本職限定スレではありません。
誰でも自由に書き込んでください
※前スレ
土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1723900391/
土地家屋調査士の超リアルな現状 part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1732015147/
探検
土地家屋調査士の超リアルな現状 part105
1名無し検定1級さん
2025/02/04(火) 11:46:43.79ID:HND5jB1H36名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 19:57:04.50ID:AJzEhYVQ37名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 20:15:53.76ID:W503QpK/38名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 21:09:10.55ID:OyuNm8ig39名無し検定1級さん
2025/02/06(木) 21:11:41.05ID:bE7OcPJx 叔父の会社が調査士事務所やっていて一時期、バイトとして雇用させてもらったけども
午前中は普通に現場仕事と変わらないのをやらされたな。
午後は意味不明な事務作業の手伝い。言われたままやるみたいな
当時、若かったし腰掛でやっていたのもあるけれども今思うともっと
真剣に実務学べば良かった。
午前中は普通に現場仕事と変わらないのをやらされたな。
午後は意味不明な事務作業の手伝い。言われたままやるみたいな
当時、若かったし腰掛でやっていたのもあるけれども今思うともっと
真剣に実務学べば良かった。
40名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 06:18:48.20ID:4/W7Q6I2 石川会は倒壊等建物の職権滅失登記を被災者生活再建支援金の申請期間内に終わらせる必要がある。
申請期間
? 基礎支援金:災害発生日から13ヶ月以内
? 加算支援金:災害発生日から37ヶ月以内
https://www.tkai.jp/reconstruction/tabid/82/Default.aspx
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
法務局では、不動産の表示及び不動産に関する権利を公示することにより、国民の皆様の権利の保全を図るとともに、取引の安全と円滑に資することを目的として、不動産登記に関する業務を行っています。
不動産登記法(平成16年法律第123号)第57条においては 「建物が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、当該建物の滅失の登記を申請しなければならない 」と規定されています。
しかしながら、令和6年能登半島地震による災害が甚大であることに鑑み、金沢地方法務局では、被災地域の市町と連携した上で、被災された皆様の登記手続の御負担が少しでも軽減されるよう、被災した建物について、登記官が職権により建物の滅失
登記を行うこととしましたので、お知らせします。
現在、市町からの申出により下記???に該当する建物について順次、職権滅失登記を行っております。
? 自然倒壊(土砂災害や大規模な河川氾濫により倒壊又は流失)した建物
? 市町により公費解体した建物
? 個人で先行して解体(自費解体)し、費用の償還申請に該当する建物
なお 登記記録上 附属建物のある建物のうち 建物の一方のみを解体した場合は職権滅失登記の対象外となりますので、御留意ください。
(6)閉鎖登記事項証明書(解体世帯としての申請の場合)
解体世帯は「滅失の登記が完了できる状態」である必要があるため、業者が発行した解体証明書や、公費解体が完了したことを証明する書類のみでは受付できません。法務局が発行する閉鎖登記事項証明書を添付してください。
閉鎖登記事項証明書の取得には、法務局に滅失登記申請が必要です。滅失登記については法務局に直接お問い合わせください。
https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/kurashi/bosai/hisaishaseikatsusaikenshienkin.html
申請期間
? 基礎支援金:災害発生日から13ヶ月以内
? 加算支援金:災害発生日から37ヶ月以内
https://www.tkai.jp/reconstruction/tabid/82/Default.aspx
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
法務局では、不動産の表示及び不動産に関する権利を公示することにより、国民の皆様の権利の保全を図るとともに、取引の安全と円滑に資することを目的として、不動産登記に関する業務を行っています。
不動産登記法(平成16年法律第123号)第57条においては 「建物が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、当該建物の滅失の登記を申請しなければならない 」と規定されています。
しかしながら、令和6年能登半島地震による災害が甚大であることに鑑み、金沢地方法務局では、被災地域の市町と連携した上で、被災された皆様の登記手続の御負担が少しでも軽減されるよう、被災した建物について、登記官が職権により建物の滅失
登記を行うこととしましたので、お知らせします。
現在、市町からの申出により下記???に該当する建物について順次、職権滅失登記を行っております。
? 自然倒壊(土砂災害や大規模な河川氾濫により倒壊又は流失)した建物
? 市町により公費解体した建物
? 個人で先行して解体(自費解体)し、費用の償還申請に該当する建物
なお 登記記録上 附属建物のある建物のうち 建物の一方のみを解体した場合は職権滅失登記の対象外となりますので、御留意ください。
