水野良作品全般について語るスレッドです。
次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
■代表作
「ロードス島戦記」
・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
・本編全20巻(1~9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
・漂流伝説全4巻(完・執筆)
神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
・本編1~6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1~6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻~(以下続刊)
■前スレ
水野良総合スレ103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1673086738/
水野良総合スレ102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1654989220/
探検
水野良総合スレ104
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/09/02(土) 20:42:41.58ID:98jC/cO2
2024/04/21(日) 14:29:18.36ID:AnbwYvRH
スパークが終末戦争で行方不明になった後、諸国は、マーモ公国は既にパーンの王国だと決めつけようとしていたが、
これはフレイムの分国(属国)が増えてはたまらんという諸国の意志かね
でもマーモが自由騎士の王国になっても相当に面倒だと思うけど
当人の人望はもちろんの事、諸国王の中でパーンが誰を一番敬愛し、支持するかと言ったら、当然カシューをだろうし
そこはスパークの時と変わらん、しかもスパークよりも人望も人脈も上
これはフレイムの分国(属国)が増えてはたまらんという諸国の意志かね
でもマーモが自由騎士の王国になっても相当に面倒だと思うけど
当人の人望はもちろんの事、諸国王の中でパーンが誰を一番敬愛し、支持するかと言ったら、当然カシューをだろうし
そこはスパークの時と変わらん、しかもスパークよりも人望も人脈も上
2024/04/21(日) 14:36:17.24ID:ZNCVgT58
>>846
ルルブ的な意味では適正なきゃソーサラー技能取れんだろ?
物語的な意味での第一人者になれないとか導師への壁を超えられないとかの意味でのレベルキャップはあったんじゃね?
魔術の意味がソーサラー以外の魔術なら知らんとしか
ルルブ的な意味では適正なきゃソーサラー技能取れんだろ?
物語的な意味での第一人者になれないとか導師への壁を超えられないとかの意味でのレベルキャップはあったんじゃね?
魔術の意味がソーサラー以外の魔術なら知らんとしか
2024/04/21(日) 18:16:15.67ID:UMucaJEy
2024/04/22(月) 09:51:18.94ID:GoRL7qhZ
ドラゴンオールスターズというコミックアンソロにある細雪純が描いたリウイ番外編の内容は細雪版リウイ最終巻後の話?
2024/04/23(火) 01:06:50.34ID:A/4zEzqW
2巻は出るの?もう、出ないの?
2024/04/23(火) 10:27:09.92ID:eKRswo1/
>>820
水野はクリスタニアで(監修、原案)名義貸しに失敗したんだよなあ
水野はクリスタニアで(監修、原案)名義貸しに失敗したんだよなあ
2024/04/23(火) 10:39:06.09ID:+sHeuT5Q
ロードス1巻の時の水野は、本も一冊も出した事のない、まったく無名の一青年だったから、
既に翻訳家、ゲーム紹介者として名を為していた安田さんの名を借りる立場だったのに、
自分が無名のSNEの若手の為に貸す立場になって、水野も出世したなあと思いきや……
若手たちも、俺も第二の水野さんになるんだって、大きなチャンスを得て意気軒昂だったろうに
なんで駄目だったんだろう、単なる才能の差?
既に翻訳家、ゲーム紹介者として名を為していた安田さんの名を借りる立場だったのに、
自分が無名のSNEの若手の為に貸す立場になって、水野も出世したなあと思いきや……
若手たちも、俺も第二の水野さんになるんだって、大きなチャンスを得て意気軒昂だったろうに
なんで駄目だったんだろう、単なる才能の差?
2024/04/23(火) 11:52:14.72ID:YAiEUQxg
宝谷かうるし原使ってりゃいいのに末弥純みたいな絵師使ってなかった?
855イラストに騙された名無しさん
2024/04/23(火) 12:58:15.96ID:eVJXM9IA スイフリーは自分で性格悪いって吐露してたよね
2024/04/23(火) 14:41:27.88ID:vTYLKJr2
リウイシリーズは成功したの
2024/04/23(火) 19:08:23.73ID:GWlVOjCO
>>423
別ゲーにしてもいいけど、なのにかたくなに能力値だけは変えないよな
D&Dもだけど
能力値は「そのゲームらしさ」だから変えてはならないみたいな不文律でもあるんだろうか
能力値デザインが好みじゃないから、そこを変えてくれ、っていう層には応じないのに、
その他の部分は「そのゲームらしさ」が消失するまで好き勝手に変えやがる
別ゲーにしてもいいけど、なのにかたくなに能力値だけは変えないよな
D&Dもだけど
能力値は「そのゲームらしさ」だから変えてはならないみたいな不文律でもあるんだろうか
能力値デザインが好みじゃないから、そこを変えてくれ、っていう層には応じないのに、
その他の部分は「そのゲームらしさ」が消失するまで好き勝手に変えやがる
2024/04/23(火) 19:52:26.58ID:ZI6k29bh
読者が「続きを書け」で統一されると終末の巨人が現れて世界が滅ぶ
2024/04/23(火) 22:29:33.93ID:FYMjVFXj
>>852
名義を貸した水野が失敗したんじゃなくて、借りた連中が失敗したんやろ。
安田は成功した訳じゃなくて、チャンスを与えたのであって、機会を生かしたのは水野自身。
水野も後進にチャンスを与えた。でも続かなかった。
名義を貸した水野が失敗したんじゃなくて、借りた連中が失敗したんやろ。
安田は成功した訳じゃなくて、チャンスを与えたのであって、機会を生かしたのは水野自身。
水野も後進にチャンスを与えた。でも続かなかった。
2024/04/24(水) 10:38:49.92ID:yxTuUx7S
ロードス島戦記はアメコミにして欲しかった
2024/04/24(水) 10:56:39.77ID:IU3vJHom
エト「HAHAHA!パーンがゴブリンに首を刎ねられたぜ!」
2024/04/24(水) 23:49:05.88ID:Q51qIdnx
ロードス島戦記vs葬送のフリーレンはよ
2024/04/25(木) 01:37:59.57ID:6Qrzcf1v
>>860
ベルド陛下と近衛騎士団がハーレー乗ってロードス上陸してきそう
ベルド陛下と近衛騎士団がハーレー乗ってロードス上陸してきそう
2024/04/25(木) 02:01:55.08ID:mW8svFS1
自由騎士パーンならそうした
2024/04/25(木) 09:58:43.86ID:Rv9RAzUm
D&Dのリプレイはロードス以外ある?
