X



【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2022/03/22(火) 02:19:02.80ID:HFPqoXj6
■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 片手鍋、手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1640897562/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/26(水) 12:39:33.20ID:???
>>681 遠赤外線の効果について説明してくれる?
話はそれからだ。
2023/04/26(水) 12:47:27.18ID:???
>>682
アウベルからBehmorにしたんだけどとても満足している
もうアウベルには戻れない
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/26(水) 12:53:17.39ID:OdW2w0LL
>>675
それ最後までカフェプロと迷ったやつ
米国在住ならそっち買ってたと思う
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/26(水) 14:35:19.11ID:GXqi1nTx
behmorは最後まで候補に残ったけど、豆を出す作業を考えるとカフェプロの完全オートに惹かれたわ
でもbehmorが1ハゼ9分ぐらいでできるなら使ってみたいところ
2023/04/26(水) 14:55:24.71ID:???
>>683
そうなのね
アウベルも癖があるけど、具体的にどのへんが良いの?
2023/04/26(水) 15:28:28.40ID:???
アウベルでも鍋でもいいけど温度管理できないから再現性に難点がありそう
2023/04/26(水) 16:56:07.03ID:???
そこで遠赤外線ですよ
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/26(水) 18:26:03.94ID:OdW2w0LL
>>647
早速やってみた 
適当なマンデリン90g 苦深 8分過ぎ⒈ハゼ 
そこから様子見ながら2ハゼの入りで11分過ぎ
三回やって歩留まりほぼ75g 0.83
なんか良さそう 教えてくれた人ありがとう
2023/04/27(木) 07:24:08.02ID:???
遠赤外線はアホの代名詞
2023/04/27(木) 08:14:48.23ID:???
>>688
2ハゼまで入れるなら何でもザックリ出来るよ
2023/04/27(木) 10:03:33.31ID:???
>>688
まあそういうのは熱電対突っ込めば問題ないな
2023/04/27(木) 11:10:28.80ID:???
>>693
今何度かどうか分かるだけじゃだけじゃ意味無いのよ
695高島厨
垢版 |
2023/04/27(木) 16:29:45.03ID:5QIW6gN+
>>550
ばかやろう

こんな焙煎チンパンジースレに寄るつもりはないっての

まあ、昨今なら焙煎機なんて買うもんでなく、俺なら
売るもんだな

なんでか?というと、ここのスレみたいのが今はうじゃうじゃいて、
価格吊り上がって買ってくれそうだからな

最近、たまたま全自動エスプレッソマシーンのスレを覗いてみたら、
まあそのスレも例外なくアホっぽいのばかり、うじゃうじゃ書きこんでたな

コロナくらいから、無能なニワカおっさんおばちゃん、爺さん婆さんが
5chに書きこみだしたってかんじのな
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/27(木) 16:36:37.84ID:lnVpOdZ6
いいから巣に帰れコロナ鍋ザル 
樹冠で吠えてろ
https://www.youtube.com/watch?v=JgjRbQgrKAQ
2023/04/27(木) 17:09:45.06ID:???
いつもはザル2個使ってベランダで粗熱取とチャフ飛ばしてたけどクーラー自作してる人いたので作ってみた
適当な大きさなの段ボールの箱の上部をザルの底が嵌るように切り抜いて横から掃除機ノズル突っ込めるように穴開けて完成
焙煎後の豆投入して混ぜたら秒で冷えて驚いたわ、荒い目のザルなら一気にチャフも取れる。
あまりに強力過ぎて掃除機内の耐熱性が心配になるレベル
2023/04/27(木) 17:41:41.57ID:???
>>691
あ゛?
イタリアンローストにいてまうぞワレ
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/27(木) 20:03:11.37ID:2Ls6TEK5
>>697
自分もそれやってたけど、そのうち掃除機がコーヒー臭くなるんで注意
2023/04/27(木) 20:06:44.40ID:???
200℃の熱風吸い込んで変形しないんか?
2023/04/27(木) 21:02:20.53ID:???
>>700
そもそも大量の空気を吸い込むからそこまで高温じゃないと思う
今度温度計で段ボール内測って見ようかな、まあ強の急冷じゃなくて弱で吸えばいいだけの話だけど

