X



田中芳樹総合133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/04(日) 00:34:38.69ID:ePPq1FNc0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

最新刊
・創竜伝15<旅立つ日まで>
執筆中
・20世紀初頭のイギリスが舞台の小説。詳細不明

☆続刊または完結を待たれるシリーズ(当初からの原案作品を除く)
SF小説:「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「薬師寺凉子の怪奇事件簿」

※ラノベ板ですので漫画アニメの話はほどほどに、長引くときは適切な板の当該スレにて

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
田中芳樹総合132
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1657864085/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/18(木) 02:17:33.34ID:U36WBeOX0
そもそも用を足すのにスカートの方が楽
身体構造上どうしてもね
2024/01/18(木) 02:33:59.71ID:OEEvshJR0
良かったフェミに怒られる理由はなかったんだ!
486イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3dc0-rms+ [2400:2650:6680:1700:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 07:54:11.78ID:Fi/OoXmW0
髪ボサボサで色気ゼロで、約1名だけ「世界一の美女で可愛すぎる」と絶賛していて
結婚式で嫌々ドレスアップした姿を見て参列者がひっくり返りそうだな
ヤンが女性なら、キャゼルヌやユリアンも女性でないと色々問題がありそうだが
487イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a5ed-0zjl [122.220.192.230])
垢版 |
2024/01/18(木) 14:25:31.75ID:q3sSUkcb0
>>457
ファランギースと対になる

トゥラーンの女射手とか

出したら面白かった
2024/01/18(木) 14:54:18.35ID:kUJDt9ZF0
昔々元は男もスカートだったけど乗馬やらでズボンが云々
2024/01/18(木) 15:06:17.89ID:LBFqCHs40
>>488
なんか大昔にモグタン系の番組で見た記憶
2024/01/18(木) 15:09:53.61ID:P4W8RuhX0
そう言えば日本も袴だったな
あの辺みんなトイレと言うか排泄がらみの前提形状なのか、、
2024/01/18(木) 16:48:45.52ID:HnizMLo20
勤務中は動きやすさ優先でスラックス→プライベートで偶然会ったらワンピースみたいなギャップ萌えもいいけどな

>>483
生理用品が進化した現代でも、仕事で常時白いスラックス着用は女性にはキツイ
その点はスカートの方が楽かもしれないが、スカートも白ならそんなに変わらん
男性でも下痢してるのに戦闘中でトイレに行けないとかヤバい事はあるだろうし
スラックスの色も上着と同じ濃い色にして欲しいという要望は多いと思う
2024/01/18(木) 19:32:18.92ID:3wZRz4z+M
ユリシーズみたいに戦闘の度に排水処理システム破壊されてればその場で以下略
2024/01/18(木) 21:35:13.04ID:trpjI+cE0
阪神大震災直後に出た創竜伝の新刊で、ガイエは天界の仙人たちに
「海外の救助隊の支援を断った日本は思い上がってる」とか言わせていたな。

今だったら間違いなく炎上してたな
2024/01/18(木) 23:51:48.83ID:6OvuDB2n0
あのハゲワシは左なのかアンチ共産主義なのかよくわからん人だな
2024/01/18(木) 23:57:13.88ID:YcmnvZMx0
創竜伝なんて美味しんぼと同じく「バブル時代の日本へのアンチテーゼ」ヤンケ
何をムキになってるんや
2024/01/19(金) 00:02:15.31ID:ZS5uDUkp0
>>494
リバタリアニズムやぞ
とにかく政府の機能を小さくして税金を安くしろって思想や
ガイエが若かった時は自民党が「超巨大な政府」だったからカウンターとしては労組かリバタリアニズムが野党の立ち位置にいただけや

当然、バブルも弾け今やGDP4位にまで凋落した現代日本とは別物や
2024/01/19(金) 00:05:44.41ID:wH2T5uKM0
まだ4位とかびっくりな印象だけどな
2024/01/19(金) 14:24:31.57ID:d0GJjOrN0
創竜伝はウルフガイの影響も受けてる?
499イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a5ed-0zjl [122.220.192.230])
垢版 |
2024/01/19(金) 14:41:01.54ID:6DiJIkft0
弓騎兵の契丹・蒙古美人
ヨチヨチ歩きのシナ美人

