X

日本で一番住みやすい気候の都市 パート4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しSUN
垢版 |
2022/01/15(土) 00:29:35.32ID:PO+aewcD
立てたら立ちます

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※前スレ
日本で一番住みやすい気候の都市 パート2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1629940221/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1634189820/
2022/01/27(木) 21:05:09.34ID:wRfMmBHA
>>45
こいつ、関東在住の彼女にフラれて
ポイ捨てされたんだろうな?
関東人に対する恨みの塊
47名無しSUN
垢版 |
2022/01/28(金) 17:22:26.15ID:2cikDY3t
沖縄の若者が暴徒化か
暑い地域は治安が悪いみたいな論文をどっかで見たわ
修羅の国福岡、大阪民国なんて言われてるが確かにな

それと熊谷は田舎のくせに凶悪犯罪が多い気がする
熊谷男女4人殺傷事件、熊谷6人連続殺人事件、
冷たい熱帯魚のモデルになった事件も熊谷だったよな
48名無しSUN
垢版 |
2022/01/29(土) 14:08:28.20ID:JWDIcfwh
>>45のせいで、
過疎スレになりそうだ。
2022/01/29(土) 14:40:20.99ID:wn9T2P6x
毎日スーツを着てネクタイ締めて会社に行ってた頃はちょっと冷んやり寄りが過ごし易いと感じたが、在宅ワークで一日中ラフな格好で過ごしていると、ちょっと暖かい寄りの方が過ごし易いと感じるようになった。

適温に対してちょっとでも「暑いな」と感じるのが不快だったのが、ちょっとでも「なんかスースーするな」が不快と感じるようになった

気温で言えば、前者は18〜22℃、後者は23〜26℃で、仙台〜札幌ラインから鹿児島〜宮崎ラインに移動した感じ
50名無しSUN
垢版 |
2022/01/30(日) 14:23:15.69ID:bBljKhaG
レスも滞って来たので、別の嗜好から考えてみるけど、
冬でもミニスカ女の多い地域がいい。

この意見に異議を唱える男は嘘つきだろ。
51名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 09:41:41.75ID:EnyBrcQr
>>49
スーツはイギリスの服だからな
日本で着るにはには暑すぎ、
でも日本人の適温も欧米人と比べてだいぶ高いので、やはり年平均気温16〜17℃くらいが適温になるだろうな
2022/01/31(月) 22:54:03.08ID:BgtbLu+t
露助の適温は−40〜+15℃
日本人の適温は+18〜+32℃
53名無しSUN
垢版 |
2022/01/31(月) 23:34:25.42ID:/e8cFIo8
将来、年金暮らしになる事を考えたら、暖房代のかからない地域がいい

海沿いなら風が抜けるので沖縄あたりでも夏はエアコン要らず

電気代の問題だけでなく、24時間自然の風で過ごせるのは身体にもいい(特に寝る時エアコンつけると寒く、止めると暑いあの寝苦しさがない)
54名無しSUN
垢版 |
2022/02/02(水) 20:56:15.87ID:HaZiYTaX
32度が適温なはずがないな。昔はそんなに暑くなかったし
エアコンがあるんで何とかなっている
55名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 20:27:43.61ID:AKG3IPO6
>>45のせいで過疎スレ状態になった。
こいつが来る前はもっと盛り上がってたのにな。
56名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 20:30:08.65ID:0vGRWK4A
県庁所在地で一番住みづらいのは富山かな
冬ドカ雪、夏は不快指数高い
57名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 21:40:08.05ID:15YQDKW5
つくづく、日本列島が経度であと15°東にずれていたら… と思う