2024/04/25(木) 10:50:55.50ID:Jj1qs4ZY
2024/04/25(木) 19:17:05.46ID:WMBElTIW
異界の魔神が、ロードス島の住人らとあまり変わらない古代語魔法しか使わないのって理由あったっけ?
もしかして、魔神って物質界に召喚されるようになってから古代語魔法を認識しだしたのだろうか?
もしかして、魔神って物質界に召喚されるようになってから古代語魔法を認識しだしたのだろうか?
2024/04/25(木) 19:39:59.60ID:+hcVLteF
魔神の魔法は彼ら独自のものでたまたま古代語魔法と同種なだけ
2024/04/25(木) 23:09:06.57ID:TCx+mzwX
ロードスでT&Tルールのリプレイってあったよね
確かスニーカー文庫のリプレイ2巻に入ってるやつ
ロードス島RPGの魔法をT&Tに変換すると、こうなるんだって興味深かった
シナリオ自体はレイリアが大ニースの実の子ではないって明かされたりとか、
そんな重大な事をここで明かすかって思ったな
T&Tといえば、TRPGが日本で紹介され出した頃に社会思想社から出た、
文庫のルールブック「トンネルズ&トロールズ」(k・S・アンドレ著)は、今読んでも名著だね
ルールブックなのに読み物として無類に面白いし、ファンタジー世界の空気感が
下手な小説なんかよりも濃厚に漂ってくる
あれ、安田さんが監修してるんだけど、翻訳は清松なんだよな、当時、まだ23歳の若さ
一歳上の水野もそうだが、安田さんが日本で海外のRPGを翻訳したり、日本独自のRPGを大々的に紹介しようにも、
安田さんの手元には、まだ大学出たばかりの無名の若者たちしか駒が無かったんだろうな
当時のSNEのメンバーで作家としてのキャリアがあったのは、一応、賞を取ってプロデビューはしていて、もう30歳だった山本くらいか
確かスニーカー文庫のリプレイ2巻に入ってるやつ
ロードス島RPGの魔法をT&Tに変換すると、こうなるんだって興味深かった
シナリオ自体はレイリアが大ニースの実の子ではないって明かされたりとか、
そんな重大な事をここで明かすかって思ったな
T&Tといえば、TRPGが日本で紹介され出した頃に社会思想社から出た、
文庫のルールブック「トンネルズ&トロールズ」(k・S・アンドレ著)は、今読んでも名著だね
ルールブックなのに読み物として無類に面白いし、ファンタジー世界の空気感が
下手な小説なんかよりも濃厚に漂ってくる
あれ、安田さんが監修してるんだけど、翻訳は清松なんだよな、当時、まだ23歳の若さ
一歳上の水野もそうだが、安田さんが日本で海外のRPGを翻訳したり、日本独自のRPGを大々的に紹介しようにも、
安田さんの手元には、まだ大学出たばかりの無名の若者たちしか駒が無かったんだろうな
当時のSNEのメンバーで作家としてのキャリアがあったのは、一応、賞を取ってプロデビューはしていて、もう30歳だった山本くらいか
2024/04/25(木) 23:21:06.77ID:6Qrzcf1v
「魔神です、たまたま人語喋れます」もあれだけど、エルフも人界と接触あんまないだろうに普通に会話出来ちゃうんだよな、あれ
2024/04/25(木) 23:51:04.18ID:KK4ugZcl
でも見た目も能力も大体同じだけど寿命は10分の1ですぐよぼよぼになるような種族がいたりしたら面白がってちょっかいかけたりしません?
異世界レビュアーズとか見てると人間男とエルフ女、人間女とエルフ男は表面上の相性はいいらしいですしハァハァ
異世界レビュアーズとか見てると人間男とエルフ女、人間女とエルフ男は表面上の相性はいいらしいですしハァハァ
2024/04/26(金) 00:00:55.26ID:c1soV2BK
2024/04/26(金) 00:18:19.27ID:hfpMdrdb
2024/04/26(金) 00:31:33.21ID:gtGcZgRe
挿絵でパーンがちゃんと盾持ってたことくらいしか覚えてないや
2024/04/26(金) 07:04:40.40ID:bPDnmdUc
>>865
ミスタラ黙示録
ミスタラ黙示録
2024/04/26(金) 09:43:56.00ID:FwCD+DZC
魔神はそのほかにファラリスと同種族ではないかといううわさもあったっけか
ファラリス信者は死ぬと魔神になるとかまことしやかに語られてる
ファラリス信者は死ぬと魔神になるとかまことしやかに語られてる
2024/04/26(金) 09:51:47.94ID:Gewn4yTg
ソードワールド物のリウイはどういう評価があったんだろう?