(6)閉鎖登記事項証明書(解体世帯としての申請の場合)
解体世帯は「滅失の登記が完了できる状態」である必要があるため、業者が発行した解体証明書や、公費解体が完了したことを証明する書類のみでは受付できません。法務局が発行する閉鎖登記事項証明書を添付してください。
閉鎖登記事項証明書の取得には、法務局に滅失登記申請が必要です。滅失登記については法務局に直接お問い合わせください。
https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/kurashi/bosai/hisaishaseikatsusaikenshienkin.html
41名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 09:54:18.02ID:xhPaRfsn42名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 13:31:45.45ID:msOH3BVQ ほんで測量の見積4000万で仕事契約できたんか
銀座でも4000万円は無理じゃねぇ
この前コン杭200本の見積200万で出したけど、驚いたみたいで色々な所に相見した挙句
一番安い所の事務所で契約すると連絡ありでそのコン杭15㎝のコン杭の見積らしくて
すったもんだで都の基準の80㎝で契約したいとか、最初から同じ条件で見積しろや
この仕事はやらん方がええよ、疲れるだけ
銀座でも4000万円は無理じゃねぇ
この前コン杭200本の見積200万で出したけど、驚いたみたいで色々な所に相見した挙句
一番安い所の事務所で契約すると連絡ありでそのコン杭15㎝のコン杭の見積らしくて
すったもんだで都の基準の80㎝で契約したいとか、最初から同じ条件で見積しろや
この仕事はやらん方がええよ、疲れるだけ
43名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 13:42:21.34ID:9i9HCNFa >>41
そうだったな。
課税業者になった事ない雑魚だったの忘れてたわ。
都会で開業してるだけでかっぺよりは偉いと思ってた。
で、何の話だっけ?
売上の話だろ。
売上少ないとかコスパ悪いとか2世じゃないと不利とか嘆くなら他の業界に転職すれば?
5ちゃんねるでボヤいても何も解決しないぞ。
そうだったな。
課税業者になった事ない雑魚だったの忘れてたわ。
都会で開業してるだけでかっぺよりは偉いと思ってた。
で、何の話だっけ?
売上の話だろ。
売上少ないとかコスパ悪いとか2世じゃないと不利とか嘆くなら他の業界に転職すれば?
5ちゃんねるでボヤいても何も解決しないぞ。
44名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 14:21:17.65ID:nB6pUASv 4000万の内訳が気になる
45名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 18:04:14.61ID:vKCq8tCH 土地家屋調査士のブログとか見ると行政書士は食えない資格
土地家屋調査士は食えるみたいに書いてるけど、行政書士は
そうなんじゃないかと思うが調査士が食える資格と言い切るのも・・・
土地家屋調査士は食えるみたいに書いてるけど、行政書士は
そうなんじゃないかと思うが調査士が食える資格と言い切るのも・・・
2025/02/07(金) 21:06:34.12ID:FznnVbw7
どんな資格でも食えない奴は食えないし食える奴は食える
でも八士業で行政書士が圧倒的に食えない人が多い事は間違いないな
行政書士の専業で食ってる人って1割いるかも怪しいし
でも八士業で行政書士が圧倒的に食えない人が多い事は間違いないな
行政書士の専業で食ってる人って1割いるかも怪しいし
47名無し検定1級さん
2025/02/07(金) 23:55:41.47ID:6DeZLzLh 行政書士は確定測量を行えればいいだけだし
48名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 00:24:34.48ID:I30fT4d+ 確定測量するのに何の資格もいらんしな
本当に意味のない資格だよ、土地家屋調査士は
本当に意味のない資格だよ、土地家屋調査士は
49名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 05:56:21.99ID:thM1IBdU 確定測量の筆界確認書は事実証明になるから
行政書士の仕事になるよな
毎年4万人受かる行政書士が確定測量するようになったら
調査士はもういらんなぁ
行政書士の仕事になるよな
毎年4万人受かる行政書士が確定測量するようになったら
調査士はもういらんなぁ
50名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 06:59:49.04ID:CyylpMvF 昔、世話になった調査士が言ってたなぁ
その人がこの業界入った時、君は世の中に必要ない、
役に立たない仕事を選んだんだぞって言われて落ち込んだって
70年代あたりの話らしいけど、ずっとそうなんだよ
その人がこの業界入った時、君は世の中に必要ない、
役に立たない仕事を選んだんだぞって言われて落ち込んだって
70年代あたりの話らしいけど、ずっとそうなんだよ
51名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 07:28:43.00ID:RXkQgYDC 調査士になれないバカが書き込んでるけど
AIに代替されない仕事だからな調査士は
冬は寒いし夏は暑いし泥まみれになるし隣地所有者にボロカス言われるけどな
なくならない仕事
AIに代替されない仕事だからな調査士は
冬は寒いし夏は暑いし泥まみれになるし隣地所有者にボロカス言われるけどな
なくならない仕事
