次スレは980ぐらいになったら、たてましょう
スレ立てできない人はできませんとか誰かお願いとか表明してね
前スレ
今、旬な展覧会★70
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/museum/1711545733
探検
今、旬な展覧会★71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 15:19:01.29ID:ofluqfSS0
372名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/28(土) 15:02:23.32ID:xAy0aGgB02024/09/28(土) 16:49:03.86ID:GjMklFVR0
ロンドンのひまわりがまた
スープぶっかけられたみたいだけど
完全にアレな連中のターゲットにされていて不安やで
スープぶっかけられたみたいだけど
完全にアレな連中のターゲットにされていて不安やで
2024/09/28(土) 20:13:44.97ID:UVpYOpL60
ルイーズ・ブルジョワ展から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ
・・・と言いたいところだけど、個人的には可も不可もなく普通の展覧会だったかな。
ルイーズ・ブルジョワの作品をまとめて見るのは初めてなので貴重な機会だし、展示作品も別に悪くはないんだけど、全体的には「作品がSNS映えしない草間彌生」という印象を受けました。
多分、美術館側は蜘蛛の彫刻のビジュアルを強調して、SNSでバズらせて若い人たちを取り込みたかったんだろうけど、かつての塩田千春展みたいな盛り上がりは期待できなさそうに思いました。
・・・と言いたいところだけど、個人的には可も不可もなく普通の展覧会だったかな。
ルイーズ・ブルジョワの作品をまとめて見るのは初めてなので貴重な機会だし、展示作品も別に悪くはないんだけど、全体的には「作品がSNS映えしない草間彌生」という印象を受けました。
多分、美術館側は蜘蛛の彫刻のビジュアルを強調して、SNSでバズらせて若い人たちを取り込みたかったんだろうけど、かつての塩田千春展みたいな盛り上がりは期待できなさそうに思いました。
2024/09/28(土) 20:18:52.47ID:GjMklFVR0
塩田千春はインスタを知ってる時代の人間で
バリバリインスタ映えを意識して作品作れるけど
ブルジョワはインスタが出る前に鬼籍に入ってるんでそこはもう仕方がない
バリバリインスタ映えを意識して作品作れるけど
ブルジョワはインスタが出る前に鬼籍に入ってるんでそこはもう仕方がない
376名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/28(土) 21:32:05.36ID:TyhALB4b0 >>359
日本現代美術私観@東京都現代美術館(8/3-11/10)
良かったです!最初に草間さんの作品を集めたのは、高橋氏のコレクションの原点なのでしょうが、一般受けという点でもわかりやすいです。
個人的にはセイラ・マスの実物を見られたのが最大の成果。あの巨大さで陰刻鋳造、敢えて指や爪の跡を利用しています。オペラシティは見逃していたので。
震災が変えたのは高橋氏の収集の方向性だけでなく、そもそも日本美術の傾向だったことも感じました。
年表が面白いです。個展であれば作家さん視点ですが、これはコレクター視点。日記かと思うような私的な内容が所々あります。
日本現代美術私観@東京都現代美術館(8/3-11/10)
良かったです!最初に草間さんの作品を集めたのは、高橋氏のコレクションの原点なのでしょうが、一般受けという点でもわかりやすいです。
個人的にはセイラ・マスの実物を見られたのが最大の成果。あの巨大さで陰刻鋳造、敢えて指や爪の跡を利用しています。オペラシティは見逃していたので。
震災が変えたのは高橋氏の収集の方向性だけでなく、そもそも日本美術の傾向だったことも感じました。
年表が面白いです。個展であれば作家さん視点ですが、これはコレクター視点。日記かと思うような私的な内容が所々あります。
377名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/28(土) 22:28:40.73ID:86UYfmcM0 高橋コレクション面白かったしいろんな作家知れてよかったけど、高橋氏の個々の作品へのコメントもっと見たかったな
2024/09/29(日) 00:28:27.90ID:sMJQslN30
ブルジョワ展は前澤社長のコレクションから出展されてた作品が面白かった
2024/09/29(日) 09:22:28.48ID:MC0F5amm0
六本木アートナイト最終日ですが、面白そうな展示、企画はありますか?
380名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 10:52:16.68ID:vY1YgVEf0 特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
東京国立博物館
2025年9月9日(火)〜2025年11月30日(日)
北円堂の弥勒如来像 無著・世親像と
中金堂の四天王像を組み合わせて
鎌倉当時の北円堂内陣の再現を展示
東京国立博物館
2025年9月9日(火)〜2025年11月30日(日)
北円堂の弥勒如来像 無著・世親像と
中金堂の四天王像を組み合わせて
鎌倉当時の北円堂内陣の再現を展示
2024/09/30(月) 12:52:06.59ID:Vk3UUYOI0
川村がなくなるってんで署名活動してる人がいるけどあれアホだよな
民間経営の美術館で株主が経営判断でやめにするものに部外者が署名してなんの意味があるん
上場企業なんだから株買って意見言えばいいのに金は出さず口だけで乞食根性丸出し
民間経営の美術館で株主が経営判断でやめにするものに部外者が署名してなんの意味があるん
上場企業なんだから株買って意見言えばいいのに金は出さず口だけで乞食根性丸出し
382名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 13:24:57.19ID:l3kwNog70 佐倉市のやつは署名したわ
どうにもならんだろうなとは思うけど署名して損になることもないし
どうにもならんだろうなとは思うけど署名して損になることもないし
2024/09/30(月) 13:45:36.46ID:Vk3UUYOI0
ガス抜きでなんとなくやったつもりになってやるべきことがおろそかになるやつだな
384名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 16:25:39.29ID:vY1YgVEf0 所蔵品を公開するものの、
郊外に無駄なスペースで赤字を垂れ流し、
デメリットの方が大きい川村美術館
所蔵品をあまり公開しないが
固定資産税軽減措置と建蔽率ボーナスで
メリットが大きい丸紅美術館
郊外に無駄なスペースで赤字を垂れ流し、
デメリットの方が大きい川村美術館
所蔵品をあまり公開しないが
固定資産税軽減措置と建蔽率ボーナスで
メリットが大きい丸紅美術館
2024/09/30(月) 18:05:50.71ID:k9u3bfaP0
川村休館を2ヶ月延期するのか
この間に稼ぐ努力をすれば良いけど
この間に稼ぐ努力をすれば良いけど
386名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 18:09:15.75ID:Yy9EeXze0 ルイーズブルジョアのあの布に刺繍されている文字がI HAVE BEEN TO HELL AND BACK.AND LET ME TELL YOU IT WAS WONDERFUL.なのか
387 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/30(月) 19:36:08.75ID:JwsYSrhf0 >>381
同情するなら金をくれ⁈
同情するなら金をくれ⁈
388名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 19:40:28.57ID:JwsYSrhf0389名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 20:25:39.01ID:am6IJ+Q00 来館者数5倍!
世間の関心高いな
DIC川村記念美術館、休館を2カ月延期 来館者数5倍で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305XV0Q4A930C2000000/
世間の関心高いな
DIC川村記念美術館、休館を2カ月延期 来館者数5倍で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305XV0Q4A930C2000000/
2024/09/30(月) 20:34:09.38ID:sVwzyRbO0
マジかよ
川村は土日祝でも空いてるのが良かったのに、来館者5倍って…
東京駅直通の高速バスどころか、佐倉駅と京成佐倉駅までの送迎バスすら乗れない人が出そうなレベルだな
川村は土日祝でも空いてるのが良かったのに、来館者5倍って…
東京駅直通の高速バスどころか、佐倉駅と京成佐倉駅までの送迎バスすら乗れない人が出そうなレベルだな
391名無しさん@お宝いっぱい。
2024/09/30(月) 21:57:01.33ID:oHr4vvxk0 いわゆる葬式鉄みたいなもんだな
392名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/01(火) 01:34:50.46ID:q5CyG5O80 サントリー美術館 11月に入ったら久々の7展見られる機会が訪れた!