中緯度帯で大陸のすぐ東って、地球上でも最悪の条件が揃っているんじゃないか?
(まあ、内陸の砂漠地帯よりはマシだが)
58名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 22:20:30.34ID:+zR7Q9RG
>>57
太平洋がもっと狭ければ、また違うかもしれないけどね。黒潮の影響が強すぎると思う。
59名無しSUN
垢版 |
2022/02/07(月) 23:16:08.85ID:Bpk6dLPF
地球最悪の気候は武漢あたりだろうな
60名無しSUN
垢版 |
2022/02/08(火) 03:07:30.62ID:Vp5NJ4pu
冬の大陸からの寒気(西高東低の荒天)
夏の湿度と台風(水蒸気が多く空が常に白っぽい)
中国からの大気汚染(PM2.5、黄砂)
中国・韓国からの漂流ゴミ
各プレートが複雑に押し合う地震・火山帯
山が急峻で利用可能な平地が極端に少ない

たしかに、ハードモードだ
2022/02/08(火) 09:57:52.89ID:NusH1WTq
>>57
恐らくニュージーランドより高温になってしまう
なぜなら、南半球のほうが南極の遠い影響で水温が全然低い

東京の緯度だとまだCfaだろう
62名無しSUN
垢版 |
2022/02/11(金) 09:09:49.38ID:/vX7zCLA
中央は、ヒト・モノ・カネを東京に集めるのに必死だからな。
だから印象操作や、捏造,歪曲、なんでもござれ。

現実はかなり温暖で暖かく、地震も少なく、自然災害圧倒的に少ない福岡にヒトが集まってきてる。

関東東京は実際は寒冷地の豪雪地帯。

全国版の天気予報で紹介される気温より福岡はかなり気温高いからな。
特に最低気温。普通に5度以上とか当たり前なのに寒冷地東京の気温に合わせてくる。
関東東京の天気予報の気温なんかは氷点下のくせにいつも福岡と同程度かそれ以外の高さに合わせてくる。
東京の天気予報の気温なんか印象操作、捏造歪曲のオンパレードだからな。

東京は雪が降っても雪を記録しない。
福岡あたりはほとんど雪が降ってもないのにどうにかして雪やみぞれと記録する。

関東東京にヒト・モノ・カネを集めるために中央がやってる印象操作。
まあ、あまり賢くないとされる一般人は全く気づかずに当たり前のように刷り込まれているんだよな。
ここの関東人、東京人たちのようにな。
63名無しSUN
垢版 |
2022/02/11(金) 09:15:32.46ID:/vX7zCLA
印象操作に操られ、関東東京人達が関東東京を南国と思っているが、
実際は西日本より気温も低く寒冷地で豪雪地帯、地震等と自然災害も多い現実に
西日本に嫉妬し荒れ狂う。

ほんとに関東東京人は情けない賢くもないやつらなんだよな。
2022/02/11(金) 14:17:32.90ID:T4M/a7wV
東京コンプレックスみっともない
65名無しSUN
垢版 |
2022/02/11(金) 16:12:32.31ID:mhWOtb3q
今や将来性で首都圏に楯突けるのは福岡だけ
不動産買うにしても福岡市内は首都圏の16号外側なんかよりリセールは良いぞ
分散投資で福岡REITをPFに入れるのは常識となっている
66名無しSUN
垢版 |
2022/02/11(金) 16:29:38.86ID:mhWOtb3q
将来性ある(若者が減りにくい)
23区 福岡 那覇
将来性ない(若者が減る)
札幌 東北全域 茨城 千葉 神戸

社会増と自然増の2輪に裏打ちされ今後もストック効果が見込める安パイは23区福岡那覇
県単位で比較すると若年人口率は全般に西日本>東日本
首都圏外周部は医師の供給が少なく、特に茨城とか高齢化地獄で介護崩壊の予想出てるぞ
他の東日本の地方部も移住者の20年後は高齢化で悲惨だろうな
2022/02/11(金) 16:51:13.40ID:TFd+ungL
    宇   都   宮
68名無しSUN
垢版 |
2022/02/13(日) 15:56:37.00ID:1YWAcYm/
相変わらず自称南国関東東京寒すぎw
西日本は15度とか普通にあるのに、自称南国関東東京は最高気温5度w

