X



【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1n
垢版 |
2017/04/18(火) 10:10:56.82ID:isutBWbB
ニコンWXの話題はこちらでどうぞ
2017/04/18(火) 13:32:59.52ID:gJzwcJmK
不要スレです
2017/04/18(火) 17:08:46.61ID:Q9/t8GWu
【経済】1300万円でも激売れ!レクサス新型LC発売1ヶ月で受注が目標の36倍!すでに納車まで3年待ちか

あちこちでミニバブルが来てるんかね
2017/04/19(水) 13:50:15.07ID:8yEL20sE
あげ
2017/04/19(水) 16:53:47.38ID:/CK28w66
パピリオが50台買える・・・
6名無しSUN
垢版 |
2017/04/19(水) 18:31:17.11ID:nLqgNCGO
50台しか買えないのかあ。
2017/04/23(日) 00:49:58.35ID:0ZfZoU7W
100周年の7倍は売れ残ってるから
50台用意してあるのか
10倍と合わせて100台じゃないんだな
8名無しSUN
垢版 |
2017/04/27(木) 19:43:00.92ID:EvsuiVhy
10倍が先に売り切れるのは、購入層がよく分かってらっしゃる証拠だな。
9名無しSUN
垢版 |
2017/05/03(水) 23:51:54.69ID:YHf9hZWm
6月、WX の発売後は、レポでここが賑やかになることを期待します。

ガンフロさんのレビューによると、色収差補正は EDG をも超えているとか。
ニコンの気合が伝わります。
個人的には、目の位置の厳しさや目玉を動かした時のブラックアウトなどが気になります。
2017/05/04(木) 20:50:10.18ID:wU4/24E3
CP+で現物を見て以来ウジウジしてたけど10倍の予約をしてしまった
一番気に入ったのはアイピースの見易さでNAV-HWに通じる使いやすさと思った
9さんの心配は皆無と思います、EDGフィールドスコープのアイピースで目の位置に神経質なのが
あるのでその辺りは念入りに見たつもりです
11名無しSUN
垢版 |
2017/05/04(木) 22:00:54.91ID:4FxJr4lc
9です。
10さん、貴重なレポ感謝です。だいぶ気持ちが動いてきました。
1210
垢版 |
2017/05/05(金) 11:33:31.09ID:AWZ7oxnN
ども
>67度の接眼鏡のために鏡筒を作ったのではないかと思えるくらい素直の見え方でした
双眼鏡スレでこんな書き込みするほど衝撃的でうpした写真も接眼部のどアップていうか全体は写してもいなかった
7倍のでしたが倍率違いがあったとはそれこそ後の祭り
2017/05/05(金) 13:30:56.20ID:UPZC3CCb
予約した人、レポ待ってるぞ
14名無しSUN
垢版 |
2017/05/13(土) 12:24:31.65ID:eu2biTfU
WXってNikon 20x120IIIやFujinon 25x150MTなんかと、
同じ価格帯なんだな。普通に考えるとやっぱすごいな。
15名無しSUN
垢版 |
2017/05/23(火) 01:00:19.78ID:uLaobh8k
>>8
見かけ視界か それだけじゃないの
2017/05/23(火) 10:22:21.44ID:ZWMn4VU5
それだけのとこが一番のポイントだからなあ、転売やコレクションならあまり関係なさそうだし
2017/05/23(火) 11:35:09.15ID:uLaobh8k
手振れ考慮して10倍より7倍って言われてたのにな

対物レンズの焦点距離引き伸ばしただけだと大型化するので対物接眼両方変えてて
全く同一の接眼レンズだったら見かけ視界同じになってたのかなと恥ずかしい素人考え
18名無しSUN
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:50.07ID:tVFcH6uO
よみづらいなあ〜意味不明だし。
句読点の使い方しらないんだろうな。
1916
垢版 |
2017/05/24(水) 23:38:31.42ID:Ge7V+ja5
何か人工無脳に通ずるある意味秀逸な文章に見えてしまう、単語間の関連付けを意図的に外してるようだ
それにしても手ブレを考慮して7倍てのはなんだろう、デフォで三脚アダプタもあるし重さからも手持ち常用はちと辛い
2017/05/25(木) 11:41:24.40ID:cnMxDxcr
ボケかかって海馬ぶっ壊れて短期記憶が駄目になって文章読み進んでるうちに先の方から忘れてくんだろ
2017/06/02(金) 14:25:20.32ID:XS5s+z6I
三脚アダプターすごいなこれもんのイメージ
http://www.obayashi.co.jp/uploads/Image/projects/project39_1_01.jpg

エッジ7倍42とwx10倍と見比べてきたが
エッジは井戸の底から覗く感するがWXの開放感すごい
エッジ7倍で見える範囲に比べ10倍なのにより広い範囲が見えてしまう
目玉を周辺部に向けるとブラックアウトするので目の位置をシフトする必要があるのは仕方ない
周辺まで像の乱れがなく優秀そのもので変な色付けなどなくニュートラル
建物など見ると糸巻きに気付く
2017/06/02(金) 14:38:22.59ID:XS5s+z6I
三脚アダプターはダハ機用のフニャフニャグニグニからしたらずっといいが
ポロ機用の剛性感には及ばない
アルカスイスタイプのアリガタが元から成型されてるのが有難い
2017/06/02(金) 21:03:52.35ID:QTecSpJT
>>21
ワロタw
無理せず取り壊してじっくり作り直した方が良いだろ
2017/06/02(金) 21:05:07.04ID:QTecSpJT
言い忘れた
やっぱりブラックアウトするのかぁ
2017/06/04(日) 09:08:07.08ID:HnQG9jC9
>>22
三脚アダプターの台座がアルカタイプでしたか、自分の使う雲台等はアルカ互換にしてるので助かるわ
剛性感あたりは架台じゃないのでそんなもんて感じでしょうか
CP+の時は変わったグリップ風のとこに取り付けられていたけど気にしてなかった
2017/06/04(日) 17:18:10.76ID:NFC3ZtPe
>>25
双眼鏡そのものをひっくり返せば目幅調整軸が下に来て剛性高いビノホルダーになると思ったが
ひっくり返して使うのは抵抗あるのかな にしてもあんな長いブームじゃ撓むよ

ところでツノ付き目当はないのかね せっかく直進ヘリコイドになってツノ付き目当との馴染みが良さそうなのに
2725
垢版 |
2017/06/04(日) 19:37:42.86ID:HnQG9jC9
>>26
ツノ型見口はヨドバシサイトにニコンBXA3073というのが載っていたので通販で手に入れました
1個180円なので多めに買って手持ちの双眼鏡に流用を画策中、ただ内径が35mm(段付の小さいとこ)なので
WXにそのまま無理でしょうから現物で検討ですね
2017/06/05(月) 11:36:05.18ID:qRkVshGM
>>27
BXA3073ってググッても出てきませんね

7x50SPなどで使うのは商品コード無しの「業務用ツノ型目当て」
EDG付属品のは補修部品扱いなのか一般に出回ってないみたい

EDGのを花びら状に切り開いてテープでぐるぐる巻き固定かな だっせー
2925
垢版 |
2017/06/05(月) 12:16:04.42ID:1zdEVx1m
ヨドバシの納品書で確認したら商品名:角型目当て 7x50TSP ヨドバシwebの双眼鏡アクセサリのとこにある
商品コード:4571137581398 これはパッケージのJANのバーコードと同じ
今のとこ切れ目を入れて嵌め込まれば御の字(現用双眼鏡もパーマセルで目当てを固定してるし)
ニコンアイピースの遮光フードは径は良さげだけどヘナヘナの文字通りの遮光用途なので論外
ユーザリクエストで作ってくれることを期待したい
2017/06/05(月) 21:22:52.35ID:s1NCzIat
国際光器のアウトレットコーナーに内径43mmの角付アイカップが出てるよ。
2017/06/07(水) 11:36:20.12ID:DQTqDy1X
眼窩にしっかり当てて双眼鏡を支えるので目当てはしっかり固定されていないとなぁ
2017/06/07(水) 18:41:00.98ID:DQTqDy1X
>>26
で双眼鏡をひっくり返して使うって出てきたがそれについて何も出てこないとこ見ると
みんなは上下逆さま使用に対して抵抗はないってことかな
2017/06/10(土) 11:25:45.87ID:5HAQKv8K
>>32
wxを初めに見た印象はかっこえーグリップ付いてる!なもんで三脚アダプターとしては
ポイントが自分の中では非常に高い、実際に覗いても特段フルフルとしてる感じもなく
機能充分、デザイン最高なのでかたちを壊す使い方は多分しないだろう
2017/06/11(日) 15:29:18.27ID:zgdlc9Aa
>>33
ポロ機用のやつの剛性感からはかなり落ちるんだよね
3533
垢版 |
2017/06/11(日) 23:06:24.28ID:LG6OJ9Fu
ポロ機用てのは知らんがL字に板を曲げたようなのを10x70で使ってるけど
剛性感なんて気にしてない、そもそも三脚アダプタに求める剛性感てのが理解できていない
2017/06/12(月) 12:04:42.07ID:lg39KhjT
>>35
> ポロ機用てのは知らんが
http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/accessory/adapter.htm#01
http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/accessory/img/adapter/pic_001.jpg
これですガチガチに固定できます

> L字に板を曲げたようなのを10x70で使ってる
先に挙げたもののことでしょうか

目当てに眼窩が触るとグニグニぶれるのが気になってしようがないんです
迷光がいやで角付き目当て使ってるが三脚使用の時はターンスライド目当てですら畳んで眼窩が接触しないようにすべきなんでしょうか?

あなたは目当てについてはいかがしてますか
3735
垢版 |
2017/06/18(日) 19:04:43.29ID:a0Mb9U84
>>36
発売日まであと何日かとなり妙なワクワク感、販売ルートでのフライングがあるかなとか(ペンタのアストロトレーサーでやってくれた)

自分は目当てにぴったりくっ付かないように使うので三脚に載せた状態では双眼鏡本体とはほとんど接触させていない
理由は望遠鏡では倍率の関係で当たり前にしてることもあるし、コンタクト使用者なので接触でポロリがままある(先週もやっちまった)
涙目のせいか上向きだとレンズが曇りやすいので風通しを良くしたい(キヤノンに曇り止めガラスてのがあったなあ)等々です
2017/06/19(月) 12:52:43.38ID:qAvXt0yt
>>37
目当て無し北トピア行った時やってみました
たしかにニコンのダハ用三脚アダプターのプラプラな固定でも動かないですね
今度は体を何かにあずけて固定したくなります。
目の位置が上下に揺れると視界の左右が上下にぐにゃぐにゃ
左右に揺れると視界の上下が左右にぐにゃぐにゃしますね

WXすげえ!欲しいけど双眼鏡ごときに六、七十万も使う?と自制する声が聞こえて逡巡グルグル思考が止まりません
2017/06/23(金) 12:06:38.89ID:D8uHlOWL
読売だが朝刊に全面広告出とったな
2017/06/25(日) 09:40:02.13ID:i2IPKSyb
以前触った時には気がつかなかったが接眼レンズの目当てが絶妙に良い具合で驚いた、繰り出し量も微妙に調整できるので
クリアな視野枠、暗転しない視野が味わえるので星を見るのが楽しみだ
2017/06/26(月) 16:38:12.97ID:5whB1jMC
真冬発売にすればよかったのに 水蒸気多くて曇ったり雨降ったり霞んでたりひどい季節だ
2017/06/27(火) 11:24:58.08ID:Jiv+TBFO
スワロの倍だと思えば買えそう
2017/06/27(火) 14:40:53.74ID:UXcHyFut
星がなかなか見られないのが残念だが風景見る分にはあたり前すぎるというか蒸留水みたいで
XXの名水みたいなインパクトが感じられない、普通に見えてしまうのが凄さなんだろうけど
2017/06/27(火) 16:28:36.06ID:WgurXnXT
60万だって5pで
https://youtu.be/2VmP_tYS4nw
2017/07/01(土) 11:00:58.15ID:Z8lYuY72
量産型到着しました。想像以上に重く、自分の腕力では三脚での運用必須です。
当然ビノホルダー付けっ放しとなるのですが、
 1.ビノホルダーの軸を挟む部分のゴムが厚いせいか、締めこんでもぐらつくのが収まらず。
   何度も増し締めが必要です。傷つき防止であれば、もっと薄くするかべつの素材でも良かったのでは?
 2.そのままではケースの蓋が閉まらない?無理やりといった感じでは閉まるのだが。。。
   上蓋側にも出っ張りを逃がす切り込みをいれておいて欲しかった。

細かいことはともかく期待の逸品です。ファーストライトはいつになることやら
2017/07/02(日) 22:25:50.39ID:uYIAtm1g
>>45
あえて量産機を選んだのかw

やっと見れたけど
角型見口欲しい
あのゴムは感触良いけどホコリが付きやすい
2017/07/03(月) 13:42:34.17ID:sSySPScP
>>45
2.のとこは上側の凸凹の柔らかいクッションでは動かない様にしたものでは普通レベルの押さえつけと気にしてない
2017/07/03(月) 21:16:39.74ID:Yr36+xGO
>>46
ANIVは迷っているうちに売り切れた。。。
ちなみにx10でシリアルbヘ二桁半ば

