!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 811
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701158899/
【宅建士】宅地建物取引士 810
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700465809/
【宅建士】宅地建物取引士 812
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703466902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【宅建士】宅地建物取引士 813
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (ワッチョイ be91-iVkt)
2024/01/19(金) 19:58:38.27ID:POGHPd3s02名無し検定1級さん (ワッチョイ 7faa-OC+v)
2024/01/21(日) 14:56:21.09ID:9GB8rjoI0 >>1
2週間独学合格プラン
みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。
→みんほし2週目を3日でやる
→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)
→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
2週間独学合格プラン
みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。
→みんほし2週目を3日でやる
→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)
→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
3名無し検定1級さん (ワッチョイ df35-Y7cI)
2024/01/22(月) 18:43:27.76ID:Yhg7pxy90 40代で宅建ジョブエージェント登録したんだけどブラック多い?
4名無し検定1級さん (ワッチョイ e795-uWBi)
2024/01/22(月) 19:55:15.49ID:QbdKt3Vf0 2週間合格プランの本質は、2週間で受かること自体ではない
自分の持ち時間に合わせて、この内容を何周もしていくイメージが良い
世の中には参考書浮気したり模試いくつも受けたりと、賛否両論あるが無駄なことしている人が多い
シンプルに必要なやるべきことに絞って精度を高めるのが、短い時間で効率よく受かる王道であることを示している
自分の持ち時間に合わせて、この内容を何周もしていくイメージが良い
世の中には参考書浮気したり模試いくつも受けたりと、賛否両論あるが無駄なことしている人が多い
シンプルに必要なやるべきことに絞って精度を高めるのが、短い時間で効率よく受かる王道であることを示している
5名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f07-tL2b)
2024/01/22(月) 21:46:43.31ID:gTlgE9Pc0 日建の実務登録用の配布問題やったけど普通に難しいんだよな~
宅建試験の範囲以外の事ばっかり聞いてくるし勉強しないと無理じゃん
試験明後日なのに
宅建試験の範囲以外の事ばっかり聞いてくるし勉強しないと無理じゃん
試験明後日なのに
6名無し検定1級さん (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/22(月) 22:14:25.38ID:D6HMkCuf0 宅建スレのチャットGPTことミルフィーユカツゴウはどこ行った
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6b-EFyZ)
2024/01/22(月) 22:24:24.82ID:FFgYNf3g0 弁護士 早慶
司法書士 上智
中小企業 ICU
社労士 東京理科
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ主任氏 日東駒専
司法書士 上智
中小企業 ICU
社労士 東京理科
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ主任氏 日東駒専
8かつての合格者 (ワッチョイ e739-GDdL)
2024/01/22(月) 22:45:56.53ID:RDbIfzf/0 >>5
予習頑張ってくださいね
準備すればするほど実り多い登録実務講習となるでしょう!
講習の後半で修了試験に関係する重要ページを30か所程教えて頂けますので、
すぐにチェックできるように「付箋」を持参することをお勧めいたします!
遠くから応援しております!
予習頑張ってくださいね
準備すればするほど実り多い登録実務講習となるでしょう!
講習の後半で修了試験に関係する重要ページを30か所程教えて頂けますので、
すぐにチェックできるように「付箋」を持参することをお勧めいたします!
遠くから応援しております!
9かつての合格者 (ワッチョイ e739-GDdL)
2024/01/22(月) 22:49:35.06ID:RDbIfzf/0 >>6
そんなことを仰る貴方のことも遠くから応援しております!
そんなことを仰る貴方のことも遠くから応援しております!
10名無し検定1級さん (ワッチョイ e7cd-uWBi)
2024/01/23(火) 00:11:51.47ID:5EnOtDpN0 >>6
333:名無し検定1級さん (ブーイモ MM19-XPSF):2024/01/05(金) 01:14:58.73 ID:IcjZn1N2M
遠くから応援してるって毎回言ってるけど実は近くにいたりしてな
ほら、お前のすぐ後ろに
333:名無し検定1級さん (ブーイモ MM19-XPSF):2024/01/05(金) 01:14:58.73 ID:IcjZn1N2M
遠くから応援してるって毎回言ってるけど実は近くにいたりしてな
ほら、お前のすぐ後ろに
11名無し検定1級さん (ワッチョイ a771-F4pU)
2024/01/23(火) 00:33:19.56ID:w+SWsxmF0 マン管て宅建で勉強した区分所有建物だの敷地権だの管理組合だのを掘り下げて勉強するんかい
1番苦手な分野だった
受かる気せんわ
1番苦手な分野だった
受かる気せんわ
12名無し検定1級さん (ワッチョイ 4732-sRAo)
2024/01/23(火) 10:37:25.76ID:yz1FrWjD0 40過ぎのオッサンだけど今から宅建士目指すのはもう手遅れですか?
13名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/23(火) 10:46:54.15ID:HEIctxo90 >>12
仕事で使う当てがあるなら目指しても良いでしょ。不動産営業苦手じゃないなら、価値あると思うけど。年齢制限無いんだし。
仕事で使う当てがあるなら目指しても良いでしょ。不動産営業苦手じゃないなら、価値あると思うけど。年齢制限無いんだし。
15名無し検定1級さん (オッペケ Sr7b-2f3g)
2024/01/23(火) 11:03:56.09ID:WXdlqdWSr 遅くないよ
16名無し検定1級さん (ワッチョイ c788-GDdL)
2024/01/23(火) 11:05:23.10ID:wdTthrkm0 先月から行政書士試験対策を始めたが早くも挫折しそう。こんな高い壁とは思わなかった。ちな宅建44点合格者…
17名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-tL2b)
2024/01/23(火) 12:28:47.37ID:l/Tf85g3M 行政書士で挫折してたら社労士や司法書士は到底無理やね
18名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-mJ72)
2024/01/23(火) 12:35:26.63ID:zWAhdtmb0 皆さん五点免除の講習って何を基準に選びました?
19名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ffb-hn8y)
2024/01/23(火) 13:11:56.29ID:m09L5o760 もしかして誰でも講習受けれると思ってるのか
20名無し検定1級さん (ワッチョイ a771-F4pU)
2024/01/23(火) 13:33:46.93ID:w+SWsxmF0 >>16
始めはみんなそうだよ
知らないことを勉強するんだから
途中何度も「やめときゃよかった」と後悔したし勉強は苦痛以外の何者でもなかったよ
でも解答速報で答え合わせをし、合格を確信したときは涙が出たよ
いい大人がファミレスでさ
テキストを繰り返し読んで過去問を回せばわかるようになる日がくるよ
ちなみに行政書士試験の前々年に受けた宅建試験は41点だった
始めはみんなそうだよ
知らないことを勉強するんだから
途中何度も「やめときゃよかった」と後悔したし勉強は苦痛以外の何者でもなかったよ
でも解答速報で答え合わせをし、合格を確信したときは涙が出たよ
いい大人がファミレスでさ
テキストを繰り返し読んで過去問を回せばわかるようになる日がくるよ
ちなみに行政書士試験の前々年に受けた宅建試験は41点だった
21名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb3-m/Z+)
2024/01/23(火) 13:54:47.49ID:n25muCyJ0 行政書士との兼業率が高いのはマイナビ調べだとこうらしい
1位税理士
2位土地家屋調査士
3位宅建士
4位社労士
5位司法書士
1位税理士
2位土地家屋調査士
3位宅建士
4位社労士
5位司法書士
22名無し検定1級さん (ワッチョイ e712-zQB7)
2024/01/23(火) 14:06:35.64ID:aQS9PQtR0 兼業なんて無理だから
そういう考えだから、
ひよこ狩りされたり予備校にカモられるんだろうな(笑)
そういう考えだから、
ひよこ狩りされたり予備校にカモられるんだろうな(笑)
23名無し検定1級さん (ワッチョイ a75b-Kptg)
2024/01/23(火) 14:14:59.39ID:60M/YT870 ダブルライセンスはともかく兼業は無理
ベテランになって経験もたくさん積んで自分で事務所開くとかならともかく、それくらいの実力あるなら転職でもして山田コンサルティング辺りの大手コンサル行った方が割がいい
ベテランになって経験もたくさん積んで自分で事務所開くとかならともかく、それくらいの実力あるなら転職でもして山田コンサルティング辺りの大手コンサル行った方が割がいい
24名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/23(火) 14:28:44.61ID:HEIctxo90 >>16
行書と宅建とじゃ問題レベルも違うから、難しいと感じるのは普通。何を高い壁と感じてるかで出来る出来ないは変わるから、宅建で44点取ったのは置いといて、行書のスレとかで話したら。記述も含め感覚掴めるといいけどね。
行書と宅建とじゃ問題レベルも違うから、難しいと感じるのは普通。何を高い壁と感じてるかで出来る出来ないは変わるから、宅建で44点取ったのは置いといて、行書のスレとかで話したら。記述も含め感覚掴めるといいけどね。
25かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 15:06:42.23ID:IO0qVZfo026かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 15:15:49.79ID:IO0qVZfo0 >>16
兎に角、軽く一周回して試験範囲の概要を把握することが有効だと思います。
自分の中に地図を作るのです。
2周目からは同時に択一過去問も解き、
3周目からは同時に「書く訓練」も開始してください。
簡潔に文章で表現することが大切です。
本試験のルーティーン確立も大切です!
ミルフィーユの層のを積み重ねるように
努力を積み重ね合格を勝ち取ってくださいね!
遠くから応援しております!
兎に角、軽く一周回して試験範囲の概要を把握することが有効だと思います。
自分の中に地図を作るのです。
2周目からは同時に択一過去問も解き、
3周目からは同時に「書く訓練」も開始してください。
簡潔に文章で表現することが大切です。
本試験のルーティーン確立も大切です!
ミルフィーユの層のを積み重ねるように
努力を積み重ね合格を勝ち取ってくださいね!
遠くから応援しております!
27かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 15:19:28.74ID:IO0qVZfo0 合格に向かってミルフィーユしている皆さんを
遠くから応援しております!
遠くから応援しております!
28名無し検定1級さん (ワッチョイ ff93-ACH1)
2024/01/23(火) 15:29:22.43ID:4LomUtBy0 元AKBの川崎希が登録実務講習終わったってさ
芸能人も登録実務講習行ってるんだね
芸能人も登録実務講習行ってるんだね
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/23(火) 18:17:36.85ID:ay3rewxZ031名無し検定1級さん (ワッチョイ df04-mJ72)
2024/01/23(火) 18:56:51.88ID:zWAhdtmb0 >>19
一応受けられる資格はあるんだけど、金額も違うとは知らなかったので。
一応受けられる資格はあるんだけど、金額も違うとは知らなかったので。
32名無し検定1級さん (ワッチョイ c7e5-F4pU)
2024/01/23(火) 20:26:16.65ID:bSO49ZLH0 講習受けての5問免除、対したアドバンテージでもないんだよな…
33名無し検定1級さん (ワッチョイ c7e5-F4pU)
2024/01/23(火) 20:26:46.02ID:bSO49ZLH0 対したじゃなくて大した
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/23(火) 20:48:13.74ID:55F26YaE0 不動産業界しか受けれないのも意味わからん
金集めしたいなら誰でも受けれるようにするべきだし
そも不動産業界なら免除なしに受かれよ
金集めしたいなら誰でも受けれるようにするべきだし
そも不動産業界なら免除なしに受かれよ
35名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5e-zQB7)
2024/01/23(火) 20:51:01.57ID:6q92idk40 不動産業界しか受けれないわけないだろ
36名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-tL2b)
2024/01/23(火) 21:03:50.60ID:d/XBEx8oM 試験団体としたら不動産業に就いてる人に受かって欲しいからな
去年は免除組の合格率が大分高かったよな
去年は免除組の合格率が大分高かったよな
37名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/23(火) 21:05:56.87ID:55F26YaE0 ・宅地建物取引業に従事していること
・受講申込時及び登録講習受講期間中において有効な「宅建業従業者証明書」を所持していること
不動産業界とは書いたけどほぼイコールでは?なんか俺勘違いしてる?
・受講申込時及び登録講習受講期間中において有効な「宅建業従業者証明書」を所持していること
不動産業界とは書いたけどほぼイコールでは?なんか俺勘違いしてる?
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/23(火) 21:10:56.01ID:ip290ulC0 >>37
信託銀行行員とかREIT法人社員とかも受講できるよ
信託銀行行員とかREIT法人社員とかも受講できるよ
39名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/23(火) 21:24:56.28ID:N3rRS/N70 行政書士学習は行政法でつまずくのが多い
40名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/23(火) 21:34:26.07ID:55F26YaE041名無し検定1級さん (ワッチョイ bf07-XErU)
2024/01/23(火) 22:12:03.90ID:u/WXafCn0 正直不動産2おもしろいな
42名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/23(火) 22:27:37.56ID:ip290ulC0 >>40
業法77条のみなし業者なんで
他には業法78条の国家公務員や地方公務員とか、都市再生機構や地方住宅供給公社の社員も受講できるよ
厳密にいえば破産管財人経験者も受講できるけど、弁護士以外は就任できない運用だから、
一般人は破産管財人資格での受講はできないよ
業法77条のみなし業者なんで
他には業法78条の国家公務員や地方公務員とか、都市再生機構や地方住宅供給公社の社員も受講できるよ
厳密にいえば破産管財人経験者も受講できるけど、弁護士以外は就任できない運用だから、
一般人は破産管財人資格での受講はできないよ
43かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 22:33:41.52ID:IO0qVZfo044かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 22:38:53.98ID:IO0qVZfo045名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-Pk0x)
2024/01/23(火) 22:49:36.49ID:CAncPy3j0 >>16
わかりますよ
宅地建物取引士、令和3年40点で合格し、
令和4年意気揚々と行政書士の門を叩いたが
挫折の連続だった
7月の到達度確認模試で300点中110点
泣いたし、無力さに自分が情けなく感じた
けど諦めなかった
本試験、300点中196点で合格
自分の受験番号があった時、会社のトイレで男泣きした
本当にキツかった
直前期は毎日3時間睡眠だったし、ストレスで
目眩がハンパなかった
けど、今はそんな自分を誇らしく思うし
司法書士試験に向かって今頑張ってる
俺の資格ロードは宅建士試験からだった
みんなも宅建士試験から羽ばたいてくれ!
わかりますよ
宅地建物取引士、令和3年40点で合格し、
令和4年意気揚々と行政書士の門を叩いたが
挫折の連続だった
7月の到達度確認模試で300点中110点
泣いたし、無力さに自分が情けなく感じた
けど諦めなかった
本試験、300点中196点で合格
自分の受験番号があった時、会社のトイレで男泣きした
本当にキツかった
直前期は毎日3時間睡眠だったし、ストレスで
目眩がハンパなかった
けど、今はそんな自分を誇らしく思うし
司法書士試験に向かって今頑張ってる
俺の資格ロードは宅建士試験からだった
みんなも宅建士試験から羽ばたいてくれ!
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-mJ72)
2024/01/23(火) 22:55:46.60ID:aA2ubma80 盆明けからがんばるっ
47名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5e-zQB7)
2024/01/23(火) 23:07:39.03ID:6q92idk40 >>34
5問免除のことを言いたいのならそう書けや
5問免除のことを言いたいのならそう書けや
48かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 23:13:13.19ID:IO0qVZfo0 >>45
ダブル合格おめでとうございます!
トリプル合格に向けて頑張ってください!
とある知人は、警察官をしながら司法書士試験に合格し、
その後、司法試験にも合格しました。
最近独立したようです。
働きながらの勉強はとてもハードでしょうが、
効率的なミルフィーユを積み重ねた先に合格があると思います。
そして、絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
貴方の資格ロードを遠くから応援しております!
ダブル合格おめでとうございます!
トリプル合格に向けて頑張ってください!
とある知人は、警察官をしながら司法書士試験に合格し、
その後、司法試験にも合格しました。
最近独立したようです。
働きながらの勉強はとてもハードでしょうが、
効率的なミルフィーユを積み重ねた先に合格があると思います。
そして、絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
貴方の資格ロードを遠くから応援しております!
49名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-Pk0x)
2024/01/23(火) 23:16:51.99ID:CAncPy3j050かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 23:17:00.57ID:IO0qVZfo0 >>34
お仕事で忙しい不動産業者を救済するために生まれた制度だと思います。
お仕事で忙しい不動産業者を救済するために生まれた制度だと思います。
51かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 23:19:22.68ID:IO0qVZfo052かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/23(火) 23:21:30.85ID:IO0qVZfo053名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/23(火) 23:25:16.40ID:55F26YaE054名無し検定1級さん (ワッチョイ a7a9-NhvB)
2024/01/23(火) 23:44:50.67ID:JV1KotRQ0 正直不動産2の視聴率は思ったより低いな。面白いのに。
55名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-mPR+)
2024/01/24(水) 00:20:45.30ID:4/DQW0OCM https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10111488
>何度も何度も過去問を解き、使い切ったボールペンは1年あまりで20本以上に及んだ。
↑
過去問を反復するのはわかるけどボールペンをそんなに消費するのは意味がわからんな
>何度も何度も過去問を解き、使い切ったボールペンは1年あまりで20本以上に及んだ。
↑
過去問を反復するのはわかるけどボールペンをそんなに消費するのは意味がわからんな
56かつての合格者 (ワッチョイ e768-GDdL)
2024/01/24(水) 00:52:28.93ID:aI07qj3G0 >>55
書いて学ぶことは大切なことです。
宅建には、記述式がございませんので、
書かずにミルフィーユしても合格可能ですが、
書くことで理解が深まり、記憶も強化されることでしょう。
素晴しい親子の思い出が出来ましたね!
遠くから応援しております!
書いて学ぶことは大切なことです。
宅建には、記述式がございませんので、
書かずにミルフィーユしても合格可能ですが、
書くことで理解が深まり、記憶も強化されることでしょう。
素晴しい親子の思い出が出来ましたね!
遠くから応援しております!
57名無し検定1級さん (ワッチョイ e7fe-OC+v)
2024/01/24(水) 08:43:32.96ID:Amlff5zC0 >>46
10月からで大丈夫ですよ
学生ニートなら効率よく資格取得しよう
2週間独学合格プラン
みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。
→みんほし2週目を3日でやる
→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)
→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
10月からで大丈夫ですよ
学生ニートなら効率よく資格取得しよう
2週間独学合格プラン
みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。
→みんほし2週目を3日でやる
→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)
→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
58名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-NhvB)
2024/01/24(水) 10:43:40.23ID:xPL1yfP80 2週間バカは真のバカなんだな。書き込みの意図が意味不明過ぎ。
59名無し検定1級さん (アークセー Sx7b-JywH)
2024/01/24(水) 11:29:04.88ID:btQb5Fa7x 家にテレビがないから正直不動産見ていない
60名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1f-W7EG)
2024/01/24(水) 12:10:17.75ID:Me0LJNPhM 正直は元日にパート1一挙放送予定だったけど元日の地震でなかったことにw
結局2からみても仕方ないのでスルーしたw
結局2からみても仕方ないのでスルーしたw
61名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f40-l8+Y)
2024/01/24(水) 12:59:41.11ID:qJ7Hu+9r0 本当に2週間で受けようとするバカいないやろ
…いないよね?
…いないよね?
62名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d7-uWBi)
2024/01/24(水) 13:02:42.84ID:OifMyg3y0 2週間合格プランの本質は、2週間で受かること自体ではない
自分の持ち時間に合わせて、この内容を何周もしていくイメージが良い
世の中には参考書浮気したり模試いくつも受けたりと、賛否両論あるが無駄なことしている人が多い
シンプルに必要なやるべきことに絞って精度を高めるのが、短い時間で効率よく受かる王道であることを示している
自分の持ち時間に合わせて、この内容を何周もしていくイメージが良い
世の中には参考書浮気したり模試いくつも受けたりと、賛否両論あるが無駄なことしている人が多い
シンプルに必要なやるべきことに絞って精度を高めるのが、短い時間で効率よく受かる王道であることを示している
63名無し検定1級さん (ワッチョイ c788-GDdL)
2024/01/24(水) 13:15:45.06ID:wOEypTXF0 >>16ですがスレチながらたくさんのアドバイスありがとうございました
未だに打開策がないまま勉強を続けている段階ですが頑張ってみます。
未だに打開策がないまま勉強を続けている段階ですが頑張ってみます。
64名無し検定1級さん (JP 0H7b-7FAT)
2024/01/24(水) 15:12:47.83ID:/4RXUvU7H >>63
試験受ける所までいって記述の採点返ってきた時にますます高い壁感じるで。
試験受ける所までいって記述の採点返ってきた時にますます高い壁感じるで。
65名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/24(水) 18:10:34.92ID:vGetYryh0 宅建士試験。芸能人の保有者多すぎるわ
66名無し検定1級さん (ワッチョイ bf54-sRAo)
2024/01/24(水) 18:21:47.52ID:XmsfNbEn0 最近だとカッチカチだぞの人も合格したんだっけ
67名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-mPR+)
2024/01/24(水) 19:15:18.58ID:7hDoJ9FjM だからなんなのか
68名無し検定1級さん (ワッチョイ dfdb-F4pU)
2024/01/24(水) 19:36:27.51ID:LNizPcYO0 記述式って分からない問題だとまさに「手も足も出ない」状態になるからな
69名無し検定1級さん (ワッチョイ 877d-FZn5)
2024/01/24(水) 21:13:55.04ID:J2sKpMre0 今年の試験目指して勉強始めるのは4月からでよい?
70名無し検定1級さん (ワッチョイ 877d-FZn5)
2024/01/24(水) 21:15:15.38ID:J2sKpMre0 あとおすすめのテキストてなんなの?
フルカラーは目がチカチカするぉ
日建学院のじゃダメ?
フルカラーは目がチカチカするぉ
日建学院のじゃダメ?