まさに関東東京は寒冷地の豪雪地帯w
西日本は温暖で地震も少なく暖かくて過ごしやすい。
関東東京みたいに連日氷点下でもないしな笑
2022/02/13(日) 17:01:52.11ID:vl6DOCmr
>>67
宇都宮は大宮(さいたま)の下位互換
2022/02/13(日) 17:57:43.85ID:fNRw/C6s
やっぱり岡山でしょ
71名無しSUN
垢版 |
2022/02/13(日) 23:51:00.97ID:1YWAcYm/
2月13日
西日本の“最低“気温
福岡 最低気温7度 
平戸 最低気温7度
佐世保最低気温7.4度


関東の“最高“気温
東京 最高気温5度w
横浜 最高気温5.3度w


関東アホすぎw

西日本の最低気温>>越えられない温暖の壁>>関東東京

毎日毎日こんなんでよく自称南国とか言えるな笑
最低気温も毎日氷点下w
関東東京は寒冷地の豪雪地帯。

ほんと関東人って毎回アホ丸出しだよな。
2022/02/14(月) 00:06:56.82ID:GOraLm+Q
>>70
岡山北区の福渡と宇都宮の気候ってほとんど同じ!?
2022/02/14(月) 00:28:15.46ID:oO5m786M
気候なんて今からどんどん変わるし
線状降雨帯が一週間居座ったら、終わりだよ
74名無しSUN
垢版 |
2022/02/14(月) 17:01:16.75ID:U37tERP7
都道府県庁所在地で一番住みにくい気候は札幌市だな
世界の大都市と比較しても一番かも知れない
75名無しSUN
垢版 |
2022/02/14(月) 18:36:41.76ID:30nHMWuL
>>71
このスレがお前のせいでクソスレになりそうだから、よそでやれ。
2022/02/14(月) 21:59:14.45ID:GOraLm+Q
>>74
ハルピン、モスクワ、ウランバートル、モントリオール等のほうが寒さでははるかに上ではあるが
77名無しSUN
垢版 |
2022/02/14(月) 22:09:05.36ID:gHJ6qQxN
2月13日14日

西日本の “最低“ 気温
福岡 7.0度 6.7度 参考12最高14.6度 14日14.6度
長崎 7.3度 7.4度 参考12最高13.0度 14日15.1度
佐世保7.4度 8.4度 参考12最高13.9度 14日15.4度

東日本の “最高“ 気温
東京 5.0度w 8.0度w
横浜 5.3度w 7.5度w


自称南国、関東東京の実態w
関東人アホ丸出しw

現実は
西日本の最低気温>>越えられない温暖の壁>>自称南国関東東京の最高気温w

毎日毎日氷点下だし、最高気温も西日本の最低気温より低いし、
それでいて南国、南国と連呼するアホ丸出し関東人たちw

寒冷地、豪雪地帯の関東にいつになったら暖かい日が訪れる事やら笑

関東人たちは毎度毎度暖かい日を夢見て、今日も強がりをほざいておりますw

明らかに、温暖で暖かくて地震も自然災害も少ない西日本の方が住みやすいな。
寒冷地の関東人のように心が荒む事もない。
2022/02/15(火) 16:46:08.94ID:JnIujZwD
西日本は梅雨末期の豪雨が東日本よりも圧倒的に多いから
特に九州
79名無しSUN
垢版 |
2022/02/15(火) 18:21:09.86ID:9ZdLzX6+
>>76
札幌級の豪雪に寒さで勝つには
毎年氷点下50度以下は必須だな

あとウランバートルは大都市じゃないだろ
80名無しSUN
垢版 |
2022/02/15(火) 18:40:41.91ID:0s46iBiT
シカゴも冬は極寒の上に、何100kmも全く遮る物がないミシガン湖を通って冷たい強風が吹き付けるが全米3位の大都市

