一般財団法人 全国建設研修センター
http://www.jctc.jp/
前スレ
電気通信工事施工管理技士 part9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662539626/
電気通信工事施工管理技士 part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1677806470/
電気通信工事施工管理技士 part11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699876968/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
電気通信工事施工管理技士 part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ 738d-2V5c)
2024/03/11(月) 21:24:40.53ID:nSQzO63W0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa1-fYQS)
2024/11/27(水) 13:05:13.37ID:+RShYGph0 >>874
同じく。
同じく。
2024/11/27(水) 15:16:51.59ID:+QuWvTjUM
問い合せてみてもいいと思う。少なくとも会社に途中経過は報告したほうが良い
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-5Qoq)
2024/11/27(水) 19:57:47.87ID:KfqgS3mz0 >>876
誰か問い合わせ先教えてください。
誰か問い合わせ先教えてください。
2024/11/27(水) 21:52:43.46ID:43lPsgYQ0
>>877
自分の事なのに何で自分で調べて問い合わせないのよ?
自分の事なのに何で自分で調べて問い合わせないのよ?
879名無し検定1級さん (スップ Sd3f-0RY/)
2024/11/28(木) 07:10:53.20ID:3lT4CUGFd 合格証に書いてあるテツオに聞け。、
2024/11/29(金) 13:21:52.50ID:G1Ggs3IFM
法規ってどうしたらよいやら、、、過去出題法規は解けるけど、そもそも再度出題はないですよね。
同じ法令で穴埋め箇所が変わるとかなら、まだ救いがあるのですが、、、
同じ法令で穴埋め箇所が変わるとかなら、まだ救いがあるのですが、、、
2024/11/30(土) 15:42:48.50ID:HeRMqwyF0
それも鉄夫に聞け
882名無し検定1級さん ころころ (ワッチョイ 775e-GAOs)
2024/11/30(土) 18:13:55.80ID:zS5xEf8c0 てっちゃん今ボス的存在になったから国交大臣変わったんじゃなかったっけ。
2024/11/30(土) 18:43:54.38ID:jvTHU9ef0
二次試験の試験時間は多めですか。
走り書きで問1から問6まで続けて解いたら書き直し含めても1時間くらい時間余るのですが。
走り書きで問1から問6まで続けて解いたら書き直し含めても1時間くらい時間余るのですが。
2024/11/30(土) 18:44:11.69ID:oLjBocLr0
明日だけど 勉強してないや
2024/11/30(土) 21:26:03.01ID:GMPC8kg50
>>883
受験票に書いてる事を何故聞いてしまうのか
受験票に書いてる事を何故聞いてしまうのか
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e96-Dngz)
2024/12/01(日) 09:26:49.00ID:eBYVaBhu0 勉強してないから行くか止めるかまだ迷ってる
2024/12/01(日) 10:01:28.85ID:R7IAU/4FF
>>886
会社から移動費提出とか言われてるなら行くしかない
会社から移動費提出とか言われてるなら行くしかない
2024/12/01(日) 11:36:08.57ID:LPw0ezBq0
883
時間は余裕で余ると思います
自分は試験問題用紙が欲しかったので最後まで居ましたが、最後までペンを走らせてる方はほとんどいない雰囲気でした
時間は余裕で余ると思います
自分は試験問題用紙が欲しかったので最後まで居ましたが、最後までペンを走らせてる方はほとんどいない雰囲気でした
2024/12/01(日) 11:45:07.64ID:2XSFcEQeM
>>888
ありがとうございます。気持ち楽になりました。この余り時間は書く文字数が少ないのか、精度が低いのか不安になったもので。
丁寧に解いて書いていっても時間に追われる心配はなさそうで安心しました。
ありがとうございます。気持ち楽になりました。この余り時間は書く文字数が少ないのか、精度が低いのか不安になったもので。
丁寧に解いて書いていっても時間に追われる心配はなさそうで安心しました。
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 96ed-5eKh)
2024/12/01(日) 12:13:09.07ID:abWL6mzj0 あきれたね。
1級電気通信工事施工管理技士補合格証明書まだこね~
1級電気通信工事施工管理技士補合格証明書まだこね~
891名無し検定1級さん (ワッチョイ acc8-Dngz)
2024/12/01(日) 15:07:49.49ID:oiKpa1jb0 ネットワークは80、15け?
892名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d63-ZfKc)
2024/12/01(日) 15:09:39.13ID:cLfLag1O0 良かった!
