X



【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/27(木) 10:20:37.92ID:U9F9DGww
大会サイト
https://tjar.jp/

トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)とは?
https://tjar.jp/2022/about/index.html
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する。
2022/10/27(木) 11:04:31.05ID:uTIB66NX
2022の放送はまだですかね
2022/10/27(木) 21:51:53.58ID:ZIjpHqFp
TJAR2022 報告会開催のお知らせ
2022年10月29日(土) 13:00
https://tjar.jp/2022/info/2022/10/18093216.html
2022/10/27(木) 21:52:48.74ID:ZIjpHqFp
トランスジャパンアルプスレース静岡トリオzoom 懇談会
2022年11月16日水曜日 19:30 zoom開催 参加費無料

https://www.facebook.com/events/1279337769276668/
2022/10/27(木) 21:53:24.79ID:ZIjpHqFp
2022年12月3日(土)、4日(日)、東京・あきる野市の自然人村キャンプ場で開催

Q. MOUNTAIN SPORTS CONFERENCE(MSC)とは?
A. 山岳スポーツ好きがつどい、交流する体験型イベントです。

Q. 今年のテーマは?
A. トランスジャパンアルプスレース(TJAR)。TJARの歴代選手が多数登場し、多彩なトークセッションを展開します。

https://sites.google.com/view/msdoushikai/mountain-sports-conference-2022?authuser=0
6底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/28(金) 21:59:59.91ID:cGXf4DZM
NHK放送日決まったよーん
2022/10/28(金) 22:18:44.20ID:CxbAP5ke
>>6
いつよ?って公式見ればいいか
8底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 00:10:28.05ID:5H1IBd5x
激走!日本アルプス大縦断 2022
日本一過酷といわれる山岳レース。新たな扉が開かれる!
https://www.nhk.jp/p/ts/P8R476RGJL
2022/10/29(土) 08:00:29.18ID:h1joduOm
落ちてれば書き込めない筈
テスト

996 底名無し沼さん[sage] 2022/10/29(土) 07:52:19.72 ID:v+eJOmLG
片っぽ過去ログになってない?

下の方が生きてる
10底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:03:43.21ID:3MsqqRdv
>>1
11底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:13:26.25ID:GD4xYZMK
>>8
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/10/29(土) 13:18:12.47ID:r+0iKVvw
BS1かー
見れねえw
2022/10/29(土) 14:40:02.37ID:9o1gPXDa
局内に顔が利くPのゴリ推し番組なんだからBSでしか無理なんだよ
2022/10/29(土) 14:41:55.09ID:r+0iKVvw
まあこんなマイナー競技を取り上げてくれるだけでもありがたいよな
2022/10/29(土) 15:06:07.01ID:v+eJOmLG
報告会、一部だけどインスタでライブ配信してたみたい
今気が付いた、見たかったな
16底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/29(土) 16:46:11.55ID:FsNdRzF+
TV放送予定

激走!日本アルプス大縦断 2022
日本一過酷といわれる山岳レース。新たな扉が開かれる!

BS1
11月5日・12日(土)午後8:00~ (前・後編)
https://www.nhk.jp/p/ts/P8R476RGJL/
2022/10/29(土) 18:57:20.45ID:Y4n6MZKU
>>12
オンデマンドでもやるんじゃね?しらんけど
2022/10/29(土) 20:37:10.41ID:9DHqdYy9
前編後編2週にわけてなんて気合入ってんな
2022/10/29(土) 20:54:09.11ID:Yv7J0Gqb
土井ちゃんとその他って感じで、撮れ高たかかったんだろね
2022/10/29(土) 22:18:17.34ID:UfEu9rxx
今年は観たいシーン多過ぎる
21底名無し沼さん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:19:38.37ID:OfDpj6PJ
もっちーの葛藤とか心の内とかそう言うのは放送して欲しくないな。
2022/10/30(日) 17:38:46.18ID:1io9bOvr
報告書の再販なる早でお願いします
昨日夕方買おうとしたら売り切れてたよー
2022/10/30(日) 21:37:49.62ID:qvrinVHD
今買えたよ
2022/10/31(月) 10:11:18.56ID:TbtOk/6F
>>23
ありがとー
2022/10/31(月) 10:43:16.84ID:FInX4puI
テレビが楽しみ
2022/11/01(火) 13:11:02.19ID:FcM+Yqq0
テレビか
2022/11/01(火) 15:10:25.40ID:Qn/QCU3y
BS4Kでやらないのか。、、
2022/11/01(火) 18:37:52.11ID:MLIbKDbX
前編の再放送と、前回大会の再放送もあり

TJAR2022の模様がNHK BSで放映される事となりました。
【BS1】
「激走日本アルプス大縦断2022」
前編      11/5 (土)20:00~21:39
前編再放送 11/12(土)14:00~15:39
後編      11/12(土)20:00~21:39

再放送TJAR2020 「激走日本アルプス大縦断 挑戦への渇望」 
11/4(金) 18:20~19:49

https://tjar.jp/2022/info/2022/10/30144544.html
2022/11/01(火) 19:07:46.91ID:rRoaK41x
2020見ると悲しくなる
30底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:09:56.79ID:cRYRa4YT
>>28
前回の再放送はありがたいな。
2022/11/01(火) 19:36:17.61ID:BvOpMR0X
2020は見なくていいや……確かに悲しくなる
32底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:37:50.38ID:t9fRapLQ
台風で中止だっけ?
2022/11/01(火) 19:39:03.58ID:WTjOrJ5V
録画の入ってた外付けHDDがぶっ壊れたから
2018から前のも再放送してほしい
34底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:36:59.35ID:yHdvqr+Q
一回延期してからの中止だもんな 選手が叫ぶ気持ちも分かるわ
2022/11/01(火) 22:01:07.77ID:MLIbKDbX
BS見れない民に朗報

翌日からだけど、NHKオンデマンドで配信予定みたいだよ
https://www.nhk-ondemand.jp/share/calendar/
2022/11/01(火) 22:09:21.82ID:D0sV/Axb
>>35
おお、ありがたい
どれぐらいの期間配信してくれるの?
2022/11/01(火) 22:39:21.66ID:MLIbKDbX
>>36
配信期間は書かれてないからわからんけど、少なくとも後編がやるまではあると思われる

ちなみに2012年大会もオンデマンドで見れるよ
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012044962SA000/
2022/11/01(火) 23:02:02.21ID:SOUZ7Skd
まじ?見なきゃ!
2022/11/02(水) 12:37:06.10ID:ayJb+AXp
2022 報告書届いた
2022/11/02(水) 16:16:39.15ID:3r1Q2ZdP
うちも届いた
真っ先にホカ選手をチェック
足のサイズが30cmで選択肢が狭いらしいくて苦労してると
41底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:23:15.36ID:xbr4koli
読みたいからPDFにしてあげてよー
2022/11/02(水) 17:21:08.61ID:bXUX7l6p
>>40
ホカ選手はメレル選手になりました
2022/11/02(水) 20:22:04.60ID:ayJb+AXp
土井さんのページが薄かった残念
別媒体で散々報告されているのでやむを得ないが
2022/11/02(水) 20:37:30.24ID:B9OmmyDw
土井さんはインスタグラムの自己レポートがなかなか面白かったよ
2022/11/02(水) 21:59:54.29ID:3si4g3BS
報告書まだ全部読んでないけど

・望月さんの文章かわいいな

・ホカ選手の「このレースで得たもの」にじーんと来てしまった
 あんまりそんな風に見えなかったら意外だった

>>44
土井さんはインスタの方が感情が見えて面白いね
報告書は「報告・記録」の印象が強い
2022/11/03(木) 01:37:09.27ID:55NqM1V8
こんな時間まで読みふけってしまった。

馬場さん流石に行政マンという感じの正確さ。
坪井さん両鎖骨骨折で中ア越えだったのね‥。
望月さん書くの面倒そうだけど伝わるものがある。
土井さんあえてあんまり書いてない感じがする。

まあ皆さんお疲れさまでした。
2022/11/03(木) 18:39:45.90ID:Qt69RNor
自分は2022大会からのニワカだけど
今大会ってネタ的に色々あった方なの?

2012~2018はTV放映っていっても1週だけだったし
今年もそうなのかな?と思ってたらまさかの2週だったからさ
2022/11/03(木) 19:55:35.45ID:ofsYlGd5
>>47
エンタメじゃないからネタなんて無いよ
今はもう攻略が安定してきてるし
2002ー2008の明瞭期の方が余程カオスでネタまみれだった
2022/11/03(木) 20:29:47.01ID:obqTO8O2
TJARというマイナーなレースの知名度が上がったところに
GPSトレースというインフラが整備され
そこに土井さんというスター現れて圧倒的な速さで勝って盛り上がった
2022/11/03(木) 20:41:33.99ID:2JtSudXH
土井さんならプロアドベンチャーレーサーとして世界的に活躍できそうだが、
田中容器の境遇を見てあえて踏み切らないんだろうかな
2022/11/03(木) 21:09:33.11ID:Fuf1ux1C
土井さんの年をわかって言ってるのだろうか?
52底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:13:03.73ID:U21EKwKI
田中陽希は出ないのだろうか。
2022/11/03(木) 21:48:32.17ID:obqTO8O2
トレランとアドベンチャーはジャンルが違うでしょ
トレランでは土井さんもUTMBでトップ10に入った事はない
UTMF に世界トップが参加した際にも勝ち負けにはなっていない
残念ながら世界では通用しない
2022/11/03(木) 21:50:41.18ID:qVnvq1rp
そういえばTJARって外人いないな
日本国籍がないとだめなんだっけ?
55底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:54:08.92ID:AmYNcjPc
>>53
うえだるいは世界で通用してますか?
2022/11/03(木) 22:04:55.62ID:Qt69RNor
>>54
国籍は問わないはず

ただ参加要件に「日本語での通常の会話、もしくは読み書きが可能」っていう条件があるから
外国人参加のハードルは高めだとは思う
57底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/04(金) 05:46:00.86ID:f27MEf2I
マイエイドはダメなんだっけ?
2022/11/04(金) 10:24:35.55ID:+9c8fCWF
前回大会が台風で中止になってしまった
土井さんが独走で北アルプスを抜けいただけに、出場者だけでなく視聴者も無念だったし、最後まで見たかった

それから2年後、ではなく1年で今回の大会
見る前から我々はもう前のめりになっていた
59底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:50:34.99ID:0MIOxigw
TJARはトレラン大会なん?
それともアドベンチャーレース?
2022/11/04(金) 13:51:13.72ID:47ITrph5
別に2年に1回でもいいんだよな
4年だとちょっとだけど
2022/11/04(金) 14:04:22.26ID:VLrlBppW
>>59
どちらでもないよ
2022/11/04(金) 16:42:59.46ID:6+FvukAu
>>60
来年ないのは寂しいな
毎年あってもいいと思うんだが
2022/11/04(金) 16:43:30.16ID:+PwRUkx7
>>59
登山縦走競技
理論上休憩時間0秒なら歩いてCT通り行けばゴール出来る
2022/11/04(金) 17:38:13.83ID:+9c8fCWF
登山レースとしか言いようがないね
トレランとかアドベンチャーレースとかの定義はもう何百回も話してる
2022/11/04(金) 17:48:17.34ID:h+XWRKkV
年々注目大きくなってきてて、運営の人たちが心配になるわ。
66底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:23.60ID:kgon1JJQ
雪山でやって欲しいよね。見てる側としては
2022/11/04(金) 20:44:24.91ID:OjnlufTt
>>66

君だけだよ、そんな考え、君だけ。
2022/11/04(金) 21:28:15.49ID:rFTMN3mx
BSで去年の大会の再放送見た

ドローンの俯瞰映像迫力あるね、見ごたえある
中止の知らせを聞いた選手の心中を思って泣けたわ
2022/11/04(金) 21:37:03.95ID:c0QG/+Mp
2021のNHK観た。泣けた。
出場するだけで超人。
TJAR の公式サイトがめっちゃ重くなっているw
2022/11/04(金) 21:55:59.37ID:rFTMN3mx
今大会はIBUKIでずっと追ってたし、インスタライブも見てたから
レース経過は知ってるけど、それでも動画で見られるのは楽しみだな

にしても、大会が無事最後まで開催されて、30人全員欠けることなくスタートに立てたのは
本当に良かったなぁ、と改めて思うわ
71底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:02:24.89ID:QhJeIeaE
>64
似たような距離、標高差のレースで滋賀県を一周するSHIGA1ってあるけどエイドでの食事や仮眠場所の提供、選手ごとのサポート、ペースメイカー等々、TJARとの相違点が結構あるね
運営もTJARより参加間口を広げているって発言していたから、TJARはトレランの範疇には入らないんだろうね
72底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:07:26.62ID:kgon1JJQ
引きこもりがTJARに出れるようになったのは凄いな
2022/11/05(土) 00:06:26.06ID:YSMfH9UB
IBUKI !

IBUKI といえばカオチン

IBUKI といえば替え玉代走事件

IBUKI といえばゴール占拠事件

IBUKI といえばAV女優
2022/11/05(土) 00:13:37.22ID:YSMfH9UB
IBUKI の悪行を風化させてはいけない!
2022/11/05(土) 14:13:27.25ID:7j77aEdJ
本日いよいよ放送

TJAR2022の模様がNHK BSで放映される事となりました。
【BS1】
「激走日本アルプス大縦断2022」
前編      11/5 (土)20:00~21:39
前編再放送 11/12(土)14:00~15:39
後編      11/12(土)20:00~21:39

翌日6(日)からNHKオンデマンドでの配信もあり
2022/11/05(土) 14:51:24.04ID:NicDmRJF
夜8時か
楽しみに待っとくわ
2022/11/05(土) 18:01:58.09ID:OnXUr+x3
馬場さんの報告によると北アルプスの登りは心拍数130以下に抑えるとのこと、すげー
拙者など 7:30/km くらいのペースでJOGしても平均心拍数140超えてしまう
今日テニスでまったりラリーしただけでも平均心拍数133だった。
TJAR超人は違う
78底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:35:44.05ID:a9M+M+Db
今夜か!
2022/11/05(土) 19:35:26.63ID:MeCI7I65
>>77
それは安静時の心拍数も低いんでしょうね。

ヒョロガリ体質だったら箱根ランナーになれたやつ
80底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:40:29.67ID:TvzyGQgJ
上河内岳のスイーパーストップは、また判断を下したのは朽見さんなんだな
自己完結判断が出来る選手だけ参加しているのだから、スイーパーストップは止めてあげて欲しい
2022/11/05(土) 19:50:35.84ID:g9PTrA8h
>>80
違うでしょ
同じTJAR戦士が止めたんだよ
TJAR戦士同士でしか理解出来ない領域
2022/11/05(土) 19:53:26.84ID:MeCI7I65
>>80
自己管轄判断が出来てないと判断されたので失格になったんだよ
2022/11/05(土) 19:58:26.90ID:OnXUr+x3
>>81
状況も知らんくせに良くそういう事言えるね
84底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:00:47.10ID:0OjvMLeJ
始まった
2022/11/05(土) 20:09:51.30ID:lr07bhev
ううう、BS見られん!(涙)
明日の配信をおとなしく待ちまする
2022/11/05(土) 20:16:55.95ID:7bs5HMiy
プロジェクトXみたいなナレーションやめてほしい
2022/11/05(土) 20:24:51.11ID:KlvJJLU4
>>85
どこで配信されるの?
2022/11/05(土) 20:30:28.56ID:lr07bhev
>>87
NHKオンデマンドだよ <配信
https://www.nhk-ondemand.jp/share/calendar/

上記予定の6日(日)の欄にあるから、配信はしてくれるみたい
2022/11/05(土) 20:31:23.68ID:sk071jYC
井出さんの娘さん可愛い
2022/11/05(土) 20:34:53.84ID:Fo2Rb4sR
ハゲ率高いのは疲労と紫外線のせい?
2022/11/05(土) 20:40:01.94ID:w1WWI3o5
>>88
ありがとう
92底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:40:36.38ID:JIDZyjIa
竹内さん頑張れ!
2022/11/05(土) 21:11:48.00ID:IkKK2fDg
>>90
そこ気になるか?
俺はまったくならん
94底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:40:05.40ID:QexaTbM5
竹内選手改めてお疲れ様でした!
95底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:40:46.06ID:NTZAqMb4
はよ後半!待ち遠しいな
2022/11/05(土) 21:46:24.37ID:/X2xxYNY
>>93
同じハゲならきにならんだろ
2022/11/05(土) 21:51:13.07ID:OnXUr+x3
土井さん415km アルプス三つ越えてロードを200km以上走って平均心拍数113だって
(ただし4時間半の睡眠含む)
2022/11/05(土) 21:52:06.94ID:NicDmRJF
【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1659968194/
【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660204315/
【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660361345/
【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660655642/
2022/11/05(土) 21:59:27.19ID:lr07bhev
・415kmレースのクレイジーなウラ側…“日本最速ランナー”土井陵は何を食べている?「カップラーメンもスイーツも食べない」「主食は柿の種です」
https://number.bunshun.jp/articles/-/855262

・「1日目は眠らず、2日目は20分睡眠だけ…」“日本新記録で”415km走ったクレイジーランナー・土井陵は全然寝ない男「5日弱で睡眠は計4時間半」
https://number.bunshun.jp/articles/-/855263
2022/11/05(土) 22:04:17.18ID:YSMfH9UB
>>97

そのとり方での平均心拍だとあまり意味ないな

…上りで130以下は確かに凄い
2022/11/05(土) 22:45:37.77ID:KTBC0myb
中止になったとき
「晴れてるじゃないですか」って叫んでいた人は
幻覚を見てたのかな
2022/11/05(土) 22:52:45.23ID:411+4XVX
>>97
通常時の心拍数が45というのがすでに驚異的
103底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:54:46.27ID:8p727qn+
平常時心拍45というのは市民ランナーでもいるレベルだから間違いじゃない?
2022/11/05(土) 23:29:16.80ID:0OTYwoBI
安静時じゃなくて?
2022/11/05(土) 23:54:55.70ID:dmgB9IiH
>>21
ガッツリやってたねw
106底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:19:03.83ID:LIaph+nG
うらやましい。
トレーニングの賜物か。

しかし土井さんの子供達、もっと父親を評価しろw
2022/11/06(日) 00:22:50.67ID:geLSPzUh
>通常時の心拍数が45

これは割りといるよ
俺も45~50に収まってる (起き抜け測定)
2022/11/06(日) 00:28:31.29ID:6jN2r1F2
心拍数低いってことはつまり省エネ体質ってことでもあるわけだ…うらやま
2022/11/06(日) 00:38:48.20ID:I6xOWDyY
拙者 7:30/km JOG で平均心拍数140超えのへたれだけど
平常時平均心拍数は 45 前後。Apple Watch が言うには、だけど。
今日テニスでシングルスしたら平均心拍数159だった
2022/11/06(日) 00:47:24.24ID:I6xOWDyY
そういえばTJAR選手ってVO2MAXでどのくらいなんだろう?
拙者は58歳で40前後 2年前は50だったけど加齢のためか落ちてきたorz
2022/11/06(日) 01:03:58.80ID:WwkHZOv+
バカ「心拍数45は割りといる」
2022/11/06(日) 01:57:47.99ID:geLSPzUh
誤変換だ
ごめんな
2022/11/06(日) 03:15:01.09ID:GOz0eHUJ
>>109
>>110
お前子供の頃、うちにはスーファミが10台あるってホラ吹いてただろ?
2022/11/06(日) 06:31:23.11ID:D93ORB98
望月さん元々メンヘラぽい性格ではあるが、たらたら愚痴垂れて面倒なおっさんになってたな。
2022/11/06(日) 07:57:17.55ID:geLSPzUh
45を凄いといって無知を露呈した馬鹿が幼児性を全開にして暴れる
116底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 08:25:13.05ID:ro70u6B8
>>114
番組プロデューサーはそこを一番撮りたいんだろうな
体力の限界って言えたらどんなに楽だったか
2022/11/06(日) 08:32:08.34ID:4Lx8Kg5N
寝てる時に50台だな
走ったり筋トレした日の夜は57か58
何にもしてない日は52か53
ガーミンの安い活動量計だから参考程度だけど、結構キッチリ差が出てて面白い
坂道ダッシュの時に140越す
118底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:41:52.95ID:scdld6QF
高地トレーニングやらないと心拍能力はなかなか高まらないからな。
長野県や岐阜県の高地に住みたいわ
2022/11/06(日) 09:48:48.54ID:xuQQo06/
>>115
バカ「心拍数45は普通」
120底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:56:41.84ID:UKuYAFrz
望月さんあれで4位だもんな。
3位とは1時間以下の差。
さすが絶対王者だわ。
2022/11/06(日) 10:01:07.36ID:mkNiWAi+
>>109
自分も何もしてない時は40台(Apple Watch)
登山中平均100ちょっと(アルプス縦走時)
ただし低山でも物凄い急登で150行く時ある
が、荷物軽いしさっさと終わらせたいしでペースは下げない
同じくテニスのようなスポーツでは150台になると思う
2022/11/06(日) 10:45:12.16ID:J/pn5VOA
オンデマンドまだ見れないの
2022/11/06(日) 10:49:32.30ID:HuGs3dC2
ここの幼稚な連中は年収1000万は普通って言い出しそうだわ(笑)
2022/11/06(日) 10:51:41.56ID:/O/jaX/v
みんな鍛えまくってるなー
健康診断で心拍60を下回って、看護師に心配されてどや顔してた俺が恥ずかしいわw
2022/11/06(日) 11:38:36.87ID:V8+BSjlx
>>124
121だけど自分は平均40ではなく低い時が40台
40台は登山帰りの電車の中とかテントの中で無心でボーっとしてる時や寝てる時
あとは登山の休憩でゆったり景色眺めてる時に50まで下がってる
日常生活中は70台とか普通
124も常時計測したら同じかもっと低い部類だと思う
2022/11/06(日) 11:39:59.44ID:UDkNNptq
土井さん、煎餅とかカップ麺1個だけでよくガス欠にならんな
127底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:00:18.90ID:/5FzsHKm
テレビ放映から突然ネット番長がイキり出した(笑)
自分も土井さん気分なのね
128底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:11:56.99ID:scdld6QF
土井さんの食事見てると普通の登山者は、
行動食食べ過ぎてると思ったな。

だから登山しても痩せないんだよなぁ
2022/11/06(日) 12:23:09.30ID:XO/zNj7Z
GPSログで三上さんが河田さんを迎えにいってる!漢!ってこのスレで言われてたけど単に逆走してただけだったのね。
130底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:48:07.55ID:UKuYAFrz
結局河田走ってるし
言い訳がアスペっぽくて引いた。
2022/11/06(日) 12:48:14.33ID:IhpVStgS
むしろ河田さんが救ったっていうw
しかしタイムアウトギリギリでの3人通過は激アツだった
2022/11/06(日) 12:52:31.89ID:I6xOWDyY
アルプス越えで160~180kcal/h かー。
先日箱根旧街道の須雲川から元箱根まで2時間歩いて Apple watch が言うに 691kCAL 消費している。
1時間あたり約 345kCAL になるけどウソだな。体重は土井さんと同じく約60kg。
2022/11/06(日) 12:55:19.72ID:E/sGhjVk
木村さんの扱い悪すぎない?
2022/11/06(日) 13:26:16.48ID:I6xOWDyY
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150820/cpd1508200500002-n1.htm
人類が他の動物に対して唯一優れている身体能力が「暑くても長く走れる」
TJARは人類の身体能力を競う上で最も適切な競技かもね。
2022/11/06(日) 13:38:19.36ID:BYtbtr2e
>>134
それだったらもっと暑い所でやってるマラソンでええやん
2022/11/06(日) 13:38:56.25ID:/O/jaX/v
砂漠走るやつでいいじゃんねw
2022/11/06(日) 13:41:13.37ID:BYtbtr2e
サハラ砂漠1000kmとかだっけうろ覚えだけど
2022/11/06(日) 13:53:42.34ID:I6xOWDyY
確かにw
139底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:37:23.56ID:+ApQZPMy
国際弁護士の人、予選会落ちかよ
実績あってもダメって事は完走優先枠は何だったんだって
2022/11/06(日) 14:40:07.57ID:fCCotm8K
今見終わった。
イヤーよかった。あっという間だった。
2時間枠×2でも足りないぐらい。

