X



【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ103 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/01(木) 00:59:27.65ID:QdykiBf00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

RCカー超初心者の超初歩的・基本の質問に、少し厳しく答えます。

[質問者の心得]
※1 現スレぐらいは目を通しておきましょう。
※2 自分で検索して調べたり説明書を見ても分らない場合に質問しましょう。
※3 質問する際は機種やパーツの型番、走行場所などの詳細情報を書きましょう。
※4 質問に関係の無い自分語り等は嫌われる事があるので注意しましょう。
※5 マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチ(他スレに投稿)しない。
※6 内容の違う回答が複数付く事がありますが、自分で信用できると思った回答を選びましょう。

[回答者の心得]
※1 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
※2 お礼がないからといって小学生みたいな事を言わないようにしましょう。
※3 先生や先輩方は、教えて君やラジコン厨房にもなるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 ここは初心者の方が訪れるスレです。雑談・喧嘩は好ましくないので控えましょう。
※5 正確性の低い、いいかげんな回答はなるべく控えましょう。
※6 自分と違う意見の者がいても言い争いをせず、質問者を納得させる努力をしましょう。

※950を過ぎたら宣言の後、次スレを立ててください。

*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない


【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ94 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1609020362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ95 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1616552986/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ96 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1620557438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ97 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1625615184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ98 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1629880433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ99 ワッチョイ有
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1637884880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ100 ワッチョイ有
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1645161738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ101 ワッチョイ有
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1652704448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ102 ワッチョイ有
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1657670994/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/23(水) 19:51:02.94ID:l3S+uhsY0
穴開け窪みでok
2022/11/23(水) 20:16:05.64ID:YdUZmsx60
>>554
クボミを無視するのが普通
2022/11/23(水) 20:31:16.06ID:l3S+uhsY0
>>556
ちゃんと現物合わせが出来てればな…
ボディポストの高さを合わせてから現物合わせしないといけないが
そこまでやってるように思えないし
2022/11/23(水) 22:14:05.85ID:RQuoWAVr0
>>554
タミヤ車はひたすら組説通りに、ボディの凹みを信じて作業することを勧めます。それで合わない様ならどこかで組み間違えていることを疑います。
559名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロラ Spdf-SxA5)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:53:24.93ID:VnRDvw9vp
長いポストにそのまま乗っけると前後に傾いて穴位置合わないよ
水平に乗せるとポッチの位置で合ったりすると思う
2022/11/24(木) 17:43:05.85ID:8PQRRAkJ0
タミヤはポッチ有るから良いよ 
他社のボディはポッチ無いから
高確率でズレちゃうのよ。
2022/11/24(木) 17:48:40.54ID:OvlJSBcsd
>>554
自分も、M-08はボディーポストとボディーの窪みがズレていると思います。
M-06で問題無く装着出来ても、M-08では駄目でした。
ボディーの穴をずらして対応してます。
2022/11/24(木) 18:03:40.94ID:OvlJSBcsd
ちなみに、Mシャーシスレに同じ事を書き込んだ事が有ります。
実際にM-08を作った方から、ずれている旨の書き込み有りました。
M-07は、問題無くボディーが装着出来るそうです。
2022/11/24(木) 18:11:27.14ID:ad/zdb61d
M07とM08で同じボディ使ってるけど問題ないなあ
何が違うんだろ
2022/11/25(金) 00:36:27.70ID:COQioGP50
本当に初心者で申し訳ない。
息子と遊ぶのにワイルドウィリー2(組立キット)を買ったんだけど、本体以外別売りだとは知らなかった。。。
色々調べたんだが、普通に買うとプロポ、サーボ、バッテリー等で2万くらいはかかりそう。というところまでなんとなく理解した。
コスパ重視でおすすめの別売り諸々を教えて欲しいっす。バッテリーは3000mAh以上はあった方が良いのかな。よろしくお願いします。
2022/11/25(金) 00:40:46.22ID:UOmpSeh+0
>>564
コストは尺度が一定だが
パフォーマンスと言うとバラバラだからまとまらんぞ