52名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 08:02:15.66ID:jzPa3Cun 補助者のレスは怨念丸出しだからすぐバレちゃうw
何十年も測量しかしてこなかったから他所に転職もできない
かといって試験も受からない
可哀想な生き物だよ
何十年も測量しかしてこなかったから他所に転職もできない
かといって試験も受からない
可哀想な生き物だよ
2025/02/08(土) 08:05:46.69ID:98LnKOv5
あほ家屋調査士って言ってるのはベテラン受験生?
54名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 09:28:30.30ID:mk0eHy7D 8士業で事実上機能していないのは海事代理士と行政書士だろうとは思う。
他6士業は専業で食えてる。
海事代理士=そもそも日本船籍の船舶も減少しつつ仕事がない。
行政書士=代書屋的なもので仕事は同じくない
会員の行政書士も試験対策や開業セミナーでギリ食ってるのがほとんど
専業で食えてるのは会員の1割いるかどうかくらい
他6士業は専業で食えてる。
海事代理士=そもそも日本船籍の船舶も減少しつつ仕事がない。
行政書士=代書屋的なもので仕事は同じくない
会員の行政書士も試験対策や開業セミナーでギリ食ってるのがほとんど
専業で食えてるのは会員の1割いるかどうかくらい
2025/02/08(土) 09:50:57.17ID:Yjacb3GH
58名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 09:58:16.68ID:i8la4uY0 弱い調査士をいじめないで😭
59名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:17:08.99ID:9v0vgWPj 若い補助者はよく見とけよ
試験受からんとこーなるからなw
試験受からんとこーなるからなw
60名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 10:46:18.96ID:XWJ+E7L+ ドカタとして割り切れば儲かる
経験なしのヘタレは食えない
経験なしのヘタレは食えない
61名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 12:28:02.83ID:/CqhOvxX 精神的におかしい奴がまじってて草
2025/02/08(土) 12:59:21.44ID:RCW0xyTa
測量するのに土地家屋調査士か測量士なくてもやっていいのか?
63名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 13:20:59.89ID:CyylpMvF 土方は嫌だ、不動産屋嫌い、下請けじゃねぇんだ
こういうこと言ってるうちは厳しいな
こういうこと言ってるうちは厳しいな
2025/02/08(土) 13:24:19.91ID:98LnKOv5
船舶登記は当たればでかいんだが司法書士がやっちゃうんだな 依頼人が海事代理士という職種を知らないから
船舶登記にも表題部と権利部があるけど司法書士が両方やる
権利部には所有権、賃借権、抵当権しか登記できない
船舶登記にも表題部と権利部があるけど司法書士が両方やる
権利部には所有権、賃借権、抵当権しか登記できない
65名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 15:22:23.41ID:mk0eHy7D 大型船舶の場合は登記の後に船舶登録をしなくてはならなくて
これのみが海事代理士の独占業務となる。
これのみが海事代理士の独占業務となる。
66名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 15:27:04.06ID:Qo/joxO7 >>61
まず測量士はアウトだろ
まず測量士はアウトだろ
67名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:39:38.01ID:biQJV2A8 調査士法で筆界云々が追加されたから筆界に関しては調査士の独占
境界なら測量士でも行政書士でもどうぞどうぞ
官民の査定において、役所の大半は「境界」だけど稀に「筆界」って言う認識のところがあるからそこは調査士のみしか受付不可だろ
境界なら測量士でも行政書士でもどうぞどうぞ
官民の査定において、役所の大半は「境界」だけど稀に「筆界」って言う認識のところがあるからそこは調査士のみしか受付不可だろ
68名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:45:12.12ID:kPnNLYCh 測量に資格なんかいらんからな
行政書士も測量士いらない
まあこの資格は他にできることがあるけど
調査士は資格自体がいらないんよな
行政書士も測量士いらない
まあこの資格は他にできることがあるけど
調査士は資格自体がいらないんよな
69名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:52:35.11ID:CyylpMvF 筆界なんて誰も気にしてない
建前だよ
建前だよ
70名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 16:56:26.68ID:KMJjtq2j 司法書士(2019年)
平均収入:1683万円
平均経費:998万円
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/publish/hakusho/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E7%99%BD%E6%9B%B82021%E5%B9%B4%E7%89%88/
調査士はどれくらい?