撮影隊は相変わらずのそうそうたるメンバーですね
2022/11/06(日) 14:41:04.59ID:fCCotm8K
>>139

近内さん、残念だった。
2022/11/06(日) 14:49:49.61ID:ltLNiHSq
>>139
前回大会完走した人はいないので枠がありません。
2022/11/06(日) 17:45:42.81ID:nEFbXBdt
これ夏だから死人が出ないのかな
144底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:09:27.24ID:RqcM90q2
ぶっちゃけ、全てはオナニーですから
2022/11/06(日) 19:26:07.82ID:PPI6sTsD
>>132
この爺いはいつまで妄想書き込んでるんだよ
2022/11/06(日) 20:08:10.53ID:vgBuU1gw
自己満足は究極の快楽だわな
2022/11/06(日) 21:20:25.30ID:jZVejwm2
>>129
当たり前だけど、リアタイでログを追ってるだけでは分からなかったことがたくさんあったね

しかし、あの時のスレの異常な伸びに比べてオンエアあったのにみんな冷めてるな
2022/11/06(日) 21:25:34.02ID:+ExEdGu5
いまどきテレビなんて観んよ
放送時間に自分の予定を合わせるのはバカらしいっす
2022/11/06(日) 21:35:19.46ID:/s1bvYIc
そもそも登山とは無縁の山珍走連呼とトレカスがスレ伸ばしてただけ
2022/11/06(日) 21:40:46.10ID:+yri8c/h
>>99
土井さん、市野瀬CPでコンロ使ってお湯沸かしてカップヌードル食べてた気がするけど違うのかな
2022/11/06(日) 21:55:55.08ID:zviY1iXJ
思いっきりカプヌ食ってたな
笑ったわ
2022/11/06(日) 21:56:44.87ID:6h8l06/a
もう何回も積み重ねた大会だから、憧れ要素が大きくなりすぎて完走目的のじいさんやレベル低いランナーが多すぎる気がする。

選考会をタイムレースにしてトップの人達+前回完走者で基準タイム以上者とかにしたらもっとレース感出るんじゃね。
153底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:01:34.83ID:1imly4bh
>>152
そういう大会をあなたが主催したら?
2022/11/06(日) 22:01:57.24ID:1imly4bh
>>149
でもお前も山にいかないじゃん?
2022/11/06(日) 22:04:13.54ID:/O/jaX/v
登山要素が強いから面白いじゃん
初期のころは、針ノ木岳を見て感動したりとレースというより登山メインだった気がするね
2022/11/06(日) 22:07:08.25ID:6h8l06/a
山小屋で補給禁止の時点で山に長く居る方がリスク高いの解ってるんだから、スピードレースじゃないといかんのよなあ。

土井の戦略がまさにそれで、食料減らし荷物軽くして山は駆け抜けて補給は麓で。寝るのも麓で、テントなしで時短。
のんびり麓のすき家で飯食ってる奴らと格が違いすぎる。
2022/11/06(日) 22:08:45.88ID:jZVejwm2
トレランレースで実績ある人は選考会で還暦完走目的の人や走らない人よりも山の総合力があることを見せないと
それが出来ないなら選ばれないのは仕方ない
2022/11/06(日) 22:13:54.68ID:6h8l06/a
>>157
単に運営がそういう選考をしないだけだろ。
年齢層も実力も幅広くなるように選んでるだけ。

SASUKEみたいなもんだな。
2022/11/06(日) 22:18:08.54ID:kM09m+bY
>>158
お前みたいに見てるだけの口だけ番長はまずは高尾山から登ってみなよ。
2022/11/06(日) 22:19:45.91ID:kM09m+bY
>>155
野次さん喜多さんは北アルプスからエンジョイしていたみたいですね。
それもまたTJAR
2022/11/06(日) 22:27:54.86ID:6h8l06/a
ジジイみたいな発想のやつがいるな、宗教とかすぐに騙されそう。どうせマラソンでサブ3すらしてないんだろうな。
2022/11/06(日) 23:03:35.01ID:mZB6nTgu
ジジイみたいってゆうか、ハイカー未満の山舐め糞老害ジジイが自分が言われて悔しかったフレーズを連呼してる
ジジイ=年齢ではない
この辺を明確にして発言しないと、いい人ほど勝手に傷ついてしまう
163底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:05:16.14ID:RqcM90q2
望月さんは、花谷さんから無補給の提案をされ、結果的に身体を痛めたみたいだが、ルール変更をした運営はどうかなと思うな…タイムを競う山岳レースならルール変更したらダメでしょ?
変更するなら、途中の補給もなくしてイコールにしないと
2022/11/06(日) 23:09:40.63ID:kM09m+bY
>>161
お前は5キロも走れないくせになんでそんなに偉そうなんだ?
2022/11/06(日) 23:10:13.22ID:kM09m+bY
>>162
ハイカー未満の山珍走=お前だろ?
2022/11/06(日) 23:11:25.27ID:geLSPzUh
バカ「わりといると普通の違いがわからない」
2022/11/06(日) 23:15:39.96ID:/O/jaX/v
>>161
そらむりよ
フルで4時間かかるし
TJAR出たいと思った時期もあったけど子供できちゃったしね
168底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:15:47.18ID:5d4A0ezU
>>163
一部山小屋が選手に対して一般登山客よりも優遇して時間外にも食事提供してたことが問題になってたんだよ。
畑薙のパン屋も次回はダメになるかもな。
2022/11/06(日) 23:16:18.66ID:5d4A0ezU
>>166
バカ「IQ140は割りといる」
170底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:18:29.51ID:5d4A0ezU
>>124
そいつら口だけ番長だから
5ちゃんは、自称早稲田と自称年収1000万は余裕の人の集まりですから(笑)
2022/11/06(日) 23:18:48.37ID:I6xOWDyY
>>168
なんで問題になるのか分からん
公共機関じゃないんだから山小屋の勝手だろうに
2022/11/06(日) 23:21:26.77ID:5d4A0ezU
>>167
口だけイキりのキモヲタにまともにレスしなくていいよ。
SASUKEとか言い出してる段階で山にもいかないキモヲタデブって分かるじゃんかよ。
2022/11/06(日) 23:22:44.86ID:HKLQr0RO
40日くらいあれば俺も完走できるかなあ
2022/11/06(日) 23:23:43.14ID:5d4A0ezU
>>171
公平でなくなるからだよ。運営も山小屋にそんな特別待遇はしてもらいたくないんだよ。
お前みたいな妄想爺いはそんなことも分からんのか?
2022/11/06(日) 23:28:05.57ID:5d4A0ezU
>>173
そのくらい時間作れるならできるんじゃない?
一人で日本海から太平洋をやってる人は昔からいるよ。定年を迎えて暇になった山屋とか。
2022/11/06(日) 23:29:27.01ID:I6xOWDyY
「公共機関じゃない」に対して「公平じゃなくなるからだ」という反論
頭悪すぎだろw
2022/11/06(日) 23:36:12.16ID:HiIH7owK
TJARのせいで一般客へのサービス品質が落ちるなら問題にする気持ちも分からんでもない選手が特別扱いされると公平じゃないと文句を言う池沼が原因で何かルールが変わったのであれば残念
2022/11/06(日) 23:39:15.56ID:v7Z2HhTW
>>163
縦走レースというなら補給自体がそもそもハァ?だよね
必要装備が重かった時代なら理解するけど
UL化が進んだのってここ5,6,7年前だよね
それ以前の現状を詳しく述べて比較した上で記事を書くとか取材をするとか、
何でこれが出来ないんだろうね
179底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:50:28.63ID:mqgEHBVy
>>174
山小屋補給禁止になったのは望月さんの無補給チャレンジに賛同した運営がTJARの本来の形にするためであって不公平は関係なし

そもそも夜間に提供したところで何も不公平じゃないし
よくもまあ息を吐くように嘘をついておいて妄想爺とか言えたもんだ

https://number.bunshun.jp/articles/-/844651?page=3
2022/11/06(日) 23:53:02.89ID:I6xOWDyY
最初から喧嘩腰で人のことを妄想爺とか書く時点でお察しだけどね
2022/11/07(月) 05:34:47.08ID:VNJTkUpc
>>179

コロナ禍で山小屋に配慮した、って言うのが前提だけどな
2022/11/07(月) 05:55:31.90ID:78SXuL86
ばか 「心拍45とIQ140を、同等レベルのタレントと無根拠に設定し、ストローマンをする」
2022/11/07(月) 10:06:51.02ID:AGpHBp55
ガーミンの安静時心拍数が40未満だけど未だにフルでサブ4できないから、低けりゃ良いってわけでもないのか
2022/11/07(月) 10:35:38.82ID:jVLbbbwd
>>182
また出てきたのかこの着爺(呆)
185底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:54:08.31ID:jVLbbbwd
>>179
頭悪い人って表向きの理由だけを信じちゃうんだね。

こっちは関係者だったから、内情も含めて教えてあげているというのに

心拍数45でvomax50の上級アスリートで早稲田卒の年収2000万の方には叶いませんわ(笑)
2022/11/07(月) 10:58:29.97ID:jVLbbbwd
山小屋に泊まってるうるさい客層を知ってれば、選手にだけ時間外に食事提供なんかしたら何が起こるか?想像つかないの?

山にいかないキモヲタエアプには難しいか?
187底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:25:40.53ID:bHwBdQ4Y
自称関係者が現れたぞwwwww
2022/11/07(月) 11:50:24.64ID:g5vXZ04k
>>186
テン泊で飯も自炊だからわからんw
2022/11/07(月) 12:35:57.98ID:78SXuL86
>>184
また反論できずにすり替えしてるのかこの着無し爺
2022/11/07(月) 12:36:47.14ID:G5fCksqC
コテハン頼むわ
関係者
191底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:10:58.52ID:NT6JcCYZ
>>185
お前バカそうだな
2022/11/07(月) 14:46:18.74ID:KZ4MxLya
まーたオカシイのが粘着しだしたね
議論ができないから相手を汚い言葉で罵って自己満、その時点でお察し
ワッチョイないからイチイチNGするのが面倒
2022/11/07(月) 15:08:48.76ID:VhbBPzI1
お前ら、TJAR戦士の勇戦敢闘を見たのにこんな所でくだらない喧嘩して恥ずかしくないのか。いい大人なんだからアホなことはやめろ。
194底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:06:07.78ID:bHwBdQ4Y
>193
喧嘩を煽ってるのは自称関係者だけだぞ
2022/11/07(月) 16:48:38.45ID:zhytZOLa
そうだよな、ここにいるのは山にいかないくせにトランスジャパンをSASUKEと同じに見てるようなキモヲタばかりだもんな

自称心拍数40のピザデブな(笑)
2022/11/07(月) 16:49:33.26ID:zhytZOLa
>>194
お前が心拍数40の証拠をあげられたら、関係者の証拠を見せてやるよ。
2022/11/07(月) 16:50:59.79ID:iwzcId0i
>>196
こんな所に関係者が書き込むなよ…
2022/11/07(月) 17:10:00.67ID:78SXuL86
いつもの様に暴れる珍鈍山屋
2022/11/07(月) 19:13:57.18ID:8QV/LZCB
トランスジャパンアルプスレース実行委員会、 前回に続き大会時の連絡ツールとして「LINE WORKS」を活用
https://line.worksmobile.com/jp/pr/20221107/

こんな風に運営からの連絡しているんだって見れて面白い
2022/11/07(月) 19:26:23.56ID:q4PPIo3H
実行委員から持たされてるGPSじゃなくて、マイスマホのヤマップとかヤマレコとか見ちゃいけないんだっけ?
見ても正しい判断力がないくらいに疲労してた?
2022/11/07(月) 20:20:50.91ID:CTMp7nsV
SASUKEは筋肉マンセーだから若干種類違うけど、TJARと似たようなものではあるな。

そもそもレース中なのにスーパー銭湯で入浴してるなど、実際はスピードレースしてるのは出場者の2〜3割程度なのがゲンナリする部分でもある。
2022/11/07(月) 20:28:45.47ID:WRwu6h63
>>167
自分に言い訳ばかりして、目標を下方修正してきた人生だったって某出場者が言ってましたね、まさに貴方ですね。
2022/11/07(月) 21:13:57.87ID:l1inz3J+
風呂入っちゃいかんの?
別にいいんじゃないの?
TJAR選手それぞれの楽しみ方があっていいと思う
SHIGA1はTJARより20k、1000D+多いくらいだけどエイドもあるし仮眠もシャワーもあった
2022/11/07(月) 21:18:14.48ID:8QV/LZCB
そもそもTJARはスピードに重きを置いているレースじゃないからな
遅かろうが速かろうが、自己完結でゴールできればOK
2022/11/08(火) 00:12:31.25ID:DkUbo5FM
>>201
こういうキモヲタは、SASUKEでも、第一ステージをクリアできない選手は出場するなって言ってそうだな。

言いたいことは1つ、シッシッゞ(`´ )
2022/11/08(火) 03:38:37.78ID:3YpOEBE7
今回は選手の内面、弱い部分を敢えてフォーカスしてるんだろうか?
後編で少しひっくり返すのか?
207底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 04:48:39.70ID:GDJEhRWZ
>>129
そういえばそんなことあったね。
懐かしいなぁ。
2022/11/08(火) 06:25:32.19ID:f6CitB5o
>>201
引きこもりは知らないだろうけど
100kmマラソン中に温泉寄るやつはいるぞ
2022/11/08(火) 07:11:23.77ID:aKjAIT2a
眠気を吹き飛ばしたり、足の疲れをとる意味で温泉は大いにありだろ
この過酷なロングレースで入浴休憩を否定するって土井さん並みの超人なのか?
210底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 07:15:53.05ID:Cr5AyWVn
いかに効率よく休むかも醍醐味なのに、温泉入るなはレースの本質がわかってないな
オートレースでピット入ったらげんなりするって言っているようなもん チームの戦略でピットを飛ばすことはあるのでその戦略を楽しめばいい
あと8日間もあるんだから風呂ぐらい入ってもいいだろ!
2022/11/08(火) 07:56:27.80ID:EpnAnUF+
望月さんもいつだかのTJARで風呂の映像出てたぞ
リフレッシュは良いだろ
2022/11/08(火) 07:56:36.81ID:85W0voZY
とにかくスピード競技がみたいなら他に見るべきレースがあるだろう
2022/11/08(火) 10:05:46.07ID:AxsaebJu
ぼくのかんがえたさんがくたいきゅうれーすに成らないと不満なんだろ?
214底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:18:44.54ID:YXt3a9k0
土井さんゴール後家族と飯食いに行って、ホテルで風呂入って寝たって言ってるけど
土井さん位になるとあれだけ走っても臭くないんかね
2022/11/08(火) 10:27:28.61ID:7JNu5mDG
>>214
それこそどこかのスーパー銭湯で急いで体洗ったんじゃないかな?
216底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 10:33:30.04ID:icDb7HFu
土井さんの記事見て驚いたのは消防では事務方からレスキュー隊への配置転換があるのかって事だわ、土井さんが事務方だったことも驚きだけど
2022/11/08(火) 10:34:40.75ID:PsRqDQku
門外漢なのに自分基準を押し付ける人は何処にでもいるんだよな~
2022/11/08(火) 10:45:48.13ID:+ztSGIMX
自分は登山の後は絶対温泉派
でも、電車バス利用の人は必ずしも入らずに帰るし、
車でも、温泉入ると眠くなるという人もいる

TJAR戦士も考えは色々だろうな
途中で入ったらもう嫌になってしまうか、リフレッシュ出来るか
219底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:14:09.54ID:YthPqfEK
北アルプスで景色を楽しみ、駒ヶ根で温泉を堪能し、畑薙からは食い倒れてた弥次喜多コンビが最強ってことですよ。
220底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:45:30.76ID:BuO2A2Ev
土井さんゴールの時は雨ふってたっけ?
雨ならそこまで匂わなそう
2022/11/08(火) 13:55:06.91ID:A/MtV3Y4
前半やっと見た、桐谷の声が残念でならない
2022/11/08(火) 14:21:55.12ID:fw/PFoeM
昨年までは桐谷じゃなかったっけ?
2022/11/08(火) 15:04:15.53ID:PsRqDQku
NHKはどうしてもお涙頂戴調にしたがるんだよねー
特に望月さんの王者の悲哀みたいなところに必要以上にフォーカスしていてうざい
竹内さんの言う通り所詮は「道楽」で出場しているんだから
もっとライトにドライに編集して欲しい
2022/11/08(火) 15:15:09.61ID:H1rklVek
チェックポイントを通過すればいいのなら、川に流されて移動するのもOKなの?
温泉入る手間も省けるし
2022/11/08(火) 15:16:53.82ID:n2+dWClv
>>224
あんた本気で言ってるならいっちゃってるな
2022/11/08(火) 15:46:14.10ID:Yx+AUePf
ナレーションは杉本哲太がよかったな。
2022/11/08(火) 16:10:24.04ID:i2Fm3WjN
>>223
今回は企画演出(インタビューの仕方など)が暗い感じするね

でも望月さんに関しては本人が口べた過ぎたと思う
あのまま出なければ4連覇の絶対王者としてレジェンドだったのに敢えて出た理由が頭の中でまとまっていない
そもそも自分ルールの無補給をやった時がその「敢えて出た」だったろうに

後編でポジティブに変身する望月さんを期待
2022/11/08(火) 17:07:23.04ID:A/MtV3Y4
望月さんについては仕方ないんじゃない、レジェンドだし興味ある人多いでしょ
竹内さんについてはフィーチャーし過ぎだね、そこまで興味ない
2022/11/08(火) 17:12:14.25ID:U+utRO1D
好きだし、興味があるからさ、出来れば弱音は吐いて欲しくないし、吐くなら
「土井を倒す」と宣言して出て、差が開き過ぎた時とかにして欲しかった

でもそういう人じゃないんだよね
230底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 17:38:18.11ID:8gZH1TGS
後編の題目が「挑戦の意味」だからなぁ
土井さんのそれは明確だ
身体が加齢で思っているように動かなくなるのを分かっていながら、それを打ち破る自分への挑戦じゃダメなのかな。紺野さんなんかは落ちてくるから止める選択をしたけどね
2022/11/08(火) 18:20:17.25ID:LswM/6wB
>>224
その考えめちゃくちゃ面白いなwwww

ただ、大会概要で「自身の足のみで8日間以内に踏破する」ってのがあるから
川流れはルール違反にはなるかも
2022/11/08(火) 18:29:22.04ID:U+utRO1D
順調に南アルプスを抜けて、
大井川、安倍川を泳ぎきってゴール!!
からの失格、、っていう人がいたら面白いな
233底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 19:21:19.07ID:x3gwZvkL
>>210
車やバイクの耐久レースで、ドライバーがピット裏でプールに入ってるっみたら発狂しそうだねw
2022/11/08(火) 19:35:37.06ID:f6CitB5o
>>224
まずお外に出ようね
235底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:37:35.49ID:I9I2aRH2
まさかエルレの新曲が差し込まれるとは思わなかった
鳥肌たったわ
236底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:48:15.48ID:h67LStka
ナレーションは山田にやってほしかった
237底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:33:04.14ID:mhi9i7vM
>>234
海外の山岳レースのようなアウトドア総合レースのようなのは川下りアリだった
課金やめたから今も続いてるか分からないけど、エントリー者をチーム分けしてチームで戦う
登攀で攻めるチームやカヌーで川から攻めるチームなど居ておもしろかった
日本ではトライアスロンが近いのかな、ちなみに自分は224ではない
2022/11/09(水) 00:03:12.11ID:6BZdoz9i
カヌーを担いで西鎌尾根・・
2022/11/09(水) 04:17:50.64ID:mv2ub4c8
トライアスロンよりはアドベンチャーレースがそれに近そうだけど
2022/11/09(水) 15:00:42.39ID:UqdI/a5+
レインウェア紛失で失格ってあるけどさ、途中の麓の店で購入はいかんの?山岳期間でレインウェア携行してないとダメってこと?
2022/11/09(水) 15:55:17.36ID:4shewkZA
>>240
そりゃそうだろ
242底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/09(水) 15:59:12.22ID:mZF5goDT
その辺曖昧よね
以前男澤さんは市之瀬に忘れて取りに戻ったけど、市之瀬から千丈の手前までレインウェア持たずに登った段階で失格のような気もするけどそうはならなかったし。
2022/11/09(水) 16:47:42.55ID:2VGzOn6z
それ言ったらスマホが起動しなくなった時点で失格だけど、
修理して直ったらゴール認められたし
2022/11/09(水) 16:58:25.30ID:66HP8OAF
>>237

これは山岳レースだから
2022/11/09(水) 18:07:50.42ID:hTpE9MVb
前に携帯紛失した選手がいたらしいけど、運営からの指示は「山下りて携帯買ってコース復帰」だったらしいよ
んでその選手は指示通りにしてレース復帰したらしい

正直、必携装備紛失してるけど、本気で気が付かないままゴールしている選手はいそうな気はする
筆記用具とか紛失しやすいんじゃないかな?
2022/11/09(水) 18:32:04.43ID:cbQ87VVj
>>245
携帯なくして買ったのは今回の保田選手のことでは?
2022/11/09(水) 18:41:22.06ID:cbQ87VVj
保田選手は無くしたのではなく、雨で濡らして壊したんだった
静岡駅近くをうろついてゲオに入るのをみんなGPSで見てた

過去にはなくした選手もいたかもしれない
2022/11/09(水) 19:23:40.18ID:HjIWL3TG
報告書にはレインウェア使おうと思ったら無かったとあるね
んで自己申告で失格

中央アルプス入りする前に気が付いて調達出来れば良かったんだろうけど、あの辺店あるように見えない
2022/11/09(水) 19:34:32.89ID:hTpE9MVb
>>246
携帯紛失は2022の選手じゃなくて、いつかわからないけど過去の選手
スタッフの方がインスタに書いてたよ
2022/11/09(水) 19:34:48.39ID:4shewkZA
とりあえずコンビニでかっぱじゃ駄目なのかな
2022/11/09(水) 19:53:13.23ID:HjIWL3TG
シームされてるなら通るんじゃね
2022/11/09(水) 20:13:55.71ID:hTpE9MVb
>>245
一応ソース
https://www.instagram.com/p/ChMc7vRo-Pr/

「レースルールで、スマホは必携装備品となっています。選手は安全確認のため大会実行委員と定時連絡を取ることが義務となっているため、
連絡の取れないスマホは無効となってしまいます。前例として、以前携帯を紛失した選手がおり、その際その選手に対して山を降りて
携帯を買ってレースに復帰してくださいと言う指示をあたえたことがあります。
その選手はことなきを得てレース復帰しました。」
2022/11/09(水) 22:58:24.63ID:/91SJI+B
カッパはダメだよ
254底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/09(水) 23:25:54.46ID:I3qF79gj
レインウエア(上下):透湿防水性能がありシームシーリングしてあること(ウインドブレーカー、ポンチョはNG)
だそうな コンビニカッパじゃダメだね 駒ヶ根なら買えるかな?
2022/11/10(木) 00:37:00.01ID:IBwafOhM
>>239
日本にもアドベンチャーレースがあるのか
それならそっちが近い
ナショナルジオグラフィックでやってたんだけど、サバイバルレースという題目だったかな…忘れた
サバイバル込みの山岳レースといった内容だった
2022/11/10(木) 18:15:11.78ID:TRuVp4nA
>>254
どーでもいい話だけど、バスターミナルのお店、閉店になちゃったからなあ。閉店間際1割引きで安かったよ。
257底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/10(木) 21:57:41.35ID:372hYZ+g
>>256

Kが閉店?
結構安く買えるお店だったのに
2022/11/10(木) 23:15:17.22ID:k9MdRhoo
再来年の大会で仮眠する場所が無くなっちゃうね
259底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/11(金) 01:53:15.88ID:JkqQtfmv
>>256
今月いっぱいで閉店みたいだね。
アウトドアブームが落ち着いて急に経営が厳しくなったんだろうか?
2022/11/11(金) 02:33:06.28ID:OJ2lAP11
どちらかというと通販と店売りとの乖離が少ない商品なんだけど
厳しい所は厳しいのかもね
2022/11/11(金) 06:32:02.90ID:T+4noF49
普通は駒ヶ根に来る前に装備揃えて来てるからな
装備現地調達するような需要は無いでしょう
262底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:49:00.38ID:8PwB+WNI
明日の放送ってにっぽん百名山スペシャルと時間がかぶってるじゃん NHKはアホなのか?
2022/11/11(金) 13:48:15.99ID:hf/9QHEz
録画とかNHKプラスとか手はあるだろ
別に被ってて構わない
リアタイの視聴率でも気にしてあげてるのか?
2022/11/11(金) 16:46:49.03ID:btaVPwsU
いつも撮ってるブラタモリとテレ東の旅系番組の予約を諦めざるを得なくなる。(2番組同時録画のヘッポコ機種)
2022/11/11(金) 17:58:44.10ID:6WpLtx7E
>>264
だからどれかNHKプラスで見ればいいんじゃないの?