俺も80と15にした
俺も80と15にした
893名無し検定1級さん (ワッチョイ 1256-Dngz)
2024/12/01(日) 15:17:05.64ID:52Ob9+rM0 80と5じゃないんか
2024/12/01(日) 15:24:50.20ID:qZOeKl5X0
俺も80と5にした。
895名無し検定1級さん (ワッチョイ acc8-Dngz)
2024/12/01(日) 15:27:36.26ID:oiKpa1jb0 トータルフロートだっけ?フリフロートだっけ
896名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 15:30:30.92ID:IYsa2gBZ0 80 と 15が正解やで
897名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e3-eLpD)
2024/12/01(日) 15:32:14.93ID:08tuc3qf0 そうだよね。どうやったら5という数値がでるんかな?
898名無し検定1級さん (ワッチョイ acc8-Dngz)
2024/12/01(日) 15:33:57.76ID:oiKpa1jb0 >>897
フリーフロートだと5日ちゃうんかな
フリーフロートだと5日ちゃうんかな
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 15:36:54.01ID:IYsa2gBZ0 内線電話機
本配線盤
清掃?
OTDR?
80
15
通知
20
危険
健康
張力?
本配線盤
清掃?
OTDR?
80
15
通知
20
危険
健康
張力?
900名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 15:38:04.95ID:IYsa2gBZ0 >>898
全余裕時間だからトータル
全余裕時間だからトータル
2024/12/01(日) 15:38:38.68ID:M18G8ff3d
法規の最後は安全だと思う
今年の合格率は高くなるだろう
今年の合格率は高くなるだろう
902名無し検定1級さん (ワッチョイ acc8-Dngz)
2024/12/01(日) 15:40:07.85ID:oiKpa1jb0 >>901
安全、健康?
安全、健康?
903名無し検定1級さん (ワッチョイ f6e3-eLpD)
2024/12/01(日) 15:45:41.42ID:08tuc3qf0 法規の2番目が二つともよく分からんかった
誰かおせーて
誰かおせーて
904名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 15:50:39.71ID:IYsa2gBZ0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 4016-V211)
2024/12/01(日) 15:56:50.10ID:7aZQn7Pe0 通過試験の問題は
清掃とマンドレルかな?
清掃とマンドレルかな?
906名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 15:59:30.85ID:IYsa2gBZ0 電気工事みたいに記述パターン指定もなくてよかったな
一次で足切りしすぎて二次優しいかなとは思ってたけど新問抜きでも過去問やってたら余裕レベルだった
一次で足切りしすぎて二次優しいかなとは思ってたけど新問抜きでも過去問やってたら余裕レベルだった
907名無し検定1級さん (ワッチョイ 12a6-V211)
2024/12/01(日) 16:21:53.28ID:JvlImMjf0 今回の経験技術は労働者の安全管理ってかいてあったけど第三者に対しての対策ってバツかな?
2024/12/01(日) 16:27:35.84ID:ATYx9MkbM
通知
20
危険
健康
弾性
にした
去年よりできた感じある
20
危険
健康
弾性
にした
去年よりできた感じある
2024/12/01(日) 16:28:52.43ID:uOOkefoyd
>>907
0点
0点
2024/12/01(日) 16:33:33.37ID:cYrFCmbGa
法規の最後は安全係数の安全だ
911名無し検定1級さん (ワッチョイ 8afa-o9yH)
2024/12/01(日) 16:41:38.80ID:9axJNRx00 毎年この話出ると思うけど、
1級2次はどういう配点?
1級2次はどういう配点?
912名無し検定1級さん (ワッチョイ 995f-PytG)
2024/12/01(日) 16:52:14.47ID:IYsa2gBZ0 >>911
ほぼ記述だから記述完璧なら残りは20%くらいでいい
ほぼ記述だから記述完璧なら残りは20%くらいでいい
913名無し検定1級さん (ワッチョイ ca28-X9sI)
2024/12/01(日) 17:10:46.35ID:2lw5JSyk0 >>904
労働安全衛生法 (事業者の行うべき調査等) 第28条の2 事業者は、厚生労働省令で定めるところにより、建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等による、又は作業行動その他業務に起因する危険性又は有害性等を調査し、その結果に基づいて、この法律又はこれに基づく命令の規定による措置を講ずるほか、労働者の危険又は健康障害を防止するため必要な措置を講ずるように努めなければならない。
労働安全衛生法 (事業者の行うべき調査等) 第28条の2 事業者は、厚生労働省令で定めるところにより、建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等による、又は作業行動その他業務に起因する危険性又は有害性等を調査し、その結果に基づいて、この法律又はこれに基づく命令の規定による措置を講ずるほか、労働者の危険又は健康障害を防止するため必要な措置を講ずるように努めなければならない。
914名無し検定1級さん (ワッチョイ 4016-V211)
2024/12/01(日) 17:13:51.29ID:7aZQn7Pe0 >>912
記述って経験記述のこと?