予算と遊ぶ場所の広さを教えてくれ
2022/11/25(金) 00:52:38.73ID:COQioGP50
>>565
ありがとう。
とりあえず、子供と遊ぶだけだから普通に走ればOKて感じ。何しろ動かして一緒に遊びたいだけなんだ。
プロポはAmazonにある中華でも全然良い。
半年使って壊れるとかは避けたいが。
抽象的ですまぬ。
2022/11/25(金) 00:53:59.72ID:COQioGP50
>>565
途中で投稿してしまった。
予算は1.5万がmax。公園とかでちょっと走らせるくらいだな。
2022/11/25(金) 01:02:49.23ID:Pt0mf2BE0
00008619-3 FUTABA 3PV サーボ、ESCセット ¥15,246

55087 タミヤ7.2Vカスタムパックバッテリー&充電器
¥2,772

洛西調べ
2022/11/25(金) 01:22:41.55ID:s5njUrlw0
安いだけならJoshinWebでファインスペックが10500円だけどバッテリーが希望に添えないな
2022/11/25(金) 01:40:57.24ID:tkSa5Vqo0
公園で子供とちょっとなら1.5万あればかなり本格的なトイラジがフルセットで買えるけどね
2022/11/25(金) 01:53:23.94ID:T50dHhPY0
1.5万がmaxなフルセットだとタミヤのファインスペックのセットか、ヨコモのランニングセットくらいしか選択肢がなさそう。
どちらもバッテリーは1300か1400程度。
ただし後者だと急速充電器がついてて70分程度で充電出来る。
前者だと4時間以上かかるし、充電完了時に自動で停止しない。
あと後者のプロポは前者と違ってトリム以外にもD/RやEPAの設定も出来る。
公園でワイルドウイリーちょっと走らせるくらいならあんまし影響ないかもしれんけど、総合的に見て後者がおすすめかな。
2022/11/25(金) 01:54:47.59ID:qrUgHekUd
>>567
子供と本当にやりたいなら2台必要
予算から考えるとホビラジじゃなくて
買ったホビラジ本体売って
トイラジを2台買う方が良いかと

競う相手もなく1人で走らせてたら子供はすぐ飽きるぞ
2022/11/25(金) 08:38:20.67ID:eUKXG9cq0
>>554 です。
皆さん、ありがとうございました。
現物あわせで穴をあけました。
2022/11/25(金) 09:37:20.48ID:UOmpSeh+0
>>573
ちなみにボディとどの穴をどっちに何ミリくらいずらしたか教えてくれない?
575名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdf-+udO)
垢版 |
2022/11/25(金) 11:17:18.84ID:tgO5NDl+p
>>564です
みなさん、ありがとう。
よく調べずにWWを買ったのが失敗だったな、、
本体は組み立て始めちゃったから後には引けない。挙げてもらったセットで検討してみます!
2022/11/25(金) 11:19:43.61ID:5xDL2wHZ0
>>566
安いのがいいならメルカリで中華製の新品格安で買える
プロポ受信機サーボESCで5500円くらい
あとは充電器とバッテリー好きなの買えるだろ
577名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Spdf-+udO)
垢版 |
2022/11/25(金) 13:19:21.95ID:sWr/Ck1yp
>>576
ありがとう。
ちょっと調べてたら、ファインスペックプロポセット(https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=192497&search=yes)と、あとバッテリーがあれば良いのか?と思った。どうなんだろうか?
ファインスペック、色々評判見たけど十分だと思っている。
2022/11/25(金) 13:54:50.03ID:M51nf5M20
>>577
あと充電器ね。同じ洛西だとこんなやつ。
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=184385&bid=23&seriesId=150
2022/11/25(金) 14:06:06.61ID:UOmpSeh+0
ファインスペックで良いならこの辺が最安か?