確かにこの回のにっぽん百名山とブラタモリはどっちも捨て難い
2022/11/11(金) 18:04:42.84ID:gPbuWtI0
みんなと5chで実況したいんだよ
分散しちゃうじゃん
2022/11/11(金) 18:43:45.08ID:X+AbyiqB
BSは一つで良いんだよ、野球と再放送ばかり
2022/11/11(金) 18:55:09.91ID:CJv1y0Zt
重なるっていうから確認したら秋の穂高スペシャルか…
……ここの人は北アなら是非見たいって人ばかりだろうからね、俺はあまり興味ないからTJARだけ録画する
2022/11/11(金) 21:30:22.46ID:Y6dRlBYX
12/3・4のTJAR関連イベント、ページ見るたびに選手・関係者の参加がどんどん増えていってる!
めっちゃ豪華だなこれ

https://sites.google.com/view/msdoushikai/mountain-sports-conference-2022?authuser=0
2022/11/11(金) 21:41:47.42ID:mq8S2qro
12キロのレースも同時開催か気楽に走れる距離でええね
赤ちゃんのお世話あるから参加できないけど楽しそうだなあ
2022/11/11(金) 22:31:01.73ID:cRTjjkdv
番組に映ってた人、手あげてー
2022/11/11(金) 23:20:33.85ID:jpX1LC5j
>>269
選手一覧のところ、何で久保さんだけ名前じゃなく選手になってるんだ?
他の選手全員フルネームなのにw
2022/11/12(土) 00:30:23.96ID:aYzO0bfF
5chで実況したいか、、
その趣味がないのでわからない
オンエア中は画面に集中したいわ
2022/11/12(土) 09:33:00.46ID:UNkqaRcP
友達とワイワイ言いながらTVを見てる感覚だよ
275底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:29:41.04ID:Tk4rkW8S
子供の頃近くの電気屋のテレビでみんなでみてただろ
2022/11/12(土) 11:22:58.17ID:fA3vNpq3
世代が違いすぎる
2022/11/12(土) 12:54:19.36ID:squi9jot
街頭テレビだよなぁ
2022/11/12(土) 14:06:56.57ID:w4yMK4C2
幻だった木村さんと牧野さんのgoalシーンがみれるのか?
2022/11/12(土) 14:23:50.03ID:x0pyVq/C
前編やっと見れた
全員ピックアップするのは尺的に無理なのはわかってるけど
ちょっと寂しいよね
後半はせめてゴールシーン全員取り上げて欲しいけど
さすがに無理かなぁ

インスタライブではわからなかった部分見れるのはいいね
ドローンでの景色とかやっぱり圧巻だわ
2022/11/12(土) 15:21:02.42ID:x0pyVq/C
日本アルプス全長415kmの日本一過酷な山岳レース。なぜ普通の会社員たちは挑戦することを決めたのか?
https://shueisha.online/entertainment/66736?page=1
281底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 19:33:25.82ID:UNjgtsB2
放送が楽しみだな
人それぞれの楽しみ方をしましょう
282底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:26:40.14ID:Gvz5znKr
傘便利だよね
283底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:33:16.28ID:GJJkx2ix
土井さん満身創痍だったのか。
2022/11/12(土) 20:44:06.67ID:pHFiuNnt
上位陣は南アルプスは絶景を楽しめたのね
285底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:46:54.32ID:63o/2e/s
榎田さん、辞めちゃうんだ!!
286底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 21:42:52.63ID:GJJkx2ix
携帯壊れて買いに行ったとか
雨具無くして失格申し出とか
その辺のは放送しなかったね。
2022/11/12(土) 22:08:37.08ID:2YGVGjxX
靴底剥がれとかもな
288底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:54.37ID:ZgZvXK7X
携帯を買いに行くところが1番盛り上がったんだけどな
一般人向けだと意味がわからなすぎてカットされてしまったか
2022/11/12(土) 22:33:52.37ID:k04BCdLe
その辺追求するとルールが曖昧なとこが露呈するからじゃない?
2022/11/12(土) 22:37:17.94ID:UdYy0SAo
アルプ3つ越えて、あとロード85kmかキツ過ぎる
291底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:44:59.51ID:urkXkXjO
なかなか素晴らしい放送で感動した。
2022/11/13(日) 00:45:20.94ID:5hVqDzEv
台風の中でビリで真っ暗闇の南ア降りてきたところで
竹内さんは卑怯だよ
293底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 02:44:48.97ID:qlorYlyH
ドラマ仕立てなのが気になった
人の不幸を紹介するより、ドキュメントとしてもっとレース自体を魅せて行くべき
久保のホカとか、河田なんかほぼ無視されてたしな
苦行を強調するより自然の雄大さや絶景をメインにレースを追った方が次世代に受け継ぎ易いのに
294底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 05:38:54.61ID:kkdfF/CC
あそこまで足底ふやけるのは酷いな。
あの足底でロード85キロは後々後遺症残るレベルじゃないか?
感動の竹内さん登場とかされちゃ行くしかないもんな。
足が剣山とつぶやいても応援者には通じず
エール贈られるだけと言う孤独感、やるせなさ。
2022/11/13(日) 06:05:15.82ID:CW23lGih
そもそもルール上伴走や身体に触れるのは禁止なんだがな
2022/11/13(日) 06:53:16.62ID:UxILQQz6
NHKの後半はお涙頂戴ワンパターン過ぎたな

トップ争いや関門ギリみたいのが少なくて撮れ高少なかったの無理やり二回にしたからか
2022/11/13(日) 07:03:35.93ID:mF4xkOac
使い物にならない画像しか撮れてなかったんだろ
2022/11/13(日) 07:53:37.44ID:/gfrrSaq
NHKらしい構成だと思ったけどな。
ラストがあっさりしてたのがNHKらしくなかったかな。
2022/11/13(日) 08:07:23.72ID:QU31dctO
整形外科医のおっちゃんのレインウェアだけちゃんと水はじいてて財力の差ってのもありそうって思ったりした。
ゴアテックスインフィニアムのレインウェアは水滴びっしりついてて暴風雨だとどんどん冷えそうだなと。
2022/11/13(日) 08:12:30.55ID:13j38WxZ
ゴアの軽くて薄いやつだと豪雨貫通してくるよね
やっぱ時代はシェイクドライだと思うわ
2022/11/13(日) 08:18:36.32ID:Eu8ZyNrf
え?モンベルのストクル最強神話は終わったの?
2022/11/13(日) 08:20:58.56ID:pNZsg1fl
長年使ってたりすると劣化してくるしね
買い替えの優先順位は靴になるだろうから、レインウェアは後回しになってたのかも。
2022/11/13(日) 08:31:47.94ID:QU31dctO
ああ、インフィニアムじゃなくてシェイクドライかも。
シェイクドライ、撥水の文字は見かけるけど実際に水滴となって滴下する動画とかは見当たらないな。
単に光沢具合でそう見えたのかもだけど、劣化なのか水が張り付いてるみたいに見えたんだよな。あれでは寒いだろうなって思った次第。
2022/11/13(日) 08:35:36.57ID:iR+g0Mes
>>299
レインウェアの値段なんぞ、アルプスに行きまくる遠征費用に比べれば誤差みたいなもんだよ。
2022/11/13(日) 08:47:24.39ID:iR+g0Mes
>>300
シェイクドライってゴアの表面をなくしたまさにゴアの軽くて薄いやつなんだけど?
2022/11/13(日) 09:12:13.08ID:13j38WxZ
>>305
ノースのシェイクドライ持ってるけど、モンベルのストクルと同じかより厚いくらいだよ
307底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 09:46:43.21ID:JZitsDGe
レインウェアのように頻繁に買い替えるものでもないギアの価格を気にするような人は出場できないだろうな
消耗品の靴は下手したら一ヶ月で履き潰すからこっちの負担が重い
2022/11/13(日) 11:57:05.46ID:AqAkUg0C
河田選手とか傘さしてるシーンだけ映って、その後いつの間にかリタイアしてましたの文字だけで気の毒
2022/11/13(日) 12:12:21.98ID:WzfJfWGs
モンベルのシェイクドライ持ってるけど
結構薄くて引っ掛けたら破れそうであるけど
着て転んだ人いたけど破れて無さそうだった
2022/11/13(日) 12:14:21.02ID:anIC7G7G
手袋はみんなテムレスか防寒テムレスだな

やすくて優秀だもんな
2022/11/13(日) 12:16:39.41ID:OAz1iGVg
昔みたいに外伝で、撮影クルー密着や最後尾密着、あとは装備品紹介とかもっとTJAR利用して番組作れそうなのに。
2022/11/13(日) 13:36:34.54ID:79UzAc7Z
装備品紹介はNHKじゃ難しいんじゃないの?
2022/11/13(日) 13:50:27.77ID:Nl3M57qZ
報告書見れば装備は全部わかる
314底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:56:51.16ID:Vs9GK+Ji
撮影スタッフが皆バケモノ級なのでちょっと選手が目立たなくなるのかな。。。
番組としては面白いと思うんだけどね。
315底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:16:37.24ID:dCgq1SEF
河田選手のとこ良かったわー
竹内選手と会うとこ
竹内選手の俺の気持ちはまだみんなと一緒のとこも号泣
2022/11/13(日) 15:46:32.14ID:vUWwUp5F
望月選手だけフォーカスし過ぎ
2位の木村選手なんか全然出てこない
3位に落ちてからいつ抜き返したんだ
2022/11/13(日) 16:24:40.33ID:IfHuamU3
前回大会は序盤で中止になったせいか尺を埋めるために選手のバックボーンを色々流してたけど、あれがエピソード0のようになってて、今回の前後編と合わせてかなり楽しめた

もっとフォーカスして欲しかった選手とか言い出したらキリないけど
2022/11/13(日) 16:26:09.09ID:IfHuamU3
「走る意味」みたいなことはレベルは違ってもみんな考えることだから、望月さんのストーリーはあって良かったよ、自分にとっては
319底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:40:10.72ID:kkdfF/CC
確かに木村選手がノーマーク過ぎだな。
石尾選手の失速も気になるし
望月選手がもっと早い段階で気持ち吹っ切れていたら
土井選手とかなりタイム差あるものの
二位に食い込む事は可能だったと思うので
その辺が悔やまれる。

番外編とか舞台裏とかはいずれやるかもなあ。
2022/11/13(日) 16:40:16.71ID:7M4PZ+XA
断片を繋ぎ合わせて何とか番組にしたという感じはあるな。
撮影の人数は増やせないのかな。平出さんが10人位いれば良いのに。
321底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:37:46.30ID:BAkRFwNh
撮影に平賀さんの名前あってうるっときた
2022/11/13(日) 18:03:40.63ID:IfHuamU3
2位3位争いはかなり撮ってあっただろう
でも望月さんの映像が優先された
仕方ないと思うよ

ほんと、もう少し早く望月さんが覚醒していれば2位になれた
木村さん、石尾さんと絡む絵が流せたんだけどね
2022/11/13(日) 18:45:34.27ID:/Ws1+opK
ラストの足ブヨブヨになってた人大丈夫だったんだろか
何となく戦争で南方出征して亡くなったり障害負った人たちってあんなんだったのかなと思ったわ
2022/11/13(日) 18:52:53.60ID:Nl3M57qZ
>>323
毎回あんな感じになる人はいる
そのうち治る
治るのに一番時間が掛かるのが足の痺れじゃないかな何週間も取れないとか

膝の故障とかは別として
2022/11/13(日) 18:56:54.51ID:Nl3M57qZ
垣内さんのトレーニング、裸足で走ったりしてたよね
足の裏を鍛えるのはみんな課題

競技中は多くの選手がプロテクトJ1携行していて、何時間に1回とか、裸足になって塗ってる
ゴールして足の裏が綺麗な人は褒められる
2022/11/13(日) 19:01:36.18ID:bJpYnVir
>>316
K選手はN○Kの撮影について割と強めに物申したそうなので、、
それもあってN○K側が取り上げるの遠慮したんじゃないかな?と思ってる

多分B選手が報告書の中で書いてたみたいに
空気読まずに色々しつこくしたんだろうなーと予想してる
2022/11/13(日) 19:04:56.72ID:xs7fyWfm
歩いて間に合うことにゔぃっくり
328底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:15.04ID:uTRkstXA
俺みたいなダメダメランナーは走ってる際中は
常に何で自分走ってんだアホらしいとおもいながら
走ってゴールすると爽快感達成感に一気に変わる。
だからレース中はネガティブ発言多くなるな。
2022/11/13(日) 19:23:25.35ID:UG6FpiYJ
極限状態で闘ってるんだから撮影クルーに張り付かれると煩わしいって思う人はたくさんいるし、毒を吐くこともあるでしょう
しかし、2012~14の頃ならともかく今はテレビ放映されることわかって出場しているのだから仕方ないわ
互いに割り切るしかない
2022/11/13(日) 19:27:52.83ID:fRSNY2WY
>>321

名前あったね
過去の映像の撮影者としてだろうね。
粋な計らいだわ
2022/11/13(日) 19:28:00.04ID:UG6FpiYJ
井嶋選手も荒川小屋を出るところが最後で、失格の経緯は映像になかったね
本人も100%納得してるわけではないようだし、判断する側もかつてのTJAR選手だったりするから、あまり見せ物にできるものではなかったのだろう
2022/11/13(日) 19:38:13.89ID:Z0evhLbp
野田選手の奥様がTJARの情報通になって旦那にアドバイスしていたのは微笑ましい
2022/11/13(日) 19:57:09.86ID:Z0evhLbp
井嶋さんストップの際には(ご本人の弁では)体調は問題なかったんだね
本人にヒアリングしてからストップしても良かったかもね
334底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:20:21.55ID:72n2cgJY
>>328
深く考えるために走る
何かを忘れるために走るんじゃない
考えて逃避する
2022/11/13(日) 20:35:00.38ID:MnIRmn6m
>>333
ドクターである井嶋さん本人が低体温症ではなかったと言っているのだからそこは信じてあげたいけど、スイーパーも歩き方見たり、話しかけたり、寒がり方見たりして、大会レギュレーションに従って苦渋の決断をしたんでしょう
2022/11/13(日) 21:17:56.19ID:pNZsg1fl
スイーパーも過去に自分でリタイヤした選手だからな、説得力が違う。なんとか太郎って人。
337底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:26:27.98ID:Bq5y/FXQ
やじきたコンビの露出がゴールだけだったのが寂しいわw
2022/11/13(日) 21:45:02.04ID:HbgMAlqq
>>331
あの辺りは鬼軍曹が撮影担当だったけどついていかなかったのかな?
2022/11/13(日) 21:51:36.70ID:EBvLjuky
>>333
>>335
自分で気が付かなくなるから低体温は怖いんだよ。
あと、医者だからーって、なら栂池だか白馬だかで大量パンパカなんて起こさないよ。
2022/11/13(日) 21:51:56.36ID:5hVqDzEv
久保さんのキャラが癒しに感じた
341底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:05:56.47ID:+0Njrx0f
しかし、あんな天候の時に椹島からどんどん人が登ってくりゃ赤石のレジェンドもツイートで悪態つきたくもなるよな。
342底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:10:45.13ID:uTRkstXA
低体温症は気づいた時にはもう遅いから死人が出るのかもね。
343底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:43:43.79ID:fQ8Smndr
中国奥地のトレラン大会で低体温症で死者多数だったよな
344底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:44:46.08ID:JZitsDGe
>341
まだ個人客が無謀を承知で登ってくるならまだ我慢できたかもしれないが、あれはツアー客だからな
安全を最優先にすべきガイドがまともな判断をせずに突っ込んできたんだからそりゃ一言あるわ
中止にすると返金問題があるからだろうがツアー=危険になってしまっている
2022/11/13(日) 23:00:08.61ID:bJpYnVir
>>333
>>335
本人の「大丈夫」って一番当てにならないしね
スイーパーだって元選手だから、ストップかけるのはよっぽどの事だろうし
傍から見てたら明らかにダメな状況だったんだろう
2022/11/13(日) 23:00:40.85ID:YAJLo1Pw
前回に比べてみんな装備がバラけてるように思えた

前はメットはシロッコ
ストックはシナノ
ザックはブルーパーなんちゃらばかり目立ってた
2022/11/13(日) 23:03:09.09ID:Z0evhLbp
>>345
なるほどね
2022/11/13(日) 23:10:58.75ID:Z0evhLbp
>>345
TJRAの理念としては低体温症になる前に中止すべきだから
スイーパーの判断は妥当だったのだろうね
2022/11/14(月) 01:12:24.88ID:dD//s/su
>>348
低体温症は上位選手でもなりかけてた人いるけど、
そこから自力回復できるかどうかが分かれ目だと思う
スイーパーにこれ以上無理だと判断されたのなら仕方ないよ

本当はそうなる前に自分でピリオド打つのが筋なんだけど、
思い入れが強い人ほどできないよね
だからこそ自分でリタイア決断した人は本当に尊敬する
2022/11/14(月) 01:44:58.65ID:H4CyxW6V
山で「ヤバいな、このままだと低体温症になる」と感じたことないの?
それは本人が気づかないだけでもう低体温症になってたとするのはおかしくない?

井嶋さんはスイーパーの判断に文句は付けてない
ただ、低体温症にはなってなかったと自己診断してる
なんで見てなかった人たちが勝手におまえは低体温症だったんだよと言えるの?
351底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:22:45.87ID:85zXl/e8
低体温症かどうかはそりゃ当事者じゃないから断言はできないが、茶臼岳のログは瞑想してたしフラフラだったのは推測できる
医者であろうと自分自身は客観的に見れないだろうし、環境的にも低体温症に陥ってただろうな
2022/11/14(月) 06:23:32.74ID:TcN2gwcW
全部タラレバ
353底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:13:29.60ID:ZX4SVMMC
>>343
過去のUTMFで準優勝?のフードファイターも亡くなってたな。
2022/11/14(月) 08:14:49.44ID:G62sccFc
フードファイターの人亡くなったのはショックだった
よっぽど頑丈な人なんだろうに
355底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 08:19:27.67ID:ZX4SVMMC
その時点ではと言う事で言えばそうかもしれないが
ゴールまで低体温症にならずに行けたかと言うと話は別だな。
周りに人がいる時に判断できて良かったはず。
単独行動時に急変したら詰む。
2022/11/14(月) 08:55:10.44ID:GHR3zH/5
なんか医者は万能だと勘違いしているulがいて笑う

たんに頑固なじいさんが「わしは低体温症になっておらん!」って強がってるだけなのに。
2022/11/14(月) 09:01:29.42ID:CcikDH/c
こんなとこで言ってもしょうがないが
文句言いながら見てもしゃーないだろ
こちとらネットとテレビでのギャラリーなんだから
2022/11/14(月) 09:05:33.24ID:G62sccFc
>>356
そりゃ体の専門家なんだから自分の体もわかるだろって考えるのが普通だろ
2022/11/14(月) 09:33:15.09ID:J9hYwYp8
>>358
それがul、眼科や心療内科が低体温症を自己判断できると思うか?
2022/11/14(月) 09:34:32.76ID:J9hYwYp8
こんなレベルなんだな、そりゃひろゆきの語る経済を信じちゃうulが沢山いるのも分かるわ
361底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:48:26.15ID:85zXl/e8
自分体は自分が1番わかるってのは平常時であって、
極限状態では客観的な判断の方が正しいことの方が多いんじゃない

井嶋さんはログでしか俺は分からないけど茶臼岳から即下山していたらギリギリ関門に間に合うかどうかの状況だったけど、その茶臼岳で迷走してたからどう足掻いても間に合わないように見えた
リタイア宣言されたのがどのタイミングかは分からないけど的確な判断だと思うよ 
2022/11/14(月) 09:53:00.04ID:3FSFieTB
その場で見でもいないし診察したわけでも無いのに決めつける人が多くて驚く
スイーパーは失格を判断する権限があり、それを正当に行使しただけ
本当はどうだったかは分からない
363底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:57:56.34ID:SbjV/h0R
医者は不養生で有名だぜw
自分の健康管理は苦手だよ
2022/11/14(月) 10:59:50.48ID:oU+0k4uC
>>339
そういえばそうだな
でも医者が複数いて、誰も止めないというか
ああなったのが不思議
2022/11/14(月) 11:01:15.22ID:oU+0k4uC
>>363
ファイナンシャルプランナーで、
借金してキャバクラにつぎ込んでるやつ知っているw
2022/11/14(月) 12:27:57.58ID:R1a2aiRE
モータースポーツとかメカ頼みの車好きな医者なら家が何軒も建つくらいつぎ込んでるヤツ何人か知ってるが、トライアスロンとか自分の肉体を追い込む競技やってる医者は派手さがなくて冷静沈着な燻銀タイプなんだよなぁ
2022/11/14(月) 12:32:28.09ID:BoMg6mnq
スイーパーが居なかったらパンパカだったんだからしのごのいってもと思う。
368底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:44:12.53ID:ZXuGr5k2
若い人は次があると思うから止めることが出来る。
年の人は次があるか分からないから無理しちゃう。
これは山岳遭難全体に言える傾向。
2022/11/14(月) 13:32:34.70ID:SgGRT9Qw
ホカ選手もリタイア決めるの早かったしな
370底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:06:46.19ID:ZX4SVMMC
結構高齢者多いと思ったけど
昨年は台風で中止、その前はコロナで中止。
更に二年ごとの大会。
しかも選考会で何度か落とされてる人も結構いる。

30代、40代で出ようと思い立ってから
実際に参加できるまで8年とか経ってしまうと
あっという間に40代、50代になってしまう。

やっと参加できてもリタイヤやタイムアウトしちゃうと
完走目指して再チャレンジ。

結果、更に高齢参加となってしまう。
2022/11/14(月) 16:37:55.13ID:NW/2LYf9
>>362
あなたの言うことが一番正しい
というよりあなただけ正しい
医者の能力を周りが過信してはいけないと同時に、現場にいない人が勝手な判断はできない
夜中に疲労と意識の朦朧で彷徨うことを否定するならTJARそのものの否定

少なくとも報告書の井嶋氏の言い分だけは読んでから意見すべき
2022/11/14(月) 16:43:06.86ID:NW/2LYf9
ネットには高学歴の人間に対する反知性主義が蔓延っているし、昭和の山屋は老害と嫌う人が多い
今回の井嶋氏は非難されやすい条件が揃ってしまったが所詮は5chの戯れ言

ただ、井嶋氏の問題提起に対しては実行委員会もスイーパーのあり方等について再考しているかもしれない
2022/11/14(月) 16:48:19.36ID:xwDwTYXK
スイーパー居なかったらパンパカしてたんだから問題提起以前の話だ
374底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:51:38.39ID:rA/bmK/g
>>371
>>372
こいつ何勝手に仕切ってるの?
375底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:12:05.88ID:85zXl/e8
>夜中に疲労と意識の朦朧で彷徨うことを否定するならTJARそのものの否定

いつTJARのそのものが夜中に疲労と意識の朦朧で彷徨うことになったんだよwww
2022/11/14(月) 17:38:54.14ID:akMYVezP
いちいち喧嘩すんな
2022/11/14(月) 18:10:08.93ID:Kv7iKDOd
>>376
こいつ何勝手に仕切ってるの?
2022/11/14(月) 18:23:13.37ID:HIF+yd0a
あれ?何か白熱してるね

