手に脚を蹴られたら普通にファウルじゃないの?
キャプテン翼で見た
ボールと奪おうとした相手選手に脚を蹴られたら普通にファウルじゃないの?
キャプテン翼で見た
612U-名無しさん (ワッチョイ ed7e-zrcD)
2023/12/06(水) 20:26:32.10ID:0NcZ489e0 >>610
日本の審判員は接触される側の動きに異様に厳しいと何度も言っているし、そのとおりと再び証明されただけ。
日本の審判員は接触される側の動きに異様に厳しいと何度も言っているし、そのとおりと再び証明されただけ。
613U-名無しさん (ワッチョイW 9e44-AT3s)
2023/12/06(水) 21:11:58.00ID:JFt6BoRf0 でも前に似たような判定で、
ボールの間に自分の身体を入れるのはルール上認められているので、ブロックした側の距離が近ければそっちが優先、
って家本が言ってた記憶あるんだけどなぁ
ボールの間に自分の身体を入れるのはルール上認められているので、ブロックした側の距離が近ければそっちが優先、
って家本が言ってた記憶あるんだけどなぁ
614U-名無しさん (ワッチョイW 65b3-mcK1)
2023/12/06(水) 23:25:57.38ID:JtXsRnYr0 >>610
だから?
だから?
615U-名無しさん (ワッチョイ 5e30-AZho)
2023/12/07(木) 00:50:00.42ID:Ts4QKKFh0 家本さんも「非常に難しい」「どっちともとれる」と前置きしてからの個人の見解だからね
ただ、VARが染谷の左足に言及するのは主観が混じるからできないと言ってたけど、本当にそうなのかな。
左足が動いた事実があって、それが主審のジャッジに影響する可能性がある以上、少なくとも
主審がそれを把握していたかどうかは確かめないといけないと思うのだが。
ただ、VARが染谷の左足に言及するのは主観が混じるからできないと言ってたけど、本当にそうなのかな。
左足が動いた事実があって、それが主審のジャッジに影響する可能性がある以上、少なくとも
主審がそれを把握していたかどうかは確かめないといけないと思うのだが。
616U-名無しさん (ワッチョイW a683-lYUd)
2023/12/07(木) 06:46:22.82ID:KAYlV0C30 確かめないといけないとってお前にどんな権限があるんだよw
ちゃんと見てたから主審はOFRせずにジャッジしたってだけだろ
ちゃんと見てたから主審はOFRせずにジャッジしたってだけだろ
617U-名無しさん (ワッチョイW 6ab6-Mk1+)
2023/12/07(木) 08:26:36.95ID:d39qsdTR0 昨日のACL浦和の試合、後半ATの間接FKのシーンの主審はハンドシグナル忘れてただけなんかね。
まあVARとの交信もあっただろうからずっと腕上げてるのもしんどいとは思うし分かってたらいいんだけど、選手らが確認するために日本語以外も使えないと困るよなって思った。
まあVARとの交信もあっただろうからずっと腕上げてるのもしんどいとは思うし分かってたらいいんだけど、選手らが確認するために日本語以外も使えないと困るよなって思った。
618U-名無しさん (ワッチョイ 3d30-tBUZ)
2023/12/07(木) 08:29:29.26ID:hVmfhW8y0 「ちゃんと見てた」と「ちゃんと見てたつもり」は似てるけど全然違うからな
ちゃんと見てたつもりなのでOFRしません→誤審でしたになったらVARの意味がない
ていうかVARって「ちゃんと見てたつもり」で発生した誤審を防ぐためのものだと思うんだけど
ちゃんと見てたつもりだからOFRしませんというのは本末転倒じゃないだろうか
ちゃんと見てたつもりなのでOFRしません→誤審でしたになったらVARの意味がない
ていうかVARって「ちゃんと見てたつもり」で発生した誤審を防ぐためのものだと思うんだけど
ちゃんと見てたつもりだからOFRしませんというのは本末転倒じゃないだろうか
619U-名無しさん (ワッチョイW 9e44-EUUq)
2023/12/07(木) 08:44:17.29ID:wBkQe6/x0620U-名無しさん (ワッチョイW 6d94-nUyX)
2023/12/07(木) 09:51:32.79ID:ycjDBczs0621U-名無しさん (ワッチョイ edca-zrcD)
2023/12/07(木) 18:37:40.94ID:AG7H9SxU0 >>615
そもそも主審が何をどう見ていたかをVARとの会話でこんな重要視するのは日本くらいだという話もありまして・・・
そもそも主審が何をどう見ていたかをVARとの会話でこんな重要視するのは日本くらいだという話もありまして・・・
622U-名無しさん (ワッチョイ ed7d-zrcD)
2023/12/08(金) 18:35:01.07ID:Oii8ylxx0 大迫ロング弾のオフサイド疑惑にJFA審判委「映像に捉えているものがなかったのが事実」
だが、このシーンは副審はオフサイドフラッグを上げておらず、VARの介入も行われなかった。JFA審判マネジャーJリーグ担当統括の東城穣氏はVARが介入しなかったことについて
「VARが取り込んでいる映像、(VARに使える)12カメラの映像にそこを捉えているものがなかったのが事実。そこでVARとしてはコンファームした」と説明。
