X

【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/12(金) 20:20:03.30ID:MCEVhlf3
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【パスタ】ペペロンチーノ総合スレ★65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1678634059/
2023/05/21(日) 17:15:10.12ID:CbB6oP36
最近は刺激物が敬遠される傾向にあるから
アーリオ・オーリオの方を定着させていった方がいい
そっちのほうがより広い範囲のパスタをカバーできるしな
2023/05/21(日) 18:44:13.46ID:X4/WAKpM
一日3回パスタを食べてたら、ステンレスの金ザルにデンプンが付着して固まりになって取れないので洗い方をググって、一時間洗剤につけて歯ブラシで洗ってなんとか綺麗になった。
139オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 20:12:06.57ID:z04T1WH/
100均のプラザルでええんよ
2023/05/21(日) 21:07:44.76ID:COB9XY5G
>>135
日下部陽一臭いなお前
141オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:13:58.93ID:MdMkuit9
そばやうどん、牛丼にペペロンチーノをかけることはあるけど、ペペロンチーノ単独で食べたことはないなぁ
それって美味いの?
2023/05/21(日) 22:01:35.28ID:ZmmEVmgj
>>141
知恵遅れ
2023/05/21(日) 22:25:03.34ID:iIbJYDcz
ししとうもpeperoncinoだぞ
食ったことないのか?
2023/05/21(日) 22:44:09.97ID:J4YKBlRL
上からずーっと読んできたら作りたくてウズウズしてきた
ここの人たち、にんにくは国産とか絶対に生とかのこだわりある?
普段にんにく料理しないから余りそう
145オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 00:15:30.84ID:y9+DPruw
生以外選択肢がわからないから、必ず生で作ってるが
にんにくは冷蔵庫で保存すると長持ちするよう
2023/05/22(月) 00:34:46.81ID:hVCDVr15
>>145
やっぱり生かあ…やっぱり香りが違うんだろうね
2023/05/22(月) 01:00:27.09ID:cH4aW59c
イタリア産、スペイン産のニンニクは1玉100円ぐらいで買えるぞ
国産だと5月は新物の季節だから青森産以外にも香川産とか手頃なのがいろいろ出てる。
キッチンペーパーに包んで保存袋に入れて冷蔵庫に入れとけば数か月保存可能。

業務用のすりおろしニンニクはやめておけ・・・
2023/05/22(月) 02:06:16.32ID:h/lwX/9M
すりおろして冷凍
2023/05/22(月) 07:15:31.20ID:pW1lZMEO
ホタルイカとパン粉とたけのこと玉ねぎとローズマリーとタイムと白ワインとアンチョビとペコリーノのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=r4C6H6WhqHo
2023/05/22(月) 12:11:45.46ID:lihhFGCJ
いい加減寒いわ
151オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:13.03ID:sX++obqP
アーリオオーリオペペロンチーノだけではニンニクを消化し切れないなら、ニンニク多めのトマトソースを作って冷凍しておけば良い
152オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:21:02.70ID:Ed4L/lz9
むかしうちで飼ってた2匹の犬の名前がペペロンとチーノ
2023/05/22(月) 18:27:04.80ID:6+FdyHX6
>>151
それはちょっとハードル高いけど、上の方で保存の仕方アドバイスとかくれた方もいるので青森県産のにんにく買ってきました!
塩加減失敗しないようにやってみます!
このスレの人たちありがとう
154オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:08:41.23ID:LRivAQAu
寒いわけないじゃん、むし暑いぞ
ピリッとしたぺぺロンいい
155オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:09:49.09ID:LRivAQAu
ワサビのぺぺロンならかなりいけるかも
2023/05/22(月) 20:38:37.70ID:CFyFMXfV
原理主義者には悪いが、俺は赤花椒を使う
シビレが良い
157オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:40:13.04ID:uDvpXUUJ
>>153