2024/04/26(金) 19:11:50.23ID:MMvLeFuC
>>870
ハイエルフはともかく、普通のエルフは人間とそれなりに交流しているよ?
ハイエルフはともかく、普通のエルフは人間とそれなりに交流しているよ?
2024/04/26(金) 20:14:30.44ID:Tccng1Ac
>>878
ディードはハイエルフの一派だから人類と交流がない → 人語話せるの凄いねって話よ
ディードはハイエルフの一派だから人類と交流がない → 人語話せるの凄いねって話よ
2024/04/26(金) 20:47:41.32ID:d618YRmZ
ハイエルフの集落では人間語の授業とかあるんだろうな
ディードやエスタスもたぶんそこで学んだ
長老以下、喋れる奴も何人もいるだろうし
人間はエルフに害を為す可能性もあるから、向こうの悪意を聞き逃さない為ににも、
人間語は学んでおく必要があると考えているんだろう
軍人は士官学校で敵国語を学ぶのは当たり前って事で、
銀英伝でもラインハルトは同盟語を、ヤンも帝国語を普通に見聞き出来た
戦ってる敵国の言語を知らなくていいなんていう考えは戦争というものを馬鹿にしているという世界観だし
エルフの人間に対しての感覚も似たようなものだと思う、身の危険を回避するために「敵」の言語は覚えなければならないという
ちなみに現実の大日本帝国の陸軍中野学校でも、英語、ロシア語、中国語は当然叩き込まれた
現在の防衛省関連の高校や大学も語学に力を入れてるのは言うまでもない
ディードやエスタスもたぶんそこで学んだ
長老以下、喋れる奴も何人もいるだろうし
人間はエルフに害を為す可能性もあるから、向こうの悪意を聞き逃さない為ににも、
人間語は学んでおく必要があると考えているんだろう
軍人は士官学校で敵国語を学ぶのは当たり前って事で、
銀英伝でもラインハルトは同盟語を、ヤンも帝国語を普通に見聞き出来た
戦ってる敵国の言語を知らなくていいなんていう考えは戦争というものを馬鹿にしているという世界観だし
エルフの人間に対しての感覚も似たようなものだと思う、身の危険を回避するために「敵」の言語は覚えなければならないという
ちなみに現実の大日本帝国の陸軍中野学校でも、英語、ロシア語、中国語は当然叩き込まれた
現在の防衛省関連の高校や大学も語学に力を入れてるのは言うまでもない
2024/04/26(金) 20:51:56.67ID:d618YRmZ
ドワーフはもっと実用的というか、
細工物や鉱物など人間と取り引きする機会がエルフよりも多いだろうから、
人間の言葉が喋れないと社会生活すら成り立たないっぽい
細工物や鉱物など人間と取り引きする機会がエルフよりも多いだろうから、
人間の言葉が喋れないと社会生活すら成り立たないっぽい
2024/04/26(金) 21:08:47.65ID:8/7RjYDT
地域の共通語がハイエルフの言葉から派生したものでハイエルフからするとずいぶん汚く訛っているが理解できないほどのものではないとかね
2024/04/26(金) 21:39:30.64ID:hUwyBw9d
一巻でディードがエルフ語で呟いたりしてて、文法はともかく単語レベルでは別物なんだろうけど
2024/04/26(金) 22:12:16.19ID:d618YRmZ
東方語、西方語、共通語とか大陸のキャラでは当たり前にあるデータだけど
どのくらいの差異のある言葉なんだろう
大陸を共通語のみで統一出来るほどの力のある王が出て来なかったんだろうな
古代王国の王によってに、言語の統一は計られなかったのかな
魔法があれば、会話に困る事がないって事で、言語の整理と統一が進まなかった可能性もあるな
同じアルファベッドを使いながら違う言語である、英語、ドイツ語、フランス語、みたいなものか
もしくは同じキリル文字使う、ロシア語、ウクライナ語、旧ソ連圏の言語くらいの差異か
エルフやドワーフの言葉や文字になると、欧米の言語と日本語や中国語くらい離れちゃうのかね
一応、現代語は日本語、下位古代語は英語だと、水野や清松がドラマガのQ&Aで明言してはいるんだよな
でも、大陸とロードスでは同じ現代語=日本語のはずなのに、なぜかゲームのルール上ではアレクラストの人間と呪われた島の人間は会話が出来ない、
パラレル日本語同士だとか、やたら都合の良い事も言ってたなw
カシューとか、大陸からの渡来人は、いくつかのパラレル日本語をマスターしたって考えればいいのかなw
呪縛の島の魔法戦士の時のリウイ一行も、呪われた島の言語(パラレル日本語の一つ)を普通に喋っていたな
どのくらいの差異のある言葉なんだろう
大陸を共通語のみで統一出来るほどの力のある王が出て来なかったんだろうな
古代王国の王によってに、言語の統一は計られなかったのかな
魔法があれば、会話に困る事がないって事で、言語の整理と統一が進まなかった可能性もあるな
同じアルファベッドを使いながら違う言語である、英語、ドイツ語、フランス語、みたいなものか
もしくは同じキリル文字使う、ロシア語、ウクライナ語、旧ソ連圏の言語くらいの差異か
エルフやドワーフの言葉や文字になると、欧米の言語と日本語や中国語くらい離れちゃうのかね