まあ、エネルギー資源の1人あたりの消費量が日本の約2倍だから、暖房ガンガンだけど
81名無しSUN
垢版 |
2022/02/15(火) 19:41:37.42ID:9ZdLzX6+
札幌並みの悪条件が揃った地域なんて
サハリンやカムチャツカくらいしかないからな
海外の大都市は寒いだけで他は大したことない
82名無しSUN
垢版 |
2022/02/16(水) 07:33:57.25ID:RS+a54L0
3年前の冬のシカゴは大寒波で最高-23最低-30
しかも例の如く強風で体感気温は-50℃!
日本だと北海道でも-30は放射冷却の時のみ出る気温で
強風下だとせいぜい-10〜-15℃ぐらい
83名無しSUN
垢版 |
2022/02/16(水) 18:44:46.71ID:1k2YU7ZQ
>>82
だから札幌に寒さで勝つには
体感気温でなく氷点下50度以下が必須
あれ程の豪雪には物が壊れるほどの寒さでなきゃ
悪条件としては比較にならない
84名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 00:20:35.98ID:lyWDapqt
北の大地に、南の島

この概念って日本だけじゃなくアメリカやイギリスにも当てはまるのが面白い

アメリカ:アラスカ、ダコタ vs ハワイ、キーウエスト
イギリス:ハイランド地方 vs 英領カリブ諸島
2022/02/18(金) 01:40:25.86ID:9Rou2rkV
日本より寒い場所なんて世界にいくらでもあるだろうけど降雪量が多い場所ってあんまり聞かないよな
2022/02/18(金) 02:59:51.99ID:kT6igWPI
ノルウェーの低地で最も年平均気温が低温なのは意外にも南の島のブーベ島
緯度も本土よりずっと低緯度
どんだけ欧州って高温なんだよw
87名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 17:03:31.35ID:Mk2+iCCy
実際滞在した都市を過ごしやすかった順に並べると

福岡>熊本>大阪>東京>広島>>福島>>>>>>札幌

札幌>福島>東京>広島>福岡>大阪>熊本
年間
福岡>熊本>東京>大阪>広島>>福島>>>>>札幌

やっぱり通勤通学で外に出る朝の気温が影響でかい
夏の夕方の暑さより断然冬の朝の低温が辛かった
札幌は冬の気温、雪はもちろんだが住民がプライド高いし性格きつくて、寒さ、雪マウントにうんざり
88名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 19:03:38.83ID:EKShL0/L
やっぱり札幌はこの世の地獄だよな
これほど住みにくい気候の都市は世界中探しても無い

南極や北極圏に大都市があれば札幌以上の地獄になるだろうが
89名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 21:17:07.43ID:MvTzKdet
>>80
アメリカ本土では北部の寒い地域の方が人種差別が少ない傾向がある。
南北線戦争で勝利した北軍が奴隷制廃止を主張していたためだ。
温暖な地域で北軍についた州は一つしかない。
90名無しSUN
垢版 |
2022/02/18(金) 23:25:32.35ID:uSWia+D5
2021-2022シーズン(2/18)

2/18 20:00
1名古屋 128.3(104.0/24.3)↑0.1 ↑1.8
2京_都 119.7(112.5/_7.2)↑1.4 ↑0.4
3神_戸 _85.2(_84.5/_0.7)↑1.8
4東_京 _82.0(_65.6/16.4)↑0.0 ↑0.2
5大_阪 _76.1(_76.0/_0.1)↑1.3
6広_島 _74.8(_67.0/_7.8)↑0.0 ↑0.5
7横_浜 _67.7(_63.7/_4.0)●
8福_岡 _51.3(_51.0/_0.3)●


西日本に寒波が入っても確実に加点してくる寒冷地関東東京の安定感。
もはや関東東京の寒さは横綱白鵬級の安定感。
一応これでも寒冷地関東東京は自称南国ですw
91名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 13:39:31.41ID:wRX59U0R
盆地気候ってなんであんなに気候が過酷なんだ?
夏は蒸し暑く、冬は底冷え、春は花粉大量、季節風は下手したら沿岸部より強い
92名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 16:09:30.76ID:8RwpGfLZ
花粉の有無を考えると那覇か苫小牧だな
冬の寒さは着込めばなんとでもなるけど、花粉と雪は人間が生活する環境じゃない
2022/03/13(日) 17:32:25.81ID:kL8G6Nkm
花粉症のヤツは大変だなw
2022/03/13(日) 18:19:35.90ID:i+6eRTnW
都市圏を含めた人口が25万から50万人で、夏は日が暮れれば涼しくエアコン不要、冬は寒くても雪かき不要の都市が理想だが、帯広・盛岡・八戸都市圏でいいかな?
95名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 18:56:02.93ID:Qd8xE9um
エアコンあるかで変わってくるんだよな
特に温暖化で