アーリオオーリオペペロンチーノのソースにトマト缶加えて軽く煮詰めるだけだよ
2023/05/23(火) 02:06:17.72ID:YWkt/Z0S
深夜ペペロンの背徳感は異常
2023/05/23(火) 05:02:27.74ID:S8d0sk+l
他のパスタはここから材料が増えていくしかないからペペロンチーノは一番ヘルシーなんだけどね
パスタ自体、低GIだし
2023/05/23(火) 07:05:53.34ID:LNJ+iIT1
イタリア在住30年 現地シェフが作る 本場の"ペンネ・トマトソース・ペペロンチーノ"
https://www.youtube.com/watch?v=qWeV8LyWlBw
2023/05/23(火) 12:14:38.08ID:A7aOBcS7
ヘルシーなのがいいなら茹でた麺だけ食ってろw
2023/05/23(火) 12:23:09.90ID:rxJdfqYG
>>159
え!そうだったんだ
毎日食べたいし野菜や鶏肉入れて作れば簡単で美味しいけど前に1週間昼も夜も食べたら太って月に数回に減らしたんだよ
80gにして具だくさんにすればいいのかな
あまり具だくさんだとちょっとちがう感じもするんだけど程度の範囲で
2023/05/23(火) 16:36:08.90ID:k7sezShq
>>160
なかなか面白いけれど、シェフというよりも
小汚い大衆食堂のおやじって感じ

イタリアで自分の店を細々と経営しているのか、
雇われ料理人なのかは知らんけど
2023/05/23(火) 16:56:15.18ID:UnFKgsaL
>>160
この人の料理は古いイタリアのレシピだよ
トマトソースの作り方が35年前に教わったのと同じ
オリーブオイルに手元で切りながらニンニク落とすのも
香りと味が変わるよ
2023/05/23(火) 18:11:08.05ID:Pn/PbwWs
青森県産にんにくとしめじとパセリわさわさ買ってきた!夕飯に作る!楽しみ
Σ(´∀`;)
鷹の爪を忘れちゃった…
166オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 18:44:59.11ID:63D9UpAD
>>165
麺つゆおすすめ!
167オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 18:48:32.09ID:P4CBmNYm
>>156

原理主義者じゃなくても花椒塩はNGだろ
2023/05/23(火) 19:00:16.37ID:7Dflh0nH
>>168
じゃあ許容範囲は?
2023/05/23(火) 19:04:02.52ID:S8d0sk+l
>>163
確かに大衆食堂のおやじだが、それを言ったらそもそもペペロンチーノだのアラビアータだのカルボナーラだのが大衆食堂の食べ物だからな
2023/05/23(火) 19:15:01.65ID:4e1YtftS
>>169
このシンプルさがイタリアの料理だよ
90年代に環七にあった店もこんな感じだった
日本には稀な現地ので美味しかった
2023/05/23(火) 19:49:56.36ID:m4iK3LDK
>>166
麺つゆ家になかったから鶏ガラ粉末を小さじ1入れてみた
めちゃ美味しくて感動した!
ここに来ていろいろ教えてもらえて面倒くさがらずに生にんにくで作ったおかげでいままでで1番だった!ありがとう!
172オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:49.10ID:y9+2NREC
>>168

イタリア料理で使わない調味料はダメだな
握り寿司にチリソースかけて食うようなもの
173オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 03:58:52.05ID:9SxoaIoS
>>163
そりゃそうだ
トラットリアのおやじそのものだから
174オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 04:15:54.50ID:9SxoaIoS
>>171
麺つゆととか鶏ガラスープなんて入れないで旨みを足したいなら加えるものをアンチョビにするとより本場の味に拘ってる感が出る
もしくは具材として舞茸でも入れたらよい
きのこは手で裂いて少し揉んであげるとと香りが立つ
2023/05/24(水) 04:47:46.01ID:JxA59016
>>173
40年以上前に日本の大きな公立病院へ行くと
「タベルナ」という店名の食堂が中にあって、
おいしそうな料理メニューとのギャップというか
「生活習慣病予備軍の奴は食うなよ」という、儲けを度外視してまでの
メッセージ性を感じ取れる気がしてセンスいいなと思った