一応、現代語は日本語、下位古代語は英語だと、水野や清松がドラマガのQ&Aで明言してはいるんだよな
でも、大陸とロードスでは同じ現代語=日本語のはずなのに、なぜかゲームのルール上ではアレクラストの人間と呪われた島の人間は会話が出来ない、
パラレル日本語同士だとか、やたら都合の良い事も言ってたなw
カシューとか、大陸からの渡来人は、いくつかのパラレル日本語をマスターしたって考えればいいのかなw
呪縛の島の魔法戦士の時のリウイ一行も、呪われた島の言語(パラレル日本語の一つ)を普通に喋っていたな
2024/04/27(土) 01:54:32.95ID:nxaTmSFp
>>884
実際の日本語なのか、「日本人にとっての」日本語の立ち位置という話なのか、まぁそういう前提で例えると、
青森の年寄りがモニョモニョ言ってるのは全く聴き取れんし、沖縄や鹿児島あたりのキツイ訛もそうとうなものらしい。
今はテレビの普及のおかげで、戦後生まれくらいから下は標準語できるけどね……
実際の日本語なのか、「日本人にとっての」日本語の立ち位置という話なのか、まぁそういう前提で例えると、
青森の年寄りがモニョモニョ言ってるのは全く聴き取れんし、沖縄や鹿児島あたりのキツイ訛もそうとうなものらしい。
今はテレビの普及のおかげで、戦後生まれくらいから下は標準語できるけどね……
2024/04/27(土) 02:55:39.44ID:SyXiHDg+
共通語はアレクラストでもロードスでも通用する事に後から変わったんじゃなかったっけ
2024/04/27(土) 03:51:10.64ID:/WUHkS09
共通語は主にどこで喋られてるんだっけ?中原のナンバー1大国のオラン?
ロードスだと何処だろ?最古?の都市であるアラン?大陸との繋がりのあるライデンか?
>>885
パラレル日本語っていう言葉の意味は、同じ日本語でも方言がキツくて聞き取れないみたいな感じではなく、
発音も文字もまったく同じ日本語の標準語なのに、なぜか意思疎通が出来ないとかそういう
スーパーナチュラル的な現象が入った意味だと思う
そんな不可思議なロードスの言語をカシューやリウイ一行ら大陸人はどうやって学習したんだって謎は残るが
カシューは風の部族と何年も共に生活してるうちに、脳が丸覚えして、喋れるようになった
リウイたちはラヴェルナ様が魔法でなんとかしてくれた
このくらいしか言い訳が思いつかないなw
ロードスだと何処だろ?最古?の都市であるアラン?大陸との繋がりのあるライデンか?
>>885
パラレル日本語っていう言葉の意味は、同じ日本語でも方言がキツくて聞き取れないみたいな感じではなく、
発音も文字もまったく同じ日本語の標準語なのに、なぜか意思疎通が出来ないとかそういう
スーパーナチュラル的な現象が入った意味だと思う
そんな不可思議なロードスの言語をカシューやリウイ一行ら大陸人はどうやって学習したんだって謎は残るが
カシューは風の部族と何年も共に生活してるうちに、脳が丸覚えして、喋れるようになった
リウイたちはラヴェルナ様が魔法でなんとかしてくれた
このくらいしか言い訳が思いつかないなw
2024/04/27(土) 07:46:41.81ID:ilewaodx
まあ長野は基本新幹線使わないと無理だが松本や諏訪は我慢すれば鈍行でいけるからなぁ、
2024/04/27(土) 07:48:59.55ID:ilewaodx
関西土人関西民国は一応日本語も通用するし一応日本国好きだしまああいうのがいてもいいかなっていうレベルでセーフ
2024/04/27(土) 17:50:20.61ID:37mBgeXq
アルドが魔力を纏わせて保護した拳で敵を殴り殺す術を得て、カーディス本体と終末の巨人を倒しフォーセリアの拳として世界を守護するまでの物語をお昼寝しながら考えていた
2024/04/27(土) 19:20:51.98ID:v4aLhxZu
>>884
サーラでは、アルファベットで手紙が書かれていて、
サーラの尾行の対象がそれでDから始まったディルって読み上げていたはず
日本語っていっても、大陸はカタカナって感じなのかも?
あとは、大判焼き今川焼等の、同じものでも別の名称が多くのものについている感じとか
サーラでは、アルファベットで手紙が書かれていて、
サーラの尾行の対象がそれでDから始まったディルって読み上げていたはず
日本語っていっても、大陸はカタカナって感じなのかも?
あとは、大判焼き今川焼等の、同じものでも別の名称が多くのものについている感じとか
2024/04/28(日) 01:30:36.88ID:lCxjswwV
ハイエルフやハーフエルフはいたがエルフってパーティにいたかな
2024/04/28(日) 02:45:57.80ID:oOhKP9yK
大陸だと「死せる神の島」のシラルム
ロードスでも一応、ノーマルエルフも出せるように鏡の森がある
逆に大陸には帰らずの森のようなハイエルフの集落ってあったっけ?
ロードスでも一応、ノーマルエルフも出せるように鏡の森がある
逆に大陸には帰らずの森のようなハイエルフの集落ってあったっけ?