71名無し検定1級さん (ワッチョイ a7c6-SA/V)
2024/01/24(水) 21:53:35.15ID:wo+dT9Oz0 >>69
このスレには君のような人が出てくるのが恒例なんだよね
今年の合格目指すなら昨年の今頃からやっとくべきで一年遅いと言っとね
お勧めのテキストを教えてください
お勧めの模擬を教えてください
○○のテキストで受かりますか?
○○時間しか確保出来ませんが大丈夫ですか?
何時間やれば受かりますか?
今から間に合いますか?
↑こんな事を他人に聞くような人は受かりません
このスレには君のような人が出てくるのが恒例なんだよね
今年の合格目指すなら昨年の今頃からやっとくべきで一年遅いと言っとね
お勧めのテキストを教えてください
お勧めの模擬を教えてください
○○のテキストで受かりますか?
○○時間しか確保出来ませんが大丈夫ですか?
何時間やれば受かりますか?
今から間に合いますか?
↑こんな事を他人に聞くような人は受かりません
72名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-NhvB)
2024/01/24(水) 22:01:28.27ID:xPL1yfP80 自己の能力値を理解してない人は多いね。頑張って。
73名無し検定1級さん (ワッチョイ 877d-FZn5)
2024/01/24(水) 22:16:11.90ID:J2sKpMre074名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1c-zQB7)
2024/01/24(水) 22:44:38.55ID:3HByVZtG0 おっぱい揉みてー
75名無し検定1級さん (ワッチョイ df0e-R6Jv)
2024/01/24(水) 22:50:47.72ID:WbPzs/Gg0 司法試験や司法書士の入門講座終了、法学部以外から法科大学院で勉強しているなら、
今から勉強しなくても本命の試験が終わってから宅建の勉強をすればいい。
法律知識皆無からなら今すぐ始めるべき。
テキストは司法試験や司法書士の講座も開いている資格試験予備校のものが良いと思う。
今から勉強しなくても本命の試験が終わってから宅建の勉強をすればいい。
法律知識皆無からなら今すぐ始めるべき。
テキストは司法試験や司法書士の講座も開いている資格試験予備校のものが良いと思う。
76かつての合格者 (ワッチョイ e74e-GDdL)
2024/01/24(水) 23:27:29.66ID:aI07qj3G0 >>61
かつてとある高名な法律家が仰いました
「ウソを見抜けない人間に法律を学ぶ資格はない」と
試験範囲や合格率と
自らの素養(理解力、記憶力)を理解していれば、
いつ始めればよいのか分かることでしょう
必ず今年合格してくださいね!
受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
かつてとある高名な法律家が仰いました
「ウソを見抜けない人間に法律を学ぶ資格はない」と
試験範囲や合格率と
自らの素養(理解力、記憶力)を理解していれば、
いつ始めればよいのか分かることでしょう
必ず今年合格してくださいね!
受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
77名無し検定1級さん (ワッチョイ e77a-OC+v)
2024/01/25(木) 00:52:45.28ID:qylAI1lp0 >>69
11:名無し検定1級さん (ワッチョイ d366-Zy/W):2023/12/26(火) 21:41:36.25 ID:V+9Q/t/60
宅建は5日間で受かるんだって
https://youtu.be/_lhtWzCEGjQ?si=NFuHCACOFboBrVr6
11:名無し検定1級さん (ワッチョイ d366-Zy/W):2023/12/26(火) 21:41:36.25 ID:V+9Q/t/60
宅建は5日間で受かるんだって
https://youtu.be/_lhtWzCEGjQ?si=NFuHCACOFboBrVr6
79名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-l8+Y)
2024/01/25(木) 01:10:29.31ID:HgtQhqL/a >>70
この質問多くて、答えても答えてもしょっちゅう質問されるからスレ民も嫌になってるのよ
もっと具体的に、予備知識があるのか、一日どれくらい勉強時間が取れるのか、勉強には慣れてるのか等
その辺伝えると教える側も答えやすいと思うよ
俺は教えられるほどテキスト知らんけど。すまんね
この質問多くて、答えても答えてもしょっちゅう質問されるからスレ民も嫌になってるのよ
もっと具体的に、予備知識があるのか、一日どれくらい勉強時間が取れるのか、勉強には慣れてるのか等
その辺伝えると教える側も答えやすいと思うよ
俺は教えられるほどテキスト知らんけど。すまんね
80名無し検定1級さん (ワッチョイ df81-R6Jv)
2024/01/25(木) 01:22:38.63ID:pE8L03ne0 模擬試験は他の簿記でも何でもいいから試験を受けていれば必要はない。
過去問を家でしっかり勉強するほうが大事。
過去問を家でしっかり勉強するほうが大事。
81かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/25(木) 02:24:17.84ID:nHspgPae082かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/25(木) 02:29:19.59ID:nHspgPae0 >>80
全国模試は必ず受験するべきです!
模試を受験する目的は、
受験生の中での立ち位置の確認と
顕在化した弱点の補強の2点にあります!
特に独学組の方に強くお勧めいたします!
本気でミルフィーユしている受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
全国模試は必ず受験するべきです!
模試を受験する目的は、
受験生の中での立ち位置の確認と
顕在化した弱点の補強の2点にあります!
特に独学組の方に強くお勧めいたします!
本気でミルフィーユしている受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
83名無し検定1級さん (バットンキン MMeb-Mpbf)
2024/01/25(木) 07:38:47.34ID:9U9xh+HLM 不安を煽って不要な模試を受けさせるやつがいるな
84名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 09:46:30.41ID:eNeI5XhE0 俺は本番環境でケアレスミスをしたから、会場受験はやったが、自宅受験は不要と判断した。
宅建、管業、賃管、マン管と2年かけて受験し、宅建以外は全部初受験。宅建模試でマークミスして、それ以降は複数回確認を徹底してミスは消え安心出来たし、全くの初見問題への抵抗感も減った。
全部片付いたけど、自分にとって必要性有無を考えれば良いし、必ず要るとか不要だとかの意見は意見として捉えればと思う。
宅建、管業、賃管、マン管と2年かけて受験し、宅建以外は全部初受験。宅建模試でマークミスして、それ以降は複数回確認を徹底してミスは消え安心出来たし、全くの初見問題への抵抗感も減った。
全部片付いたけど、自分にとって必要性有無を考えれば良いし、必ず要るとか不要だとかの意見は意見として捉えればと思う。
85名無し検定1級さん (ワッチョイ a758-WZcE)
2024/01/25(木) 10:35:32.66ID:n4Hqg8V10 模試は必要だろ。宅建受験生20万人は偏差値50以下だぜ。
86名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-3A0g)
2024/01/25(木) 11:32:51.40ID:ZGW8R9PYM 模試の会場受験は、受験生が大勢来る都会で土曜日か日曜日に受験した方がいいだろうな。
地方で平日にLECの模試を受けたが、会場に来たのは数人だけだった。会場受験をした意味があまりなかった。
地方で平日にLECの模試を受けたが、会場に来たのは数人だけだった。会場受験をした意味があまりなかった。
87名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 11:51:41.79ID:eNeI5XhE0 >>86
LECで都会の校舎って、本校以外の提携校の校舎だったって事?宅建は受験生多いから会場模試を受験する人もそれなりにいると思ったけど、そんなに少ないんだ
LECで都会の校舎って、本校以外の提携校の校舎だったって事?宅建は受験生多いから会場模試を受験する人もそれなりにいると思ったけど、そんなに少ないんだ
88名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/25(木) 11:59:25.54ID:oxTfol5V0 地方は日建・総合資格学院・大栄の会場模試を受験するから
LECなんか会場で受けないよ
LECなんか会場で受けないよ
89名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/25(木) 14:03:45.01ID:oxTfol5V0 宅建士置かず免許不正取得容疑 中国人社長と行政書士逮捕―警視庁
2024年01月25日12時59分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012500623&g=soc
宅地建物取引士を置くと偽り宅建業免許を不正に取得したとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、
宅建業法違反容疑で、中国籍の不動産会社社長、陸野容疑者(36)=埼玉県朝霞市三原=を逮捕した。
事情を知りながら申請書を提出したとして、同法違反ほう助容疑で、
行政書士の金沢英明容疑者(44)=東京都世田谷区駒沢=も逮捕した。
同課は2人の認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は2021年11~12月、宅建士の80代女性を常駐させる旨の虚偽の申請書を都に提出し、
宅建業の免許を取得した疑い。
2024年01月25日12時59分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024012500623&g=soc
宅地建物取引士を置くと偽り宅建業免許を不正に取得したとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、
宅建業法違反容疑で、中国籍の不動産会社社長、陸野容疑者(36)=埼玉県朝霞市三原=を逮捕した。
事情を知りながら申請書を提出したとして、同法違反ほう助容疑で、
行政書士の金沢英明容疑者(44)=東京都世田谷区駒沢=も逮捕した。
同課は2人の認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は2021年11~12月、宅建士の80代女性を常駐させる旨の虚偽の申請書を都に提出し、
宅建業の免許を取得した疑い。
90名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-W7EG)
2024/01/25(木) 14:26:22.04ID:h/vmah2+M 80代w
91名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 14:26:45.11ID:eNeI5XhE0 >>89
外国人の資格取得や免許取得業者は増えてるだろうから、こんな案件が他にもたくさんあるんだろうな…摘発されてないだけで
外国人の資格取得や免許取得業者は増えてるだろうから、こんな案件が他にもたくさんあるんだろうな…摘発されてないだけで
92名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b5-UF0U)
2024/01/25(木) 14:45:24.47ID:AkGdrmMy0 >>89
宅建持ち無職のワイにひと声かけてくれれば良かったのに
宅建持ち無職のワイにひと声かけてくれれば良かったのに
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/25(木) 14:51:30.80ID:iketgRkS0 これは別件逮捕で、本丸は在留資格の入管法違反か
94名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 15:14:34.79ID:eNeI5XhE0 80代女性の宅建士は名義貸しで重要事項説明等の業務は一切やらず68万円の報酬受領。事務禁止処分で情状が特に重ければ、登録消除処分か。業者は不正手段免許取得で、他の不正にも加担してるみたいだから、懲役・罰金か。
行書もグルっぽいし、宅建受かったから行書目指す人には生きた教材かな
行書もグルっぽいし、宅建受かったから行書目指す人には生きた教材かな
95名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-mPR+)
2024/01/25(木) 15:20:04.27ID:gfReOSq0M 中国語ができる宅建士にはものすごく需要があります
日本語しかできない宅建士?用無しです
日本語しかできない宅建士?用無しです
96名無し検定1級さん (ワッチョイ e796-OC+v)
2024/01/25(木) 15:22:46.95ID:qylAI1lp0 中国語需要あるとは言ってもすでにネイティブ中国人が日本にたくさん居ますので…
97名無し検定1級さん (ワッチョイ e734-amFq)
2024/01/25(木) 15:24:41.49ID:D0XYwSOl0 行政書士なんですぐ逮捕されてしまうん?
98名無し検定1級さん (スップ Sd7f-NhvB)
2024/01/25(木) 15:36:51.33ID:EIgmSCDyd >>95
重説は外国人相手であっても日本語で良いんでしょ?不動産営業という局面で好印象貰うくらいしか中国語が話せるメリットはないんじゃね
重説は外国人相手であっても日本語で良いんでしょ?不動産営業という局面で好印象貰うくらいしか中国語が話せるメリットはないんじゃね
99名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 15:40:49.03ID:eNeI5XhE0 >>97
名義貸しを持ち掛けたのが行書で、虚偽申請をしたのと併せて、宅建業法違反の幇助容疑がかかったからじゃない?申請代行した当事者だから表に出てくるし
名義貸しを持ち掛けたのが行書で、虚偽申請をしたのと併せて、宅建業法違反の幇助容疑がかかったからじゃない?申請代行した当事者だから表に出てくるし
100名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/25(木) 15:46:33.79ID:oxTfol5V0 >>93
>同課は昨年6月、豊島区池袋で中国人観光客向けの違法風俗店を営業したとして、
>風営法違反容疑で元中国籍の店長や従業員計8人を逮捕した。
>その後、店が接客に使っていたマンション3部屋の契約を巡り、陸容疑者らの不正が発覚した。
>部屋の契約に関わった中国人ブローカーや日本人なども摘発しており、
>一連の事件での逮捕者は計16人に上る。
>同課は「犯罪インフラを解体した」としている。
別件逮捕だね
去年別の申請取次行政書士が処分されてる
>同課は昨年6月、豊島区池袋で中国人観光客向けの違法風俗店を営業したとして、
>風営法違反容疑で元中国籍の店長や従業員計8人を逮捕した。
>その後、店が接客に使っていたマンション3部屋の契約を巡り、陸容疑者らの不正が発覚した。
>部屋の契約に関わった中国人ブローカーや日本人なども摘発しており、
>一連の事件での逮捕者は計16人に上る。
>同課は「犯罪インフラを解体した」としている。
別件逮捕だね
去年別の申請取次行政書士が処分されてる
101名無し検定1級さん (ワッチョイ a7b7-rEzG)
2024/01/25(木) 16:13:09.71ID:AxSfU5We0 宅建って順当に行くと今年は10月20日試験?
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 875c-Pk0x)
2024/01/25(木) 16:33:16.63ID:eNeI5XhE0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f8b-ATM1)
2024/01/25(木) 16:55:43.59ID:zDGS4Hoz0 正直不動産って漫画このスレ見て読んでみたら興味ある内容で面白かった
2巻くらいまでしか読んでないけど全巻読んでから、みんほし各種とか取り組むのアリかな
2巻くらいまでしか読んでないけど全巻読んでから、みんほし各種とか取り組むのアリかな
104名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-WZcE)
2024/01/25(木) 17:09:31.81ID:6MKnFOK20 僅かな回り道が1年延長の罰をよぶ。頑張れ。
106名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/25(木) 18:26:40.54ID:UTKaxGPE0 行政書士試験は宅建試験とほぼ同じ位の難易度
なのに出来る業務が広いがどれも代書屋的なもので
食えないから逮捕者も多い。
なのに出来る業務が広いがどれも代書屋的なもので
食えないから逮捕者も多い。
107名無し検定1級さん (ワッチョイ a7c9-sXv8)
2024/01/25(木) 18:38:54.62ID:anafB9OK0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb3-m/Z+)
2024/01/25(木) 18:47:00.20ID:KX/+O/MJ0 いやいや宅建とは全然難易度違うでしょ
109名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/25(木) 18:58:18.79ID:SVjKmG1bd >>89
陸さんとキムさん
陸さんとキムさん
110名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3c-EFyZ)
2024/01/25(木) 19:01:42.77ID:bKY3Ulx90111名無し検定1級さん (ワッチョイ e7c8-vtos)
2024/01/25(木) 19:03:55.80ID:7iZKFbqj0 各種士業 早慶~マーチレベル
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
合格率が同じぐらいなら、難易度が同じと考える馬鹿
合格率だけで見るなら、日東駒専と、東大の難易度が同じになるだろw
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
合格率が同じぐらいなら、難易度が同じと考える馬鹿
合格率だけで見るなら、日東駒専と、東大の難易度が同じになるだろw
112名無し検定1級さん (ワッチョイ e7fb-ISpJ)
2024/01/25(木) 19:43:13.02ID:Rt6zvf8r0 宅建落ちて髪が薄くなってきた。
毛生え薬を服用しはじめたら、硬くなくなってきた。久しぶりに問題を解いてみて忘れていることが多く一周するのに時間がかかりそうだ。
来年こそと思っていたがもう今からしっかりとやろうと決めたよ。
毛生え薬を服用しはじめたら、硬くなくなってきた。久しぶりに問題を解いてみて忘れていることが多く一周するのに時間がかかりそうだ。
来年こそと思っていたがもう今からしっかりとやろうと決めたよ。
113名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-kwf1)
2024/01/25(木) 19:48:19.81ID:Fit8pp63M タッケソは大東亜未満だろ
偏差値38でも受かるぞ
偏差値38でも受かるぞ
114名無し検定1級さん (JP 0H8f-SA/V)
2024/01/25(木) 20:14:05.86ID:9uEhlePwH >>103
くれぐれも漫画を読んで不動産業界で働こうなんて思っては駄目だよ
現実はあんなホワイトでまったりした仕事ではないからね
それと一年でも早く受かりたいなら漫画読むのを止めて勉強に取りかかるべき
くれぐれも漫画を読んで不動産業界で働こうなんて思っては駄目だよ
現実はあんなホワイトでまったりした仕事ではないからね
それと一年でも早く受かりたいなら漫画読むのを止めて勉強に取りかかるべき
115名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-kwf1)
2024/01/25(木) 21:23:09.83ID:Fit8pp63M 不動産はドブラックで実際介護飲食より下ってみんな分かってるから問題ないぞ
116名無し検定1級さん (ワッチョイ e71b-F4pU)
2024/01/25(木) 21:30:21.43ID:NLdxJDpZ0117名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-WZcE)
2024/01/25(木) 21:33:32.65ID:6MKnFOK20 宅建不合格でハゲか。デブちび短足が付加したら完全体だな。
118名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/25(木) 21:34:07.09ID:UTKaxGPE0 行政書士試験が凄い難しいみたいに言われてるが
それは間違い。宅建士試験と民法はほぼ互角
それは間違い。宅建士試験と民法はほぼ互角
119名無し検定1級さん (ワッチョイ e769-zQB7)
2024/01/25(木) 22:00:30.59ID:hNLeDncd0 ハイハイ 互角互角www
120かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/25(木) 22:11:51.29ID:nHspgPae0121かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/25(木) 22:17:13.83ID:nHspgPae0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 87bd-GDdL)
2024/01/25(木) 22:35:39.23ID:MXxzdbaJ0 民法も宅建より難しいぞ
受験者も司法書士の民法オートマ過去問とか使って
勉強してるし
司法書士の民法よりはひっかけが少ないけど
それなりに広範囲な勉強が必要
受験者も司法書士の民法オートマ過去問とか使って
勉強してるし
司法書士の民法よりはひっかけが少ないけど
それなりに広範囲な勉強が必要
123名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-Pk0x)
2024/01/25(木) 22:42:20.99ID:UIXh2u9e0 登録実務講習の修了試験はどうやった?
択一式は1問だけ見たことも考えてもわからん問題やったでテキストで調べたけど載ってなっかたわ
記述式は模範解答並みに書けたつもりであとは採点者の採点次第やな
ほんと予習しといて大正解
択一式は1問だけ見たことも考えてもわからん問題やったでテキストで調べたけど載ってなっかたわ
記述式は模範解答並みに書けたつもりであとは採点者の採点次第やな
ほんと予習しといて大正解
124かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/25(木) 22:56:14.89ID:nHspgPae0 >>123
登録実務講習お疲れ様でした。
やはり予習は大切ですね。
後日、修了証(業者によっては成績表も同封)が送られてきますので、
必要書類を揃えて登録申請をしてください。
一か月程で知事さんからの登録完了のハガキが届きますので、
宅建士証の交付申請が出来るようになります。
もう少しですね!
遠くから応援しております!
登録実務講習お疲れ様でした。
やはり予習は大切ですね。
後日、修了証(業者によっては成績表も同封)が送られてきますので、
必要書類を揃えて登録申請をしてください。
一か月程で知事さんからの登録完了のハガキが届きますので、
宅建士証の交付申請が出来るようになります。
もう少しですね!
遠くから応援しております!