今では日本でそういう店名は珍しくも何ともなくなったけどね
本来は食堂=タベルナという意味だけれど
2023/05/24(水) 05:09:09.01ID:mf2bPxdr
日本のリストランテ負けてるような気が
ワインだけは現地のデキャンタの安物ワインに香りからも敵わない
2023/05/24(水) 05:13:59.15ID:bnN/7PAb
ペペロンチーノはナポリが発祥なの?
ナポリに近いペペロンチーノの店はどこ?
178オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:38:58.40ID:hPOKaYEw
>>177
名古屋の喫茶店
2023/05/24(水) 05:48:56.40ID:FDggxj55
>>178
マウンテンは発祥が多いな
味はわからんけど…。
180オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:03:36.89ID:WrZwH9Vv
小汚いおやじwww
181オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:03:54.23ID:f/AYn6CJ
>>175
タヴェルナは食堂、トラットリアはレストランか
2023/05/24(水) 07:09:42.73ID:cWV3ooZe
【シェフのパスタ料理】赤パプリカの絶品ソース!鶏ささみとマッシュルーム、玉ねぎのペペロンチーノ
https://www.youtube.com/watch?v=rYFb5LGMKp8
2023/05/24(水) 07:26:57.17ID:e0/aNS7g
やっぱシャンタン小匙1いれると深みが出るな
2023/05/24(水) 07:40:14.47ID:bVjuKZW4
>>174
ありがとう!おかげさまでめんどくさがりなのに、どんどんやる気でてきます
まいたけ揉むだけで更に違うんですね
アンチョビは仕上げで入れればいいの?
前に最初から入れたらグチャグチャになっちゃった~
2023/05/24(水) 07:46:19.95ID:XB41AZVc
俺的に、ってか最近思うやつ的なの?種抜いた唐辛子盛りで入れてる?って事よ。辛い必要はないぜ、大切なのは唐辛子の風味とハートね、これ大事。
色々な具材入れるのは良きって感じ?でもよ、これがベースな訳よね、つまりさ。
たまにニンニクがベースと思っている民、見かけるけど、それは違うってか。ぶっちゃけ、ニンニクは無くても構わないぜ、ぞれが俺的なやつ?流って訳。
186オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:56:41.88ID:7lZq7s76
>>184
アンチョビは1人前で1フィレ程度をニンニクと一緒に入れてオイルに溶かせばよいです
187オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:12:45.92ID:JWrUX21Q
種入れの唐辛子とか、しゃれにならん辛さ
188オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:23:56.39ID:E1FyRgLJ
>>184
自分はイタリア料理について色々参考にした結果余計なものは入れずに茸類や菜の花、キャベツとか加えるメイン食材をいかに美味しく食べられるかと考えるようになりました
キャベツだったらアンチョビが合うとか茸なら少しチーズを加えるとか
イタリア料理にこだわらずしっかり味付いたものをササっと食べたいなら麺つゆでも中華スープでも入れればよいと思う
2023/05/24(水) 08:26:38.33ID:fCJPDB8p
美味そう
https://youtu.be/c--0n5dp6OQ
2023/05/24(水) 08:42:14.74ID:3L7ikeRc
モンテベッロの有機ホールトマト缶、オーケーで118円だったのが194円に爆上げされてた・・・
有機やめて普通のにするか・・・・
2023/05/24(水) 08:47:21.47ID:m7yt78Lk
うちのスーパーでは114円
行くたびに買い占めてる
2023/05/24(水) 08:55:14.17ID:fCJPDB8p
最近は買うたびに値段が上がってく
それとトマト缶の質が落ちてる
2023/05/24(水) 10:29:31.76ID:nZh/8V5M
有機のフレッシュトマトでいいじゃん
数百円でしょ
2023/05/24(水) 12:42:48.43ID:rdDgaHQ/
>>186
最初からで良いのですか!ありがとうございます
アンチョビ、敬遠していたけど>>186さんがキャベツとあうって教えてくれてるのでやってみます
>>186教えてくれてありがとです
美味しい組合せ考えるの楽しいですね!
初めてのキャベツとアンチョビ、今夜作るの楽しみです
2023/05/24(水) 13:45:39.21ID:M/YYrFDy
ニンニクは中国産一択だよ
青森産は甘みが強くて臭みが抑えられてるからペペロンチーノには向かない
2023/05/24(水) 16:24:43.15ID:Fw6NI0Jo
スペイン産が良いよ
2023/05/24(水) 16:38:01.51ID:QHrFJnG8
皮剝いてチルドで保存
https://i.imgur.com/V8HulQN.jpg
2023/05/24(水) 16:41:24.23ID:632jFBYa
香りも味も臭いのが中国産
香りは臭いが味はマイルドなのがスペイン産
香りも味もマイルドで食感ほくほくなのが日本産
2023/05/24(水) 16:50:53.27ID:latuxjKi
青森産はあのホクホク感が嫌い
芋を食っているわけじゃないから