>>47
鏡筒を面で抑えた方が安定するだろうし、そのままではすぐにへたりそうで気になる。
裏返しにするとだいぶましになるが、今度は鏡筒が中に浮いた状態に

自分は目幅が最小でギリギリOKだった。角型見口出すなら最小でも使えるように
して欲しいぞ
2017/07/03(月) 23:48:55.88ID:F6CtyEEr
>>48
まぁ、迷うよねw
番号は100周年の続きの51番からなのかな?
2017/07/03(月) 23:59:24.41ID:rxbuG4ae
>>49
各地のショールームに置く分
2017/07/04(火) 08:14:59.20ID:stFW3XKC
>>49
うちの10倍は20番台で一桁めに1がついてる
2017/07/04(火) 21:48:24.76ID:gS7FTj79
>>51
それ言ってるやん。オメ!
2017/07/05(水) 00:12:10.18ID:om2eGp4I
>>51
じゃあ量産型は100周年の続きでなく1番から振ってるんだね

何のために000三桁にしたんだろ
00二桁で足りたと思う
2017/07/05(水) 01:22:26.65ID:nThIEbu2
>>52
シリアルbヘ7桁。10倍は7桁目が1で始まり、7倍は0で始まる。
外箱見たら一目でわかる。
http://www.holgermerlitz.de/nikon_wx/nikon_wx2.html
2017/07/05(水) 01:45:33.37ID:JAn44Biv
限定モノの番号は分数表記じゃないか
56名無しSUN
垢版 |
2017/07/05(水) 10:41:04.63ID:lwUnOgE3
>55
「双眼鏡紹介その21」が参考になるよ
2017/07/05(水) 22:19:45.91ID:om2eGp4I
>>54
量産型は7桁なんだ
しかし、何が言いたいのか分からんレビューだなw
2017/07/06(木) 07:54:57.56ID:IMU5OvSN
量産型言われるとシャア専用とか連想するw
2017/07/06(木) 14:35:21.04ID:RgZUmgq4
何個限定なのか明らかにしてないシリアル番号だな潔くない
リトグラフだって腕時計の限定モノだのみんな分数表記だぞ
2017/07/07(金) 00:44:50.29ID:xiYy3GPW
http://www.nikon.co.jp/100th/wx
10倍と7倍のシリアルが両方とも074?
100台限定じゃない?
61名無しSUN
垢版 |
2017/07/07(金) 07:20:02.53ID:xv204Od9
>60
「初見は晴れるかな?」が参考になるよ
2017/07/07(金) 22:19:44.85ID:xiYy3GPW
>>61
見たけどおかしくない?
50台づつじゃなく合計100台なら
何で10倍が先に売り切れたの?

あと両方とも074まで振られてるのが疑問
2017/07/07(金) 23:50:59.51ID:opXgIKp9
>>62
カタログ等に載せる写真は販売機種そのものでないので若干の相違はあるだろうよ、web上での量産機の番号フォーマットも違うし
目当ての表示有無とかあるから気にするな
2017/07/08(土) 01:26:03.89ID:5yAHhseL
>>62
文脈からすると入手前からシリアルナンバーがどうこう言ってておかしい
要するに相手しちゃいけない人
2017/07/09(日) 14:34:34.22ID:Wf8uoeu3
ベルトで巻いて固定するタイプのビノホルダーを検討しているが
ウェスト40cm以上あるので既製品では難しそうだ
ビクセン、ニコン純正はNG、ライカ、スワロ、ツァイスも無理だろう。
笠井のあれは買うと負けた気がする。。。
2017/07/09(日) 19:15:58.90ID:jc95GAIh
笠井のはドイツのメーカー製だから別にいいんじゃね
2017/07/10(月) 00:16:44.73ID:0M2iQQhV
夢中になって設計したは良いがビノホルダーの収まりがつかないことに気がついた
逆さまにすれば良いじゃないか
バカ北の将軍様じゃあるまいし
2017/07/10(月) 01:02:53.19ID:iOzARb91
やっぱり接眼レンズがデカ過ぎて見辛い
FMTSXで見たときと同じ感覚
ピント合わせた後、一旦眼を離して同じ所を見直すとまたピント合わせたくなるし
MTやSPは凄く見易いけどなぁ
2017/07/11(火) 00:16:05.31ID:BpiNGSJu
>>68
接眼レンズがデカくて見辛い状況がわからないのだけどもなあ
2017/07/11(火) 15:25:22.10ID:nhHj0o6+
>>65
締め付けると目幅調整がすぼまっちゃうんじゃないか?大丈夫?
7169
垢版 |
2017/07/12(水) 11:53:42.30ID:MeIVUky0
はやり意味が不明です
締め付ける(何を?)と、目幅調整がすぼまる(何と何が連動してるんだろ?)
2017/07/14(金) 12:57:07.20ID:2KtLEbbu
http://www.kasai-trading.jp/binoplateb.htm
これのことなのか?ベルと締め付けたら鏡筒が窄まっちゃいそうなんだけど
屋根型の傾斜で受け止めてるのか 分かってるならそう言ってくれ
2017/07/16(日) 04:00:25.07ID:6UBjAWvQ
ホムセンで車のシートベルトみたいのとマジックテープ買ってきて自分で作れば。
ニコンのダハプリズム用三脚アダプターSと言うメイドインUSA廃番になったのあるけれど
胴周りのマジックテープが39pだから無理だし、2,5キロじゃやっぱ
純正の付属が安全みたいだね。
2017/07/16(日) 04:04:53.48ID:6UBjAWvQ
ニコンのダハプリズム三脚アダプターS 廃番
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mitsuba/cabinet/ikou_20100223_003/img10212292203.jpg
2017/07/16(日) 04:18:15.78ID:6UBjAWvQ
https://youtu.be/XJF22oUMinw?t=21
これとか
2017/07/21(金) 22:15:39.43ID:ytESJmnq
NikonのSSに行って7倍と10倍覗いてみたけど、確かに視野は広いけれど、歪曲収差残しすぎ。
わざと残したとか言っているけれど、10倍はひどすぎてとても周辺部は見られたものではない。
7倍も含めて無理やり視野を広げた感が残る。もう少し何とかならなかったのか。
60万も出すのなら。

30万クラスでいいやと思ってしまった。
2017/07/22(土) 07:09:33.46ID:yBsDsOyE
早く角形見口出して欲しい
邪魔なトランクケースより角形見口を付属して欲しかった
2017/07/22(土) 13:14:11.45ID:U4oVbZ0j
>>75
SSって何ですか?
2017/07/22(土) 13:15:39.20ID:U4oVbZ0j
すみません。
75ではなく、≫76です。
2017/07/24(月) 02:32:40.45ID:1ttLawtd
>>76
18x70が相当だな ビル街見たら歪みが目立つが星空で分かるほど星の位置正確に記憶してるのか
2017/07/24(月) 14:33:01.48ID:CTSgCSbT
>>76
>ひどすぎてとても周辺部は見られたものではない
それでは酷く無い広角双眼鏡の例を挙げてみてください、当然なこと知らないければ酷いとは言えないでしょう
天文版ですので広角アイピースまで含めてもよろしいでしょう
実際に星を見て歪曲が影響があるかと週末(76が金曜日)注意して見ましたが自分には実害はわかりませんでいた
2017/07/24(月) 23:36:51.86ID:TFRZZWGZ
実際に見て感想言ってるだけなのに何言ってんだ
2017/07/25(火) 02:08:46.74ID:pMLsrDvm
>>78
俺も昔間違えたから代わりに謝っておく
2017/07/25(火) 17:00:37.90ID:d7eycSiz
>>82
感想の内容を聞いてるのに何言ってるんだ
2017/07/26(水) 20:48:04.07ID:4BoY5rg0
初めてこのスレにきたが、嘘レポばっかでわろたw
そんなにWXが憎いのか
2017/08/02(水) 00:46:01.06ID:U8MdXMYv
スライド見口弱すぎ、安っぽい、すぐズレてくる
2017/08/07(月) 10:54:59.16ID:noQMCd2R
ぎゅうぎゅう押し付けすぎ
2017/08/07(月) 11:33:55.39ID:u90RC/Rw
カメラ用フードの安いのを買ってつけてみた、対物レンズに指が触れ難い程度の気休めだけども
2017/08/07(月) 12:57:16.11ID:noQMCd2R
双眼鏡にフードは有効だよ
9088
垢版 |
2017/08/07(月) 13:48:18.33ID:u90RC/Rw
もちろん夜露対策なんかで有効なのはわかってるけど(他双眼鏡に巻きつけフードみたいなもの使ってる)
対物部分のネジ径なんか汎用サイズになってるのは持っていないからね
2017/08/24(木) 14:50:06.05ID:25gaQhND
アタッチメントサイズ52mmだっけか このサイズで望遠向きな深いフードってあるのかな
92名無しSUN
垢版 |
2017/08/31(木) 00:30:16.79ID:nrny3t62
WX10x50 の周辺歪曲等を、10x56T*FL, Genesis10x50, 8.5x42EL-SV, ウルビ10x50BR,
NIKON18x70, 10x42SE, 10x42LISと比べてみた。煙突を左右に動かしたときの先端の傾き具合と
電線を上下に動かしたときのたわみ具合を使って、あくまで印象による比較。結果は、
歪曲の多い順に、ウルビ > FL 〜 WX 〜 LIS > SE 。いずれもイーソスやナグラーの歪曲の強さ
とは比べ物にならず、私はほとんど気にならない。Gene, EL, 18x70 は歪曲がほとんどなく、
代わりに周辺の圧縮が明らか(私は使用上全く気にならないが)。WX の歪曲と圧縮の
バランスは、天体観測にやや重心を置いているという意味で納得できる。比較対象のうち、
明るさは FL, 中心部のシャープさはウルビ、周辺ピント(平坦さ)は EL, LIS、周辺色収差は
Gene がリードしていて、この4項目で WX はこれらといい勝負という印象。ただ色バランスは
Gene, FL 同様やや暖色系で、私は EL の方が好み。美しく見せるという価値観でいくと、
御三家の機種がやはりそれらにしかない魅力を感じる。単純に「よく見える」ということでは、
WX が圧倒的という言葉を使っていいと思う。他の比較項目は、もし要望があれば。
93名無しSUN
垢版 |
2017/08/31(木) 14:42:54.31ID:bTS/ObK5
>92
10倍を選択したのは?
94名無しSUN
垢版 |
2017/08/31(木) 16:20:46.37ID:oL7SgwmD
ニコンのサロンで記念に覗かせてもらったが、買える人がいるんだねぇ。
凄いねぇ。
ニコンの人も自虐的に重いと言ってたけど、ずしっと高級感が良かったよー。

ま、7倍、10倍に60万とか俺には無理だけど。
95名無しSUN
垢版 |
2017/08/31(木) 20:12:16.12ID:nrny3t62
>>92
WXを10倍にしたのは、第1に10倍では他にない90度に強い魅力を感じたこと、
第2に10倍の方をよく使うこと(住んでいる町の夜空が暗くない)。
とはいえ、遠征など考えると WX7x50 もすごく気になる。
KAMAKURA 7x35 11°という安価なポロがあり(現行品ではないが)、
明るさ、周辺ピントなど全く及ばないものの中心解像感はしっかりしていて
Kenko 7x32-SWA(13°)と比べて良像範囲が大幅に広い。 WX7x50 と
「見えている視界は同じ」 と自分に言い聞かせている。
96名無しSUN
垢版 |
2017/08/31(木) 20:17:51.26ID:nrny3t62
>>93
の誤り。申し訳ない。
97名無しSUN
垢版 |
2017/09/01(金) 20:43:02.26ID:wSwIzKBW
WXに文句いうやつはイソップの「すっぱい葡萄」のキツネだね。
2017/09/02(土) 13:37:55.85ID:JoGJSUNO
>>92
Genesis10x50なんてあったっけ?
99名無しSUN
垢版 |
2017/09/02(土) 21:57:54.66ID:ThzBZQa3
このスレに別のサイトから書き込めないことが分かり、再書き込み。
>>111
10.5x44 察してくれ。
>>110
すっぱい葡萄のキツネは、ピッタリのたとえ。
私も紙一重だったが、迷った挙句、長年の双眼鏡ファンとして、WX を
買わないのは人生に悔いを残すと思った。
常識を覆してくれた性能に感謝している。
2017/09/03(日) 12:40:36.50ID:qB8aVho1
>>92
詳細のレポートありがとうございます
ひとつわからないことですが周辺の圧縮という表現はどういうことでしょうか、煙突、電線の撓みということで歪曲は
言葉は納得できるのですが圧縮というのはどこからどのように求めたかの記述がないので困惑しています
またWXのサイト等では糸巻き歪曲をあえて残したとありますので糸巻きなら周辺は広がる方向の歪曲なので
周辺の圧縮とは逆の効果となると思います、よろしければその辺りの説明お願いします
2017/09/03(日) 17:49:51.59ID:LoFXEMWq
>>100
パースを取るか歪曲を取るか
望遠鏡で眼視なら歪曲の補正を控える
102名無しSUN
垢版 |
2017/09/03(日) 18:16:28.91ID:+YWNY7cI
>>101
100さんの質問に答えてください。
2017/09/03(日) 20:54:52.59ID:N80IIB7v
中心像は?
104名無しSUN
垢版 |
2017/09/03(日) 22:32:27.29ID:zqitnicZ
>>92 より >>100
「圧縮」といったのは、丸い月や家やビルなどを視界の周辺に持っていったとき、
つぶれて本来の形が崩れること。テレビューのイーソスのページの説明が分かりやすい。
www.tvj.co.jp/10shop_televue/0006ethos.html
これによると、歪曲には、「直線歪曲」と「角倍率歪曲」があり、
直線歪曲は、文字通り直線が周辺で曲線に変化すること。これを完全になくすと、
必ず圧縮が顕著になりパンしたときに「魚眼レンズ」とか「視界がぐにゃぐにゃ」
などといって嫌う人がいる。
角倍率歪曲は、見えるものの大きさを視点からの角度ととらえ、周辺でそれが変化
すること。私の言う圧縮はそれに当たる。
昼の景色では直線歪曲の補正が重要であるのに対し、天体観測では、木星の形が
周辺で楕円になったり、中心でやっと分離した2重星が周辺ではっきりしなくなったり
しないよう、角倍率歪曲の補正を重視したアイピースが多い。イーソスやナグラーは
その典型でその代償として直線歪曲はかなり激しい。
これらの歪曲を両方ともなくすことは不可能なので、フラットナーを用いているような
高級双眼鏡でも2種類の歪曲のバランスをどうとるかは設計思想次第となる。
105名無しSUN
垢版 |
2017/09/03(日) 23:10:57.81ID:zqitnicZ
>>100
答え忘れた質問があったので、補足。
アイピースの中に対物レンズの作りだす焦点が集まった像面があり、我々は
その一枚の面を数十度まで拡大した見かけ視界の範囲で見ている。
像面に正確な碁盤の目が映し出されるとすると、直線の見え方は保たれるが、
正面に比べ斜め方向は視点から見た大きさや距離(角倍率)が小さくなる。
逆に、糸巻きになると像面上では確かに周辺に行くほど拡大しているが、
視点からの角度が斜めになるので見える大きさは正面方向と等しくなる。
106100
垢版 |
2017/09/04(月) 10:08:43.46ID:ff8KKg3l
>>104
ありがとうございます、ざっくりとしたところで圧縮→変形と理解しました
双眼鏡の接眼レンズは見かけ視界と実視界、倍率の関係が今はftanθの中心射影の表記になりましたから
基本は通常の写真レンズと同じでしょう立体に対しては広角レンズのように周辺は放射方向に伸びる変形があるけど
平面のものは変形しません、星の位置などは球面三角を使うように球面を見るに特化したWXはもしかしたら異なる射影で
設計したのを説明では糸巻き歪曲と便宜的に使ったのかなと勝手に想像してます(特許公報をみたいなあ)
イーソスは角倍率歪曲はわずか1%とあるように純天体用としてはfθの等距離射影でモロ魚眼レンズなので直線が曲がるのは必然ですね