ガイエが見たくない構図だなww
2024/01/21(日) 07:37:52.79ID:x/ETkbtw0
>>498
そんな時期もあった、だけ。
とうに燃料切れしているし、そうでないならブラッディ・・から延々と時間をかけるはずもない。
平井氏自身、陰々滅滅の狼男から力愛不二や悪想念とかに転向しているから引っ張られたかもしれんが。
2024/01/21(日) 07:44:16.27ID:Z3SSP0vD0
ファランギースは見た目セクシーで好きだけど作者の場合そういうキャラ殆どおらんよな
2024/01/21(日) 10:51:17.96ID:MxGHI2PP0
そもそもファランギース自体絵師の人のおかげでセクシーというだけではある
原作での描写はいつもの絶世の美人だけど男勝りな性格してます女だけど大活躍で男は頭が上がりませんのまま
2024/01/21(日) 11:50:54.30ID:lWOhHZ2C0
ファランギースはネタ元サクラ先生だし
504イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 25bd-GDdL [60.105.244.63])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:14:55.39ID:zAu/KY9B0
ガイエが絶世の美女とお付き合いした体験があるとは思えないしなぁ
お水な女性はともかく

だがイケメンの描写は妙に具体的だ
やっぱり「ガイエにとってのこうありたい自分」なのかな?
2024/01/23(火) 23:19:53.99ID:gwlGQfmm0
お付き合いまでは想像できないが芸能関係の付き合いでそこそこ美女との会話はあるんじゃねーの
2024/01/24(水) 08:28:51.50ID:L2QFmH+nd
美女の描写と付き合った体験の有り無しになんの関係が?
2024/01/24(水) 19:36:32.27ID:K319hIzW0
助けを求めるだけのヒロインは鬱陶しいだけ、と言っているから、
女性については、外見に重きを置いていないのではないかと思う
なので絶世の美女などと表現してどんな外見かは読者の想像にぶん投げる
2024/01/24(水) 22:06:26.46ID:kMVHYXLk0
>>504
怒らないでくださいね
理想の男性は想像から具体的に出力できるのに理想の女性は出力できないとかバカみたいじゃないですか

まあ外見どんな感じでもメイン女キャラ中身全部一緒やから意味ないヤンケとは言わんけどなブヘヘヘへ
509イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4591-VbdF [182.165.155.129])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:36:07.53ID:gjpCLp2k0
アルスラーンのアニメでエンドカードを描いてる漫画家たちが結構豪華なんで見てみた。公式Twitterで。
そこにガイエの色紙が出てた。
すごく自己顕示欲強そうだった。なぜ出した・・・
2024/01/25(木) 14:05:18.98ID:9hF0MvdEd
ヤン・ウェンリー「戦争だろ……それを口に出したら戦争だろうがっ!」
https://twitter.com/daisukeassano/status/1750180195125104956?t=wfQr7j1fqfhT6m9kJp2x4w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/27(土) 10:28:15.02ID:FbOW9gSb0
薬師寺涼子のコミカライズって当時原作最新刊の魔境の女王陛下まではやって
あとは原作の新刊待ちかと思いつつもう10年前のことなんだな
連載続くかどうかは主に単行本のセールス面で判断のようだし、続けられるほどではなくなってたのかね
魔境の女王陛下の前に別の作家立ててオリジナル長編やってたりしたが
2024/01/28(日) 10:13:36.48ID:nz+d2ocg0
>>511
何もかも懐かしい。
昔、銀英伝読んだころ、なんでこんなに医者の地位が低く、ブルっているのかと思っていたな。
レンズマンやスタートレックの小説を先に読んでいた影響だろうけど。
2024/01/28(日) 14:18:43.78ID:XetNI9KK0
色々言われるフジリュー版だがラインハルトの造形については全媒体で一番ラインハルトらしさが出てると思う
普段の優美さとキレてる時の苛烈な表情が素晴らしい