平均収入:1683万円
平均経費:998万円
https://www.shiho-shoshi.or.jp/association/publish/hakusho/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E7%99%BD%E6%9B%B82021%E5%B9%B4%E7%89%88/
調査士はどれくらい?
71名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 17:26:54.97ID:XWJ+E7L+ 調査士の中央値
年間売上600万
経費400万
可処分所得100万
くらいだよね?w
年間売上600万
経費400万
可処分所得100万
くらいだよね?w
72名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 17:57:05.76ID:NjPsjNJm >>70
司法書士は知らんけど調査士の連合会はデータ取るけど統計の知識がなくてバカみたいな結果になってるから参考にならん
大法人も個人も回答あるのもないのもごちゃ混ぜで
売上1100万
経費700万(回答者の経費率50%くらい)
中央値取ると一番わかりやすいのに
司法書士は知らんけど調査士の連合会はデータ取るけど統計の知識がなくてバカみたいな結果になってるから参考にならん
大法人も個人も回答あるのもないのもごちゃ混ぜで
売上1100万
経費700万(回答者の経費率50%くらい)
中央値取ると一番わかりやすいのに
73名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 18:12:54.34ID:NjPsjNJm2025/02/08(土) 19:25:26.12ID:6IG8VDff
中央値だと2000~3000万くらいかな
周囲の事務所の仕事量を見るとそれくらいの人が大半っぽい
周囲の事務所の仕事量を見るとそれくらいの人が大半っぽい
75名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 20:15:22.52ID:7dbciL/H 調査士って中学レベルの算数が解らんのね。
確定測量に来た隣地主の調査士の言ってる事に突っ込んでやったら、解らんくて困ってた。
確定測量に来た隣地主の調査士の言ってる事に突っ込んでやったら、解らんくて困ってた。
76名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 20:22:34.34ID:XWJ+E7L+ 中央値の意味わからない奴いて草
77名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 20:58:30.72ID:5SzocShb78名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 22:48:49.36ID:5QRYia3Q 複合機をリースじゃなくて購入で運用してる先生いらっしゃる?
何か、周りはリースばっかりで実際に購入(トナー交換は勿論自分で)してる人がいないから比較が出来ない
「リースなら不具合時のサービスマンは飛んでくる!購入だと購入店に持って行かないといけないからタイムラグが」
って聞くけど、今は最悪コンビニでもプリントアウトも出来るし数百メーター間にいくつもコンビニある地域だから故障時もどうにかなるかなぁと
何か、周りはリースばっかりで実際に購入(トナー交換は勿論自分で)してる人がいないから比較が出来ない
「リースなら不具合時のサービスマンは飛んでくる!購入だと購入店に持って行かないといけないからタイムラグが」
って聞くけど、今は最悪コンビニでもプリントアウトも出来るし数百メーター間にいくつもコンビニある地域だから故障時もどうにかなるかなぁと
2025/02/08(土) 22:59:10.32ID:nuz19h5a
リースするよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
80名無し検定1級さん
2025/02/08(土) 23:23:51.76ID:YOBEilVC うちは25万で複合機買ったわ、もう10年ぐらい使っててトナーもヤフオクで購入、保守に入ってないから修理代と出張費を3から5万ほど取られるけどだいぶ安上がりだわ。
2025/02/09(日) 00:57:27.40ID:jMuQxBng
調査士の日単価なんて4.7万円くらいなんだろ?