>>699
焙煎直後ってそれほどいい匂いじゃないからそれはデメリットだな
2023/04/27(木) 22:31:23.19ID:???
豆の量によるけど排出から十秒程度はそれなりに熱持ってるからなあ
豆~掃除機の経路で外気を混ぜるなら問題はなさそうだが
掃除機は内部が見えないのが気になって結局ジャンクのファンで自作したよ
2023/04/27(木) 22:32:29.11ID:???
延長ホース買って掃除機は家の外に置けば匂い問題は解決
2023/04/27(木) 22:33:24.00ID:???
あと、熱問題も解決
2023/04/28(金) 08:03:22.13ID:???
チャフを掃除機で吸うとか、延長ホースがとか…

こいつらチンパンジーすぎるw
2023/04/28(金) 08:05:15.89ID:???
そうそう

人間なら団扇だよな
2023/04/28(金) 12:41:26.37ID:???
遠赤厨は口で吸うらしい
2023/04/28(金) 12:41:59.63ID:???
排気コントロールできる焙煎機使ってる人、このスレでも意外と少ないことがわかった
手網や鍋の手軽な器具、もしくは楽な全自動電気式の二択か
2023/04/28(金) 13:13:54.86ID:???
>>708
古いスレッドには沢山居たけど
コーヒー板に限らずレベルが圧倒的に低くて理解力の足りない人達の割合が増えて5ch自体もう有意義な議論なんてとっくに終わった
2023/04/28(金) 14:59:44.25ID:???
( ▼Д▼)y─┛~~
2023/04/28(金) 16:03:37.65ID:???
ドライヤーで焙煎しろよ
マイナスイオンも出るぞw
2023/04/28(金) 16:51:45.15ID:???
そら話噛み合わないわ
電気の人は専用スレあったよね確か
2023/04/28(金) 17:18:34.67ID:???
>>712
これな
電動焙煎器総合スレPart.6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1676385443/
2023/04/28(金) 18:02:37.39ID:???
焙煎について語ろうにも4次元理論や昭和のオカルトばっかりでなあ
カルディのフォーティス以上の焙煎機持ってる人はどの位居るんだ?
俺R-101持ってる
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/28(金) 18:35:21.48ID:EiV/wUod
その高度な話とやら
なにがしか参考にしたいと思ってるのにちっとも始まらない ww

だから手持ちの電動の雑談になってる 
セミプロ同士の話、始めるならさっさと始めてくれ
そしたら黙って傾聴するからさ
2023/04/28(金) 19:50:44.99ID:???
じゃとりあえず遠赤外線の話から始めようか
2023/04/28(金) 19:56:26.50ID:???
ななはん
2023/04/28(金) 19:58:55.32ID:???
近赤外線の話じゃダメですか
2023/04/28(金) 20:13:37.15ID:???
俺ぐらいになるとコタツで焙煎しちゃうからな
2023/04/28(金) 21:30:51.39ID:???
>>714
おれまさにfortis使ってる
直火の
4年くらい使ってるけど、これで特に不満ない
2023/04/28(金) 23:52:47.05ID:???
>>720
fortisもケンケンみたいに微圧計とログソフト付けないと使い物にならない
2023/04/29(土) 00:55:11.11ID:???
ケンケン出されても説得力が無いな
2023/04/29(土) 08:48:49.29ID:???
遠赤外線野郎はフルボッコにされてGW中に電車止めたりしないだろなw
2023/04/29(土) 09:09:44.27ID:???
>>723
それを冗談として書くお前を軽蔑する
2023/04/29(土) 09:29:15.37ID:???
>>723
>>678が遠赤外線のメリットについて語っていると思うのなら経験が浅いねえ
2023/04/29(土) 11:07:30.43ID:???
>>683
遠赤外線ヒーターのメリットは近赤外線ヒーターに比べ発熱素子の発熱温度が低いため長寿命
突入電流も小さいため器具自体も長持ちす(または簡素化できる)
近赤外線は色の濃い部分(黒いところ)に集中する傾向があるが遠赤外線はそれがないため焼きムラが少ない
デメリットとしては遠赤外線は空気を素通りするので庫内温度と豆温度の乖離が大きくなるなどが考えられる