記述って経験記述のこと?
2024/12/01(日) 17:22:21.10ID:V/EyhM0y0
問2で清掃ではなく管路内清掃と記入したけど、コレはアウト?
916名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e30-o9yH)
2024/12/01(日) 17:26:48.08ID:VXRqoC+n0 毎年この話出ると思うけど、
1級2次はどういう配点?
1級2次はどういう配点?
917名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e30-o9yH)
2024/12/01(日) 17:33:09.10ID:VXRqoC+n0 なんか二重投稿してしまいました
申し訳ありません
申し訳ありません
2024/12/01(日) 18:00:05.68ID:uOOkefoyd
>>916
ブラックボックス
ブラックボックス
2024/12/01(日) 18:00:36.29ID:r6Vt3MEs0
最後って結局なんでした?
安全にしてしまいました。
安全にしてしまいました。
2024/12/01(日) 18:01:27.13ID:uOOkefoyd
経験記述が十分な内容、その他筆記がまずまずできている→A、合格
経験記述が十分な内容ではないor筆記の出来が悪い→B、不合格
経験記述が空欄or矛盾がある→C、不合格
実際数字で点数はつけていないと思う
経験記述が十分な内容ではないor筆記の出来が悪い→B、不合格
経験記述が空欄or矛盾がある→C、不合格
実際数字で点数はつけていないと思う
2024/12/01(日) 19:08:49.51ID:WEut+OBoM
2024/12/01(日) 19:11:26.79ID:uOOkefoyd
2024/12/01(日) 19:19:07.83ID:Flp6RIC90
こればっかりは運営側にしかわからないから3月まで悶々としてるしかない
2024/12/01(日) 19:57:10.54ID:3KnE+NYL0
ネットワーク工程表の問題で日を書くの忘れたけどアウト?
925名無し検定1級さん (ワッチョイ 12a6-V211)
2024/12/01(日) 20:55:08.62ID:JvlImMjf0 >>924
日は解答用紙に書かれてなかった?
日は解答用紙に書かれてなかった?
926名無し検定1級さん (ワッチョイ f64b-QU7/)
2024/12/01(日) 21:00:13.36ID:UeWBOxOH0 ネットワーク工程表のトータルフロートは10日で合ってる?
2024/12/01(日) 22:27:28.33ID:VmoWeiep0
928名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9a-n27F)
2024/12/01(日) 22:56:36.43ID:zyxWkJO702024/12/01(日) 22:59:33.90ID:4Fn3YGAw0
トータルフロートって対象の作業(今回でいえばG)含めた後段の作業がクリティカルパスにぶつかるまでの余裕時間って意味だから計算が違うと思う
930名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-ZfKc)
2024/12/01(日) 23:43:02.51ID:HnT9a3gw0 15じゃね。何回も確認したし。
問題用紙手元にないから今はよう分からんけど
もし10だったら相当な人が外してんじゃない
問題用紙手元にないから今はよう分からんけど
もし10だったら相当な人が外してんじゃない
2024/12/02(月) 02:57:08.60ID:BFaC6QnJ0
932名無し検定1級さん (ワッチョイ fc22-5JJT)
2024/12/02(月) 03:16:15.87ID:vUtDgs9x02024/12/02(月) 08:08:50.37ID:dpIb4UNnM
ネットワークは80と15にした
ダミーで矢印終わる図なんてあるのかとずっと考えてた
ダミーで矢印終わる図なんてあるのかとずっと考えてた
934名無し検定1級さん (ワッチョイ f99b-PytG)
2024/12/02(月) 08:32:32.91ID:xzV8MTmB0 普通に15だよ
10って主張してる人は勉強不足かただの計算ミス
10って主張してる人は勉強不足かただの計算ミス
935名無し検定1級さん (ワッチョイ f64b-06K+)
2024/12/02(月) 09:58:24.08ID:Kqmwje210 10ってことは⑥の50がダミーから⑦に降りて来るってことか?
