X

ネットワークスペシャリスト Part106

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-gHNT)
垢版 |
2025/01/14(火) 23:25:35.81ID:XHt5ng/F0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1722693945/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/15(火) 21:23:08.17ID:ZEPsFbsk0
DNSって反復と再帰あるけど、日本語では再帰=自分なのに、自分で問い合わせる方が反復なんだが、この名前つけた奴バカなのか?
俺がバカなのか?
953名無し検定1級さん (ワッチョイ df48-5xEC)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:23:09.01ID:jA9K4jcM0
オキニ隠しと同じで本当に出そうなのは隠すのよ
954 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:31:47.78ID:Qfq1XnNT0
>>953
ワイは昨年テーマを言い当てとるゾ
955 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:34:17.39ID:Qfq1XnNT0
>>950
令和てなんで?使い古された元号なのに?
と言うとるようなもん

平成で流行ったopenflow云々言うとるアホがおるのにその質問はおかしいよな

ある程度普及しきったHTTP/2が出てきて「そんな新しいの知らねえよー」とか言うとるアホがおるくらいや

最新のTLSバージョンと、それがいつごろから導入されはじめたかすらわかってなさそう
956名無し検定1級さん (ワッチョイ 678b-R7KH)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:37:15.81ID:Xf8hDmoN0
午後問題って作問者が現場で経験した事例で作ってるらしいし変なとこは出ないだろう
2025/04/15(火) 21:37:51.45ID:MxyQyyH80
OpenflowはオワコンだからVXLAN昨年出したんだろ?
2025/04/15(火) 21:38:26.71ID:U5cvCLvU0
>>954
ワイは自身が合格した年のテーマを当てて合格を勝ち取ったが?

はい。




カスがよ
959 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:39:12.31ID:Qfq1XnNT0
>>958
そのテーマはなんやった?
960 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:40:19.10ID:Qfq1XnNT0
>>956
その通り
>>890で言うた通り
2025/04/15(火) 21:44:38.49ID:U5cvCLvU0
まあ、クラウド全盛やし
aws資格を持っとくと、合格に近づけるかもなぁ
ワイは何個か持ったけど
2025/04/15(火) 21:50:41.25ID:U5cvCLvU0
Route 53とか、コレまでもこすられてるし、出てもガッツリ問われはしない
何処に設置されてるかの違いしか無いからな
963名無し検定1級さん (ワッチョイ 678b-R7KH)
垢版 |
2025/04/15(火) 21:53:24.25ID:Xf8hDmoN0
特定ベンダーに限定した知識は不要だろうな
2025/04/15(火) 21:56:09.43ID:U5cvCLvU0
>>963
Route53は、お前が言うてた「クラウドDNS」なんやがな

はい。


レベル低すぎて話にならんわ

お前、もう終わってる
2025/04/15(火) 21:56:58.35ID:U5cvCLvU0
ああ、コイツはポケモンちゃうかったか




知らんけど
2025/04/15(火) 21:57:41.18ID:U5cvCLvU0
もう寝るわ 

そしたら、おおきに
967 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 22:25:57.50ID:Qfq1XnNT0
>>965
ワイはガッツリAWSに沿った仕様の出題あると思うゾ
せやからRoute53の勉強はとても有用やとおもとるで