もう少し自分の頭で考えるか調べるようにしましょう
ggrks
2023/04/29(土) 11:09:29.39ID:???
>>721
微圧計なんてなくても問題ないよ。十分再現性ある。
そりゃあったほうがより良いとは思うが。

あれがないとこれがないとと言ってるやつは結局何使ってもダメだと思うわ。
2023/04/29(土) 12:39:59.24ID:???
>>721
その人って最初はカセットコンロ使って五徳を焙煎機で覆ってた人?熱気の逃げ道なくて炎も目視できなくて事故らないか不安になった記憶がある
違ったらスマン
2023/04/29(土) 16:11:44.62ID:???
ログソフトなんか慣れない焙煎機でも10回使えば十分だわ
ずっと付けてる奴は焙煎のやり方自体を勘違いしてるし
もっと言うなら焙煎なんか辞めた方がいい

アレは委託焙煎かアルバイトが適当に焙煎してないか監視する程度のもの
より良い焙煎とか言ってるアホが居る店は
普段常に不安定でいい加減な焙煎してるってことだ
2023/04/29(土) 16:15:07.06ID:???
遠赤外線オジサン今日はめちゃ元気やな
2023/04/29(土) 16:15:10.44ID:???
まあ飲んで美味いかどうかよね
ネットだとそこ確認できないから不毛
2023/04/29(土) 16:55:40.37ID:???
artisanとかはあった方が便利だし実際使ってるけど、確かにその焙煎機に慣れるまでの道具ってのはわかる
あと初めての豆使うとき便利なくらいかな
どっちにしろ必須じゃないな
2023/04/29(土) 19:19:56.87ID:???
遠赤外線ってーと石焼き芋
2023/04/29(土) 19:30:47.54ID:???
俺もこの宴席凱旋ムーブに乗りたいんだが
勉強不足で入れない
2023/04/29(土) 20:04:06.42ID:???
遠赤厨はなんでこんなに必死なんだ?
GWでも誰とも話す相手すら居ないのか?
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/29(土) 21:29:48.43ID:Wb9r4W5u
>>726 遠赤外線は表面止まりだ、表面上ムラが少なくても芯残りしたら意味ないだろアホ
2023/04/29(土) 22:06:50.24ID:???
>>736
誰も遠赤外線が深部まで届くとは言ってない
他の加熱方法も表面からの加熱
内部からの加熱はマイクロ波(電子レンジ)ぐらいなもの
逆に表面が色ムラだが内部は均一ということは考えづらいのでは?
2023/04/29(土) 22:19:00.40ID:???
結局、充分なカロリーがあるなら熱風式がベストなんじゃないの?
2023/04/29(土) 22:35:14.68ID:???
まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ
昭和コーヒーが好きな人達もいるのでせいぜいお好きにどうぞって感じ
浅煎りや一ハゼ前後で世界的なトレンドのコーヒーを
美味しく焙煎しようとすればロギングソフトは必衰で
フリックやクラッシュを起こさない様に上手に焙煎するのは世界的に常識化してるんだよ
無知の知なんてコーヒーに於いてはただのアホ
2023/04/29(土) 22:41:15.13ID:???
必衰ってなんなんだろな
2023/04/29(土) 23:01:35.76ID:???
>まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ

この時点で読む価値なしよな
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/29(土) 23:11:53.00ID:gOclGWy2
マニュアルはノーハウに優越する 根拠は世界中がそう言ってるから ww
その多数決 何の意味あるんだ?
2023/04/30(日) 00:09:52.30ID:???
ノーハウ?
2023/04/30(日) 01:04:07.37ID:???
クラッシュとかフリックとか
またスコットラオの本でも直訳したの読んで
わかった気になってる様なバカが湧いてきたなあ