あくまで故人の感想です
2024/01/28(日) 14:27:06.38ID:TXGIw/yb0
俺もそう思うよ
特に目はね
フジリューも原作まんまで何が悪い!とイキってた
2024/01/28(日) 19:56:50.51ID:tuBnO5Vd0
いつの間にか奔流がKindle化
516イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5380-KQYT [240b:12:31e0:9b10:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 23:34:01.90ID:OTx3Q8bZ0
新刊の詳細情報出てるな

>「人にして冥府の公用を務めるものあり。走無常と称う」
陰界の亡者を取り締まる“走無常”の活躍を描く短編4編とあの伝説の四兄弟乱入の書下ろし中編「天怪地奇人妖」収録。
高田明美さん描きおろしカラーピンナップつき!
517イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5380-KQYT [240b:12:31e0:9b10:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 23:42:45.52ID:OTx3Q8bZ0
一か月くらいかけて最近のを2冊読んだ
残照は最後まで読めたけど白銀騎士団は会話のノリがしんどくてリタイアしてしまった
2024/01/29(月) 21:53:00.90ID:i+iUV9af0
御大はアニメ化でもマンガ化でも原作は原作、アニメはアニメなんで煮るなり焼くなりどうぞ好きにしてくださいってスタンスらしいが
明らかな駄作になった例がないのは結構幸せなことなんだろうかと某ニュースを見て思う
2024/01/29(月) 23:45:43.35ID:OjBit/Tc0
コミカライズに関して荒川弘に対してだけ珍しく熱くお礼を述べてたから出来について思うところは色々あるんだろう
2024/01/29(月) 23:47:49.90ID:yKdpTdbB0
そら荒川版は原作良改変のお手本みたいな奴やし
2024/01/29(月) 23:48:53.66ID:PHZEdtfL0
アルスラーンの(再)アニメ化も多分にハガレン実績を背景にした牛の漫画化のせいだろうしな
2024/01/30(火) 00:52:53.74ID:PAnYMFb90
荒川版アル戦って個人的には好きじゃないんだよなあ
エステルが最初から出張ってたりファランギースの衣装問題等々に
なにより主人公の性格や立場が、そういう風に変えるなら
なんで敢えてアルスラーンやるんだ?って思った

でも第2部途中からもう原作すら変になっちゃったもんな
正直あんなアルスラーンなぞ見とうはなかった
2024/01/30(火) 12:49:32.47ID:LSNzi4i40
アレで駄目となると相当ハードル高くなるが作画誰なら満足だったん?
2024/01/30(火) 21:48:52.87ID:UHFaYYup0
>>517
俺も買ったけど読んでないわ
525イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7991-FpGq [182.165.155.129])
垢版 |
2024/01/30(火) 23:20:39.02ID:aOT3fpUa0
アルスは一部で終わってたらってのは誰もが思う事だから仕方ないわな。作者が蛇の絵描いて足を鼻高々に継ぎ足すものだからねぇ。

でも荒川版ダメならほんと誰に描かせるのよ。
条件としては、

⚪︎男キャラの描き分けが出来てる。
⚪︎バトルシーンがそれなりに上手。
⚪︎ペルシャ系の服装や武器等に造形が深い。

ってハードル高すぎない?

キングダムの作者にでも描かせる?でもあの作者オリジナル部分があまり面白くない・・・。
アフタヌーン系の漫画家かなぁ。ヴィンランドサガの人?
2024/01/30(火) 23:29:42.29ID:PAnYMFb90
作画レベルも大事だけど、作品世界の解釈の方向性みたいなものも
重要視してるかな、自分の場合