中国産は粒が小さいから皮を剥くのが面倒だったが
最近粒が少し大きくなった気がする
200オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 17:22:08.36ID:VTgiWNnL
乾燥ニンニクらくなのに
もっとみんな使えばいいのに
2023/05/24(水) 18:44:36.35ID:tqidXYlL
中国産なんて邪道とか言う人がおおいかと思ったら意外だった!
近所にはスペイン産は無いから残念
2023/05/24(水) 18:53:47.02ID:OYLv5oYh
大陸は地続きだから品種は色々あるよ

あとEUの食品の産地はもうごちゃ混ぜ
税関無いから鉄道貨物で優柔不断に流通してる
2023/05/24(水) 19:22:13.78ID:NHToV2/X
脳死で青森産勧めてくる奴の多いこと
しかも他のにんにくを下げる
2023/05/24(水) 19:22:27.33ID:Fw6NI0Jo
スペイン産はスーパーセンタートライアルにあるかも
2023/05/24(水) 21:24:06.07ID:648+MQjH
パスタの太さはペペロンチーノでは何ミリがお薦めですか?
それとも太さは関係ないですか?
206オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:13:52.71ID:aVP7fdYM
1.4mm〜1.5mmあたりを使う人が多そうですね
ソースを吸わせる必要がないので
207オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:35:36.89ID:U3Bk8Mxw
Amazonで買える唐辛子おすすめ教えて下さい。
スーパーで買ってるやつは、種まで入れても風味も無いし辛くも無いので
208オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 00:29:27.16ID:P7ZVP9g+
レガーロ小倉シェフが店で使ってる
カンナメーラ ペペロンチーノ インテーロ
は香りも辛味も強くて良かった
2023/05/25(木) 01:11:59.47ID:BjqAe1t7
>>205
だいぶ前にペペロンチーノは細麺が常識にように言われたことがある
改めてググってみると、


ニップン公式
@nippn_official
パスタの太さとソースの相性は?

「選ぶとき、ゆで時間だけを見ていませんか?
直径1.5mm以下の細麺は、ペペロンチーノや和風などのシンプルなソース。
1.9mm以上の太麺には、こってりした濃厚なソース。
1.6〜1.8mmの中位の太さは幅広くお使いいただけます。」

まあ確かにそのようだけれど、
ディチェコのフェデリーニで作ってみて自分には合わなかった
2023/05/25(木) 02:13:31.72ID:TqXSaq4+
そもそもディチェコはブロンズ加工でペペロンチーノには合わなくね
2023/05/25(木) 02:24:12.71ID:Me37/DKl
自家製の平打ちのうどん麺も意外と合うよ
中力粉と塩で出来るから安いし
2023/05/25(木) 02:49:35.93ID:wAhbMzB9
ブロンズは乳化とか煮込みとかしなきゃ別に問題ないぞ
213オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:42:34.16ID:x1RCOoMC
太めんはソースをえらぶなあ
2023/05/25(木) 07:11:23.04ID:BTwqTtTY
ドヤ顔でペペロンチーノ頼んじゃってもつまみ出されないお店
https://www.youtube.com/watch?v=Rs4wHd1i_LQ
2023/05/25(木) 07:35:57.14ID:zAKJLssS
自分も唐辛子探してた
まさかAmazonで買うとは頭になかったわ
地方だから、農協の大きい道の駅みたいなところで農家の人が作ってるのとか買おうかと思ってた
Amazon自分もポチッてみる
2023/05/25(木) 07:59:52.17ID:7KAvMelX
中国産ニンニクから栽培するとデカいニンニク増産できるからオススメ
2023/05/25(木) 10:16:06.21ID:E8fXiSwZ
通販で探すと鷹の爪色々出てきて面白いよ
俺は今の時期は青唐辛子使ってるけど
2023/05/25(木) 10:57:03.27ID:ASVnVGqe
>>215
日本の唐辛子とは種類が違って、実にパスタに合う唐辛子だよ、カンナメーラペペロンチーノインテーロ
超おすすめ
2023/05/25(木) 12:39:22.71ID:CMiQYMjz
材料シンプルなのに、麺やにんにく、唐辛子いろいろ拘りやお勧めを知ることできてありがたい
220オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:44:49.30ID:86+papnF
>>219
あとはイタリアンパセリ栽培するとか
2023/05/25(木) 14:10:37.68ID:N4Ihllw7
今の時期からだと近くの直売所にもにんにくあるよね
222オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 19:29:49.11ID:E4r9wn0S
>>221