一回だけマジな事書き込んでやるけど
どうせピジェットとかで温度拾ってログソフトに繋げてるんだろ
お前がやってきた今までの全部のログ、ゴミだからそれ
それでお前がこれから先やることも昭和のオカルトレベルだから
理由はクソニワカには教えない
それと俺は深煎り派でもないが
深煎りが一番難しいわボケ
豆の選定から知識も経験も必要な深煎りなめんな
2023/04/30(日) 04:54:07.27ID:???
知ったか爺達のマウント争いが熱い!
2023/04/30(日) 06:39:31.99ID:???
その深煎りの話を詳しく頼む
2023/04/30(日) 07:28:14.54ID:???
>>744
だからあんたは一本焼きで十分
2023/04/30(日) 07:59:22.62ID:???
浅煎りは機械任せが可能だからサードのカフェを流行らせることができたんよね
チェーンに駆逐されつつあった個人経営が復活したのは経験値ない人や若手でもカネさえあれば店を開くことができたからで、それはそれで価値はあったと思う
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/30(日) 08:09:44.64ID:OLmZIJyH
小規模な店舗や個人レベルの浅煎りの機械任せって排出と冷却まで自動化されてるの?
2023/04/30(日) 09:29:58.35ID:???
ROASTERの差でえへんやん
2023/04/30(日) 11:00:37.75ID:???
アホの巣窟
2023/04/30(日) 11:39:32.00ID:???
焙煎爺は脳まで遠赤外線で焼けてるのか
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/04/30(日) 13:33:59.15ID:UbpZk9Ti
データと体感と どちらが上って話じゃないと思うけどね
宗教戦争だの布教競争だのは 意味ないと思う

流行りのクリーンカップはビジネスとして成立発展させれば良いし
大坊さんみたいのは継承と研鑽 ひっそりとやってけば良いのでは?
2023/04/30(日) 13:34:31.15ID:???
次スレはワッチョイとIP出そうぜ
2023/04/30(日) 14:32:22.60ID:???
どっちもあったほうが良い
でも体感だけは成立するけどデータだけは成立しない
2023/04/30(日) 14:41:22.17ID:???
おいK
お前晒すぞ
黙ってろ
2023/04/30(日) 14:52:14.22ID:???
>>753
それだと面白くないわw
大坊さんだってハゼまでのアプローチは昨今のROR焙煎と似たようなもんだし
自宅でディスカバリ-使ったりして研鑽してただろ

プロファイルの問題は焙煎の諸問題をグラフで汎化しようとしてる点だな
豆温度と火力だけで説明するから違和感がある
対流と輻射まで含めたカロリーの収支で説明してもらえればよいんだがな
まあ今思いついたデタラメだがw
2023/04/30(日) 15:15:38.79ID:???
焙煎者のイメージと乖離せず再現できているなら成功では?
2023/04/30(日) 15:26:57.07ID:???
焙煎 クラッシュ フリック artisan 一本焼き 

これでググると頭文字Kの香ばしいオカルト野郎がヒットするなw
前から居たなこいつ
口悪く他の住民罵ってたでしょ君

川村和彦くんwwww
コーヒーインストラクター3級wwwをイキッってブログに貼っちゃだめよwwwww
テストも何も無いでしょ3級はwwww
1500円払って受講すれば発行されるのよこれwww
J.C.Q.Aの資格認定も貰えないからねこれwwww
お前人に教えられるレベルじゃねーだろwww
2023/04/30(日) 19:00:32.80ID:???
遠赤外線焙煎で焼いたコーヒー豆を水素シリカ水で淹れて美味しく健康になりましょう!