没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―
2024年9月18日(水)〜11月10日(日)
儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教
2024年11月27日(水)〜2025年1月26日(日)
没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ
2025年2月15日(土)〜4月13日(日)
酒呑童子(仮称)
2025年4月29日(火・祝)〜6月15日(日)
まだまだざわつく日本美術(仮称)
2025年7月2日(水)〜8月24日(日)
幕末土佐の天才絵師 絵金
2025年9月10日(水)〜11月3日(月・祝)
祈りの色と造形 根来(仮称)
2025年11月22日(土)〜2026年1月12日(月・祝)
7000円。正直、ガレ展だけ4〜5回見たいのよねえ。ICOMってSOMPO美術館、アーティゾン美術館、東京ステーションギャラリーとかコレクション展だけでなく特別展をやるような私立美術館の多くも参加してるのにサントリー美術館は含まれてないのね。三菱一号館美術館とサントリー美術館も入ってたらすぐ入りたいんだけどねえ。府中市美術館も参加してるのが謎だよな。
没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―
2024年9月18日(水)〜11月10日(日)
儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教
2024年11月27日(水)〜2025年1月26日(日)
没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ
2025年2月15日(土)〜4月13日(日)
酒呑童子(仮称)
2025年4月29日(火・祝)〜6月15日(日)
まだまだざわつく日本美術(仮称)
2025年7月2日(水)〜8月24日(日)
幕末土佐の天才絵師 絵金
2025年9月10日(水)〜11月3日(月・祝)
祈りの色と造形 根来(仮称)
2025年11月22日(土)〜2026年1月12日(月・祝)
7000円。正直、ガレ展だけ4〜5回見たいのよねえ。ICOMってSOMPO美術館、アーティゾン美術館、東京ステーションギャラリーとかコレクション展だけでなく特別展をやるような私立美術館の多くも参加してるのにサントリー美術館は含まれてないのね。三菱一号館美術館とサントリー美術館も入ってたらすぐ入りたいんだけどねえ。府中市美術館も参加してるのが謎だよな。
393名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/01(火) 08:08:04.37ID:8NxBl9ph0 あわしまマリンパークも閉めるって
報道で来場者爆増したし
葬式鉄的行動は馬鹿に出来ん
報道で来場者爆増したし
葬式鉄的行動は馬鹿に出来ん
2024/10/01(火) 09:47:19.16ID:LoO1J4xf0
川村で今やってる企画展ってどうなの?
もう行った人いる?
もう行った人いる?
2024/10/01(火) 23:04:53.50ID:ePilJdBY0
ICOMせめて3万くらいならなあ
でも入会が殺到するか
でも入会が殺到するか
396名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/01(火) 23:32:49.16ID:nENiWDZX0 【オルセー美術館展、開催へ】
国立西洋美術館が、2025年10月25日〜2026年2月15日の会期で「オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語」を開催。オルセー美術館から68点が来日します。
ドガの家族の肖像くるみたい 楽しみね
国立西洋美術館が、2025年10月25日〜2026年2月15日の会期で「オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語」を開催。オルセー美術館から68点が来日します。
ドガの家族の肖像くるみたい 楽しみね
2024/10/01(火) 23:50:15.86ID:I3392Ffo0
西美やるじゃん
398名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/02(水) 00:58:55.44ID:O665hk7n0 >>396
ドガのあれはドガ展の時も来なかったからね。
三菱位置強姦でもオルセー所蔵やるしすごいね。このオルセー美術館展て国立新美術館で
予定してたけどコロナで消えたやつかな。
室内てことだからピサロやシスレーがないがしろになってモネの風景じゃなくてつまらない室内画がくるわけでうーんて感じ。西美に室内画なんてないし。ルノワールのアルジェリアくらいでしょ。ドガのバレエ無理やり室内画にするのかしら。正直オルセーのルノワールのビアノの絵は嫌い。色がいや。メトロポリタンのは美しいのに。
国内の足して100点だから正直くそ空間に
なると思う。北斎とジャポニズム展覚えてる?
地下2階から上がったとこにスーラの傑作がああって真後ろが階段から上がったとこの通路で
その先せっまいとこにこれでもかと作品を詰めて展示。国内のはいらないから快適にみたいわ。
2025は、西美はマルモッタン、サンディエゴ、オルセー。信じられない。こんな年なかったはず。あとは夏になにをやるかだね。
ドガのあれはドガ展の時も来なかったからね。
三菱位置強姦でもオルセー所蔵やるしすごいね。このオルセー美術館展て国立新美術館で
予定してたけどコロナで消えたやつかな。
室内てことだからピサロやシスレーがないがしろになってモネの風景じゃなくてつまらない室内画がくるわけでうーんて感じ。西美に室内画なんてないし。ルノワールのアルジェリアくらいでしょ。ドガのバレエ無理やり室内画にするのかしら。正直オルセーのルノワールのビアノの絵は嫌い。色がいや。メトロポリタンのは美しいのに。
国内の足して100点だから正直くそ空間に
なると思う。北斎とジャポニズム展覚えてる?
地下2階から上がったとこにスーラの傑作がああって真後ろが階段から上がったとこの通路で
その先せっまいとこにこれでもかと作品を詰めて展示。国内のはいらないから快適にみたいわ。
2025は、西美はマルモッタン、サンディエゴ、オルセー。信じられない。こんな年なかったはず。あとは夏になにをやるかだね。
399名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/02(水) 06:44:32.57ID:OegJdnhr0 オルセー改装工事に入るらしいからいいものくるといいね
2024/10/02(水) 18:12:33.86ID:oHIDArGJ0
伊藤若冲と円山応挙の合作屏風を発見
来年6月に中之島美術館で公開とはな
来年6月に中之島美術館で公開とはな
401名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/02(水) 20:24:32.61ID:wQiz5Yxf0 若冲と応挙の競作?合作?があるなんてびっくり!
402名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/02(水) 21:09:33.37ID:O665hk7n0 オルセー美術館は2027年の開館40周年を前に、総額5000万ユーロ(約77億円)規模の大改装を行う計画が発表されている。
休館せずに改装するらしいけどアーティゾン美術館のオルセー美術館所蔵 モネ展はどうなってるの? なんで三菱一号館美術館 ルノワール×セザンヌと国立西洋美術館 印象派ー室内をめぐる物語が先に? 西美じゃなくて国立新美術館が会場がよかったな。最悪。ここロッカーが確実に足りてないんだよね。室内って限定されると所蔵品検索でだいたい何が来るかわかっちゃうからやだね。ボナールとかヴイヤールあたりまでまさか含まないよね...
マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ピサロ、シスレー、モリゾ、カイユボット、カサット、バジール、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ、ラトゥール、ホイッスラーこのあたりかな コロー、ミレー、クールベもあってもいいけど人物画展みたいな感じになりそう。
2014年の印象派の誕生は本当に素晴らしかったな。マネの笛を吹く少年、カバネルのヴィーナスの誕生、モネのサン=ラザール駅とか来たやつ。あれ最高だった。展示テーマゆえに印象派画家の早い時期の作品が多数並ぶことになって結果質がとんでもなく高かった。今だったら毎週通っちゃう
休館せずに改装するらしいけどアーティゾン美術館のオルセー美術館所蔵 モネ展はどうなってるの? なんで三菱一号館美術館 ルノワール×セザンヌと国立西洋美術館 印象派ー室内をめぐる物語が先に? 西美じゃなくて国立新美術館が会場がよかったな。最悪。ここロッカーが確実に足りてないんだよね。室内って限定されると所蔵品検索でだいたい何が来るかわかっちゃうからやだね。ボナールとかヴイヤールあたりまでまさか含まないよね...
マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ピサロ、シスレー、モリゾ、カイユボット、カサット、バジール、セザンヌ、ゴーギャン、ゴッホ、ラトゥール、ホイッスラーこのあたりかな コロー、ミレー、クールベもあってもいいけど人物画展みたいな感じになりそう。
2014年の印象派の誕生は本当に素晴らしかったな。マネの笛を吹く少年、カバネルのヴィーナスの誕生、モネのサン=ラザール駅とか来たやつ。あれ最高だった。展示テーマゆえに印象派画家の早い時期の作品が多数並ぶことになって結果質がとんでもなく高かった。今だったら毎週通っちゃう
403名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/04(金) 17:41:08.87ID:fJfLx5wn0 三井記念美術館の特別展 文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ― これ見てきたんだけどまずタイトルどうにかならないかな。
チラシとかHP文字量多すぎて覚えられないしきつい。副題みたく切り離さず文字の色もなんか一緒くたにしてるから文字だらけで本当えって感じ。「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」だけ目立たせて副題は色変えるべき。
韓国人に盗まれそうな素晴らしい仏像から日本の素晴らしい仏像までふつーに出品されてて驚き。 ただここが残念なのは展示ケースが正面からばっかでね。もうちょっといじって四角柱の展示ケースがもっとあったらいいのに。
ここといい三菱一号館美術館といい美術館の為に建てられたものじゃないものを活用するのってなかなか難しいよね。三井記念美術館は、結構無駄な空間があってショップとか通路部分も有料エリアにしてショップ部分まで展示室にしたらいいのにって思う。もうワンフロア使ってレクチャールームみたいのそっちに移動させたりねえ。受付の横の映像コーナー部分にショップ作ったらよかったのに。
興福寺北円堂の弥勒菩薩に世親、無著が描かれた仏画が最後の部屋にあったのはなんか嬉しかった。すごく見づらかったけど運慶 祈りの空間―興福寺北円堂の展示の情報聞いた後だったからねえ。これもトーハクで展示されないかな。
チラシとかHP文字量多すぎて覚えられないしきつい。副題みたく切り離さず文字の色もなんか一緒くたにしてるから文字だらけで本当えって感じ。「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」だけ目立たせて副題は色変えるべき。
韓国人に盗まれそうな素晴らしい仏像から日本の素晴らしい仏像までふつーに出品されてて驚き。 ただここが残念なのは展示ケースが正面からばっかでね。もうちょっといじって四角柱の展示ケースがもっとあったらいいのに。
ここといい三菱一号館美術館といい美術館の為に建てられたものじゃないものを活用するのってなかなか難しいよね。三井記念美術館は、結構無駄な空間があってショップとか通路部分も有料エリアにしてショップ部分まで展示室にしたらいいのにって思う。もうワンフロア使ってレクチャールームみたいのそっちに移動させたりねえ。受付の横の映像コーナー部分にショップ作ったらよかったのに。
興福寺北円堂の弥勒菩薩に世親、無著が描かれた仏画が最後の部屋にあったのはなんか嬉しかった。すごく見づらかったけど運慶 祈りの空間―興福寺北円堂の展示の情報聞いた後だったからねえ。これもトーハクで展示されないかな。
2024/10/04(金) 18:45:57.79ID:QOsqYmGa0
三井でそんな展覧会やってたんだ
シルクロードと平山郁夫ファンにとっては是非行かないと
浪漫あるね来週予定立てるかな。
シルクロードと平山郁夫ファンにとっては是非行かないと
浪漫あるね来週予定立てるかな。
405名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/04(金) 21:31:48.89ID:FKH/Bfnu0 田中一村展行ってきた。奄美以降の画風は本当に晩年だけで独自性の高いあれでもっと大量に制作してたら当時の評価も違っていたのかな?
それまでの作品が大量にあってお腹いっぱい。
あと平日でもかなり混雑しててショップは一番人気の絵葉書が回転ラックと狭い所にあって横展開してなくて特に混雑してて空間設計あかんかった。
それまでの作品が大量にあってお腹いっぱい。
あと平日でもかなり混雑しててショップは一番人気の絵葉書が回転ラックと狭い所にあって横展開してなくて特に混雑してて空間設計あかんかった。
406名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/04(金) 21:37:05.84ID:FKH/Bfnu0 無料だから日本橋三越の特選画廊でやってる雲龍庵展をお勧めするよ。
オーパーツレベルの幕末と明治の工芸の漆工分野での正統な後継者で、あまりの精巧さと美しさに度肝をぬかれるから
海外富裕層がプライベートジェット機で買い付けに来るのも理解できた。
詳しくはwikiにも解説あるから
オーパーツレベルの幕末と明治の工芸の漆工分野での正統な後継者で、あまりの精巧さと美しさに度肝をぬかれるから
海外富裕層がプライベートジェット機で買い付けに来るのも理解できた。
詳しくはwikiにも解説あるから
407名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/04(金) 21:40:16.20ID:4hDOpEsi0 〉〉404
法隆寺とかからも来てました。 重要文化財 玄奘三蔵像がトーハクから出てたんだけど9月14〜27とすぐ下げられてしまった。 この人の木彫肖像もよかった。
ガラス伝いに牛歩の部分あって飛ばして見た。この方がストレスなく見られるね。
台東区立書道博物館蔵の菩薩半跏思惟像もよかった。こんなの持ってるのね。 台東区立書道博物館ぐるっとパスに入ったらいいのにね。行ったことないんだけど 1人で見てると永青文庫みたいななんか不気味そうな感じはあるね。
法隆寺とかからも来てました。 重要文化財 玄奘三蔵像がトーハクから出てたんだけど9月14〜27とすぐ下げられてしまった。 この人の木彫肖像もよかった。
ガラス伝いに牛歩の部分あって飛ばして見た。この方がストレスなく見られるね。
台東区立書道博物館蔵の菩薩半跏思惟像もよかった。こんなの持ってるのね。 台東区立書道博物館ぐるっとパスに入ったらいいのにね。行ったことないんだけど 1人で見てると永青文庫みたいななんか不気味そうな感じはあるね。
408名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/04(金) 21:40:24.48ID:FKH/Bfnu0 ちなみに雲龍庵展は春日大社国宝殿でも開催中。
能登地震で延期になるかと思ったらむしろ能登を勇気付けるために早くやりましょうという男っぷり
能登地震で延期になるかと思ったらむしろ能登を勇気付けるために早くやりましょうという男っぷり
2024/10/04(金) 23:09:19.48ID:QOsqYmGa0
>>407
情報有難うございます
この前やってた東京富士美術館シルクロード展はなんか
展覧会に物が間に合わなくてスカスカだったり全体的に地味だったので今回のバーミヤン大仏展楽しみです
シルクロードブームリアルタイムじゃありませんがNHKの再放送を子供の頃に見て憧れました
バーミヤンとか現地で実際に見てみたい衝動に駆られますが治安がねえ。
情報有難うございます
この前やってた東京富士美術館シルクロード展はなんか
展覧会に物が間に合わなくてスカスカだったり全体的に地味だったので今回のバーミヤン大仏展楽しみです
シルクロードブームリアルタイムじゃありませんがNHKの再放送を子供の頃に見て憧れました
バーミヤンとか現地で実際に見てみたい衝動に駆られますが治安がねえ。
410名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/05(土) 05:51:24.04ID:e4aLoUOe0 来年の国立新美術館とアーティゾンの展示予定発表されたけど微妙だ。国立新美術館は全部ではないから期待しよう
2024/10/05(土) 09:32:29.07ID:JEawz4rr0
自分も昨日田中一村展行ってきた
日美でやる前にと思って行ったんだけどけっこう混んでた
誰かに贈ったのだったかな色紙の絵が気に入りました
特に九州四国の旅のとか
奄美の絵は樹々や葉その間に見える鳥や海等の情景がとてもよかった
展示替えもあるみたいなので後期にもう一度行く
千葉市美術館でも10/9〜田中一村と千葉というのをやるみたい
日美でやる前にと思って行ったんだけどけっこう混んでた
誰かに贈ったのだったかな色紙の絵が気に入りました
特に九州四国の旅のとか
奄美の絵は樹々や葉その間に見える鳥や海等の情景がとてもよかった
展示替えもあるみたいなので後期にもう一度行く
千葉市美術館でも10/9〜田中一村と千葉というのをやるみたい
412名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/05(土) 10:23:53.66ID:7dhRPgsR0 >>411
公式サイト見ると展示替えはたった7点だし、メインの最後の部屋の奄美のあれら大作はかわらないよ?