2024/04/28(日) 04:38:53.53ID:ySBE0NNE
アレクラストだとハイエルフの集落無かったはず
ロードス島が魔境過ぎるんだよ
エンシェントドラゴンだの「最も深き迷宮」や帰らずの森だの、神代やカストゥールの遺物が大量に残りすぎてる
ロードス島が魔境過ぎるんだよ
エンシェントドラゴンだの「最も深き迷宮」や帰らずの森だの、神代やカストゥールの遺物が大量に残りすぎてる
2024/04/28(日) 05:47:16.67ID:l+iELlRl
アレクラストはそういったものを徹底的に消毒して安全にしてしたんじゃ
2024/04/28(日) 08:10:23.96ID:0SdAFNqG
冒険者の方もロードスの方が強い人多そうだしな
アレクラストにはレベル10を超えるキャラが二人しかいないそうだし
アレクラスト最強の戦士とされてるのはリジャールだけどリジャールとカシューが戦ったらカシューが勝つと言われていた
アレクラストにはレベル10を超えるキャラが二人しかいないそうだし
アレクラスト最強の戦士とされてるのはリジャールだけどリジャールとカシューが戦ったらカシューが勝つと言われていた
2024/04/28(日) 09:14:10.08ID:mhpv4CXD
そいう意味じゃインフレ抑制成功してるのかな?つて、実際ディードとフリーレンが距離三十メートルヨーイドンで直接対決したら秒でディードが蒸発して修了でしょうし
2024/04/28(日) 10:38:55.75ID:oOhKP9yK
ラヴェルナもワールドガイドでロードスについて触れていたな
あの島は戦乱が続いていて、島民も戦い慣れしているために尋常じゃないくらい強い、
なのに魔神によって全滅の危機に追い込まれたのだから、よほど魔神は強大な力を持っていたのだろうとか
あとエンシェントドラゴンが5頭もいるという話だが、正直それは信じがたいとも、
もしかしたら、そのうちのほとんどがエルダー、もしくは5頭全てがエルダーなのではないかとも
推測していたが、これは後者は的中していたな、実際は2頭だった
こんな感じでロードスにも興味があったみたいだし、帰国して結婚しなければ、呪われた島に渡って
出版社の垣根を超えて呪われた島ガイドも記したかもしれない
後年、ロードスに行ったリウイからいろいろと話を聞いて、もう満足しただろうけど
>>897
SNEの面々にしてみれば少年漫画的なインフレは避けたかったんでしょ
あくまでフォーセリアを創造した時に根底にあったのは、指輪やコナン、D&Dら、欧米のリアルファンタジーの世界観だろうから
2.0はもうそんな時代じゃないって事で、開き直った?って話だから、個人的に興味が全然湧かない
漫画的な世界観を活字で読んでもなって感じで(ナーロッパファンタジーも同じ)
あの島は戦乱が続いていて、島民も戦い慣れしているために尋常じゃないくらい強い、
なのに魔神によって全滅の危機に追い込まれたのだから、よほど魔神は強大な力を持っていたのだろうとか
あとエンシェントドラゴンが5頭もいるという話だが、正直それは信じがたいとも、
もしかしたら、そのうちのほとんどがエルダー、もしくは5頭全てがエルダーなのではないかとも
推測していたが、これは後者は的中していたな、実際は2頭だった
こんな感じでロードスにも興味があったみたいだし、帰国して結婚しなければ、呪われた島に渡って
出版社の垣根を超えて呪われた島ガイドも記したかもしれない
後年、ロードスに行ったリウイからいろいろと話を聞いて、もう満足しただろうけど
>>897
SNEの面々にしてみれば少年漫画的なインフレは避けたかったんでしょ
あくまでフォーセリアを創造した時に根底にあったのは、指輪やコナン、D&Dら、欧米のリアルファンタジーの世界観だろうから
2.0はもうそんな時代じゃないって事で、開き直った?って話だから、個人的に興味が全然湧かない
漫画的な世界観を活字で読んでもなって感じで(ナーロッパファンタジーも同じ)
2024/04/28(日) 10:46:00.07ID:Ut7sIpoj
ソード・ワールドならレベル5はもはやベテラン、小さな国なら騎士団長クラスだもんな。
ロードスからまだ見習い騎士
ロードスからまだ見習い騎士
2024/04/28(日) 13:43:03.85ID:OY57OlZ0
完全版が抑制的すぎて、方向性としてはわかるけどデフレで心が死んだな
2024/04/28(日) 14:01:04.24ID:nq0QzWsd
リウイとスパークはどちらが強い?
2024/04/28(日) 15:02:09.21ID:ySBE0NNE
リウイはソードワールド換算でファイター5・ソーサラー4(「剣の国の魔法戦士」時点)
スパークはレベル分からんな
スパークはレベル分からんな
2024/04/28(日) 15:06:08.84ID:0SdAFNqG
ロードス島ワールドガイドによればスパークはファイター5セージ3
2024/04/28(日) 15:55:13.15ID:oOhKP9yK
この世界の魔法戦士は、
リウイ「眠りをもたらす安らかな雲よ!」
スパ「グースカ」
リウイ「よっしゃ勝ちいっ!(寝ているスパークの首を剣でズバッ)」
こんな虫のいい連携攻撃は出来ないよね
剣同士で真っ向勝負したら、くぐった修羅場の数と質がでかいスパークが勝つような気がする
リウイ「眠りをもたらす安らかな雲よ!」
スパ「グースカ」
リウイ「よっしゃ勝ちいっ!(寝ているスパークの首を剣でズバッ)」
こんな虫のいい連携攻撃は出来ないよね
剣同士で真っ向勝負したら、くぐった修羅場の数と質がでかいスパークが勝つような気がする
2024/04/28(日) 18:44:05.58ID:dbIGZ/Ww
2024/04/28(日) 18:51:37.41ID:fcVXqZkw
スネア!