https://joshinweb.jp/hobby/16737/4950344066322.html
2022/11/25(金) 14:06:33.12ID:M51nf5M20
>>578
もしもこのバッテリーを買った場合の充電所要時間は約3時間なタイプです。
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=229381&bid=44&seriesId=202
もっと安い充電器もありますが、充電に24時間以上を要します。
2022/11/25(金) 18:09:52.92ID:Cuju6hO9d
>>580
すまん、4時間かかるわ
2022/11/25(金) 22:24:02.59ID:6TFyVZ8F0
バッテリーはリポで始めていいと思うんやけどなぁ。いろいろ注意事項があって値段は高くなるけど、充電時間短いのはメリットが大きい。
2022/11/25(金) 22:34:16.98ID:N9BBmAM+0
黒のランチボックス買ったよ
2022/11/25(金) 22:54:18.79ID:++84kgee0
>>582
ニッカドに急速充電器でええやろ
2022/11/25(金) 23:01:02.84ID:UOmpSeh+0
>>582
コスパ重視と言いながら予算からしてコスト重視にならざるを得ないから仕方が無い
586名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 57eb-9Ki6)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:59:51.68ID:PvCuNMtc0
サーボが7.4Vに対応している事が前提でBEC電圧が
変更出来るESCであれば7.4Vで使った方がサーボの
性能を使い切る事が出来ると思うのですが
長丁場のレースではバッテリーの事を考えると
6Vの方が良いのでしょうか?
2022/11/26(土) 03:14:35.24ID:UMhYLSfG0
なんとか2万まで出せればこのレベルが手に入るんだがなぁ
https://www.powers-international.com/international/powers/pjds-ex6.htm
2022/11/26(土) 03:17:07.39ID:UMhYLSfG0
税別だった…
2022/11/26(土) 07:16:32.26ID:Psvt6t6w0
>>586
電池切れるまで使い切るレースならそうだが
最近の電動レースの5分とかならそんなこと無いから7.4Vで良いかと
590名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa5b-9Ki6)
垢版 |
2022/11/26(土) 14:20:47.80ID:O9hf0zjJa
>>589
ありがとう
2022/11/26(土) 18:03:35.00ID:oPNXpEQT0
今が一番楽しい時期じゃないですかー 
(>_<)ずっちーなー
2022/11/26(土) 18:11:13.59ID:nB63Ny+r0
ずるいよね
2022/11/26(土) 22:22:02.28ID:VMEdzsUi0
プロポ、中古のAM/FMプロポでいいんじゃない?
今や混線もしないだろうしね。
フリマに出しておくからよかったら買ってね。
2022/11/26(土) 22:59:59.85ID:GtPKzHG00
>>593
旧型サンワ&KOはコネクター規格が現行と違うので注意。
(変換コネクターで対処可能)

物凄く古いフタバも規格が違う。
サーボ側がピンになっている。(配線規格は同じだけど)
2022/11/26(土) 23:44:53.63ID:4DoOdhnl0
とりあえずヤフオク見たが、AMもFMも出物が無かった
2022/11/27(日) 00:05:49.42ID:W0QK5IkD0
サンワのダッシュSが手元にあるな
アンプはバトルチャンプだわ
2022/11/27(日) 10:31:56.59ID:8Of/XHCW0
結構出てないか?
フタバのメガテックとか複数ありそう
サンワはないな

とりあえず送信機受信機のセットで
程度の良さそうなものだと3,4千円くらいかな
2022/11/27(日) 10:56:37.73ID:xWRFbVfx0
>>597
探し方が悪かったようだ
確かにあったけど、そこまでメリットを感じる落札金額ではないね
2022/11/27(日) 12:45:22.39ID:ZMQPSBEw0
10年以上前の物だからまともに動くかも謎だからな
2022/11/27(日) 12:48:57.11ID:uIHIIBjD0
15年位前に買ったメガテック2PLまだ動きますよ
サーボもレシーバーもまだ大丈夫
2022/11/27(日) 12:53:21.56ID:ZMQPSBEw0
そう言う個体もあれば
雑に扱われて半壊してる個体もあるからな、中古は
2022/11/27(日) 13:26:07.52ID:8Of/XHCW0
↑のほうでどれだけ値段下げるか?