125名無し検定1級さん (ワッチョイ e71b-F4pU)
2024/01/26(金) 00:16:42.16ID:4FBr8/KW0 ミルフィーユとかもう飽きた
うすら寒いわ
うすら寒いわ
126かつての合格者 (ワッチョイ e7ae-GDdL)
2024/01/26(金) 01:21:29.68ID:i0XNe3Cs0127名無し検定1級さん (ワッチョイ dfac-R6Jv)
2024/01/26(金) 03:44:49.06ID:bOm6qltN0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 077f-ISpJ)
2024/01/26(金) 04:42:53.44ID:r1cqV+im0 >>117
完全体のうえチンポまでフニャチンになってきた。しかも重度の遅漏
昔はかたさ 太さには自信があった。
もうメスはぶち込めばこっちのものとは思わずに
ゴルフも減らしてもうミルフィーユになるしかないです。
完全体のうえチンポまでフニャチンになってきた。しかも重度の遅漏
昔はかたさ 太さには自信があった。
もうメスはぶち込めばこっちのものとは思わずに
ゴルフも減らしてもうミルフィーユになるしかないです。
129名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-Pk0x)
2024/01/26(金) 08:49:35.39ID:vaGXylqC0130名無し検定1級さん (ワッチョイ a7b4-WZcE)
2024/01/26(金) 10:16:25.49ID:WMufet6V0 実務講習の終了証は発送日から6日後に届いた。地震の影響が少々あるかも。
131名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f74-zwhO)
2024/01/26(金) 11:20:37.50ID:mmR0twIi0 修了証は投函日の5日後(中4日)でとどいた。
土日の関係があるんだとおもうけど
最近の普通郵便はこのくらいのペースよね
土日の関係があるんだとおもうけど
最近の普通郵便はこのくらいのペースよね
132名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/26(金) 12:33:41.36ID:A9+OyoVs0 金曜発送だったから東京埼玉間なのに届かなくてすごいイライラしたよ
まあ申請面倒でまだしてないからイライラする必要もなかったわけだけど
まあ申請面倒でまだしてないからイライラする必要もなかったわけだけど
133名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 14:06:47.63ID:kBV2/S3p0 連帯債務および連帯保証に関する次のア~オの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
ア.連帯債務において、連帯債務者の1人が債権者に対して債権を有する場合には、その連帯債務者が相殺を援用しない間は、その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者は相殺を援用することができる。これに対し、連帯保証において、主たる債務者が債権者に対して債権を有する場合には、連帯保証人は、主たる債務者が債権者に対して有する債権による相殺をもって、相殺適状にあった全額について債権者に対抗することができる。
イ.連帯債務において、債権者が連帯債務者の1人に対して債務を免除した場合には、その連帯債務者の負担部分についてのみ、他の連帯債務者は債務を免れる。これに対し、連帯保証において、債権者が連帯保証人に対して債務を免除した場合には、主たる債務者はその債務の全額について免れることはない。
ウ.連帯債務において、連帯債務者の1人のために消滅時効が完成した場合には、他の連帯債務者はこれを援用して時効が完成した債務の全額について自己の債務を免れることができる。これに対し、連帯保証において、連帯保証人のために時効が完成した場合には、主たる債務者はこれを援用して債務を免れることはできない。
エ.連帯債務において、債権者が連帯債務者の1人に対してした債務の履行の請求は、他の債務者にも効力を生じる。これに対し、連帯保証において、債権者が連帯保証人に対してした債務の履行の請求は、主たる債務者に対して効力が生じることはなく、主たる債務の時効は中断しない。
オ.連帯債務において、連帯債務者の1人が債務の全額を弁済した場合には、その連帯債務者は、他の連帯債務者に対し、各自の負担部分について求償することができる。これに対し、連帯保証において、連帯保証人の1人が債務の全額を弁済した場合には、その連帯保証人は、他の連帯保証人に対し、求償することはできない。
ア.連帯債務において、連帯債務者の1人が債権者に対して債権を有する場合には、その連帯債務者が相殺を援用しない間は、その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者は相殺を援用することができる。これに対し、連帯保証において、主たる債務者が債権者に対して債権を有する場合には、連帯保証人は、主たる債務者が債権者に対して有する債権による相殺をもって、相殺適状にあった全額について債権者に対抗することができる。
イ.連帯債務において、債権者が連帯債務者の1人に対して債務を免除した場合には、その連帯債務者の負担部分についてのみ、他の連帯債務者は債務を免れる。これに対し、連帯保証において、債権者が連帯保証人に対して債務を免除した場合には、主たる債務者はその債務の全額について免れることはない。
ウ.連帯債務において、連帯債務者の1人のために消滅時効が完成した場合には、他の連帯債務者はこれを援用して時効が完成した債務の全額について自己の債務を免れることができる。これに対し、連帯保証において、連帯保証人のために時効が完成した場合には、主たる債務者はこれを援用して債務を免れることはできない。
エ.連帯債務において、債権者が連帯債務者の1人に対してした債務の履行の請求は、他の債務者にも効力を生じる。これに対し、連帯保証において、債権者が連帯保証人に対してした債務の履行の請求は、主たる債務者に対して効力が生じることはなく、主たる債務の時効は中断しない。
オ.連帯債務において、連帯債務者の1人が債務の全額を弁済した場合には、その連帯債務者は、他の連帯債務者に対し、各自の負担部分について求償することができる。これに対し、連帯保証において、連帯保証人の1人が債務の全額を弁済した場合には、その連帯保証人は、他の連帯保証人に対し、求償することはできない。
134名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/26(金) 14:08:53.60ID:eR2SxWqt0 こういう改正前の債権法の問題を書いている奴ってアホだと思うわ
135名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 14:13:59.39ID:kBV2/S3p0 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
136名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 14:14:34.85ID:kBV2/S3p0 解けないから発狂しだすのは、アホだと思うわ
137名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/26(金) 14:17:03.51ID:eR2SxWqt0138名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/26(金) 14:18:40.08ID:MkTjs465d コピペでドン
139名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/26(金) 14:20:38.57ID:/jBAcon80140名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 14:22:35.74ID:kBV2/S3p0 ======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ主任氏 日東駒専
バ○が、また発狂www
日本語の意味がわからなくて発狂するのは
発達障害だろw
アスペかwww
タッケソ主任氏 日東駒専
バ○が、また発狂www
日本語の意味がわからなくて発狂するのは
発達障害だろw
アスペかwww
141名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/26(金) 14:24:39.13ID:/jBAcon80 例の「ニセ士業の壁」を永遠とコピペしていた荒らしだったか
スルーだね
スルーだね
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 14:26:00.21ID:kBV2/S3p0 弁護士 早慶
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
143名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-vtos)
2024/01/26(金) 14:30:47.54ID:PJFO3tqea 宅建士試験、合格はバカにされるのか?
宅建士試験合格したことは非常に喜ばしいことです。それは何カ月も頑張って取った国家資格ですから、うれしいのは当たり前です。
ですが、士業の中では恐らく下の方の難易度です。
偽物の士業です
そんなときに考えてしまうのが
バカにされるのではないかということです。
例えば、上級資格の行政書士試験や司法書士試験合格者からバカにされるというように、やはり難易度の高い試験に合格した人ならば、それが低い試験のことをバカにする傾向にあるのは容易に想像がつきます。
宅建士試験合格したことは非常に喜ばしいことです。それは何カ月も頑張って取った国家資格ですから、うれしいのは当たり前です。
ですが、士業の中では恐らく下の方の難易度です。
偽物の士業です
そんなときに考えてしまうのが
バカにされるのではないかということです。
例えば、上級資格の行政書士試験や司法書士試験合格者からバカにされるというように、やはり難易度の高い試験に合格した人ならば、それが低い試験のことをバカにする傾向にあるのは容易に想像がつきます。
144名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/26(金) 14:30:53.44ID:MkTjs465d 今日、急激な気温や気圧の変化あったっけ
月齢とかかな
月齢とかかな
145名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4b-vtos)
2024/01/26(金) 14:33:12.39ID:PJFO3tqea 宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
146名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-wWiK)
2024/01/26(金) 15:21:07.47ID:m8co29Jm0 所詮マークシート試験
記述式の試験よりは楽だろ
記述式の試験よりは楽だろ
147名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ff-WZcE)
2024/01/26(金) 16:13:05.65ID:jhDsPVp00 とりあえず実務用にポケット六法買った。2200ページもあってワロタ。ボリューミー。
148名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ff-WZcE)
2024/01/26(金) 16:14:03.98ID:jhDsPVp00 宅建六法の新版は6月くらいに。
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fd5-vtos)
2024/01/26(金) 17:03:32.86ID:URjagE1u0 いずれも宅地建物取引業者ではない売主Aと買主Bとの間で締結した売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
BがAに対して手付を交付した場合、Aは、目的物を引き渡すまではいつでも、手付の倍額を現実に提供して売買契約を解除することができる。
売買契約の締結と同時に、Aが目的物を買い戻すことができる旨の特約をする場合、買戻しについての期間の合意をしなければ、買戻しの特約自体が無効となる。
Bが購入した目的物が第三者Cの所有物であり、Aが売買契約締結時点でそのことを知らなかった場合には、Aは損害を賠償せずに売買契約を解除することができる。
目的物の引渡しの時点で目的物が品質に関して契約の内容に適合しないことをAが知っていた場合には、当該不適合に関する請求権が消滅時効にかかっていない限り、BはAの担保責任を追及することができる
タッケソ簡単すぎwww
BがAに対して手付を交付した場合、Aは、目的物を引き渡すまではいつでも、手付の倍額を現実に提供して売買契約を解除することができる。
売買契約の締結と同時に、Aが目的物を買い戻すことができる旨の特約をする場合、買戻しについての期間の合意をしなければ、買戻しの特約自体が無効となる。
Bが購入した目的物が第三者Cの所有物であり、Aが売買契約締結時点でそのことを知らなかった場合には、Aは損害を賠償せずに売買契約を解除することができる。
目的物の引渡しの時点で目的物が品質に関して契約の内容に適合しないことをAが知っていた場合には、当該不適合に関する請求権が消滅時効にかかっていない限り、BはAの担保責任を追及することができる
タッケソ簡単すぎwww
150名無し検定1級さん (ワッチョイ ff41-SWsz)
2024/01/26(金) 17:19:34.41ID:UmLG/l2S0151名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/26(金) 17:20:32.46ID:Seo47BJg0 23区内でも4~5営業日かかってるから、土日挟むと7日かかることもある
152名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/26(金) 17:54:05.39ID:FYtEpOX60 宅建、行政書士は法学部生は2,3か月でどちらも
在学中に取得してしまうからな
在学中に取得してしまうからな
153名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-kwf1)
2024/01/26(金) 17:56:55.68ID:4a33ms2hM154名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 17:59:39.47ID:eknZTATi0 宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
155名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 18:00:32.46ID:eknZTATi0 宅建、はマーチ法学部生は2,3か月でどちらも
在学中に取得してしまうからな
在学中に取得してしまうからな
156名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 18:02:46.25ID:eknZTATi0 なぜ宅建すら持ってない人が不動産会社で働いているのでしょうか?
弁護士や行政書士などと違い2ヶ月もあれば取れる資格なのに、なぜ宅建をとらないのでしょうか?
弁護士や行政書士などと違い2ヶ月もあれば取れる資格なのに、なぜ宅建をとらないのでしょうか?
157名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ff-WZcE)
2024/01/26(金) 18:10:21.20ID:jhDsPVp00 かつ合先生の講義はどこで聞けるのかな。見てみたい。
159名無し検定1級さん (ワッチョイ dff6-ACH1)
2024/01/26(金) 18:43:35.07ID:2D4BKOeJ0 宅建バカにするやつに
「そういうあなたは何の国家資格持ってるの?」
って聞くとだいたい何も持ってない
国家資格1つも持ってない人が本当のバカだろって思うね
「そういうあなたは何の国家資格持ってるの?」
って聞くとだいたい何も持ってない
国家資格1つも持ってない人が本当のバカだろって思うね
160名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-tL2b)
2024/01/26(金) 19:13:54.12ID:c1B6Czh5M 宅建1ヶ月半、行政書士3ヶ月、司法書士8ヶ月
これが基準だな
これが基準だな
161名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 19:14:05.55ID:eknZTATi0 なぜ宅建すら持ってない人が不動産会社で働いているのでしょうか?
弁護士や行政書士などと違い2ヶ月もあれば取れる資格なのに、なぜ宅建をとらないのでしょうか?
弁護士や行政書士などと違い2ヶ月もあれば取れる資格なのに、なぜ宅建をとらないのでしょうか?
163名無し検定1級さん (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/26(金) 20:19:56.27ID:mfIm9VzG0 **問題:**
債権の譲渡に関する原則に基づき、債権者が債権を他の者に譲渡した場合、どの権利が譲渡されると言えるでしょうか?
a) 債務者の同意権
b) 債権者の代位権
c) 債権の相続権
d) 債権の抵当権
正解は?
債権の譲渡に関する原則に基づき、債権者が債権を他の者に譲渡した場合、どの権利が譲渡されると言えるでしょうか?
a) 債務者の同意権
b) 債権者の代位権
c) 債権の相続権
d) 債権の抵当権
正解は?
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/26(金) 20:35:32.20ID:Xw018dl70 問題出すのはやってんの?ギフテッドのガキみたいだな
強か
読める?
強か
読める?
166名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 20:47:57.80ID:eknZTATi0 宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
167名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-Pk0x)
2024/01/26(金) 21:51:22.15ID:+IfdeHKX0168名無し検定1級さん (JP 0H8f-SA/V)
2024/01/26(金) 22:06:04.72ID:X5wE+RsaH169名無し検定1級さん (ワッチョイ dfac-R6Jv)
2024/01/26(金) 22:24:20.38ID:p3f64sW70 ミルフィーユくんは資格のミルフィーユしてますか?
宅建賃貸マン管管業4つの関連資格で資格ミルフィーユすればいいのに。
さらにFP2級、簿記2級もどうですか。
宅建賃貸マン管管業4つの関連資格で資格ミルフィーユすればいいのに。
さらにFP2級、簿記2級もどうですか。
170かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 22:36:34.25ID:WispUY+A0171かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 22:39:43.10ID:WispUY+A0172かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 22:50:48.80ID:WispUY+A0 >>157
ありがとうございます!
かつて大教室で講義しておりました。
「法」とは何か?
パンデクテン方式とは?
付け焼刃でなく、本質的理解を求めたミルフィーユを実践しておりました。
ミルフィーユをすればするほど
知識がミルミル有機的に結合し、
一生使える武器となることでしょう。
あの頃は小生もピチピチの若者でしたwww
遠くから応援しております!
ありがとうございます!
かつて大教室で講義しておりました。
「法」とは何か?
パンデクテン方式とは?
付け焼刃でなく、本質的理解を求めたミルフィーユを実践しておりました。
ミルフィーユをすればするほど
知識がミルミル有機的に結合し、
一生使える武器となることでしょう。
あの頃は小生もピチピチの若者でしたwww
遠くから応援しております!
173かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 22:52:32.65ID:WispUY+A0174かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 22:53:36.22ID:WispUY+A0 さ〜みんなでミルミルしよう!
遠くから応援しております!
遠くから応援しております!
175名無し検定1級さん (ワッチョイ dfac-R6Jv)
2024/01/26(金) 22:54:36.10ID:p3f64sW70 実務用の一般的な六法なら、模範六法か判例六法プロでしょうか。
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-NhvB)
2024/01/26(金) 22:58:09.81ID:zA+9YQVH0 >>167
イシズのデッキを強かと評したマリク
イシズのデッキを強かと評したマリク
177chatGPT2.0 (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/26(金) 23:06:12.30ID:mfIm9VzG0 君たちには難しかったかな?
178chatGPT2.0 (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/26(金) 23:09:51.29ID:mfIm9VzG0 >>175
実務用の一般的な六法としては、判例六法プロがより広く利用されています。これは実際の裁判例を含むため、法的な理解を深めるのに役立ちます。模範六法も基本的な法令集として有用ですが、具体的なケーススタディや判例を知りたい場合は判例六法プロが適しているかもしれません。
実務用の一般的な六法としては、判例六法プロがより広く利用されています。これは実際の裁判例を含むため、法的な理解を深めるのに役立ちます。模範六法も基本的な法令集として有用ですが、具体的なケーススタディや判例を知りたい場合は判例六法プロが適しているかもしれません。
179かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/26(金) 23:12:02.13ID:WispUY+A0181名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ff-WZcE)
2024/01/26(金) 23:15:43.09ID:jhDsPVp00 六法の中で宅建の範囲は微々たるものと分かるね。社労士以上のひとは凄いと思うわ。
183名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/26(金) 23:27:47.98ID:FYtEpOX60 ニッコマやFランでも3か月もあれば宅建、行政書士
は楽にみんな取ってるよ。
は楽にみんな取ってるよ。
184名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 23:55:51.04ID:eknZTATi0 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
185名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 23:56:59.81ID:eknZTATi0 いずれも宅地建物取引業者ではない売主Aと買主Bとの間で締結した売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
①BがAに対して手付を交付した場合、Aは、目的物を引き渡すまではいつでも、手付の倍額を現実に提供して売買契約を解除することができる。
②売買契約の締結と同時に、Aが目的物を買い戻すことができる旨の特約をする場合、買戻しについての期間の合意をしなければ、買戻しの特約自体が無効となる。
③Bが購入した目的物が第三者Cの所有物であり、Aが売買契約締結時点でそのことを知らなかった場合には、Aは損害を賠償せずに売買契約を解除することができる。
④目的物の引渡しの時点で目的物が品質に関して契約の内容に適合しないことをAが知っていた場合には、当該不適合に関する請求権が消滅時効にかかっていない限り、BはAの担保責任を追及することができる
4択で、問題文クソ短いww
タッケソ簡単すぎwww
①BがAに対して手付を交付した場合、Aは、目的物を引き渡すまではいつでも、手付の倍額を現実に提供して売買契約を解除することができる。
②売買契約の締結と同時に、Aが目的物を買い戻すことができる旨の特約をする場合、買戻しについての期間の合意をしなければ、買戻しの特約自体が無効となる。
③Bが購入した目的物が第三者Cの所有物であり、Aが売買契約締結時点でそのことを知らなかった場合には、Aは損害を賠償せずに売買契約を解除することができる。
④目的物の引渡しの時点で目的物が品質に関して契約の内容に適合しないことをAが知っていた場合には、当該不適合に関する請求権が消滅時効にかかっていない限り、BはAの担保責任を追及することができる
4択で、問題文クソ短いww
タッケソ簡単すぎwww
186名無し検定1級さん (ワッチョイ dff1-vtos)
2024/01/26(金) 23:58:43.07ID:eknZTATi0 弁護士 早慶
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
188名無し検定1級さん (ワッチョイ 8722-7HYA)
2024/01/27(土) 00:26:06.38ID:hGb2fXl30 保育士や介護士みたいなもんだよな
189かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/27(土) 00:48:26.17ID:n4Ia1YUT0190名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/27(土) 00:50:08.91ID:nNxZ/s0wd 大潮
満月
スイッチオン
満月
スイッチオン
191かつての合格者 (ワッチョイ e7b6-GDdL)
2024/01/27(土) 00:51:42.05ID:n4Ia1YUT0 今からミルミルすれば、
ミルミル実力がUP!
ミルミル合格が近づきますね!
遠くから応援しております!
ファイト!
ミルミル実力がUP!
ミルミル合格が近づきますね!
遠くから応援しております!
ファイト!
193名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/27(土) 08:43:31.78ID:4Vq/mZc70 宅建や行政書士は入門的資格だから簡単な資格に
入る。
入る。
194名無し検定1級さん (ワッチョイ c749-vtos)
2024/01/27(土) 09:15:54.33ID:tjkcqw+I0 >>193
それはお前の主観だろw
司法試験でもここまで長い行書みたいなのはでないだろ
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
それはお前の主観だろw
司法試験でもここまで長い行書みたいなのはでないだろ
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
195名無し検定1級さん (ワッチョイ c749-vtos)
2024/01/27(土) 09:16:16.47ID:tjkcqw+I0 弁護士 早慶
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
司法書士 上智
行政書士 マーチ
======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ取引氏 日東駒専
暗記馬鹿が通るのは、タッケソまで
本物の士業の問題は、
タッケソ受験生(日駒レベル)には、日本語が難しくなるので発狂しだすw
196名無し検定1級さん (ワッチョイ a772-F4pU)
2024/01/27(土) 09:33:53.20ID:0GTEyqA60 宅建士って士業じゃないん?
資格の取り方選び方全ガイド 成美堂出発には士業として紹介されてたが
資格の取り方選び方全ガイド 成美堂出発には士業として紹介されてたが
197名無し検定1級さん (ワッチョイ 8730-wWiK)
2024/01/27(土) 09:38:29.52ID:MkH5mXNm0 マークシートで受かる士業なんて
198名無し検定1級さん (JP 0H8f-SA/V)
2024/01/27(土) 10:01:44.65ID:BO+4KWifH199名無し検定1級さん (バットンキン MM5b-Mpbf)
2024/01/27(土) 10:06:10.51ID:7bNCjU9UM 保育士栄養士電気工事士も士業だな
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3c-EFyZ)
2024/01/27(土) 10:11:47.15ID:dKShabLN0 宅建主任が宅建士に名称変更され、士が付いてるから「士業」と言っても実態は主任同様
だと思ってる人は多いし、士が付くと「すごい」「エライ」と評価してもらえると思った
人は、やたらそのことに拘るし。実際に不動産取引やらんなら独占業務権限も使わないし
受験した時にはマグレも含めて関連知識があった人、というだけだもんな。
だと思ってる人は多いし、士が付くと「すごい」「エライ」と評価してもらえると思った
人は、やたらそのことに拘るし。実際に不動産取引やらんなら独占業務権限も使わないし
受験した時にはマグレも含めて関連知識があった人、というだけだもんな。
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-NhvB)
2024/01/27(土) 10:18:58.29ID:L83rMaUc0 以下の事実関係に係る次の記述のうち、区分所有法及び民法の規定並びに判例によれば、誤っているものはどれか。
ただし、甲マンションの管理組合(区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体をいう。以下同じ。)の規約は、マンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」という。)と同様であり、また、楽器の演奏については、別段の定めはないものとする。
甲マンション401号室の区分所有者Aは、高校生の娘Bが演奏会に向けて深夜までピアノの猛練習をすることを容認していたので、401号室の近くの居住者はその騒音に悩まされている。
近隣の居住者からの再三の中止要請にもA及びBは応じず、特に、直下の301号室のCは、その騒音により睡眠障害になり、通院を余儀なくされ仕事も休まざるを得ない状況となった。
ある日、Cが理事長Dに事情を説明して「理事会で解決して欲しい。」と頼んだところ、Dは、理事会で協議し、AとBの実名を挙げて騒音行為を具体的に列挙し、今後の対応として、「”一切の楽器の演奏を禁止する。”との細則を理事会で定めた。」旨の文書を作成して、全住戸へ配布し、掲示板に掲示した。
それを知ったAは理事会の会議中に押し入り、「AとBの実名を挙げて名誉を段損したことについて、全住戸へ謝罪文書を配布しろ。」と要求したが、出席していた理事数名から逆になじられたことに激昂し、Aはそれらの理事に暴行を働いた。
その後、Aは、理事長や理事らをひぼう中傷する内容の文書の配布や貼付を繰り返し、また、マンション管理業者の業務を妨害するなどしている。
これらのAの行為は、単なる役員個人に対するひぼう中傷の域を超えるもので、同行為により役員に就任しようとする者がいなくなる等それにより管理組合の業務の遂行や運営に支障が生ずるなどしてマンションの正常な管理又は使用が阻害される状況となっている。
ただし、甲マンションの管理組合(区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体をいう。以下同じ。)の規約は、マンション標準管理規約(単棟型)(以下「標準管理規約」という。)と同様であり、また、楽器の演奏については、別段の定めはないものとする。
甲マンション401号室の区分所有者Aは、高校生の娘Bが演奏会に向けて深夜までピアノの猛練習をすることを容認していたので、401号室の近くの居住者はその騒音に悩まされている。
近隣の居住者からの再三の中止要請にもA及びBは応じず、特に、直下の301号室のCは、その騒音により睡眠障害になり、通院を余儀なくされ仕事も休まざるを得ない状況となった。
ある日、Cが理事長Dに事情を説明して「理事会で解決して欲しい。」と頼んだところ、Dは、理事会で協議し、AとBの実名を挙げて騒音行為を具体的に列挙し、今後の対応として、「”一切の楽器の演奏を禁止する。”との細則を理事会で定めた。」旨の文書を作成して、全住戸へ配布し、掲示板に掲示した。
それを知ったAは理事会の会議中に押し入り、「AとBの実名を挙げて名誉を段損したことについて、全住戸へ謝罪文書を配布しろ。」と要求したが、出席していた理事数名から逆になじられたことに激昂し、Aはそれらの理事に暴行を働いた。
その後、Aは、理事長や理事らをひぼう中傷する内容の文書の配布や貼付を繰り返し、また、マンション管理業者の業務を妨害するなどしている。
これらのAの行為は、単なる役員個人に対するひぼう中傷の域を超えるもので、同行為により役員に就任しようとする者がいなくなる等それにより管理組合の業務の遂行や運営に支障が生ずるなどしてマンションの正常な管理又は使用が阻害される状況となっている。
202名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-NhvB)
2024/01/27(土) 10:19:29.41ID:L83rMaUc0 >>201
1 Cは、A及びBに対して不法行為に基づく損害賠償を請求することができる。
2 「一切の楽器の演奏を禁止する。」との細則は、無効である。
3 Aの理事に対する暴行について、名誉殴損に対する正当防衛は成立しない。
4 Aが理事会へ押し入ってからの一連の行為は、共同利益背反行為に当たらない。
1 Cは、A及びBに対して不法行為に基づく損害賠償を請求することができる。
2 「一切の楽器の演奏を禁止する。」との細則は、無効である。
3 Aの理事に対する暴行について、名誉殴損に対する正当防衛は成立しない。
4 Aが理事会へ押し入ってからの一連の行為は、共同利益背反行為に当たらない。
203名無し検定1級さん (ワッチョイ a7ff-WZcE)
2024/01/27(土) 10:50:13.44ID:rPnWsAZp0 魑魅魍魎の巣窟になっとるな。w暇かよ。
204名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-wrbW)
2024/01/27(土) 11:19:51.01ID:Ej3+G2Qt0 >>199
ナマハゲ伝導士は〜?