スイーパー不要論ももちろんわかるけど、個人的にはあって欲しい
レースに思い入れある人の方が多いだろうから、無理しちゃう人今後も出てくるだろうし
現場で客観的に判断できる人は必要だよ 大会の理念にはそぐわないかもだけど
379底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:34:03.47ID:b2SO7yl0
死人が出ると大会がやりづらくなるからな。
自己責任一辺倒では行政の許可や要項がめんどくさい
事になるからね。
380底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:07:30.29ID:t37/uPg7
とりあえずお前ら喧嘩してないで再来年の大会出場目指せよ
まずはそこからだ
381底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:47.58ID:ZX4SVMMC
おう、大会で会おうぜ。
382底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:26:48.79ID:0TzkzrEi
おう、また明日な!
2022/11/14(月) 20:44:38.05ID:ig8JN/mr
>>378
大会の理念を突き詰めると

一人で勝手に魚津から大浜まで行ってね、死んでも自己責任ね

になるよ
2022/11/15(火) 07:57:01.40ID:58m7UTy/
フルマラソン3時間20分だからなー
まずそこから難しいw
2022/11/15(火) 08:04:55.35ID:QArVUZwY
マラソン記録って10年前のでもいいの?
386底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:10:45.53ID:tlTKw2+1
>>379
自己責任じゃ済まない
迷惑をかけるって選手らちゃんと自覚してるのにね
2022/11/15(火) 08:13:53.45ID:58m7UTy/
>>385
2年以内じゃなかったっけ?
388底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:10:21.96ID:layoZnWd
標高2000以上でのビバーク10回とか
通常登山じゃないよな。
2022/11/15(火) 09:40:32.55ID:c8yhrI5l
>>388
それは資格をクリアするためにやればいいだけのこと
やはり走力に自信のないランナーにとってはフルマラソン3時間20分orウルトラマラソン10時間くらいだっけ?
そこがネックだよね

でも、結局その走力がなければ予選会を通るのは難しいでしょう
390底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 09:54:34.23ID:layoZnWd
土井さんの荷物が激軽。
食料かなり削ってるだろうから
飢餓状態になる前にゴール。

身体造りも重要だな。
ランナー体型必須。
391底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:08:35.56ID:dq8zIlrv
ケニア人ならもっと早くゴールしそうだな

生活環境は大事だよな
2022/11/15(火) 10:44:45.51ID:g5uZEdBV
これって参加費用必要?
賞金は、、貰えなさそうだね
393底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:15:40.43ID:cXcixkku
調べたらすぐわかる質問
2022/11/15(火) 11:49:40.01ID:SvY7Faji
>>392

参加費必要
賞金ありません。あるのは自己満足です
2022/11/15(火) 12:26:34.09ID:5LLdmTMr
土井さんは一般人とは遺伝子レベルで違うと思う
2022/11/15(火) 12:31:27.35ID:vLo8agWn
そんなこと言ったら箱根駅伝の選手とかどうなのよ?
2022/11/15(火) 12:32:38.90ID:cxc5tAl+
数十キロ速く走れても 415km を睡眠時間5時間弱で走り切れるとは思えない
398底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 12:46:34.77ID:P6vp/9/x
>>397

https://i.imgur.com/D1cuMYu.png
2022/11/15(火) 13:41:32.15ID:cMhtHHkY
録画見終わった
ラストの人が死人みたいなげっそりした顔じゃなくて穏やかな良い顔で良かった
2022/11/15(火) 13:52:19.50ID:Qi/fF81N
>>398
箱根駅伝出るような人でも相当鍛錬しないとこのレースで上位、まして土井さんみたいな結果は出せないだろ
簡単にちゃかすような事するなよ
2022/11/15(火) 14:27:21.85ID:kaSR4EiU
茶化すというか、世の中の99%の人はできっこないことなのだから、自分語りしても無意味ということだろ

上田瑠偉が俺には無理というのなら意味もあると思うが
402底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:57:57.11ID:layoZnWd
陸上競技で結果出せなかった33歳が初参加のTJARで三位。
ウルトラロードで毎回大差優勝の絶対王者が試走なしのUTMFで準優勝。

トレイル率が100%近かったらそんな結果にはならないだろうけど
アスリートはやはり強いね。
2022/11/15(火) 15:05:36.10ID:hZNE+ISr
>>402
100ぱー近くても道を走る以上変わらんと思うけどね。ommみたいなレースじゃなきゃね
2022/11/15(火) 15:15:28.17ID:5hbCR2Xk
>>400
??
土井さんは遺伝子レベルで違う何て言うのは他の選手への冒涜なんじゃないかな?頭ULには分からないかな?


それに、トランスジャパンが早くゴールすることだけが目的なら、川内にでも出てもらえば、4日くらいでゴールするよ。
2022/11/15(火) 15:15:56.70ID:5hbCR2Xk
>>401
るいくんって箱根ランナーにもなれない雑魚のこと?
2022/11/15(火) 15:25:00.90ID:5hbCR2Xk
ってかさあ、土井さんも番組のなかで、トランスジャパンは速く走ることだけが目的じゃないって言ってたでしょ?

あと、せめて「トランスジャパンアルプスレース大全」くらいは読んでから書き込んでよ。
あの本にトランスジャパンの目的がしっかり書かれてるよ。
飯島さんと田中さんと湯川さんの対談とかとても大事。
407底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:27:37.83ID:layoZnWd
土井さんは半月板取っちゃってるそうだから
仕事練習本番含め、全然ノーダメージじゃない。
絶対王者の望月さんも先の大会で身体壊して戻せてない。

彼らを上のステージに押し上げてるのは
才能とか遺伝子と言うより意思の強さと努力なんだろうね。
2022/11/15(火) 15:44:12.48ID:dvioqfcC
>>404
川内さんって言えば都県境の稜線から難路ルート下ったら遭難しかけて大変だったって話思い出した
409421
垢版 |
2022/11/15(火) 15:50:39.98ID:XZi2s3MK
ルールブックだかなんだか知らないけど読まなきゃ感想や意見や疑問を書き込んだらいけないのかよ
テレビ見たりwebやインスタで知っただけの人はお断りなのね
410底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:50:43.77ID:jKwQimpd
>>408
一部には有名な秩父の魔界で迷ったらしいね。
2022/11/15(火) 15:58:08.94ID:vLo8agWn
>>409
テレビ見れば

・トランスジャパンはトレランレースじゃない
・トランスジャパンの理念は自己の限界への挑戦

この2つくらい分かるよね?
2022/11/15(火) 16:59:29.36ID:SRiG9qfv
ルールブックなんて買わんでいいけど、公式HP見れば一通り載ってる
2022/11/15(火) 17:01:19.84ID:o17yvwvF
>>405
上田瑠偉を褒めたり上げたりしてないんだが
どういう読解力してる?
2022/11/15(火) 17:04:15.95ID:g5uZEdBV
初めてこの番組見てそれも用事しながらゆるく見てるライト層もいるんですが
ルールブック見ろとかなにそれこわい
415421
垢版 |
2022/11/15(火) 17:18:25.62ID:xyWha40c
>>411
俺そんなこと一言も言ってないけどそれがわかったからどうだって言うの?
416底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:18:46.64ID:fN921rRG
>>413
>上田瑠偉が言うなら意味がある

これが上げてないとか頭ULはヤバイな
417底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:19:34.72ID:fN921rRG
>>415
その2つを分かってないであーだこーだ言ってる頭ULが多いんだよ!
2022/11/15(火) 17:25:41.66ID:HU/0/UNc
まぁまぁ、仲良くいこう
いろんな意見があって良いじゃない
勘違いがあっても良いじゃない
419底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:28:07.93ID:/zl8zpu1
録画し忘れたんだけど再放送ないかな
2022/11/15(火) 17:37:37.16ID:nD3TI6f+
>>417
トレランレースで有名なやつがTJARは自分には出来ないと言うなら、TJARの過酷さを知る上で意味がある
一般人が俺には無理と言ったところで自分語りにしかならない
と言ってるんだ

よく知らないのだが上田瑠偉ってレースで勝ったりしてるんだろ?
だから引き合いに出した
421底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:06:51.07ID:layoZnWd
限界への挑戦とかだと
眠気我慢大会になってしまいかねない。

各選手の睡眠休憩時間を除いて
歩行した時間だけをカウントしたら
どんな感じになるんだろう。
2022/11/15(火) 19:13:25.87ID:dvioqfcC
>>420
相手しないほうが良いかもしれない
話通じない人間かも
423421
垢版 |
2022/11/15(火) 19:33:36.11ID:DlcH67qN
自分ルール押し付けマジウザ
2022/11/15(火) 19:37:35.27ID:VvGd9+X9
>>420
トランスジャパンの参加者は「一般人」なんだが?

お前は自分が頭ULなことを自覚した方がいいよ。
2022/11/15(火) 19:51:11.09ID:dSOdD/oI
目糞鼻糞
2022/11/15(火) 20:02:12.01ID:Nqd//HhU
せっかくTJARに興味ある同志が集まってんだからいちいち喧嘩すんなって
2022/11/15(火) 20:05:22.60ID:dvioqfcC
UL連呼してるのは金高だろ、無視したほうが良いよ
2022/11/15(火) 20:24:08.23ID:+hNfG4RN
ここには番組見て、よし俺もって奴はいないの?
429底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:43:31.49ID:QGIOIpy5
>>428
感化されて走り始めたぞ!
1km7分ペースで5kmからだけど2018年3位の近内さんも最初は5kmも走れなかったそうだから、415kmの道も一歩からだ!
2022/11/15(火) 21:10:58.17ID:bnvC7FLa
>>429
おおー-頑張れー!
次回楽しみにしてるぞい!
2022/11/15(火) 21:12:58.47ID:58m7UTy/
まずフルマラソン3時間20分の壁を突破しないとな
テレビだとしょぼく見える竹内さんもクリアしてるわけだしね
432底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:17:07.46ID:dq8zIlrv
俺も感化されて登山口の最寄駅から登山口まで走るようにした
433底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:38:14.61ID:8SpmcaeM
大菩薩嶺ですね、分かります。
434底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:43:24.92ID:8SpmcaeM
TJARスレで大菩薩嶺は無いか。
えーと常念、、、も無いな。
2022/11/15(火) 21:44:27.20ID:RozOb9p9
土井さんの小児喘息エピソードには驚いた
小児喘息患っている子とその親に勇気を与えるエピソードだから広く知れ渡ってほしい
2022/11/15(火) 21:44:56.23ID:58m7UTy/
高尾山じゃね?
437底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:52:37.21ID:layoZnWd
BSで土井さん走ってる。
UTMB。
438底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:58:57.38ID:layoZnWd
番宣だったわ。
19日土曜20時BS1。
UTMB2022。
2022/11/15(火) 22:13:07.34ID:HXff7sEt
手に持ってるデバイスでTJARについてググればいいのに
2022/11/15(火) 22:14:11.78ID:HXff7sEt
竹内さんはたしかフルマラソンじゃなくてウルトラマラソンの方をクリアしてたと思う
2022/11/15(火) 22:29:55.35ID:Nqd//HhU
そっちのがすごいじゃねーか
2022/11/15(火) 23:33:50.50ID:LgYUVB/X
サブテンか、やるな
2022/11/16(水) 00:37:07.29ID:s5PIypT9
竹内さんみたいな感じの年配の人、結構雲取山、石尾根辺りで良く走ってる。ガチで速い人多い。
444底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 05:58:49.83ID:/KB9MLUb
序盤で竹内さんカメラマンに苦言呈してたね。
カメラマン結構選手にうざがられてないか?
2022/11/16(水) 06:10:07.44ID:kPhTalu+
>>444
出場選手のブログとか見るとカメラマンに張りつかれて質問攻めされるのかなりストレスみたいだけど、
トップ選手や人気選手ほどその率が高いから仕方ない的な感じ。

モッチもイライラしてたのか、TJARでてるだけですごいのにそれ以上求めるな的な事言ってたね。
2022/11/16(水) 06:20:22.79ID:XzRPctWo
>>445

しゃーない
そういうもんだ

よーきもカメラに慣れたのは3からだし。
2022/11/16(水) 07:03:26.67ID:ZjGGbVWg
いつまでくっついてくる感じですか?
448底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:25:37.76ID:XRtmutct
>>433
日光駅から
2022/11/16(水) 07:58:53.59ID:o4Zz8DZS
竹内さんは西駒んボッカで15kgの薪背負って鳩吹公園から西駒山荘まで歩いたけど、オレより速いし力強かった。
2022/11/16(水) 08:15:19.33ID:2C1sZZyO
>>446
田中陽気のグレートトラバース1
谷川岳で発狂するところが見ものだよなw
2022/11/16(水) 10:01:04.96ID:n8aLpzXR
鍋割山荘の草野さんが若い頃なら、4日切るかもしれん
いや、今でも完走できたりして
2022/11/16(水) 10:08:29.10ID:vFr0/dpK
>>450
谷川岳じゃねー
453底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 11:13:11.20ID:RfnEf5NV
もより駅から登山口まで距離が一番近い百名山教えてください。
454底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:40:46.46ID:0Goo0Oq+
谷川岳かな
雲取山とか丹沢山だと距離あるし
立山とか木曽駒ヶ岳も駅っちゃー駅だけど
2022/11/16(水) 13:51:38.42ID:sFJOagSd
スレ違いもいいところだが開聞岳だろ
2022/11/16(水) 14:27:51.80ID:iaoQ0hT/
>>419
年末年始あたりかなあ
457底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:30:28.65ID:jn/Rl7Wy
>>431
これが先ずはすごい
458底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:32:30.73ID:hqvvrR4Q
大会報告書って読み応えある?
2022/11/16(水) 17:39:10.79ID:vMt3EA/L
>>458
めちゃくちゃあるよ!マジおすすめです
読み物としても各選手の個性が出てるし(すんごく細かく書く人、結構おおざっぱな人とか)
テレビじゃわかんないこともてんこ盛りだし、各装備品もとても細かく書いてあるから
レースや登山やる人は参考になるんじゃないかな?

今年のレース追ってた人なら、あの場面でこの選手はこんなこと考えてたのねとか
インスタライブじゃわからないことも補完されるからあの時の感動もよみがえるよ

自分は過去分の報告書も買おうか考え中
2022/11/16(水) 17:44:55.29ID:rq2nu5d5
ほんとめちゃくちゃオススメだよ
装備や行動食は自分の山行にものすごく参考にしてる
GPSやテレビ放映では見えない駆け引きや人間ドラマみたいなものも各自の報告から色々読み取れるし
461底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:49:26.49ID:hqvvrR4Q
>>459 >>460
ありがとう、早速ポチります
462底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:13:26.45ID:1vjw4PWJ
>>459
>>460
トランスアルプスレース大全を買ってからの方がより良いと思う。
報告書は参考になる情報は多いけど、感想文に過ぎないところもあるので。
2022/11/16(水) 18:32:27.79ID:vMt3EA/L
>>462
トランスジャパンアルプスレース大全も読んだけど
自分の印象としては以下だな

TJARがどんなものか知りたい       → トランスジャパンアルプスレース大全
2022のレースや選手について知りたい  → 2022の報告書

個人の感想だが、今年のレース追ってた人なら報告書の方が楽しいんじゃないかな
2022/11/16(水) 18:58:59.07ID:3hBTS1+b
2012年からの全ての映像を円盤にして欲しいな
2022/11/16(水) 22:15:14.52ID:sFJOagSd
一般人だと30キロ走った後に早月尾根登ったらそれだけで確実に力尽きるからな
あそこを3時間半で登るって想像しただけで恐ろしい
2022/11/16(水) 22:34:46.73ID:iTPLevDF
選手も一般人
とか書いてる人がいた
467底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:47:57.60ID:rsvy7VdJ
>466
出場経験者本人がみんなそこら辺の人って言ってる
そこら辺の人が一生懸命手を伸ばして辿り着く領域
468底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:48:26.74ID:/KB9MLUb
早月尾根って登りのCT9時間だっけ?
469底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:48:28.29ID:rsvy7VdJ
>466
動画貼り忘れたわ
https://youtu.be/Nwuern8vDFM
470底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:50:52.72ID:XRtmutct
早月尾根って、関東だとどの辺の山になるの?
2022/11/16(水) 22:53:43.16ID:O1j6rhQo
標高差や距離やコースタイムから判断しろよ
2022/11/16(水) 22:56:32.06ID:4L+gvEmD
早月尾根と甲斐駒の黒戸尾根が同程度だっていうな
2022/11/17(木) 08:15:36.89ID:CeVw2eOL
谷川の西黒尾根もいい練習になるよ
2022/11/17(木) 08:26:14.95ID:R7BtZ6Eg
>>473
距離短いから2往復しないと…
2022/11/17(木) 09:43:57.81ID:RidQHM4f
早月尾根は岩場ゴロゴロだから(一般登山道としては)距離アップの割にかなりキツい
丹沢とかで同じ距離アップ歩くのとは全然違うね
2022/11/17(木) 11:09:55.11ID:NmYVknAM
>>4 の懇談会聴講してきました
色んな話聞けてとっても楽しかった!

うすうす気が付いてたけど、O畑選手天然さんだわw

M月選手はTVでも放映されてた南アルプスでの朝焼けのシーンが心に残ってる景色だそう

M野選手は職場からの帰宅ランでトレーニングしてるとのこと
2022/11/17(木) 12:08:22.98ID:twFepZgq
早月尾根をあのタイムで登っちゃう選手たちが千丈の地蔵尾根ではかなり時間かかってるのを見ると、やっぱ過酷なんだなと思う。
478底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:12:22.61ID:tLf/6Yda
序盤と終盤(中盤)だしね。
479底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:14:23.63ID:tLf/6Yda
登山道なら時間かければもしかしたら俺もと思うが
舗装路85kmとかは無理だな。
2022/11/17(木) 12:29:34.07ID:wrT4HM5t
名前にイニシャル入れる意味ある?
2022/11/17(木) 12:31:10.02ID:wrT4HM5t
>>479
だから理想としてはフルマラソンとウルトラマラソンの両方で基準タイムをクリアするくらいの実力は付けてないとダメだよね
2022/11/17(木) 13:12:38.81ID:gzHKCMDJ
土井さん半月板切除してあの苦行は将来人工関節待ったなしなのでは
2022/11/17(木) 13:55:14.68ID:EUrMtO5J
土井さん生駒山でトレーニングしてるとか感慨深いものがある
2022/11/17(木) 14:53:54.57ID:ZWik9Kzf
関西ってゆるい山歩きしてる人多い印象あるけど、突き抜けてる人も多いんだよな
2022/11/17(木) 15:39:08.88ID:valchzTC
加藤文太郎、植村直己、花谷泰広
兵庫県勢もハイレベル
486底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:58:54.03ID:n4edWs4+
KLTRとかSHIGA1も関西だね
2022/11/17(木) 16:32:46.57ID:3K04ppUN
関西は日本アルプスへのアプローチが関東より少し遠いだけ
条件的に大差ない
でも、今回や広島の選手は3000級でのトレーニングがなかなか出来ないことを不利だとこぼしているね
2022/11/17(木) 16:43:21.97ID:ZWik9Kzf
>>487
TJAR出る人はそうかもしれないけど、一般的に関西は高い山ないから関東の方がきつい山歩きしてる人が多いのかなとは思ってる
2022/11/17(木) 17:06:34.50ID:RidQHM4f
トレーニング目的で走る人は大差無いだろうけど
ピークハントするだけの一般登山者の体力は関西<関東<甲信越だろうな
六甲山トレイルみたいなTJAR出場者でもそれなりに大変なロングコース自体は存在するけど
一般人が頑張って登ろう!ってなるような高い山はまあ確かに関西には無いな
2022/11/17(木) 18:01:49.03ID:3K04ppUN
自分は東京の南部に住んでるから1番よく行くのは丹沢で大倉尾根標高差1200m
関西で標高差1000mの急登ってなかなかないの?
491底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:38:24.16ID:OMQC4Ttw
低山でも300m急登とかあるからなぁ

陸上部が盛んな地域は登山も強い人多そう
2022/11/17(木) 19:43:08.13ID:c9KwbWmw
>>483
生駒なんだ?
ダイトレかと思ってたわ
2022/11/17(木) 19:44:02.77ID:c9KwbWmw
>>490
伊吹山くらいじゃね
2022/11/17(木) 20:40:53.14ID:VNyqvHXc
横山岳も1000あるんでは
なかなかきついよ
495底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:05:01.12ID:b7HySYjF
今UTMB2022やってるけど本場のアルプスもやべえな
2022/11/19(土) 21:12:33.80ID:rTkotF7j
TJARよりマラソン寄りでコレジャナイと思った。
2022/11/19(土) 21:26:54.93ID:O8bdgGgW
キリアン・ジョルネと土井さんだとどっちがすごいか対決してほしい
498底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:55:13.24ID:8H9YUgcX
日本人のトップクラスが30位とか世界はヤバいな
今回大会はアフリカンも参加し出したらしい。マラソンもそうだったように今後もは台頭してきそうだ
2022/11/19(土) 21:58:38.03ID:J5B70e2B
>>497

さすがにキリアンに失礼。
無知にもほどがある。
2022/11/19(土) 21:59:38.59ID:J5B70e2B
>>496

コレジャナイじゃなくて、トレランですよ。
2022/11/19(土) 22:10:30.54ID:Klv55PFk
>>498
日本のトップってコロナでトレラン始めた電気屋さんでしょ?
ソルトが通じずスープはあっちとか言われて仕方なくハムを持って補給した水を噴きながら走ってたのは笑ったけど
ポテンシャルはスゴく高い人かも
2022/11/19(土) 22:17:20.70ID:+LT0ESa8
丹羽さんオバちゃんだけど凄いね
小原さんが調子悪いのはコロナの後遺症なんかな
2022/11/19(土) 22:18:54.42ID:N3xy22Gs
キリアンはサロモンとは円満じゃなく分かれたと思うけど、二位の人が新しいサロモン選手でサロモンの意地を感じた。
2022/11/19(土) 22:27:47.50ID:R6AiBcqN
UTMB 2022 正に死闘だった
2022/11/19(土) 22:30:20.17ID:nRMVi/2p
丹羽さん本人と間近で話したことあるけどこの人がUTMBで女子上位って思うくらいすごく小柄で華奢なんだよね
女性のトレイルランナーで速い強い人ってそういう人が多い印象
170前後の大柄な女性トレイルランナーで速い人見たことないw
2022/11/19(土) 22:48:36.68ID:2o2CfTJl
>>505
女子マラソン、駅伝の日本選手なんてみんな小柄でガリガリの人ばかりだからな。
今注目の不破選手なんて実物見ると本当に驚く。足なんて小学生より細いし、胸囲も70無いんじゃないかってくらい薄い。

あんなガリガリは女子体操か女子長距離かってくらい。

みゃこもYouTubeではポッチャリに見えるけど実物はやたら細いよ。
2022/11/19(土) 23:09:16.95ID:nRMVi/2p
>>506
不破選手のwikiみたら154cm37kgだったわ
もう少し体重ありそうな感じだったから意外w
スカイランナーで日本代表にもなってる吉住選手も143cm34kg
小柄でガリガリ華奢なのが有利なんかね
男性はそうでもないよね
土井さん背かなりあるしなぁ
2022/11/19(土) 23:18:04.59ID:+LT0ESa8
吉住友里もかなり特殊
2022/11/20(日) 00:09:55.26ID:hsmbRtBe
TJARに外人が出ても試走できてない超ロングコースなのと言葉の壁で不利になるのかな、それでも記録更新してきそうだけど。
2022/11/20(日) 00:57:29.58ID:VcRS6tmg
>>497
エスパー伊藤と比べんな
2022/11/20(日) 01:04:47.78ID:Hh1TlaUT
>>510