みたいな話だったから
リスクも含みで
安く済ませるための選択肢の1つとして、だね

個人的には公園で動かすくらいなら
十分だとは思うけどね
2022/11/27(日) 19:41:06.79ID:aqwI6c6A0
>>594
サンワの旧コネクターってもう25年前に切り替わったと思うけど、未だに中古市場で流通してるの?
ましてやフタバの旧コネクターって、ホットショットやオプティマが現役の時代と思ったけど。
2022/11/27(日) 19:59:08.52ID:ZMQPSBEw0
超初心者が買う中古だからそんなの分からんよ

だから新品を実店舗で買うのが良いんだけどな
2022/11/28(月) 10:14:39.59ID:UGzqEi5wa
初心者に薦めるやうなものじゃないだろ
2022/11/28(月) 10:26:41.54ID:wFBpVPXc0
そんな古い中古だと説明書がついていないのがほとんどだろう
2022/11/28(月) 19:35:19.79ID:oVjHmQ3t0
M11Xとか言う古い?プロポ貰いました
KOプロポのフレクションと言う  
サーボを組み合わせて使えますか? 
使ったらサーボ壊れそうで怖いです。
2022/11/28(月) 20:13:01.77ID:5tdk3CJmd
>>607
使える
2022/11/28(月) 20:47:25.30ID:q+zf9TbLr
>>607
プロポでサーボは壊れない
サーボが何V対応なのか?
ESCのBEC電圧が何Vに設定しているのか?
だけ
2022/11/28(月) 23:34:14.42ID:oVjHmQ3t0
M11Xはデジタルサーボ専用だから
気を付けてね、とは言われてたのですが
フレクションてデジタルサーボなんですね
メーカー違いでも使って大丈夫なんですね
ありがとうございました
2022/11/29(火) 00:39:27.83ID:CjTc38vS0
>>610
M11Xの話ではなく、セットにされた受信機の制約かもしれません。サーボモータだけでなく古いESCも影響を受けます。
2022/11/29(火) 00:48:29.87ID:QjNPSq1+0
M11Xって子供が使うには重すぎじゃないかな
2022/11/29(火) 19:49:26.00ID:592a+HU30
失礼いたします。
AC CDC D2チャージャーをワニ口だとショートしそうで怖いので、
ワニ口からバナナプラグに換装させたいのですが、
ハンダ付けタイプで良さげなジャックはありますでしょうか?
2022/11/29(火) 19:52:39.85ID:1ntdG6oXd
普通に売ってる奴ならどれでも良いと思うけど
2022/11/29(火) 20:27:38.03ID:CjTc38vS0
>>613
もしもその充電器がNiCd/NiMH用だとするとバナナプラグ(ヨーロピアンコネクタ)というのがよく判らないのですが、https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=index&cPath=71
を見ていけばお目当てのものが見つかりますか?
2022/11/29(火) 21:39:26.88ID:592a+HU30
>>614
ありがとうございます。マルツか>>615あたりで探してみようと思います。

>>615
ありがとうございます。こちらからも候補に入れてみようと思います。
要は本体側にこれ↓と同じ端子をつけたいのですよね。
ttps://winnet.cart.fc2.com/ca85/148/
この充電器を持ってるのですが、こっちは温度センサーがついてないので、
温度センサーの付いているD2チャージャーのクリップをとっかえてしまおうと思ったのです。
2022/11/29(火) 22:03:15.75ID:OvR/JNDb0
日本語も怪しいしいろいろ間違ってて訳わからんが、
少なくともイーグルの充電器の出力ケーブルの青と白の細い方は温度センサーではないよ
あれは電圧の精密測定用
出力ケーブルの長さが延長する事になると思うけど取扱説明書に記載通り正常にデルタピーク測定できなくなる恐れが出てくるよ
2022/11/29(火) 22:37:10.27ID:CjTc38vS0
>>616
これが欲しいということですか?
https://www.super-rc.co.jp/rc/product/view?id=43043
このコネクタは名称が定まらなくて検索しにくいのですが、ディーンズタイプ、T型、2Pコネクタ等と呼ばれることが多いです。マルツでも良いですがAliexpressで1個あたり10円くらいで買えます。
2022/11/30(水) 19:12:06.69ID:Q6TQxNyJ0
>>613
そもそもショートしそうになるってどんなバッテリーを充電しているんだ?
2022/11/30(水) 21:07:04.55ID:YpQRgsp70
https://i.imgur.com/ZmwmibW.jpg
赤○の方を交換したいんだよね、青○じゃなく
RCショップ行けば色々売っているよね丁度良いのが
2022/12/01(木) 00:17:54.96ID:fdSnrfjXa
https://www.google.co.jp/shopping/product/14215628009688224555?q=充電器+コネクター%E3%80%80RC&client=safari&hl=ja-jp&biw=414&bih=617&tbs=vw:g&prmd=sivn&prds=eto:16891012270267946330_0,cdl:1,prmr:1,pid:2544684926203382289,cs:1