ナマハゲ伝導士は〜?
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f3c-EFyZ)
2024/01/27(土) 11:55:09.12ID:dKShabLN0 なまはげ伝道士認定証持ってると「男鹿水族館GAO」や「なまはげ館」の入館料割引が
受けられるんだ。宅建士証よりメリットあるかも。それに受験資格が中学生以上に限定。
宅建は誰でも受けられるけど、なかなかだね。
受けられるんだ。宅建士証よりメリットあるかも。それに受験資格が中学生以上に限定。
宅建は誰でも受けられるけど、なかなかだね。
207名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-FZn5)
2024/01/27(土) 12:03:38.50ID:a7lTn6ynM 今日から勉強始める初心者。
テキスト、問題集はTACのわかって合格にした。
働きながらだから平日は2時間
休日は6時間はやる!
テキスト、問題集はTACのわかって合格にした。
働きながらだから平日は2時間
休日は6時間はやる!
208名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-FZn5)
2024/01/27(土) 12:05:42.80ID:a7lTn6ynM ちな簿記二級を3月に受けるからそちらと並行。
209名無し検定1級さん (スップ Sd7f-NhvB)
2024/01/27(土) 12:06:26.71ID:Adn0jaIvd 業界勤務だけど管理部門です。
2年連続1点差で落ちて、ずっと立ち直れないでいます。
勉強するきも試験がまだ先なので手につかず。
仕事も気落ちしてモチベーション下がってしまい、このままではダメになってしまいそうです。
2年連続1点差で落ちて、ずっと立ち直れないでいます。
勉強するきも試験がまだ先なので手につかず。
仕事も気落ちしてモチベーション下がってしまい、このままではダメになってしまいそうです。
210名無し検定1級さん (ワッチョイ a772-F4pU)
2024/01/27(土) 12:10:54.61ID:0GTEyqA60 問題厨ウザい
アスペかよ
アスペかよ
211名無し検定1級さん (ワッチョイ e71d-Kptg)
2024/01/27(土) 12:22:37.74ID:zRS1KtEk0 1点差いうても5点免除状態かそうでないかで変わる
2年連続30点くらいなら頭が悪いし努力が下手くそ
これが35点とか36点なら同情の余地はあるが
2年連続30点くらいなら頭が悪いし努力が下手くそ
これが35点とか36点なら同情の余地はあるが
212名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/27(土) 12:35:45.82ID:N79fUkZM0 問題厨は全面改正で問題文が成立せず、まったく解けなくなった債権総論の問題を気づかずに出していた>>133
ソッコーで指摘されたら、今度は法定地上権の問題コピペで、以後債権総論の問題にはダンマリ
間違いなく2020年よりも前に宅建落ちて諦めた奴だろ
民法が改正されたのすら知らなかったんだから
アスペというよりもバカだよ
ソッコーで指摘されたら、今度は法定地上権の問題コピペで、以後債権総論の問題にはダンマリ
間違いなく2020年よりも前に宅建落ちて諦めた奴だろ
民法が改正されたのすら知らなかったんだから
アスペというよりもバカだよ
213名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:36:05.40ID:jSLnaPQC0 問題わからない厨ウザい
アスペかよ
アスペかよ
214名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:36:34.39ID:jSLnaPQC0 ======= ニセ士業の壁 =======
タッケソ主任氏 日東駒専
バ○が、また発狂www
日本語の意味がわからなくて発狂するのは
発達障害だろw
アスペかwww
タッケソ主任氏 日東駒専
バ○が、また発狂www
日本語の意味がわからなくて発狂するのは
発達障害だろw
アスペかwww
215名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:37:21.25ID:jSLnaPQC0 解けないから発狂しだすのは、アホ+アスペ
+学習障害だと思うわ
+学習障害だと思うわ
216名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:38:16.86ID:jSLnaPQC0 私は>>212です
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
217名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:40:06.89ID:jSLnaPQC0 宅建取得について悩んでいます。
わたし>>212は、頭が良いほうではなく、現在知識は皆無です。
仕事もあるので多くは時間もさけないと思います。
私は 女 22歳 美術系の専門卒で現在は、フリーターをしておりますが将来が不安になってきました。
今後は長く、安定した仕事に就きたいと考えはじめました。そのため、資格を取ろうと思いたったのですが、
できるなら士がつくものがいい。宅建はどうかな?と考えたのです。
特にその業種に興味があったわけではなく、比較的取りやすいという事を聞いたので。。
わたし>>212は、頭が良いほうではなく、現在知識は皆無です。
仕事もあるので多くは時間もさけないと思います。
私は 女 22歳 美術系の専門卒で現在は、フリーターをしておりますが将来が不安になってきました。
今後は長く、安定した仕事に就きたいと考えはじめました。そのため、資格を取ろうと思いたったのですが、
できるなら士がつくものがいい。宅建はどうかな?と考えたのです。
特にその業種に興味があったわけではなく、比較的取りやすいという事を聞いたので。。
218名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 12:42:09.69ID:jSLnaPQC0 私は>>212タッケソ氏です。
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
219名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/27(土) 12:43:39.38ID:nNxZ/s0wd 気
圧
の
変
化
か
圧
の
変
化
か
221名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-Merv)
2024/01/27(土) 12:46:47.68ID:1MhumARR0222名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-GDdL)
2024/01/27(土) 13:47:08.66ID:4Vq/mZc70 宅建は簡単とバカにされる
行政書士は士業では簡単とバカにされる
行政書士は士業では簡単とバカにされる
223名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4c-gQSo)
2024/01/27(土) 13:58:18.73ID:L83rMaUc0 >>218
あるね
あるね
224名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f30-mJ72)
2024/01/27(土) 15:10:06.17ID:k7Xi/caT0 ザブングルは片手間で合格してるのにお前らときたら
225名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-sRAo)
2024/01/27(土) 15:27:23.66ID:1tfRjH7o0 コミュっしょーの俺が宅建取っても持ち腐れだ
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb3-m/Z+)
2024/01/27(土) 15:59:44.53ID:ypjLQzuC0 確かに
227名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-sRAo)
2024/01/27(土) 16:08:30.62ID:1tfRjH7o0 取れば安定だろうけど精神やられそう
228名無し検定1級さん (ワッチョイ df03-1k6O)
2024/01/27(土) 16:10:12.53ID:/y5hdqRr0 >>133みたいに何年も前の民法の知識で問題出している奴もいる世界だからな・・・
発狂したくもなるわw
発狂したくもなるわw
229名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-mk6B)
2024/01/27(土) 16:14:54.80ID:N79fUkZM0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 16:22:31.30ID:jSLnaPQC0 私は>>228です
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
231名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 16:22:53.53ID:jSLnaPQC0 私は>>229タッケソ氏です。
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
232名無し検定1級さん (JP 0H8f-SA/V)
2024/01/27(土) 16:30:58.72ID:BO+4KWifH234名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f2e-vtos)
2024/01/27(土) 17:30:17.76ID:jSLnaPQC0 私は>>233です
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
236名無し検定1級さん (ワッチョイ e730-zQB7)
2024/01/27(土) 18:09:12.33ID:azMdXkSF0 【司法書士にかかる登記費用は以下の通りです】
所有権移転登記(売買):2万円~8万円
所有権移転登記(相続):3万円~10万円
所有権保存登記:1万円~5万円
抵当権設定登記:2万円~5万円
【行政書士に依頼する場合の料金相場【おすすめ各事務所比較】】
個人が新規で建設業許可申請の場合は118,000円です。
飲食店営業許可申請の場合は、43,000円です。
個人の帰化申請の場合は、229,000円です。
就労資格での在留資格変更許可申請の場合は、87,000円です。
会社の設立手続の場合は、103,000円です。
任意成年後見契約の手続の場合は、85,000円です。
所有権移転登記(売買):2万円~8万円
所有権移転登記(相続):3万円~10万円
所有権保存登記:1万円~5万円
抵当権設定登記:2万円~5万円
【行政書士に依頼する場合の料金相場【おすすめ各事務所比較】】
個人が新規で建設業許可申請の場合は118,000円です。
飲食店営業許可申請の場合は、43,000円です。
個人の帰化申請の場合は、229,000円です。
就労資格での在留資格変更許可申請の場合は、87,000円です。
会社の設立手続の場合は、103,000円です。
任意成年後見契約の手続の場合は、85,000円です。
237chatGPT2.0 (ワッチョイ 4706-FEXO)
2024/01/27(土) 18:21:01.21ID:VBS4ZOIR0 >>236
情報の提供ありがとうございます。ただし、料金相場や登記費用は地域や事務所によって異なることがありますので、これらはあくまで一般的な目安と考えるべきです。実際の相談や契約前に、詳細な見積もりを取得することが重要です。
情報の提供ありがとうございます。ただし、料金相場や登記費用は地域や事務所によって異なることがありますので、これらはあくまで一般的な目安と考えるべきです。実際の相談や契約前に、詳細な見積もりを取得することが重要です。
238名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/27(土) 20:15:05.18ID:nNxZ/s0wd 登記はググればやり方解説やテンプレのある
自分でやろうと思ったらできるよ
自分でやろうと思ったらできるよ
239名無し検定1級さん (ワッチョイ dff9-R6Jv)
2024/01/27(土) 21:51:15.38ID:TsDClVU20 >>237
書士会の標準報酬額と別途必要な登録免許税などがあるので分けて説明したら?
書士会の標準報酬額と別途必要な登録免許税などがあるので分けて説明したら?
240名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-EFyZ)
2024/01/27(土) 22:06:31.80ID:nNxZ/s0wd 標準報酬無くなったんじゃね?
241名無し検定1級さん (ワッチョイ e730-zQB7)
2024/01/27(土) 23:00:41.95ID:azMdXkSF0242名無し検定1級さん (ワッチョイ e788-1fMc)
2024/01/27(土) 23:21:29.08ID:4Vq/mZc70 宅建も行政書士も簡単な入門資格
取ったけど意味ないわ。社労士からだよ難関は
取ったけど意味ないわ。社労士からだよ難関は
243名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fda-l8+Y)
2024/01/27(土) 23:36:26.44ID:D8UAoKmN0244名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc7-zQB7)
2024/01/27(土) 23:44:41.22ID:xDkcfN1/0245名無し検定1級さん (アウアウクー MM7d-ATk8)
2024/01/28(日) 01:14:22.03ID:tnwrzmEmM >>242
意味ないのはそれらの資格を活かせないお前が無能だからやん。
意味ないのはそれらの資格を活かせないお前が無能だからやん。
246かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 01:32:08.74ID:l328X+2s0247かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 01:36:54.25ID:l328X+2s0248かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 01:38:46.22ID:l328X+2s0 コツコツと毎日ミルフィーユすることが合格に繋がります!
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 71df-KgIs)
2024/01/28(日) 11:20:52.26ID:XeRTUGR10 大学って重要なんだなって
整骨院行ったら「どちらの大学行かれてるんですか?」
説明会でも「どこの大学行ってましたっけ?」
親父はスマホで有名人の学歴を音声検索する始末
宅建なんかあってもそれを前面に出す機会なんて皆無だ
結局出身大学だよ
整骨院行ったら「どちらの大学行かれてるんですか?」
説明会でも「どこの大学行ってましたっけ?」
親父はスマホで有名人の学歴を音声検索する始末
宅建なんかあってもそれを前面に出す機会なんて皆無だ
結局出身大学だよ
250名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-FF2b)
2024/01/28(日) 11:36:43.56ID:EMK661cg0 そりゃ学生だからそう思うんだよ
社会人になったら他人の学歴なんて知らないし聞かないし言わないし
名刺に書くとしたら資格だし
社会人になったら他人の学歴なんて知らないし聞かないし言わないし
名刺に書くとしたら資格だし
251名無し検定1級さん (ワッチョイ f9c1-KwBx)
2024/01/28(日) 11:49:16.41ID:ILYpxPZ90 歪んだ考えのヤツ多すぎ。先行きの人生が心配だわ。
252名無し検定1級さん (ワッチョイ 911b-JR1s)
2024/01/28(日) 11:52:37.52ID:UU+FZdKt0 前スレで家賃値上げの書面が管理会社から来たと書き込んだ者です
結果的には次の更新の2年後までは猶予をもらえて、今回は値上げナシで更新オッケーとなったよ
断固拒否するのではなくまず電話で向こうの説明を聞き、こちらの事情も話して経済的に厳しいなど事情を話した
一度検討してやっぱり厳しいことを後日言った
普通の部屋だと思ってたら実は前スレに出てきたサブリースにあたる部屋らしく、管理会社から一括で色んな入居者に連絡したみたい
音に関して結構響く部屋だし2年後は引っ越し考える
今回ので知らなかった法律とかを知れたので参考になった
結果的には次の更新の2年後までは猶予をもらえて、今回は値上げナシで更新オッケーとなったよ
断固拒否するのではなくまず電話で向こうの説明を聞き、こちらの事情も話して経済的に厳しいなど事情を話した
一度検討してやっぱり厳しいことを後日言った
普通の部屋だと思ってたら実は前スレに出てきたサブリースにあたる部屋らしく、管理会社から一括で色んな入居者に連絡したみたい
音に関して結構響く部屋だし2年後は引っ越し考える
今回ので知らなかった法律とかを知れたので参考になった
253名無し検定1級さん (ワッチョイ 7177-co3E)
2024/01/28(日) 12:23:57.57ID:SwAkp5PV0 おつおつ
254名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-DQL8)
2024/01/28(日) 12:28:34.44ID:SQNvtREz0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-NbCu)
2024/01/28(日) 12:43:35.13ID:wT1Id83I0 出身大学がよくても底辺職に堕ちてるやつも
けっこういるけどな
学歴は重要だがそれにふさわしい仕事について
いないと逆にマイナス要素になる
そういう意味では資格は絶対的なプラス要素
けっこういるけどな
学歴は重要だがそれにふさわしい仕事について
いないと逆にマイナス要素になる
そういう意味では資格は絶対的なプラス要素
256名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a9d-p6qZ)
2024/01/28(日) 12:59:42.04ID:rMkaoThd0 最終学歴は宅建です。
257かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 13:10:49.14ID:l328X+2s0258かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 13:27:03.58ID:l328X+2s0259名無し検定1級さん (ワッチョイ a6c3-Pose)
2024/01/28(日) 13:45:07.11ID:AVkPw0ED0 今年の法改正に対応しているテキストはいつ発売されるかしら
260名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/28(日) 13:47:38.27ID:xoTdvoEf0 『正直不動産』で学べる宅建!
発売日:2024/05/01
出版社: 住宅新報出版
税込 1,320 円
本書は、メガヒットドラマ原作・大人気漫画『正直不動産』(小学館「ビッグコミック」連載中)で
取り上げてきたテーマの中から、宅建試験で学習する法律を実際の漫画のストーリーと
リンクさせ楽しく学べる解説書。
宅建に興味のある方や受験生はもちろん、「宅建ってなに?」の方まで
宅建の魅力はまってしまう宅建試験ガイドブックです。
発売日:2024/05/01
出版社: 住宅新報出版
税込 1,320 円
本書は、メガヒットドラマ原作・大人気漫画『正直不動産』(小学館「ビッグコミック」連載中)で
取り上げてきたテーマの中から、宅建試験で学習する法律を実際の漫画のストーリーと
リンクさせ楽しく学べる解説書。
宅建に興味のある方や受験生はもちろん、「宅建ってなに?」の方まで
宅建の魅力はまってしまう宅建試験ガイドブックです。
261名無し検定1級さん (ワッチョイ f9c1-KwBx)
2024/01/28(日) 13:50:34.24ID:ILYpxPZ90 魑魅魍魎達が去ってマトモなターンに入ったね。やれやれ。
262名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-ig5+)
2024/01/28(日) 13:53:58.58ID:LP5Y14REM 正直不動産に学べることは
不動産屋としてまず見てくれを磨きましょうってことかな
不動産屋としてまず見てくれを磨きましょうってことかな
263名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/28(日) 13:54:07.13ID:O+u7emT30 法学部1年の18歳くらいでみんな宅建と行政書士は
取得してしまうからな。
これらは力試しとかで受けるのが多い
取得してしまうからな。
これらは力試しとかで受けるのが多い
264名無し検定1級さん (ワッチョイ f928-UZtW)
2024/01/28(日) 14:14:39.76ID:tRJNgsP10 難関大学と言われるとこの行政書士の合格実績をチラっと見たけど2名受けて1名の合格者だったよ
265名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d30-w1K4)
2024/01/28(日) 14:24:47.69ID:h2knTv9+0 テレビの方しか見てないけど正直不動産で最終的にリバースモーゲージを勧めててドン引きしたんだけど。
あんなの例外なく買い叩かれて家取られるだけなのに。
あんなの例外なく買い叩かれて家取られるだけなのに。
266名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d30-w1K4)
2024/01/28(日) 14:29:16.34ID:h2knTv9+0 家担保にサラ金借りるようなもの
267名無し検定1級さん (ワッチョイ 911b-JR1s)
2024/01/28(日) 14:39:06.02ID:UU+FZdKt0 ありがとう
管理会社としてもこういう例は今までなかったらしく更新のタイミングで一律で出したとのこと
対応してくれた人が感じ良い人で険悪になることもなく助かった
>>257
全文は載せられないけど要約すると物価高による各種コストの高騰などという書かれ方でした
まだ今の部屋は一度も更新したことがなくて、近隣の部屋と比べても自分の部屋が安いわけではなかったから見送ってもらえたのかも
先週ここの皆さんに色々教えていただいて借地借家法の中のほんの一部の知識は付きました
管理会社としてもこういう例は今までなかったらしく更新のタイミングで一律で出したとのこと
対応してくれた人が感じ良い人で険悪になることもなく助かった
>>257
全文は載せられないけど要約すると物価高による各種コストの高騰などという書かれ方でした
まだ今の部屋は一度も更新したことがなくて、近隣の部屋と比べても自分の部屋が安いわけではなかったから見送ってもらえたのかも
先週ここの皆さんに色々教えていただいて借地借家法の中のほんの一部の知識は付きました
268名無し検定1級さん (JP 0H3e-oMk7)
2024/01/28(日) 14:46:11.66ID:ISl2I4wUH269名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e37-zudP)
2024/01/28(日) 15:34:15.07ID:7IoZ+x4r0 >>242
それはお前の主観だろw
入門はタッケソな
司法試験でも行書のクソ長い問題のは出ないだろ
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
それはお前の主観だろw
入門はタッケソな
司法試験でも行書のクソ長い問題のは出ないだろ
法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
270名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e37-zudP)
2024/01/28(日) 15:34:42.14ID:7IoZ+x4r0 私は>>242です
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
宅建バカにされるのがすごくムカつきます。不動産とは全く関係ない業界に勤めていますが先日資格がどーのこーのという話になり、私は宅建を持ってると言うことを伝えました。(入社してから完全なる自己啓発で取ったので誰にも言ってませんでした)
すると「宅建なんてバカでも取れる」だの「Fラン御用達」だの持ってもなければ受験したこともない連中から散々な言われようでした。
7ヶ月間ほぼ毎日3時間ほど勉強してたので、累計で500時間かけて取った資格をバカにされて凄くムカつきましたが、全員自分より歳上でしたので笑って流しました。
一昔前の宅建試験は別として、近年の宅建試験はそこまでバカにされるような難易度ではないと思うんですが、年配の方やネットの情報しか知らない人達からしたらそーいう風に見える資格なのでしょうか?