WXにBORG71FL付属のラッパ状鏡筒をネジ変換アダプタを介してフードにしてみました
107名無しSUN
垢版 |
2017/09/05(火) 07:50:43.62ID:ijdgiRRR
確かにWXで月を見たとき、周辺でも丸〜く見えたなあ。
望遠鏡の超広角アイピースだとひしゃげちゃうのがあるよねえ。
そういうことだったのか。
直線が曲がる歪曲だけに着目してもダメなんだねえ。
ニコンもそういうとこちゃんと説明したほうがいいかもなあ。
2017/09/05(火) 22:37:11.63ID:IGl0LBGL
>>107
ちゃんと説明してるよ
紙カタログ4ページ
目を含めたトータルな光学設計
超広視界では顕著になるスイング時に周辺の像が歪んで移動して行く不自然さを排除するため、意図的に糸巻き型歪曲収差を残しています。略
109名無しSUN
垢版 |
2017/09/05(火) 23:18:42.42ID:P0byQ8IL
>>108
いや〜各倍率を補正すると糸巻型になるんじゃないの?
テレビューの説明だとさ。
で、ニコンは糸巻型収差を残したのなら〜
角倍率は補正できなくて、周辺で見る月なんかは肥大しそうなんだけどなあ〜
実際に見たときではそうでもなさそう・・・
(手元に購入してないので何とも言えないけど)
ま、ここに書いてる輩の思惑を超えているんだろうねえ〜
実際良く見えるんだから、その価格設定に文句は言えません!!
なので買えません!!!!ニコンさま。
110名無しSUN
垢版 |
2017/09/05(火) 23:38:50.50ID:P0byQ8IL
あ、間違った!
「樽型の収差」になるはず・・・
なんだけどな〜
買えばそんなことは一発解決するんだけど〜
2017/09/05(火) 23:53:01.33ID:IGl0LBGL
天下のニコンの言うことと真逆なことを言うか 勘違いも甚だしいと気づかないのかい
2017/09/05(火) 23:56:24.33ID:WoM7CXRp
賞月観星さんがWX7×50をレビューするって言ってたわ
ツアイス7×42との差が分かるな
2017/09/05(火) 23:58:49.83ID:IGl0LBGL
まあ光学系の組み合わせ如何によってはそんなこともあるのだろうがWXのケースでは
スイング時の周辺像歪みの補正のためには糸巻きをあえて残す手加減を加えたという解だったと
2017/09/06(水) 06:12:00.30ID:OIoiesUd
ものすごく欲しいし金の用意もある
運用考えるとこれ持ってフルサイズのカメラも一式に三脚も持ってとなると無理が来るのは明らか
我慢だなぁ
115名無しSUN
垢版 |
2017/09/06(水) 07:55:58.76ID:Zxl0/Vti
>>111
どこが勘違いなのかさっぱりわからないのですが〜
カメラレンズでいえば、
広角レンズで撮ると周辺は伸びていくよね。
円が楕円に写る。
魚眼レンズだとそうならない。
樽型の収差を発生させてるからだと思うんだ。
糸巻き型だと周辺の円が大きくなっていくはず。
WXではそんな感じもなかったけどねえ。
しっかりと格子でも見てみれば解決するのだtれおうけど、
買えないからどうでもいいか。
2017/09/06(水) 11:38:01.03ID:OIoiesUd
>>115
メルカトル図法でグリーンランドがものすごくでかくなってるようなもの
普通の広角レンズはメルカトル図法と同じ射影方式だったと思うが合ってるかな
2017/09/06(水) 13:37:23.18ID:UAJ3YuHs
>>115
双眼鏡の歪曲収差で支配的なのは、接眼レンズ。接眼レンズはアフォーカル系なので、カメラレンズから見ると光線が逆方向から通る。そのためたると糸巻きが反転。
118名無しSUN
垢版 |
2017/09/06(水) 14:30:55.50ID:Zxl0/Vti
なんだかよくわからなくなってきた。
テレビューでは樽だと言うし、
ニコンでは糸巻きだと言うし。
119名無しSUN
垢版 |
2017/09/06(水) 16:37:40.92ID:hQYqQ/O+
nikonも落ち目のくせに
ものすごいものを出してきたなあw
2017/09/07(木) 08:19:36.04ID:3OiA7Cdy
>>117
が正鵠を射ているのかな
121名無しSUN
垢版 |
2017/09/08(金) 22:12:47.78ID:UOyE6mGh
歪曲の話題を出した張本人の >>92, >>104 他より。
書き込みすぎで申し訳ないが、再登場 。
樽型か糸巻きかという件について、
双眼鏡や望遠鏡で角倍率歪曲を補正して周辺での大きさや距離を一定に保とう
とすると出てくる直線歪曲は糸巻き型。
>>104 で紹介したテレビューのホームページの他、次のサイトを参照されたい。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/inst/co405.htm
122名無しSUN
垢版 |
2017/09/08(金) 22:19:43.94ID:UOyE6mGh
>>121 の続き
2種類の歪曲について実際の双眼鏡の傾向を、分かる範囲で整理してみた。
直線歪曲補正タイプ  ・・・・・・・・・・  角倍率歪曲補正タイプ
          Nikon10x70
          FMT 7x50
      10x42SE
EL8.5x42           FL7x42
                 FL10x56
Gene10.5x44       LIS10x42
EL12x50
  Conq.HD15x56        10x50BR
  Deltrintem
(リヒター)
Nikon18x70          8x30EII
                 WX10x50

ラジアン                      パンオプ
(3mm, 12mm)               Scient. Exp.11mm
    EWV32mm,ナグラー
マゼラン100度
(5mm, 20mm)  イーソス

下に行くほど見かけ視界が広く歪曲の影響が大きい。NIKON10x70 などは、50度しかなく
いずれの歪曲もほとんど気にならない。下の段は天体用アイピースで、いずれも測定値
ではなく、あくまで印象なので細かい不正確さは容赦されたい。
国際光器のマゼラン100度は、イーソスの対極で直線歪曲を補正しており、
天の川下りでは、圧縮のため周辺に星が密集するほか、視界を動かす時に中心部が
周囲に比べ速く動く違和感があるため、いいアイピースだが広角を生かした星見には
あまり向かないと個人的に思っている。
WX10x50 では、広角にもかかわらず角倍率歪曲を感じることはなく、昼の景色での
直線歪曲も許容範囲で、ちょうどよいところに調整してくれたと思っている。
北海道のため、試すことなく注文せざるを得なかったが、今はかなり満足している。
123名無しSUN
垢版 |
2017/09/08(金) 22:26:03.86ID:UOyE6mGh
>>122 で天体用アイピースの配置が違っているので、再挑戦。
ラジアン                      パンオプ
(3mm, 12mm)               Scient. Exp.11mm
                      EWV32mm,ナグラー
マゼラン100度
(5mm, 20mm)                   イーソス

要は、ラジアン、マゼラン以外、角倍率歪曲補正タイプ。
124名無しSUN
垢版 |
2017/09/08(金) 22:49:44.66ID:LnJ71ri+
結局は糸巻の歪曲がいいんだね。
天体に使う場合はとくに。
てっきり、糸巻の歪曲はアイピースの見かけ視界を広くするためにそうなってるのかなと思っていたよ〜
2017/09/09(土) 05:44:25.62ID:JxjoiVAR
逆に視野中央部だけ望遠が強く周辺は視界が広いイーグルアイな双眼鏡ってある?
アニメだけど甲殻機動隊の暗視スコープの視野がそうなってた
126名無しSUN
垢版 |
2017/09/09(土) 20:14:42.92ID:LEALDGYM
>>122 続き
度々で申し訳ない。半角スペースが読まれてなかったからか
思うように配置できてないので、少し加筆して再トライ。
双眼鏡の見かけ視界は、公称値ではなく視野環の小さい順とした。

直線歪曲補正タイプ  ・・・・・・・  角倍率歪曲補正タイプ

         Nikon10x70
          FMT 7x50
     10x42SE
EL8.5x42          FL 7x42
              FL10x56
 Gene10.5x44       LIS10x42
EL12x50
  Conq.HD15x56        10x50BR
  Deltrintem
  (リヒター)
Nikon18x70         8x30EII
              WX10x50

      ラジアン           パンオプ24mm
      (3mm,12mm)       LVW42mm
                     Scient.Exp.11mm
                  EWV32mm, ナグラー
 マゼラン100度
 (5mm,20mm)                   イーソス
127名無しSUN
垢版 |
2017/09/09(土) 23:19:33.40ID:ZamLtmx+
実機を堪能したから良いのは分かってるけど〜
購入費用を捻出できない・・・ごめんなさい、ニコンさま。
2017/09/09(土) 23:44:07.51ID:WxUDi0ZB
100周年記念にSPシリーズもリニューアルしてくれw
2017/10/02(月) 00:37:05.73ID:e3jTLKEm
接眼レンズ凹んでるの初めて見たわ
2017/10/02(月) 15:10:13.44ID:aybHjW7g
フジノン派だったのか
2017/10/02(月) 15:56:42.71ID:BwVCOk57
>>128
ミクロンを非球面フルマルチコーティングで是非
2017/10/10(火) 11:44:49.82ID:XH58vRI3
一二三光学のサイトが新しくなってるぞ。昔のサイトを保存しとけばよかったわ
2017/10/10(火) 11:45:37.27ID:XH58vRI3
ゴメン、誤爆だ。スマン。
134名無しSUN
垢版 |
2017/10/10(火) 18:13:54.53ID:B47rEy4j
7xと10x幸せになれるのは?
2017/10/10(火) 19:01:54.46ID:gJStFBWS
ケチらず現物見に行け
2017/10/10(火) 19:45:11.27ID:sTo5UB+e
>>134
そんなのお前の感じ方次第。
自分の満足度の答えを他人に求めるとか、アホかと。
2017/10/13(金) 19:54:51.61ID:fQ9sc4wB
allbinosにレビューきたな
2017/10/13(金) 20:02:12.10ID:7+z/wSmx
透過率低いんだな・・・意外
2017/10/14(土) 06:00:52.61ID:v/7Lwx7H
そりゃあんだけぎっしりレンズやらプリズムが詰まってりゃね
2017/10/14(土) 10:07:05.95ID:O0ybeSuL
なんでナノクリを使わないのか
2017/10/15(日) 09:35:17.14ID:Nnp+2gxp
短波長側で透過率悪いのはどんな理由があるのかな
2017/10/15(日) 09:39:09.25ID:bMIdQ2E1
ガラスの内部透過率波長依存性
2017/10/15(日) 11:09:00.26ID:ir6rKc/F
コーティングで波長依存性をフラットに調整すれば良いのに?
2017/10/15(日) 15:15:53.10ID:qV9a97ud
>>143
透過性悪い値にフラット調整して誰が喜ぶ?
145名無しSUN
垢版 |
2017/10/21(土) 01:05:49.37ID:X4RMDpqD
中国の人のレビューが出たよ
ttp://blog.livedoor.jp/forrest1437/
2017/10/21(土) 09:01:48.59ID:MUFiD8q8
ローリングボール現象(魚眼レンズ現象)
って初耳
2017/10/21(土) 10:07:25.95ID:bctFWojo
確かに近距離の草とか見ながら横に振っていくと
そんな感じしたな