だからむしろ昔角川からでていた方の漫画版の方が好ましい派
画力はともかく。
絵柄といえば角川のアニメ版は好きだった
更にいうとカセットブック版も好きだった
こう書くと懐古厨みたいだなw
2024/01/31(水) 03:39:04.60ID:bP58oo4x0
角川アニメ版は息切れしてOVAに移行後はもう痛々しかった
荒川版もせめて王都奪回までアニメでやってくれと
528イラストに騙された名無しさん (オッペケ Src5-FpGq [126.156.189.82])
垢版 |
2024/01/31(水) 04:49:27.73ID:RnVfNpg4r
いや、できれば「王都奪還」で終わって欲しい。その次は「作者無能」だっけ?いらない。
2024/01/31(水) 14:09:38.10ID:FSyKmsWs0
未だにメール入稿とかしてなくて原稿用紙なんか
ガイエは。下手するとワープロですらなく肉筆なんかな
https://twitter.com/adachi_hiro/status/1752526300370358708?t=peFLEhumUcLpcIP22znW3g&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/31(水) 17:18:29.76ID:U8jPSKHU0
ワープロ使った時期もあったけどダラダラ書いちゃうから手書きに戻したらしいよ
結構前のイベントかインタビューで話してた
2024/01/31(水) 18:27:06.09ID:U8jPSKHU0
荒川版もストックが足りないのにアニメ化しちゃったからな
やるとしても完結見えたらくらいじゃねし
王都奪還で終わらせる予定なのは連載始まったころの対談でわかっているし
独自展開いれているから蛇王も倒して完だと思ってるが
532イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 19bd-NbCu [60.105.244.63])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:45:56.95ID:fMfqFtXJ0
『創竜伝』

続のおかげで東京都庁が炎上した折、左翼組織が便乗して犯行声明出す流れだったな。

執筆時の平成初期は、三菱重工テロから20年も満たない
桐島聡は30代半ばで脂の乗った年代か…
2024/01/31(水) 22:27:59.97ID:TQbW7JlC0
時事ネタだったら、御大が「原作通り」に拘った結果自ら命を絶つようなタイプじゃなかったことを喜んだらどうだ?

まあ、キルヒアイスが死ななかったり、ヤンの秘策で同盟が大逆転勝利するように改変されたら、さすがに文句言ったかもしれないけど
2024/01/31(水) 23:38:21.24ID:zQ68fNHW0
首藤さんとジェシカの件か
2024/02/01(木) 01:11:33.92ID:mJ6vPL6x0
初期はけっこうオリジナル多かったよなそういえば
アムリッツァ前の完全オリジナル2話はけっこう好き

原作通りってP?のオーダーに脚本家が「それなら自分が書く意味がない」って降りたんじゃなかったっけ?
原作付き作品の脚本家はむしろこういうスタンスなんだあーと当時目から鱗だった

当時イベントにも行ってて、ゲストのPが原作を大切にしている感じは伝わってきた
作品にとっていろいろと幸運だったと思う
2024/02/01(木) 09:47:40.59ID:jkj0QNSa0
「反三國志」を創竜伝で紹介するぐらいだから
同盟が勝つ銀英伝を誰かが書いても文句を言わない…といいなあ
2024/02/01(木) 15:58:13.50ID:nQYTopj/0
オフレッサーに至るまでグッドルッキングガイにされ露骨に露出の高い軍服で妙にキャラの顔が近い銀英伝
ただし台詞回しや雰囲気はキレッキレにガイエ節みたいな
2024/02/01(木) 18:04:29.43ID:2cz68ztN0
>>536
新帝国ができてから、何がどうなれば同盟が勝利できるのかを考えるのも面白いかもしれんね
2024/02/01(木) 21:47:38.75ID:p13kGWQQ0
むしろガイエはオリジナル要素いれないなら映像化の許可出しませんよ派だから
石黒版の製作決定した当時のインタビューから一貫して原作通りがいいなら小説だけ読んでくださいだし
あのゴーショーグンの首藤さんがどんなふうにアニメとして再構築してくれるか楽しみですとまで言ってた
明確にNOを突きつけたのはエロ同人にされたときくらいよね
2024/02/02(金) 19:41:03.66ID:Oxc9T0xS0
>>535
あれが駄目なら外伝の奪還者とか決闘者はどうなるんだろ
2024/02/02(金) 21:59:11.72ID:iVoZRgjg0
>>519
七都市物語のコミカライズは
アスヴァールが女と寝てる場面が追加されてたな
2024/02/03(土) 13:54:31.28ID:IhjF7n3C0
>>535
あれはよくできてたな
2024/02/03(土) 15:18:18.36ID:Fyrca6BA0
>>541
あの漫画化は上手い漫画家さんがまとめてくれてよかったと思う。
「絵が嫌いで読めない」っていう人は損をしていると思うけど、
そこは人それぞれだから仕方がないよね。
2024/02/08(木) 01:47:01.97ID:FQyuAJuVr
これ読むとガイエは「歳を重ねてもはや孫とかいてもおかしくない年齢になってる」って自覚はあるしそれを受け入れてる度量もまだあるんやな