「Fラン御用達」www
271名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e37-zudP)
2024/01/28(日) 15:35:16.51ID:7IoZ+x4r0 私は>>242タッケソ氏です。
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
先日、弁護士と資格のこと口論となりました。
弁護士いわく、弁護士と宅地建物取引士とは雲泥の差がある。野球で例えるとメジャーリーグのタイトルホルダーと草野球チームの補欠くらいの差があると。
思わず殴りかけましたが、実際資格の難易度や世間の評価を考えるとこれくらいの差はあるのでしょうか?
274名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/28(日) 15:38:57.38ID:Tag58fXx0 ようやく>>133が起床してまた暴れてんのかよ
275名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e37-zudP)
2024/01/28(日) 15:49:00.49ID:7IoZ+x4r0 ようやく>>242が起床して、またコピペに罵倒されて発狂してるのかよ
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 715c-rbCd)
2024/01/28(日) 16:06:40.61ID:LAJ0XHup0 今年宅建受けたいんだけど独学の場合はみんほしと過去問ぐーるぐるでいいの?
277名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-U837)
2024/01/28(日) 16:09:55.35ID:9m+5pPdU0 小4が片手間で合格してるのにお前らときたら
279名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-MpuD)
2024/01/28(日) 16:38:30.33ID:yyoMw5Dka 10歳でも受かる試験なのにな
280名無し検定1級さん (ワッチョイ f9ff-rbCd)
2024/01/28(日) 17:20:11.65ID:kux6uM6r0 >>278
あざす
あざす
281名無し検定1級さん (ワッチョイ 757a-DQL8)
2024/01/28(日) 17:20:40.13ID:elobsVju0 難関大卒新米と高卒Fラン卒ベテランの宅建士がいたら前者選ぶな。学歴は信用なり
松本人志も島田紳助も高卒
松本人志も島田紳助も高卒
282名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ab0-oMk7)
2024/01/28(日) 17:34:32.99ID:mc9J2c9r0 >>276
お勧めのテキストを教えてください
お勧めの模擬を教えてください
○○のテキストで受かりますか?
○○時間しか確保出来ませんが大丈夫ですか?
何時間やれば受かりますか?
今から間に合いますか?
↑こんな事を他人に聞くような人は受かりません
お勧めのテキストを教えてください
お勧めの模擬を教えてください
○○のテキストで受かりますか?
○○時間しか確保出来ませんが大丈夫ですか?
何時間やれば受かりますか?
今から間に合いますか?
↑こんな事を他人に聞くような人は受かりません
283名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-FF2b)
2024/01/28(日) 17:59:09.67ID:oUG/XcRbM 去年の合格者は登録実務講習を次々と終えて巣立っていき、今年の合格者予備軍はまだガチっていない
今はスレが幼稚で低レベルになるのも仕方ない
今はスレが幼稚で低レベルになるのも仕方ない
284名無し検定1級さん (バットンキン MM7a-O2Xa)
2024/01/28(日) 18:36:11.70ID:pFPLsGiIM 受かりませんおじさんも長く居座ってる地縛霊みたいなもんだから気にすんな
285名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d7d-98vC)
2024/01/28(日) 18:43:37.42ID:jbIMKcDy0 テキストってオールカラーが主流だよな
2色ずりは出る順か日建学院くらい?
でも出る順はヘビーだし、日建は物足りない感がある。
2色ずりは出る順か日建学院くらい?
でも出る順はヘビーだし、日建は物足りない感がある。
286かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 19:43:42.27ID:l328X+2s0 >>267
教えて頂きありがとうございます
通常、経年劣化を考慮して家賃が減額される可能性があり、
更新時に他の部屋の相場を調べて貸主に交渉が可能です。
増額の理由が物価高による各種コストの高騰だとすると、
共用部の清掃や光熱費、雑草の処理といったメンテナンス費用が原因かもしれませんね。
負担しているオーナーから依頼があった可能性があります。
なお、賃料の増額・減額請求は借地借家法の強行規定ですので、
特約で排除することはできず、反する特約は無効とされます(借地借家法32条)。
これからも宅建の勉強で学んだことを活かしていってくださいね。
遠くから応援しております!
教えて頂きありがとうございます
通常、経年劣化を考慮して家賃が減額される可能性があり、
更新時に他の部屋の相場を調べて貸主に交渉が可能です。
増額の理由が物価高による各種コストの高騰だとすると、
共用部の清掃や光熱費、雑草の処理といったメンテナンス費用が原因かもしれませんね。
負担しているオーナーから依頼があった可能性があります。
なお、賃料の増額・減額請求は借地借家法の強行規定ですので、
特約で排除することはできず、反する特約は無効とされます(借地借家法32条)。
これからも宅建の勉強で学んだことを活かしていってくださいね。
遠くから応援しております!
287かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 19:47:23.22ID:l328X+2s0288かつての合格者 (ワッチョイ 91c8-NbCu)
2024/01/28(日) 19:52:31.79ID:l328X+2s0289名無し検定1級さん (JP 0H39-Z6Um)
2024/01/28(日) 20:17:14.79ID:BDpqMkPRH 学歴は皆んながおんなじ年齢の時におんなじ基準で測るから他人と比較しやすいのよね🥺
資格は大人になった時に何度でも挑戦できるから、1発で受かった人間と何回も落ちてるオカマとは比べるのはなかなか難しい
でも学歴が全てではない結果を御覧じろって言うわよね
資格は大人になった時に何度でも挑戦できるから、1発で受かった人間と何回も落ちてるオカマとは比べるのはなかなか難しい
でも学歴が全てではない結果を御覧じろって言うわよね
290名無し検定1級さん (ワッチョイ 35cd-oMk7)
2024/01/28(日) 22:01:15.12ID:IBiq44/60291名無し検定1級さん (ワッチョイ 8976-IHfd)
2024/01/28(日) 22:22:34.67ID:uann3/Pm0 権利関係やってないけどcですか?
292名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/28(日) 22:51:43.55ID:O+u7emT30 10歳の子が40点以上取ってるのにまず落ちるのは
どんな奴らなん??
どんな奴らなん??
293名無し検定1級さん (ワッチョイ f9f0-KgIs)
2024/01/28(日) 22:58:06.91ID:o4PkwAN50 あのガキ40点以上取ったのか?凄いな
マーチくらいなら乱れ打ちすれば10歳時点でも受かっているだろ
マーチくらいなら乱れ打ちすれば10歳時点でも受かっているだろ
294名無し検定1級さん (ワッチョイ f92a-6dhR)
2024/01/28(日) 23:06:41.36ID:y0wZX6GH0 >>293
父親が46点で息子が40点だったと記事に書いてあったょ
父親が46点で息子が40点だったと記事に書いてあったょ
295名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-DQL8)
2024/01/28(日) 23:20:06.87ID:I+PYKBb80 学歴コンプ中年のための資格
Fラン新卒の方が資格としては遥かに上
失った時間は戻らないけど、もがき苦しんで生きるしかない
Fラン新卒の方が資格としては遥かに上
失った時間は戻らないけど、もがき苦しんで生きるしかない
296名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ab0-oMk7)
2024/01/28(日) 23:30:11.69ID:mc9J2c9r0 >>295
ここにはそんな人が多いのは確かだね
無職とかマトモな職歴が無い中高年とかが宅建取れば人並みの収入になると勘違いしてるのな
しかし現象にはマトモな企業に勤めて人並み以上収入がある人が自己啓発とか会社推奨で取ってる場合が多いよ
ここにはそんな人が多いのは確かだね
無職とかマトモな職歴が無い中高年とかが宅建取れば人並みの収入になると勘違いしてるのな
しかし現象にはマトモな企業に勤めて人並み以上収入がある人が自己啓発とか会社推奨で取ってる場合が多いよ
297名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ab0-oMk7)
2024/01/28(日) 23:31:19.06ID:mc9J2c9r0 訂正
現象じゃなく現実な
現象じゃなく現実な
298名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-DQL8)
2024/01/29(月) 07:21:47.48ID:mDBecsu/0 不動産売買・仲介契約で重説して記名出来たら一発逆転人生って発想もある意味スゴイ
小学生合格ともかく、合格はゴールじゃないからその先どうなるかは別の話だしね
小学生合格ともかく、合格はゴールじゃないからその先どうなるかは別の話だしね
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/29(月) 07:43:02.50ID:jMajaLpq0 >>298
それは何はともあれ宅建取らなきゃ始まらないから宅建の人気が上がってんじゃねえのか
それは何はともあれ宅建取らなきゃ始まらないから宅建の人気が上がってんじゃねえのか
300名無し検定1級さん (アウグロ MM12-oMk7)
2024/01/29(月) 08:29:08.18ID:UQXGoULDM >>299
君は勘違いしてる
不動産屋に就職するのも仕事するのも宅建なくても始められるのだが
それを宅建を取れば就職出来て仕事が出来る能力も備わると勘違いしてる人が多いと言うこと
現実には宅建取っても本人に能力無ければ就職すら出来ないよ
君は勘違いしてる
不動産屋に就職するのも仕事するのも宅建なくても始められるのだが
それを宅建を取れば就職出来て仕事が出来る能力も備わると勘違いしてる人が多いと言うこと
現実には宅建取っても本人に能力無ければ就職すら出来ないよ
301名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/29(月) 08:33:27.05ID:jMajaLpq0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 11d3-KOx/)
2024/01/29(月) 09:14:44.05ID:qYrbPZ3+0 棚田行政書士も不動産の求人のほとんどは宅建いらないって言ってるし
303名無し検定1級さん (アウグロ MM12-oMk7)
2024/01/29(月) 09:28:43.34ID:UQXGoULDM >>301
解ってないな
全員が持ってる必要はなく5人に1人持ってたらいいんだぞ
その1人は営業じゃなく事務のお姉さんが持ってたらそれでいい
君も「宅建取ったら不動産屋に就職出来る!」と勘違いしてるの?そうなら教えてあげる
不動産会社の採用基準で宅建の有り無しなど重要ではない
解ってないな
全員が持ってる必要はなく5人に1人持ってたらいいんだぞ
その1人は営業じゃなく事務のお姉さんが持ってたらそれでいい
君も「宅建取ったら不動産屋に就職出来る!」と勘違いしてるの?そうなら教えてあげる
不動産会社の採用基準で宅建の有り無しなど重要ではない
304名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/29(月) 09:44:33.40ID:jMajaLpq0307名無し検定1級さん (ササクッテロル Spbd-3Q65)
2024/01/29(月) 10:36:26.43ID:C2ritP9Sp 匿名掲示板だとどうととでも言えるわな
308名無し検定1級さん (ワッチョイ bd4d-rbCd)
2024/01/29(月) 10:52:27.78ID:3QhlQPb60 就職に関しては宅建持ってれば持ってない人よりは優位かなぐらいでしょう
採用側も仕事ってコミュニケーションが大事だし同じ日本語話してても通じない人よりは通じる人の方がよい程度じゃない?
採用側も仕事ってコミュニケーションが大事だし同じ日本語話してても通じない人よりは通じる人の方がよい程度じゃない?
309名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ac7-NbCu)
2024/01/29(月) 11:31:27.11ID:5lZosTEb0 もう資格を追いかけるのはやめだ。これからは金を追いかける。金がないから何もできないんだ。
310名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af3-6Cp6)
2024/01/29(月) 11:42:06.72ID:0mZDxV9I0 受験しない言い訳
合格出来ない言い訳って面白い。
どんどん書いて下さいw
合格出来ない言い訳って面白い。
どんどん書いて下さいw
311名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/29(月) 11:44:19.58ID:kwkZEzqx0 >>309
これまで追いかけでゲットした資格はあるんでしょ。それ使って金儲け出来なかったとか
これまで追いかけでゲットした資格はあるんでしょ。それ使って金儲け出来なかったとか
312名無し検定1級さん (ワッチョイ f909-7S5Y)
2024/01/29(月) 11:46:43.00ID:8eDAIueJ0 宅建士のおっさんが年下にめっちゃ叱責されてるのを見たらツラくなった
313名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/29(月) 11:50:11.22ID:kwkZEzqx0 >>312
何をどう叱責されてたの
何をどう叱責されてたの
314名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-98vC)
2024/01/29(月) 12:37:30.97ID:V0iMm65/d 実務講習の結果が送られて来たけど点数が分かるのなw
当たり前だけど50点満点だったわ
必要書類は揃ってるから明日コンビニで37000円の印紙買って登録しようw
当たり前だけど50点満点だったわ
必要書類は揃ってるから明日コンビニで37000円の印紙買って登録しようw
315名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-FF2b)
2024/01/29(月) 12:37:38.03ID:p+7FGVYLM 宅建士スレにいるってことは宅建士が気になってるのだろうに
自分が受験する可能性があるのなら半端な連中を煽ってリタイアさせるのでなく、甘い言葉でガンガン出願させて不合格層を分厚くした方が有利だぞ
自分が受験する可能性があるのなら半端な連中を煽ってリタイアさせるのでなく、甘い言葉でガンガン出願させて不合格層を分厚くした方が有利だぞ
316名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-98vC)
2024/01/29(月) 12:54:00.95ID:d8WScOCVM >>290
すまん。合格者だ
すまん。合格者だ
317名無し検定1級さん (ワッチョイ e12c-fnKL)
2024/01/29(月) 14:03:21.70ID:JcgveWMD0 ワイ15年くらい前の合格者
最近の事情についてききたいのだが、昔はよく合格まで200時間とか言われてた
ワイも過去問5周くらいやって合格したしそのくらいだと思う
今だと300時間とか言われてるけどそんなにかかるのか?
の割に合格率は大して変わらないし、となると競争が激化してるのだろうか?
よく知らんので教えてくれ
最近の事情についてききたいのだが、昔はよく合格まで200時間とか言われてた
ワイも過去問5周くらいやって合格したしそのくらいだと思う
今だと300時間とか言われてるけどそんなにかかるのか?
の割に合格率は大して変わらないし、となると競争が激化してるのだろうか?
よく知らんので教えてくれ
318名無し検定1級さん (ワッチョイ eada-P0C0)
2024/01/29(月) 14:44:45.99ID:KRN50krI0 今は300時間でも厳しいよ
通信使えば200~300時間はいけるかもしれんけど
独学初学だと500時間いっても不思議じゃない
通信使えば200~300時間はいけるかもしれんけど
独学初学だと500時間いっても不思議じゃない
319名無し検定1級さん (ワッチョイ eada-P0C0)
2024/01/29(月) 15:02:58.32ID:KRN50krI0 今調べたら平成20年度って個数問題と組合せ問題1問ずつしか出てないんか…
320名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-ig5+)
2024/01/29(月) 15:03:23.09ID:0z4S9WuQM 普通に勉強すれば過去も今も40点くらいとれて当然の試験だよ
まともな高校受験や大学受験を経てきてない人がゴタゴタ言ってるだけ
まともな高校受験や大学受験を経てきてない人がゴタゴタ言ってるだけ
321名無し検定1級さん (ワッチョイ b63d-UZtW)
2024/01/29(月) 15:13:01.04ID:BpSJhD/p0 7月初めから勉強開始して10月の試験日まで毎日3時間やれば300時間だじょ
322名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/29(月) 15:50:57.33ID:kwkZEzqx0 時間数は受験者の条件(業界知識有無や試験慣れ等)次第。予備校は難化を煽るしネットで発信者も多いから増えた様にも見えるし
323名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/29(月) 16:44:38.05ID:jMajaLpq0324名無し検定1級さん (JP 0H39-Z6Um)
2024/01/29(月) 17:19:13.59ID:hSbUHRYXH 過去問簡単やし今の方が難易度高いと思うで
ワイ過去問一周しかしとらんから雑な感想やけど
今の宅建は民法を制した奴が合格する
宅建業者18以上とれば合格とか昔の話や
ワイ過去問一周しかしとらんから雑な感想やけど
今の宅建は民法を制した奴が合格する
宅建業者18以上とれば合格とか昔の話や
325名無し検定1級さん (ワッチョイ b63d-UZtW)
2024/01/29(月) 17:51:05.96ID:BpSJhD/p0 民法問1〜問10まで2点やったが合格したじょ
326名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/29(月) 17:56:18.23ID:6qGcFBbK0 個数問題が定番化されたのは平成24年から。
この年は個数問題が5問出て業法が難化した。
そして、民法に規定はあるか?というのも出たり
して試験レベルは上がり、平成27年には士となり
士業元年として個数問題は9問も出て権利関係が
激難した。
しかし、その後は通常に戻ってる。
この年は個数問題が5問出て業法が難化した。
そして、民法に規定はあるか?というのも出たり
して試験レベルは上がり、平成27年には士となり
士業元年として個数問題は9問も出て権利関係が
激難した。
しかし、その後は通常に戻ってる。
327名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/01/29(月) 18:07:40.78ID:zrBUS6aF0 2023年の宅建模試など書籍7冊をブックオフに売ってきた。八百五十円なり。新品同様なんだよ。ブックオフの利益率がエゲツないわ。
328名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a03-9cfJ)
2024/01/29(月) 18:26:32.78ID:dmdSYtIm0 古い資格書に価値はないぞ
330名無し検定1級さん (ワッチョイ fa4d-P0C0)
2024/01/29(月) 18:48:06.72ID:gW3HJ4Lk0331名無し検定1級さん (ワッチョイ e12c-fnKL)
2024/01/29(月) 19:06:19.47ID:JcgveWMD0 ブコフにだけは売らない方が良い
駿河屋に持ってったらブコフの4倍の金額で売れた経験がある
駿河屋に持ってったらブコフの4倍の金額で売れた経験がある
332かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 19:31:19.83ID:5DXiFagO0333名無し検定1級さん (ワッチョイ 71df-co3E)
2024/01/29(月) 19:31:25.31ID:UcKY3UBm0 本を捨てに行くところだからな
334名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/01/29(月) 19:54:20.62ID:zrBUS6aF0 >>331
情報ありがとう。次回から本売るときは駿河屋に行く。
情報ありがとう。次回から本売るときは駿河屋に行く。
335名無し検定1級さん (アウグロ MM12-oMk7)
2024/01/29(月) 20:13:35.38ID:UQXGoULDM >>306
宅建は持っとるぞ
しかし疑うような難関資格でもないのだが
底辺だとそんな発想になるのかな
ところで君は↓こんな人じゃないの
低学歴
30歳オーバー
マトモな職歴無し
現在無職ニート
宅建取れば人生逆転出来ると勘違いしてる
当たってないか?
宅建は持っとるぞ
しかし疑うような難関資格でもないのだが
底辺だとそんな発想になるのかな
ところで君は↓こんな人じゃないの
低学歴
30歳オーバー
マトモな職歴無し
現在無職ニート
宅建取れば人生逆転出来ると勘違いしてる
当たってないか?
336名無し検定1級さん (ワッチョイ b6e3-9cfJ)
2024/01/29(月) 20:19:13.91ID:jiS+dHaZ0 小学生が受かったやつ!難しいんでしょ?
全然難しくないですよ
みたいな会話をしてしまった
小学生でも受かる資格vs難しい認識
ふぁいっ!!
全然難しくないですよ
みたいな会話をしてしまった
小学生でも受かる資格vs難しい認識
ふぁいっ!!
337名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-DQL8)
2024/01/29(月) 20:23:02.32ID:qASp64pCd 特異な例を持ち出して、さもそれが当たり前のように話す残念な人たち
338名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/29(月) 20:24:42.79ID:jMajaLpq0339名無し検定1級さん (ワッチョイ ed43-6Cp6)
2024/01/29(月) 20:59:51.98ID:EQa19W090 そうそう。合格した小学生は確かにすごい。
小学生でも受かると言っている不合格者と敵前逃亡者は…
情けねーw
小学生でも受かると言っている不合格者と敵前逃亡者は…
情けねーw
340名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ca-KgIs)
2024/01/29(月) 21:04:01.42ID:CxizY+l10 中央・法政の多摩学部に受かる労力想像して難しいと思うなら難しいしそうでないと思うなら簡単なんだろう
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/01/29(月) 22:19:05.19ID:zrBUS6aF0 小学生の点数に負けなくて良かったよ。しかし経験や応用力が乏しい中で40点は凄まじいね。
342名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/29(月) 22:25:04.38ID:u/UdHz9Bd 経験や法体系の理解で40点じゃなくてほぼ暗記で40点な気がする
選択肢切っていくことが出来ればいいから
選択肢切っていくことが出来ればいいから
343名無し検定1級さん (ワッチョイ b63d-UZtW)
2024/01/29(月) 22:47:01.17ID:BpSJhD/p0 選択肢の切り方のコツとか試験自体の戦略とかいろいろとあるんだろうね
難関試験に精通している家庭教師が側にいると心強いね
難関試験に精通している家庭教師が側にいると心強いね
344かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 23:03:10.88ID:5DXiFagO0345かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 23:05:22.44ID:5DXiFagO0 実戦形式の択一過去問題を何度もミルフィーユすることで、
選択肢の取捨選択技術を身体で覚えることが出来ます。
選択肢の取捨選択技術を身体で覚えることが出来ます。
346かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 23:07:06.67ID:5DXiFagO0347かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 23:11:21.66ID:5DXiFagO0 >>341
試験問題に対するテクニックは小学生でも磨くことが出来ます。
現に中学受験組は少なくとも小3から塾や家庭教師を用いて磨いております。
御父上が彼にとっての最高の家庭教師となぅったのでしょう。
試験問題に対するテクニックは小学生でも磨くことが出来ます。
現に中学受験組は少なくとも小3から塾や家庭教師を用いて磨いております。
御父上が彼にとっての最高の家庭教師となぅったのでしょう。
348名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/29(月) 23:12:22.37ID:u/UdHz9Bd >>343
暗記でもなぜ○なのか×なのかまで覚えると選択肢切りやすいと思うよ
それを理解してって言うのかもだけど
民法や業法の条文だけ暗記しても実際の問題にどの条文が当てはまるのかってのは過去問こなすしかないだろうし
10点取りこぼしたのはとりま過去問暗記だったからのような気がする
暗記でもなぜ○なのか×なのかまで覚えると選択肢切りやすいと思うよ
それを理解してって言うのかもだけど
民法や業法の条文だけ暗記しても実際の問題にどの条文が当てはまるのかってのは過去問こなすしかないだろうし
10点取りこぼしたのはとりま過去問暗記だったからのような気がする
349かつての合格者 (ワッチョイ 9113-NbCu)
2024/01/29(月) 23:15:28.28ID:5DXiFagO0 本気でミルフィーユしている皆さんを
遠くから応援しております!