皆さーん!!欲しいですかぁー!!
2023/04/30(日) 22:34:25.05ID:???
>そもそも深煎りのロースト臭を楽しむのであれば、こんな理論はナンセンスで、
>まぁせいぜい、珈琲豆を炭化させないように均等にじわじわ熱を入れて焼いていく、
>というくらいの割と単純な理論でどうにかなるようにも思われる。

>。世の中には、「一本焼き」と称して、
>最初から最後まで同じ火力で一気に焼いてしまう人もいるそうである。
>きっと深煎りだから成り立つ世界だ。

遠赤にえらい食いついてきてるし
一本焼きとか言う普通使わない単語使ってるし
もう確定やんけこいつ

前からスコットラオの話を信者丸出しで書き込んでたのもこいつか
人のことアホだなんだ匿名だと思ってよく言ってくれたな川村和彦
川村君の為になるすべらないオカルト与太話
ブログから切り抜いてスレに貼ってやるよ
2023/04/30(日) 23:42:50.67ID:???
一本焼きはフレーバーコーヒーのyoutubeで帰山人がドヤ顔で披露してたからな
単語を知ってる人はボチボチいるんじゃね
2023/05/01(月) 00:05:53.85ID:???
ボチボチな人数も見てないだろアレ
2023/05/01(月) 08:30:21.20ID:???
一本焼きて初めて聞いたw よくまあいろいろ思いつくもんだ
そろそろ豆を串焼きにするヤツも出てきそう
2023/05/01(月) 09:30:48.39ID:???
穴子かよってw
2023/05/01(月) 10:01:49.60ID:???
「一本焼き」の宗家は帰山人(池ヶ谷)
『ホーム・コーヒー・ロースティング』にも載っている
火力を一定で焼く→変数をできるだけ排除する
まあ、アプローチの仕方としてはそれほど間違っているとは思わないけど…
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/01(月) 10:34:04.01ID:LJDt0wSX
パプアニューギニアSALEになっとるやん、買っとこ
2023/05/01(月) 10:38:38.41ID:???
遠赤アンチは川村(河村)?
読解力のない高校生ぐらいのガキじゃないの?
いくら匿名掲示板だと言っても、まともな大人が知性も教養もない礼儀知らずの文を書くわけがない
2023/05/01(月) 13:31:56.15ID:???
帰山人のはフレーバーの動画で見たけど
高価な焙煎機が無くて家で楽しむコーヒーなら
火力調整しないで焼いてもそんな変な仕上がりにならないから
シンプルに焙煎しましょう程度のものだけど
川村の文章からは次元の低い自家焙煎方法の様な見下した本性が感じ取れる

>このコーヒーは焙煎直後にカップを確認したが、期待どおり上品な甘みと酸味が素晴らしく仕上がっていた。
>数日置けばきっと素敵なフレーバーが立ち上がってくるものと思われるが、
>お客さんの注文分であったため、残念ながら手元には残っていない。

売り物をテストに使って送りつける不安定な次元の低いオカルト焙煎しか出来ない
コーヒーインストラクター3級の川村和彦君が能書き垂れても無駄よ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/01(月) 13:52:45.09ID:44Lex1ou
帰山人さんはわかるけど 川村さんって誰?
2023/05/01(月) 14:41:56.97ID:???
帰山人って魯山人の親戚か何か?
2023/05/01(月) 16:00:38.53ID:???
川村和彦プロフィール

このスレの住民でスコットラオと遠赤外線信者。
自身の安物焙煎機の熱源にセラミックの網が付いており遠赤外線が発生する。
安物焙煎機にartisanが付属している為、どうしても使いたい。
その為ロガーの本質的な使い方や遠赤外線の無意味さが話題になるとキレる。
焙煎機は新品で20万ちょいの安物の為
PC用冷却ファンを2基搭載、届いてすぐファンが割れた。

スコットラオの焙煎理論をよくわからないまま猿真似して
テスト焙煎の豆を購入者にお届けするという無駄のないスタイルを実現。
ただ発送してしまうため、その後のカッピングはちゃんと出来てない。

常に探究、模索を繰り返すが、基本ができていないためやっていることの方向性が明後日の方向に。
煎り上手に熱電対、シリカ水、ブラックライト、お湯洗い等など。
深煎りについては
「まあ下手くそ焙煎でも深煎りにすればなんとかなるのよ」
ただカロリーを与えていけば深煎りは成功すると思ってるご様子。

