X



初心者登山相談所122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:01:41.80ID:6fB4cBQB
次スレは>>950が立てて下さい。

初心者登山相談所118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643274838/

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644577814/

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645736760/

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646975152/
2022/04/09(土) 11:44:43.50ID:QjmZkolq
>>636
ソースは?
一番多いのは何が一番多いんだ?
事故数か?事故率か?何を基準として一番多いんだ?
2022/04/09(土) 11:45:45.47ID:uSC9N0kS
事故一番多いのかあ。講習とかだといきなり垂壁みたいなとこで訓練するのかな、それとも少しずつ斜面の角度上げていくんだろうか。
安全と分かっててもいきなり宙ぶらりんは嫌だなあ
639底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:13:28.17ID:Z4fxlyOm
俺が教える時は30度ぐらいからだね
死なれても困るから不合格あります。

その前に体力テストするけど。
2022/04/09(土) 12:36:20.24ID:NBwRIMwE
>>630
そうならないようビレイデバイスを使った懸垂下降ならフリクションノットという結び方でバックアップをとる事が推奨されてる ( 面倒くさがってやらない人や忘れてる人もいる )
急に意識失ったりどうしても緊急で両手使わなくちゃいけない時に落ちるようじゃ困るしね


ちなみに特殊な環境で使われる下降専門のディッセンダーという道具は
そもそも手を離しても落ちたりはしないように出来てる一方でバックアップが構造上取れない
2022/04/09(土) 12:40:26.42ID:S4DL0lar
>>627
ワンタッチタープって検索してもキャンプに使う様なやつしか出て来ないんだけど
どんなやつ?
642底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:45:19.69ID:Z4fxlyOm
その前に腕絡み、肩絡み、腰絡み、からのデュルファーじゃね
三つ打ちの製作からでもいい
そこからオーバルのみから教えますよ
643底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:54:23.78ID:UtZRC13D
俺もやってみたいけど、懸垂下降が必要なのって
登山と言うよりも、登攀でしょ?
バリエーションルートをやってる人に必要なんでしょ?
ハイキングとか普通の登山道を歩く人でもやってた方が良いの?
644底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:04:37.47ID:Z4fxlyOm
設置済み支点、足場、ルート全般安全確認は本人がやり決断するものだから当然です。
誰かに決断を依存してたら自力で登頂していない。
その時点で名無しでルート依存してたしんのすけは詐欺的でありウソなんだ
ラッセル泥棒これ。
2022/04/09(土) 13:39:51.70ID:pAQqdbXn
>>637
東の登山隊のガイドが言ってたよ
646底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:45:44.67ID:mypr3tKR
死ね。糞デブ
2022/04/09(土) 13:46:46.16ID:pAQqdbXn
>>643
知識として知っといたほうがいいらしいぞ
2022/04/09(土) 13:52:06.19ID:GQUYqfae
懸垂下降で降りた後、ロープが引っ掛かって回収できなかったらどうするの?
649底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:54:58.55ID:Z4fxlyOm
不法投棄だから回収して帰って
2022/04/09(土) 13:58:16.72ID:pAQqdbXn
>>648
残置になる
651底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:02:35.54ID:Z4fxlyOm
しんのすけよみかたかいて
残置
652底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:20:24.20ID:I2nJaYQ1
>>643
必要ないよ
653底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:22:59.66ID:Z4fxlyOm
しんのすけよみかたかいて
必要
654底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:08:41.51ID:tjwDyObP
山小屋って消灯後に星を見に外に出たり、朝3時ごろ山小屋を発ったりしていいんですか?
2022/04/09(土) 15:12:52.40ID:S1u9J0ta
>>630
世界的なクライマーが自己流で岩登りを始めた頃に、ザイルを買っていつもの練習場所の上から懸垂下降しようとしたけど、一歩でも出ようとするごとに強烈な恐怖感に襲われてどうしても駄目で、
これじゃどうもならないということで山岳会に入って基礎からみっちり訓練して、かなりこなせるようになってから久しぶりに行って、下から見上げた瞬間に愕然。
そのときに持って行ったザイルでは全然足りなくて、オーバーハングしている辺りで途切れてしまって、
しかし登り返し用具は持ってなかったから、力尽きて墜落死するしかなかったと気がついてゾッとした
なんて話がある。
本能的な恐怖感は伊達ではない。
656底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:14:50.62ID:Z4fxlyOm
しんのすけよみかたかいて
山小屋
消灯後
星を見に
外に出たり
朝3時
発った
657底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:18:28.50ID:Z4fxlyOm
>>655
登り返す技術と体力ないと詰んじゃうんだよ
下降でもスタックあるからね
2022/04/09(土) 15:18:35.36ID:S1u9J0ta
>>654
どっちも本人の自由だけど、なるべく静かにやること。
星見は登山じゃ普通はできないな。バテて寝ちゃうのが落ち。