面白いこと言ったつもりかもしれないけど、
ずいぶんと失礼だな。
2022/11/20(日) 08:34:09.22ID:uqt3eLJn
遅ればせながらNHKオンデマンドでみたよ
自分も結婚遅かったからか、竹内さんのリタイアみて泣いてしまった
息子が大きくなったらまた山を走りたいな
2022/11/20(日) 08:57:17.18ID:JaJeI8CB
>>509
賞金もないし誰も出たいと思わない
よほど日本アルプスに通いつめてるアジア人ならありうるけど、そういう人はかなり登山寄りでランナーではないだろう
2022/11/20(日) 09:01:44.71ID:jbftc/mK
意外と白人でも出たいって人出てきそう
日本語ペラペラな人いるし金ある人多そうだし日本人みたく限界試したいとかで
2022/11/20(日) 09:45:18.73ID:fZ5RWI/M
冒険大好きな外人なら喜んで挑戦しそうだけどな
2022/11/20(日) 09:50:42.78ID:TXzbz435
優勝しても30万弱のレースが現地ではこんなに人気なんだ
プロまでいるって驚いた
何で儲けてるんだろう?遠征費用もバカにならないだろうし
日本人選手は本業の収入をぶっ込んでんだろうね
公務員の人はスポンサーの援助も受けられない?受けれる?どっちなのかな
2022/11/20(日) 12:17:58.48ID:6rDuznzB
土井さんガッツリノースの広告塔だけど、あれは無償提供とかじゃなくて形式的な少額購入とかモニター使用とかなんだろうか
2022/11/20(日) 13:53:29.73ID:r/JF/1Kv
>>516
>>517
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074627325
519底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:00:45.18ID:CLKzI3rl
へー 副業もそこそこ融通きくんだな
たとえば趣味の漫才でM-1優勝して賞金貰うとかでも問題なさそうだね
そっから事務所入ったら副業なんだろうな
520底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:13:56.13ID:lPxxwvv+
UTMB見て羨ましいと思ったのは景観の美しさね
自然の美しさもそうだけど、電線、看板、ガードレール、側溝、トタンのボロ小屋とかないのが本当に羨ましい
日本は国土景観において人工物が醜すぎるんだよな
521底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:23:21.25ID:lPxxwvv+
TJAR狙ってる外国人はいるよ
このポールさんね

ttps://www.hikeandbike japan.com/post/the-trans-japan-alps-race-part-1
522底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:50:18.45ID:1hQ7Y6b9
UTMF1位の西村、3位の万場、あと小原。
この辺は次のTJAR出るかもなあ。
万場は土井と僅差だったとは言え全然若い。
2022/11/20(日) 17:13:33.74ID:geF/oOYd
ツェルト倒されてはい終了ってなりそうだな
2022/11/20(日) 17:38:15.37ID:fcYpAQap
西村、万場、小原ってほとんど100マイルじゃなかったっけ
土井さんは香港のレースで300くらいの距離走ってたと思う
525底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:47:59.34ID:1hQ7Y6b9
>>498
2009年は鏑木さんが3位。
2019年は小原さんが8位。

今後はアフリカ勢に加えて中国勢も
バンバン出て来るだろうね。

南米、中東勢はその後か。
2022/11/20(日) 17:49:56.92ID:BusIHg4t
>>525
シナ人はマラソン強くないけどね
2022/11/20(日) 17:50:23.02ID:BusIHg4t
>>525
南米中東もマラソン強くないぞ
528底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:51:31.66ID:1hQ7Y6b9
北田雄夫はもっと評価されるべき。
529底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:53:21.79ID:1hQ7Y6b9
>>526
前回のUTMFでは中国人と言うか香港人が2位。
中国のトレラン大会で凍死しちゃったけど。
530底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:57:47.71ID:1hQ7Y6b9
南米と言うか、メキシコには
先住民のタラフマラ族とかがいる。
スペイン人と先住民の血が混ざった南米も
ポテンシャルは高いと思うんだよな。
2022/11/20(日) 17:58:11.02ID:uqt3eLJn
>>529
凍死・・・中国のトレランは命懸けだな
2022/11/20(日) 17:58:49.04ID:BusIHg4t
非アフリカンのマラソン最速は日本人な。
2022/11/20(日) 17:59:03.40ID:uqt3eLJn
竹内さんいい人生だったなあ
後半は明日の楽しみにとっておこう
2022/11/20(日) 18:10:42.44ID:fcYpAQap
>>530
そのタラウマラ族の人をハセツネか何かに出してなかった?
そして棄権だった気がする
2022/11/20(日) 18:12:46.77ID:uqt3eLJn
>>534
UTMFじゃね?夜走るのに慣れてなかったとかいう理由に笑ったけどw
2022/11/20(日) 18:15:36.32ID:fcYpAQap
UTMFだったか、( ・ω・) ㌧
537底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:20:07.68ID:1hQ7Y6b9
民族衣装にトレランザックのロレーナさん。
ハセツネは樹林帯のアップダウンがキツすぎたのかもな。
TJARの稜線部のみゲスト出演で走らせたら強いかもね。
ロード走らせるのはかわいそうだけど。
538底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:24:12.60ID:1hQ7Y6b9
竹内さんもだけど
今年のUTMF最後尾の72歳の完走爺さんも
リスペクトするわ。
2022/11/20(日) 19:45:43.75ID:6rDuznzB
あの爺さん謎だよな
若い頃は何かしらの猛者だったんだろう
2022/11/20(日) 22:21:35.52ID:83CRajlw
>>529

え、あの人凍死しちゃったんだ。残念。
2022/11/21(月) 08:18:43.73ID:0rZ4JAfa
後半も見終えたよ
望月さんと赤石小屋の榎田さんとの対話良かったね

常連ばかりで会話の輪の中に入れなかったときに
声をかけてくれたのが榎田さんだった
すごくいい人だったのを覚えてるよ
2022/11/21(月) 11:28:32.69ID:jkZJIk4A
土井さんも榎田さんに挨拶に行ってるんだけど、そっちは無しだったね。
2022/11/21(月) 11:46:25.87ID:j/SNmmRv
土井さんも行ってるんだ
なんで望月さんだけ放送したんだろ
また南アルプス縦走したくなったよ
荒川前岳手前のガレ場は地獄だったなあ
2022/11/21(月) 12:27:48.02ID:4xmibj/f
>>543

今回はしゃーない
ミスターTJARの帰還がメインだし
2022/11/22(火) 03:32:27.37ID:VSwZd3Vv
>>455
ロープウェイ駅だと阿蘇だろ
2022/11/22(火) 06:04:59.61ID:Vkh+Dnd2
土井さんの3.6キロの荷物もびびった
南アルプス全山縦走したとき水2キロこみで20キロあったからなあ
10キロぐらいにできれば気楽に行けるのに
547底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:22.11ID:nZ/6KVek
全山で20キロなら土井選手と同じくらい凄い事だ
主稜線縦走と言うことにしておけ
2022/11/22(火) 09:58:59.69ID:CgOsBTTO
UTMBの撮影協力で近江竜之介の名があったけど、トレランのレースで見たことあったからびっくり。
2022/11/22(火) 11:04:26.80ID:HromlakA
全山ってどういうルート?
自分は池口岳から仙丈ヶ岳のとき15kg
スピードが上がらなかった反省があって、白峰南嶺~白峰三山の時は10kgにした
2022/11/22(火) 11:15:50.01ID:Vkh+Dnd2
全山は嘘か、主稜線だね
北岳間ノ岳塩見岳荒川岳赤石岳聖岳光岳で畑薙ダムまで
551底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:40:39.83ID:9oQ/id//
>>518
わかりやすい
2022/11/22(火) 15:54:03.40ID:PbKvGZmU
南アルプスには3つの山脈がある
入笠~鋸~駒~鳳凰~櫛形山
白峰三山~白峰南嶺~安倍奥
仙丈~塩見~荒川~赤石~聖

確かに3000m級の高峰を繋いで、北岳~光を主稜線と呼ぶのもありなのかな
というよりそれが最も一般的な認識になってる?
2022/11/22(火) 16:11:56.59ID:JsJ9OGQm
20キロも15キロもどっちも凄いわ。
地蔵尾根登るだけでも十分だわ
2022/11/22(火) 17:03:29.17ID:Q9uE2cEz
三浦アルプス10km歩いてへとへと
TJARは無理だと分かった
2022/11/22(火) 19:05:55.61ID:aOhB8w8H
>>554
それは…まずは山の体力作りからだね
2022/11/22(火) 21:02:10.27ID:qiV/kUg8
土井さんの軽量化の工夫は下位の人ほど参考にした方が良いよね。
河田さんとかやたらデカイザック背負ってたし。
2022/11/22(火) 21:22:04.84ID:Vkh+Dnd2
登山から入った人は荷物大きくなりがちだよね
2022/11/22(火) 23:14:18.21ID:HHKKDs/D
下位の人ほど荷物が多くなるのは仕方ないだろ

登山から始めてるかトレランから入ったかはあまり関係ないと思う
むしろトレランからの方が装備に慎重かもしれない
2022/11/22(火) 23:29:37.65ID:JsJ9OGQm
>>558
トレランからの奴は無謀な装備だから選考会で跳ねられる
ちゃんと山から入っている土井さんのような人だからああいった慎重な用意ができる。
2022/11/23(水) 01:16:28.29ID:Hxk2TUtS
そもそもスポンサーついてて自分専用のザックを提供されてるからな。
2022/11/23(水) 01:24:37.12ID:unm3lKZD
土井さんは早く行けるから荷物を減らせる
それが全てだろ
ルーツが登山とかトレランとか関係ないわ
2022/11/23(水) 01:53:25.92ID:GaO6Cy88
>>561
必携装備品は共通なのだから、工夫次第では土井さんほどとはいかないまでも軽くすることは可能。
あとは、食料と水の問題。土井さんはそこすら工夫して軽量化した。
この工夫は中位下位の選手の方が時間短縮効果大きいと思うよ。
2022/11/23(水) 06:32:12.65ID:MzrLhU5m
工夫も何も食料減らしたのがメインでしょ。
山小屋で補給できないから、遅い選手はたくさん食料持参する必要がある。
土井氏はスピードに自信があるから山を早く抜けて麓で補給、または高カロリーな携行食のみで巡航可能という戦略。
2022/11/23(水) 07:03:32.13ID:/npXVmmu
まあ傘はいらないよな
あの人はツンデレだわ
もっと綿密に計画して身体を鍛えて、走らずに完走出来ることを見せて欲しかったよ
565底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:59:20.40ID:AB9ib1Ma
外人参入でこなれてくると四日切りとか出て来るんだろうな。
2022/11/23(水) 09:01:17.69ID:DCN4hG+T
キプチョゲレベルなら4日切れるかもね
2022/11/23(水) 09:48:56.42ID:/NDl0GXl
賞金無しの時点で来ないけどね

競争のための競技じゃないし
2022/11/23(水) 09:52:59.08ID:07PO/FkM
UTMFって賞金あったっけ?
569底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:56.32ID:oGZQNyH0
>>566
キプチョゲは42キロを速く走る体に仕上げてるのでトランスじゃパンのような競技だと完走も厳しいよ
570底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:02.31ID:AB9ib1Ma
フルマラ10連、しかも岩場。
571底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:23:04.83ID:CiFm4rKS
>>565
こういうバカって脳ミソ何処に忘れてきちゃったんだろう?
2022/11/23(水) 15:59:12.04ID:/NDl0GXl
>>568

ありますよ
2022/11/23(水) 20:04:29.10ID:SNmkczsY
>>572
バカか?オレも同じこと思ったよ
2022/11/23(水) 20:16:35.31ID:MzrLhU5m
>>564
過去に走らず完走した人いたからそれ真似したんじゃね

テントもドーム型で毎日ガッツリ睡眠して完走した人も居たような

どちらにせよ、完走目的の人が半数以上になるとレース感が薄れてつまらんが
2022/11/24(木) 12:06:01.38ID:HoUCSy/n
報告書の最初のページに予定のたて方見本があるけど、1日6時間がっつり睡眠時間確保してあるんだよな
その上で7日以内でゴール計画になってる
がっつり寝るのは登山縦走競技とするなら正しい在り方なんだよね
2022/11/24(木) 23:33:15.79ID:clIPsG9S
報告書を毎日寝る前に一人分読んでいる
一ヶ月経つと最初の方は忘れているので
何度もループして楽しめそう
2022/11/25(金) 20:00:08.09ID:FrzgEf6A
2022年12月3日(土)、4日(日)、東京・あきる野市の自然人村キャンプ場で開催

Q. MOUNTAIN SPORTS CONFERENCE(MSC)とは?
A. 山岳スポーツ好きがつどい、交流する体験型イベントです。

Q. 今年のテーマは?
A. トランスジャパンアルプスレース(TJAR)。TJARの歴代選手が多数登場し、多彩なトークセッションを展開します。

https://sites.google.com/view/msdoushikai/mountain-sports-conference-2022?authuser=0

来週末開催ですよ、まだ申し込み可みたいです
2022/11/25(金) 20:02:50.34ID:Fj8a/VNw
TJAR 凄いなぁ
出場しただけでスターだもんなぁ
2022/11/25(金) 23:21:56.91ID:jX4Q3uUF
大全買おうかな
2022/11/26(土) 01:07:30.58ID:kG9KlcIm
>>579
大全は絶対読んでおいた方がいい。
飯島田中湯川の対談は必読
581底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:21:46.42ID:18bwsXQw
大全そんなにいいなら、立ち読みしてくるわ
2022/11/26(土) 15:37:04.04ID:K3HeAP0V
買いなよ
2022/11/26(土) 16:03:54.19ID:iVY0bvxj
大全アマゾンで注文したわ
楽しみ
584底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/27(日) 22:02:45.33ID:ywmxfNW1
今さらだが録画してた番組見た
なんかつまらない作りだな
変にドラマ仕立てにする必要ないのに
2022/11/27(日) 23:53:06.51ID:H35Ns5JH
大全も面白いけど、報告書最高だよ
まだ全員分読んでいないけど、牧野選手、林田選手あたりが最高に面白い
2022/11/28(月) 18:46:28.99ID:hJYpap39
前編の再放送やっているね
2022/11/28(月) 19:26:19.64ID:iLNbEBfa
ドラマ仕立て、今回は少なめに感じたけどな
まあレジェンドリスペクトに尺取った部分は仕方ないとして
2022/11/28(月) 20:25:42.07ID:lcF0T1JT
土井さんには勝てなくても何だかんだで2位でゴールすると想定してたんだろうね。ここもそんな空気だったし。
2022/11/28(月) 21:11:48.03ID:hJYpap39
望月さんTJARを6回も完走するって凄すぎる
2022/11/28(月) 21:17:18.38ID:M6e2Wkue
皆軽そうなツェルトだけしか持っていかないけど、自立式テントを使ってる人いないのかな
エアライズやステラリッジでぐっすり寝る作戦はだめなのかな
2022/11/28(月) 21:18:52.87ID:hJYpap39
自分でやってみればいいじゃん
2022/11/28(月) 21:25:05.99ID:M6e2Wkue
フルマラソン3時間20分がまず無理よ
2022/11/28(月) 21:30:06.94ID:hJYpap39
土井さんが荷物を水抜きで3.5kgに抑えている時点で答えは出てるよねぇ
2022/11/28(月) 21:31:09.57ID:ySjQ8Bzx
>>592
市野瀬からは自立式の人もいた
2022/11/28(月) 22:05:03.79ID:ySjQ8Bzx
男澤さんが「私役は反町隆史で」と言ってるのが笑える
反町じゃあ「ザワる」ってキャラじゃないよねえ

https://twitter.com/hoshino_suke_/status/1597142104882712577?t=sU-jkvDCDEmNhDgmu2x-yg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/28(月) 23:22:47.82ID:PpO9sGfE
一瞬渡辺裕之が浮かんだんだけど、あー…
2022/11/28(月) 23:33:03.87ID:NpwJVJkp
>>589
それよな
初出場からずっと完走してるししかも4連覇
2022/11/28(月) 23:35:13.44ID:NpwJVJkp
>>592
ウルトラマラソンでもいいぞ
100kを10時間30分以内に完走
竹内さんはサブテンしてる
2022/11/28(月) 23:42:16.42ID:mJ2keF8A
「竹内さんはエンケンで」www
2022/11/29(火) 02:01:13.79ID:JT2dJbLR
ポンコツに見えても体力オバケ
2022/11/29(火) 06:13:51.35ID:CwdCZUL1
竹内さんは、ご存命だったら田中邦衛一択だったのに
2022/11/29(火) 07:00:53.51ID:FsJXFxM4
田中邦衛…うーん
松重豊は?
603底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/29(火) 07:06:05.55ID:c1f8uE0/
ソルト番場は出場してたの?
彼ならかなり良い成績で、ゴールしそうだけどね
2022/11/29(火) 07:28:17.09ID:FdP/RgZ9
TJARに出て欲しいのはなんといっても北田雄夫
彼の弁によると、「日本人初」の海外レースを主戦場にしているから・・・みたいだけど
彼ならノー睡眠ノー休憩でゴールしてしまうかもしれないw
2022/11/29(火) 08:05:33.46ID:EzPsudJ4
久保さんに阿部サダヲ
606底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/29(火) 16:35:33.59ID:sDFk4y7b
ウルトラ100km10時間かよ。
まずはロード10km1時間から始めないとな。
2022/11/29(火) 18:38:35.82ID:aj6bykfi
100km10時間半とフルマラソン3時間20分だとどっちが難易度高いのかな?
個人の得意領域にも影響するとは思うけど
2022/11/29(火) 19:02:43.42ID:0zxD+oVy
フルは3時間切れるけどウルトラは11時間とか
フルはサブ4届かないけどウルトラはサブ10とか
色んな人がいるよ
2022/11/29(火) 19:09:06.64ID:UaSM1Jdr
ウルトラが速い方が向いてるだろうね。
2022/11/29(火) 19:46:00.64ID:SpDvOLQO
西駒んボッカで竹内さんと会ったけど、15kgの薪担いでロードを歩く速さに追いつけなかったし、登りになってもペース変わらなくて標高差1700mを楽々担ぎ上げてた

華奢に見えるけど凄いパワーだよ
2022/11/29(火) 19:54:59.96ID:0zxD+oVy
竹内さんのフルは確か3時間20数分だったはず
常人から見れば余裕で超人の枠ですわ
2022/11/29(火) 20:30:00.02ID:Qdlvc5Nk
今回は、体調不良になってしまって不完全燃焼だったのが残念ですよね
2022/11/29(火) 20:44:07.63ID:FEoaZ/OR
土井さんもウルトラで確かサブテンしてたような
奥さんの地元だったと思う
2022/11/29(火) 20:49:02.89ID:FEoaZ/OR
土井さんのリザルトあったわ
100kを7時間44分30秒
でもこれで年代別で3位
1位の人は7時間13分56秒w
2022/11/29(火) 20:54:18.06ID:FEoaZ/OR
100kで余裕で8時間切り
フルでも2時間半切り
すごいわ

望月さんはウルトラやってたのかな
フルマラソンは東京マラソンで約18k背負って3時間6分16秒
2022/11/29(火) 21:13:14.07ID:TMXHhCOq
望月さんの荷物背負って3時間6分はすごい記録だと思う。土井さんでは無理だろうし、サブテンランナーでも出来るとは限らないレベルだよ。
2022/11/29(火) 21:19:27.34ID:O8fVBoxI
上はダメな奴の典型
望月さんが凄いのは同意だが、いちいち他者を貶めて上げる必要はない
土井さんは無理とか決めつけているが全く根拠なし
土井さんはそもそもやらないと思うけど
2022/11/29(火) 21:22:42.91ID:O8fVBoxI
大腸がんを克服してTJAR完走は凄いな
619底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:30:13.56ID:sDFk4y7b
それぞれ故障抱えつつ満身創痍でやってると言うのが凄いわ。
2022/11/29(火) 21:49:43.93ID:FsJXFxM4
いいのさんや丹羽さんウルトラトレイルよくやってるからTJARいけそうだけどどっちもサポート有りのレースでしか見てないから補給含めて全て自分でやる自己完結のTJARはどうなのかな
2022/11/29(火) 21:51:57.56ID:RoH9jnfu
>>617
お前が一番ダメなやつな

自分はこれまで何も成し遂げたことない癖に偉そうに批判するゴミくず

山珍走なんだろうな
2022/11/29(火) 21:52:38.40ID:RoH9jnfu
>>618
お前は何一つ凄くないけどな

誉められるようなことやってみなよ
2022/11/29(火) 21:56:46.67ID:RoH9jnfu
>>620
まだウルトラトレイルとTJARを一緒くたにしてるやつがいるのかよ
2022/11/29(火) 22:25:51.54ID:Gvi1NatN
まーた変な用語つかって身体能力についての知識ゼロの醜態を露呈した
珍鈍山屋が暴れてるのか
2022/11/29(火) 22:31:52.11ID:b83XAHLM
誰々が出たら、、
って妄想するのは楽しいんだろうけど、出たい人が出るってだけなのよ
望月さんの記録を土井さんが破った!
みたいなのも多分にNHKの演出であって、大会の趣旨とは少しズレた話
2022/11/29(火) 23:00:43.77ID:Ewey+7dy
いちいち喧嘩すんじゃねえ
お互いをリスペクトしろ
糞野郎ども
2022/11/30(水) 05:54:36.08ID:Md4zZCOR
けしかけんなよw
2022/11/30(水) 06:03:06.09ID:+VJ+hFWw
喧嘩は止せ
みんなもいつかは大縦断に挑戦するんだ
大会にはでなくてもやってみたい
2022/11/30(水) 07:09:22.65ID:Gb+BNUXt
南アルプスだけ8日かかったよ
2022/11/30(水) 08:50:08.54ID:Ulm6Pqde
どうせ大縦断するなら早月尾根からじゃなくて栂海新道からやってみたい
剱岳着く頃には力尽きてそうだけど
631底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:03:23.05ID:gKGYCwG1
一週間くらいかけて山籠り&縦走したいが
風呂入れないのはメンタルに来るな。
特に頭とか股間とか。
水場で身体洗うのは宜しくなさそうだから
夏なら沢で行水か。

ずっと稜線だとそれもままならない。
632底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:05:13.27ID:gKGYCwG1
庶民の入浴文化がなかった頃って
互いに体臭はスルーしまくってたのだろうか。
633底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:28:21.61ID:AsVPW8e9
介護用の大判ウェットティッシュいいよ
2022/11/30(水) 11:46:41.39ID:/g0OQfEm
>>632
親不知からやったら普通は後立山~裏銀座~槍ヶ岳だぞ
コースタイムの7割程度で歩ける人なら1週間で行ける
2022/11/30(水) 11:53:20.91ID:/g0OQfEm
1週間くらい風呂入れなくてもどうってことないって思える人じゃないと1週間の縦走は無理
稜線上の水場は天国だけど、それって晴れが続いてる前提
大抵は雨に降られて、濡れた靴下&靴に翌朝、足を突っ込む不快感に耐えないといけない
636底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:16:16.22ID:7POVJ9RD
1週間縦走してそのまま中央線特急で都内に帰るまでがセットだな
2022/11/30(水) 18:32:03.96ID:4aMpuRSl
ID:RoH9jnfu っていつも山珍走って言ってるけどトレイルランナーに何か酷いことされたの?
2022/11/30(水) 18:34:37.85ID:u1yh8Uhz
北アなら、室堂と上高地でお風呂ってのは
ありそうだけど、南アが厳しいよねぇ
2022/11/30(水) 18:56:43.72ID:oXYDdhRs
そういうの気にする人は八ヶ岳縦走くらいにしといた方が良いな
あそこは幾つか風呂あるし
そもそも二泊で終わるけど
2022/11/30(水) 19:55:04.18ID:DDQUMLJG
石井スポーツのオフィシャルインスタグラムで
今、土井さんトークライブやってる
梅田のやつか
2022/11/30(水) 20:17:39.01ID:Gb+BNUXt
尾瀬ならお風呂入れるよ
縦走と言えるかわからんが
2022/11/30(水) 20:49:11.68ID:YcWnZMmu
>>637
トレイルランナー≠山珍走

まだ分からないのか?
2022/11/30(水) 21:16:59.28ID:v2OBZP5F
>>642
本当のトレランの大会を張り切って潰そうとしてる奴が言うセリフか?
常用の睡眠薬を飲んでさっさと寝ろよ糞老害
2022/11/30(水) 21:18:24.95ID:JOJISBvS
>>643
なんか頭がおかしいやつに絡まれちゃった。
2022/11/30(水) 21:19:52.33ID:EY4StAGv
>>643
あー、これが山珍走か、ネットでは威勢が良いね。
何も成し遂げたことない口だけのゆとりバカなのかな?
それとも40台の底辺コドオジなのかな?
646底名無し沼さん
垢版 |
2022/11/30(水) 21:21:47.02ID:tRkwuplu
>>643
本当のトレランの大会を潰そうとしてるって何?なんか変な幻覚が見えちゃってる感じ?
2022/11/30(水) 21:23:31.91ID:op07gjZI
IDコロコロ
2022/11/30(水) 21:26:18.45ID:Gb+BNUXt
トレラン楽しいのに
トレランの技術があればより山を楽しめるぞ
2022/12/01(木) 00:16:39.24ID:A6lTreQf
たしか坂田さんが栂海新道から大浜海岸までのTJARをやっていたはず
2022/12/01(木) 00:37:03.11ID:up9jyufK
>>648
トレランの技術(笑)