気に食わないレスを見つけると口悪く住民を罵る。
そんな川村和彦君のエチオピアだらけの謎ラインナップの豆を飲んでみたい方は
ttps://kazuhicoffee.thebase.in
購入者のレビューも出ない様にして
店のロゴも見るとなんとも言えない気持ちになるが応援夜露死苦ゥ!
2023/05/01(月) 18:01:58.59ID:???
まあ中深煎り以上にすればザックリ誰でも焙煎出来るのよ
色ムラも関係ないみたいなだし鍋焙煎で十分売り物になるみたいよ
https://youtu.be/7pIEbo_30_U
こんな感じ
2023/05/01(月) 19:31:16.08ID:???
>>772
へぇ~ 
遠赤信者の方が川村さんなんだ…
ご紹介のページは河村さん
一応資格としては
SCAJ コーヒーマイスター
JCQA コーヒーインストラクター1級
日本創芸学院 コーヒーコーディネーター
を持ってるみたいです
2023/05/01(月) 19:47:25.33ID:???
この川村さんって人に親でも殺されたん?
2023/05/01(月) 20:07:51.48ID:???
コーヒーの資格持ってれば美味しいコーヒーが焼けると思ってそう
2023/05/01(月) 20:41:18.66ID:???
>>759
「川村和彦くんwwww
コーヒーインストラクター3級wwwをイキッってブログに貼っちゃだめよwwwww」
>>769
「コーヒーインストラクター3級の川村和彦君」
と書いてあるので別人かと思って…
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/01(月) 23:54:03.15ID:+BrOvPCd
いま、スプレモやサントスの生豆価格って
1年前と比べたら微増?微減?
コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね
2023/05/02(火) 00:15:49.32ID:???
多少上がっても生産者に行ってるなら我慢もしやすいが、そういう構造ではなさそうだからつまんない
780高島厨
垢版 |
2023/05/02(火) 06:34:37.64ID:7e2zkfVL
>>778
>コロナ禍中の上がる前に結構買ってたけど、ほんと高いね

上がってんのわかってんなら、スプレモもブラジルも上がってるに決まってんだろ
去年で値上がりしたな
コーヒー豆だけでなく、去年であらゆる食品の価格が劇上がりしてるだろ

スプレモなんかも>>528で書いてるとおり、300円/kg上がってるQグレードもザラだ
ブルーマウンテンNo.1なんかも最近で、大手卸売業者も600円/sくらい上げてるな

ただ、コーヒー豆を個人で味わう分には俺的には、たいした値上げでもない
5s分買うにしても、1000〜2000円分くらいなもんだからな
そんな2000円分くらい、生涯の金では落としてもいいくらいで差はない

まあ、ほんと個人の喫茶店なんかは厳しくあるな

何度も言うが、おまえらみたいなニワカのチンパンジー焙煎人間は
個人の喫茶店なんかに行ってコーヒー飲めっての
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/05/02(火) 06:56:12.36ID:2fZaA+Ws
日本語読解力無いチンパン爺からレスもらったのはあぼーんされてて見えないとして
1年前よりまだ上がり続けてるの?
782高島厨
垢版 |
2023/05/02(火) 07:12:26.55ID:7e2zkfVL
>781名無しさん@( ・∀・)つ旦~2023/05/02(火) 06:56:12.36ID:2fZaA+Ws
>私は日本語読解力無いチンパン爺です
>1年前よりまだ上がり続けてるの?

この頭の悪さが滲み出てるのがおまえらなわけ
質問から何から何まで、ほんと無能おっさん爺さんならではの小学生以下
頭の悪い必死さが滲み出てるわな

なんのために>>780のようなことを書いてるか?といえば、
>>781のようなチンパンジーが、たかがコーヒー豆の値上がりに
必死になるようなのばかりだからなわけ

おまえらは「1500/kgの豆なんて高級な豆」とか抜かしてるレベルなわけだからな

何度も言うが、>>781のような焙煎チンパンジーこそ、個人の喫茶店や
飲食店に行けっての

頭に入れろな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況