コレでなんとかなるやろ
2022/12/01(木) 06:23:16.14ID:btaRDtoX0
>>620
RC店より電気パーツ店の方が大小様々選べるけどな
2022/12/01(木) 10:54:28.40ID:JqYPVbWad
>>620
たぶん皆、赤丸の方で話しています。
私は、赤丸のクリップ(ミノムシクリップと呼ばれることが多いです)を、当初は「バナナプラグに換装したい」とのことでしたが、
ttps://winnet.cart.fc2.com/ca85/148/
と同じ端子を付けたいとのことだったので、バナナプラグで合っているのか、実はディーンズタイプコネクタに換えたいのか、判らなくなっています。
2022/12/01(木) 13:24:32.05ID:le6EuXUz0
青丸は昔のコード直結のバラセル時代に使っていたなあ
2022/12/01(木) 18:52:53.46ID:jgA3STj+0
そもそも同じ充電器を使っていてショートしそうになったことがないのだが
2022/12/01(木) 23:09:50.60ID:igupu5Xi0
遅くなったけど皆ありがとう。
このセットでいこうと思います。
●チャージャー
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=184385&bid=23&seriesId=150
●バッテリー
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=229381&bid=44&seriesId=202
●ドライブセット
https://joshinweb.jp/hobby/16737/4950344066322.html

最後にひとつだけ。
ドライブセットをプロポセットにすると、安い代わりに受信機(TRU-08?)が入っていないっぽい?
これだと別途受信機が必要になるってことですか?
2022/12/01(木) 23:49:36.50ID:oDWUSY2A0
>>626
以前にご自身が貼っていた
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=192497&search=yes
に、「受信機とESC(エレクトロニック・スピード・コントローラー)を一体化したTRE-01ユニット」と書いてありますよ...
2022/12/01(木) 23:49:49.74ID:yuQqZiUf0
>>626
大抵ついてるけどどのプロポセットの事か分からないからリンクぐらい貼ってくれよ
2022/12/01(木) 23:50:06.27ID:O893Zpbh0
>>626
ニッケル水素の大容量バッテリーは、かなり重い。
(通常ニッカドの約1.5倍)
ワイルドウイリー2に使うと重心がかなり高くなって
転倒しやすくなるので注意。

ドライブセットは、送信機、受信機、STサーボ、ESCに加えて
ニッカドバッテリーと充電器が付属する。

プロポセットの場合、「スターユニット」という
受信機とESCが一体化したユニットが付属。
元々は小さなRC向けのメカなので、1/10サイズだと容量ギリギリ。
あまり勧めない。
2022/12/02(金) 00:02:00.93ID:22yd93lh0
>>628
すまぬ、まさに>>627のことです。
https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=192497&search=yes

なるほど、ありがとう。
一応、動かせる状態にはなるってことですね。

>>629
容量というのは・・・?
スペース的に入らない可能性があるということですか?
2022/12/02(金) 00:11:56.78ID:0Vwm7mwF0
>>630
「3600mAh」という数値が、バッテリー容量。
この数値が大きいほどたくさんの電力を溜められるので
長時間の連続走行が可能。
通常ニッカドが1700mAhなので、単純計算で走行時間が倍チョイ。