前川が蹴った瞬間の大迫の位置を捉えている映像がなかったことを明かした。
その一方で誤審だったかどうかについては「非常に難しい事象だった」と述べ、明言しなかった。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397527-397527-fl
だが、このシーンは副審はオフサイドフラッグを上げておらず、VARの介入も行われなかった。JFA審判マネジャーJリーグ担当統括の東城穣氏はVARが介入しなかったことについて
「VARが取り込んでいる映像、(VARに使える)12カメラの映像にそこを捉えているものがなかったのが事実。そこでVARとしてはコンファームした」と説明。
前川が蹴った瞬間の大迫の位置を捉えている映像がなかったことを明かした。
その一方で誤審だったかどうかについては「非常に難しい事象だった」と述べ、明言しなかった。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397527-397527-fl
623U-名無しさん (ワッチョイW de66-KP/e)
2023/12/08(金) 20:47:34.98ID:zepSrV+n0624U-名無しさん (ワッチョイ ed7d-zrcD)
2023/12/08(金) 21:04:28.42ID:Oii8ylxx0 >>623
キーパーに限定されませんけどね。
審判委員会として観客がソーシャルメディアにアップロードした映像で判断を出すのはさすがにちょっと違うんじゃないかな~と自分としては思う。
誤審かどうかについて「非常に難しい事象だった」というのは意味が分からないので具体的にどういうやり取りだったのか、記事の書き方の問題でもあるかな。
キーパーに限定されませんけどね。
審判委員会として観客がソーシャルメディアにアップロードした映像で判断を出すのはさすがにちょっと違うんじゃないかな~と自分としては思う。
誤審かどうかについて「非常に難しい事象だった」というのは意味が分からないので具体的にどういうやり取りだったのか、記事の書き方の問題でもあるかな。
625U-名無しさん (ワッチョイ ed7d-zrcD)
2023/12/08(金) 21:43:14.26ID:Oii8ylxx0 “原点回帰”のVAR改革進める佐藤隆治元主審、今季のエラー24件には「来年以降いかに下げていくか」
今季のJリーグでVARオンリーレビューにかかった時間は1回あたり118.2秒(昨年比3.4秒増)。
オンフィールドレビューにかかった時間はVARが作業をするビデオオペレーションルーム内が81.6秒、主審が画面を見るレフェリーレビューエリアが43.6秒。それぞれ昨年比36秒減、同2.2秒減だった。
もっともVARオンリーレビューの時間は「120秒が目安だと思っている」とさらなる(佐藤隆治氏は)短縮に意欲を見せた。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397550-397550-fl
今季のJリーグでVARオンリーレビューにかかった時間は1回あたり118.2秒(昨年比3.4秒増)。
オンフィールドレビューにかかった時間はVARが作業をするビデオオペレーションルーム内が81.6秒、主審が画面を見るレフェリーレビューエリアが43.6秒。それぞれ昨年比36秒減、同2.2秒減だった。
もっともVARオンリーレビューの時間は「120秒が目安だと思っている」とさらなる(佐藤隆治氏は)短縮に意欲を見せた。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397550-397550-fl
626U-名無しさん (ワッチョイ 37b7-Klkn)
2023/12/09(土) 02:23:08.41ID:CJXO7zuz0 ここでも諦め悪く誤審だイニシエートだと言ってるのが居るんか…いい加減にしてほしい。
言ってるのが清水サポとは限らんけど、もしそうなら単なる醜態晒してるだけだからそろそろ切り替えろよ。
挙句に懸命にプレーした高橋とその奥さんまで誹謗中傷して、法的措置も辞さないとまで言われてて…情けないと思わんのかね?
言ってるのが清水サポとは限らんけど、もしそうなら単なる醜態晒してるだけだからそろそろ切り替えろよ。
挙句に懸命にプレーした高橋とその奥さんまで誹謗中傷して、法的措置も辞さないとまで言われてて…情けないと思わんのかね?
627U-名無しさん (ワッチョイW bf30-FWGL)
2023/12/09(土) 08:42:54.83ID:zUD0xsZH0628U-名無しさん (ワッチョイW 9ff4-J7TY)
2023/12/09(土) 08:46:24.10ID:awpLZSJG0 あんなPAの端の方でスライディングする必要あんのか?って話だろ
それとルールの適用は全く別の話だが
それとルールの適用は全く別の話だが
629U-名無しさん (ワッチョイ 1f83-zrDC)
2023/12/09(土) 09:17:25.53ID:w6eUz0Vz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 石破首相「おでも反日分子。日本人を増税で苦しめるのが好き」 [805596214]
- おやすみなさい🏡