公式サイト見ると展示替えはたった7点だし、メインの最後の部屋の奄美のあれら大作はかわらないよ?
2024/10/05(土) 13:50:44.10ID:qC1DLFQK0
>>393
世界的に見ても観光名所やテーマパークに行った理由に、閉園などのサービス終了と自分が引っ越しなどで行けなくなるからという理由は大きい
自分は数年前にとしまえん行ったよ
メリーゴーランドが芸術的価値があるとかで
世界的に見ても観光名所やテーマパークに行った理由に、閉園などのサービス終了と自分が引っ越しなどで行けなくなるからという理由は大きい
自分は数年前にとしまえん行ったよ
メリーゴーランドが芸術的価値があるとかで
2024/10/05(土) 14:52:46.46ID:7eMqQ94T0
先日、千葉市美術館のnerhol観てきました。
上の階は展示の仕方が色々工夫されていてそこが楽しめた。
下の階は千葉市美のコレクションとnerholの作品を並べる構成もあり李禹煥とかベッヒャーの写真とかも一緒に観れて良かったです。
上の階は展示の仕方が色々工夫されていてそこが楽しめた。
下の階は千葉市美のコレクションとnerholの作品を並べる構成もあり李禹煥とかベッヒャーの写真とかも一緒に観れて良かったです。
2024/10/05(土) 19:36:25.14ID:W0T8looI0
416名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/06(日) 09:52:39.26ID:w0H2KsVp0 これから福田美術館で公開される若冲の果蔬図巻を、昨夜の美の巨人で取り上げてたけど
菜蟲譜より絵巻の状態は良いけど、翌年描かれたせいか内容的には菜蟲譜の方が上だね
菜蟲譜より絵巻の状態は良いけど、翌年描かれたせいか内容的には菜蟲譜の方が上だね
417名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/06(日) 11:31:33.89ID:1E7DiSXz0 山田五郎氏、原発不明がん公表 骨にも転移「手術もできないから、化学治療をするしかない」
418名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/06(日) 19:38:18.15ID:87oozzlH0 モネ展に行ってきました。
国内からは、ひろしま美術館のセーヌ川の朝、吉野石膏とメナードのチャリングクロス橋、アーティゾンと鹿児島市、大山崎山荘の睡蓮といったとこ。
ポーラからは、東京展への出品はなし。
1907年の縦長の睡蓮連作は、国内からの出品はなく、マルモッタン単独だったのは意外でした。
吉野石膏の睡蓮も当初出品予定でしたが、直前でキャンセルとなり、図録の修正も間に合わず掲載されたままです。
国内の主要作品は、ほとんど東京展のみで、巡回先はかなり寂しい状況になりそう。
特に、ハイライトの一つである、オテル・ピロンの展示計画の再現から、大山崎の作品が抜けるのはかなり痛い。
関西や愛知の人も、東京で観る機会があれば、観ておいたほうがよいかも。
国内からは、ひろしま美術館のセーヌ川の朝、吉野石膏とメナードのチャリングクロス橋、アーティゾンと鹿児島市、大山崎山荘の睡蓮といったとこ。
ポーラからは、東京展への出品はなし。
1907年の縦長の睡蓮連作は、国内からの出品はなく、マルモッタン単独だったのは意外でした。
吉野石膏の睡蓮も当初出品予定でしたが、直前でキャンセルとなり、図録の修正も間に合わず掲載されたままです。
国内の主要作品は、ほとんど東京展のみで、巡回先はかなり寂しい状況になりそう。
特に、ハイライトの一つである、オテル・ピロンの展示計画の再現から、大山崎の作品が抜けるのはかなり痛い。
関西や愛知の人も、東京で観る機会があれば、観ておいたほうがよいかも。
419名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/06(日) 20:48:40.58ID:f155s4LJ0 岐阜美術館のルドン展が評判いいみたいね
東京にも巡回するらしいし楽しみ
東京にも巡回するらしいし楽しみ
2024/10/07(月) 06:25:22.41ID:wx/m2FSk0
なんか新しい作品あった?しょっちゅうモネやってるからもう飽き飽き
回数絞ってモナリザやラス・メニーナスやゲルニカとか借りてくればいいのに
回数絞ってモナリザやラス・メニーナスやゲルニカとか借りてくればいいのに
2024/10/07(月) 19:40:37.62ID:lJh8F8wb0
モネ飽きたけど集客率いいから頻繁に展示会開くんだろうな
422名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/07(月) 20:31:03.67ID:ZxY3dMuX02024/10/08(火) 09:42:35.17ID:JA0LTvWL0
ゲルニカは丸の内オアゾの1階に陶板製レプリカもあるよ
大塚のやつ
大塚のやつ
424名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 11:40:48.28ID:yVwH93/k0 >>422
ゲルニカはピカソ本人がアメリカに貸出していた。
ゲルニカはピカソ本人がアメリカに貸出していた。
425名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 13:12:13.67ID:Vz6g2s/u0 フランコ政権のスペインに置いておけないからアメリカに預けたことを貸出といっていのだろうか
426名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 13:13:09.60ID:SnSMV26H0 >>424
マックジャガーが来館者の写真撮影をOKにしたから、ゲルニカは米英には弱いのなw
マックジャガーが来館者の写真撮影をOKにしたから、ゲルニカは米英には弱いのなw
427名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 14:31:12.76ID:LqVTJhV+0 現美の高橋コレクション行ってきた
日本の現代美術をほぼ網羅していて見応えはあるね
原則一人一点なのがちょっともの足りない
個人的には神曲ずっと作ってる人が面白かった
それにしても高橋さんてどれだけお金あるんだろうと何回も思った
購入費用もだけど、あれ全部劣化しないよう保管するだけでも大変
最後の年表みると実家はお金持ちではないし、本人も地元に根ざした精神科医なんて儲かる訳ない
20年前でアートにかけたお金が3億円超えたとあるけど今はもっとだろう
どこからそのお金が出てくるんだ?