前にこのスレでオレが同じようなこと言ったら、「どんな田舎に住んでんだよwww」みたいな返しをしてくる奴が現れるから要注意
まぁ吉祥寺を田舎というなら、確かにそうなんだろうけどね
2023/05/25(木) 19:39:40.01ID:WWMGeDzu
家系ラーメンで、まともな店では青森県産のニンニクを卓上に置いてるね。
2023/05/25(木) 19:42:22.57ID:wo2J1WeN
マントゥカしてると泡だってくるけどこれはこんなものなの?
2023/05/25(木) 19:52:58.19ID:N4Ihllw7
>>222
別に良いよ
田舎だし
2023/05/25(木) 21:15:13.51ID:ACEHV9PN
>>224
知恵遅れ
2023/05/25(木) 22:58:45.58ID:Acqm6jcT
You Tubeでワンパンで作る!ってのを見てお湯を捨てずに最後まで茹でるのを真似して作ったんだけど
やっぱり普通の作り方のほうが好みだった このスレに来て一日2食ずっとアーリオオーリオペペロンチーノ(キャベツや
しめじ等メインの具はいれる)食べてる
夕飯に作ったパスタをアルデンテ位で弁当用に分けて弁当箱に入れて翌日レンチンしても美味しく食べられる幸せ
228オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:47:15.44ID:a9r7d5+v
>>208
ありがとうございます
早速購入しました!

続いて塩のおすすめはありますか?
229オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 01:38:54.06ID:/CIfbEI2
塩はギリシャのソルティマンコ使ってる店が多い
2023/05/26(金) 06:32:35.87ID:Y0XD1juq
塩は正直どれも大差ない気がする、バカ舌なだけかもしれないけど
個人的にはモティアの塩で十分だと思う
拘りたいなら、小林幸司シェフ愛用のサリーナ・ディ・チェルヴィア社のサーレ・リゼルヴァ・カッミローネかな
シェフはこれをフライパンでローストして使ってた
もちろんパスタ湯にいれる場合はローストする必要はないからね
ローストしたやつは食材の味付けや仕上げ用
231オリーブ香る名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:06:27.12ID:gpF/FplM
>>228
>>230
自分もモティア サーレ インテグラーレを使ってる
イタリア産天然塩で価格も手頃なので茹で汁にも使いやすい
2023/05/26(金) 09:01:49.19ID:j+Wm8pzR
塩なんてどれも変わんねぇよ
重要なのは茹で汁の塩分濃度なのであり塩そのものにこだわってる奴は頭が悪い
2023/05/26(金) 09:56:58.76ID:76xqhL/z
>>230
>>パスタ湯にいれる場合はローストする必要はないからね

小林シェフは風味を上げるために塩をローストしているわけで、仕上げ用も下茹で用もそうした風味の高まったロースト塩を使っているよ
2023/05/26(金) 10:02:55.90ID:UyQl8z/q
コスト意識がない、こだわりどころがおかしいと言うのはアマチュアにありがちよな
ベースとなる素ぺぺを中華にんにく、ピュアオリーブオイル、普通の塩で作って
そこにどんな具材を足していくかが重要
2023/05/26(金) 10:35:54.94ID:FQ5zP3Tu
日本のどこだかの島で作ってる幻の塩はめちゃくちゃ美味しい塩でご飯にふりかけて食べるだけで十分満足出来るものだったけどぺぺにするとイマイチだったんだよな
いい塩だから良いってものでも無いんよね
ペリカンの絵のやつがコスパも含めて無難かな
2023/05/26(金) 11:37:48.90ID:JWqN8RCi
1kg100円くらいの粗塩で十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況