仮想化は旧VMware社、ネットワークはシスコ社、結局はでふぁくとすたんだーどには逆らえない出題になっとるさかいな
968 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 22:59:09.09ID:Qfq1XnNT0
あーあと今年はひとつのサーバーで複数ドメインのSSLサーバー証明書を利用できるSNIに関する出題があるから忘れずに覚えと毛よ?
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 678b-R7KH)
垢版 |
2025/04/15(火) 23:03:11.34ID:Xf8hDmoN0
証明書サブジェクト(CN)を答えさせる問題は頻出だけどSANとかはまだ出てきないよな
実務じゃ当たり前なのに
970 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/15(火) 23:11:01.69ID:Qfq1XnNT0
あーでも本命の午後二の問題は、SSL-VPN装置からクラウドプライベートアクセス方式への移行なのはここだ毛のナイショやで?
971名無し検定1級さん (ワッチョイ c79a-gGXF)
垢版 |
2025/04/15(火) 23:51:21.02ID:4ObbBxYo0
3月から午後問ときまくってきたけどあんまレベルアップした気がしないわ・・・
難しいよこの試験・・・業界未経験には厳しいのか でも合格率は学生のが社会人より高いみたいだし情報系なら学校でちゃんと習うんかな
2025/04/16(水) 00:13:39.11ID:gNYvMQwo0
これが出るだろうなっていう予想じゃなくてこれは外せないって観点からいうなら
OSPFとBGPだろうな
この辺が分かってないともうどうしようもない
973 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 00:33:00.88ID:hnesmmYF0
>>972
そのへんは「ダイナミックルーティング」に集約される
スイッチング、ルーティング、FW、LB、DNS、PKI、メールセキュリティ、このへんは網羅した上で、
>>970みたいなわりかし新しめなとこを午後二で深ぼってくるレベルの内容覚えられてたらオッケー

正直、OSPFならLSAタイプ7まで、ダイクストラアルゴリズムみたいな用語暗記ではなくデータベースの中身、
BGPならローカルプリファレンスやMEDに限らない複数のアトリビュート、低脳先輩の言うてたような状態遷移
あたりを覚えとらな理解してるのレベルにはならんが、
このへんをネスペで深ぼってくることはまずないだろう
2025/04/16(水) 05:06:59.84ID:txKeV0A40
(=゚ω゚)ノぉはぃょぅ
2025/04/16(水) 06:00:21.28ID:oPtyzKF70
勉強不足で勝ち目がないやつは無理に受験しなくていいからな
合格人数は受験者に応じて増減するから、不勉強者が最後までで受験したら無駄に合格者を増やしてしまう
敵に塩を送るようなもやで
タイパ重視で行こうや
2025/04/16(水) 06:30:47.81ID:P91Nx0cj0
ガリ勉でバカなオレが受けるから皆よろしくな。
DBもNWも午後2でいつもやらかしてるから、俺はみんなの養分だな。
2025/04/16(水) 07:14:29.66ID:oPtyzKF70
勝ち筋が見えてるなら受けるべきなのは当然なんやがな
試験の雰囲気を肌で感じた所で、nwの知識が増えるわけでもないし、合格の可能性を感じないなら養分回避一択なんよ
2025/04/16(水) 07:58:52.88ID:oPtyzKF70
ぶっちゃけ、何が出題されるとか関係ないんよ
過去問しっかり周回してれば合格できるような設計になっとるし
ネスペ限らず高度試験は読解力と文章化する力が物を言うんよ
長文の最高峰たるDBと、PMで合格論文を書き殴ったワイが言うのだから間違いない
2025/04/16(水) 08:46:12.99ID:enORZMdZ0
受験料ももったいないし、ワンチャンあるなら別に受けてもいいんじゃねとは思うけど
あと合格者は増えたほうが翌年以降のライバルも減るのでは
2025/04/16(水) 08:53:48.15ID:oPtyzKF70
ワンちゃんあるならね
2025/04/16(水) 08:54:30.40ID:nFONKOsx0
たとえ不合格でも本番の練習になるしね
宝くじは外れたのを確認してから捨てた方が損しないと思うよ
982 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 08:55:00.96ID:hnesmmYF0
>>979
合格率が上がると来年以降難易度を上げてくる
2025/04/16(水) 08:56:46.43ID:oPtyzKF70
>>981
本番の練習は前日までに済ませることだから
1年後の練習のためにやることじゃない