北東気流で救われるだけ東日本のほうがましなんだが
96名無しSUN
垢版 |
2022/03/13(日) 18:58:02.64ID:Qd8xE9um
あと、日較差より、夜気温が下がらん方がきついって
埼玉より都心方面のほうがつらいぞ
97名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 02:52:32.58ID:9dTTFZp+
>>94
雪かき不要な都市なんて太平洋ベルトに行かないとないんじゃない?
その3都市なら一番マシなのは八戸かな。
釧路や苫小牧は気候はいいけど人口がクリアできるか微妙。
98名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 11:32:52.24ID:oeTPBqTt
ひどい男に出会った。相手は彼女探しをしているって言ってたのですが、どう考えてもセフレ探し。
そこで私がセフレになる気はありません。はっきり答えたら、ヒステリックになり、
仲良くする努力をしないだとか狂ってるとか罵倒し始めて。
自分の思い通りにならない女だった為に逆ギレしたんだと思います。





本を出してる雲研究者で有名人だったので調べてみたら、何名もの学生さんから
パワハラとセクハラで訴えられた過去があって、
あーやっぱりなって納得。頭が良くて優しいイメージを持ってたのですが崩れました。

そして今日結婚していること、娘さんがいることを知りました。死にたいです。
99名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:57.07ID:Ao+zUPKO
札幌の二月はシベリアにもない
日本で一番住みにくい札幌は世界にも誇れるな
100名無しSUN
垢版 |
2022/03/14(月) 22:56:36.94ID:FOKWguyE
>>94
その3都市の1月の気候だと帯広が盛岡と八戸の1.5倍の日照時間
降雪日数は帯広が盛岡と八戸の3分の2とここまでは帯広が良い感じだけど

帯広は気温が低すぎて一度南低で積もった大雪が春まで全然解けずに残ってしまうのが最大の弱点かな
2022/03/15(火) 13:12:14.08ID:lFnjJ8w2
帯広は市街地でも毎年-20℃くらいまで下がるぞ
夏の夜が快適なのは間違いないけだ
102名無しSUN
垢版 |
2022/03/15(火) 13:39:32.16ID:IbduB+Fk
放射冷却で風も雪も無く下がる気温はそんなに苦痛じゃない。
北米でもヨーロッパでも中国でも、-20℃の100万都市は無数にある

同じ-20℃でも旭川以北みたいな雪を伴うのは本当の地獄
103名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 00:08:08.25ID:dYbbGrj5
九州北部はつくづく住みやすいと思う。
ほんと地震を含め、自然災害がないな。
2022/03/17(木) 00:20:57.61ID:YH81Dqbw
>>103
脊振・英彦山以北だけな
筑後日田とか毎年灼熱地獄の上に豪雨で水没だし
2022/03/17(木) 00:32:27.78ID:0DmJ3HNi
>>103
あっそ
106名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 00:35:33.75ID:WuFEoMX3
>>103
雲仙とか阿蘇とか噴火あるし、長崎、大分、佐賀、熊本は豪雨多いし、九州北部というより博多周辺に限る感じか?
2022/03/17(木) 00:43:57.23ID:0DmJ3HNi
博多は蒙古が攻めてくるから住みにくい
2022/03/17(木) 01:41:25.18ID:rV/UDyPt
北海道は露助が以下略
109名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 02:42:25.71ID:HnFCJUJi
>>1
https://i.imgur.com/WNjeIBR.jpg
人気キャスターのはずが めっちゃブスに見える