⑦の55なのか?⑥の50なのか?どっちだか分からんな😭
⑦の55なのか?⑥の50なのか?どっちだか分からんな😭
936名無し検定1級さん (ワッチョイ f64b-06K+)
2024/12/02(月) 10:02:19.67ID:Kqmwje210 Gの最遅完了時刻が50なのか55なのかってことですね。
2024/12/02(月) 10:09:31.87ID:VEMJGiHP0
そんでクリティカルパスと合流するのは70なので
70までに何日余裕があるかってことで15
70までに何日余裕があるかってことで15
2024/12/02(月) 10:13:44.40ID:2GFmy3wy0
てか今回のネットワーク工程表作業日日数が多くてびっくりした。
ちなみに自分も80日と15日
ちなみに自分も80日と15日
939名無し検定1級さん (ワッチョイ ba30-5eKh)
2024/12/02(月) 11:15:11.87ID:9FdQnVUv0 11月上旬?に、大臣が替わっていたよ
940名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef2-V211)
2024/12/02(月) 11:18:24.80ID:lMmt7fHs0 ネットワーク工程表はしっかりやっておかないと。
せっかくの得点源なのにもったいない。
せっかくの得点源なのにもったいない。
941名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f7-5eKh)
2024/12/02(月) 12:22:46.77ID:RKiwNw9a02024/12/02(月) 12:22:54.60ID:suOMD4BOM
使った事無いし使う予定もナイナイ>ネットワーク工程表
2024/12/02(月) 12:35:57.76ID:y3PyT01K0
経験に基づかない出題をやめるって前提の出題方式変更なら
現状全く使われていないネットワーク工程表は出題から外すべきだよな
現状全く使われていないネットワーク工程表は出題から外すべきだよな
944名無し検定1級さん (ワッチョイ 8655-oo64)
2024/12/02(月) 12:46:11.03ID:HnoxENHS0 公式解答まだー?
ホムペに出てない。
ホムペに出てない。
945名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e7a-o9yH)
2024/12/02(月) 12:53:25.61ID:R7Cld4lw0 >>944
問題は公式に出てるけど解凍も出るんですか?
問題は公式に出てるけど解凍も出るんですか?
2024/12/02(月) 13:04:01.31ID:m1/iiQqyd
今更だけど東京受験中に時計のアラームを何度も鳴らしてるやつが居てすげー迷惑だったわ。
試験官は注意もしないし、つかデジタル式の腕時計じゃねーのかって思った。
試験官は注意もしないし、つかデジタル式の腕時計じゃねーのかって思った。
2024/12/02(月) 13:08:49.51ID:m1/iiQqyd
工事担任者と違ってデジタル式の時計は禁止じゃなかったわ
2024/12/02(月) 14:15:23.21ID:O0UJnca30
問題なら公開されるけど解答は一生出ないよ
解答案ならCICとかが2週間以内くらいに出してくれる
解答案ならCICとかが2週間以内くらいに出してくれる
2024/12/02(月) 14:31:00.21ID:6LN+cKB8d
公表された問題見たが簡単
過去問だけで対応できる
過去問だけで対応できる
950名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b74-c7nM)
2024/12/02(月) 16:34:55.61ID:yy4ObiCW02024/12/02(月) 16:40:01.79ID:b1gc40T10
用語については自分の専門分野が出ることを祈るばかりだな
そこを詰めようと思えば過去問じゃなくて参考書を読み込むしかない
そこを詰めようと思えば過去問じゃなくて参考書を読み込むしかない
952名無し検定1級さん (ワッチョイ 52fa-ZfKc)
2024/12/02(月) 17:34:52.69ID:FRNvcoHX0953名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a86-V211)
2024/12/02(月) 19:30:50.43ID:P3CFAiD10 ネットワーク工程表は927と同意見、50日で終わっておかないとクリティカルパスの後続作業があって80日までに終わらない。
2024/12/02(月) 21:08:18.89ID:D56FF/xE0
>>953
927です。
仲間がいた。でも間違ってたらすみません。
もしトータルフロート15日だと、Gの作業時間が最大25日になるから、Gの完了時点で55日
Iに向かうルートは工期変わらないけど、ダミーのほうが55日スタートになるならHとJを通過すると85日になると思ったんです。