山珍走は本当に口だけは威勢が良いな
2022/12/01(木) 00:38:57.91ID:yGS5KB4w
坂田さんって誰だよ笑 アホの坂田師匠か?
みなさんご存知みたいに言うな。
2022/12/01(木) 04:55:25.17ID:kTOL/hDP
珍鈍山屋はとりあえず周囲に噛みついてないと気が済まない様だな
2022/12/01(木) 06:08:52.12ID:A6lTreQf
>>651
過去のTJARに出ていた坂田さん、石田さんコンビはわりと有名だと思ってた。
2022/12/01(木) 06:20:31.08ID:FHqhuyHh
周りに噛みついてて草
655底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/01(木) 07:20:28.47ID:Wo2Dl1v2
阪田な。知ったかぶるからいけないのだよ。
2022/12/01(木) 08:52:44.95ID:dW/F1svE
あー阪田さんか
それなら分かったよ
2022/12/02(金) 20:55:33.72ID:R/kxUQsF
>>621
うーん元の書き込みから予想される通りのアレなレス
こういうの排除するためにワッチョイ欲しいね
2022/12/02(金) 21:11:08.38ID:TGX2pKbJ
ワッチョイあってもマジもんは複数回線使って書き込んでくるよ。
2022/12/02(金) 22:19:59.46ID:B3SJ/+jm
>>657
亀レスのバカ、無能丸出し。

何も成し遂げたことのないゴミがトランスジャバンとかSASUKEとか見て自分も選手になった気分になってるんだろうな。分かる分かる(笑)
2022/12/02(金) 22:21:15.73ID:CTzQNuK8
>>652
本当に口だけの山珍走(笑)お前はバカ尾根でお婆ちゃんに追い抜かれるじゃん(笑)
2022/12/02(金) 22:22:18.40ID:uq/TvuwS
また珍鈍山屋が暴れてるのか
2022/12/02(金) 22:23:19.74ID:CTzQNuK8
>>661
山珍走は鈍いからネットか下山後のバスの中でしか暴れられないんだよね(笑)
2022/12/02(金) 22:23:25.33ID:uq/TvuwS
すげぇニアミス
珍鈍山屋は低能だから簡単に検知できるな
2022/12/02(金) 22:24:07.91ID:QHnueh2W
これから2年ネタもないしなあ
2022/12/02(金) 22:24:12.56ID:CTzQNuK8
>>663
山珍走は低能だから張り付いてるんだろ?
2022/12/03(土) 00:09:02.02ID:0tnCd8Q4
【笑報】 珍鈍山屋 特大なブーメランを投げる
2022/12/03(土) 18:32:14.01ID:kUrhdQkJ
>>666
山珍走はいつも負けなのに勝手な勝利宣言するね
2022/12/03(土) 22:09:48.31ID:0tnCd8Q4
【笑報】 珍鈍山屋 さらに巨大なブーメランを投げる
2022/12/04(日) 01:43:15.66ID:toU9VqgH
>>668
山珍走必死

でもバカ尾根でバアサンに追い抜かれる(笑)
2022/12/04(日) 02:16:43.63ID:33BcwGId
脳内の妄想人物をdisって得意げに振舞う いつもの珍鈍山屋
671底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/04(日) 16:51:02.59ID:cEbwYHFi
イベント良かったね
2022/12/04(日) 17:21:52.39ID:RFjWW/1/
>>671
自分も参戦しましたが、すんごく楽しかったー-

直接お話した選手の方は皆気さくでお話上手でした
スタッフの方も運営しながら自分たちも楽しんでる様子が伝わってきた

焼き芋食べれなかったのが心残りでござる
2022/12/04(日) 19:17:49.00ID:XetfwW7S
いいなー
育児がなかったら参加したかった
674底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 08:43:31.34ID:09F0CJ/N
>>672
報告会も終始笑いが起きててゆるく楽しかったですね
選手も普通に会場内にいて竹内選手 石尾選手
吉川選手などなど気軽に話してる人多かった
2022/12/05(月) 18:45:26.09ID:n8vj9q7V
TJAR年末一挙再放送&スピンアウト(新放映)のご案内
2022年の年末に、過去10年のTJARの放送を一挙に放送されます!
https://www.tjar.jp/2022/info/2022/12/05105400.html

雲上の超人たち~日本アルプス大縦断レース~(※2012大会Nスペの拡大版)
⇒【BS1】12/26(月)0:25~1:15、1:15~2:05 ※25(日)深夜

ザ・プレミアム 限界に挑め!天空の超人たち~激走!日本アルプス・2016~
⇒【BS1】12/29(木)0:00~1:59 ※28(水)深夜

激走!日本アルプス大縦断~2018 終わりなき戦い~
⇒【BS1】12/29(木)23:00~前0:59

激走!日本アルプス大縦断~2021 挑戦への渇望~
⇒【BS1】12/30(金)23:00~前0:29

激走!日本アルプス大縦断2022「不撓不屈の男たち」
⇒【BS1】12/31(土) 後8:00~8:50 9:00~9:49

激走!日本アルプス大縦断2022「挑戦の意味」
⇒【BS1】12/31(土) 後10:00~10:50 11:00~11:49 

【スピンアウト版放送】

激走!日本アルプス大縦断2022 (15min)
また2023年は、1/9よりBSプレミアムにて、TJAR2022の別バージョンが毎朝放送されます。
未公開シーンをふんだんに使った15分の放送です。

2023年1月9日?1月27(月?金)
朝8:45? BSプレミアム 
2022/12/05(月) 19:06:22.59ID:x/M9XD/u
>>676
助かる~
2022/12/05(月) 19:39:40.66ID:DI1ZD2Xi
>>675
すごいプッシュされてるのなw
NHKアーカイブ放送あるのかな?
678底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:22:43.10ID:2Tq36YJk
イベントにもNHKの人来てて宣伝してたな
2022/12/05(月) 21:29:53.18ID:n8vj9q7V
そういやイベントで新しい書籍も出るって言ってたよね確か
680底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/06(火) 07:50:57.56ID:4DMsxDKl
お前ら、竹内選手が好きだろ。俺も好きだ。
2022/12/06(火) 09:39:24.05ID:hpdIYHsu
竹内選手が醸し出してる
終戦を知らずにジャングルで独り生き抜いてた日本兵感が大好き!w
2022/12/06(火) 09:54:45.01ID:ZSY9h/G4
竹内さんの
遅い奴しか撮れねーんだろ?
と悪態つくところが最高w
2022/12/06(火) 10:04:18.34ID:fSdupeKL
竹内選手に女装させてちんこしゃぶりたいよね
2022/12/06(火) 12:51:01.30ID:IHKrky+A
>>681
それだ!
今まで何かに似てるけど何なのかわからなくてモヤモヤしてたが帰還兵そのものだ
2022/12/06(火) 12:58:42.04ID:cX7GRO7g
>>681
小野田少尉に似てるよな
2022/12/06(火) 20:42:52.72ID:PXQF5bQC
あんな一見ヨボヨボに見えてウルトラ10時間切りとか凄すぎる
それで完走出来ないのだから如何に厳しいレースなのか
2022/12/06(火) 21:33:22.60ID:riNuOPN+
ヨボヨボって失礼なw
スリムだからこそウルトラサブ10 なんだろ

ガチムキ体型の人の方こそ難しい
2022/12/06(火) 21:43:21.36ID:ZSY9h/G4
結婚おそかったところとか感情移入しちゃうよなあ
2022/12/07(水) 00:12:18.70ID:7cUlLBN+
竹内さんみたいな感じの人、奥多摩のガチトレラン勢にいるよ。
2022/12/07(水) 18:20:32.96ID:Bn/VHVh/
>>675 のTV放映時間一部変更になったので注意ね

https://www.tjar.jp/2022/info/2022/12/05105400.html
リンク先は時間訂正済

【 変更後 】
雲上の超人たち~;日本アルプス大縦断レース~;(※2012大会Nスペの拡大版)
⇒【BS1】12/26(月)0:15~1:05、1:05~1:55 ※25(日)深夜
2022/12/08(木) 02:43:27.94ID:+/3FCKBZ
>>688
竹内さんってお互い再婚とかなのかな?
TJARに応援きてた娘さんでかかったような
2022/12/11(日) 00:27:48.43ID:b73XVzsP
2016 男澤サンの報告涙なしには読めない
2022/12/23(金) 23:43:13.81ID:IcgIRW4f
歴代のTJAR選手が集まる!!MOUNTAIN SPORTS CONFERENCE 2022にお邪魔して来ました!
https://www.youtube.com/watch?v=PwtOq0-zYqY

先日のあきる野のイベントの模様ですよ
2022/12/24(土) 10:50:28.47ID:KtbsEWmf
2014年大会ってNHKの放映なかったんだっけ?
695底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:12:08.37ID:MT12eOwI
なかったよ。むしろあの状況を放送してたら苦情バンバン来てたかもしれんねw
2022/12/24(土) 14:22:04.87ID:3Mm9gSHq
2014って台風で途中停滞になった年だっけ?
2022/12/24(土) 19:17:15.68ID:Fted2cQ5
2014年の薬師といえばトラウマが蘇る
2022/12/24(土) 20:04:17.08ID:1c3C7LGv
TJAR 2012 と 2014 の報告書欲しいのだけれど、再販してくれないかなぁ
2022/12/25(日) 06:44:29.24ID:cEO1X3B0
ヒゲぼーぼーの選手少ないけど、市ノ瀬以外だとどこで剃ってるん。
2022/12/25(日) 08:16:50.48ID:ljRfVa+z
>>699
TV取材入るし、気にして手入れしている選手は結構いそう
下界に下りたときに顔洗いついでに剃ったりするんじゃない?お風呂入る選手はその時とか
2022/12/25(日) 13:20:06.05ID:V7RedXxs
2014年大会も何かしら映像残ってるのなら見てみたいし、2012年以前も見たいよなあ
岩瀬、飯島、田中正人、間瀬選手
大会レジェンドの映像が見たい
2022/12/25(日) 14:48:11.96ID:jdBLSUuA
岩瀬見たいね
第一回とか子供用ザックを改造して走ってたんでしょ
やたらカワイイザックだったらウケるんだけど
2022/12/25(日) 14:56:08.52ID:jR1viowY
岩瀬さんだっけ?、ドラえもんザックいつも背負ってる人
2022/12/25(日) 15:09:25.73ID:1YBjYomL
それは小原さん
2022/12/25(日) 15:22:30.43ID:jR1viowY
そうだ小原さんだった
2022/12/25(日) 22:00:36.39ID:ljRfVa+z
今夜からTJAR放送祭りだ

TJAR年末一挙再放送&スピンアウトのご案内
2022年の年末に、過去10年のTJARの放送を一挙に放送されます!

雲上の超人たち~日本アルプス大縦断レース~(※2012大会Nスペの拡大版)
⇒【BS1】12/26(月)0:15~1:05、1:05~1:55 ※25(日)深夜

ザ・プレミアム 限界に挑め!天空の超人たち~激走!日本アルプス・2016~
⇒【BS1】12/29(木)0:00~1:59 ※28(水)深夜

激走!日本アルプス大縦断~2018 終わりなき戦い~
⇒【BS1】12/29(木)23:00~前0:59

激走!日本アルプス大縦断~2021 挑戦への渇望~
⇒【BS1】12/30(金)23:00~前0:29

激走!日本アルプス大縦断2022「不撓不屈の男たち」
⇒【BS1】12/31(土) 後8:00~8:50 9:00~9:49

激走!日本アルプス大縦断2022「挑戦の意味」
⇒【BS1】12/31(土) 後10:00~10:50 11:00~11:49 
2022/12/25(日) 22:20:24.11ID:axN1zhWb
>>700
土井さんはザックの中身全部公開してたけどカミソリあったかな?
2022/12/25(日) 23:23:29.60ID:YDE+/s51
TVじゃ放映されないけど、普通にコンビニやスーパー寄りまくってるから、カミソリそこらで買って使い終わったら捨ててるんかな。
709底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/26(月) 02:30:35.74ID:imsM74Jv
電動使ってるんだろ
2022/12/26(月) 06:17:41.80ID:QCsQpTjs
>>707
あれだけ軽量化してヒゲソリなんて持つわけない
2022/12/26(月) 07:47:21.21ID:+8qj83R2
市ノ瀬の荷物に電動を入れておいて、使って送っちゃえば良さそう
2022/12/26(月) 08:14:21.99ID:Qd03fHRo
市野瀬で剃るのが無難だよね
ただ、宅配便も大きさ重さ制限あるから電動まで入れられるのかどうか
だいたい、いくらテレビ出るからってそこまで気にするかなあ
下位の人たちはどこかで剃ってるとしても、上位の人たちは伸びにくい人が多いのでは?
2022/12/26(月) 12:51:31.26ID:9aY2o4t1
トイレだって実際は暗闇に紛れて野糞野ションしまくってるだろうな
2022/12/26(月) 12:52:33.97ID:+4xxp+yP
>>713
そりゃそうだ
小屋まで我慢できないでしょ
2022/12/26(月) 12:54:29.73ID:9aY2o4t1
>>714
一応必携品に携帯トイレが含まれてるんだがな
2022/12/26(月) 13:04:33.25ID:+4xxp+yP
>>715
土肥さんが自分で作ってたやつうんこ用にしては小さくない?
2022/12/26(月) 14:00:56.11ID:E04AMLLn
あの人、天空ではほとんど食べてなさそうだから○ンコも少ないのだろう
2022/12/26(月) 16:08:28.37ID:XUHvFtrQ
ゴールの時ほとんどの人がきれいだけど、静岡駅のトイレで髭そってからゴールするのか?
2022/12/26(月) 17:20:28.34ID:KYzT9+PM
そんなに髭が気になるか?www
どうでもいいし、自分が出たら最後まで剃らない
必携品の携帯トイレはコンプラ対策で持たされるもの
実際には野に放ってるだろう
2022/12/26(月) 20:26:30.22ID:iXDW09WI
>>719
お前の主観なんてどうでもいいんだよ、実際出た選手がどうしてたかを知りたいんだ。
2022/12/26(月) 20:30:56.09ID:L8Kh8AHC
>>720
別に知らなくてもいいだろ
想像で解決しろ、大した問題じゃない
レースに打ち込むなら髭なんかどうでもいいし、ほどほどで行って見た目も整えたいなら剃刀用意して剃ればいい
オレもこんなことにこだわる意味がわからない
2022/12/26(月) 20:40:31.71ID:7SUJADAD
つか2012年の感想はないのか?
懐かしかったなあ
TJARは知ってたけど、あの番組にはやはり衝撃を受けた
最近の選手はあれ見て目指してきたっていう人多いよね
2022/12/26(月) 21:03:34.17ID:+4xxp+yP
>>722
あれ見てトレラン始めたよ
フルマラソン4時間かかったからこりゃ出れないと悟ったが
2022/12/26(月) 21:18:02.09ID:HeW1RwH7
改めて見ると今年の放送と違って
シンプルに経過を追ってる感じだったよな
最近の放送は参加者の日常パートが多すぎるんだよ
2022/12/26(月) 21:41:36.80ID:MxVARLrT
今回の放送分とDVDって内容も違うの?
音楽が少し違うってのは聞いたけど
2022/12/26(月) 23:12:34.98ID:Yo0VwCf2
NHKの2012は凄く良かったね
演出が最小限で、TJARの過酷さが良く描写されていた
少ないサイドストーリーの中では小畑さんの話が良かった
2022/12/26(月) 23:17:36.70ID:Yo0VwCf2
しかし石田さんはガッツあるなー
毎年高山病で苦しい思いしてリタイアしながらトライし続けて結果残している
2022/12/26(月) 23:27:49.35ID:RmJAiiNf
テンやライチョウ、高山植物も映して、日本アルプスの魅力の一面を紹介してくれてよかった。
ここ2・3年の放送は順位だの人間ドキュメンタリーだのに力入れすぎ。
2022/12/26(月) 23:55:30.24ID:4AbAjcCu
2022年に土井さんが一般登山者に「静岡まで!」と答えるのは、2012年の望月さんの「太平洋まで!」のオマージュ的な編集だなあと思ったわ
730底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:16:17.05ID:IJcSP09c
>728
そういうのは別の番組でやればいい
2022/12/27(火) 05:22:31.93ID:+hlMUAgt
10年前なのに昭和のレースみたいな雰囲気だったな
732底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:33:51.72ID:6KxRel+s
ひげ脱毛くらいすんだろ
むしろアンダーヘアも邪魔だから全身脱毛してるヤツだっているハズ
2022/12/27(火) 13:29:02.34ID:cPmOwOZd
疲労が溜まり筋肉の一部が麻痺して目の焦点が定まらない
そういうことがあるんだねえ
この番組見てると、自分が登山やトレランで遭遇するトラブルの上を行くものが色々見れて、変な意味で勉強になる

腸脛靭帯に痛みが出てもごまかしごまかし完走出来ちゃう人とかすごいと思うわ
2022/12/27(火) 13:59:09.68ID:T3pGlIha
市野瀬の入野谷って2012年当時はシャワー浴びれてたんだよね
今は閉業してしまった?
それでも場所だけ借りてるの?
2022/12/27(火) 15:19:44.63ID:9/pNzJdv
どこだか知らないが、望月さんが座ってお風呂入ってる映像は憶えてる
2022/12/27(火) 16:11:30.65ID:Vz7HSwSI
>>735
2016年ですね
2022/12/27(火) 16:54:38.69ID:CnY3QTAL
自分で調べた
市野瀬CPは入野谷で変わってない
営業してないから風呂は使えず
2022だと外にポリタンで水浴び出来るようにしてたよね
選手にとってはあそこの風呂が使えなくなったのは痛いだろう
途中に温泉はあってもデポ品で着替えるタイミング考えたらやはり市野瀬だもんね
2022/12/27(火) 20:46:52.07ID:jPuzVwS3
ミスターボーダーラインの娘さんかわいいな
2022/12/28(水) 21:01:04.56ID:a5fV8yNu
>>719
過酷なレースって言ってるのにみんな髭なくて綺麗なのは超違和感ある。
昔のクライマーは皆髭もじゃだったのに。
2022/12/28(水) 21:01:57.21ID:a5fV8yNu
>>721
要するにトランスジャパンはたいして過酷じゃないお遊びだと言いたいんだな?
2022/12/28(水) 21:54:53.93ID:bj7V/XZX
土井さんは髭の脱毛行ってそう
土井さんに限らずトレイルランナーですね毛ない人かなり多いしw
2022/12/28(水) 21:57:37.27ID:Iyd7rc9k
平井さんもガッツあるな~
TJARに3回も出場するとは
残念ながら完走は出来なかったが
2022/12/29(木) 00:03:01.12ID:fi9o4dVs
>>725
DVDの内容は知らないのでなんとも言えんが、
以前録画したTV放送の2012版と今回の放送分は編集?が違ってたよ
2022/12/29(木) 15:14:56.32ID:1YwU+9or
昨日のみたら、土井さん除けば2016の方が全体的にレベルが高いような気がするな。フィジカル面だけじゃなくメンタル面も含めて。
2022/12/29(木) 15:19:24.26ID:8CbzugAJ
>>744
2022は選手が分散したからでしょ
2022/12/29(木) 15:23:18.36ID:Rt8YtBQ5
高レベル集めて競争する競技じゃないからそんなもんでしょ
747底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:28:06.35ID:PxDswjWR
2022は土井さんがいなかったら凡大会だったのには同意する。
2022/12/29(木) 18:08:36.91ID:6hylE2rE
>>744
あれよ。
2022は過去出場者が出れない縛りがあったから(詳しくは忘れた)新キャラ多いからじゃね。

2016はTJARが今ほどはメジャー大会じゃなかったから、実力者が多かったイメージ
2022/12/29(木) 18:13:02.43ID:6hylE2rE
あと2022は山小屋補給禁止だから荷物も重くなったのが痛いな
まぁ番組的にも2016が一番面白かったが
2022/12/29(木) 18:17:37.48ID:nnjQ5Nke
南アルプスで山小屋でカレー食いまくってた男澤さんとか今年出てたらどうなってたんだろう?
2022/12/29(木) 18:36:19.62ID:qqn7J6FR
じゃあ2024はオールスター勢揃いか?
望月さんは引退だっけ?
2022/12/29(木) 20:17:58.05ID:6hylE2rE
>>751
SASUKEじゃないんだから笑
過去の放映でフューチャーされた人達は引退でしょ。
男澤さんあたりはブログ見てると出たいみたいだな。
2022/12/29(木) 21:30:25.41ID:RFqQO9hP
紺野さんの「もう駄目だと思ってからが面白い」は名言だなぁ
2022/12/29(木) 22:10:14.27ID:RFqQO9hP
TVを観ていて選手が過酷な状況になればなるほど
ぬくぬくな部屋にいて、いつでも布団で寝れる幸せを感じるw
2022/12/29(木) 22:22:59.90ID:s1Q0HLv8
>>754
別に選手も普段はぬくぬくな部屋で布団で寝てるぞ
2022/12/29(木) 23:03:21.39ID:RFqQO9hP
男澤って名前がずるいよね
男の中の男みたいな名前で、実際そんな感じ
2022/12/29(木) 23:14:19.94ID:RFqQO9hP
岩崎さんガッツがすげーなー
会社まで辞めて10年もかけて完走とは
泣ける
2022/12/29(木) 23:20:33.88ID:RFqQO9hP
栗原さんマジすげー
足の爪がはがれての激痛を我慢しながらの完走
しかも笑顔が良い 泣ける
759底名無し沼さん[sage]
垢版 |
2022/12/30(金) 00:43:46.72ID:6K9naHW7
>>753
同感 あの姿で言われたら 重みがある
何か辛いことがあった時 紺野さんの言葉思い出す
紺野さん TJAR ありがとう
2022/12/30(金) 00:48:36.77ID:FZTF+UA9
岩崎は永久追放クラスの不正をしたからもう挽回できない
2022/12/30(金) 00:55:44.39ID:VMnIH0we
>>760
ガイシュツなんだろうけど何があったの?
2022/12/30(金) 07:31:20.39ID:3jvFy+Xm
既に発表した記録では、岩崎選手は三伏峠関門でのタイムアウトとしていましたが、 実際は、市野瀬関門でのタイムアウトでした。
関門時間の8月16日12時に、岩崎選手は市野瀬関門を通過していませんでした。
岩崎選手本人および複数の市野瀬スタッフもこの事実を認めています。
正しくは、岩崎選手は「8月16日12時に市野瀬でタイムアウト」となります。

こういう事態が起こってしまったのは、岩崎選手本人のルールに関する認識が甘かったこともありますが、それと共に、この行為を黙認した実行委員およびスタッフの誤った判断をしたためです。

同時に、実行委員会内でもこの事実を把握するまでに、時間を要してしまったこともお詫びいたします。スタッフの皆さまに集まっていただいた反省会で、この事実が判明し、その後実行委員会として事実確認を行い、今回の発表に至りました。

今回の事態につき、TJARの選手・スタッフのみならず、選考会に参加した選手、 書類選考に臨んだ皆さま、そしてTJARを目指している皆さま、協賛社の皆さま、そしてTJARを応援してくださっている全ての皆さまに、実行委員会としてお詫び申し上げます。

次回以降、こういう事が起こらないように、実行委員会を中心として、ルールの徹底と、選手およびスタッフへの周知に努めます。


大変、申し訳ありませんでした。

TJAR実行委員会
2022/12/30(金) 09:45:04.22ID:xdunG5rG
粘着キモ
2022/12/30(金) 10:39:34.61ID:WwGCBUY0
>>762
時間オーバーしていたのに荷物受け取って休憩もした?
なんでそんなことが認められたんだろう。
2022/12/30(金) 10:45:50.05ID:uJ9HMuQ9
単なる勘違いなら永久追放レベルじゃないやん
モッチーも男澤さんも竹内さんも岩崎さんも2年後でてくれると盛り上がるのに
2022/12/30(金) 11:03:03.49ID:T9d72L7B
単なる粘着キモ
ちゃんとその後出場して完走しているし
767底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:19:21.91ID:VaSBGHD8
関門時間までにチェックポイントを出発していなかったとかじゃない?