明るさはFLに負けてるのか
中心解像度は勝ってるのかよく分からん書き方だね
2017/10/22(日) 17:42:19.96ID:UG52cpqG
FLに負けてるっても自分で測ったんじゃないだろ?
さも自分で測ったように、よく平気で書けるよな。
2017/10/22(日) 23:19:34.68ID:IYoElwKw
両方持ってる人のレビューにケチつけるならそれ以上の情報ださないとね
2017/10/22(日) 23:43:40.20ID:UG52cpqG
で、何と比べたの?
瞳径の違うものを測定もしないで除き比べただけで透過率の違いが分かるんか?
2017/10/22(日) 23:50:54.66ID:zHuFllER
誰に言ってるの?
2017/10/22(日) 23:53:08.03ID:IYoElwKw
このレビュー上げた人は分かるんだろ
反論したいならお前も両方の写真上げて見比べた上で反論しないとね
口だけなら何とでも言えるよ
2017/10/23(月) 00:00:20.08ID:0i3wqWMP
既に他で測定結果が出てるんだから
さも自分には分かるかのように言うことは容易い。
そう言われるのが悔しいのなら
何と何を比較し、瞳径の異なるもの同士を
覗き比べただけで、どうやって透過率の違いの結論を出したのかを説明すればよかろう。

もう一度言ってやるよ。
自分で測りもしないで他の測定結果を見て
良く平気で言えるよな
2017/10/23(月) 00:18:08.62ID:aUl38a1V
もしかして145じゃなくて147に言ってるの?
どっちにしろお前相当な文盲だから自覚した方がいいよ
2017/10/23(月) 00:45:13.90ID:0i3wqWMP
>>154
文盲はお前だろ。
初めからflに負けてることにケチはつけてないだろ。
自分で測ってないのに良く書けるよな、に対して
文句があるなら自分でレビューしろってなんだよ。
もしかして日本語苦手な関係者?
2017/10/23(月) 00:51:25.07ID:B1kDBbkl
並べて覗き比べた感想書いてるのに
機械で計測したのか言われてもなぁw
2017/10/23(月) 00:55:53.60ID:0i3wqWMP
だから口径も瞳径も違う機種同士を
覗き比べただけで
どうやって透過率の違いが分かるんだい?
絶対音感のような絶対明度感が備わってるのかwwwwwwwww
2017/10/23(月) 09:54:49.98ID:U8Aj4bqa
他者のレビューを参考程度に聞けないなら
サイト覗かない方がいいぞストレス溜まるだろ?
あとここも。※意見には個人差があります。
2017/10/23(月) 23:02:15.00ID:T1DCtT30
>>157
お前はバカだ
透過率が違うなどと書かれてないわ
2017/10/23(月) 23:17:41.08ID:FdVK4zTl
個人でやってるサイトに陰口でレビューにケチつけるとか、もうほんとかっこ悪いからやめようよw
2017/10/24(火) 01:25:46.90ID:R3X4VKU9
で、このスレで実際にWX覗いた人挙手。

俺まだ。
先月新宿行った時行けば良かった。
2017/10/24(火) 01:35:37.40ID:qhpAeS61
星まつりとプライベートで個人所有の人に2回覗いたけど確かにスゴい見え味だった。
あいにく曇りだったから地上風景しか見れてないんだよね。
2017/10/24(火) 11:34:46.07ID:XPwMHcPs
>>160
個人つっても販売目的だからなぁ
2017/10/24(火) 13:17:44.55ID:nMjlvAI7
>>163
あれはほぼ趣味ブログだよ。
賞月双眼鏡買ったけどほんとに商売っけないぞ。
自分好みの双眼鏡を趣味で販売してる感じ。
販売に関しても設計から工場と
やりあってるわけだし少なくとも
そこらへんの双眼好きよりはレベル高い。
2017/10/24(火) 21:13:32.86ID:vzStIDgE
自分好みなら7*42作るんじゃないのかな?
ツァイスFLやClasiC 7x42 T*P* と勝負すると思うけど
WXは無理だろうけど
2017/10/24(火) 21:57:00.21ID:2/RjNiDg
ええっ? かけられるコストが段違いだから比較にならない。
勝負するわけないし、その辺は分かってるでしょ。

性能はモナークに負けないものをモナークより格安ってことで妥当だと思う。
2017/10/24(火) 23:40:41.83ID:5OjgiPbz
この間ツアイスの8x30B西独覗いたけど
コントラストとかは別として周辺ボケかたは
意外と似てたけどな。
168名無しSUN
垢版 |
2017/10/26(木) 16:41:29.94ID:oBn4bZb4
俺もPleasing7x42が出れば欲しいけど
7x42というスペックは日本じゃあまり人気ないから
ある程度売れないと作らないんじゃないかな?
新品で手に入る7x42はEDGとライカ位なので
是非出して欲しい。
2017/10/27(金) 16:33:59.09ID:kQu8u14I
ウルトラビット7×42持ってるけど、中心部はもの凄いシャープだよ。
2017/10/27(金) 17:13:35.40ID:6hpHY8DA
この間レモン社でトリノの7x42BA見たけど
かなりダメだった。ウルビはそんなに良いのか。
もしくは、BNは良いのか。

そもそもいつのウルビかわからんが。
2017/10/27(金) 21:53:34.33ID:mwFtn22h
7倍出して欲しいよ
ライカもノクティビットは出てないね
高級クラスの7倍はWXが最後かも

>>169
ツアイスよりシャープなの?
2017/10/28(土) 07:29:13.44ID:eP6owB4p
hDの前のBNだよ。
zeissはdyalitしかもって無いので比較できないけど
スワロEL88.5×42WBよりはウルビのほうがシャープ。
ただし周辺部になるとスワロの圧勝。

42口径ELはSVじゃなくてもEDGと同等以上の周辺像だから
特にSVの必要性は感じない。

ウルビはただでさえ中心部のシャープさは異常なのに
7倍だから、ほんと凄い。
173名無しSUN
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:22.85ID:7AkrRp1m
人によって印象は違うのだな。
俺はEL8.5x42WBの周辺像は40%より外側は緩やかにボケてく印象で
EDG8x42は70%位まで良像という印象。
スワロに関しては手持ちで振り回す使い方ならEL8.5x42SVより同WBのが好み。
2017/10/29(日) 22:03:27.74ID:vJX292Uy
>>173
全然違うねw

EDGとHGLと昔のDCFとポロSEの像質は全部ほぼ同じだよ。
コーティングの違いでコントラストや色が違うだけ。

HGLは銀コートでセピア色の風景が楽しくてまだ使ってるし
DCFは前期後期で色が違うのでこれも両方楽しんでる。
SEはもうEDGとほぼ同じ像質なのでこれは手放せないし
しかもEDGより軽いので個人的には宝物。

ELに限らずスワロはとにかく見やすくてストレスがないので7倍ハビヒトダハも使ってる。
これは色が濃厚でエッジが太く、油絵みたいな見え方。
175名無しSUN
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:51.74ID:B0tDUEvJ
ふっ、そんなお遊びにつきあっていられないね。
2017/10/29(日) 23:36:14.41ID:cXfP8b+h
>>174はなぜそんなに必死なんだ?誰の賛同も得られないのに。
2017/10/30(月) 06:19:26.79ID:cYRKSSIi
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c622874116
2017/10/31(火) 15:36:11.11ID:9t8srhFw
早く10倍の軽量モデル出してくれ
2017/11/29(水) 10:28:42.73ID:gkTq3z5W
>>178
亀レスになるけどそれは普通のニコン双眼鏡てことか、接眼レンズが重いのはわかりきってことだしWXの主題だろうし
2018/01/16(火) 03:09:33.20ID:8rE3mBUn
10x50を落っことした、ショック品の定額技術料は3.6万くらいで後は交換部品次第...
181名無しSUN
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:44.60ID:xIucYks3
ニコン7x50トロピカルを使っているかつお漁船では
魚を見つけると時間を惜しみ双眼鏡を放り投げて
釣りを始め、片付ける時はバケツに真水を入れ
双眼鏡を洗う。と何かの本で読んだ事があるが・・・
WXの光軸が狂ったのですか。それとも変形だけ?
182180
垢版 |
2018/01/17(水) 07:20:11.36ID:DbUkUeEO
>>181
落としたその夜はそのまま使えたので大きな光軸ずれはなさそうだけど
対物側から落ちたようで枠が変形してたコンクリの上なので接眼側ならもっとダメージがあったかもしれない
サービスセンターへ持ち込みだけど窓口の人は双眼鏡のことはあまりわからないようなので
工場送りにしてもらった、カノープスを何人かで見てた時のことでした
2018/01/17(水) 21:28:30.00ID:COYX6Zqd
そりゃ多人数で見回してるとそうなるでしょ
レンズ割れてなくて良かったな
2018/01/18(木) 23:01:56.28ID:dYTnhRI5
あーあ、他人に落とされたらショックだよね。
2018/01/19(金) 03:01:50.48ID:Zy3STza/
これを買えるぐらいのお大尽だと、まあしょうがない、程度なのかも?
2018/01/20(土) 15:12:36.69ID:1Bqjf2F7
「ごめんなさい」って謝れば、イイヨイイヨと言ってくれそうな人だよね。

オレはそんな人から舶来の高級双眼鏡を借りっ放しw
187180
垢版 |
2018/01/27(土) 11:43:36.90ID:jpKNEsQe
WXが修理から戻る早!、修理部品の別途請求がなかったの見積もり通りでした
修理上がりは宅配にしたのですが梱包のデカさはたかが5cmの双眼鏡と思えないビクセン200SSの箱とほぼ同じ
そういえば最初に来た時も箱の大きさで何事かと思ったなあ
2018/01/28(日) 00:36:11.41ID:+xVS5l/E
良かったじゃん
変形した傷は治ったの
2018/03/04(日) 00:52:20.41ID:vLD18c/W
次は見え味の向上か
何が足りないか分かってるね
さすがだ
2018/03/13(火) 03:14:13.15ID:d5aR2N0F
それは良像100%かな。
2018/03/18(日) 00:58:25.84ID:ul4ZsHsR
確かに周辺まで良く見えるけど
見え方が正確すぎて面白くないな
192名無しSUN
垢版 |
2018/03/19(月) 00:29:35.04ID:wyKbwolc
WX-7X50にTRUSCO プロテクターツールケース M TAK-13M
がぴったし。
193名無しSUN
垢版 |
2018/03/19(月) 01:18:22.16ID:j3QYgvTz
>>191
で、収差を残すと「色の乗りがいい」とか言うのかな?
周辺がボケていたりしても〜
2018/03/20(火) 14:49:47.00ID:/9iKYPGu
で、宝石箱って言ってたらヤベエ奴だなWwwww
2018/04/12(木) 00:53:20.31ID:BxTeqd2M
レンズ保護用のフィルタなんてあるのかw
みんな付けてるの?
2018/04/13(金) 12:41:26.36ID:S9/XtHnl
>>195
55mmのフィルターと同じ規格のネジがあるので付けるのは可能だけど自分はフードを付けてるだけだ
星屋だったら天体望遠鏡に保護フィルターを付けるかと聞かれれば付けないというのと同じ感覚だろう
2018/04/13(金) 15:25:37.96ID:x1Jtouyq
>>196
横からで恐縮だけど、感覚的な理由以外に付けない訳というのものがあるのでしょうか?
多少の汚れは見えに無関係というのはわかるのですが、レンズへの異物不着や何より傷のリスクなどを考えると付けるに越した事は無いと思うのですが、、。
2018/04/13(金) 17:29:14.86ID:rg8lo3cf
>>197
そりゃ星像が悪化するからに決まってるじゃん。

本来、一番精度に敏感な対物レンズの前にカメラ用の安物フィルター付けるなんてもってのほか。

よく、望遠鏡で太陽を見るのにフィルムでできたアストロソーラーフィルター付けるけど、あれはあくまで手軽さ優先で、かなり像を悪化させている。

それが嫌な人はガラス製のNDフィルター付けるけど、それだって強拡大しないという前提。

じゃあ、双眼鏡はというと、う〜ん、低倍率だからどこまで差が見えるか、、、
199196
垢版 |
2018/04/14(土) 06:04:34.08ID:j4iNHidD
>>197
傷のリスクという意味でもフードを付けてる(メインは露対策)、双眼鏡の対物レンズは思わず触れてしまうことが多いよね
異物不着(汚れ)は屋外で使うものの付き物で、気になってくると年末大掃除みたいに他の物も含めまとめてクリーニングしてる
まあ天体望遠鏡自体に保護フィルターが存在しないしその流れで付けようという発想自体が自分には無い事もある
200196
垢版 |
2018/04/14(土) 06:46:15.19ID:j4iNHidD
ついでだけどWXのフードはこんなの(もちろん同じものをセットで使用)市販カメラフードで付属ケースのポケットに入る大きさ
それとBORGの使わない付属鏡筒(ネジ変換アダプタは買った)
http://2ch-dc.net/v8/src/1523654918524.jpg
2018/05/25(金) 00:53:09.00ID:2z063NzH
7倍と10倍の両方買った人いるんだな
2018/06/29(金) 00:53:46.31ID:76agjBca
250*250の双眼鏡
https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/events/index.htm#binoculars
2018/07/31(火) 00:43:06.89ID:oYnl6vKI
角型見口出して欲しい
204名無しSUN
垢版 |
2018/07/31(火) 19:47:57.48ID:tnMaFpl/
ヘッドレストも造って欲しい
2018/08/03(金) 10:17:09.58ID:r/+VN2os
WXより安くて近い性能の8x40はどれだろうか
206名無しSUN
垢版 |
2018/08/08(水) 22:00:44.21ID:0VGGLqYh
ヤフオクに出たぞ
2018/08/09(木) 00:03:11.23ID:1bxpj3nM
001の人かw
あれだけ熱心に語ってたのにもう飽きたのかぁ
208名無しSUN
垢版 |
2018/08/10(金) 18:41:34.73ID:WQ/2efhe
まあいくら最初に感嘆しても慣れたらそれが普通になってくるし
超広角のイーソスも同じ
逆に使えば使うほどデカさと重さが気になり出すスパイラル
209名無しSUN
垢版 |
2018/08/10(金) 19:04:56.10ID:ZeH8LShX
そう、高級アポ屈折も同じだね。
憧れの機材を手に入れたのはいいけど、そこでおしまい。
欲しい!というだけで、手元にあっても日頃使うわけじゃないしね。
もったいなくて使えないなら、常用できる適当な次の機材の資金のために売っちゃえ!みたいな。
そこで我慢してあと30年経てばプレミアムつくけどね。
2018/08/10(金) 21:00:44.00ID:QMEur2YH
本体要らないから001のプレートだけ出品してほしい
自分のと付け替えるからw
2018/08/11(土) 01:44:36.82ID:obKuEt8L
001お買い得ですよね
212名無しSUN
垢版 |
2018/08/11(土) 01:57:10.78ID:LUfzfuMq
>>207
クルマでも、いわゆるスーパーカーを購入するような層は、大事に5年も10年も乗るような顧客は少数派で、ひとしきり皆に自慢したら、すぐに飽きて手放しちゃっては、次に自慢できるネタを物色するような金持ちがほとんどって聞いたことがある。まぁ、同じようなモンかと
2018/08/13(月) 00:54:39.95ID:aOK2SdE3
女房が孕んだ
子供に部屋が必要になった
お受験で金がかかる
定年を迎えて女房殿の風当たりが
膝がもういけない
眼が・・・眼が・・・