測量士と変わらないよな
測量士と変わらないよな
82名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 06:24:55.65ID:KunjZKYR >>59
受かってもこーなるだろwww
受かってもこーなるだろwww
83名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 08:00:54.23ID:0k+TC/ST 2カ月で450万だから今年はついに行けそう@東京
2025/02/09(日) 09:20:29.52ID:XwoVa6Ty
成功してる人は自慢しないからこんな感じになるのはリアル
85名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 09:52:25.97ID:1ujwqLtD 昔と言っても10年位前だけど叔父が調査士でそこで働いていた時に
面接で土地家屋調査士保有してる人が来たけど、実務経験が全くないという
ので断っていたな・・・
この業界、資格はあるけれども実務経験が全くありませんだと難しいかも
測量的な実務があればまた別らしい。
面接で土地家屋調査士保有してる人が来たけど、実務経験が全くないという
ので断っていたな・・・
この業界、資格はあるけれども実務経験が全くありませんだと難しいかも
測量的な実務があればまた別らしい。
86名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 10:06:53.07ID:uWp8PMEx 最近俺の所属する支部でも予備校にだまされて
入会してくる奴いてるけど、なんか初対面でも年商、年収聞いてくる
平均3000万はかるく稼げるんでしょうとか
その人ヤフオクで転倒してるかもしれんトータルステーションで測量して稼ぐ
予定してるけど、勉強から今まで3年ぐらいかけてまだ一度も実務してないし
稼がれへん現実しったらどうするんか、予備校も正しく教えな
たぶんすぐ廃業すると思うけど、独立まで疑わず開業してくるあほ多いのびっくり
入会してくる奴いてるけど、なんか初対面でも年商、年収聞いてくる
平均3000万はかるく稼げるんでしょうとか
その人ヤフオクで転倒してるかもしれんトータルステーションで測量して稼ぐ
予定してるけど、勉強から今まで3年ぐらいかけてまだ一度も実務してないし
稼がれへん現実しったらどうするんか、予備校も正しく教えな
たぶんすぐ廃業すると思うけど、独立まで疑わず開業してくるあほ多いのびっくり
2025/02/09(日) 11:39:20.48ID:PFMrHhSi
実際に調査士はみんなそれなりに売上はあるよ
稼げる人しか残れない職業だから
他の士業は極端な話、会費だけ払っていれば放置できるし八士業以外だと会費すらない資格が殆どだけど
調査士の場合は実務をこなせるだけの準備に何だかんだで一千万くらいはかかるし
仕事を一切しなくても会費と設備の維持で毎年数十万はかかる
初期投資をしないでリースにした場合は更に数十万はかかる
とりあえず登録だけしているとか、副業にたまにやる程度だと本当に赤字になるからそれなりに売上がある人しか登録していない
稼げる人しか残れない職業だから
他の士業は極端な話、会費だけ払っていれば放置できるし八士業以外だと会費すらない資格が殆どだけど
調査士の場合は実務をこなせるだけの準備に何だかんだで一千万くらいはかかるし
仕事を一切しなくても会費と設備の維持で毎年数十万はかかる
初期投資をしないでリースにした場合は更に数十万はかかる
とりあえず登録だけしているとか、副業にたまにやる程度だと本当に赤字になるからそれなりに売上がある人しか登録していない
88名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 12:14:57.71ID:bN4zK7II たくさん仕事してる調査士の特徴
・測量会社兼調査法人
・測量の経験豊富な個人事務所
・司法書士との合同事務所
・HMの下請事務所
・行政書士兼業で農転多い事務所
・ミニ開発多い事務所
こんな感じ?
・測量会社兼調査法人
・測量の経験豊富な個人事務所
・司法書士との合同事務所
・HMの下請事務所
・行政書士兼業で農転多い事務所
・ミニ開発多い事務所
こんな感じ?