遠くから応援しております!
350名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-DQL8)
2024/01/29(月) 23:53:38.49ID:kBR/tacF0 なぜこんなB級資格に必死なのか
351名無し検定1級さん (ワッチョイ 6574-KgIs)
2024/01/30(火) 00:14:18.40ID:BRumftS30352名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-QdKz)
2024/01/30(火) 00:16:50.86ID:ORAfRcZb0 なんでここの人たちこんなに攻撃的なの
353名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 00:20:09.58ID:GjH+iZiSd >>352
攻撃的でやんちゃな感じが面白いと思ってるオジサンたちがいるんですよ
攻撃的でやんちゃな感じが面白いと思ってるオジサンたちがいるんですよ
354名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-DQL8)
2024/01/30(火) 00:30:46.93ID:JJdO0rGQ0 賃管スレで宅建士証未更新(期限切)でも登録が有効だから、事務しなければ宅建士として
名乗れると説明されてるけど、宅建士(を名乗る)には資格者証交付が条件で、期限切れは
返納義務があるから名乗れないと思ったけど違うのかな。
あちらだとスレ違いかもと思ったので分かる人いたら教えてほしい
名乗れると説明されてるけど、宅建士(を名乗る)には資格者証交付が条件で、期限切れは
返納義務があるから名乗れないと思ったけど違うのかな。
あちらだとスレ違いかもと思ったので分かる人いたら教えてほしい
355名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-DQL8)
2024/01/30(火) 00:46:45.91ID:JJdO0rGQ0 >>354
追記すると登録あり有効な士証が無い場合は、宅建士「登録者」としか名刺等には書けず
宅建士と名乗るには有効な資格者証所持が条件で、登録=宅建士ではないのではと思った
のと、期限切士証は意図的に手元に残せても、それは無交付扱いではと思ったので
追記すると登録あり有効な士証が無い場合は、宅建士「登録者」としか名刺等には書けず
宅建士と名乗るには有効な資格者証所持が条件で、登録=宅建士ではないのではと思った
のと、期限切士証は意図的に手元に残せても、それは無交付扱いではと思ったので
356名無し検定1級さん (ワッチョイ fa4d-P0C0)
2024/01/30(火) 00:53:02.47ID:QUA3OOMA0 >>354
去年の試験でそういったの出題されたよ
URL貼っとく。選択肢イのところ
あと期限切れの宅建証は返納義務あるね
https://e-takken.tv/R05-38/?_gl=1*1c3nvij*_ga*TGdNQnhaejh4Mk9xRWdtYnFNVXpqS3NOSVNoYVM0SDhERTNHRE13bHhoV0Raam1jQXJMbmFXWmUwNW9SZVo5ag..*_ga_N1QN2BE818*MTcwNjU0MjgwOC45LjEuMTcwNjU0Mjk3MS4wLjAuMA..
去年の試験でそういったの出題されたよ
URL貼っとく。選択肢イのところ
あと期限切れの宅建証は返納義務あるね
https://e-takken.tv/R05-38/?_gl=1*1c3nvij*_ga*TGdNQnhaejh4Mk9xRWdtYnFNVXpqS3NOSVNoYVM0SDhERTNHRE13bHhoV0Raam1jQXJMbmFXWmUwNW9SZVo5ag..*_ga_N1QN2BE818*MTcwNjU0MjgwOC45LjEuMTcwNjU0Mjk3MS4wLjAuMA..
357名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 00:58:38.90ID:GjH+iZiSd 宅建士とは、宅建士証の交付を受けた者をいいます(宅建業法2条4号)。
358名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 01:00:25.05ID:GjH+iZiSd (用語の定義)
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
一 宅地 建物の敷地に供せられる土地をいい、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)第八条第一項第一号の用途地域内のその他の土地で、道路、公園、河川その他政令で定める公共の用に供する施設の用に供せられているもの以外のものを含むものとする。
二 宅地建物取引業 宅地若しくは建物(建物の一部を含む。以下同じ。)の売買若しくは交換又は宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為で業として行うものをいう。
三 宅地建物取引業者 第三条第一項の免許を受けて宅地建物取引業を営む者をいう。
四 宅地建物取引士 第二十二条の二第一項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
一 宅地 建物の敷地に供せられる土地をいい、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)第八条第一項第一号の用途地域内のその他の土地で、道路、公園、河川その他政令で定める公共の用に供する施設の用に供せられているもの以外のものを含むものとする。
二 宅地建物取引業 宅地若しくは建物(建物の一部を含む。以下同じ。)の売買若しくは交換又は宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為で業として行うものをいう。
三 宅地建物取引業者 第三条第一項の免許を受けて宅地建物取引業を営む者をいう。
四 宅地建物取引士 第二十二条の二第一項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。
359名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-DQL8)
2024/01/30(火) 01:03:10.53ID:JJdO0rGQ0 だよね。賃管スレのやりとり見てると、登録あり士証期限切れ→宅建士名乗れる、事務従事
なければ良いという話で、管業も同じで更新せずなら登録ありでも名乗れないと覚えたので
なければ良いという話で、管業も同じで更新せずなら登録ありでも名乗れないと覚えたので
360名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 01:12:19.80ID:IXeutyUa0 >>359
別に宅建士証がなくても宅建士名乗っていいよ
つーか、そもそも無資格者が宅建士を名乗ってもOK
登録していようがいまいが、宅建士証があろうがなかろうが
名乗っていけないのは宅地建物取引業協会・連合会だけなんで
別に宅建士証がなくても宅建士名乗っていいよ
つーか、そもそも無資格者が宅建士を名乗ってもOK
登録していようがいまいが、宅建士証があろうがなかろうが
名乗っていけないのは宅地建物取引業協会・連合会だけなんで
361名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 01:13:35.11ID:GjH+iZiSd 定期的に出てくるんだよね
登録だけで名乗っておkって
理由としては発行と更新の手数料がもったいないみたいな
「え???」みたいな感じの話
証明するものがなけりゃ「お前なんだよ?」だし
登録だけで名乗っておkって
理由としては発行と更新の手数料がもったいないみたいな
「え???」みたいな感じの話
証明するものがなけりゃ「お前なんだよ?」だし
362名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 01:14:30.14ID:GjH+iZiSd363名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 01:19:15.43ID:IXeutyUa0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 01:21:21.85ID:Q7/rVAp20 >>359
宅地建物取引士の資格は有資格者に義務を課するだけで、一般人に対する名称の使用制限はないぞ
宅地建物取引士の資格は有資格者に義務を課するだけで、一般人に対する名称の使用制限はないぞ
365名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 01:42:58.21ID:GjH+iZiSd >>363
使用制限がないからなんでもいいってことじゃないぞ
また
四 宅地建物取引士 第二十二条の二第一項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。
の、条文は解釈に迷うところもない
交付を受けているものが取引士というなら、交付を受けていないものは取引士とはいわない
使用制限がないからなんでもいいってことじゃないぞ
また
四 宅地建物取引士 第二十二条の二第一項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。
の、条文は解釈に迷うところもない
交付を受けているものが取引士というなら、交付を受けていないものは取引士とはいわない
366名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 02:06:54.78ID:IXeutyUa0 >>365
よく勘違いしている人がいるんだけど、この法律は「宅地建物取引士法」じゃなくて「宅地建物取引業法」なのね
だから、司法書士法73条3項や行政書士法19条の2第1項や社労士法第26条第1項のような名称使用制限規定を設けることができなかった
業法なんで、75条の「宅地建物取引業協会」「宅地建物取引業協会連合会」だけが名称使用制限になった
その歴史的経緯があるから、
業法2条4号の定義にあるように、業法22条の2第1項の「宅地建物取引士証の交付を受けた者」は、
宅建士登録消除や宅建士証が失効したとき、あるいは禁止処分を受けたときに、
都道府県知事に速やかに宅建士証を返納・退出する義務がある(業法22条の2第6項・第7項)のだけど、
名称使用制限がないんだよ
そのため、登録があろうがなかろうが、宅建士証があろうがなかろうが、客に「宅建士です」と名乗ること自体は何ら問題がない
問題になるのは、重要事項説明をするときにニセの宅建士証を提示したり(業法35条4項)、
宅建士を名乗って相手方から財物を交付させたら刑法の詐欺罪が成立するってだけなんだよ
ただ単に宅建士を名乗るだけで金銭的やり取りがないなら、無資格者でもどうぞ
飲み屋で「俺、宅建士なんだわ」と名乗っても罰則規定どころか、各士業法のような名称使用制限の根拠規定自体がない
よく勘違いしている人がいるんだけど、この法律は「宅地建物取引士法」じゃなくて「宅地建物取引業法」なのね
だから、司法書士法73条3項や行政書士法19条の2第1項や社労士法第26条第1項のような名称使用制限規定を設けることができなかった
業法なんで、75条の「宅地建物取引業協会」「宅地建物取引業協会連合会」だけが名称使用制限になった
その歴史的経緯があるから、
業法2条4号の定義にあるように、業法22条の2第1項の「宅地建物取引士証の交付を受けた者」は、
宅建士登録消除や宅建士証が失効したとき、あるいは禁止処分を受けたときに、
都道府県知事に速やかに宅建士証を返納・退出する義務がある(業法22条の2第6項・第7項)のだけど、
名称使用制限がないんだよ
そのため、登録があろうがなかろうが、宅建士証があろうがなかろうが、客に「宅建士です」と名乗ること自体は何ら問題がない
問題になるのは、重要事項説明をするときにニセの宅建士証を提示したり(業法35条4項)、
宅建士を名乗って相手方から財物を交付させたら刑法の詐欺罪が成立するってだけなんだよ
ただ単に宅建士を名乗るだけで金銭的やり取りがないなら、無資格者でもどうぞ
飲み屋で「俺、宅建士なんだわ」と名乗っても罰則規定どころか、各士業法のような名称使用制限の根拠規定自体がない
367名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 02:14:28.94ID:Q7/rVAp20 法改正のときに政連が士業になるから名称の使用制限も要望したけど、
名称独占にすらできなかったんだよな
>>356の講師も
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
なんて書いてあるけど、思いっきり間違ってるわ
宅建士を名乗ること自体は違法でもなんでもないから、誰でも名乗れる
名称独占にすらできなかったんだよな
>>356の講師も
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
なんて書いてあるけど、思いっきり間違ってるわ
宅建士を名乗ること自体は違法でもなんでもないから、誰でも名乗れる
368名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 02:30:51.14ID:GjH+iZiSd >>366
それ曲解じゃね?
取引業の中の資格者として取引士が規定されてるんだから、条文を素直に受け取るだけじゃん
登録してるから名乗っちゃうけど証明するものありませんw
なんて、社会通念からしても通用する論法なの?
それ曲解じゃね?
取引業の中の資格者として取引士が規定されてるんだから、条文を素直に受け取るだけじゃん
登録してるから名乗っちゃうけど証明するものありませんw
なんて、社会通念からしても通用する論法なの?
369名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 02:32:37.58ID:GjH+iZiSd370名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 02:55:14.69ID:GjH+iZiSd なんだろな
この抜け道探してるような感じ
不動産業界らしいって言えばそれまでになっちゃうんだけど
この抜け道探してるような感じ
不動産業界らしいって言えばそれまでになっちゃうんだけど
371名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 05:01:57.33ID:Q7/rVAp20 >>369
試験の問題文自体と正誤は合ってる
思いっきり間違ってるのは、この講師が自分で勝手に解説している最後の一文だけ
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
こんな規定ないからな
いつの間にか問題文の問いかけから「宅建士を名乗ること」ができるかどうかに解説がすり変わってるし
講師自体、宅建士名称の使用制限について理解していないと思われる
行政書士とかと同じだと勘違いしてんだろうな
政連が独占名称にするかどうかで法改正に躍起になっていた経緯をきちんと確認さてほしいわ
試験の問題文自体と正誤は合ってる
思いっきり間違ってるのは、この講師が自分で勝手に解説している最後の一文だけ
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
こんな規定ないからな
いつの間にか問題文の問いかけから「宅建士を名乗ること」ができるかどうかに解説がすり変わってるし
講師自体、宅建士名称の使用制限について理解していないと思われる
行政書士とかと同じだと勘違いしてんだろうな
政連が独占名称にするかどうかで法改正に躍起になっていた経緯をきちんと確認さてほしいわ
372名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 05:23:26.38ID:Q7/rVAp20 そもそも国家資格の業務独占とその名称独占に相関性はないんだな
行政書士みたいに業務独占とその名称独占が併存する国家資格もあれば、
宅建士みたいに業務独占なのにその名称独占が認められていない国家資格もある
逆に、○級ファイナンシャル・プランニング技能士みたいに業務独占がないのに、
その名称独占が認められている資格もある
宅建士も職業開発能力促進法50条4項みたいな名称の使用制限規定が欲しかったんだが、前回改正時には叶わなかった
法改正のハードル高いんだわ
行政書士みたいに業務独占とその名称独占が併存する国家資格もあれば、
宅建士みたいに業務独占なのにその名称独占が認められていない国家資格もある
逆に、○級ファイナンシャル・プランニング技能士みたいに業務独占がないのに、
その名称独占が認められている資格もある
宅建士も職業開発能力促進法50条4項みたいな名称の使用制限規定が欲しかったんだが、前回改正時には叶わなかった
法改正のハードル高いんだわ
373名無し検定1級さん (ワッチョイ 1134-on57)
2024/01/30(火) 05:27:15.40ID:TVBmYgft0 なにいってるのこの人
374名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-9npH)
2024/01/30(火) 07:58:02.67ID:R3xBLwcOd 売主業者買主業者
仲介なし
重説交付だけは必要なのかな?
仲介なし
重説交付だけは必要なのかな?
375名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-MpuD)
2024/01/30(火) 07:58:45.80ID:72eqJeNBa 会社の女の子2回落ちたから
俺が勉強みてあげてる
今年は受からせてやりたいな~
俺が勉強みてあげてる
今年は受からせてやりたいな~
376名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-HLX4)
2024/01/30(火) 08:42:39.63ID:R2+JXJH+0 マン管士じゃない奴がマン管士と名乗ると罰金
宅建士の場合は?
確かに罰金とか聞いたことがないな
宅建士の場合は?
確かに罰金とか聞いたことがないな
378名無し検定1級さん (スププ Sd0a-OVqe)
2024/01/30(火) 10:30:49.20ID:YioMpBCHd すでにセックスはしてるんやろ
379名無し検定1級さん (ワッチョイ f96f-l9pW)
2024/01/30(火) 10:55:07.85ID:NDIByNyi0 受かった瞬間にセクハラで訴えられろ
380名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 11:33:57.93ID:GjH+iZiSd 証の交付を受けているものを取引士という
と、規定されてるなら
証の交付を受けていないものは取引士とはいわない
と、規定されてるなら
証の交付を受けていないものは取引士とはいわない
381名無し検定1級さん (ワッチョイ a6b3-C32G)
2024/01/30(火) 11:38:52.50ID:NM9dTJK/0 ファイナンシャルプランナーは試験受かってなくても誰でも名乗れるのでは?
ヤフーの記事とかで結構最後に筆者ファイナンシャルプランナー〇〇みたいな飲みかけるけど、何級かも書いてないし調べると技能士とかの資格も持ってない人の記事だったりするし
ヤフーの記事とかで結構最後に筆者ファイナンシャルプランナー〇〇みたいな飲みかけるけど、何級かも書いてないし調べると技能士とかの資格も持ってない人の記事だったりするし
382名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 11:46:58.89ID:Q7/rVAp20383名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 11:51:22.72ID:GjH+iZiSd きんざいや協会のホムペに表記の仕方出てるよ
ファイナンシャルプランニング技能士と名乗るなら級まで表記しなきゃダメってね
会社の職名としてファイナンシャルプランナーやファイナンシャルアドバイザーとか類似した名称が使えるのは、〇級ファイナンシャルプランニング技能士って表記が正式だから
ファイナンシャルプランニング技能士と名乗るなら級まで表記しなきゃダメってね
会社の職名としてファイナンシャルプランナーやファイナンシャルアドバイザーとか類似した名称が使えるのは、〇級ファイナンシャルプランニング技能士って表記が正式だから
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 11:54:43.80ID:IXeutyUa0 >>376
マンション管理士は名称使用制限の根拠規定がちゃんとあるけど、
宅建士は名称使用制限の根拠規定そのものがないからね
無資格者が宅建士を名乗ってもOKなのね
<マンションの管理の適正化の推進に関する法律>
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
五 マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、
専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、
管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、
助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが
制限されているものを除く。)とする者をいう。
(名称の使用制限)
第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。
第百九条 次の各号のいずれかに該当する場合には、その違反行為をした者は、
三十万円以下の罰金に処する。
三 第四十三条の規定に違反したとき。
<宅地建物取引業法>
(用語の定義)
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
(名称の使用制限)
第七十五条 宅地建物取引業協会及び宅地建物取引業協会連合会でない者は、
宅地建物取引業協会又は宅地建物取引業協会連合会という文字をその名称中に用いてはならない。
第八十六条 第二十二条の二第六項若しくは第七項、第三十五条第四項又は
第七十五条の規定に違反した者は、十万円以下の過料に処する。
マンション管理士は名称使用制限の根拠規定がちゃんとあるけど、
宅建士は名称使用制限の根拠規定そのものがないからね
無資格者が宅建士を名乗ってもOKなのね
<マンションの管理の適正化の推進に関する法律>
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
五 マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、
専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、
管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、
助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが
制限されているものを除く。)とする者をいう。
(名称の使用制限)
第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。
第百九条 次の各号のいずれかに該当する場合には、その違反行為をした者は、
三十万円以下の罰金に処する。
三 第四十三条の規定に違反したとき。
<宅地建物取引業法>
(用語の定義)
第二条 この法律において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
(名称の使用制限)
第七十五条 宅地建物取引業協会及び宅地建物取引業協会連合会でない者は、
宅地建物取引業協会又は宅地建物取引業協会連合会という文字をその名称中に用いてはならない。
第八十六条 第二十二条の二第六項若しくは第七項、第三十五条第四項又は
第七十五条の規定に違反した者は、十万円以下の過料に処する。
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 11:57:29.65ID:IXeutyUa0 >>380
用語の定義にあるように、宅地建物取引士と管理業務主任者は名称使用制限の根拠規定がないわけ
マンション管理士みたいな規定になってないでしょ
<マンションの管理の適正化の推進に関する法律>
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
五 マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、
専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、
管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、
助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが
制限されているものを除く。)とする者をいう。
九 管理業務主任者 第六十条第一項に規定する管理業務主任者証の交付を受けた者をいう。
用語の定義にあるように、宅地建物取引士と管理業務主任者は名称使用制限の根拠規定がないわけ
マンション管理士みたいな規定になってないでしょ
<マンションの管理の適正化の推進に関する法律>
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。
五 マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、
専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、
管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、
助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが
制限されているものを除く。)とする者をいう。
九 管理業務主任者 第六十条第一項に規定する管理業務主任者証の交付を受けた者をいう。
386名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:06:33.00ID:GjH+iZiSd 嘘ついちゃいけないって世の中の常識だろ?
不動産業界の常識は嘘ついてもいいってことか?
法律の規定以前の話じゃね?
抜け道探しに躍起になると人として大切なもの無くすよ
不動産業界の常識は嘘ついてもいいってことか?
法律の規定以前の話じゃね?