他の作家だと自分が中高年になった現実を受け入れられずに無理に若者ぶろうとしたりして目も当てられない惨状になってるのもおるけど
https://twitter.com/adachi_hiro/status/1755025015500919044?t=LG7ajemFriQuHHTWpJUyDg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/09(金) 08:53:56.00ID:yiFnHM5g0
金になればなんでもいいですよという老成した感じがする
2024/02/09(金) 10:30:22.66ID:YGJvxwvn0
マヴァール年代記の漫画化が没になってたな
2024/02/09(金) 23:20:02.24ID:+w1JOjFc0
悪く取る話でもよく取る話でもないような
2024/02/09(金) 23:53:18.83ID:4ivVmz/I0
お断りした話はたくさんあるとはよく話しているな
あきらかに原作読んでなさそうな相手にフォーク准将ってかっこいいですね切り出してふるいにかけるのは定番ネタ
2024/02/09(金) 23:58:10.10ID:pbsxglDR0
つかガイエは断れるくらいの権力はあるんか

作家によっては断れなかったり下手するとハコヅメの作者みたく「ドラマがブレイクしたから原作の話変えてくれ」とか編集者から注文つけられたりするのに
2024/02/10(土) 00:00:03.89ID:/bdwmxRq0
声優さんは贅沢でしたね
くらいの切り返しをしとけばいいのか
2024/02/10(土) 01:10:09.85ID:jJoZsqry0
角川から版権を引き上げたりするくらいは、力ある(あった)んじゃね?