高橋コレクション見終わると結構疲れるから、その後は同時開催の開発好明見に行くと楽しくて疲れがとれるよ
日本の現代美術をほぼ網羅していて見応えはあるね
原則一人一点なのがちょっともの足りない
個人的には神曲ずっと作ってる人が面白かった
それにしても高橋さんてどれだけお金あるんだろうと何回も思った
購入費用もだけど、あれ全部劣化しないよう保管するだけでも大変
最後の年表みると実家はお金持ちではないし、本人も地元に根ざした精神科医なんて儲かる訳ない
20年前でアートにかけたお金が3億円超えたとあるけど今はもっとだろう
どこからそのお金が出てくるんだ?
高橋コレクション見終わると結構疲れるから、その後は同時開催の開発好明見に行くと楽しくて疲れがとれるよ
428名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 14:45:07.14ID:SnSMV26H0 ピカソの死亡から王妃芸術センターにゲルニカが入るまでかなり時間があったから、普通に考えて遺産相続で揉めた?
429名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 18:14:47.84ID:Iv/H4kIR0 >>427
年表に株とか不動産投資とか書いてなかったっけか
年表に株とか不動産投資とか書いてなかったっけか
430名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 19:07:23.03ID:serPHFaN0 >>415
あらほんとうだ。有難う。今冊子じゃなくなったらHPで見ないと参加館忘れるのよね。 中村不折って夏目漱石の吾輩は猫であるの挿絵の人なのか。たまに油彩を見かけるけど なんか捉えどころのないアーティストだ。自費で昭和11年に開館させたとか凄いな。 戦争で焼けなくてよかったね。
パウル・クレー展──創造をめぐる星座」が2025年開催。愛知県美術館、兵庫県立美術館など3館巡回 愛知県美術館にて2025年1月18日〜3月16日、兵庫県立美術館にて2025年3月29日〜5月25日の会期が発表されている。 あと一か所どこだよ。
あらほんとうだ。有難う。今冊子じゃなくなったらHPで見ないと参加館忘れるのよね。 中村不折って夏目漱石の吾輩は猫であるの挿絵の人なのか。たまに油彩を見かけるけど なんか捉えどころのないアーティストだ。自費で昭和11年に開館させたとか凄いな。 戦争で焼けなくてよかったね。
パウル・クレー展──創造をめぐる星座」が2025年開催。愛知県美術館、兵庫県立美術館など3館巡回 愛知県美術館にて2025年1月18日〜3月16日、兵庫県立美術館にて2025年3月29日〜5月25日の会期が発表されている。 あと一か所どこだよ。
431名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 19:11:49.98ID:serPHFaN0 >>419
東京にも来るんだ。
オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き ひろしま美術館
2025年1月11日(土)〜2025年3月23日(日)
4月から東京かな?会場はいったいどこ?ルドンの油彩、水彩、グアッシュなど肉筆作品だけで 100点近くあった。全330点らしいが、版画が200以上てことか。
本展は、岐阜県美術館が所蔵するルドン作品256点を一挙に展示する、初の機会。《オリヴィエ・サンセールの屛風》 や《絶対の探求…哲学者》など、40年にわたって収集してきた作品に加えて、新収蔵作品《窓》を公開する。
岐阜のコレクション全部っていいな。70点近く借用するのか。見たいものだねえ。
スケジュールから三菱一号館美術館、アーティゾン、東京国立近代美術館、国立西洋美術館、東京都美術館はまずなくて国立新美術館でルドン展もないでしょう?府中市美術館は秋にしかそういうのやらんし。
東京ステーションギャラリー、SOMPO美術館、汐留美術館、世田谷美術館、東京富士美術館 あたりかな
東京にも来るんだ。
オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き ひろしま美術館
2025年1月11日(土)〜2025年3月23日(日)
4月から東京かな?会場はいったいどこ?ルドンの油彩、水彩、グアッシュなど肉筆作品だけで 100点近くあった。全330点らしいが、版画が200以上てことか。
本展は、岐阜県美術館が所蔵するルドン作品256点を一挙に展示する、初の機会。《オリヴィエ・サンセールの屛風》 や《絶対の探求…哲学者》など、40年にわたって収集してきた作品に加えて、新収蔵作品《窓》を公開する。
岐阜のコレクション全部っていいな。70点近く借用するのか。見たいものだねえ。
スケジュールから三菱一号館美術館、アーティゾン、東京国立近代美術館、国立西洋美術館、東京都美術館はまずなくて国立新美術館でルドン展もないでしょう?府中市美術館は秋にしかそういうのやらんし。
東京ステーションギャラリー、SOMPO美術館、汐留美術館、世田谷美術館、東京富士美術館 あたりかな
432名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 23:00:08.64ID:Vz6g2s/u0 PARALLEL MODE: オディロン・ルドン展
岐阜県美術館 9月27日〜12月8日
ひろしま美術館 2025年1月11日〜3月25日
パナソニック汐留美術館 2025年4月12日〜6月22日
岐阜県美術館 9月27日〜12月8日
ひろしま美術館 2025年1月11日〜3月25日
パナソニック汐留美術館 2025年4月12日〜6月22日
433名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/08(火) 23:07:15.54ID:Vz6g2s/u0434名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/09(水) 00:33:15.94ID:AD5RWok902024/10/09(水) 01:46:49.28ID:e8BkJZdY0
436名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/09(水) 09:34:32.00ID:ldWiW/Dn0 >>435
ありがとう!嫌と言うほど分かりましたw
ありがとう!嫌と言うほど分かりましたw
437名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/09(水) 13:39:03.54ID:TVH17B1B0 今日発売 カーサブルータス アート特集
438名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/09(水) 23:54:05.23ID:G6K//8o/0 出光美術館の軌跡 ここからさきへ
なかなか良かった 素人ながら ぶらりと訪れるとたいてい好きになる画が何枚かはある。
(3)蔬菜群虫図 鈴木其一 冷めた目 シュールな目
(8)日月四季花鳥図屏風 室町時代 ごっつう良かった
(19)伴大納言絵巻 上官 あらためて見ると なかなか良いなあ
(37)四季日待図巻 英一蝶 彼の代表作(重要文化財)がこちらに展示されている
なかなか良かった 素人ながら ぶらりと訪れるとたいてい好きになる画が何枚かはある。
(3)蔬菜群虫図 鈴木其一 冷めた目 シュールな目
(8)日月四季花鳥図屏風 室町時代 ごっつう良かった
(19)伴大納言絵巻 上官 あらためて見ると なかなか良いなあ
(37)四季日待図巻 英一蝶 彼の代表作(重要文化財)がこちらに展示されている
439名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/09(水) 23:58:51.99ID:G6K//8o/0 モネ展は あまりの混雑に嫌になった
440名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/10(木) 00:11:55.09ID:c0XTG1gW0 英一蝶展
江戸時代 なにが お上の逆鱗にふれたのか、2回も逮捕され、一回は 島流しとなり、
伊豆諸島で暮らす。肉筆画。一等の作品は メトロポリタンにある。日本人ってなんやいなあ?!