2025/02/09(日) 12:45:52.27ID:HvDteKdH
90名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:01:52.58ID:stZSYaXw 測量は手段であって目的じゃないから
出来て当たり前
出来て当たり前
91名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:02:20.61ID:0k+TC/ST ワンマン測量お一人事務所だが経費全然かからんよ
なんだかんだで人件費が一番大きいからな
昔ながらのオッサンは測量2人じゃないとできないとか言ってるし
なんだかんだで人件費が一番大きいからな
昔ながらのオッサンは測量2人じゃないとできないとか言ってるし
92名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:26:02.29ID:koB80nKt >>91
ポール置けない角の測量はどうしてる?
ポール置けない角の測量はどうしてる?
2025/02/09(日) 13:32:59.24ID:3Xic15LP
2025/02/09(日) 13:37:48.14ID:E1MWSgSB
ライカの斜めポールもうちょい安くならんかね
2025/02/09(日) 13:38:40.75ID:0WwVuVyj
>>91
一人でも二人でも経費はたいして変わらんよ
それにカメラ付きのワンマンだと600万くらいはするし
測量に時間がかかるからこなせる仕事量も少ない
結局、一人でも出来ない事はないというだけであって補助者を雇っている人の方が何倍も稼げる
一人でも二人でも経費はたいして変わらんよ
それにカメラ付きのワンマンだと600万くらいはするし
測量に時間がかかるからこなせる仕事量も少ない
結局、一人でも出来ない事はないというだけであって補助者を雇っている人の方が何倍も稼げる
96名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 13:52:56.68ID:0k+TC/ST >>95
その辺はそれぞれ考え方があるかもね
少なくとも俺は1人で出来るから人雇ってまでこの仕事やるつもりもないし
まあ嫁の実家が資産家だから資金的な悩みはないっていう余裕はあるけど
もう今年の生活費稼いだからあとはのんびりしたいよ
その辺はそれぞれ考え方があるかもね
少なくとも俺は1人で出来るから人雇ってまでこの仕事やるつもりもないし
まあ嫁の実家が資産家だから資金的な悩みはないっていう余裕はあるけど
もう今年の生活費稼いだからあとはのんびりしたいよ
2025/02/09(日) 13:59:52.05ID:6C7+CXYs
ほんと情けない奴だな
5chなんかで妄想日記つけてる暇があったらコンビニでバイトでもしろよ
5chなんかで妄想日記つけてる暇があったらコンビニでバイトでもしろよ
98名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:05:25.25ID:bN4zK7II オマエモナー
99名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:08:53.66ID:BTFGinm9 >>97
お金がないとピリつくよねw
お金がないとピリつくよねw
100名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:12:44.80ID:Ji9Sam7q 調査士やるならコンビニバイトのが儲かるしな
101名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:26:06.34ID:dDO10LsY はっきり言ってワンマンで出来るような仕事ぶりじゃやっていけないよ
一人事務所だって別に一人で作業している訳じゃないからな
自分で商売をやるってそんなに甘いものじゃない
一人事務所だって別に一人で作業している訳じゃないからな
自分で商売をやるってそんなに甘いものじゃない
102名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:37:10.92ID:1ujwqLtD >>89
全くの実務知らない有資格者は使いたがらないというのが現状だと思う。
全くの実務知らない有資格者は使いたがらないというのが現状だと思う。
103名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:47:38.05ID:3Mpn310j104名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 14:51:40.88ID:SufZ0HY3 測量学校行ってたならともかく、誰でも最初は未経験だしな
殆どの経験者も誰かに現場で面倒見てもらって育ってきた
経験者は欲しいけど自前で教えるのは嫌だというのは都合の良い話かなとも思うが、俺も1人事務所で面倒見る余裕が無い
殆どの経験者も誰かに現場で面倒見てもらって育ってきた
経験者は欲しいけど自前で教えるのは嫌だというのは都合の良い話かなとも思うが、俺も1人事務所で面倒見る余裕が無い
105名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 15:08:16.32ID:bN4zK7II 仕事回してる一人事務所の特徴
・測量や逆打ちはリモコン付き自動車追尾
・基準点はGNSS
・比較的、建物登記多し
・司法書士や行政書士の兼業で副業的位置付け
・測量士(土方)と事務所共用
・ヘルプ確保が容易な奴
こんな感じ??