https://i.imgur.com/6b4nfoD.jpg
荒木健太郎の不倫相手 檜山沙耶と母親
110名無しSUN
垢版 |
2022/03/17(木) 16:43:11.85ID:tF+U1Eu+
冬の福岡は季節風が朝鮮半島をモロに通過してくるから、
朝鮮の生活臭が匂ってきそうで嫌だな。
実際臭いは、かき混ざってわからないだろうけど、
心理的な影響がある。
111名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 09:02:54.51ID:dvIKkQ3O
インド亜大陸が日本の近くにあったら季節風に乗ってカレーの匂いがしてきそう
112名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 10:44:03.99ID:r1a0PTK+
太平洋側はダメだな
震災で壊れて建て直した家がまたぶっ壊れた
2022/03/18(金) 11:41:27.42ID:pA/pg8KR
日本海側も冬の豪雪が嫌だ
日本はどこ行っても何かしらの自然災害あるよ
自然災害が圧倒的に少ないのは、ヨーロッパの西側諸国
(イタリアは地震がやや多いけど)
西ヨーロッパが紀元前から文明が発達しているのは、
自然災害が少なく住みやすいから
2022/03/18(金) 19:39:53.75ID:Qo7zEW4A
紀元前のローマカルタゴの西に位置するガリアゴートは辺境
バルカンの上のスラブは奴隷供給地帯でゲルマンは未開の蛮族ね

紀元前の地中海文明は?活断層を南北に挟んだ東地中海〜小アジア〜シリアの東側に人口が集中
夏が暑く日照量が多いので穀物が育つからな
なお東地中海は大噴火で都市丸ごと埋まったり大地震があったりと割と大変
115名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 20:59:17.24ID:DqMAnMhF
東京 関東大震災 東京湾台風
名古屋 東南海地震 伊勢湾台風 東海豪雨
大阪 室戸台風×2 神戸 阪神大水害 阪神大震災
福岡は豪雨だけと思ったらまさかの地震もあった