トータルフロートは工期が変わらない最大余裕時間だから
927です。
仲間がいた。でも間違ってたらすみません。
もしトータルフロート15日だと、Gの作業時間が最大25日になるから、Gの完了時点で55日
Iに向かうルートは工期変わらないけど、ダミーのほうが55日スタートになるならHとJを通過すると85日になると思ったんです。
トータルフロートは工期が変わらない最大余裕時間だから
955名無し検定1級さん (ワッチョイ a983-V211)
2024/12/02(月) 21:33:55.28ID:fyVE/7Yq0 953です。トータルフロートとフリーフロートを勘違いしている人がいると思います。トータルフロートは次の後続作業に影響しない最遅時間からの余裕日数、フリーフロートは後続作業の最早時間までの余裕日数だから、そう考えると最遅が55日だと最大日数となるクリティカルパスの50日に間に合わず、80日をオーバーします。なので、55日から差し引いた50日の5日は後続作業の間のフロート期間になると思ってます。違いますかね。
2024/12/02(月) 21:39:23.93ID:sMNwXqJD0
今年はなんと足し算引き算も出来ない奴らが監理技術者になれる当たり年
2024/12/02(月) 22:11:58.02ID:ur9lw5cL0
クリティカルパスは一番時間がかかる経路のことだから50だけじゃなくHを通過した後の70日もクリティカルパスだよ
HとIが70日までに合流しなきゃいけなくてその場合Gが何日遅れても70日に間に合うかを考えればいい
Eとの合流までにGで5日のフロート、継続作業のIが完了できる最短は60日
つまり70-60で10日のフロート
足して15
Gが15日遅れて25日になったとしてもトータル日数80日になるでしょ
HとIが70日までに合流しなきゃいけなくてその場合Gが何日遅れても70日に間に合うかを考えればいい
Eとの合流までにGで5日のフロート、継続作業のIが完了できる最短は60日
つまり70-60で10日のフロート
足して15
Gが15日遅れて25日になったとしてもトータル日数80日になるでしょ
958名無し検定1級さん (ワッチョイ a983-V211)
2024/12/02(月) 22:12:10.93ID:fyVE/7Yq0 まあ、いずれにしても直ぐに解答が出るからどっちが正解か分かるけどね。
959名無し検定1級さん (ワッチョイ a983-V211)
2024/12/02(月) 22:45:36.76ID:fyVE/7Yq0 わかりました。計算理解しました。ありがとうございます。
2024/12/02(月) 23:27:10.27ID:9dzjiHCgM
>>954
EとF→H
EとG→Iは工程に影響し合う関係
Gまでが55日に伸びてもHが開始できるのは50日のままなのでHが55日スタートにはなりません
10日が正解だと思うならGに10日足して20日としたときのIのルートの総日数数えてみれば自ずとわかる
EとF→H
EとG→Iは工程に影響し合う関係
Gまでが55日に伸びてもHが開始できるのは50日のままなのでHが55日スタートにはなりません
10日が正解だと思うならGに10日足して20日としたときのIのルートの総日数数えてみれば自ずとわかる
2024/12/03(火) 00:26:06.81ID:uT0PtDUF0
962名無し検定1級さん (ワッチョイ cd01-V211)
2024/12/03(火) 10:27:10.28ID:M3zWh6I10963名無し検定1級さん (ワッチョイ baa6-5eKh)
2024/12/03(火) 16:59:54.93ID:5FDHWm0B0 【重要】令和6年度1級電気通信施工管理技術検定試験(第一次検定)合格者
合格証明書の発送遅延に関するお知らせ
発送予定日 令和6年11月22日(金) → 令和6年12月5日(木)予定に変更
ソースは関東地整
合格証明書の発送遅延に関するお知らせ
発送予定日 令和6年11月22日(金) → 令和6年12月5日(木)予定に変更
ソースは関東地整
2024/12/03(火) 19:59:13.46ID:uT0PtDUF0
2次試験の解答例はCICからまだでてないけど、答えが気になる方は
電気技術者の部屋 というサイトがある。
受検者が解答を書き込んでいるから、答え合わせの参考にしてる。
電気技術者の部屋 というサイトがある。
受検者が解答を書き込んでいるから、答え合わせの参考にしてる。
2024/12/06(金) 18:50:43.68ID:BpGsSbkM0
やっとこさ合格証届きました。横浜です。
2024/12/07(土) 10:29:13.42ID:sHFCVwzn0
令和6年度2級電気通信工事施工管理技術検定「第一次検定」(後期)において、
11月18日に問題【No.53】について(1)を正答として発表しましたが、(3)(4)も正答でしたので、
(1)(3)(4)のいずれも正解として採点を行います。お詫びして訂正いたします。
問題作ったやつクビやろこれ
11月18日に問題【No.53】について(1)を正答として発表しましたが、(3)(4)も正答でしたので、