(79)雨宿り図屏風 メトロポリタン美術館 :素人目にも 東京国立博物館所蔵のものより良い
(80)同上 東京国立博物館
なるほど解説にもあるように 雨宿りでは いろんな職業のひとが集まる。武士は描かれていないが、武士がきたらどうなるのかな?
(81)田園風俗図屏風 サントリー美術館所蔵
江戸時代 なにが お上の逆鱗にふれたのか、2回も逮捕され、一回は 島流しとなり、
伊豆諸島で暮らす。肉筆画。一等の作品は メトロポリタンにある。日本人ってなんやいなあ?!
(79)雨宿り図屏風 メトロポリタン美術館 :素人目にも 東京国立博物館所蔵のものより良い
(80)同上 東京国立博物館
なるほど解説にもあるように 雨宿りでは いろんな職業のひとが集まる。武士は描かれていないが、武士がきたらどうなるのかな?
(81)田園風俗図屏風 サントリー美術館所蔵
441名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/10(木) 07:43:54.75ID:Drm46hgP0 山種行ったらシニアな学芸員の方が女子大生っぽいこに一対一で解説してまわってた
なんだったんだろ?
なんだったんだろ?
2024/10/10(木) 11:36:05.74ID:29NCryYc0
スポンサーさまの子女さまかな
443名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/10(木) 12:49:37.03ID:uWKo+ha60 モネ展やっぱり混んでるのか
2024/10/10(木) 13:40:22.28ID:xY0MYPfV0
モネ展、先週土曜日の夕方に行った時はあまり混んでなかったんですけどね
19時半以降はガラガラでした
19時半以降はガラガラでした
2024/10/10(木) 17:14:33.92ID:l0Ro9UKA0
えっ、モネ展、既に混んでるの?
446名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 00:28:57.60ID:I9pTH+BI0 出光
447名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 01:44:43.65ID:hFj6B7mW0 出光→アーティゾン→ポーラミュージアムアネックスの順番で見てきた。
出光の下に着いたらエレベーターに10数人待ちでゲッて思ったけど2巡目で乗れた。上着いたらまあ混んでる。ロッカーも満杯ですぐ空いては埋まるの繰り返し。美術館の雰囲気を最後に見たかったから寄った。かなり混んでるのでルオーとか陶片室から見て15時50分頃から見た。全37件で前後期1つずつ減るので36件か。少ないね。伴大納言絵巻と鳥獣花木図屏風が目当てだったからほかはさらさら〜と。伴大納言絵巻はタイミングよかったのか数珠繋ぎじゃない時に結構じっくり見られてラッキーだった。江戸名所図屏風はなぜか常にぎゅうぎゅうだった。天井の低さに改めてなんじゃろなって思った。
閉館17時まで見て急いでアーティゾンに行ってマティス9点が目当てで寄った。新収蔵のは次の展示でお披露目だがもう1点ある最初期の静物画まだ見たことが無くて今回も展示が無くて残念だった。
18時まで見てそのあとポーラミュージアムアネックスのマティス展。音声ガイドをジャニーズのやつがやってるからそれ目当てのが凄い来てて迷惑だった。マティスは油彩5点にジャズ20点とリトグラフ集。それにしてもここ狭いな。いい加減にしてほしい。ポーラ美術館は油彩7点とパステル1点持ってるんだけど全部持ってきてほしかった。アーティゾンもポーラもマティス微妙よな。
ODALISQUES JOUANT AUX DAMESとか収蔵してほしい
出光の下に着いたらエレベーターに10数人待ちでゲッて思ったけど2巡目で乗れた。上着いたらまあ混んでる。ロッカーも満杯ですぐ空いては埋まるの繰り返し。美術館の雰囲気を最後に見たかったから寄った。かなり混んでるのでルオーとか陶片室から見て15時50分頃から見た。全37件で前後期1つずつ減るので36件か。少ないね。伴大納言絵巻と鳥獣花木図屏風が目当てだったからほかはさらさら〜と。伴大納言絵巻はタイミングよかったのか数珠繋ぎじゃない時に結構じっくり見られてラッキーだった。江戸名所図屏風はなぜか常にぎゅうぎゅうだった。天井の低さに改めてなんじゃろなって思った。
閉館17時まで見て急いでアーティゾンに行ってマティス9点が目当てで寄った。新収蔵のは次の展示でお披露目だがもう1点ある最初期の静物画まだ見たことが無くて今回も展示が無くて残念だった。
18時まで見てそのあとポーラミュージアムアネックスのマティス展。音声ガイドをジャニーズのやつがやってるからそれ目当てのが凄い来てて迷惑だった。マティスは油彩5点にジャズ20点とリトグラフ集。それにしてもここ狭いな。いい加減にしてほしい。ポーラ美術館は油彩7点とパステル1点持ってるんだけど全部持ってきてほしかった。アーティゾンもポーラもマティス微妙よな。
ODALISQUES JOUANT AUX DAMESとか収蔵してほしい
448名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 04:18:49.26ID:hFj6B7mW0 今の諸橋近代美術館、ダリの油彩 テトゥアンの大合戦しか展示してないんだね。あと全部貸し出してるとか凄いな。ダリは彫刻と版画しか展示がない...今行った人なにこれってなりそうww
セザンヌ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ゴッホとか西洋近代絵画が展示されてるけどね。
セザンヌ、ルノワール、ゴッホが安いから買った最初期の絵って悲しいね。でもここのゴッホの農婦の絵はとてもいい絵だと思う。
ゴッホ美術館が3点の真作としてた作品を贋作と認定てニュースになってるね。
そのうちの1つが吉野石膏の名品「雪原で薪を集める人々」の図版が出ててドキッとしたね。
この作品の4人いる人物の左から2人目の男性を水彩で描いたものが贋作認定てことなんだけど
薪から出てる1本の棒が描かれてないってことが贋作の決め手とのこと。水彩が先に描かれてた
てことはないのかな。他の農婦の絵はゴッホ美術館の鑑定書付きで数年前にオークションに出て1億
数千万になったらしいけど今更贋作発表て買った人爆死じゃん
セザンヌ、ルノワール、ピサロ、シスレー、ゴッホとか西洋近代絵画が展示されてるけどね。
セザンヌ、ルノワール、ゴッホが安いから買った最初期の絵って悲しいね。でもここのゴッホの農婦の絵はとてもいい絵だと思う。
ゴッホ美術館が3点の真作としてた作品を贋作と認定てニュースになってるね。
そのうちの1つが吉野石膏の名品「雪原で薪を集める人々」の図版が出ててドキッとしたね。
この作品の4人いる人物の左から2人目の男性を水彩で描いたものが贋作認定てことなんだけど
薪から出てる1本の棒が描かれてないってことが贋作の決め手とのこと。水彩が先に描かれてた
てことはないのかな。他の農婦の絵はゴッホ美術館の鑑定書付きで数年前にオークションに出て1億
数千万になったらしいけど今更贋作発表て買った人爆死じゃん
449名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 06:37:47.76ID:kV2bRJbp0450名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 09:58:03.94ID:zhwzmcbx0 >>431
ルドン展、パナソニック汐留で4/12〜6/22のようです
ルドン展、パナソニック汐留で4/12〜6/22のようです
451名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 14:22:27.55ID:Snse7hgp0452名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 14:25:48.02ID:Snse7hgp0 >>417
それでぶらぶら終わったんか、、、、
それでぶらぶら終わったんか、、、、
2024/10/11(金) 14:30:37.13ID:pSDzjqsZ0
454名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 16:14:27.97ID:hFj6B7mW0 >>451
モネって撮影可なの?馬鹿じゃねえの。本当腹立つ
>>450
有難うございます。汐留美術館では木炭画で版画の代わりになるから版画除いて油彩、パステル、木炭画だけで構成してほしいな。それだけで100点ある展覧会なんだから。50点版画とかだったらやだな。
記念講演会「オディロン・ルドン―メドックの光の中で」
日 時:2024年10月27日(日)14:00-15:30
会 場:岐阜県美術館講堂
講師: 高橋明也氏(ルドン展監修者、東京都美術館館長)
これ行きたいわ。岐阜県美術館空いてるでしょうし。ただ岐阜に行くのがかったるい...。
https://www.christies.com/en/lot/lot-6387064
4563万円かぁ
岐阜県美術館の新収蔵「窓」微妙だな...