はい
984名無し検定1級さん (スップ Sd7f-R7KH)
垢版 |
2025/04/16(水) 09:11:26.80ID:AICewlAqd
>>975
問題冊子持って帰れるのは地味にでかいんだよなぁ
印刷すると金かかるし
2025/04/16(水) 09:20:52.26ID:oPtyzKF70
電車や図書館などで勉強する分には2in1両面印刷のが使いやすい
午後1ならタブレットでもいけるが午後2だとキツイから紙のほうが使いやすい
986 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2738-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 09:25:39.11ID:hnesmmYF0
午後問てスマホやPCで解くとやりやすいのに、
本番の用紙や参考本になると、あっちいったりこっちいったりがやたらとめんどくてやる気がなくなる
2025/04/16(水) 09:29:18.48ID:1i+XhAZod
>>952
問い合わせた先が、自分でも同じ事をする、という意味ですな
プログラム再帰呼び出しとかと同じノリやろ
2025/04/16(水) 09:31:39.41ID:1i+XhAZod
>>986
最初に紙をスライドさせて全ページが少しずつズレた状態にする
その状態で紙の角を大きく折る
するとページが浮くのでページめくりしやすくなる

設問の切れ目に大きく折り目をつけて区別がつくようにするのもよい
989名無し検定1級さん (ワッチョイ c7c5-Cgq+)
垢版 |
2025/04/16(水) 11:00:56.65ID:gswvYxjk0
VRRPについて

VRID10ではルータAをマスター、ルータBをバックアップ

VRID20ではルータBをマスター、ルータAをバックアップ

休止ルータを作らない設定だけどVRID毎にマスターとバックアップ変えられるの?
2025/04/16(水) 11:35:28.96ID:nFONKOsx0
試験会場の机が小さいと問題冊子と解答用紙を広く使えないので地味にストレス
2025/04/16(水) 12:15:17.12ID:3KGm+GMid
確かに会場が変な専門学校や高校だと詰む
大学だと当たりのところが多い
トイレ多いし、長机率が高いし
992 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:19:09.85ID:hnesmmYF0
>>988
テクいな
練習しようとおもたが、最近昔の問題用紙捨てたとこやわ
993 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:19:52.98ID:hnesmmYF0
>>991
長机は悪くなくね?
問題用紙の領域展開しやすいやろ?
994 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:30:26.31ID:hnesmmYF0
>>989
同一VLANでもVRIDごとにマスターとバックアップを割り当てられるみたいやな
このへん完全に忘れとるわ
普通はHSRPでVLANごとにアクティブとスタンバイ割り当てる罠
995 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:51:09.48ID:hnesmmYF0
>>987
いんや
>>952にたいするちゃっとじーぴーてーちゃんとの意気投合

おっしゃる通りです。**再帰的な処理を実際に行っているのは、依頼元のクライアント(リゾルバ)ではなく、依頼先のDNSキャッシュサーバー(フルリゾルバ)**です。この点が「なぜ“再帰”と呼ぶのか?」という問いに対して混乱を生むポイントなんですよね。
996 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2725-zCbl)
垢版 |
2025/04/16(水) 12:53:41.45ID:hnesmmYF0
DNSの「再帰」と「反復」は通信の形式であり、どちらもキャッシュサーバが実際に処理しているというのがポイントですね。

なぜ再帰問い合わせは「投げた先」に対する話なのに、
反復問い合わせは「投げる元」が主体なのかという違和感
2025/04/16(水) 13:43:50.65ID:wHdgWSeP0
昔は問題用紙をバラバラにして広げても良かったのに今は禁止されてるんだな
問題を解答する作業とは関係のないところで作業効率を敢えて悪くしてる
日本的なIT産業の悪いところが滲み出てるね
998名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb2-n3GK)
垢版 |
2025/04/16(水) 17:35:57.92ID:RflIwy5w0
つか手書き試験いい加減やめろや
2025/04/16(水) 17:55:08.69ID:enORZMdZ0
かといって受験者数分の端末も用意できんしな
2025/04/16(水) 18:32:52.77ID:9T66G2Hc0
CBTで予約制にすればいいじゃん。記述はタイピングすればいいだけだし。他のカテゴリとも共用できるんだし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 19時間 7分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況