・測量や逆打ちはリモコン付き自動車追尾
・基準点はGNSS
・比較的、建物登記多し
・司法書士や行政書士の兼業で副業的位置付け
・測量士(土方)と事務所共用
・ヘルプ確保が容易な奴
こんな感じ??
106名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 15:11:48.47ID:ouUgEcT4 最近、知り合いの先生はワンマン極めてきたって言ってたから今度現場見せてもらうか
107名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 15:13:34.51ID:X6tZYELj108名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 15:15:51.46ID:buOBEaSf 大体の場合は一人でやってる
(補助者雇わず家族に手伝ってもらってる)
定期
(補助者雇わず家族に手伝ってもらってる)
定期
109名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 15:17:24.57ID:XWct5S0h110名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:04:59.12ID:KgqvfH3h >>70
平均所得
開業医:2,742万円
弁護士:1,108万円
歯科医:1,073万円
税理士:742万円
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/shinkoku2023/shinkoku.htm
調査士・社労士あたりの平均所得とは?
平均所得
開業医:2,742万円
弁護士:1,108万円
歯科医:1,073万円
税理士:742万円
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/shinkoku2023/shinkoku.htm
調査士・社労士あたりの平均所得とは?
111名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:07:13.95ID:KgqvfH3h 俺の予想では確定申告上で500万前後
経費で落とすを考慮しても600~700万円くらい
経費で落とすを考慮しても600~700万円くらい
112名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:15:37.06ID:c7ZYkO9W 測量会社、測量事務所は食えない事は無いよ
物が売れなくて赤字抱える、とかの業務じゃないんだから
元請けがいて、どれだけ中抜きされるかは別の話だがw
物が売れなくて赤字抱える、とかの業務じゃないんだから
元請けがいて、どれだけ中抜きされるかは別の話だがw
113名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 16:28:32.39ID:KgqvfH3h 平均所得は開業医が驚異の2000万以上
弁護士・歯科医が1000万円
税理士・司法書士が700万円という常識的な結果
はて調査士は?
弁護士・歯科医が1000万円
税理士・司法書士が700万円という常識的な結果
はて調査士は?
115名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 18:06:14.52ID:1ujwqLtD 社労士は2億円プレーヤーもちらほらいるからな。
116名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 18:40:42.05ID:UBINsKqt 「労働者の味方をするために社労士目指します!」って言ってた子が居たなぁ
現実は社労士ってのは経営者側の立場で稼いでいるわけだから、無賃金労働や労働基準法違反で働かされている労働者から見たら敵だわな
経営者と戦いたかったら、主戦場は弁護士が活躍する場だし
現実は社労士ってのは経営者側の立場で稼いでいるわけだから、無賃金労働や労働基準法違反で働かされている労働者から見たら敵だわな
経営者と戦いたかったら、主戦場は弁護士が活躍する場だし
117名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 18:43:04.41ID:stZSYaXw 調査士専業で羽振りの良さそうな人は見かけないね
そもそも儲かるビジネスじゃないからな
そもそも儲かるビジネスじゃないからな
118名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 19:07:21.67ID:YPuBP5Ym119名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 20:56:24.41ID:W5yEoFP+ 社労士と関わったことないからよく分からんけど仕事とるの調査士より絶対むずいやろ
120名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 20:58:50.90ID:1ujwqLtD 調査士より社労士のが試験難易度は難しく稼げるよ。
121名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 22:26:29.77ID:qO24wVcu 調査士は売上はそこそこあるけど利益率が低いんだよ
昔は利益計算も出来ないドカタ出身のアホが結構いたからどんぶり勘定で売上だけ見て稼げているとか言っていた
そういう連中が全然儲かっていないのに報酬の引き上げを何十年もやらなかったから今の有り様になった
昔は利益計算も出来ないドカタ出身のアホが結構いたからどんぶり勘定で売上だけ見て稼げているとか言っていた