あれだけ揃ってるところに今回のはちょっと...なんか。
初期の小さな風景画とか集めやすいのはいくらでもあっただろうに...
ルドンは印象派に比べたら安いのが結構あって選択肢があるのにねえ。
一目見たら忘れられないようなのが欲しいわ。
https://www.christies.com/en/lot/lot-6481307
子どもの胸像
1464万円
この絵素晴らしいんだけど!本当こういう掘り出し物があるのに。
これが岐阜県美術館のコレクションに入ってたら最高だったのに。しかも最初の所有者ルドンからプレゼントされたのドムシー男爵(グラン・ブーケの依頼者)じゃん。ドムシー男爵の素晴らしいコレクション岐阜にいくつかあったよね。それにこれが加わってほしかったわ。64年物間一般公開されてないしいい目玉になったのに。「窓」よりは全然いい絵だった。このポストカード売ってたら絶対買うしー。パステルの名品は数億いくからこれはお買い得すぎた。
https://www.christies.com/en/lot/lot-4657038
これはオルセーのヴァリアント作品
https://www.christies.com/en/lot/lot-6126965
これも美しいわ
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2007/impressionist-and-modern-art-pf7029/lot.67.html
ペガサスの名品
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2015/modern-contemporary-art-collection-a-alfred-taubman-n09431/lot.146.html
2m40pもある作品。こういうのもいいかも。
三菱一号館美術館のグラン・ブーケ 絶対に岐阜県美術館に貸出しないのね。ひどいわ。
あんだけ世話になって休館中なんだから貸してあげたらいいのに。
モネって撮影可なの?馬鹿じゃねえの。本当腹立つ
>>450
有難うございます。汐留美術館では木炭画で版画の代わりになるから版画除いて油彩、パステル、木炭画だけで構成してほしいな。それだけで100点ある展覧会なんだから。50点版画とかだったらやだな。
記念講演会「オディロン・ルドン―メドックの光の中で」
日 時:2024年10月27日(日)14:00-15:30
会 場:岐阜県美術館講堂
講師: 高橋明也氏(ルドン展監修者、東京都美術館館長)
これ行きたいわ。岐阜県美術館空いてるでしょうし。ただ岐阜に行くのがかったるい...。
https://www.christies.com/en/lot/lot-6387064
4563万円かぁ
岐阜県美術館の新収蔵「窓」微妙だな...
あれだけ揃ってるところに今回のはちょっと...なんか。
初期の小さな風景画とか集めやすいのはいくらでもあっただろうに...
ルドンは印象派に比べたら安いのが結構あって選択肢があるのにねえ。
一目見たら忘れられないようなのが欲しいわ。
https://www.christies.com/en/lot/lot-6481307
子どもの胸像
1464万円
この絵素晴らしいんだけど!本当こういう掘り出し物があるのに。
これが岐阜県美術館のコレクションに入ってたら最高だったのに。しかも最初の所有者ルドンからプレゼントされたのドムシー男爵(グラン・ブーケの依頼者)じゃん。ドムシー男爵の素晴らしいコレクション岐阜にいくつかあったよね。それにこれが加わってほしかったわ。64年物間一般公開されてないしいい目玉になったのに。「窓」よりは全然いい絵だった。このポストカード売ってたら絶対買うしー。パステルの名品は数億いくからこれはお買い得すぎた。
https://www.christies.com/en/lot/lot-4657038
これはオルセーのヴァリアント作品
https://www.christies.com/en/lot/lot-6126965
これも美しいわ
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2007/impressionist-and-modern-art-pf7029/lot.67.html
ペガサスの名品
https://www.sothebys.com/en/auctions/ecatalogue/2015/modern-contemporary-art-collection-a-alfred-taubman-n09431/lot.146.html
2m40pもある作品。こういうのもいいかも。
三菱一号館美術館のグラン・ブーケ 絶対に岐阜県美術館に貸出しないのね。ひどいわ。
あんだけ世話になって休館中なんだから貸してあげたらいいのに。
2024/10/11(金) 16:36:49.49ID:5Smf0XTq0
456名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 17:01:35.55ID:Ez6NMRjN0 千葉市美術館のNerhol見てきた
写真を重層的に貼り合わせて削るという手法が面白い
あれは写真なのか彫刻なのか
重ねて貼る時にずれが出てそれがなんとも言えないゆらぎのようなものを生み出してて見飽きない
生で見ないとあの凹凸はわからないから千葉まで行ってよかった
しかも平日昼に行ったら客は自分以外2,3人
久しぶりに好きな作品をじっくり見れてよかった
やっぱり美術館は人少ないのがいいな
ちなみに5階のコレクション展で田中一村を大量に見れる
中には初公開の作品もあるので、もう都美行かなくていいやという気になる
写真を重層的に貼り合わせて削るという手法が面白い
あれは写真なのか彫刻なのか
重ねて貼る時にずれが出てそれがなんとも言えないゆらぎのようなものを生み出してて見飽きない
生で見ないとあの凹凸はわからないから千葉まで行ってよかった
しかも平日昼に行ったら客は自分以外2,3人
久しぶりに好きな作品をじっくり見れてよかった
やっぱり美術館は人少ないのがいいな
ちなみに5階のコレクション展で田中一村を大量に見れる
中には初公開の作品もあるので、もう都美行かなくていいやという気になる
457名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 17:53:13.29ID:Snse7hgp0 >>455
西美のショップはご存じのとおり本館一階のやたら狭いコーナーにあり展覧会のチケットなくても入れる
人数制限して本館前に並ばせてるよ
図録買うのも並ぶ必要あるのはどうなの?って思った
写真撮影は地下二階の睡蓮コーナーのみ可能
全部で67枚あるけど40枚くらいはジベルニーの庭の絵
西美常設にもモネの絵は3-4枚くらい展示中
西美のショップはご存じのとおり本館一階のやたら狭いコーナーにあり展覧会のチケットなくても入れる
人数制限して本館前に並ばせてるよ
図録買うのも並ぶ必要あるのはどうなの?って思った
写真撮影は地下二階の睡蓮コーナーのみ可能
全部で67枚あるけど40枚くらいはジベルニーの庭の絵
西美常設にもモネの絵は3-4枚くらい展示中
458名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 17:55:18.83ID:Snse7hgp0 そういえば本館にフェルメール戻ってた
真作認定されたと思ったけどフェルメールに帰属の札は変わらず(持ち主の意向なのかも)
その代わり以前は預託品についてた撮影禁止マークが無くなってた
がムンク は撮影禁止なので持ち主の意向によるのかも
真作認定されたと思ったけどフェルメールに帰属の札は変わらず(持ち主の意向なのかも)
その代わり以前は預託品についてた撮影禁止マークが無くなってた
がムンク は撮影禁止なので持ち主の意向によるのかも
459名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 18:59:10.79ID:hFj6B7mW0 >>457
イカレテるよね。あんな狭い所でさ。中庭にショップ棟作ればよかったのに。
いい加減この建物明治村にでも移設させてくれ。
てか中庭が余ってるからここ使えばよくない?