世の中にはいろいろあるんだしの
2018/08/13(月) 21:34:12.61ID:JuASVWmI
ワイ10x42LISユーザー高みの見物
2018/08/14(火) 00:51:33.78ID:LPcqYERB
デカイ釣り針だなw
2018/08/14(火) 03:25:17.57ID:f5Qzj0Q3
WX買うようなジジイには1.5kgもあるWXを持ったら腕がすぐプルプル震える。
だから防振双眼鏡の勝ちですわ
2018/08/14(火) 06:57:33.63ID:dPAPaep4
自分も10x42LISユーザーだけど、WXはクラスが違うと感じる。ふつーのユーザーは10x42LIS辺りの価格帯が限界だろうけど、いつか免許を返納しなきゃいけないトシになったら、クルマを売っぱらってWXに行きたいと思ってるよ
218名無しSUN
垢版 |
2018/08/14(火) 09:19:15.63ID:LhYg/Iiy
1/80の価格だけどVisionking 5x25もいいよ
2018/08/14(火) 12:57:20.20ID:8DJ57qGH
>>217
運転が出来んくらいまで衰えるよりWXを使い回す気力のが先に無くなると思う
2018/08/14(火) 14:55:34.37ID:QFUeMs0Q
>>216
2,5Kgだぞ
2018/08/14(火) 16:18:25.13ID:CmqcwrJQ
>>220
うむ。2420gじゃん。三脚必須だな。

三脚に固定したWXでジジイが星空を見て首を痛めて寝たきりになるのがオチだよ
2018/08/14(火) 18:10:04.59ID:hzlo4ZRG
>>219
あはは…そのパターンはありそう。まー、その時はその時だ
2018/08/15(水) 08:43:29.43ID:EigCnhp/
直視で星見する時は長いす必須
そうじゃないと首がヤバイ
2018/08/16(木) 16:50:01.16ID:XeZ2LQ1c
いつか買いたい
2018/08/17(金) 22:17:39.56ID:3lSvbbHG
7倍の001もあるのか
https://i.imgur.com/fJ1RxkN.gif
https://i.imgur.com/dhjtLY4.gif
2018/08/18(土) 14:48:48.33ID:cABO1UN+
というか、都会住まいで星見に車無しとかないわなぁ
買うなら車があるうちじゃないのかな?

LIS・・・あれ好きな人はとことん好きみたいだけどね
瞳径4oが最適、かつ完全に手持ちが前提の環境の話でしょう?
観望場所で仲間に何度も借りたけど・・・
まぁ、私は他にお金をかけました
2018/08/20(月) 00:53:34.31ID:M25n7kg2
広視野はいいけど
超重くて、長椅子で寝て目の玉で重量ささえるの?
三脚使用でニコン15センチ双眼みたく上を見続けるの?
瞳径大きい。LISでさえ視野が暗いとこまでいくのに車で2時間かかるのに。
2018/08/20(月) 12:16:24.94ID:vO7AGi6C
>>227
そういうのを考えてもしゃーない
WXはニコンのファンアイテムなんだから
防湿庫で永久に保存するか観望会で披露するか
そういう製品
229名無しSUN
垢版 |
2018/08/20(月) 14:38:45.33ID:2CX8Smwn
そのうち重量級の鉄管ニュートン鏡筒みたいな
遺物になるかも
2018/08/20(月) 15:43:01.49ID:nkDINIJg
1kgで近い見え味に出来ないか
2018/08/20(月) 18:33:16.08ID:GQyACEuL
首を痛めた持ち主が大量放出

寝転がって使っても目の周りにクマができてメガネザルになるぞ
2018/08/21(火) 18:10:26.49ID:QQqHLb+S
老人の筋トレ、首を鍛える手段にいいね。
別名、広角鉄アレイ双眼鏡
2018/08/21(火) 18:42:36.14ID:2qtNeTIc
2.5kgを手持ちしたらプルプル震えて防振が必須だな

じじいは普段からプルプル手が震えるからのう
2018/08/21(火) 20:26:22.93ID:Ua6vmHkz
天文用なら何で対空にしなかったんだろうな
2018/08/21(火) 20:32:45.36ID:ulkgRnGo
001落札されたか

001 *10
006 *7
010 *7
025 *7
038 *7
2018/08/22(水) 11:10:36.11ID:Ea04zkJn
自分も立ったまま直視使って首を痛めたから、それ以後は
かならずリクライニング椅子を使ってる
2018/08/22(水) 11:11:56.69ID:Ea04zkJn
NIKON 10×70 I 型がおよそ2.5Kgだけど、ギリギリ手持ち可能だ
長くて1分程度だが
2018/08/22(水) 12:30:35.81ID:LwULwVgU
ワイ10x42LISユーザー高みの見物
239名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 12:31:53.87ID:HRoXjeLL
あれも同クラスより重いから高みというほどでもない
2018/08/22(水) 12:33:59.23ID:snJUZ2bP
手を離すと
目が目が.....
バルスするなど
241名無しSUN
垢版 |
2018/08/22(水) 12:43:14.16ID:461vdoLm
LISもう少ししたらモデルチェンジ
2018/08/23(木) 03:06:56.31ID:d/IYBIyt
どうせそんなに変わらないんでしょ
2018/08/23(木) 06:12:31.60ID:BHzyYLIW
10x42LIS一度登山に持ってったけど、結局重過ぎで、その時一度切り。遠出時はクルマ必須という点では変わんないだよね〜
2018/08/23(木) 07:11:21.80ID:xdbbx0fi
中古半額になったら買う
当然10倍モデル
2018/08/23(木) 15:28:21.66ID:FSmeYoHn
>>243
まあ風景とか見るのに防振は要らんかな角度的に脇も閉めた体勢が多いし
対象が動いて三脚も向いてない鳥板では人気だが
2018/10/01(月) 00:53:05.06ID:I+l4D9Ry
目が悪くなったのか前よりシャープに見えなくなってきた
2018/10/01(月) 05:37:16.16ID:XK/QOsq5
同じ光学系でCF、10×50の軽量モデル出たら買う
重量は1,5kgまででお願いします

ちなみに現在はEL 10×50SV/WB
2018/10/02(火) 07:53:47.00ID:N7m03Wv1
なぜにCF?
2018/10/02(火) 12:15:41.09ID:ClVURIGy
もちろん星見以外に使うから
2018/10/02(火) 14:51:47.06ID:ClVURIGy
ちなみに10×50はブッシュネルのエキストラワイドポロを使ってますが
こちらも見かけ視界90度で、地上観察すると弩迫力です。
2018/10/02(火) 21:31:03.15ID:2qXcV0PA
やっと買える目処が立ったのに

こちらの商品は、ご予約の受付を一時中止しています。受付再開までいましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

何があったん?
252名無しSUN
垢版 |
2018/10/03(水) 20:58:19.97ID:lbUZemZj
>>247
そんな事が出来たらとっくにやってる訳だがw
お前が言ってるのは100°のアイピースの性能をプローセルの重量でやれと言ってるのと同じくらいアホな事
253名無しSUN
垢版 |
2018/10/03(水) 23:44:05.43ID:xl4Z695m
もうデスコンか

マニアしか買わんからな
2018/10/04(木) 02:23:23.15ID:O8CzipdA
販売終了しないでほしい
2018/10/21(日) 00:45:35.59ID:gBUFdXZa
星空ウォッチングの人は10倍を選んだか
256名無しSUN
垢版 |
2018/10/29(月) 11:22:09.30ID:8Fdv7ACP
7x50の最安値、とうとう40万円台
2018/10/29(月) 23:19:35.68ID:a6xwT3hZ
ディスコンって本当か
258名無しSUN
垢版 |
2018/10/29(月) 23:32:43.28ID:F3O5h2j1
本当かは知らんが採算とれないだろうなぁとは思う
2018/10/30(火) 00:36:27.73ID:4vYnZN9F
長く売って開発費を回収し採算とるものだろうと考える。
2018/10/30(火) 14:02:00.25ID:ZA2mmysI
100周年の気まぐれで作って売り切って終わりだろ明らかに
こんなもん時間が経つにつれて買うやつ減ってくるんだから
261名無しSUN
垢版 |
2018/10/31(水) 20:35:37.41ID:0AwttpEY
会社が体力のあるうちに、
長らく双眼鏡に携わってきた技術者陣が退職前に、自分たちのやってきた技術の
証しとして、また、後継者への技術伝承の手段として企画して通ったもんだろうな。
採算は度外視でしょう。
262名無しSUN
垢版 |
2018/10/31(水) 20:59:34.13ID:qIvBxLQk
一部の狂気のマニアが
試作品みて50万でも買うとか言ったもんだから
2018/10/31(水) 21:35:18.26ID:no/hbyFS
金があまってたら買うさ
あまってないから買えない
2018/10/31(水) 22:50:59.39ID:HEwkz9p3
どういう経緯で出てきたかなんて、どうでもいいじゃん。
現に売っていて欲しい奴は買えるし、買う奴が居なくなればディスコンになり、
10x70 I型のように中古でしか手に入らなくなる。
採算度外視なの?じゃあ買わないと勿体ないね。
265名無しSUN
垢版 |
2018/10/31(水) 23:00:52.13ID:x9K36ff+
そういうのを買う層がいることで、中〜下の機種も存続できるわけで。
買えるやつは頑張って買っていただきたいものだ。
2018/11/01(木) 07:27:24.14ID:8itGbPCo
CFで軽量化した一般モデルを待つ
何ならポロでもよかたい
現代版空十双たい
2018/11/01(木) 09:11:29.05ID:5ybkRGXL
こんな双眼鏡はディスコンになったら二度と作る事はないだろうなあ買える人は買った方がいい

>>266
そんなのができるならとっくに作ってるっつーの
2018/11/01(木) 11:29:41.44ID:8itGbPCo
https://www.allbinos.com/index.php?test=lornetki&;test_l=328

この人も最後で同じ事言ってるよ
2018/11/01(木) 11:48:14.10ID:5ybkRGXL
だから?
2018/11/01(木) 16:41:33.85ID:ZTha7f2r
>>264
必要もないのに割安だからと言うだけで買ったところでどうせ使わないからもったいない
2018/11/01(木) 16:43:44.66ID:ZTha7f2r
>>265
バカかお前は
普及機が売れるおかげでこんなガラクタを作る金が出来る
お前の妄想と逆だ
272名無しSUN
垢版 |
2018/11/01(木) 16:45:46.20ID:ZTha7f2r
>>266

>>266
軽量化した結果見掛けがいつもの50度になったらお前は買うのか?
軽量化とはそういう事だぞ間抜けwww
273名無しSUN
垢版 |
2018/11/01(木) 17:06:22.05ID:aLEIK90K
>>271
はいおバカな265です。
へえ〜そういうもんなんですね。
知りませんでした。
普及機が売れているんですね。
わかりました。
ありがとうございます。
274名無しSUN
垢版 |
2018/11/01(木) 21:51:50.13ID:i6GRta1R
コーワはハイランダー用に30倍で実視野3.0度の超広角90度アイピースを出せば
WXに対抗できるな。星野も鳥屋も食らいつくだろ?
275名無しSUN
垢版 |
2018/11/01(木) 22:09:53.96ID:24+1co1W
たられば妄想
276名無しSUN
垢版 |
2018/11/02(金) 01:05:28.76ID:0EJ6rTv/
言うのは簡単。
双眼鏡用の見かけ視野90度のアイピースの設計はできないだろな。
ニコンが言ってるけど、歪曲収差の補正はできないだろうね。
その広角と歪曲収差の両立は。
ムリに広角にしても、振り回すと眼が廻るだけ。
数字の理屈では語れない。
2018/11/02(金) 06:54:01.87ID:bxnqb9Kc
WX買うならBTX買うわ
278名無しSUN
垢版 |
2018/11/02(金) 07:07:31.48ID:MHG8xbTg
BTXて見掛64度しかないよ
ハイランダーですら70度あるのに
2018/11/02(金) 18:02:27.62ID:B2A+/Oha
>>276
歪曲を修正すると
視野の端で惑星とか面積のある物を見た時に
潰れるから
これは理論的に逃れられない
写真ではなぜか潰れるのが当たり前の習慣
2018/11/03(土) 08:56:35.73ID:xA0Au1Vk
中古どこかにないですか?
2018/11/05(月) 12:05:25.40ID:R569Lbep
>>276
>>279
>ムリに広角にしても、振り回すと眼が廻るだけ
→超広角接眼のNAV等を使った事がないのだろう、それに星空は球面を見てるのと同じだから意図して陣笠タイプの歪曲収差を残すのは充分にあり
 ちなみにNAVとWX接眼は同じ設計者によるもの
>視野の端で惑星とか面積のある物を見た時に潰れるから
→それを歪曲収差によると言わんだろう