懸念するならテントか、他に誰もいないようなところにすればよろし。
そういう場所はいくらでもある。慣れないと不気味だけど。
659底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:23:01.10ID:tjwDyObP
>>658
一応大丈夫なんですね
てことは、山小屋には鍵は掛けられていなくて出入り自由なんですね
せっかくだし星は見たいです
結構星の写真や動画上げてる人いません?
2022/04/09(土) 15:31:18.78ID:uSC9N0kS
>>640
クライマーの人っていろんな道具ぶら下げてるもんなあ、よく使いこなせるもんだわ。あれってルートによって持っていく道具変えてるの?
>>655
下がどうなってるか分からない場面で詰むこともあるってことか
661底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:31:43.17ID:Z4fxlyOm
>>659
借りてる立場で勝手に行動したらダメに決まってるだろ
小屋番に聞きなさい
662底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:33:50.96ID:Z4fxlyOm
>>660
本来はオーバルだけで全部できる。
2022/04/09(土) 15:36:22.91ID:uSC9N0kS
オーバルが分からないっすわー
オーバルサーキットのオーバル?円状の輪っか的な?
2022/04/09(土) 15:42:07.84ID:Ee1SnbXo
>>607
一度ルートミスって堰堤から下降しなきゃいけない場面があったんですけどロープなんてないし一か八かで飛び降りました、ケガしなくてラッキーでしたがちゃんとした装備と技術身につけないとダメですね。
665底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:42:22.23ID:Z4fxlyOm
オーバル型のカラビナの事だよ。
最初はロック無しでオートでもなくねじ込み固定
その前はスリング支点を作ってた。
最悪の場合、カラビナの役目をする材料の補助ロープがあればいい
2022/04/09(土) 15:49:50.15ID:uSC9N0kS
>>665
なるほど、カラビナにも種類があるんすね。ロック付きの存在を知ってる程度ですわ。
そういうのも呼び方覚えていかないと言葉通じなくていちいち会話に苦労してたら現場で面倒くさい思いしそう
667底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:00:53.02ID:Z4fxlyOm
>>666
本来のオーバルは基本形であり汎用なので色々な用途に使えるよ
ハイカーほど持っといた方がいいんだけど教えられる人が居ないかもな
バネ仕掛けのオート開閉になる前はネジの分解式
これは資料でしか見た事が無い。
668底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:08:59.24ID:Z4fxlyOm
近くに他のパーティーが居たとして
コール(掛け声)だけで会話になっていなかったら技術レベルは最強
聞いてるだけでわかるよ
2022/04/09(土) 16:17:06.22ID:EE2lpYXl
>>659
里の宿屋みたいに随時自在に出入りしてるというわけじゃなくて、安眠妨害にならないようにしてるだけでしょ。
登山のついでとかじゃなくて、星見星撮り目的とかもあるんじゃない。
2022/04/09(土) 16:19:17.14ID:uSC9N0kS
なるほどロープ繋いでても離れてたら会話とか合図は大声で声掛けるわけね。
確かにグダグダだとダサい気がする
2022/04/09(土) 16:20:27.09ID:EE2lpYXl
>>667
なまじっか持ってるのに寄りかかって、かえってドツボにハマるとかも危ないから、持たないで確実に行ける範囲限定が賢明じゃない。
672底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:23:22.94ID:Z4fxlyOm
ダサいかどうかは誰も評価する必要が無いので関係ない
行動限界がある以上、遅ければ遅いほどリスクになるんだよ
それよりも優先するのは安全。賭けは死ぬだけ
673底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:27:10.93ID:Z4fxlyOm
>>671
ちゃんとしてるパーティーはハイキングでもスリングとカラビナは持ってる
会話しなくてもみてればわかるよ
2022/04/09(土) 16:30:54.47ID:6Uf4o+Uk
松井がロープとカラビナは持っていけって言ってたな
スリングはおろか結び方も知らない癖に
何故か知ったかほど教えたがる
675底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:31:28.46ID:I2nJaYQ1
>>654
静かにできるなら、どっちも大丈夫