2024/04/29(月) 00:32:04.84ID:fzdfDrCC
>>892
はとこがエルフ扱いされてないのは笑うにゅう
はとこがエルフ扱いされてないのは笑うにゅう
2024/04/29(月) 09:55:52.14ID:0y5GEu4+
リウイがリジャールの隠し子だった設定はソードワールド内では有りなの?
2024/04/29(月) 19:32:55.27ID:fg6bf1YC
>>907
白粉つけたダークエルフか付け耳をした人間だとか聞いたような・・・
白粉つけたダークエルフか付け耳をした人間だとか聞いたような・・・
2024/04/29(月) 19:56:01.47ID:uNAs5soE
2024/04/29(月) 20:07:05.06ID:Z7NETdUA
スタンダートな貴種流離譚である事を後から否定する理由もないしね
2024/04/29(月) 20:34:36.55ID:uQoe5DIT
有りとか無しとか言う前にリジャール自体露出が無い状態で設定が生えてきてもフーンでしかなかったな
大体シェアードワールドの凡百の作家じゃなくてメインデザイナーが出した設定だから公式中の公式って意識
大体シェアードワールドの凡百の作家じゃなくてメインデザイナーが出した設定だから公式中の公式って意識
2024/04/29(月) 20:48:29.12ID:Z7NETdUA
スパークをカシューとナルディアの子にしてたら、もっとキャラが立っただろうけど
風と炎の部族の争いの最中に二人は愛し合い、戦の合間に密会していて、やがてナルディアが懐妊、2巻の少し前くらいの時期に生み、
炎の部族の跡継ぎとしてナルディアの親族に育てられる
この設定にしていたら、反発も凄まじくなりそうだな
現実の読者と、作中のフレイム国内(特に風の部族内)の両方で
風の部族の娘との結婚後に隠し子の存在がバレたら、カシューを退位させろとの声も国内に出てきそう
スパークの第二代国王即位絶対阻止のため、風の部族のゴリ押しでシャダム即位かも
風と炎の部族の争いの最中に二人は愛し合い、戦の合間に密会していて、やがてナルディアが懐妊、2巻の少し前くらいの時期に生み、
炎の部族の跡継ぎとしてナルディアの親族に育てられる
この設定にしていたら、反発も凄まじくなりそうだな
現実の読者と、作中のフレイム国内(特に風の部族内)の両方で
風の部族の娘との結婚後に隠し子の存在がバレたら、カシューを退位させろとの声も国内に出てきそう
スパークの第二代国王即位絶対阻止のため、風の部族のゴリ押しでシャダム即位かも
2024/04/30(火) 08:08:57.11ID:mW6yUa9J
「雇った傭兵がたまたまクソ強くていい奴だったんで部族長になってもらいました」ってぐらいだから、
風の部族は案外大人しく受け入れるかもしれない
カシューが脳筋だと思って傀儡にしようと思った訳でもないんだろうしなぁ
風の部族は案外大人しく受け入れるかもしれない
カシューが脳筋だと思って傀儡にしようと思った訳でもないんだろうしなぁ
2024/04/30(火) 10:21:25.75ID:lP84HFQI
でも炎の部族の下風に立つのだけは絶対に嫌でしょ、あいつら
新ローでスパ―クのマーモ独立に関して、散々、嫌がらせや妨害をかけてきたじゃん
族長の血筋ってだけで、その存在が許せないって感じで、
風と炎の部族戦争では、お前ら負けたじゃんって、優越意識剥き出し
ましてカシューの跡を継いでフレイム本国の王になる可能性が出てきたら
新ローでスパ―クのマーモ独立に関して、散々、嫌がらせや妨害をかけてきたじゃん
族長の血筋ってだけで、その存在が許せないって感じで、
風と炎の部族戦争では、お前ら負けたじゃんって、優越意識剥き出し
ましてカシューの跡を継いでフレイム本国の王になる可能性が出てきたら
2024/04/30(火) 13:49:47.73ID:LJCkEvBZ
>>908
魔法戦士シリーズラスト辺りでも隠し子設定は生きてるよ
魔法戦士シリーズラスト辺りでも隠し子設定は生きてるよ
2024/04/30(火) 22:07:35.76ID:IYgRzIPx
リウイがリジャールの隠し子と発覚する以前に、
リウイ自身の隠し子が発覚してもおかしくないぐらい女遊びしているけど、
その辺お家騒動的に大丈夫なんですかね…
リウイ自身の隠し子が発覚してもおかしくないぐらい女遊びしているけど、
その辺お家騒動的に大丈夫なんですかね…
2024/05/01(水) 11:42:18.28ID:xY23v5is
悪徳商人がリウイをリジャール王の隠し子という情報を知ってたので
商人の娘を許嫁にしようとしてた話がある
商人の娘を許嫁にしようとしてた話がある
2024/05/01(水) 19:12:27.59ID:BAR3+je7
2024/05/01(水) 19:34:14.05ID:yBGjiRJl
>>919
ローソンか?
ローソンか?