何れにしても歪曲収差もWXもよく知らないでシッタカを披露してる
2018/11/05(月) 21:30:13.50ID:voVdovAL
>>281
自己紹介?
283名無しSUN
垢版 |
2018/11/08(木) 14:37:54.09ID:UmDCifSz
>>274
コーワにそんな体力があると思ってるとかウケるwww
新BDもありきたりな丸投げ中華製なのに独自に開発する余裕があるとでも?w
284名無しSUN
垢版 |
2018/11/08(木) 19:34:54.30ID:ariP8WEx
>>281
276だけど、
だから無理に広角にすると歪曲がひどくなるって話だよ。

貴方は他人の話良く聞かないタイプ。

ま、歪曲収差もよく知らないからチコちゃんに叱られるわけだけどね。
285名無しSUN
垢版 |
2018/11/08(木) 19:50:03.57ID:3SpDomzx
>>274
WXは長年7倍50mmで実視野7度が限界だったのを超えたという只一点のみに意味があるのであって
30倍でいくら視野が広がろうがそんな事に何の価値もない
2018/11/08(木) 19:50:28.35ID:4pt1cy37
だってさいたま
287名無しSUN
垢版 |
2018/11/08(木) 20:12:18.70ID:ariP8WEx
だからね、同じ土俵じゃなく別次元で戦えってこったろ。
2018/11/09(金) 07:30:34.27ID:u/U4vpgC
>>285
7×35 視界11°を使ってるけどね?
2018/11/09(金) 15:04:04.05ID:Lwi439nA
>>288
35mmじゃあ意味が無いんだよなこれがw
7倍50mmだからこそ意味があるの
あと広視界を実現させる為に極端にアイレリーフを短くしたゴミも存在価値がないからな
2018/11/09(金) 16:15:44.42ID:Ngdf7fKL
>>289
それはおかしい、広視界の流行る前か10mmなんてザラだった。

個人的に、WXは好きだ勢。
2018/11/09(金) 16:39:43.11ID:ama9XnzL
>>290
日本語で頼む
2018/11/09(金) 18:18:08.78ID:Ngdf7fKL
>>291
前かじゃなかった、前からだった
293名無しSUN
垢版 |
2018/11/09(金) 18:33:21.38ID:Lwi439nA
>>290
7倍50mmで広視界を得ようと一桁台のアイレリーフで無理矢理視野を広げたゴミアスコットの話をしてるんだが
話の流れを読めんバカにはここまで説明しないと理解出来んのかwww
そして本題については一切語らずアイレリーフの事についてドヤ顔で突っ込んでる間抜けがwww
2018/11/09(金) 19:06:44.62ID:Ngdf7fKL
>>293
お疲れエスパー
最初から日本語で頼む
2018/11/09(金) 19:07:04.95ID:u/U4vpgC
はて、アスコットにそんなモデルあったっけ?
10×50 実視界8,5°ならあるが、それはプリズムじゃなくてミラーだし
2018/11/09(金) 20:54:50.78ID:bQXMnjjI
WXで7x50を買う奴なんて
7x50至上主義の双眼鏡素人だろ
2018/11/09(金) 21:46:38.64ID:0nxVGeWl
生きてても瞳孔が開く若者は7倍
死ななきゃ瞳孔が開かない老人は10倍
298名無しSUN
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:05.88ID:Jg7bnkE5
死ねば瞳孔が開くんじゃない?
2018/11/09(金) 22:16:05.99ID:7CtU3SBw
>>296
そこの若いの行き着く先は7倍ぞ
2018/11/09(金) 22:19:41.27ID:+qjrmcwF
成仏しろよ
301名無しSUN
垢版 |
2018/11/09(金) 22:46:34.13ID:Jg7bnkE5
老人は手が震えるから低倍率がいいぞ。
防振は重すぎるし。
2018/11/10(土) 23:36:45.74ID:AEoMGXLR
WXは7倍でも2.4kgもあるじゃん
他の低倍広角は安かろう良かろうばっかりだし
6x30、実視界12°、1Kg弱で周辺像も崩れないような双眼鏡があればなあ
2018/11/11(日) 07:56:26.61ID:1kGdiXqy
WXほどでなくて良いから6倍の高級機が欲しい。
中華の安モンはイラン
2018/11/11(日) 08:28:08.36ID:9smiNrnE
100倍のWX欲しいな
7-100とかのズームだともっといいかも
2018/11/11(日) 10:02:58.28ID:UoOskMkn
100倍でひとみ径5mmだと・・・
306名無しSUN
垢版 |
2018/11/12(月) 19:47:16.26ID:WcoHTf7T
>>294
日本語が不自由なお前が言っても何の説得力も無いが
307名無しSUN
垢版 |
2018/11/12(月) 19:49:38.72ID:WcoHTf7T
>>296
その素人の方が買えずに文句垂れてる貧乏人のお前より格上な訳だが
308名無しSUN
垢版 |
2018/11/12(月) 19:53:17.69ID:WcoHTf7T
>>304
惑星も中途半端にしか使えん100倍固定の5cmとか言うゴミをお前は買うのか?
2018/11/12(月) 20:56:07.53ID:LbMOAt5A
ホームセンターや雑貨屋でも100倍ぐらい当たり前に転がってるというのに
2018/11/12(月) 21:23:08.07ID:ZDoJnwOm
本当のマニアなら7xと10xの両方買ってるだろ。
311281
垢版 |
2018/11/13(火) 11:41:31.17ID:sHO/5ouq
>>284
亀レスだけど今の超広角アイピースは歪曲が不自然にはなっていないよて話でニコンNAVを例に出したけど実態を知らないのかな
まあ実際に何らかの形で超広角接眼を使わず頭の中で考えてるようだから仕方ない(埼玉G だったりして)
2018/11/13(火) 12:41:01.95ID:zu1lJsj7
NGHKです。契約してください
2018/11/13(火) 15:01:04.06ID:oPLVeYko
>>309
完全なるゴミ
2018/11/14(水) 13:53:06.47ID:xQCJjvgy
>>309
スベらんなぁ?
2018/11/14(水) 17:56:54.79ID:eZwWNlVX
いい加減ネタにマジレスやめ。
2018/11/15(木) 23:49:30.53ID:mywbVBld
瞳径5oで100倍だと対物が50pか、こりゃ難儀じゃな。しかも2本、双眼反射望遠鏡なら何とかなるが移動はどうする?
317名無しSUN
垢版 |
2018/11/16(金) 00:06:32.98ID:5d8pHhbj
マジレスしません!
2018/11/16(金) 02:26:40.58ID:wqS3YmUw
マンスジ見えた
2018/11/16(金) 08:21:53.65ID:EtLhXJzs
なにそれWXと掛けてマンスジ(Y)って言ってんの?
2018/11/17(土) 19:47:11.82ID:dAu7uH0G
エッチなこと考えすぎじゃ。
2018/11/17(土) 20:08:37.68ID:fyKk37zI
昔ノートにwxyは書いた
2018/11/17(土) 22:56:36.07ID:+KWsfvZ9
昔伝言板にXYZは書いた
2018/11/18(日) 14:01:29.82ID:k/tUSn/m
中古出たら俺が買うから情報よろしく
2018/11/19(月) 22:52:42.10ID:9BJYyNMd
100周年の001買えばよかった
2018/11/23(金) 21:18:55.62ID:FT18xaZF
皮肉だよねぇ
唯一中古に出たのがまさかの1号機とは
2018/11/24(土) 09:58:46.36ID:O1dLVm95
あんな新品と変わらない値段のはイラネ
2018/11/24(土) 16:39:35.24ID:aaTkpF5w
イラネじゃなく買えねの間違いだろwww
2018/12/16(日) 00:18:53.54ID:tI9t4Wat
WX 10x で天の川を流すとマジでスゲエな。
ちょっと言葉にならん。
これだけ見掛け視界が広くなると、
今までの延長とは違う異質なものになるんだな。
買って良かったわ。
329名無しSUN
垢版 |
2018/12/30(日) 17:09:08.41ID:b79lI18+
POP
2018/12/31(月) 08:36:57.17ID:MustHdWY
来年10×50買うか迷ってる
2019/01/03(木) 08:58:48.51ID:LU853UQz
買いなさい
332名無しSUN
垢版 |
2019/01/03(木) 10:50:39.19ID:NUGirsDN
333名無しSUN
垢版 |
2019/01/08(火) 23:32:10.79ID:8ExxxGU6
WX、、、性能は言うことなしだが、修理用部品の保有期間とか考えたら、
同じ金出して買うんだったらライカやツアイスの方が安心できるんじゃないか
(廉価品のmade in Japanじゃなくてmade in Germanyな)
334名無しSUN
垢版 |
2019/01/08(火) 23:54:56.85ID:zJLjX/7S
君はWX買う資格はないんだから。
別のを買って安心してなさい。
それだけのことだ。
2019/01/09(水) 15:37:34.52ID:vjU5+2Z1
どっちがいいとか別にしてその比較対象が全部同じジャンルに見えるなら病院行った方がいい
2019/01/09(水) 16:31:48.94ID:lEYf7bsC
CFで軽いマイナーチェンジ出してください
そしたら買います
2019/01/09(水) 16:37:06.01ID:LamzS39l
出来たら最初からやってます
2019/01/09(水) 18:24:09.21ID:vjU5+2Z1
軽量化するということはnav-hw相当のアイピースをノーマルnavにダウングレードするということ
つまり視界も70%にカットされ7倍だといつもの7度の双眼鏡に逆戻り
それでも欲しいかね
2019/01/09(水) 18:37:22.55ID:YhiIZxVP
小さくしろって言ってる奴はニコンが好きであんなでかくしたと思ってるのかね
2019/01/09(水) 18:56:53.99ID:dncRne4A
50mmに拘らなければ軽量化できると思うんだよなー
WXって7x50の最高峰を目指すってのが一番の動機でしょ

8.5x42、実視界9.5°(見掛け81°)で1.6Kg、CF

1.5Kg強ならポロspと同じぐらいだし
ひとみ径5mm程度なら光害のある都市部向きになる
341名無しSUN
垢版 |
2019/01/10(木) 08:06:30.26ID:5c+WUwQd
50mmだからあの重さと価格でも許されてるんじゃねぇの
342名無しSUN
垢版 |
2019/01/10(木) 08:32:38.66ID:/S83AHWM
口径40mmにしたところでアイピースが同じだったら
そんなに軽くならないだろうし
軽量化のために視野80度にしちゃったら魅力半減だよ。
343名無しSUN
垢版 |
2019/01/10(木) 10:14:11.85ID:SWmZwyVT
どんないいものつくっても、文句をつけてにするやつはいる。
大枚はたいて買う勇気がないだけなんだけどね。
2019/01/10(木) 15:08:48.22ID:kQb6XJg6
>>343
流石勇気も大枚もない奴の言葉は説得力が違いますな
2019/01/11(金) 15:37:05.54ID:mkfMynbk
本当は文句のつけようがないのに、買えないことを認められず買わない理由として難癖つけてるだけのような気もするが、俺は正直だから、超欲しいって言う、超買えないけど。
2019/01/11(金) 19:32:04.83ID:6chCiTtk
誰もそんな話はしてないが
2019/01/11(金) 20:55:13.36ID:YoRRIU2y
>>342
魅力はとりあえず置いといて
例えば>>340のスペックにしたらどれぐらいの重さになると思いますか?
出来れば類推の根拠も含めて教えて下さい
2019/01/11(金) 22:48:58.03ID:59mTYL1h
>>340のスペックで30〜40万円は下らないと思うが
買うだけの魅力がないので面倒な計算をする気にもならん。
そのスペックで手持ちを前提にするなら、もっと軽いスワロビジョンでも良いかと思ってしまうし、
そのスペックでは三脚に固定までして見る気になれん。
2019/01/11(金) 23:16:17.43ID:YoRRIU2y
>>348
そんな面倒な計算になるのかな?
どんな分野でも専門知識ある人は概算ぐらいすぐ出来ると思うけど

素人の自分は、口径の面積と重さが比例すると単純に考えて
>>340のスペックなら1.7Kg、口径が小さくなるほど単位あたりの重さは増えるからちょい増しで1.8kg
たしかに魅力ないのかもしれん
できるなら1.5kgに納めたいし