抜け道探しに躍起になると人として大切なもの無くすよ
387名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 12:07:46.84ID:IXeutyUa0388名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 12:09:26.29ID:Q7/rVAp20389名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:15:53.11ID:GjH+iZiSd390名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 12:27:09.57ID:Q7/rVAp20391名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 12:30:44.50ID:IXeutyUa0 >>389
イ 宅地建物取引士とは、宅地建物取引士資格試験に合格し、都道府県知事の登録を受けた者をいう。
→ ×
→ 宅地建物取引士とは、 「第22条の2第1項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。」から、
業法2条4号により誤り
これで合ってるよ
間違っているのは、以下の部分
「しかし、③宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。」
これは明確に解説が誤ってるよ
講師が誤解しちゃってる
それこそマンション管理士と宅地建物取引士・管理業務主任者の用語定義や名称使用制限の条文と混同している
イ 宅地建物取引士とは、宅地建物取引士資格試験に合格し、都道府県知事の登録を受けた者をいう。
→ ×
→ 宅地建物取引士とは、 「第22条の2第1項の宅地建物取引士証の交付を受けた者をいう。」から、
業法2条4号により誤り
これで合ってるよ
間違っているのは、以下の部分
「しかし、③宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。」
これは明確に解説が誤ってるよ
講師が誤解しちゃってる
それこそマンション管理士と宅地建物取引士・管理業務主任者の用語定義や名称使用制限の条文と混同している
392名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:36:52.77ID:GjH+iZiSd393名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:38:57.80ID:GjH+iZiSd394名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 12:48:37.57ID:IXeutyUa0 >>393
>>356の講師の解説を引用すると
>宅建士とは、宅建士証の交付を受けた者をいいます(宅建業法2条4号)。
>そして、宅建士証の交付を受けるためには、宅建士資格登録を受ける必要があります(同法22条の2第1項)。
>さらに、宅建士資格登録を受けるためには、宅建士試験に合格しなければなりません(同法18条1項)。
ここまではいい
>これを逆に整理すると、
ここから講師の誤解が始まってる
法律条文の根拠に基づいて逆に整理してないから
>宅建士になるためには、①宅建士試験に合格し、②宅建士資格登録を受けた上で、
>③宅建士証の交付を受ける必要があります。
>本肢は、①②の段階で宅建士ということにしています。
ふむ
>しかし、③宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
明らかな間違いです
>>356の講師の解説を引用すると
>宅建士とは、宅建士証の交付を受けた者をいいます(宅建業法2条4号)。
>そして、宅建士証の交付を受けるためには、宅建士資格登録を受ける必要があります(同法22条の2第1項)。
>さらに、宅建士資格登録を受けるためには、宅建士試験に合格しなければなりません(同法18条1項)。
ここまではいい
>これを逆に整理すると、
ここから講師の誤解が始まってる
法律条文の根拠に基づいて逆に整理してないから
>宅建士になるためには、①宅建士試験に合格し、②宅建士資格登録を受けた上で、
>③宅建士証の交付を受ける必要があります。
>本肢は、①②の段階で宅建士ということにしています。
ふむ
>しかし、③宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
明らかな間違いです
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 12:53:20.58ID:IXeutyUa0 >>392
だから論点ズレてますよ
法律の根拠規定で名称使用制限規定があるかないかの話なのに、
もはや法律の話じゃなくなってるよ
独占規定や罰則規定が無ければ、何を名乗ってもいいですよ
その結果、財物交付があれば刑法の詐欺罪の構成要件に該当するだけで
そうじゃなくて、マンション管理士の場合は財物交付がなくても名乗っただけで、
刑法の特別法であるマンションの管理の適正化の推進に関する法律109条3号で罰則が設けられているので、
犯罪の構成要件に該当するってだけですよ
名乗っただけで検察側の立証責任が軽減されるんだから
宅建士は名乗っただけでは犯罪の構成要件にすら該当しないんですよ
だから論点ズレてますよ
法律の根拠規定で名称使用制限規定があるかないかの話なのに、
もはや法律の話じゃなくなってるよ
独占規定や罰則規定が無ければ、何を名乗ってもいいですよ
その結果、財物交付があれば刑法の詐欺罪の構成要件に該当するだけで
そうじゃなくて、マンション管理士の場合は財物交付がなくても名乗っただけで、
刑法の特別法であるマンションの管理の適正化の推進に関する法律109条3号で罰則が設けられているので、
犯罪の構成要件に該当するってだけですよ
名乗っただけで検察側の立証責任が軽減されるんだから
宅建士は名乗っただけでは犯罪の構成要件にすら該当しないんですよ
396名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:54:35.14ID:GjH+iZiSd397名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-etvt)
2024/01/30(火) 12:54:42.41ID:QFQNcDqNd NHKドラマの正直不動産2を見てるから
合格しそうな気がする
合格しそうな気がする
398名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 12:55:51.48ID:GjH+iZiSd >>395
罰則規定がないから嘘ついてもいいって話?
罰則規定がないから嘘ついてもいいって話?
399名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 12:58:24.17ID:IXeutyUa0 >>398
どうぞ
財物の交付がなくて、単に「宅建士」を名乗るだけなら構成要件に該当しないんで、
違法性があっても犯罪は成立しないからね
偽造した宅建士証を提示すれば、財物交付なくして犯罪の構成要件に該当するけどね
どうぞ
財物の交付がなくて、単に「宅建士」を名乗るだけなら構成要件に該当しないんで、
違法性があっても犯罪は成立しないからね
偽造した宅建士証を提示すれば、財物交付なくして犯罪の構成要件に該当するけどね
400名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 13:21:10.69ID:GjH+iZiSd >>399
それ判例とかあるの?
それ判例とかあるの?
401名無し検定1級さん (ワッチョイ f943-KwBx)
2024/01/30(火) 14:27:48.34ID:FoD52dEW0 賢者達のターンが続いてるな。賢者タイムと名付けよう。
402名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-98vC)
2024/01/30(火) 15:08:33.17ID:E7CNmCYed 宅建士証の交付は
宅建登録通知が来たら、登録申請した最寄りの場所に宅建士証の交付申請すればいいの?
どっかに郵送とか?
宅建登録通知が来たら、登録申請した最寄りの場所に宅建士証の交付申請すればいいの?
どっかに郵送とか?
403名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/30(火) 15:16:14.78ID:SmGkZFpl0 >>402
登録申請した時に、士証交付申請の説明書みたいな文書貰わなかった?自分の県は宅建業協会へ出向いて申請、受け取りは郵送も可だったけど
登録申請した時に、士証交付申請の説明書みたいな文書貰わなかった?自分の県は宅建業協会へ出向いて申請、受け取りは郵送も可だったけど
404名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/30(火) 15:28:12.88ID:SmGkZFpl0 宅建士として名乗る事について業法上名称使用制限はなく、業務従事の際に士証提示義務があるだけか…実際の取引には士証が要るし、取引しないなら問題ないと言う立て付けか
405名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-O2Xa)
2024/01/30(火) 15:48:36.07ID:gjJGo88rr おもしろいな
FPの含まれる職業能力開発促進法はこうだった
(合格者の名称)
第五十条 技能検定に合格した者は、技能士と称することができる。
2 技能検定に合格した者は、前項の規定により技能士と称するときは、その合格した技能検定に係る職種及び等級(当該技能検定が等級に区分しないで行われたものである場合にあつては、職種)を表示してするものとし、合格していない技能検定に係る職種又は等級を表示してはならない。
3 厚生労働大臣は、技能士が前項の規定に違反して合格していない技能検定の職種又は等級を表示した場合には、二年以内の期間を定めて技能士の名称の使用の停止を命ずることができる。
4 技能士でない者は、技能士という名称を用いてはならない。
FPの含まれる職業能力開発促進法はこうだった
(合格者の名称)
第五十条 技能検定に合格した者は、技能士と称することができる。
2 技能検定に合格した者は、前項の規定により技能士と称するときは、その合格した技能検定に係る職種及び等級(当該技能検定が等級に区分しないで行われたものである場合にあつては、職種)を表示してするものとし、合格していない技能検定に係る職種又は等級を表示してはならない。
3 厚生労働大臣は、技能士が前項の規定に違反して合格していない技能検定の職種又は等級を表示した場合には、二年以内の期間を定めて技能士の名称の使用の停止を命ずることができる。
4 技能士でない者は、技能士という名称を用いてはならない。
406名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/01/30(火) 16:15:33.55ID:SmGkZFpl0 宅建業法は「取引業」の業務適正化が目的で、実務を担う宅建士は取引時に士証提示義務を課し、実効性を担保。個人を含む業者指導監督が主だから、個々の宅建士について法上名称使用制限を定めなかったと。詐称されても取引なければ被害もない、そんな感じかな
407名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e52-7cac)
2024/01/30(火) 16:42:26.77ID:W60MdSeU0 お前ら、一生、取引士証なんて使うことないだろ?
それに、公営住宅なんだから提示されることもないし(笑)
それに、公営住宅なんだから提示されることもないし(笑)
408名無し検定1級さん (ワッチョイ f9c7-FLsJ)
2024/01/30(火) 17:23:28.84ID:QSES15VI0 >>336
6回目でやっと合格したワイ、その出来事を知って涙目になる。
6回目でやっと合格したワイ、その出来事を知って涙目になる。
409名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 17:27:14.42ID:Q7/rVAp20 >>392
たぶんどこの予備校の過去問解説でも、
この過去問は「〜宅地建物取引士ではない。」で解説が終わっているはず
これは解説も正しい
ところが、>>356の講師のように、
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
なんて解説しているものは存在しないだろう
この講師の解説は、明らかに間違っているからだ
2条4号により「宅地建物取引士ではない」ことと、「宅建士を名乗ること」はまったく別次元の問題だ
宅建業法上、宅地建物取引士証の交付を受けていない者は宅地建物取引士ではないが、
その者が宅建士を名乗っても何ら問題ない
名称独占規定や罰則規定がないのだから、誰が宅建士を名乗ってもいい
たぶんどこの予備校の過去問解説でも、
この過去問は「〜宅地建物取引士ではない。」で解説が終わっているはず
これは解説も正しい
ところが、>>356の講師のように、
>宅建士証の交付を受けていなければ、宅建士を名乗ることはできません。
なんて解説しているものは存在しないだろう
この講師の解説は、明らかに間違っているからだ
2条4号により「宅地建物取引士ではない」ことと、「宅建士を名乗ること」はまったく別次元の問題だ
宅建業法上、宅地建物取引士証の交付を受けていない者は宅地建物取引士ではないが、
その者が宅建士を名乗っても何ら問題ない
名称独占規定や罰則規定がないのだから、誰が宅建士を名乗ってもいい
410名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a03-9cfJ)
2024/01/30(火) 17:30:28.47ID:aBWTwjHe0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/01/30(火) 17:37:11.53ID:Q7/rVAp20 そもそも宅建業法は、
宅地建物取引士及び(宅地建物取引士証の交付を受けていない)宅地建物取引士資格者に対する、
行政指導の根拠規定すらまったく設けていない(指導監督から見た宅地建物取引業法p394)
これも名称の使用制限規定がないためだ
したがって、(宅地建物取引士証の交付を受けていない)宅地建物取引士資格者が宅建士を名乗っても、
当該資格者に対して行政指導すらできないのだから、
ましてや無資格者であれば宅建士を名乗ってもまったく問題ない、ということになる
名称の使用制限規定がないということは、そういうことなのさ
宅地建物取引士及び(宅地建物取引士証の交付を受けていない)宅地建物取引士資格者に対する、
行政指導の根拠規定すらまったく設けていない(指導監督から見た宅地建物取引業法p394)
これも名称の使用制限規定がないためだ
したがって、(宅地建物取引士証の交付を受けていない)宅地建物取引士資格者が宅建士を名乗っても、
当該資格者に対して行政指導すらできないのだから、
ましてや無資格者であれば宅建士を名乗ってもまったく問題ない、ということになる
名称の使用制限規定がないということは、そういうことなのさ
412名無し検定1級さん (ワッチョイ 6636-7cac)
2024/01/30(火) 17:38:07.83ID:DorXp4lL0 【宅地建物取引士の登録者数が約115万人、証交付者が約56万人】
① 宅地建物取引士資格登録者数は 1,154,979 人(1,126,595 人)になり、令和 3 年度末
から 28,384 人、2.5%増加しました。
② 宅地建物取引士証の交付者数は 562,772 人(548,015 人)になり、令和 3 年度末から
14,757 人、2.7%増加しました。
https://img.orilab.jp/PreviewImages/618c85a5a938a.png
① 宅地建物取引士資格登録者数は 1,154,979 人(1,126,595 人)になり、令和 3 年度末
から 28,384 人、2.5%増加しました。
② 宅地建物取引士証の交付者数は 562,772 人(548,015 人)になり、令和 3 年度末から
14,757 人、2.7%増加しました。
https://img.orilab.jp/PreviewImages/618c85a5a938a.png
413名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/30(火) 17:52:17.70ID:TkgEFLg60 宅建士でないのが宅建士と名乗っていいわけないだろwwwwwwwwwww
415名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/30(火) 18:06:52.80ID:GjH+iZiSd416名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 18:30:09.22ID:IXeutyUa0 >>400
判例はないけど、下級審判決はあるよ
秋田地裁大曲支判平成29年9月22日と東京地判令和元年7月16日
いずれも無資格者が宅建士を名乗っても何ら違法性はなく、
逆に宅建士が名義貸しをしたことにより宅建士のみが不法行為に基づく損害賠償責任を負うとされた事例
判例はないけど、下級審判決はあるよ
秋田地裁大曲支判平成29年9月22日と東京地判令和元年7月16日
いずれも無資格者が宅建士を名乗っても何ら違法性はなく、
逆に宅建士が名義貸しをしたことにより宅建士のみが不法行為に基づく損害賠償責任を負うとされた事例
418名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-FF2b)
2024/01/30(火) 19:20:44.89ID:ggnZKejz0 お前らのレベル高い議論を見てると宅建士に登録手続き中で法律家の仲間入りした俺も鼻が高いわ
419名無し検定1級さん (ワッチョイ f997-KwBx)
2024/01/30(火) 19:26:46.97ID:FoD52dEW0 大人感があるラリーが良かったぜ。やれば出来るじゃん。
420名無し検定1級さん (バットンキン MM69-O2Xa)
2024/01/30(火) 19:27:43.40ID:xFtfuTsyM つまり町の法律家と名乗っても法的に問題ないけどプギャーされるだけってことだな
421名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aeb-l9pW)
2024/01/30(火) 19:33:36.82ID:bM0TgCsg0 俺達は法律家だ
422名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/30(火) 19:39:41.16ID:IXeutyUa0 >>420
「ロイヤー」「Lawyer」「法務事務所」「街の法律家」は違反しないね
また、外国法事務弁護士の資格がない者が「ニューヨーク州弁護士」を名乗っても、
弁護士法74条第1項には違反しない
これに対して、「国際事務弁護士」の名称を名刺に表記することは、
弁護士法74条第1項に違反する(大分簡判平成2年3月26日)
「ロイヤー」「Lawyer」「法務事務所」「街の法律家」は違反しないね
また、外国法事務弁護士の資格がない者が「ニューヨーク州弁護士」を名乗っても、
弁護士法74条第1項には違反しない
これに対して、「国際事務弁護士」の名称を名刺に表記することは、
弁護士法74条第1項に違反する(大分簡判平成2年3月26日)
423名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/01/30(火) 19:40:18.41ID:sf3VzgZb0 弁護士気取りの行書と間違われるからあまり法律家とは言わない方がいい
424名無し検定1級さん (ラクッペペ MM3e-0OpR)
2024/01/30(火) 20:11:04.56ID:zs3syr7BM 運が悪けりゃ死ぬだけさ♪
425名無し検定1級さん (ワッチョイ a55d-XkTJ)
2024/01/30(火) 20:12:48.30ID:PnXGhyiD0 FPの資格無くてもファイナンシャルプランナーって名乗れるらしい
426名無し検定1級さん (ワッチョイ b61e-qitC)
2024/01/30(火) 20:48:28.16ID:JLWcCYvh0 行書と社労はいいや。
宅建は取るか
宅建は取るか
427名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-QdKz)
2024/01/30(火) 22:04:53.61ID:ORAfRcZb0 なんか伸びてると思ったら上げ足取りと屁理屈で大半を占めてて草生えた
428かつての合格者 (ワッチョイ 91b9-NbCu)
2024/01/30(火) 22:23:35.98ID:G+5bIbnl0429かつての合格者 (ワッチョイ 91b9-NbCu)
2024/01/30(火) 22:28:23.16ID:G+5bIbnl0430名無し検定1級さん (バッミングク MM7a-O2Xa)
2024/01/30(火) 23:26:38.71ID:LOQO45KFM 法律よりお気持ちだから街の法律家なんて無理だよな
431名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/01/31(水) 12:14:02.42ID:SsYu3kNc0 民法を学ぶのは楽しいな。かと言って、行政書士を取ろうと思わないし、司法書士はハードルが高すぎる。ビジ法1級が良いのか。
432名無し検定1級さん (ワッチョイ 35e7-C32G)
2024/01/31(水) 12:16:49.90ID:Wh4CGydz0 民法やりたいなら民法が科目にある土地家屋調査士に挑戦してみたら?
ちょうど知り合いに土地家屋調査士、宅建、行政書士の3つの資格で事務所開いてる人がいるけど長く続いてるようだし
ちょうど知り合いに土地家屋調査士、宅建、行政書士の3つの資格で事務所開いてる人がいるけど長く続いてるようだし
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/31(水) 12:41:02.96ID:tlBKTYnO0 宅建士でないのが宅建士と名乗る意味は何なん?
434名無し検定1級さん (スップ Sdea-DQL8)
2024/01/31(水) 12:47:43.31ID:4Ks5+EBSd 虚偽表示したいお年頃なんじゃないかな
435名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-P0C0)
2024/01/31(水) 15:42:13.37ID:+k4d5yZya >>411
宅建業法上は規制かからんくても民法で引っかかりそう
宅建業法上は規制かからんくても民法で引っかかりそう
436名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/31(水) 15:55:31.34ID:QEHv+9LG0437名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a56-FLsJ)
2024/01/31(水) 16:21:05.06ID:WL6CqPIp0 >>410
ワイ、一応某大学の法学部卒だった。周りは当然税理士試験に合格したり、既に行政書士を取った上で弁護士試験を目指してる奴等ばっかりだった。そんな中でワイも公務員試験受けだけど、駄目だった。資格取得も何一つせず、大学を卒業する破目になってしもうた。その時、ワイを憐れみと蔑む目で見ていた奴等の目は今でも忘れん。いつか奴等を追い抜いてやると思うた。それで、とりあえず宅建を取らないと始まらないと思って、市販の問題集を何度もやって受験。しかし、合格せず。コレが5回目。もう独学のみではムリだと諦めて、受験予備校に行って模試を何度か受けて、その模試を何度も解いた。もちろん市販の問題集も。そしたら、あれだけ受からなかった試験に合格出来た。当時の合格点ギリギリの36点だった。あの時、本当に合格した事を信じられなかった。でも、合格した事を知らせる通知を手にした時、思わず泣き崩れそうになったわ。
ワイ、一応某大学の法学部卒だった。周りは当然税理士試験に合格したり、既に行政書士を取った上で弁護士試験を目指してる奴等ばっかりだった。そんな中でワイも公務員試験受けだけど、駄目だった。資格取得も何一つせず、大学を卒業する破目になってしもうた。その時、ワイを憐れみと蔑む目で見ていた奴等の目は今でも忘れん。いつか奴等を追い抜いてやると思うた。それで、とりあえず宅建を取らないと始まらないと思って、市販の問題集を何度もやって受験。しかし、合格せず。コレが5回目。もう独学のみではムリだと諦めて、受験予備校に行って模試を何度か受けて、その模試を何度も解いた。もちろん市販の問題集も。そしたら、あれだけ受からなかった試験に合格出来た。当時の合格点ギリギリの36点だった。あの時、本当に合格した事を信じられなかった。でも、合格した事を知らせる通知を手にした時、思わず泣き崩れそうになったわ。
438名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a56-FLsJ)
2024/01/31(水) 16:28:25.07ID:WL6CqPIp0 >>428
本当にありがとうございます🙇貴方の言葉で長年抱えてた苦悩が少し和らいだ気がします。
本当にありがとうございます🙇貴方の言葉で長年抱えてた苦悩が少し和らいだ気がします。
439名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-ig5+)
2024/01/31(水) 16:35:01.41ID:cy66fC4+M 諦めなくて良かったじゃんか
440名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 17:16:40.64ID:4Ks5+EBSd >>435
嘘つきさんが信用無くすだけだから
嘘つきさんが信用無くすだけだから
441名無し検定1級さん (ワッチョイ f929-KwBx)
2024/01/31(水) 17:26:38.19ID:8zbPiS+D0 >>437
良かったな。おめ。
良かったな。おめ。
442名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/31(水) 17:45:26.15ID:tlBKTYnO0 宅建資格ももう少し使い道があればな。
443名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 17:48:03.47ID:4Ks5+EBSd >>436
不動産適正取引推進機構出してる資料
秋田地裁大曲支判平成29年9月22日
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/114-114.pdf
だけど、要旨の掲載なんで詳細がわからない
判決詳細のリンクとかわかる?
不動産適正取引推進機構出してる資料
秋田地裁大曲支判平成29年9月22日
https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/114-114.pdf
だけど、要旨の掲載なんで詳細がわからない
判決詳細のリンクとかわかる?