(1)(3)(4)のいずれも正解として採点を行います。お詫びして訂正いたします。
問題作ったやつクビやろこれ
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 1839-hsYV)
2024/12/07(土) 14:21:14.39ID:JyQ32IJi0 1級受けたけど、正直2級と難易度ほぼかわらない。
2級を受けるメリットないよな(勉強時間的に)
1級のために、また勉強するなら、最初から1級を受ければ良いとの結論。
2級を受けるメリットないよな(勉強時間的に)
1級のために、また勉強するなら、最初から1級を受ければ良いとの結論。
2024/12/07(土) 19:01:34.16ID:Lzlwou0e0
令和6年度2級電気通信工事施工管理技術検定「第一次検定」(後期)において、
11月18日に問題【No.53】について(1)を正答として発表しましたが、(3)(4)も正答でしたので、
(1)(3)(4)のいずれも正解として採点を行います。お詫びして訂正いたします。
問題作ったやつクビやろこれ
11月18日に問題【No.53】について(1)を正答として発表しましたが、(3)(4)も正答でしたので、
(1)(3)(4)のいずれも正解として採点を行います。お詫びして訂正いたします。
問題作ったやつクビやろこれ
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 085e-FXw0)
2024/12/07(土) 19:22:04.90ID:kwuD5ysx0 1級も2級も難易度変わらないのか。
実務経験足りなくて2級取ったけど、今年度で経験満たせるから次は1級受けたいな。
実務経験足りなくて2級取ったけど、今年度で経験満たせるから次は1級受けたいな。
970名無し検定1級さん (ワッチョイ a4ed-0CkY)
2024/12/07(土) 19:32:02.46ID:Ustbmdyq0 正直、この辺りの資格で1級2級の差はない
穴埋めか選択肢があるかの違い
電験とかなは段違いだけどな
穴埋めか選択肢があるかの違い
電験とかなは段違いだけどな
971 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 866c-0CkY)
2024/12/07(土) 23:22:05.73ID:D5x7ESLq0 来年から受験料10%上げな
令和6年12月6日
物価高騰や人件費の高騰に伴い、建設業の各種金額要件や技術検定の受検手数料を見直すこととしました。
1. 概要
近年の建設工事費の高騰を踏まえ、特定建設業許可をはじめとする各種の金額要件について見直すこととしました。また技術検定についても、人件費の高騰等を踏まえ、受検手数料について見直すこととしました。
令和6年12月6日
物価高騰や人件費の高騰に伴い、建設業の各種金額要件や技術検定の受検手数料を見直すこととしました。
1. 概要
近年の建設工事費の高騰を踏まえ、特定建設業許可をはじめとする各種の金額要件について見直すこととしました。また技術検定についても、人件費の高騰等を踏まえ、受検手数料について見直すこととしました。
2024/12/08(日) 00:42:46.95ID:B7PitzXP0
電気通信主任技術者に比べたらまだマシな方だ
2024/12/08(日) 06:36:47.23ID:iooLgMRM0
ようやく一級一次検定(一通施補)合格証書が届いたわ
申請してた他のやつも届いた?未着?
申請してた他のやつも届いた?未着?
2024/12/08(日) 14:47:48.38ID:TFqC87ib0
1級セコカンて、電気通信に限らず
みんな何回目で二次試験まで合格してるの?
一回目で二次試験まで通過するやつ見たことないんだが…
合格率的には半分が受かってるはずなので、
そんな難関てほどでもないのに不思議。
みんな何回目で二次試験まで合格してるの?
一回目で二次試験まで通過するやつ見たことないんだが…
合格率的には半分が受かってるはずなので、
そんな難関てほどでもないのに不思議。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 農水省「コメの高止まりは直接取引のせい、JAは悪くない!」🤔 [481941988]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 「江藤農林水産大臣は小売りの動向についてみずからスーパーに赴き、価格を確認するなど注意深く把握している」林官房長官が陳謝 [881878332]
- 【悲報】日本人「電車の中で駅弁を食べてる中国人観光客に『お前臭い。電車の中で飯食うな!』って怒鳴ったら電車から降りて草」931万い [257926174]
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- アメリカの港湾さん、本当の事を言ってしまう「中国に100%関税かけたって何十年も作ってなかったもんが急に作れるわけ無いだろ!」 [624898991]