っていうかWXも基本は手持ち前提だろ
三脚必須なら対空双眼装置の方が全てにおいて上
2019/01/11(金) 23:21:09.82ID:xvgWuK0I
>>349
対空双眼装置(?)でWXのスペック出せるの?どうやって?
2019/01/11(金) 23:23:07.24ID:YoRRIU2y
そんなに軽くならないって言うからその理由を教えてほしいだけなんだよね
2019/01/11(金) 23:24:03.64ID:YoRRIU2y
>>350
知らない、素人だから
WXは手持ち前提って作った技術者が言ってたそうだよ
ツイッターでレポがあった
2019/01/11(金) 23:25:39.32ID:YoRRIU2y
そら同じ口径で同じ性能が出せるわけないよ
でもそれは手持ち前提だからこそであって三脚前提ならもっと大型で安く作れると思う
2019/01/11(金) 23:28:03.16ID:YoRRIU2y
WXの元になったアイピースが市販されてるんでしょ
プロならそれを使って組み上げること出来るんじゃね
2019/01/11(金) 23:29:56.03ID:YoRRIU2y
あ、双眼装置じゃなかったか
アホやな、俺
2019/01/12(土) 00:00:27.21ID:ilmGdk1/
>>351
3回声に出して読めよ。
「アイピースが同じだったら」
「アイピースが同じなったら」
「アイピースが同じなったら」
2019/01/12(土) 00:06:37.58ID:ilmGdk1/
>>349
違う。WXは手持ち前提ではない。
「本体にマグネシウム合金を採用し、堅牢性と手持ち可能な重量を実現」
手持ち前提と手持ち可能は意味が異なる。
つかお前アスペって言われないか?
2019/01/12(土) 00:09:05.84ID:ilmGdk1/
>>353
だからどうやって作るんだよ、大型のwxを
2019/01/12(土) 00:31:07.58ID:qX0k2Pya
>>356
口径を小さくして、ひとみ径を小さくしても
同じ視野を得るためには同じアイピースが必要なんですか?
2019/01/12(土) 00:37:18.29ID:ilmGdk1/
8.5x42のどこが瞳径小さいんだか。
もう呆れて何も言えん。一人で妄想してろ。
2019/01/12(土) 00:38:39.74ID:qX0k2Pya
>>360
「小さく」な
「小さい」とは言ってない
自分もアスペじゃないの?
2019/01/12(土) 00:40:20.35ID:qX0k2Pya
他人をアスペと煽るくせに
「より小さく」と「小さい」の比較と絶対の意味の違いも分からんのか
2019/01/12(土) 00:41:53.62ID:qX0k2Pya
魅力がないから面倒な計算したくないだって?
自分も俺と同様素人で分からんだけだろ
2019/01/12(土) 00:45:26.63ID:ilmGdk1/
ならその前に自分が提案した8.5x42のスペックを明確に撤回するべきだ。
「アイピースが同じだったら」はそのスペックを前提にした回答なのだから、当たり前だ。

オマエは確かにアスペじゃない。アスペにしては頭が悪すぎる。
2019/01/12(土) 01:04:48.64ID:E4ZbJFfA
大した知識も無いのに対空にしたら、三脚前提ならWXを上回れるとか
妄想だけでアフォな事を抜かすから馬鹿にされる
2019/01/12(土) 16:35:38.47ID:mIFI1xuS
要は昼間も使いたいからCFにして欲しいわけ
2019/01/12(土) 20:46:54.13ID:aUyLtu/e
昼間使うつっても何を見るんだか
IFの双眼鏡を使った事が無いのか?8倍程度ならピント操作なんか殆ど必要無いってのに
2019/01/13(日) 09:48:50.43ID:jehv8aEe
>>367
もちろんIFは持ってるよ
ハイランダープロミナー、ニコン10×70、18×70
2019/01/13(日) 10:24:02.33ID:FTLsY9UB
見栄張りすぎで笑えるwww
2019/01/13(日) 15:04:49.55ID:jehv8aEe
10×70は6,5°のI型で2,5kgあるけど手持ちで使ってるから
同じ重さでより視野の広いWXがCFだったら欲しいと言ってるだけなんだが

もっとも昼間の10倍は主に10×50 ELだけど
371名無しSUN
垢版 |
2019/01/13(日) 17:49:57.68ID:jehv8aEe
ニコンはコーティングが旧時代で暗すぎ
雪を見ると赤茶けたピンク色に見える
2019/01/14(月) 01:03:57.66ID:cH2ywM0R
WXはピント合わせるとき結構力入れて回す必要あるから
CFにすると重すぎてピントリング回せないんじゃないかな
2019/01/14(月) 07:04:09.18ID:zTj5C5fr
>>371
おれのSPはどちらかというと青っぽいが・・・。
2019/01/14(月) 15:37:59.59ID:walX4X7w
http://iup.2ch-library.com/i/i1963898-1547447785.jpg

ニコンのE2だけど、右の新しいコーティングは
さほど茶色くないよ
2019/01/15(火) 11:22:41.53ID:nMRN/fDz
WX10 001 は中国に渡ったようだな

http://bbs.imufu.cn/forum.php?mod=viewthread&;tid=774825&page=1#pid4775027
2019/01/16(水) 02:05:53.38ID:nOa9cxnq
三菱グループの光学兵器をお楽しみ下さい
2019/01/17(木) 00:55:09.69ID:VXDMTyVI
>>375
オクで落札した人なのか転売されたのか

WXのシリアル番号の部品は複製できそう
2019/01/19(土) 00:56:27.26ID:ThjioQEp
7*50の001は出てこないのか?
2019/01/19(土) 06:19:39.50ID:/Y+hFisA
持ち主の遺品として世に出てくる
380名無しSUN
垢版 |
2019/01/28(月) 18:54:05.37ID:8vmBWEj7
周期
381名無しSUN
垢版 |
2019/02/02(土) 00:25:40.88ID:F9MkN3AW
反撃
382名無しSUN
垢版 |
2019/02/03(日) 17:04:16.34ID:Z566skH5
質問です。
手持ちで星見に運用する場合、やはり7倍の方が無難でしょうか?
10倍の超広角に惹かれますが、実物を覗く機会がなく。
7倍なら見かけ65度くらいなので、使った時の感動のようなものは
今あるLISとそれほど変わらないのかなという思いもあり。
2019/02/03(日) 22:54:07.36ID:NmE5s4q9
無難、で選ぶ双眼鏡ではない。
2019/02/04(月) 00:35:08.53ID:QmvlFlgu
そうですね。
今回は見送ることにしました。
ありがとうございます。
2019/02/04(月) 01:01:06.75ID:pPQoNQTJ
この人は10倍を選んだか
https://www.nikon-image.com/sp/wx/review/03/
2019/02/04(月) 10:30:02.89ID:DiEk7mar
塩田さんには、WXで見たコロナの感動を伝えてほしかったな。
時期が悪かったのかな。
2019/04/04(木) 00:58:54.90ID:+YBBSpt7
新しいレビュー来たけど
買った人にしてほしいな
>>385
2019/07/14(日) 07:17:01.71ID:0iQYhUQ+
今10×50で悩んでるんだけど、昼間に風景をみたりすると
どんな感じですか?

主に周辺部の色収差や明るさ、糸巻き収差の程度など

星にはハイランダー、昼間は10×50EL使ってるんですけど
今年は星がほぼ出ないのでハイランダーの出番がないですね
389名無しSUN
垢版 |
2019/07/24(水) 06:42:36.11ID:+PlVXS42
age
390名無しSUN
垢版 |
2019/07/28(日) 23:59:47.71ID:Iat9rpZO
久しぶり(1年半?)に覗いてみたら書き込みが少なく寂しい。
>>388
糸巻き歪曲は、ジェネ10.5x44、Lis10x42などより多く、ウルビ10x50より少ない。
FL10x56とほぼ同等か。以前もこのスレに書いたが、ELのように歪曲の補正を重視するか、ウルビ
のように周辺圧縮の補正を重視するかは設計思想次第で、星見向けのWXはやや周辺圧縮補正
に重心を置いていて、妥当なバランスと思っている。
周辺色収差は、上に挙げた中で最も少ないジェネと比べてみたが、同等かWXがやや有利と見る。
ただ、色収差に意識を集中して比べての話しで、個人的には、上記のどの機種も普通に使っていて
色収差はほとんど気にならない。
WXは星見向けというものの、昼の景色でも他の機種にはない感動が多く、それは双眼鏡歴が
長い人ほど強いのではないかと思う。
391名無しSUN
垢版 |
2019/07/29(月) 00:16:54.37ID:G6/49oq4
390の訂正。
歪曲の強さで、LIS10x42の部分は誤り。このスレの126を参考にされたし。
2019/07/29(月) 00:50:11.80ID:gzWwvPUK
視界が広くて見易いのは感動するけど
見え味では感動したことないなぁ
7倍だからか
2019/07/31(水) 14:01:53.51ID:T4rqlx32
>>390
ありがとうございました。
ほとんど持っている機種との比較なので分かりやすかったです。

昔の10×70 1型でも風景を見ると結構な迫力なので、
WXなら凄い迫力だろうなと・・

ビクトリーSF10×42も買ってみましたが、EL10×32SVWBより格段に視界が広いわけでもなく
結局視界の広さを求めるとWX10倍しかないのかなぁ
2019/08/02(金) 15:25:36.00ID:EwusRctM
>>393
WXの迫力は視野の広さと素直な星像によるものだし瞳径7ミリに拘らないなら10倍で正解でしょう
2019/08/08(木) 01:02:16.66ID:tPR7Mtyx
HPでWXオーナー訪問がはじまったね
2019/08/18(日) 23:59:47.92ID:zKPulKlO
7倍と10倍、この2台のWXのみにもたらすことが可能な超絶クオリティはニコンだからこそ可能な技なのである。
もし仮に同じような双眼鏡を御三家が企画しても販売しても値ばかり張って画質は著しく画竜点睛を欠いたものにしかならないであろう。
これは今の御三家が提供している各種双眼鏡をつぶさに精査すればおのずと分かることでもある。
2019/09/10(火) 12:20:12.64ID:6+MwDOWf
五島が簡単に50あきらめたのは残念だった
2019/09/11(水) 22:41:15.14ID:ZTZFtdks
>>397
WX発売以前から音沙汰は殆ど無かったが、WXで完全に諦めた可能性はあるかもね。
WXとは別のアプローチでポロプリズムの超広視界双眼鏡を出して欲しかった。
2019/09/26(木) 06:57:49.64ID:AqBniJuu
>>398
そんな技術も資金もなかったんだよ
2019/10/01(火) 02:06:56.05ID:VaUj7t4A
>>399
妄想だけならオマエらと同じじゃんw
2019/10/01(火) 06:11:54.92ID:6Qz6SZp9
>>400
ゴミクズの自己紹介乙wwwww
2019/10/15(火) 18:50:27.33ID:V3gKL9z2
>>395
やっぱり、こんな高額な双眼鏡を買える人は、お金持ちなんだな。
毎年海外まで星を見に行くなんて、俺には想像もつかないほど優雅な生活だわ。

WXが発売された時、値段が7x50SPと一桁違うから、俺はひとしきり笑い転げた後、涙を流したよ。
2019/10/15(火) 18:53:32.10ID:vIY7jc8n
これと最近発表の58mmカメラレンズセットで欲しい
2019/10/15(火) 23:52:14.35ID:6oDD5Pgz
欲しいなら買えばいいじゃない
2019/11/12(火) 13:37:07.08ID:9xu3ca7T
 バードウォッチングや天体観測の愛好家が主に支
え、地味な存在とされてきた双眼鏡市場。しかし近年
はそれが一変しています。その主役は女性。キーワー
ドは「ジャニーズ」「宝塚」です。コンサート会場な
どでお目当てのアイドルらを目に焼き付けるため、高
性能の双眼鏡を手に取る女性が急増しているのです。
激変する市場に対応するため、メーカー各社も次々に
新製品を投入しています。

「したたる汗」目に焼き付ける

 「したたる汗も、まつ毛も見えた」「常にブルーレ
イ画質」――。そうツイッター上でジャニーズファン
たちが情報交換する対象は、コンサートに持って行く
ための高性能な双眼鏡だ。

 特に支持を集めているのは、手ぶれ補正の機能があ
る「防振双眼鏡」。5万〜8万円台が中心で高価な商
品だが、ドームなど広い会場で開かれるアイドルのコ
ンサートでは「必需品」と言われ、多くのファンが持
参する。

 ビックカメラ有楽町店(東京都千代田区)で双眼鏡
売り場を担当する堀池健太さんは、「ここ4、5年で
防振双眼鏡のラインナップが充実した」。売り場では
東京ドームや横浜アリーナなど大規模なコンサートが
開かれる会場の座席図を貼りだし、どの座席にどんな
倍率の双眼鏡が向いているかを事細かに紹介してい
る。

 購買層は女性が中心。ジャニーズファンのみなら
ず、宝塚歌劇団や声優の舞台、漫画やアニメなどを舞
台化した「2.5次元ミュージカル」に出向く人が手
に取っているという。

カメラの技術を生かす

 かつては「無風」だった双眼鏡…

残り:1570文字/全文:2191文字

無料登録して全文を読む gfデ

キヤノン ビクセン 富士フィルム の防振
(ニコンの紹介は無かった)
2019/12/21(土) 10:39:43.27ID:80HaiUmX
オーナー訪問に2人目来た
しかし、似たような人ばかりだなw
407名無しSUN
垢版 |
2020/03/07(土) 10:18:39.81ID:Bx7CrbOe
RFB (Richest Field Binocular) って isizakaさんのHP
http://www2e.biglobe.ne.jp/~isizaka/nstar/sw/pupil/pupil4.htm
によるとWX10x50の方がWX7x50より視野内星数が多いって!
408名無しSUN
垢版 |
2020/03/07(土) 14:31:08.66ID:taTxxR9/
そりゃあそうだろう〜当たり前だと思うぞ。
2020/03/07(土) 15:30:57.59ID:1joBmzj4
面白い論文だ
410名無しSUN
垢版 |
2020/04/15(水) 16:38:20.90ID:Jstf6jPW
長い間悩んでやっと買う決心がついたら
値段上がってたwww
411名無しSUN
垢版 |
2020/04/15(水) 16:52:23.17ID:gI83WzZr
ほしいものは何としても手に入れる!!
2020/04/15(水) 18:51:45.60ID:AVfsE5IF
もう製造していない?
413名無しSUN
垢版 |
2020/04/16(木) 09:31:52.15ID:2zpJiuEn
10倍52万円台だったのが59万円超えになっとる
414名無しSUN
垢版 |
2020/04/16(木) 11:34:57.16ID:my/GJiIY
金のあるやつにとっては50万でも100万でも変わらん。