でも相応に重くなる。
バッテリー限界より先にモーター発熱限界が先に来るので意味が薄い。
充電時間も多く必要。

また、ニッケル水素バッテリーはニッカドより微妙に大きい。
ワイルドウイリー2だと結構キツキツで、ちょっと追加工したほうがいい。
2022/12/02(金) 00:23:10.89ID:VFBzaffT0
>>630
お聞きになりたい「容量」がESCの話だとすると、ドライブセット付属の分離型ESCもプロポセット付属の一体型ESCも、どちらも同じ60アンペア機なのでスペックは同じです...
2022/12/02(金) 00:28:54.70ID:VFBzaffT0
>>632
最初の1台は、動けば良いくらいで、徹底的にコストを抑えてはどうかと思います。ハマった時に躊躇なく買い替える、ハマらなかったら躊躇なく捨てられるので。
2022/12/02(金) 11:06:13.10ID:HEkonBUv0
>>633
ノーマルTT-02とか挙動が変で興味を失う切っ掛けくらいにはなる
2022/12/02(金) 12:58:01.94ID:katzqDTMH
どの辺りが変なの?
636名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-TLRG)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:06:29.22ID:1PJIErbud
全くの初心者ならTT02の挙動がどうなのすら分からないのでは?
2022/12/02(金) 13:35:07.50ID:VFBzaffT0
>>626 = >>577 さんは、
>>564 = >>566 だと思うので、ワイルドウイリー2で話してあげたほうが有益だと思うな。
2022/12/02(金) 14:07:47.11ID:t2luHppJM
>>636
挙動がとか細かいことは分からなくても走らせにくいのは分かるわな
2022/12/02(金) 14:16:43.76ID:dzH/sT0sd
全部かまってちゃんの作り話やぞ
ご苦労なこった
2022/12/02(金) 14:55:28.47ID:JS6c1o4r0
>>638
良い奴と比べなけりゃわからんって
641名無しさん@電波いっぱい (テテンテンテン MM8f-635b)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:03:42.85ID:SgnES4FlM
ニッスイの充電はいまだに怖い
デルタピークいい加減すぎるんよ
2022/12/02(金) 15:08:36.38ID:tyWIjTQQ0
今どきの充電器はニッスイモードはおまけみたいなモンだからな
2022/12/02(金) 18:27:33.02ID:wFsPn9hx0
うちの充電器、ニッスイ充電すると明らかにヤバいくらい電池アツアツになるわ
2022/12/02(金) 18:39:43.08ID:HEkonBUv0
>>640
エッジ引っ掛かってやたらピーキーだからいくら練習してもまともに走らせられなかった思い出
2022/12/02(金) 19:01:55.10ID:JS6c1o4r0
>>644
タイヤが悪かったかもな
各地でノーマル足限定のTTレースやってる事からも分かるように
タイヤだけチャレタイヤにしてやればそこそこ走るぞ
2022/12/02(金) 22:44:26.98ID:nwdPiVFR0
単なる安いプロポは数あれど
テレメトリー機能が出来る安いプロポは何になりますか?
2022/12/02(金) 22:50:45.49ID:HEkonBUv0
>>645
残念だがキット付属は問題なナロータイヤだし
2022/12/02(金) 23:03:50.10ID:lITK71hh0
>>646
サンワのMR-Sだけど受信機がバカ高い
2022/12/02(金) 23:22:45.49ID:VFBzaffT0
>>646
受信機電圧をテレメトリしたいだけならRC6GSとか。
2022/12/03(土) 01:00:36.84ID:yOXJdBdb0
>>648
なんだMR-Sって?
MT-Rじゃね?
2022/12/03(土) 01:24:30.59ID:+ow6QRQq0
>>650
すまん、間違えてたわ
MTーRだな
2022/12/03(土) 14:46:42.05ID:xnlZV+sb0
MT-R見てみましたメッチャ新商品ですね
スーラジの受信機セットの価格は18000円位か
2022/12/03(土) 17:31:37.62ID:K6fPOVrIM
サンワはM17買えない貧乏人は切り捨てるから嫌い
2022/12/03(土) 18:03:16.34ID:RI3Xnxkx0
下位レシーバーへの対応を指して言っているなら、FUTABAも同じように互換性を無くしているけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況