義昭を江州様と呼ぶなどと一次史料で一切出てこないし、
亡命後の大半は越前にいたのに
一時的に近江にいたからと言って江州様などと呼ぶと主張するのは恣意的解釈過ぎる。
そもそも上洛行動時の義昭や信長は三好派の一部公家からは賊呼ばわりされたりしてる。
また時代によって敬称が変わっている人物が別の家の史料で名前が違うからといって
別人とか存在が確認されないと言う主張もおかしい。