準備は消灯の1時間ぐらい前には済ませておきなよ
消灯前でも寝てる人いるから
676底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:40:14.22ID:Z4fxlyOm
>>674
ローソクや蚊取り線香立てたりアッセンダーやエイトカンの代用。人間も荷物も吊れる。
2022/04/09(土) 16:41:41.02ID:fTapA4UY
>>676
ロープとカラビナがあれば懸垂下降で降りられると主張してたんだよ
678底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:49:10.38ID:Z4fxlyOm
>>677
自衛隊式にやればできるよ。かなり痛いけど
デュルファー式ならカラビナも要らない。さらに痛いけどw
2022/04/09(土) 16:51:12.52ID:fTapA4UY
スリングを持たない
ロープの結び方も知らない
下降の練習もした事もなくて体力不足のデブが、だぞ

周りはそれじゃあ事故になるからやめとけって注意してたけど聞く耳は持たなかったな
2022/04/09(土) 16:55:31.67ID:AeL5PDhr
ちゃんと学ばないと鶏足山の人みたいになりかねないしね
681底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:55:39.50ID:Z4fxlyOm
ただ、下降速度が器具の組み合わせとラップする回数と摩擦に依存するので
知識だけでいきなり本番するとコントロール不能になると思うな。
プラス傾斜ぐらいで垂直だったらリカバリーできなくなると思う。
2022/04/09(土) 16:56:59.75ID:fTapA4UY
判断を一つ間違えば大事故になるんだから、ちゃんとトレーニングした上で講習受けて練習もしないといけないんだよ
全部すっ飛ばしたがる奴もいるけど
683底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:01:47.10ID:Z4fxlyOm
>>680
伊豆でも死んだな。5、8だから難しくはない
何か致命的に安全管理に失敗したんだよ。
2022/04/09(土) 17:12:14.81ID:1IGMpN/C
ハイキングでもカラビナやスリングあると便利だよ
地面がドロドロのときに木に下げておける
簡単なロープワークスキルあるならロープ一本あればそれを代替出来る
ハイキングレベルならこれで十分

ロープに更にカラビナが必要なのは中間に人や荷物を固定したい状況だけどこれはまずないよな
2022/04/09(土) 17:15:49.66ID:fTapA4UY
>>684
あると便利なのは否定しないよ
使い方次第でとても役に立つ道具だから
何の知識も経験も無しに、それさえ持っていれば大丈夫だと過信してる奴が危ないだけで
686底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:19:22.24ID:Z4fxlyOm
>これはまずないよな
崖の下がゴミだらけだから繋いどいて
黒部でも人も落ちるし
2022/04/09(土) 18:13:01.93ID:Z0oMCRMV
北アルプス行ってみたいんですが初心者が1泊2日で楽しめるプラン教えてください
せっかくなんで雷鳥沢にテント張りたいです
2022/04/09(土) 18:25:39.72ID:P/LVXPUd
普通に雷鳥沢でテン泊して立山縦走して帰ってくればいいんじゃね
それ基本コースだよね
2022/04/09(土) 18:46:46.96ID:dszfBpio
雷鳥沢キャンプ場から剣岳行って帰ってくればいいんでない?
690底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:54:25.43ID:Z4fxlyOm
しんのすけはよみかたかいて