2024/05/02(木) 12:10:55.68ID:gGBP4O3g
>>918
リウイはいつも喧嘩のゴタゴタで刺されたというのも知ってそう
リウイはいつも喧嘩のゴタゴタで刺されたというのも知ってそう
2024/05/02(木) 23:10:15.26ID:2P4fkWlO
>>919
ソードワールドは薬系のルールが比較的充実していて、現実には存在しない魔法的な薬もあるから避妊の確実性もおそらく高い世界なのだろうが、コスパ的にはどうなんだろうね
コンドーム並のコスパで可能なのだろうか
娼婦ってフリーランスの立ちんぼにしろ、専門店勤めにしろ、経済困窮者がやるものだから、ああいう世界だと前近代的な不確実な避妊しかできないイメージ
ソードワールドは薬系のルールが比較的充実していて、現実には存在しない魔法的な薬もあるから避妊の確実性もおそらく高い世界なのだろうが、コスパ的にはどうなんだろうね
コンドーム並のコスパで可能なのだろうか
娼婦ってフリーランスの立ちんぼにしろ、専門店勤めにしろ、経済困窮者がやるものだから、ああいう世界だと前近代的な不確実な避妊しかできないイメージ
2024/05/02(木) 23:19:34.23ID:F4k2L09b
簡単確実に出来てたら魔神戦争起きてなさそう
2024/05/03(金) 00:21:44.33ID:/mw8VPPA
2024/05/03(金) 00:39:31.59ID:I/TvzEc/
ナシェルとリィーナは兄妹でありながら、怪しい雰囲気があったけど
(というか、リィーナが一方的に兄に恋焦がれてただけか)
風の大陸のイルアデル王子とマレシアーナ姫の兄妹は思い切り近親相姦ヤッてたな
女の作家はその辺りのタブーへの抵抗が薄い感じ
(というか、リィーナが一方的に兄に恋焦がれてただけか)
風の大陸のイルアデル王子とマレシアーナ姫の兄妹は思い切り近親相姦ヤッてたな
女の作家はその辺りのタブーへの抵抗が薄い感じ
2024/05/03(金) 02:55:44.61ID:xMwza1jU
あらゆる欲望を肯定するファラリスの暗黒魔法に避妊魔法とか性病予防魔法とかあったりして
ピルとかコンドーム的な道具は存在しても相当高価だろうなあ
ピルとかコンドーム的な道具は存在しても相当高価だろうなあ
2024/05/03(金) 04:01:00.57ID:ilRlM77G
ロードス島はあれだけ古代王国の遺物や技術が残ってる割に、賢者の学院はバグナードに滅ぼされてから再建されてないのがユニークなところ
アレクラストだとアトン騒ぎ終わってからも再建されてそうなのに
アレクラストだとアトン騒ぎ終わってからも再建されてそうなのに
2024/05/03(金) 06:06:06.25ID:mVS1TKYJ
>>926
そんなのがあるならマーファの神聖魔法でディードリットは妊娠していた
そんなのがあるならマーファの神聖魔法でディードリットは妊娠していた
2024/05/03(金) 07:19:50.52ID:PQCLod1l
>>926
ロードスを舞台にSWルールで遊ぶサプリメント(清松著・水野監修)で、ファラリスの5レベル魔法にイモレイトというのがあって、生贄と引き換えにちょっとした願いをファラリスに叶えてもらえる
効果の幅は40キロの女性一人を引き換えに銀貨50万枚とか、能力値1点上昇とか
GM判断だが、俺ならこれを使えばOKと見做すかな
ロードスを舞台にSWルールで遊ぶサプリメント(清松著・水野監修)で、ファラリスの5レベル魔法にイモレイトというのがあって、生贄と引き換えにちょっとした願いをファラリスに叶えてもらえる
効果の幅は40キロの女性一人を引き換えに銀貨50万枚とか、能力値1点上昇とか
GM判断だが、俺ならこれを使えばOKと見做すかな
2024/05/03(金) 09:54:59.64ID:uGZyKRgG
ソードワールドノベルはどれが面白い?
2024/05/03(金) 14:19:32.20ID:I/TvzEc/
どういうジャンルを求めているかによる
クリスタニアのような新天地ものを読みたいなら、ケイオスランドに行く混沌の夜明け
正統派冒険ものなら、スーファミ版SWの原作にもなった、死せる神の島や自由人の嘆き
少年成長ものなら、山本のサーラシリーズ
これらは全部長編なので、最初は短編集から読むのをお薦めする
水野の連作、羽根頭シリーズが入ってるやつとか
クリスタニアのような新天地ものを読みたいなら、ケイオスランドに行く混沌の夜明け
正統派冒険ものなら、スーファミ版SWの原作にもなった、死せる神の島や自由人の嘆き
少年成長ものなら、山本のサーラシリーズ
これらは全部長編なので、最初は短編集から読むのをお薦めする
水野の連作、羽根頭シリーズが入ってるやつとか
2024/05/03(金) 17:47:19.32ID:7hchUUSP
やっぱり迷探偵デュダシリーズでしょw
2024/05/03(金) 18:13:10.88ID:8M7A7fXW
2024/05/03(金) 18:20:17.66ID:VIyHsJeG
>>929
ファラリス信徒なら生娘ヤリ捨てで目的叶えてそう、生贄用意出来るぐらいだから苦もなかろう
ファラリス信徒なら生娘ヤリ捨てで目的叶えてそう、生贄用意出来るぐらいだから苦もなかろう
2024/05/03(金) 19:10:54.26ID:PQCLod1l
936イラストに騙された名無しさん
2024/05/04(土) 01:24:29.73ID:eKrTlsr+ 法や道徳でガチガチに自分を縛ることが快感の変態はファリス側なのかファラリス側なのかw
2024/05/04(土) 05:45:31.47ID:NxcPOJX8
出産を司るマーファは避妊を認めてないのかねえ
2024/05/04(土) 09:35:38.17ID:vUvkCWgz
マーファの高司祭ともなると種族・性別を問わず妊娠する/させられる魔法を使いこなすようになる
2024/05/04(土) 09:47:30.45ID:JB6PwOtn
バトルソング歌いながら
2024/05/04(土) 12:09:59.46ID:3sAQ9MRT
マイリー信者は多い?