ザハ・ハディドのボツになったやつここに建てよう。ロダン美術館もできる内容を持ってたり
膨大な版画に工芸も増えてきてるのに設立時の箱じゃとてもじゃないが無理。
イカレテるよね。あんな狭い所でさ。中庭にショップ棟作ればよかったのに。
いい加減この建物明治村にでも移設させてくれ。
てか中庭が余ってるからここ使えばよくない?
ザハ・ハディドのボツになったやつここに建てよう。ロダン美術館もできる内容を持ってたり
膨大な版画に工芸も増えてきてるのに設立時の箱じゃとてもじゃないが無理。
2024/10/11(金) 21:48:50.44ID:MoecOIfY0
前の上野西洋美術館の常設展は平日行くとまったり観覧して癒やされたんだけどな
その後、図録買ったり美術書見て食事したりで1日楽しめた
インバウンドになってから超絶混むようになってゆっくり出来なくなってきたよ。
その後、図録買ったり美術書見て食事したりで1日楽しめた
インバウンドになってから超絶混むようになってゆっくり出来なくなってきたよ。
461名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/11(金) 21:58:59.50ID:sHV7yOuc0 常設展は相変わらず空いてますよ
モネ展混んでるのにこっちはガラガラです
モネ展混んでるのにこっちはガラガラです
2024/10/12(土) 11:30:35.79ID:nULmJyHq0
府中市美術館でミュシャ展観覧中
めちゃくちゃ混んでます外まで行列です
ミュシャといえばポスターにリトグラフだけど
今回は油絵も展示してあって豪華ですね。
めちゃくちゃ混んでます外まで行列です
ミュシャといえばポスターにリトグラフだけど
今回は油絵も展示してあって豪華ですね。
463名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/12(土) 13:58:01.67ID:m2iWlM3f0 >>462
そんなことだろうと思って、先月の内に行っておいて良かった
ただ、その日は地元小学校の見学があったようでアチャー!だったが、嵐というより雷雨のような早さで直ぐにいなくなったから、その後、ゆっくり見れたけど
そんなことだろうと思って、先月の内に行っておいて良かった
ただ、その日は地元小学校の見学があったようでアチャー!だったが、嵐というより雷雨のような早さで直ぐにいなくなったから、その後、ゆっくり見れたけど
2024/10/12(土) 15:58:40.72ID:nULmJyHq0
有名な定番作品から大作まで結構展示数ありました
常設展は諏訪敦やら新収蔵品も多数入れ替えあって
企画展、常設展両方合わせて3時間ちょい図録購入
目の前でミュシャグッズ飛ぶように売れてました。
常設展は諏訪敦やら新収蔵品も多数入れ替えあって
企画展、常設展両方合わせて3時間ちょい図録購入
目の前でミュシャグッズ飛ぶように売れてました。
465名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/12(土) 16:14:37.84ID:/7i30DzD02024/10/12(土) 19:51:37.61ID:NeYkPB9G0
無料でミュシャ展見れた
2024/10/13(日) 08:04:01.96ID:cMFM9j6x0
今日は田中一村とついでに西美の常設無料の日なので見てきます。
2024/10/13(日) 10:40:26.19ID:W/x8SIH50
>>440
島流しになった理由、会場に書いてあるよ
島流しになった理由、会場に書いてあるよ
469名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/13(日) 11:23:39.34ID:Y2e+v0Q10 >>418 モネ展 12日(土)16時に着いたらショップ列100人以上、まずショップから見た。 40分くらい並んでようやく入れた。 狭いし最悪すぎる。 展覧会入場列は階段の前に20人もいない感じで2〜3分で入れた。おしくらまんじゅうまではいかないが凄い人ね。セーヌ川の作品がマルモッタンから来るのはチラシで知ってたけどひろしま美術館のは 有難かったね。じっくり見比べたわ。西美のボートの絵、暗い青の壁に掛かってたけどいつもより格段に美しかった。チャリングクロス橋が無駄に4点あったけど別にそこ頑張らなくていいよって思った。国内に睡蓮26点あるのにアーティゾン、大山崎から1点ずつと西美の2点の4点だけとかどういうこと?売国奴糞MOA美術館、泉美術館(正方形の睡蓮)、大和製罐株式会社(正方形の睡蓮)、愛知のパチンコ会社(2×2mの睡蓮)を転売しなければ日本に30点あったのだ!なんてことだ。 吉野石膏の睡蓮はなんでキャンセルになったのかね。2四方の睡蓮が5点もあったのは凄かったね。 うち3点はまとめて展示だったが3点はバラバラでショックだった。
470名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/13(日) 11:29:39.80ID:Y2e+v0Q10 大山崎は5点+アイリス+日本風橋のモネの庭関連7点もあるのに1点だけだなんて... 地下2階の睡蓮の間を模した空間は最高だった。19時30分すぎに行ったら10人以下で見られて閉館間際は4〜5人だった!でもこれが国立新美術館の中央にあって4つの出入口から自由に出入りできたらよかったのにと思う。この壁面の裏側には各章の展示物掛けてね。真ん中にソファが無いのが本当に残念だった。
始まって1週間なのに会期末みたいな感じ最悪だと思う。睡蓮のあとに抽象画みたくなる庭の
絵のとこからなんか空きだすのわらた。最後の大作2点別に展示せずに大作はまとめて展示しろよって思った。せっかくの大作、最初のフロアにでかいオランジュリー美術館みたいな空間欲しかった。豊田市美術館も見に行きたいな。国立西洋美術館の9点は全く貸し出されないのだろうか。
始まって1週間なのに会期末みたいな感じ最悪だと思う。睡蓮のあとに抽象画みたくなる庭の
絵のとこからなんか空きだすのわらた。最後の大作2点別に展示せずに大作はまとめて展示しろよって思った。せっかくの大作、最初のフロアにでかいオランジュリー美術館みたいな空間欲しかった。豊田市美術館も見に行きたいな。国立西洋美術館の9点は全く貸し出されないのだろうか。
471名無しさん@お宝いっぱい。
2024/10/13(日) 12:23:51.95ID:PmEYQlbs0 巡回先別の作品リストがあったけど西美作品は巡回しないみたいだね
マルモッタンの作品にみんな自分のとこのやつを加える趣向のようだね
モネも常設展側に残されてた作品結構あったよ
マルモッタンの作品にみんな自分のとこのやつを加える趣向のようだね
モネも常設展側に残されてた作品結構あったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★4 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- ガンダム・マチュの声優、収録で号泣「マチュの考えてることが理解できない」 [606757419]
- X女性「ちょっと昔の女の子が卵食べるアニメが気持ち悪い…。こゆうアニメが消滅してくれてホント良かった」4万いいね [608329945]
- 【速報】文春、永野芽郁・田中圭不倫GU明けに第二弾wwwwwwwwwwwwww
- このくらいの腹毛は剃る?剃らない?
- 安倍晋三に突然ツノが生え、炎を吐いたり放電したり下痢したりする「ゲリドラゴン」とかいう漫画 [624493405]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]