行って
初心者
1泊2日
楽しめる
教えて
雷鳥沢
張り
2022/04/09(土) 18:56:52.88ID:zmQjOXBf
1泊2日で初心者が雷鳥沢から劔ピストン?
長靴と同じで初心者殺しに来てんな
692底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:00:26.84ID:tjwDyObP
この時期の立山ってビーコンなくても登っていいの?
2022/04/09(土) 19:01:17.48ID:IfaJu9Jt
しんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいてしんのすけよみかたかいて
2022/04/09(土) 19:01:57.39ID:IfaJu9Jt
>>692
しんのすけよみかたかいて?
2022/04/09(土) 19:02:34.09ID:dszfBpio
え?今の時期行くの?
2022/04/09(土) 19:03:43.36ID:LOxTM0sd
しんのすけはよみかたかいて
立山
ビーコン
この時期
登って
なくても
2022/04/09(土) 19:04:08.39ID:dszfBpio
すいません、、勝手に無雪期の話かと勘違いしました。
698底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:10:55.40ID:Z4fxlyOm
しんのすけの自演は動機が異常なのですぐわかる
2022/04/09(土) 19:11:33.53ID:faRtuqXJ
夏でも雷鳥沢からの劔ピストンを初心者に一泊二日で勧めるって殺意あるな。
2時前には出発してないと渋滞に巻き込まれて帰れねーじゃん。

こういう自分でも出来ない事をアドバイスする糞は死ねよ。
700底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:17:46.09ID:Z4fxlyOm
しんのすけはよみかたかいて

雷鳥沢

初心者
一泊二日
勧める
殺意
2時間前
出発
渋滞
巻き込まれ
帰れ
自分
出来ない事

2022/04/09(土) 19:18:34.59ID:UKHqzA41
余裕を持たないとね
700ゲットなら心願成就ッ!はうッ!
702底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:23:27.07ID:Z4fxlyOm
腕立てゼロ回のハイキングCが平均ではないので仕方がない
ハイキングA、Bにしかアドバイスできないとか
まあ、ソレ以前に信用がないから需要が無いw
2022/04/09(土) 20:05:33.16ID:ZLH1xs2P
しんのすけ君は相談するほうだよ
こたえるひとじゃないから、いい子でまってようね
2022/04/09(土) 20:07:57.36ID:i/DN8hy7
しんのすけはよみかたかいて
腕立て
ゼロ回
ハイキング
平均
アドバイス
できない
以前に
信用
ない
需要
無い
705底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:10:57.22ID:Z4fxlyOm
しんのすけの場合、名無しでラッセル泥棒するからすぐわかる
2022/04/09(土) 20:13:18.66ID:wnesgBSR
基地外の連投禁止
707底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:18:16.10ID:I2nJaYQ1
>>687
雷鳥沢に着いた時刻が遅めなら、その日は早めに寝て翌日>>688
早めに着いたら、テント設営後に新室堂乗越でも別山乗越でも好きなところへ散歩しに行けば良い
708底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:30:47.03ID:Z4fxlyOm
>>703
「三点支持」読めないから「君」「相談」「子」も読めないんじゃないかな
全文「ひらがな」にしないと