過去約100年で大きな災害が無かった大都市の方が少なくないか
116名無しSUN
垢版 |
2022/03/18(金) 21:47:14.23ID:yBHfvVCj
>>113
戦争が文明を発展させるという説があるけど、
ヨーロッパは、ほどほどに戦争しているんだよね。
戦争は寒い地域の方が強いという傾向があるという。
戦争がおきる要因は複雑だが、根っこは
食物の育ちにくい地域の民が食物が良く育つ地域を取りに行くという
構図なのだろう。
117名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 11:34:51.67ID:EAUuSdBh
日本に住むなら豪雪か大地震どちらか選べって感じか
積雪地でも地震はあるが、大地震や津波はほぼ太平洋側だからな
118名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 11:50:47.61ID:os0lUMH1
どちらも比較的少ない西日本は毎年の豪雨と猛暑だもんな
2022/03/19(土) 12:25:23.30ID:b0RTXlH+
豪雪は毎年だろ、豪雨は毎年じゃないしな
2022/03/19(土) 12:30:22.28ID:b0RTXlH+
忘れているだけで、新潟・福井・福島・山陰北陸も豪雨災害あるじゃねぇか
確か、バスの上に避難して助かったとか福井じゃなかたっけ
121名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 12:44:22.24ID:rc58jknG
四国瀬戸内側(今治から三豊くらい?)が目立った災害が無くてある程度気候も過ごしやすいのかもな
台風も大雨も雪もことごとくシャットアウトされるし
ただ、中央構造線という大きな爆弾は抱えているんだけど
2022/03/19(土) 13:20:31.62ID:yd4jqcXu
>>121
やまじ風はすごいし、雹も降るし、川之江から徳島あたりの国道192号は雪もすごい
さらに平野部が少ない
雨が降らないのが欠点だけど松山・丸亀から東は災害は少ないよ
2022/03/19(土) 13:24:06.13ID:yd4jqcXu
新居浜・西条は豪雨災害があったし、予讃線も観音寺あたりで線路が流されたよ
桜三里・犬寄峠・三豊市の鳥坂峠で天候が変わるね
2022/03/19(土) 13:53:03.28ID:q2ap8aMM
愛媛、広島辺りは、極めて稀に
震度6クラスの地震が起きる程度
2001年に芸予地震で松山で震度6弱
瀬戸内地方も大地震と無縁ではない
125名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 14:24:23.89ID:rc58jknG
>>123
四国の瀬戸内側で総合的にみて一番過ごしやすい気候ってどこらへんだと思う?
2022/03/19(土) 14:53:58.01ID:jSu+juD0
>>113
1755年にリスボン大地震っていうつんでもない巨大地震が発生してる
大津波と揺れでリスボンは壊滅した
2022/03/19(土) 17:14:26.94ID:yd4jqcXu
>>125
松山・丸亀・高松
128名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 17:58:11.70ID:ZYGlUz8g
徳島なんかは偏西風方向のガードは硬いから南海型の割には雨量は少ない
台風が上手いとこ海風になるルート来ない年は香川並みに少雨
2022/03/19(土) 19:36:02.12ID:yd4jqcXu
>>128
でも徳島は吉野川河口周辺しか平野部が無くて残りは峻険な山岳地帯だから
平野部も周りに囲まれてる感じがなんとも
130名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 21:24:17.55ID:yqi4CjT9
災害が少ないのを基準にしたら北海道上川管内、オホーツク管内になるけど住みやすい気候とは言い難いわ
131名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 22:18:13.05ID:vC7drbG4
>>118
大阪は豪雪は無く豪雨も少なく猛暑だけで地震は東京よりも少ない。
しかし住みやすいとは受け入れ難い
132名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 22:30:46.73ID:83atYmi5
仙台は地震が多すぎて論外だな
2022/03/19(土) 23:06:26.48ID:x+GxLSo1
過去の居住都市では沼津かな、猛暑日がほとんど無い、冬も雪降らず暖かい
ちょっと怖いのは、もし東海地震きたら10分で津波に飲み込まれる事か
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/a3c813da1e32f215d303ed78db86a702.jpg
134名無しSUN
垢版 |
2022/03/19(土) 23:35:06.19ID:yqi4CjT9
駿河湾沿いなら内陸の富士宮、藤枝とかもありだな
135名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 06:59:01.71ID:Nn7B27y6
日本は五千万人くらいで丁度いい
危険な土地に人が多すぎ
2022/03/20(日) 08:29:32.82ID:UWiUqGBQ
人口削減計画論者きてんね
2022/03/20(日) 17:05:41.14ID:qI/wIZHS
>>117
新潟県中越みたいな双方に該当する場所もある
旧山古志村なんか未だに中越地震の避難民おるんやで
138名無しSUN
垢版 |
2022/03/20(日) 20:51:05.39ID:Tcmqyb45
山形の上山市とかはどう? 地震が少ないうえに夏もあまり暑くなく雪も少ない。
139名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 19:29:49.61ID:0v+asGP/
関東は大停電の可能性があるね。
2022/03/21(月) 20:51:23.94ID:YyOkh2Cl
今年の春は雨ばかりで桜日和どころではないらしい
141名無しSUN
垢版 |
2022/03/21(月) 22:57:07.29ID:OtNMwron
冷え性寒さ雪にクソ弱いから東京は嫌 夏好き暑さ耐性あるから地震雪無縁大阪の方が好き
142名無しSUN
垢版 |
2022/03/22(火) 02:38:05.97ID:vntm1YXZ
>>141
誰もお前のこのみなんざきいとらんわ。
2022/03/22(火) 09:59:04.88ID:OnJed5aw
>>142
方言?
2022/03/22(火) 10:13:13.34ID:WyasG7bI
>>133
沼津って三島アメダスを参考にするのかな?
東京に対する横浜みたいな感じで、真夏日も冬日も三島より少なく
マイルドな気候なのはロケーションから予想できるが
2022/03/22(火) 14:51:30.70ID:QFyPy0HR
>>141
2018年北大阪地震で大阪震度6弱で、
犠牲者も出てしまった事を忘れたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況