通過さえしてしまえば大丈夫って思うのはあるかも知んないなあ。
2022/12/30(金) 13:51:58.15ID:FZMiFDfW
想像するに、制限時間前に市ノ瀬についたけど荷物入れ換えや休憩をしてるうちに制限時間を過ぎたって感じか?
2022/12/30(金) 15:00:53.65ID:bhtRHYgB
その辺だろうね
分かりにくいルールだけどTJARの関門時間って、その関門をその時間までに出発することだからね
一般的な到着時間では無いんだよね
単なる勘違いなら永久追放なんて強い言葉を使う程では無いと思うよ
2022/12/30(金) 16:01:42.47ID:dj84hkYZ
岩崎氏は次大会でスタッフやってなかった?
2022/12/31(土) 05:50:17.25ID:vz1l0wuQ
しかしどうやったらロードで必携品のGPS落とすかね。
そういう人って仕事とかでも なんで? ってミスするタイプなんだろうが
772底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 06:07:17.55ID:amgzFVu6
幻覚、幻聴が出るような極限状態なんだからどんなミスが出てもおかしくはない 
他でもレイン落としたり市ノ瀬に忘れ物したり普通なら考えられないポカミスはよくあるだろ
773底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 06:42:01.99ID:6kPO6KJR
GPSは受信しやすいようにザックの上部に入れるよう指示があって、その状態であるがゆえに荷物の取り出しをしようとしたときにGPSが落ちやすいのかも。

そんな状態だから余計に気をつけないとってのはわかるけど、限界まで追い込んでるときにミスするなってのは難しいことなのかと。
2022/12/31(土) 07:28:52.02ID:sFmzdK98
イヤイヤ、逆でしょ。

極限状態であるからこそミスをしちゃ行けない。
ミスをしないように練習・訓練を重ねる。
それがリスクマネージメントだよ。
2022/12/31(土) 09:19:59.59ID:+wOli63u
>>774
そうかな…
ここ出るような人はそれわかってても限界と戦い続けてるような感じだからどうしても勘違いやちょっとした間違いなんかは出ちゃうと思うんだが
776底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:26:07.11ID:P6zTi/9B
>>774
こういうのに挑戦したことのない人は気楽な発言ができていいなー。
2022/12/31(土) 09:40:20.08ID:uzBN9Fy2
正論しか言えない奴なんだよ。
色々な状況を考えられないんだな。
778底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:41:56.13ID:amgzFVu6
>774
戦わない奴らが戦うものを笑うだろう♪
2022/12/31(土) 09:42:58.39ID:jemREFw7
レインウエア落としたり、スマホ落としたり、いろんなモノ落とした人たちがいたよ
自分の考え押しつけ君キモ
780底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/31(土) 09:50:33.22ID:amgzFVu6
>774
リスクマネジメントを分かったような口を聞いているけど、極限状態に備えたリスクマネジメントはいかなる時でもミスが起きないよう訓練するのではなく、ミスが起きる前提で対策を取るってのがリスクマネジメント 

冷静な平常時に落ちないようにくくりつけておくってのが出来ればベストだけど、まあ後からならなんでも言えるわ
岩崎氏のミスを非難するのは筋違い
2022/12/31(土) 12:05:08.60ID:4Y+zmyIn
何も無いとこでつまづく俺涙目
2022/12/31(土) 13:00:10.63ID:Z5MYNyyH
竹内さんって2016年と今と奥さん違う?勘違いかな
2023/01/02(月) 06:16:58.62ID:5+u0VI4g
日本アルプス大縦断2022 15min

BSプレミアム
1月9日(土)7:45~8:00 11:45~12:00
2023/01/02(月) 07:02:17.59ID:5+u0VI4g
日本アルプス大縦断2022 15min

BSプレミアム
1月9~27日 月~金
7:45~8:00
11:45~12:00(再)
2023/01/03(火) 00:50:14.64ID:zz6YMavo
NHKの2018は最高だったね
トップ争いのデッドヒートも結構長く描写されていたし
他の人たちの過酷さも伝わってきた
竹内さんのゴールは涙なしに見れない
2023/01/03(火) 00:55:13.40ID:zz6YMavo
2018はNHKのカメラマンとして中島健郎さんもいたんだね
知らなかった
2023/01/04(水) 17:31:53.87ID:+r9avIvM
2022の望月さん曰く「想像を超えるきつさ」
望月さんをしてそう言わしめる TJAR はやはり凄い
2023/01/04(水) 18:21:29.20ID:d2A+5gRO
5日と18時間で走っといて想像を超えるキツさとか言われてもなw
早すぎなんだけどマジで
2023/01/04(水) 20:41:12.27ID:eL1QUTn8
普通の銀行員が日本一過酷な山岳レースTJARに挑む理由 エリートコースを外れて初めて見えた別の頂上
https://www.tokyo-np.co.jp/article/221931?rct=living
2023/01/05(木) 18:13:31.65ID:oj2a7+ez
【スピンアウト版放送】激走!日本アルプス大縦断2022 (15min)

また2023年は、1/9よりBSプレミアムにて、TJAR2022の別バージョンが毎朝放送されます。
未公開シーンをふんだんに使った15分の放送です。

2023年1月9日?1月27(月?金)
朝7:45?、朝11:45~
BSプレミアム
----------------------------------

時間変更になった模様  1日2回は同じ内容なのかな?
2023/01/05(木) 21:38:22.77ID:/nuM6gSA
11時は再放送ですね
2023/01/05(木) 22:54:26.37ID:WU4Ahp/r
膝の半月板とっちゃってTJARとかできるんだ(しかも優勝)
日常生活にも支障がありそうだけど...
2023/01/05(木) 22:55:03.70ID:LWcj2Pja
総合でやってよ
2023/01/06(金) 00:12:30.08ID:UA3RUYjb
>>792

ところがどっこい消防士👩‍🚒
2023/01/06(金) 07:53:12.20ID:vEZaDlgo
人間に半月板は不要?
2023/01/06(金) 08:27:09.45ID:GB/FyfIr
かもしれないな

それよりも人間は足裏が掌と同じように水でふやけるのが致命的
白くてブヨブヨした選手の足裏見ると本当に辛そう

なんか根本的対策はないものか?
2023/01/06(金) 08:32:43.78ID:eDTj7PSn
>>796
あれ汗でなってるのかな?
それとも雨や沢入ってなってるの?
ゴアなら通気性良くて大丈夫な気もするが、ずっと行動してるから無理なのかな
2023/01/06(金) 11:38:38.57ID:mZIDlacs
こういうバカな養分のためにゴアのトレランシューをメーカーは作ってるんだよな(笑)
799底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 11:43:44.49ID:TXw3cpG7
インパールやニューギニア帰りの人が人生二週目でトランスジャパンやったらなんて楽なんだろうって思うんだろうな。
800底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 12:34:32.49ID:9mw+A8xU
ララムリ族と競い合うってトレラン大会をグレートレースでやってなかったっけ。
801底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 12:55:21.28ID:5Nun0QER
>>238
パックラフトなら可
2023/01/06(金) 12:55:44.90ID:okBHVxN+
>>798
馬鹿とか失礼な
もっと穏やかに接しろよ
2023/01/06(金) 12:56:14.59ID:MkBsGgXV
>>797
ゴアでも汗でなるよ
スピードハイクはトレランのようにゴアじゃない通気性重視の人が多いんじゃない?時期にもよるけど
TJARのような過酷じゃない山行でも日数が増えるとなる
靴擦れ対策は是非聞きたい
2023/01/06(金) 13:57:03.49ID:AMhaRYjo
義足化
2023/01/06(金) 14:16:18.32ID:3CEEAo9A
>>802
見てみ、厳しく接しないと>>803みたいなバカがまだ沸いてでてくるでしょ。
2023/01/06(金) 14:48:17.12ID:kRPf/zEc
だけど、防水性なし通気性オンリーの靴だからといって直ぐに乾くもんじゃないよな
一般トレランナーにとってはゴアのメリットはある
たとえ降らなくても朝露、泥濘、渡渉とあるから
807底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:53:23.96ID:ThG/8deu
いつまでゴアバカは食い下がってるんだ?なんならアートスポーツに行ってその持論を展開してゴアモデルをもっとおいてくれるよう交渉してこいよ。
2023/01/06(金) 15:00:59.76ID:kRPf/zEc
>>807
へー
ゴアのメリットだと思ってること言うとバカ扱いなの?
ゴアの何がそんなにダメなのかバカにも分かるように説明して
2023/01/06(金) 15:02:17.14ID:kRPf/zEc
ちなみに食い下がってはいない
自分がシューズに関してレスするのは初めて
このスレでそんなに話題になったか?
他スレは知らんが
2023/01/06(金) 15:23:44.14ID:4Vi97fbg
土井さんが一の瀬でシューズ脱ぐ映像があったけど、足はテープやらなんやらで厳重にガードしていたな
2023/01/06(金) 16:29:23.57ID:GVxs1hGT
水際対策としては、プロテクトJ1塗りまくってる人が多いよね
足裏のテーピングもあり
事前に鍛えるなら垣内さんみたいに裸足で走る?
2023/01/06(金) 16:38:14.80ID:PbZWrclx
>>810
あれは捻挫対策のテープ、ぐねりやすいひとはあれを貼ると効果あるよ。
2023/01/06(金) 16:42:43.83ID:PbZWrclx
>>811
ガーニーグー
2023/01/06(金) 18:06:21.95ID:OY0y+azy
プロテクトJ1派とガーニーグー派の2大派閥やね
自分はプロテクトJ1だけど雨の日とか渡渉ある時だけかな
2023/01/06(金) 18:12:55.53ID:fZyjzNO0
スレ違いだがNHKスペシャルの北海道分水嶺縦走いまいちだったね
冬季日高山脈縦走なんて命懸けだけど、途中で彼女が食糧を届けに来たり台無しだった
2023/01/06(金) 18:30:08.34ID:R3+jfdtV
>>797

ゴアならもっと蒸れてるわ
さすがに恥ずかしい
2023/01/06(金) 18:47:41.52ID:R0r9/gEH
>>816
恥ずかしいのはお前だろレス乞食
2023/01/06(金) 19:01:37.40ID:O781Pa5C
ゴア君誕生か?
2023/01/06(金) 19:23:34.35ID:lB1Jh1NJ
ガーニーグー臭いから嫌
820底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 19:28:58.32ID:Lptzh3p2
>851
自分で決めた冒険で自分が決めたルールなんだから、どうしようといいじゃないか 
ストックが折れたのも食力不足も致命的なトラブルであってそれを理由で断念することも当然考えただろうけど、自分が決めたルールを変えてでも最後まで行くことを選択、優先しただけでしょ
彼の挑戦が決して色褪せるもんでもないし、もしくは次こそサポートなしで挑むって目標ができたかもしれない
台無しだなんてそんなことは無いと思うわ
821底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 19:30:02.22ID:Lptzh3p2
>820は>815へのレスだった…
2023/01/06(金) 19:59:51.92ID:lEx6Gojj
>>820
あんた優しい人だね
823底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:25:33.26ID:BRT2Vi3Y
望月選手の歴代の靴はスポルティバのウルトララプター、アカシャ、アカシャ2
どれもゴアは入ってない。
2023/01/06(金) 20:28:09.74ID:OY0y+azy
トレランやると分かるけど靴のゴアはマジでなんの意味もない
でもゴアソックスは愛用してる
2023/01/06(金) 20:53:19.85ID:Hm+cF7ga
TJARはトレランじゃない
選手の足裏対策の話にゴア否定をねじ込んでの他者批判
性格歪みすぎ
2023/01/06(金) 20:59:19.36ID:7bzXJp7p
防水性のあるシューズになんの意味もないことはないでしょ
夏場のレースならともかく、個人でやるトレランなら防水あった方がいい場合もある
どうしてゴアを否定するばかりか支持する人を完全否定するのか意味不明
2023/01/06(金) 21:07:33.41ID:7bzXJp7p
>>820
もちろん本人が良いなら回りがとやかく言うことではないけど、NHKでドキュメンタリーにして「前代未聞の挑戦」みたいに演出しているから違和感が大きくなる
どうしても必要なものなら自力で取りに行けばいいでしょう

田中陽希よりも登山技術には長けているし、挑戦の内容は良いと思ったけど、陽希のほうは自分ルールを厳しく律して、宿の車で出かけるといった紛らわしいことも一切やらなかった
彼女は食料を届けてあの晩は一緒に避難小屋に泊まったのか?
どうしたって見る側に邪念が生まれてシラケる
2023/01/06(金) 21:13:48.89ID:h5HGTYUR
>>826
山珍走で荒らしてた奴が噛み付きまくってるだけかと
2023/01/06(金) 21:19:34.09ID:sUx3LfoJ
>>825-828
なんか65分君が沸いてきてるな
キチガイ荒らしの65分君の名言集

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

埼玉人は陣馬山から高尾山に縦走する

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

高尾山ベースには青のミレーのTシャツで行く

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

関西の田舎者は目障り(本人は埼玉人)

赤石から椹島まで駆け降りる

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

oruxmapsはすでに完成したソフト

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

山手線は内回りも外回りも同じホームに停まる

西丹沢から大倉まで歩いて六時間!

奥多摩駅からの石尾根の取りつきは複数ある

御前山の下りにハセツネが荒らした跡はない

笹尾根は荒れやすい道ではない

石尾根の壊れた橋の印象はない

八王子ラーメンなんて存在しない

トレランにゴアは有用
2023/01/07(土) 00:17:43.91ID:/nZeya0W
>>812
Xテープはわいも愛用
本当に効くよ
あとプロテクトJ1もいい
足の保護から防寒、ウェアとの擦れ防止何にでも使える
2023/01/07(土) 09:43:12.62ID:GD7N/aaP
>>826

トレランしたことないでしょ
832底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 10:14:55.43ID:mA1sP60D
俺は低山ハイクにトレランシューズ履いてくからゴアありがいいな
渡渉もあるし ガチトレランだと自分の汗でふやけそう
833底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 10:24:09.44ID:aysiTeH9
風よけに、普通のウインドブレーカーと、合羽を代用するのでは蒸れが全然違うよ。
確かに渡渉するときはゴアがあった方がいいが、汗抜けはゴア無しの方がいい。
2023/01/07(土) 10:52:32.78ID:8dAMrlTb
トレランシューズにゴアはいらんよ。
ゴア使っても足を入れるところとか靴下から水が入ってきて意味がないんよ。
雨降ってなくても草についている露が靴を濡らす。
しかもゴアは水捌けが悪すぎるからな。
普通のランシューなら水捌けはいいから走ってたら乾くときもある。
TJARは半分の200㎞がロードやからASICSのgt2000なんかベストやと思ってる。
大切なんは靴下でメリノか和紙のやつにプロテクト1やな。
止まったら乾かして豆ができたら即潰す。
ついでに足裏はったりも割りといいよ。
2023/01/07(土) 10:58:28.77ID:K9EE+Xfy
トレランは登山の距離を速く走るのだから行動時間が短い。
長距離でも1日なら何とかなるんじゃねえの?
トレランにゴアが居たからって馬鹿にする訳が分からん。
5日間も歩き通した場合どうしてるんだろう?って話なのだから。
2023/01/07(土) 11:12:48.18ID:WHyuuADy
望月さんは得意体質←敢えて誤変換 もあると思う。
消防士で耐暑訓練も積んでるだろうし汗が少なそう。
一般人には参考にならない手本。
837底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 11:20:26.74ID:mA1sP60D
>835
なんでそんなにゴアテックスにこだわるのが分からんけど
•トレランシューズはローカット
•トレイルランナーは短パン
•通常登山者よりトレイルランナーは汗の量が多い
•ゴアテックスは無しと比較して蒸れやすい

→ローカット、短パンのため足伝いでびしょびしょになるから靴のアッパー部分だけ防水でも意味がない 
防水を求めるならゲイターもセット

→ゴアの場合、汗で蒸れることで内部から濡れやすい
 ゴア無しだったら通気性がいいので乾きやすい

という複数要素で多くのランナーは非ゴアを選んでるだけでしょ
俺は登山メインだからゴアありを選ぶけど、主流ではないと思うよ
2023/01/07(土) 11:28:41.04ID:egi+6/CN
>>837
誰と勘違いしてるのか知らんけど自分はトレランじゃない。
トレランよりロングハイク側の装備は気にはなる。
ゴアの話の腰を折るのはどうか?と思ったから意見したまで。
気を悪くしたなら悪かったな。
2023/01/07(土) 11:40:25.07ID:mP03SLJ7
メリットデメリットはみんな分かってるんだから、自分のスタイルに合った靴を選べばいいだけ
自分とスタイルが違う人間の選択まで頭から否定することは無い
トレランって言ったってピンキリなんだし
2023/01/07(土) 12:41:27.56ID:6oFglOi1
TJARの話しろや、ギアの話題なら他所でやれ。
841底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 12:58:31.93ID:P1ppcCHy
ギアの話ぐらいしか出来んだろ
察してやれよ
842底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:32:30.65ID:tB/a/ve+
トレランしたこともスピードハイクしたこともない奴がゴアを語ってるのか、いい加減自分の無知さを恥じて消えればいいのに、それができないのが65分君なんだよな。
2023/01/07(土) 13:33:50.31ID:tB/a/ve+
>>838
>>839
自演でごまかすな
トレランやスピードハイクでゴアを履くことはない。
山を知らないなら黙ってろよ。
2023/01/07(土) 13:36:37.26ID:4GFIYG1c
知らない人も多いかもしれないが、田中陽希氏のグレートトラバース3っていう日本を南から北に足掛け4年かけて300名山歩いた番組の南アルプスの回で望月さんがゲストとして出てたよ
望月さんさえ行ってない南アルプス深南部も歩いてる
……これなら少しは関係あるよね
2023/01/07(土) 13:49:12.28ID:GcgOv6Fl
ゴアのメリットデメリットが分かっていない人がいてびっくり。

ゴア=蒸れない

と思ってるんだね。全然違うのに。
2023/01/07(土) 19:13:58.87ID:m2kPFaa1
積雪が多少あるかもしれない丹沢でトレランするんでもゴアは絶対に絶対に絶対にダメなのか?
2023/01/07(土) 19:14:52.39ID:m2kPFaa1
つか相手にしない方がいい病人なんだろな
2023/01/07(土) 19:21:45.08ID:lzrOGzKx
積雪期ならゴアの方がいいね
積雪の度合いにもよるけどね
無積雪期はゴアは自分は絶対にいらない
靴に排水の穴開けるし
2023/01/07(土) 19:27:43.60ID:ab+R2ESp
>>846
>>847
65分君、いい加減にした方が良いよ!
2023/01/07(土) 19:51:03.80ID:NSMA97TL
>>845
そいつは山に行ったこともなければゴアの靴も履いたこともないんだよ。
2023/01/07(土) 19:52:05.57ID:NSMA97TL
答え:積雪期には丹沢でトレランはしない。
2023/01/07(土) 20:14:23.20ID:ImgmqEBw
>>837
そもそもゴアに拘ってる人なんか居なくね?
勝手に読み誤って長文自分語りは恥ずかしい
電波用語のキチガイ仲間か?
2023/01/07(土) 20:25:11.34ID:Y04d9sKk
>>852
典型的な65分君の書き込み(笑)
2023/01/07(土) 20:35:42.97ID:KWqawpy/
長文の割に誰でも知ってる内容だし、
語りたい時期の初心者さんなんでしょ
選手の具合を知りたがってる人にいきなり失礼だよね
2023/01/07(土) 20:45:37.55ID:guUYyLp0
>>854
65分君がIDコロコロで自演
高尾スレや奥多摩スレで嫌というほど見た光景
2023/01/07(土) 21:02:52.16ID:/zXqSYUx
NG推奨ワード「65分君」
高尾スレに生息してるガイジ
誰もが65分君に見える病気
話相手をして欲しくて絡んで来る
何でこんな所にまで、、、
2023/01/07(土) 21:05:24.77ID:5yqrpISO
トランスジャパンスレに65分君が来て暴れてるんだが?
858底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:06:52.23ID:k5Sua6dL
>>856
はい、いつもの65分君お得意の書き込みいただきました。
はやく高尾山スレに帰れよ!高尾山ならゴアテックスでトレランしてる人いるかもよ。
2023/01/07(土) 21:16:40.04ID:uemTqa/A
>>856
高尾スレ見てないから、65分君とか呼ばれてなんのことだがさっぱり、、
2023/01/07(土) 21:19:23.34ID:uemTqa/A
じゃあトレランシューズにゴアがあるのは、その65分君とやら専用モデルってこと?
861底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/08(日) 00:03:23.30ID:3dR6rl0c
トランスジャパンでゴアテックスのシューズって書いた奴が、不勉強でしたって書けばそれで済むのに無駄に食い下がるからおかしなことになったね。
2023/01/08(日) 00:15:23.38ID:I2r8Uosg
米軍の海兵隊でもゴアブーツの水抜けの悪さが不評でゴア無しの穴ありになったくらいなのに極寒でもないのにゴア靴なんていらんわ
2023/01/08(日) 07:23:31.42ID:iA22uKBY
TJARはホカ率高いよね
2023/01/08(日) 13:07:27.64ID:2BsUEvbs
>>863
ホカのスピードゴートは初心者から上級者まで幅広く愛用してる人がいるよね。
トランスジャパンで使う人が多いってことは耐久性も良いんだろうね。
自分はアカシャ派だけど。
もうすぐ850キロになる。
2023/01/08(日) 13:08:55.45ID:2BsUEvbs
あと、YouTuberのガチオはチャレンジャーを愛用してるね。
2023/01/08(日) 16:15:50.33ID:DAThgS2E
今回チャラ久保(命名:黒田女史)選手が使ってて途中でソールが完全にオワタだったのは
ホカのなんてモデルなの?
2023/01/08(日) 16:24:03.80ID:16SX3+5T
>>866
トレント
知っている人の間ではソールがすぐ剥がれるので有名な靴。
周りは久保さんにアドバイスしなかったのかな?
2023/01/08(日) 16:27:18.48ID:DAThgS2E
>>867
ありがとう!メモしといた
2023/01/08(日) 16:53:00.40ID:x7QTfZEo
土井さんが使ってたレキのストックが次回からシナノに代わり流行りそう。UTMBでも使ってる選手が多かったし何てモデルだろ。
2023/01/09(月) 08:35:48.49ID:pZNPxEfm
>>867
65分君連呼の糖質
2023/01/09(月) 09:03:23.05ID:rRKGvLQ4
スピンアウト放送どうだった?
2023/01/09(月) 10:48:53.86ID:LEskiU35
65分君はまだ粘着してるのか!金高以上に害悪だな
2023/01/09(月) 13:30:59.81ID:HsOgDAWF
テントの紐が千切れて焦ってた
2023/01/09(月) 15:17:02.04ID:tnruQJiR
なんか適当だよな
ツェルト設営であんなに大きな石を本戦では使うことないのに
選考会を通るための作業な感じがする
2023/01/09(月) 16:58:45.06ID:GKin2DBe
でも試験だからね