カタカナはよめるのか?しんのすけw
2022/04/09(土) 20:37:07.65ID:RA71ImOi
>>142
吹き飯もん?
まさか噴飯もの?
2022/04/09(土) 21:00:45.03ID:YpI51vsN
三点支持
ラッセル
懸垂下降
どれもやったこともなければやり方も知らないくせに意見したがるしんのすけ
懸垂下降どころか懸垂ゼロ回www
711底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:03:11.48ID:Z4fxlyOm
三点支柱はあるんじゃないの?鍋でも吊ってるんだろw
2022/04/09(土) 21:43:34.68ID:w8DrUPXC
登山なんて所詮は無茶したもん勝ち
713底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:17:28.51ID:Z4fxlyOm
登山以前に三点支柱は小学生に「こくご」で負けてる
2022/04/09(土) 23:03:46.33ID:jOZ6U4h1
しんのすけは立山に一度も行った事ないくせに知らねーなら黙ってろよな。
2022/04/09(土) 23:07:20.93ID:EL43wdmm
もう辞めたれよ(笑)
初心者スレは答える方も初心者なんだぞ
2022/04/09(土) 23:42:24.48ID:vdjiIUv9
別山乗り越しまで行ったら剱まで行かないもんかな
2022/04/10(日) 00:12:36.39ID:Umlwv/w2
レス乞食に餌は与えないでね
2022/04/10(日) 05:35:33.95ID:BVU5k9f0
【登山】重量に対してカロリーが高い最強行動食は何か?7位柿の種 3位カロリーメイト(チーズ)1位は? [633829778]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649504936/
2022/04/10(日) 06:18:52.26ID:16IuqGRg
カロリー摂りすぎやねんおまんら
720底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/10(日) 06:20:04.81ID:PyIrsbrx
美味しさ1位ならグミだよ
2022/04/10(日) 06:57:58.10ID:prmeOb1x
ほりにし舐めながら歩いてるわ
濃い味だいしゅき
722底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:04:16.05ID:cu0md63C
しんのすけに真っ赤にして粘着している方がガイジだと思うのは俺だけか?
2022/04/10(日) 07:05:42.62ID:2sGoWJuG
間違いない
真っ赤なお猿さん 恥を知れよな
2022/04/10(日) 07:11:00.80ID:+Dg2DvIQ
しんのすけほど登山を侮辱し続けてるカスは見たことないから、叩かれて当然だと思うね。俺もしんのすけは死ねばいいと思ってるし。
2022/04/10(日) 07:15:01.44ID:rKegwQN+
しんのすけwwww
やっぱり面白いやつだなぁwww

お顔拝見したいです。
2022/04/10(日) 07:16:23.23ID:2sGoWJuG
今日は飛行機ブンブンか
しょーもねえクズだな
2022/04/10(日) 07:57:22.09ID:nZLBJBNi
土曜だけで200近くスレが進んでるとか何なん?
お前ら山行けよ
2022/04/10(日) 07:57:34.40ID:8MU/y20/
俺がいつ侮辱したんだろか。。
729底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:37:06.20ID:QS4k68pA
>>718
1位はブドウ糖タブレットじゃないの
730底名無し沼さん
垢版 |
2022/04/10(日) 08:51:25.90ID:HbQCu8Xz
そもそも重量比だけで語る事がナンセンス
2022/04/10(日) 09:10:41.80ID:aNOheB0n
ジジイは羊羹でも食ってろw
ほんとポンコツジジイは糖分好きだよな
2022/04/10(日) 09:14:17.19ID:N29Ms3Sn
>>731
お勧めは何ですか?
2022/04/10(日) 09:26:31.78ID:8MU/y20/
俺はカロリーメイト一択
2022/04/10(日) 09:35:07.22ID:fm5ZHOWA
暑くなってきたからおすすめの飲み物情報も。
水+塩分タブレットがいいのか、ポカリみたいなスポーツドリンクがいいのか。 
2022/04/10(日) 09:36:21.79ID:UbpxynXx
>>638
そんなに都合よく色々斜度用意できないしうちは大体垂壁使う、最初は地面に近いくらいの低い高さで練習して飲み込み速い人はその日のうちにトップロープでクライミング4〜5本こなしてしまうよ
2022/04/10(日) 09:38:00.99ID:JnU0uBy0
山小屋の人が集団客より単独の人の方が客としてマナーいいって言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況