担当編集者次第でどうにでもなってしまうって意味では
昔も今もあまり変わってないのかもね、出版社って
2024/02/11(日) 11:09:57.09ID:RunzJV2W0
周囲に理解されずとも孤独に奮闘する亡国の将と書くと格好いいぞ
しかも声はあの超有名声優蒼月昇さんだ
2024/02/11(日) 11:20:23.72ID:heSfmf1V0
薬師寺涼子のTVドラマ企画があったけど頓挫したんだっけ
2024/02/11(日) 15:02:02.04ID:GGOb+eOU0
>>553
世紀始猛女伝説でもやろうしたの?
2024/02/11(日) 17:43:20.95ID:rV2EhJe70
涼子ってぶっちゃけ口だけ悪女でそんな悪くないんだよな
2024/02/12(月) 00:00:25.27ID:BPEAvrbK0
やはり「暴」が足りないからね
2024/02/12(月) 02:32:59.73ID:Z5yGVac20
その口がクソほど悪い上に批評が末期ガイエ節的反日全開で的外れだから人気出なかったんだろ
2024/02/12(月) 02:45:14.53ID:dCt3GH7T0
つまり天使のなっちゃんが最強のヒロインということなのさ
2024/02/12(月) 06:19:49.57ID:uX87ZK8T0
>>558
ルッキズムに異を唱えるなっちゃんこそ今を先取りしてるやほ
2024/02/12(月) 11:35:19.98ID:VdaFoAUh0
ルッキズムという概念を実力で破壊していく上級国民、それが天使のなっちゃん
2024/02/12(月) 13:40:58.44ID:rBykSZrY0
なっちゃんって美人の時代もあったんじゃなかったっけ
違ったかな
2024/02/12(月) 13:42:36.78ID:q2908x1S0
お涼が泉田に逃げられてやけ食いして肥満したルートがなっちゃんさんや
2024/02/12(月) 20:08:17.33ID:dCt3GH7T0
涼子アニメ化はあったんだよな
でもアニオリのクローン涼子が素直で可愛かったことくらいしか印象に残ってない
2024/02/12(月) 22:04:19.44ID:AK+6HFFl0
おーほっほっほっほっ!
2024/02/13(火) 23:37:31.64ID:zKaOiU140
なっちゃんって菊地秀行の持ちキャラの外谷のパク、、、オマージュだと思うんだが
挿絵描きも一緒なのがまた
2024/02/14(水) 01:37:45.47ID:cAWxQ7BZ0
事件簿の垣野内先生との会談好きだったな
また漫画連載されないだろうか
2024/02/20(火) 14:51:03.43ID:wbON8oTd0
「残照」読んだけど珍しくガイエ作品じゃ主人公が「中間管理職は辛いよ」的な立ち位置よな
2024/02/20(火) 17:54:46.63ID:Bj/XKvXE0
? ヤンが典型的なそれだった気がするが
2024/02/20(火) 18:08:20.66ID:dU/TKP6i0
ヤンは言うほど中間管理職かな……
イゼルローンのトップとか上がほとんどいない立場だし
2024/02/20(火) 18:14:37.93ID:wbON8oTd0
ヤンは1巻最後の時点ですでに制服組ナンバー3でイゼルローン要塞の最高指揮官でもあるから中間管理職ではないわな。
2024/02/20(火) 18:19:17.51ID:gTnzc4hW0
いやいや形式はそうでもヤンの苦悩の本質は結局のところバカな上と板挟みとでもより責任の重い上にはなりたく無い
って感じでしょ
残照はそう言うキャラでは無いの?
2024/02/20(火) 18:30:07.72ID:wbON8oTd0
「残照」は有能で理解者でもあるが超コワイ上司(フラグ)と漢人をくつそ馬鹿にしてるモンゴル兵の板挟みだからぜんぜん違うわな
他のガイエ作品で近いのがギスカールさんや
2024/02/20(火) 18:35:20.57ID:s0h2xPmx0
残照はヤンと違って辞めてやる!発動できんしな
有能だから重用されているけど軽口一つで文字通り首が飛ぶ環境よ
2024/02/21(水) 09:48:09.81ID:MC6+7Znbd
荒川版アルスラーン戦記、ルクナバードを簡単にゲットしていきなりvs蛇王だけどいいんスかこれ
アルスラーンがボダンと蛇王を倒してたらもうアルスラーンの武勲はアンドラさんを凌ぐから「ルクナバードを差し出せば帰参を許す」とか言える立場ではなくなるッス
2024/02/21(水) 15:32:21.91ID:tsRxJXct0
むしろこのスレの人達は原作2部がクソだから
いきなりVS蛇王ルートの方が良いと思ってます
2024/02/21(水) 15:39:50.74ID:CJf+VuPG0
まだ読んでないけどデブ王が暗黒流れ星を使うきっかけが無くなるのでは?って話では
でも何となく一旦蛇王引いて消えたかに見えて宝剣寄越せ!墜落!からのアンドラ死体憑依とかじゃね
2024/02/21(水) 16:04:16.79ID:sN6jmBLj0
>>576
暗黒流星ってなに?
2024/02/21(水) 16:16:11.95ID:sJd5GWZY0
炎の転校生に出てくる死なば諸共でただ高いところから落ちる技
2024/02/21(水) 16:29:24.28ID:sN6jmBLj0
>>578
それが何の関係が有るの?
2024/02/21(水) 16:35:12.65ID:0zzKBwz20
アルスラーンの第一部すら読んでない奴は、無理に話に入って来なくて良いのだよ
2024/02/21(水) 17:23:07.54ID:kV+Jw9Pf0
7巻
2024/02/21(水) 17:29:40.57ID:wMrdJvBT0
と言うかもし漫画版しか読んでないのならここに来ない方がいいのでは
583イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5391-fqz4 [182.165.155.129])
垢版 |
2024/02/21(水) 18:28:52.93ID:d0ljCyfi0
ある意味幸せかも。あの2部を知らなくて良いのなら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況