そういう連中が全然儲かっていないのに報酬の引き上げを何十年もやらなかったから今の有り様になった
122名無し検定1級さん
2025/02/09(日) 22:37:16.19ID:qcz8ILvV 士業で金持ちになれる可能性があるのは会計士と税理士くらいだろう
監査法人や税理士法人の代表なら年収数億いく人もいるだろうけど
他の士業じゃ頑張っても中流サラリーマンに毛が生えた程度が限界だわ
監査法人や税理士法人の代表なら年収数億いく人もいるだろうけど
他の士業じゃ頑張っても中流サラリーマンに毛が生えた程度が限界だわ
123名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 08:02:33.50ID:J9JR3AUL 調査士は平均時給はコンビニバイト以下
9割は赤字廃業する業種で
その士業の中どころか社会の最底辺だからね
9割は赤字廃業する業種で
その士業の中どころか社会の最底辺だからね
124名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 08:05:57.05ID:3gxyZ6m+ どの士業だってコネなしじゃ仕事なしだわ
125名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 10:53:48.69ID:N50+f/oW 土方系あほ調査士が、売り上げ自慢してるけど
利益の方が大事だよここがわかってないから
一千万の機器買って二人で2日かかる測量3万で請け負うんやろな
利益の方が大事だよここがわかってないから
一千万の機器買って二人で2日かかる測量3万で請け負うんやろな
126名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 10:58:11.17ID:Jp5xhXAU 確定測量10万で年300件受ければ年3000万売上だからな
調査士は計算もできないバカばっか
調査士は計算もできないバカばっか
127名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 12:04:28.86ID:To/Tm/F6 俺も計算くらいならできるぞ。
確定測量1万で年1万件なら年1億の売上げだ。
確定測量1万で年1万件なら年1億の売上げだ。
128名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 13:29:41.47ID:1k2W3GKZ >>120
なんでお前は社労士は稼げるって思ってるわけ?社労士に仕事頼むイメージ全然ないわ、人数も調査士の3倍ぐらいいるし
なんでお前は社労士は稼げるって思ってるわけ?社労士に仕事頼むイメージ全然ないわ、人数も調査士の3倍ぐらいいるし
129名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 14:52:17.67ID:7CgzULMa なんでアスペニートがこのスレに張り付いてんだか意味不明だわ
130名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 15:39:59.54ID:/0WSh3nX >>122
司法書士は?
司法書士は?
131名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 16:15:53.96ID:REKzqReR 車両保険入ってる場合、キーをつけたまま車を離れて盗難された場合は保険が下りない
測量機器を含む動産保険入ってた場合、器械を人が付かづに多角点に据えていて盗難された場合ってのは保険下りるの?
測量機器を含む動産保険入ってた場合、器械を人が付かづに多角点に据えていて盗難された場合ってのは保険下りるの?
132名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 16:29:42.69ID:0ZKOYsGw133名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 17:11:29.17ID:wkhjlpQ4 建物表題の依頼が波のように押し寄せてる
ハウスメーカーの犬だわ
ハウスメーカーの犬だわ
134名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 17:57:41.53ID:OXQzXeaW 調査士は合格者数すらも少なく開業すればまず」食える
135名無し検定1級さん
2025/02/10(月) 19:44:26.13ID:f/qR12Iuレスを投稿する
ニュース
- 【芸能】広末涼子容疑者、家宅捜索でも違法薬物は見つからず [冬月記者★]
- NY株、一時700ドル超安 貿易戦争に警戒続く [蚤の市★]
- 【音楽】ひろゆき氏「趣味選んだら食えないの当然でしょ」音大卒女性“食べていけない”投稿問題に私見★2 [シャチ★]
- 焼肉店そして洋菓子店が過去最多の倒産、飲食店に何が起きているのか? [ぐれ★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを」 ★2 [どどん★]
- 【事件】広末涼子容疑者 交通事故は危険運転にあたる疑いも 自宅を捜索 [Ikhtiandr★]
- トランプ「これがトドメだ」対中関税、さらに上乗せされて145%へ… [668224259]
- インターネットがいちばん楽しかった時代、いつ? ※Webに限らず [377482965]
- ダウ、ぬるぬるマイナス1300ドルに [219241683]
- マジでこの国の政治家なんなのと思うよな 中国のために仕事してんな
- 旦那さん、妻がAED使われず寝たきり障害者になり泣く。子供も一生お母さんと話せない。幸せな家庭が弱者男性に引き裂かれた😭 [485187932]
- 【悲報】大阪万博さん、「赤旗」を出禁にしてしまう🥹 [616817505]