それすらクリアできない人がいたのも事実
2023/01/09(月) 20:23:12.71ID:IxAtnYdC
スピンアウトじゃないだろ
今回の方が未公開シーンも含めた完全版
2023/01/09(月) 20:26:46.46ID:Jf1AFKVB
選考会って、指定された項目きちんと出来てても落ちてることあるでしょ。
前にザックにでかいマット横付けして周りの邪魔や岩場では危なそうな人いたけど、ああいうのも落ちるんだろうなと。
2023/01/09(月) 20:33:18.93ID:q8c5uUOn
タイム以内で完走した人に「項目にはないけどあなたマット横に付けてるから失格ね」とか言うの?
2023/01/10(火) 05:19:24.82ID:6APoe7UG
>>878
言わねーよ。あとでサイトで発表されるわ。
ペーパーテストもあるしな。
当日その場で落選がわかるのは、テントのペグが抜けたりした場合だ。
2023/01/10(火) 13:16:44.08ID:emf/Q8Qp
山と道マット利用者はそれなりにいるよね
それで失格とか聞いたことがない
2023/01/10(火) 14:47:34.54ID:tY15CRka
久保さんは登山歴1年でよくクリアしたよね
2023/01/10(火) 16:36:35.10ID:v/w3zLhI
チャラ久保さんのファンになった
加齢臭強めのTJARに新しい風を吹かせてくれたみたいな
次回も参加して欲しい
2023/01/10(火) 16:45:36.54ID:xIkBCBox
実は参加要件で誤魔化せるところはかなりあるけど、それを見抜くための選考会やってるから短い期間でも久保さんは頑張って要件クリアしたんだろうな。

ちなみに要件の中で一番きついのは帰りの運転だと思う。自宅から一番近いアルプスの登山口まで片道10時間以上かかるから何度も居眠り運転したことがある。
884底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:01:47.20ID:wbENyuaL
>>883
頼むからそういうのを自慢気に語らないでくれ。
2023/01/10(火) 18:21:40.87ID:xm4+r5K+
>>883

何でマイカー前提?
公共交通機関のない所に住んでるの?
2023/01/10(火) 18:34:09.83ID:rywGooXJ
てっきり車で行き帰りしないといけないのかと思った
家族が迎えに来てりゃそれに乗って帰るだろうし
変な話運転免許ないと出られないってなってしまうだろ
2023/01/10(火) 19:04:52.39ID:LRt2ftkM
久保さんのキャラは強烈すぎたな
竹内さんと同じくらい印象に残った
2023/01/10(火) 19:10:29.94ID:BjC0rxc9
>>880
昔の選考会でリッジレストのでかいマットをザック背面に横付けして、他のランナーに当たってた人いたよ。
あれじゃ登山道でも木や岩に当たって滑落転倒の恐れあるから、そういうのもチェックされてて失格に繋がるんだよ。
そういう話をしてるんだよタコ、考えればわかるだろ。
2023/01/10(火) 19:30:25.98ID:Kf1hnfXa
ザック脇ポケットに挿したポールが木に当たってバランス崩してコケたことあるから耳が痛いわ
2023/01/10(火) 19:36:21.76ID:yblwHMuH
リッジレストのマットはヤバいな
ちっさいトレランザックじゃ取り付けるだけで無理ゲー感
2023/01/10(火) 19:51:24.40ID:v/w3zLhI
>>889
黒部の下ノ廊下で落ちて死ぬ人何人もいて、あそこでなんで落ちるんだろ?
って不思議に思ってたんだけど、聞くとそんな風にザックや装備品を壁の側面とかにひっかけてバランス崩すのが原因みたいだね
だからバックパックや装備品の空間占有感覚をちゃんと持ててないと事故の元になるよね
2023/01/10(火) 20:09:31.28ID:BjC0rxc9
ザックにキーホルダーとか外付けしてるのもほんとはNGなんよな
ちょっとした枝とかに引っかかって転んで滑落する可能性だってある
2023/01/10(火) 20:27:45.33ID:yblwHMuH
キュゥべえのぬいぐるみ背負って完走してる人もいるけどなw
2023/01/10(火) 21:45:34.36ID:xm4+r5K+
>>892

ザックにキーホルダー?
何のために??
2023/01/10(火) 21:57:59.04ID:v/w3zLhI
キーホルダーは見ないけど
大きなカラビナをブラブラさせてるのとかは結構見るかな
896底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/10(火) 22:07:56.56ID:dJlwdWrI
あんな小さい鈴でもクマ鈴とかw
2023/01/10(火) 22:16:58.01ID:xm4+r5K+
あの熊鈴ダメだろw

赤ん坊も起きねえよ、あれじゃ
2023/01/11(水) 13:08:22.27ID:4MfA7oFV
>>894
登山経験ないの?
ザックにぬいぐるみやらコップやらつけてる登山客たくさんいるぞ

TJARだってお守りや靴下干すための洗濯バサミつけてる人いたし
2023/01/11(水) 23:43:06.16ID:++BO33JL
キーホルダーの外付け意味あんの?
って言いたい。

コップの外付けも理解できんわ。まぁ人それぞれで好きにすればいいと思うが
900底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:02:36.81ID:9YZ2Lp1P
>>898
ザックにぬいぐるみは1つまでだからな。二つ以上つけるといじめに合うから気を付けろ!
2023/01/12(木) 12:19:42.25ID:zmnV9Mep
アスペがいるな
902底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 18:06:26.70ID:Dhi4t5JK
コップの外付けは枯葉とぎ入って不衛生だからお勧めできんな
2023/01/12(木) 19:17:17.48ID:AhWBmKmt
たまに鈴忘れた時外付けカップとフォークでカラカラ言わしてるわw
904底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:52:47.37ID:EDzGKmEW
NHKはトランスジャパン アルプスレースって区切って発音するのやめてほしい
トランス ジャパンアルプス レースだよな
2023/01/12(木) 20:12:59.90ID:5Hjg7pSY
いや、トランスジャパン アルプスレース だよ。
2023/01/12(木) 20:18:44.74ID:25XqEI1x
何と言う不毛でどうでも良い勝手な意見
907底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:21:46.59ID:Dhi4t5JK
トランスジャパンで区切ると日本を超えて、アルプスのレースって意味わかんなくなるだろ
2023/01/12(木) 20:26:33.19ID:lbiMW75V
日本を
縦断する
アルプスの
レース

何か間違ってるか?

日本アルプスレースでもあるまいに
909底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:27:37.74ID:EDzGKmEW
日本アルプス縦断レースじゃないの?
910底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:51:26.35ID:th7dSj9g
>>908
俺も「アメリカ横断」「ウルトラクイズ」と同じで、
「日本縦断(トランスジャパン)」
「山岳競技(アルプスレース)」
で何の違和感なくそう思ってたけど。

トランス(縦断)する対象はジャパン(日本列島)であって、
ジャパンアルプスを対象にトランス(縦断)する意味では無いよ。

あくまで日本縦断(トランスジャパン)で一つの成句だ。
911底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:56:15.95ID:Dhi4t5JK
あーなるほど
俺は日本アルプスを縦断するって解釈していたわ
確かに日本を縦断するってのがレースの目的だな
トランスジャパン アルプスレースが正しいね スッキリ!
912底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:00:55.51ID:EDzGKmEW
なるほど だったら日本アルプス大縦断ってタイトルつけんじゃねーよ NHK
2023/01/12(木) 21:02:53.90ID:2a3C+j5I
アメリカ横断ウルトラクイズの英語表記はトランスアメリカ・ウルトラクイズ
アフリカ縦断するハイウェイはトランスアフリカ・ハイウェイ
台湾に昔あった航空会社はトランスアジア・エアウェイズ
サンフランシスコにある高層ビルはトランスアメリカ・ピラミッド
2023/01/12(木) 21:44:04.97ID:Ph9PIjWC
これは日本アルプスを縦断するのが目的ですよ。

また、アルプスレースという文言を山岳競技と読み替えるのは飛躍しすぎ。

トランス 縦断
ジャパンアルプス 日本アルプス
レース 競技

で区切るのが正しい。スレタイ通り。

ただ、長いので読み上げるときは、トランスジャパン、で区切った方が前後のバランスがよいので俺は気にしない。
2023/01/12(木) 21:45:47.61ID:Ph9PIjWC
2012年や2016年の放送は、トランス、で切っていたと思う。

誰か確認してちょ
2023/01/12(木) 21:52:00.30ID:d05PQuRK
オープニングのタイトルコールではトランス・ジャパンアルプス・レースと区切って発音してる
917底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:58:15.43ID:EDzGKmEW
公式サイトでは創始者が 3つのあるアルプスを繋いでの日本縦断 を仲間と競うとしているので日本縦断で区切っていいのかと
2023/01/12(木) 23:15:41.02ID:heRxWMdR
どうでもいいですよ♪
2023/01/12(木) 23:20:24.14ID:yA7r3hMb
>>917

どうみても『日本アルプス縦断』です。
920底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/12(木) 23:59:31.90ID:PcP2/dcf
どうでもいいレスバトルはやめて
2023/01/13(金) 00:18:37.97ID:mBftT+c5
たしかに名称が分かりにくい
ジャパンアルプスレースで良かったのでは?
2023/01/13(金) 01:47:54.22ID:YaBlVU+d
どうでもいい
2023/01/13(金) 02:46:22.81ID:xpLIvvdd
土井氏、まるとで久しぶりに一気に食べたから体調悪くなったんだよね
924底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/13(金) 05:48:21.85ID:MsVT1qKV
ダブルミーニングで日本縦断と日本アルプスの二つの意味を込めてトランスジャパンのくくりと、ジャパンアルプスのくくりの両方解釈できるでいいんじゃね?
2023/01/13(金) 07:02:24.71ID:QFjkF9Ay
マクドナルドはマクナルって略すやろ?
だから単に略称としてトランスジャパンって略してるだけだよ
2023/01/13(金) 07:42:15.26ID:d7qr0mxu
ジャニーズでトラビスジャパンっていうグループがあるらしいぞ。
トランスジャパンと一文字違いってだけなんやけどな。
2023/01/13(金) 10:54:19.65ID:zTrL27aZ
望月将悟×上田瑠偉 《R×L プレミアムトークショー》「なぜ 山を駆けるのか。」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000058701.html
2023/01/13(金) 12:25:20.67ID:+XRVAFJ8
出場者がTJARって言ってても
NHKがトランスジャパンって字幕つけるんだよな
2023/01/13(金) 12:27:30.18ID:qmrJPpO2
言いやすいからだろな
2023/01/13(金) 12:29:03.48ID:b2GgjFRa
>>925

やくしません
2023/01/13(金) 12:30:46.83ID:1zv0lJpq
日本アルプス縦断だったらわざわざ海岸スタートじゃなくて登山口スタートでいいんじゃね?
2023/01/13(金) 17:47:59.16ID:a6Gr8Kuu
めんどくせ
2023/01/13(金) 19:47:25.69ID:0RZzKWt/
スピンオフ放送見たいよぅ(涙)
オンデマンドで配信してくれないかな
2023/01/13(金) 23:44:19.02ID:oXlKjnpj
>>933
オンディマンドって一本いくらでしょ?
それならNHK契約した方が良い気する
契約しなくても見る事は出来るらしいが
2023/01/14(土) 05:04:02.58ID:Mhht858S
スピンオフは未公開映像4割で放映済み映像6割って感じかな。ぶっちゃけつまらん。
2023/01/14(土) 11:16:42.45ID:pnTzHadb
俺は大いに楽しい。
2023/01/14(土) 14:50:47.45ID:96hV0ncQ
ホカやったな
2023/01/14(土) 15:46:42.74ID:vYN8azKY
HOKA、想像以上にボロボロだったな
2023/01/14(土) 16:37:21.36ID:pnTzHadb
ホカは本編ではなかったよね
15mm 価値あり

あと本編には無かった土井さんの休憩シーンとかもあったな
940底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:09:54.15ID:p1yQzpZ5
ホカオネオネは、この1月から懲りずにトレント3を新しく出していて草
2023/01/14(土) 17:52:37.96ID:QkgGLH5y
HOKAは踵のソールが後ろに張り出してるから歩きにくそう。
2023/01/14(土) 18:19:26.64ID:Od7upjHk
15分が本編で2時間がダイジェストだぞ
2023/01/14(土) 20:13:39.23ID:NiMqufeB
スピンオフの方がいいくらい。
これからも楽しみ
2023/01/14(土) 21:22:30.80ID:vYN8azKY
>>942

そうだね
グレートトラバースと同じ手法だね
2023/01/15(日) 01:08:29.80ID:mRUZvRN4
夏しか山登らないのに山が好き???
2023/01/15(日) 06:57:50.87ID:fR0x4Zc2
普通でしょ
冬山マウントとりたいんですね
2023/01/15(日) 07:12:39.60ID:PeozbRMX
冬怖いよ、息子が出来てからいけなくなった
948底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/16(月) 16:07:46.24ID:RYGemfe7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673852814/
次スレ 
2023/01/17(火) 10:53:57.29ID:I0/0HoLB
29代がほぼほぼいないのはなんでだろ?
2023/01/17(火) 11:45:00.74ID:u6lB0D5x
山でのビバーク経験10泊以上、って条件があるからだろう
2023/01/17(火) 11:49:08.80ID:OnwMYZGV
14代という酒を思い出した
2023/01/17(火) 11:51:27.82ID:F5qcgVeR
>>950
山行でビバーク10回以上って
普通に山登っててそんな出来るもんなん?
2023/01/17(火) 11:58:44.69ID:jS6itSqt
>>952
ツエルトかシェルターで指定のテン場に止まればOKよ
954底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:02:16.91ID:5HtzHSls
指定のテン場がビバークと言えるのかと思ったが、指定しないと証明用の写真が撮れないもんな
2023/01/17(火) 13:14:57.58ID:aj8ipPHa
山岳大会であることに意固地になりすぎ、非現実的シチュエーションのビバーク回数が条件とかトンデモ参加基準のオンパレードは興冷めする。
もう少し実力を重視した選考基準にしないと、ますます昭和の山屋の時代遅れ自慰大会に落ちぶれてしまう。
マラソン走力3時間20分はユルすぎ。最低でもサブ3、できればキロ4(2時間48分以内)を参加条件にすべき。
2023/01/17(火) 14:01:30.90ID:hsY8DnIR
>>955
ビバーク10回は駄目でサブ3にしろって
ほんと自分基準でしか考えない人だなぁ
2023/01/17(火) 14:14:56.77ID:FgVB0cmv
3時間20分は市民ランナー基準としてもメチャメチャ緩いよ。だって俺でもクリアできてる基準なんだぜ。
東京マラソンとか大阪マラソンとか大半が趣味で参加する市民大会でさえ、3時間20分は上位10%に過ぎない。
つまり東京マラソンや大阪マラソン(30000人規模)なら一つの大会だけで3000人がTJAR参加基準クリア。

フルマラソンは公認大会だけでも年間40万人以上完走するから、毎年40000人程度がTJARの基準をクリアしていることになる。
1年間だけで東京ドーム満員になるくらいの人がTJARに参加できる。過去実績も含まれば数十万人が満たしてるだろう。
一方、ビバーク基準を満たしている人が日本で何人いるのか?アンバランスすぎる。
958底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 14:22:59.87ID:5HtzHSls
なんだこいつは?
基準はあくまで書類選考の通過基準でしかなくて、選考会を経て出場が決まるのに、その書類選考の一つに過ぎないマラソンタイムにこだわってどうするんだ?
2023/01/17(火) 14:25:52.78ID:FgVB0cmv
TJARの為だけに意図的に基準を満たさぜるを得ないビバーク条件と、
既に基準を満たしている資格保持者が数万人数十万人規模で存在する3時間20分では、どう考えてもアンバランスだよ。
いくら山岳重視とはいえ、415kmのうち山岳区間198km、ロード217kmで、基礎体力走力が現実的には一番TJARの実戦では役に立つ。
正攻法だとトレラン勢や陸上勢より明らかに劣っている、それを認めたくないがため、
基礎体力走力以外のヘンテコオプションをたくさんつけているんだよ。
2023/01/17(火) 14:31:41.52ID:hsY8DnIR
>>959
大阪マラソンと東京マラソンが日本の2大参加マラソンだったら、その2つ含め被って参加してる人が多いだろうって事に頭いかないか?
上の人が指摘してるようにたくさんある条件の1つってだけだし
10回ビバークなんて指定キャンプ地にツェルト張って10回寝りゃ良いんだから正直他の条件より簡単だろ
時間と手間かかるのはもともとTJARが何日にも渡る大会だから仕方ない
2023/01/17(火) 14:33:11.73ID:u6lB0D5x
基礎体力走力だけで日本アルプス縦断コースを完走できるほどTJARは甘くない。
ってか、滑落・遭難するかもしれない危険な大会ってこと忘れてない?

走力自慢したいだけならトレラン大会に参加すればいいこと。上位に入ればTVに映ってあなたの承認欲求満たしてくれるかもよ?w
2023/01/17(火) 14:33:32.96ID:hsY8DnIR
>>959
あんたみたいな短絡思考の人を退けるための選考だよ
早けりゃ良いだけじゃないしな
頭冷やして考えたほうが良いよ
2023/01/17(火) 15:16:33.58ID:k5GW0XFh
だから気に要らないなら自分で勝手にレース主催しろって
964底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:36:20.60ID:5HtzHSls
>959
何が言いたいのかよく分からなかったけど要するにTJARの参加はランナーレベルでいうとたいした事がない、チョロいってことを言いたいわけね
山岳の200kmとロードの200kmを同軸で語っていたり山に登ったことがあるのかって大いに疑問だけど、一部の基準(しかも書類選考)を取り上げてたいしたことが無いって理屈は成り立っていないぞ

参加資格の中で人によっては日本語での会話がハードル高いって人もいるだろうけど、極論自分は日本語が喋れるからTJARはチョロいって言っているのと変わらんわ

あんたの場合は日本語能力が足りてなさそうに見えるけどねw
2023/01/17(火) 15:45:37.30ID:u6lB0D5x
人格批判はいただけないな。
彼は山岳レースがどれほどキツイか知らないだけ。
2023/01/17(火) 17:50:24.69ID:J0NaBpen
普通に選手皆ビバークしてるじゃんよ
なぜ必要ないと思うのか‥
2023/01/17(火) 18:41:04.30ID:EFyYIDHm
TJARがチョロいと思うならサブ3の連中がどんどん出れば良いだけ
なんならビバーク経験も外してもらってそんな経験なしに出ればいい
それで大会がレベルアップする?
頑張ってくれ
968底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:00:48.31ID:eEo9ScqR
まあマラソンのトップレベルが参加したらどういう結果になるのかは興味あるけどね
箱根の山の神の柏原さんだったらどうだろう 
足やっちゃって引退だしまあありえないだろうけど、
半月板がない人が優勝できるんだし見てみたいね
2023/01/17(火) 19:18:00.81ID:X5Hxlywr
>>955

TJARは社会人のお盆休みを利用した真夏の睡眠我慢の冒険だ。

根本的に考えが間違ってる。

レースならUTMF行ってこい
2023/01/17(火) 19:22:14.94ID:X5Hxlywr
>>968
柏原w
浅すぎわろ
971底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:28:35.67ID:5HtzHSls
妄想にまでケチつけてくんのか 病んでるなwww
2023/01/17(火) 19:51:29.62ID:YZ754hUU
川内選手は山も速そう
2023/01/17(火) 19:52:04.73ID:X5Hxlywr
ヒッシだな
2023/01/17(火) 20:13:51.82ID:u1yAuvF4
なんかスレが進んでると思ったら、まーた山珍走が「ぼくのかんがえたてぃーじぇーえーあーる」を語ってるのかよ。

お前はまずバカ尾根を休まずに登りきるところから始めなよ。
2023/01/17(火) 20:21:46.42ID:/QsVH0aB
>>968
例えば2014年大会に参加してたら薬師で吹き飛ばされて凍死だろうな。
そのくらいマラソン選手の体は速い代わりに弱いよ。
2023/01/17(火) 21:08:41.00ID:ziZYDa1r
川内さんと言えば奥多摩で遭難しかけたの思い出す
安易に破線道を下りで使うなという教訓
2023/01/17(火) 21:23:11.20ID:YyJXRM8B
>>976
川内さんが遭難しかかったのは酉谷山の先の魔境で有名だった小黒
どう見ても迷い尾根の方が正規の道に見えるヤバイ尾根だった。今はロープで塞いでるので迷う可能性はなくなった。
2023/01/17(火) 21:36:30.47ID:ziZYDa1r
>>977
小黒だったけ?
酉谷山から少し東に言った立橋山とかいう方面に向かう道じゃなかった?
小黒は一回登りで使ったが、ロープ張ってある方から入って酉谷山に向かう道探すのに20分かかった
2023/01/18(水) 12:05:23.06ID:O2RqH4ie
15分版すごく良いね。
2023/01/18(水) 12:20:32.58ID:nCnHTR+4
長尺版だと望月さんグズグズ泣いてて情緒不安定かよって思ったけど、カメラマンが正人だって分かると全然印象変わるなw
981底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:25:10.65ID:mevGP7xR
睡眠取らないで走破するのはルール規制して欲しいなぁ

チェックポイントか山小屋でで必ず何時間睡眠タイムを
計測してさ。

土井さんの真似した選手がいつか大事故が起きる気がする
2023/01/19(木) 01:30:41.20ID:FJ2Ob7ha
>>981
選手だって寝たくて横になるけど結局寝れないから歩くだけだよ。
どうでもいいルール考えるな
2023/01/19(木) 01:53:13.48ID:MKoUTDYM
>>981
正直土井さんのやり方は天気に恵まれてないと通用しないからなぁ。
2023/01/19(木) 02:33:17.47ID:nj+zs9D/
TJALのトランスというのを外してほしい。
シャブをキメてトランス状態で走ってるかのような印象を持ってしまうので。
2023/01/19(木) 04:15:36.46ID:ZGdz7XPx
>>984
日本航空になるな
2023/01/19(木) 06:27:56.73ID:YBZfDlyT
>>981

寝るのを我慢しているのって、全員だけどw

土井君だけじゃないよw
987底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:35:18.95ID:mevGP7xR
寝ない寝れないアルプスレースはヤバいって
最低限の足を止めた仮眠タイムの累積も考慮した順位にすればよくね?

ちゃんと睡眠取れば早い選手が勝てることもあるし
寝ないで進みたい人も寝なければいいさ
2023/01/19(木) 07:50:42.45ID:izyvIwz4
どうしてもそういうルールにするなら、関門で必ず4時間滞在を義務付けるとかもアリだな。
そうすりゃ皆寝るだろ。
2023/01/19(木) 07:52:12.12ID:YovqhB54
そうそう、眠くて寝ようと思って横になっても寝れないことってあるよね

ちなみにTJARってレース中の飲酒は禁じられてるの?
ソフトフラスクにズブロッカでも入れておいてテントの中でグイッとやると
速やかに入眠できそうなんだけどw
990底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:11:12.41ID:NfzfrX5A
ルールには飲酒の記載はないな
2023/01/19(木) 08:25:45.51ID:QrwmfAF1
>>984
そんな事思うのは一部だけだ
trans=横断だからな
992底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 09:20:57.01ID:NfzfrX5A
薬でラリってるトランスのスペルはtranceだな
2023/01/19(木) 10:45:40.49ID:FalcH6CW
なんとなくだが、10年から20年くらいで大きな事故が起きて
中止 もしくは 安全側にルールが振られる希ガス
2023/01/19(木) 12:16:01.51ID:di5xjVbm
危険が怖くてマラソンはできない
2023/01/19(木) 12:25:25.24ID:izyvIwz4
>>989
いつの大会か忘れたけど、ウイスキー持参してる人いたよ。
誰かの選手ブログで見た。
996底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:39:14.61ID:XTJq0Xrw
2018大会で片野選手がビール飲んでたって、男澤選手が暴露してた。
2023/01/19(木) 15:06:33.43ID:SLPNp0j9
>>996
TJARの実態は飲酒しながら参加してる人もいるくらいだからねえ
自動車や自転車でさえ飲酒厳禁のご時世にTJARは車や自転車運転以下のリスク感覚ってことでしょ。スポーツ選手が試合中に飲酒なんて常識外
やたら「山は危険だから」と言ってる人たちは、車の運転でさえ厳罰対象の飲酒しながら参加できるTJARのリスク感覚のどこが危険なんだよ

TJARはリスクが高いからスポーツ選手には無理と言ってる人たちは、飲酒OK自動車や自転車以下のリスク感覚のTJAR参加者の意識の甘さに対して何とも思わないのかね
998底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:38:07.68ID:O+zjL0Yg
夏場のビールは水分補給だろ
常識的に考えて
2023/01/19(木) 17:45:36.32ID:KlrfyvpR
マジレスしてごめんやけどビールなどアルコールには利尿作用があるので逆に脱水症になる
2023/01/19(木) 18:03:07.04ID:Ay+WyHHO
>>981
そんなルールいらない!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 7時間 42分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況