な、わけはなく。
根切りに値切って最後にまた値切って買うだろうからなあ。
2020/04/16(木) 15:42:00.32ID:2zpJiuEn
ネット価格より値引きしてくれる店あるの?
2020/04/18(土) 20:28:11.35ID:y540germ
>>406
オーナー訪問に三人目が来た
また同じような人
もっと変わった人を紹介してほしい
2020/04/25(土) 23:35:48.26ID:rqqPMbHB
似たような反応しかしないな
418410
垢版 |
2020/05/23(土) 08:35:18.65ID:Wnn90FAg
値上がりしたWX諦めてノクティビット買ったw
419名無しSUN
垢版 |
2020/06/09(火) 18:17:51.77ID:h3rWKITA
超広視界双眼鏡 WX の開発
https://www.nikon.co.jp/technology/rd/pdf/nrr_vol1_07.pdf
420名無しSUN
垢版 |
2020/06/22(月) 23:21:16.83ID:xFrvRiJy
あまり参考にならんかもしれんが
https://i.imgur.com/tuWQUBL.jpg
421名無しSUN
垢版 |
2020/07/10(金) 13:42:10.83ID:XoPxVbCD
>>416
志茂田景樹みたいな人を?
422名無しSUN
垢版 |
2020/07/10(金) 14:51:35.12ID://EdHk0i
>>420
うん、参考にならなかった。
すまんな。
2020/07/10(金) 15:20:00.15ID:oT0eWIV9
こんなニッチ製品のユーザは均質なのだ。
2020/07/12(日) 12:50:40.65ID:HUwt7Oxp
殆ど星専用で固定運用前提みたいなもんに数十万使うなら普通は望遠鏡か大型双眼鏡買うわな
2020/07/12(日) 21:40:39.26ID:lHjMEXGZ
望遠鏡や大型双眼鏡を持っているマニア向けだから問題ない
2020/07/12(日) 22:37:07.40ID:sd7noWfJ
望遠鏡と大型双眼鏡は持ってないわ
双眼鏡は景色と鳥見に使ってるから
WX買うとき御三家を二台買えるなと何回か迷ったけど
2020/07/13(月) 13:37:24.28ID:FgKV57xf
WXやめてスワロのNL買お
2020/07/13(月) 22:30:25.27ID:vjRUuave
WX持ってるからNL欲しいと思わん
2020/07/14(火) 21:50:38.75ID:koaTzXLC
>>425
>>426
結局そんな奴は数万人に一人レベルってこった
430名無しSUN
垢版 |
2020/07/25(土) 21:29:29.11ID:/HJbEVko
人生いろいろ、双眼鏡も色々。
WXは憧れ。NLのプリズムがアッベケーニッヒだったら
真似品種ですな。シュミットペチャンだったら、どの分類かな?
431名無しSUN
垢版 |
2020/08/07(金) 22:53:59.57ID:IBL5ah99
こんなのあった。
https://www.youtube.com/watch?v=cxQPHD5dpug
2020/09/11(金) 14:10:07.13ID:O8Lc6yI6
BSシャチの番組で双眼鏡いっぱい出てたけど
探鯨棒つけるときは双眼鏡逆さまにするんだな
ヒンジシャフトへのアクセスが上からじゃないとスペース取れない
木製洗濯バサミのようにシャフトを挟み込んでネジで締め上げる
WXは鏡筒が太くて目幅のままだからヒンジシャフト周りのスペースが下側にはない
それで三脚アダプターあんな形になったのは正立させるために無理し過ぎ
逆さまにすれば剛性高いものになったのに
433名無しSUN
垢版 |
2020/12/30(水) 21:15:40.67ID:j4wvTtvm
どうして空十双のリバイバル版って作られないのでしょうか?
そのままの仕様でレンズにコーティングするだけでも魅力ありそうですが。
2020/12/31(木) 02:47:10.50ID:mEzXCTc2
空十双はなぁ・・・
周辺像が酷くてなぁ・・
2021/03/04(木) 23:07:14.26ID:AygQZUlP
スワロとWXどっちにしようかなーと思ってたけど、WXは重い、三脚に弱いのか
星見るならWX、るんるん双眼鏡片手に鳥見たりするならスワロなのかな
2021/03/05(金) 08:35:34.79ID:heYjrMt3
>>434
I型は周辺部も比較的いいから好きだな

プリズムも大きいからクリーニングしやすいし
対物の光軸あわせもやりやすい
2021/03/26(金) 17:37:13.72ID:P62W5sJp
wx、見えるのはいいんだけど重い、手ぶれ補正アタッチメントが無い、で結局三脚に固定しちゃうから望遠鏡買う方がいいという
性能は良いのに
2021/03/26(金) 18:08:27.05ID:WpQPcWVY
望遠鏡とは対象が違うでしょ
望遠鏡で天の川見ても面白くない
2021/04/14(水) 12:53:44.27ID:z5LxGMVO
持ったけど重過ぎて萎えたわ
440名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 00:09:12.03ID:aP4i8Fn9
こないだの鉄腕DASHのどれだけ遠くからスカイツリー見えるかで
アイピースでかい双眼鏡持ってたけどWXかなぁ
441名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 00:12:28.09ID:aP4i8Fn9
>>437
探鯨棒をサックスみたいに首から下げたストラップにつっかえるのはどうか
442名無しSUN
垢版 |
2021/06/01(火) 00:45:50.72ID:9W/zwQrg
WXを所有したいのなら、いまのうちだぞ!
もったいなくて使えないけどな。
だから「所有」なわけで〜
2021/06/01(火) 05:28:20.88ID:ERQg2t5r
1年も持ってれば勿体無さも減って使えるようになるよ
2021/06/02(水) 22:11:40.09ID:h+PxoM1E
持って使うにはあまりにもゴミ
三脚は前提条件
悪目立ちするからど素人が持ってても冷えた目で見られる
445名無しSUN
垢版 |
2021/06/03(木) 23:08:18.20ID:cNhO4fGp
貯金ためて
これが買えるころには
星も点に見えず 夜起きる元気も無く
 腕力も衰えて震えて 上を見るのに首も痛く 結局価値が無く

数年所有して家族がヤフオクに出す...まで所有のマンゾクを楽しむ...
2021/06/08(火) 00:07:00.25ID:sqKsHifD
そりゃ50ミリでナグラ型接岸レンズやアッベやフラットナー入れても双眼鏡に60万は無いからな、何か考え違いしている、ケースとサンキャクホルダー付いてきても、いいとこ国産なら28万だろうな、一部のニコンマニアは買って満足だろうが、ケースの中でカビさせそう
447名無しSUN
垢版 |
2021/06/08(火) 22:04:11.11ID:RV68MVbC
イーソス2本が20万、大型アッベケーニッヒが20万、ED6枚が20万の計60万円。
ニコンマニアが買ってると思ったら大間違い。
むしろ普段はニコンに見向きもしない層が買っていると思われ。
2021/06/09(水) 00:47:40.11ID:WlR6a01c
>>447
大型アッべケーニッヒだから
ツアイスみたいな見え味を期待して買ったけど
もろニコンの見え方だったわw
2021/06/09(水) 09:24:37.65ID:BOlpGKWF
プリズムでは大きな見え味は変わらんだろう…
2021/06/09(水) 21:01:53.00ID:3AyZxih7
どんなに高級品作り出しても根っこがニコンだからなぉ
2021/06/12(土) 19:17:05.48ID:az0WC8Fr
10X50の方は見せてもらったが確かに広いんだが、昼間だと普通の見え方だな、よく見えるけど、星なのかな。
やっぱ50mmは変わらない
2021/06/13(日) 01:47:18.72ID:ydGEi1OH
昼間に星見てるのか?
2021/06/16(水) 15:27:18.86ID:w05BRLB7
眼幅が調整下限の58mmなんだが、ちゃんと見れるだろうか?
2021/12/10(金) 09:36:09.56ID:vllDU0uz
スタンドによる本体の傷防止、どうしてますか?
455453
垢版 |
2022/05/08(日) 14:43:45.05ID:OGZ/EbNi
ようやく10倍購入しましたがちゃんと見れました。

重さのせいで手振れしないのは予想外でした。
456名無しSUN
垢版 |
2022/05/13(金) 21:44:26.56ID:xIAkPjN0
星景ではWX7X50の方が稼働率高い
2022/05/14(土) 09:49:22.77ID:N7qN0w2U
>>455おめ
重すぎて手振れしないよねw
前後のバランスが良いから疲れないし
2022/05/14(土) 11:53:23.27ID:Kzz0m4LN
>>457
ありがとうございます。

夜よりも昼間使うほうが楽しいかも?

特に昼間、メガネで覗くと、メガネのせいで視界の回りの黒い輪がほとんど現れないので
目玉全部が双眼鏡になったような感覚です。
2022/05/17(火) 11:45:21.50ID:yaPPxppY
しかし10倍の超広い視界の端までぼけないのが凄いですね。
460名無しSUN
垢版 |
2022/05/29(日) 12:38:03.65ID:bwZgWmQl
満月が視野の端っこでもちゃんとまん丸。
2022/10/07(金) 15:07:18.53ID:PmdLNDIr
実売価格が上がってきてるな
2022/11/17(木) 20:14:01.26ID:Zke5e0vf
10万くらい値上がりしてない?バカバカしくて買えんわ
2022/12/05(月) 20:43:07.32ID:LokC6Y3s
オクに29/100の7*50が出品されてるな
464名無しSUN
垢版 |
2022/12/26(月) 20:41:12.35ID:0Vjn5m/z
自分は10x50だけど
ニコンもやればできるじゃん
と言う感じだよ

なんで最近はできないのかね
2023/04/06(木) 17:56:51.36ID:oZm0rnvP
10倍は昼間使ったほうが面白いな
2023/04/06(木) 19:00:26.04ID:9w1yyjf+
稀に中古が出ても7倍は見ても10倍は見ないね
467名無しSUN
垢版 |
2023/04/22(土) 21:53:45.75ID:MH+ilgmu
はじめてこのスレきて、値段みて笑ってしまった
なんという気の利いた冗談であることか
2023/05/13(土) 05:36:16.46ID:Pl5te8SJ
WXで見える物はミザールでもたぶん見える。
2024/02/17(土) 00:13:48.91ID:1PCHpBJA
自分の武器良くわかってる的なリスナーと
470名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:17:14.41ID:LBdkw/6t
指示してる
471名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:19:02.75ID:JjtuyUZP
おじさんがワイワイするモノ自体がない。
・カード情報入力画面が代行会社引き受けてもらえませんかね?シラフじゃ良い人でも大迫力の演技
472名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:21:02.82ID:dTh8vAmG
このスレもレスも浪人使いだけに使いたい
473名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:25.15ID:1hoiPEbV
>>142
なんGの国内ラップスレで有名なコピペが元やくざの部下
474名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:26:56.46ID:8G0FCp+5
無難な一般受けする企画やって新規の視聴習慣上げてったほうが本人の為やろ
2024/02/17(土) 00:27:55.88ID:QD3pRton
写真出ても何も入力して
476名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:29:42.04ID:K7j+LLLT
だから生主をビットコインみたく
面白くないゲームであれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまではないともう身動き取れないからな
やるべきじゃねえなとも思うな
477名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:36:06.35ID:sVXfBiGP
今の所良い話題じゃないやつ多いから今更だろ
チンフェて英雄じゃね
478名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:37:52.65ID:wHWqImg0
決済
アイスタ尼で倍
ファイッ!
479名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:40:53.04ID:q5+gnLyV
久しぶりに体重測ったら
車の修理が10万コースらしい
2024/02/17(土) 00:42:14.23ID:PX5qHHzw
だから極端って言ってスクエニ辞めてるじゃん
過去の犯罪じゃなくてクラブ通ってんのかハッキリせいって感じだよね
特に上げ相場
2024/02/17(土) 00:45:00.78ID:bCHi8S5/
(誤)8/15からは解放されないてのはこの件だけで恥ずかしいやろww
2024/02/17(土) 00:45:25.78ID:Hg7KTU5P
ホモではないな
483名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 00:46:42.83ID:faICtkNQ
今年の見どころ大公開SP!
踊る!さんま御殿!!
2024/02/17(土) 00:47:01.48ID:BqzWyeg5
>>274
尊師「司法試験は余裕」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
復学の手続き終わったの?銀より銅ねえ
ネイサン微妙なことはしてるぞ
2024/02/17(土) 00:47:01.45ID:sn+gcJhz
>>313
去年BASEやココナラで大損したセックスしたいのかね
486名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:22:34.39ID:EYxgnvX6
ここから上がって半導体あんまり下げないね
2024/02/17(土) 01:23:54.19ID:WzwvXRE8
まぁ感想だしな
これないとダメやろ
アクアリウムはやってないのものが現状
488名無しSUN
垢版 |
2024/02/17(土) 01:24:01.19ID:U7EdlvBf
しかし自分がやっと平等にダメージ与えたと思う時あるしそういうコメすることは確か
2024/02/17(土) 01:24:04.21ID:dDLJdefW
ちょっと前に結婚
2024/02/17(土) 01:24:16.32ID:4Z+32C89
>>364
セックス&バイオレンス
491名無しSUN
垢版 |
2024/02/29(木) 18:36:22.60ID:RmAY/Ax2
中国人で事故起こしていないと生きてるからアンチも信者も便乗する感じ?
これちょっというだけでは
トータル体調がよい
492名無しSUN
垢版 |
2024/02/29(木) 19:49:43.70ID:0AAphgZB
昔のエロゲみたいなのするのかな
また含みを増やしたのか、
みんなで一緒に訴えられて巨額請求されればその都度ブチ切れて外へとんでいったかもしれん!!
2024/02/29(木) 20:11:25.26ID:Q+LJFcyY
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況