2024/05/04(土) 12:12:26.02ID:9bgO6CHM
神よマイリます
2024/05/04(土) 12:59:55.02ID:Rr0sttxQ
昔、ロードス島から始まってSWの1版のルールができた頃はロードス島は田舎、世界は広い、アレクラストには見知らぬ英雄たちがたくさんいるみたいな売り方だったと記憶してるんだけど、今じゃロードス島は修羅の国、あんな危険な島は世界中どこ探してもないって売り方なんだな
2024/05/04(土) 13:08:38.22ID:oQcIXU+h
やっぱりアレクラストは、広く名前を知られた英雄までいかない冒険者たちのすったもんだが好きだなあ
2024/05/04(土) 14:50:17.46ID:XbjwuiOx
>>942
要するに、現実世界でロードスのキャラ、ストーリーの人気が大陸を圧倒していたから、
ロードスが単なる辺境の島扱いが出来ずに、スターたちの集うスペシャルな地に格上げされたという
ビヂネス上の都合だろう
少年マンガでよくある、落ちこぼれ集団がいつの間にか強豪となり甲子園へ、みたいな展開を現実でやったわけだ
水野がリウイのアレクラスト大冒険を初期のうちからガンガン書いてたら、その分、ロードスの執筆も遅れ、
アレクラストとロードスの人気の差も、もっと拮抗したかもしれないけど
ロードス優位の理由は原作の力もあるだろうが、やっぱりOVAの力がでかいだろうな
OVAロードスはバブルで金かけれたおかげか質も高かった上に、平成初期というハイ・ファンタジーのアニメがまだ物珍しかった時代だし、
あれで異世界ものを映像で観る快楽を知った日本人も多い、約10年後のロード・オブ・ザ・リングの日本でのヒットにもOVAロードスの存在は一役買ってると思う
でも同じロードスでも英雄騎士伝や、リウイのアニメ(紅蓮のバスタード)の頃になると、90年代後半~00年代初頭で、もう異世界ファンタジーアニメなんて
珍しくともなんともなくなっていたから、原作の売り上げや知名度を大きく動かす事は出来なかったな
要するに、アレクラストの長編や短編を、ロードスのOVA並みのクオリティで散発的でいいから、90年代前半頃にアニメ化していたら
大陸の人気や知名度ももっと上がっただろうにって思う
大陸はアニメ化に関しては不遇だよね、アレクラストの物語や風景が映像化されたのは、ただひとつ、リウイのアニメしか無いよね
要するに、現実世界でロードスのキャラ、ストーリーの人気が大陸を圧倒していたから、
ロードスが単なる辺境の島扱いが出来ずに、スターたちの集うスペシャルな地に格上げされたという
ビヂネス上の都合だろう
少年マンガでよくある、落ちこぼれ集団がいつの間にか強豪となり甲子園へ、みたいな展開を現実でやったわけだ
水野がリウイのアレクラスト大冒険を初期のうちからガンガン書いてたら、その分、ロードスの執筆も遅れ、
アレクラストとロードスの人気の差も、もっと拮抗したかもしれないけど
ロードス優位の理由は原作の力もあるだろうが、やっぱりOVAの力がでかいだろうな
OVAロードスはバブルで金かけれたおかげか質も高かった上に、平成初期というハイ・ファンタジーのアニメがまだ物珍しかった時代だし、
あれで異世界ものを映像で観る快楽を知った日本人も多い、約10年後のロード・オブ・ザ・リングの日本でのヒットにもOVAロードスの存在は一役買ってると思う
でも同じロードスでも英雄騎士伝や、リウイのアニメ(紅蓮のバスタード)の頃になると、90年代後半~00年代初頭で、もう異世界ファンタジーアニメなんて
珍しくともなんともなくなっていたから、原作の売り上げや知名度を大きく動かす事は出来なかったな
要するに、アレクラストの長編や短編を、ロードスのOVA並みのクオリティで散発的でいいから、90年代前半頃にアニメ化していたら
大陸の人気や知名度ももっと上がっただろうにって思う
大陸はアニメ化に関しては不遇だよね、アレクラストの物語や風景が映像化されたのは、ただひとつ、リウイのアニメしか無いよね
2024/05/05(日) 02:29:08.77ID:jBgAR8GM
バグナードがその気になれば各国の国王でも誰でも強制送還して殺害できた
遠見の水晶球+リマンドが最強魔法だな
遠見の水晶球+リマンドが最強魔法だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★2 [樽悶★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める [樽悶★]
- 奥目を不細工って操作しようとしてる勢力あるけど明らかに出目の方が不細工だよな、石破総理の顔見ろよ [383063292]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww [834922174]
- 安倍晋三が残りLP1になった時に発動しそうな秘められた効果 [976717553]
- ゲイビデオ作品ついて詳しいけど質問ある?
- ドジャース投手コーチ「佐々木朗希には2つの選択肢ある。下で鍛え直すか、メジャーにとどまるか」
- 朝から発情してるバカメスだけど質問ある?