444名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a9f-C32G)
2024/01/31(水) 17:48:53.38ID:o/FVtaze0 十分あるでしょ
むしろ5人に1人の設置義務のおかげで不動産ブラック業界では引く手あまた
むしろ5人に1人の設置義務のおかげで不動産ブラック業界では引く手あまた
445名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/31(水) 17:54:43.77ID:QEHv+9LG0446名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 17:55:48.57ID:4Ks5+EBSd447名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a03-DIz0)
2024/01/31(水) 17:58:05.37ID:QEHv+9LG0 >>446
ログインして著作権ガードしてあるんでコピペできません
ログインして著作権ガードしてあるんでコピペできません
448名無し検定1級さん (ワッチョイ f929-KwBx)
2024/01/31(水) 18:14:32.14ID:8zbPiS+D0449名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 18:35:38.68ID:4Ks5+EBSd450名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 18:45:48.73ID:4Ks5+EBSd 愛知県弁護士会であったけどこれも詳細ないな
https://www.aiben.jp/page/179soku.html
2 原野商法被害事案において,名義貸しを行った被告の宅地建物取引士に,直接取引にかかわっていなくとも詐欺行為の幇助を認め,共同不法行為に基づいた責任を認めた事件(東京地裁令和元年7月16日判決)
本件は,土地を購入する意思のない原告に対し,A(不動産業者)が虚偽の説明を行い,原告から38万円を詐取したという事案であるところ,原告がAの専任の宅地建物取引士である被告に対し,共同不法行為に基づく損害賠償を求めたものである。
本判決は,被告の名義貸しを認めた上で,「宅建業法が,15条において宅地建物取引士は宅地建物取引業の業務に従事するときは,宅地又は建物の取引の専門家として,購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう,公正かつ誠実にこの法律に定める事務を行わなければならないと規定し,15条の2において,宅地建物取引士は,宅地建物取引士の信用又は品位を害するような行為をしてはならないと規定していること,68条及び同条の2が,宅地建物取引士による名義貸しについて都道府県知事が必要な指示や登録の消除につき規定していることからすると,宅地建物取引士がその資格を名義貸しをして,購入者等の利益に反する行為をすることが許されないことは明らかである。」と判示し,被告がAの専任の宅地建物取引士に就任することを許諾し,名義貸しを行ったことは,Aが宅建業の免許付与を受け違法な営業活動を継続させ,原告の利益に反する詐欺行為を容易にしたもので,Aの原告に対する詐欺行為を幇助したものと認められるとして,共同不法行為に基づいた責任を肯定した。
https://www.aiben.jp/page/179soku.html
2 原野商法被害事案において,名義貸しを行った被告の宅地建物取引士に,直接取引にかかわっていなくとも詐欺行為の幇助を認め,共同不法行為に基づいた責任を認めた事件(東京地裁令和元年7月16日判決)
本件は,土地を購入する意思のない原告に対し,A(不動産業者)が虚偽の説明を行い,原告から38万円を詐取したという事案であるところ,原告がAの専任の宅地建物取引士である被告に対し,共同不法行為に基づく損害賠償を求めたものである。
本判決は,被告の名義貸しを認めた上で,「宅建業法が,15条において宅地建物取引士は宅地建物取引業の業務に従事するときは,宅地又は建物の取引の専門家として,購入者等の利益の保護及び円滑な宅地又は建物の流通に資するよう,公正かつ誠実にこの法律に定める事務を行わなければならないと規定し,15条の2において,宅地建物取引士は,宅地建物取引士の信用又は品位を害するような行為をしてはならないと規定していること,68条及び同条の2が,宅地建物取引士による名義貸しについて都道府県知事が必要な指示や登録の消除につき規定していることからすると,宅地建物取引士がその資格を名義貸しをして,購入者等の利益に反する行為をすることが許されないことは明らかである。」と判示し,被告がAの専任の宅地建物取引士に就任することを許諾し,名義貸しを行ったことは,Aが宅建業の免許付与を受け違法な営業活動を継続させ,原告の利益に反する詐欺行為を容易にしたもので,Aの原告に対する詐欺行為を幇助したものと認められるとして,共同不法行為に基づいた責任を肯定した。
451名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/01/31(水) 18:51:04.68ID:kE4t0bKn0 有料で判決文全文を見ないと、名義貸しについての損害賠償責任は書いてあっても、無資格者
の不法行為について認められていない部分が読めないという事なのかな
の不法行為について認められていない部分が読めないという事なのかな
452名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 18:55:14.33ID:4Ks5+EBSd そうなんよ
読んでみたいけど、だけのために登録課金する気はない
読んでみたいけど、だけのために登録課金する気はない
454名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/01/31(水) 19:09:25.51ID:kE4t0bKn0 この下級審判決要旨だと「名義貸し」に不法行為を認めたとしか分からないし、無資格者が
名乗った事についての不当性が無い判断をした箇所が分からないね
名乗った事についての不当性が無い判断をした箇所が分からないね
455名無し検定1級さん (ワッチョイ 6590-n/Kk)
2024/01/31(水) 19:12:00.95ID:zFEzKfMw0 今日行政書士受かったから今年は宅建受験することにした
これから世話になるよ~
これから世話になるよ~
456名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/01/31(水) 19:18:24.97ID:kE4t0bKn0 >>455
おめでとう。行書は結構いい点数とれたの?
おめでとう。行書は結構いい点数とれたの?
457名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 19:24:12.23ID:4Ks5+EBSd >>454
なんだよね
名乗りの違法性だと
名義貸しした人物になりすまして詐欺の犯人が「取引士の〇〇です」と被害者に語ったことになるのかな?とは思うけど
それだと重説の際に取引士証は提示してないだろうし、提示したとしても偽造品か借り物を一瞬見せたとかなんだろうなと
そのあたりわかるかなと思ったんだけどね
なんだよね
名乗りの違法性だと
名義貸しした人物になりすまして詐欺の犯人が「取引士の〇〇です」と被害者に語ったことになるのかな?とは思うけど
それだと重説の際に取引士証は提示してないだろうし、提示したとしても偽造品か借り物を一瞬見せたとかなんだろうなと
そのあたりわかるかなと思ったんだけどね
458名無し検定1級さん (ワッチョイ 6590-n/Kk)
2024/01/31(水) 19:31:48.34ID:zFEzKfMw0 ‹‹456 ありがとう
多分ギリギリ
多分ギリギリ
459名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 19:34:39.73ID:4Ks5+EBSd 点数関係なくギリでも受かれば合格者
点数を名刺に書くとかレスしなきゃおk
点数を名刺に書くとかレスしなきゃおk
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a56-FLsJ)
2024/01/31(水) 19:36:40.01ID:WL6CqPIp0 >>439
はい、本当にそうですね。諦めては駄目ですよね。
はい、本当にそうですね。諦めては駄目ですよね。
461名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a56-FLsJ)
2024/01/31(水) 19:37:44.49ID:WL6CqPIp0 >>441
本当にありがとうございます🙇
本当にありがとうございます🙇
462名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a56-FLsJ)
2024/01/31(水) 19:38:46.12ID:WL6CqPIp0 >>455
おめでとうございます🥰これからも頑張ってくださいね😊
おめでとうございます🥰これからも頑張ってくださいね😊
463名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/01/31(水) 21:13:42.18ID:tlBKTYnO0 この資格の存在意義が分からない
464名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-DQL8)
2024/01/31(水) 21:21:33.19ID:+7hVvTi+0465かつての合格者 (ワッチョイ 918a-NbCu)
2024/01/31(水) 21:26:54.33ID:QVY0xPGX0 >>455
行政書士試験合格おめでとうございます!
その勢いで宅建試験も突破してください!
合格の決め手となる宅建業法、法令制限は、
行政法の勉強と同じようなイメージで構いません。
要件と効果の正確な記憶が得点に繋がると思います。
その他の関連知識は頻出事項を確実に得点できるようにしてください。
宅建組は春から始める人もかなりいらっしゃいますので、
今からコツコツとミルフィーユにように努力を積み重ねていけば、
高得点合格が可能です!
ダブルライセンスに向けて頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
行政書士試験合格おめでとうございます!
その勢いで宅建試験も突破してください!
合格の決め手となる宅建業法、法令制限は、
行政法の勉強と同じようなイメージで構いません。
要件と効果の正確な記憶が得点に繋がると思います。
その他の関連知識は頻出事項を確実に得点できるようにしてください。
宅建組は春から始める人もかなりいらっしゃいますので、
今からコツコツとミルフィーユにように努力を積み重ねていけば、
高得点合格が可能です!
ダブルライセンスに向けて頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
466名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/01/31(水) 21:42:27.47ID:kE4t0bKn0 >>457
この裁判、被告の宅建士が名義貸しを認定された理由は、本件契約行為に関し業者との共同
詐欺行為は不関与だけど、専任宅建士業務をする意思がないのに報酬契約を結んでいること
が詐欺行為幇助にあたるから、共同不法行為が成立したとされてる。
ではどこに宅建士を名乗った無資格者が登場してするのかと、その無資格者に不法行為を認め
ない判断と理由が書かれていないから確認できないんだよね
この裁判、被告の宅建士が名義貸しを認定された理由は、本件契約行為に関し業者との共同
詐欺行為は不関与だけど、専任宅建士業務をする意思がないのに報酬契約を結んでいること
が詐欺行為幇助にあたるから、共同不法行為が成立したとされてる。
ではどこに宅建士を名乗った無資格者が登場してするのかと、その無資格者に不法行為を認め
ない判断と理由が書かれていないから確認できないんだよね
467名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/01/31(水) 21:47:54.51ID:4Ks5+EBSd468名無し検定1級さん (ワッチョイ 914f-7cac)
2024/02/01(木) 00:03:57.08ID:gtKkEvN20 こんなもん、こうしてやる!
https://www.youtube.com/shorts/6GsOFhiCdyo?feature=share
https://www.youtube.com/shorts/6GsOFhiCdyo?feature=share
469名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/02/01(木) 09:05:39.80ID:MXvYu5UX0 >>467
判決で無資格者が宅建士を名乗っても何ら違法性が無いと裁判所が判断したなら、原告が無資格者を不法行為で訴え、その結果を示すから判決要旨にないのも変だなとは思うけど、名義貸し違法性の認容を強調したくて、そちらだけ書いてるのか。あれだけ問題無いを強調してたし判決はあると書いてたから、間違いではないとは思うけど…
判決で無資格者が宅建士を名乗っても何ら違法性が無いと裁判所が判断したなら、原告が無資格者を不法行為で訴え、その結果を示すから判決要旨にないのも変だなとは思うけど、名義貸し違法性の認容を強調したくて、そちらだけ書いてるのか。あれだけ問題無いを強調してたし判決はあると書いてたから、間違いではないとは思うけど…
470名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-ig5+)
2024/02/01(木) 10:36:10.60ID:ORlRbsjxM 日本語もう少しなんとかならんか
471名無し検定1級さん (ワッチョイ f929-KwBx)
2024/02/01(木) 11:08:53.10ID:AN4Tptcb0 一文40文字まで。ビジネス文書の作法だな。
472名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 11:24:28.02ID:902946/1d473名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 11:53:26.60ID:RkA/vRA70 >>470
裁判所は、無資格者が宅建士を名乗っても違法ではないとの判断を下しました。原告が不法行為で無資格者を訴え、その結果を示すことで判決要旨が不足していると感じるのは理解できます。名義貸しの違法性に焦点を当て、問題がないことを強調した判決の内容には疑問が残りますが、判決においてはこれが正確な表現である可能性があります。
裁判所は、無資格者が宅建士を名乗っても違法ではないとの判断を下しました。原告が不法行為で無資格者を訴え、その結果を示すことで判決要旨が不足していると感じるのは理解できます。名義貸しの違法性に焦点を当て、問題がないことを強調した判決の内容には疑問が残りますが、判決においてはこれが正確な表現である可能性があります。
474名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/02/01(木) 12:01:24.35ID:MXvYu5UX0476名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 12:23:40.58ID:902946/1d >>473
詐欺については判決要旨に記載があるのでわかる
名乗りについては判決要旨に記載があるけど省略されて掲載されているか、元から名乗りについて判断を下していないのかどうかもわからない
詐欺事件についてどのような形で名乗りの違法性が絡んでいるかもわからない
詐欺については判決要旨に記載があるのでわかる
名乗りについては判決要旨に記載があるけど省略されて掲載されているか、元から名乗りについて判断を下していないのかどうかもわからない
詐欺事件についてどのような形で名乗りの違法性が絡んでいるかもわからない
477名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/02/01(木) 12:24:47.48ID:OT/DeHBx0 他人にクレクレの無料乞食がいるな
478名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 12:28:04.47ID:902946/1d 主張の証明責任は主張をする側にあるからね
479名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 12:43:15.51ID:902946/1d 詐欺グループは宅建業者として事件概要に書かれているから業者登録をしていたんだろう
登録をするなら専任の宅地建物取引士が必要になる
詐欺グループのメンバーの中に宅地建物取引士がいなかったので名義貸しの手段で専任の宅地建物取引士を用意した
専任の宅地建物取引士と登録するなら取引士証の発行までしている(取引士証がないと取引士としての業務が出来ない)
取引士の登録だけで名義貸しって出来たっけ??
登録をするなら専任の宅地建物取引士が必要になる
詐欺グループのメンバーの中に宅地建物取引士がいなかったので名義貸しの手段で専任の宅地建物取引士を用意した
専任の宅地建物取引士と登録するなら取引士証の発行までしている(取引士証がないと取引士としての業務が出来ない)
取引士の登録だけで名義貸しって出来たっけ??
480名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 12:53:18.04ID:RkA/vRA70 >>476
すみません、誤解が生じました。確定的に判断が下されたという情報が提供されていないようですね。訴えがない状況での判断の根拠が不透明であり、その点について反論できる理由があります。名義貸しの違法性に焦点を当てる一方で、具体的な訴因や裁判所の根拠が明示されていない点に疑念が残ります。
すみません、誤解が生じました。確定的に判断が下されたという情報が提供されていないようですね。訴えがない状況での判断の根拠が不透明であり、その点について反論できる理由があります。名義貸しの違法性に焦点を当てる一方で、具体的な訴因や裁判所の根拠が明示されていない点に疑念が残ります。
481名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 12:55:07.47ID:RkA/vRA70 >>479
通常、宅地建物取引士の登録は単独で行うことが難しく、個人の資格としてはなく法人や個人事業主が登録することが一般的です。また、専任の宅地建物取引士はその資格を持っている必要があります。名義貸しは法的に疑義が生じる行為であり、正当な手続きを経ていない取引士の名前を借りることは法律に違反する可能性があります。詐欺グループが取引士証の発行までしていたとしても、それが正規の手続きでない場合は法的な問題が生じる可能性があります。
通常、宅地建物取引士の登録は単独で行うことが難しく、個人の資格としてはなく法人や個人事業主が登録することが一般的です。また、専任の宅地建物取引士はその資格を持っている必要があります。名義貸しは法的に疑義が生じる行為であり、正当な手続きを経ていない取引士の名前を借りることは法律に違反する可能性があります。詐欺グループが取引士証の発行までしていたとしても、それが正規の手続きでない場合は法的な問題が生じる可能性があります。
482名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/02/01(木) 12:57:50.49ID:MXvYu5UX0483名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 12:59:53.39ID:902946/1d484名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 13:01:18.68ID:RkA/vRA70 >>483
名義貸しによって専任の宅地建物取引士として登録されることは、通常の法的手続きとは異なり、法律に違反する可能性があります。宅地建物取引士の登録には一定の要件があり、詐欺グループが正当な手続きを経て取引士証を取得していると仮定することが難しいです。取引士証の発行までが適切に行われたとしても、その後の名義貸しによる登録は通常の法的手続きとは異なる可能性があります。
名義貸しによって専任の宅地建物取引士として登録されることは、通常の法的手続きとは異なり、法律に違反する可能性があります。宅地建物取引士の登録には一定の要件があり、詐欺グループが正当な手続きを経て取引士証を取得していると仮定することが難しいです。取引士証の発行までが適切に行われたとしても、その後の名義貸しによる登録は通常の法的手続きとは異なる可能性があります。
485名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 13:03:12.41ID:902946/1d486名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 13:04:41.58ID:902946/1d >>484
AI生成でやってんのか??
AI生成でやってんのか??
487名無し検定1級さん (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 13:05:37.80ID:RkA/vRA70 >>486
いいえ、AIは情報を学習し、それに基づいて応答を生成しますが、個々の発言は私が事前に学習したデータから構築されています。私はユーザーの質問やコメントに対して自動的に応答を生成しますが、意図的な反論や主観的な判断は行いません。ただし、質問に基づいて合理的な応答を提供するよう努めています。
いいえ、AIは情報を学習し、それに基づいて応答を生成しますが、個々の発言は私が事前に学習したデータから構築されています。私はユーザーの質問やコメントに対して自動的に応答を生成しますが、意図的な反論や主観的な判断は行いません。ただし、質問に基づいて合理的な応答を提供するよう努めています。
488Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1170-lOt3)
2024/02/01(木) 13:07:17.45ID:RkA/vRA70 おっしゃる通りです。質問や要望があればどんどんお知らせください。どのようにお手伝いできるかお教えいただければ幸いです。
490名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 13:24:00.02ID:902946/1d AI 的外れ 検索
491名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-ig5+)
2024/02/01(木) 13:24:48.74ID:RgH/i13bM AI作文を読み取る能力がこれからの解釈力完全です
492名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 13:30:57.91ID:902946/1d AI 的外れ で、AIの答え
非常抱歉,我不太明白您的问题。您能否提供更多细节或者背景信息,以便我更好地回答您的问题呢?如果您需要帮助,我可以尝试回答您的问题,或者提供一些相关的信息。😊
ソース: Bing との会話 2024/2/1
(1) 過剰なAI報道が招く大きな誤解 AIと機械学習と混同していないか .... https://dhbr.diamond.jp/articles/-/9727.
(2) いまさら聞けないAI用語集:「過学習」:Hello, AI -はじめての .... https://www.mitsubishielectric.co.jp/hello-ai/words/kagakusyu.html.
(3) 生成系AIに潜む5つの重大なリスク--ハルシネーション、著作権 .... https://japan.zdnet.com/article/35203156/.
(4) 「AIまだまだ使えない」エンジニアが語るAIブームへの違和感と .... https://newswitch.jp/p/21444.
(5) 「AI婚活導入」を急ぐ日本政府が的外れな理由 まずは「魅力的 .... https://toyokeizai.net/articles/-/396067.
非常抱歉,我不太明白您的问题。您能否提供更多细节或者背景信息,以便我更好地回答您的问题呢?如果您需要帮助,我可以尝试回答您的问题,或者提供一些相关的信息。😊
ソース: Bing との会話 2024/2/1
(1) 過剰なAI報道が招く大きな誤解 AIと機械学習と混同していないか .... https://dhbr.diamond.jp/articles/-/9727.
(2) いまさら聞けないAI用語集:「過学習」:Hello, AI -はじめての .... https://www.mitsubishielectric.co.jp/hello-ai/words/kagakusyu.html.
(3) 生成系AIに潜む5つの重大なリスク--ハルシネーション、著作権 .... https://japan.zdnet.com/article/35203156/.
(4) 「AIまだまだ使えない」エンジニアが語るAIブームへの違和感と .... https://newswitch.jp/p/21444.
(5) 「AI婚活導入」を急ぐ日本政府が的外れな理由 まずは「魅力的 .... https://toyokeizai.net/articles/-/396067.
493名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/02/01(木) 15:25:46.09ID:MXvYu5UX0 >>485
そもそも宅建士でないものが名乗って良いかどうかは、軽犯罪法第1条十五にある「称号詐称」で抵触して、業法云々とは別の話だとも思うし。
業務をして良いかは業法に定めがあるし、抵触すれば監督処分対象で、民事上の被害があれば不法行為も問われる。
もしかすと、無資格者が名乗って良いなんて裁判所の判断は無いのかも。
そもそも宅建士でないものが名乗って良いかどうかは、軽犯罪法第1条十五にある「称号詐称」で抵触して、業法云々とは別の話だとも思うし。
業務をして良いかは業法に定めがあるし、抵触すれば監督処分対象で、民事上の被害があれば不法行為も問われる。
もしかすと、無資格者が名乗って良いなんて裁判所の判断は無いのかも。
494名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/01(木) 15:43:36.65ID:902946/1d495名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/01(木) 18:11:44.94ID:yzXm003k0 宅建士でないのが宅建士と名乗る意味が分からんわ
496名無し検定1級さん (ワッチョイ bd5c-UZtW)
2024/02/01(木) 18:46:40.46ID:MXvYu5UX0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8f-6B86)
2024/02/01(木) 20:57:04.33ID:V8veWsIv0 中には宅建士証偽造して重説してるのもいるんだろうな
498名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-DQL8)
2024/02/01(木) 21:00:18.75ID:Fm8N5Scq0 主任に名前戻せよ
499名無し検定1級さん (ワッチョイ a6b3-C32G)
2024/02/01(木) 21:07:19.90ID:7vIgqmmh0 分かりました
500名無し検定1級さん (ブーイモ MM0a-ig5+)
2024/02/01(木) 21:27:49.15ID:stlf/62sM 主任の行方は、誰も知らない。
501名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/01(木) 21:47:54.13ID:yzXm003k0 前に過去問でもあったな。
宅建士ではない30年のベテラン者が重説したが業法
違反か?みたいなの。
宅建士ではない30年のベテラン者が重説したが業法
違反か?みたいなの。
502名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-DQL8)
2024/02/01(木) 22:18:01.90ID:Fm8N5Scq0 >>500
失踪したのか
失踪したのか
503名無し検定1級さん (ワッチョイ f9fd-IHfd)
2024/02/01(木) 22:55:42.02ID:FIPcKugn0 山田くん、新歌麿さんの宅建士証全部回収して!
今日の重説はこれでお開き。
今日の重説はこれでお開き。
504名無し検定1級さん (ワッチョイ f929-KwBx)
2024/02/01(木) 23:33:03.66ID:AN4Tptcb0 推しの子、面白いな。試験対策にどうぞ。
505名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-tEGz)
2024/02/02(金) 09:28:42.28ID:2gg5DRJPd506名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/02/02(金) 09:47:26.92ID:gMRVQUaX0 図面だと×になるからごっちゃになるんじゃねえの
507名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-ig5+)
2024/02/02(金) 11:00:47.07ID:z2p92SFvM 日本語の問題やめろ
508名無し検定1級さん (ワッチョイ ed1b-6Cp6)
2024/02/02(金) 13:12:16.16ID:2noe7bIM0 >>505
こんなの過去問回しで一回引っかかったら、2度と間違わないと思うが。
こんなの過去問回しで一回引っかかったら、2度と間違わないと思うが。
509名無し検定1級さん (ワッチョイ a6d4-YUq6)
2024/02/02(金) 13:14:38.02ID:idM0Y3P40510かつての合格者 (ワッチョイ 918a-NbCu)
2024/02/02(金) 13:47:21.75ID:K/dR1MLZ0 >>509
そんな時こそミルフィーユですね!
早めに卒業単位を取得して
3〜4年時に司法書士試験に集中できると良いですね
就活をせず司法書士試験に集中していた知人は、
大学卒業後補助者となりました
それから2年で合格し、現在は都内で開業しております
どうせやるなら、在学中合格目指して頑張ってください!
遠くから応援しております!
そんな時こそミルフィーユですね!
早めに卒業単位を取得して
3〜4年時に司法書士試験に集中できると良いですね
就活をせず司法書士試験に集中していた知人は、
大学卒業後補助者となりました
それから2年で合格し、現在は都内で開業しております
どうせやるなら、在学中合格目指して頑張ってください!
遠くから応援しております!
511名無し検定1級さん (ワッチョイ 71a9-co3E)
2024/02/02(金) 13:56:31.03ID:XJQhsHgI0512かつての合格者 (ワッチョイ 918a-NbCu)
2024/02/02(金) 14:05:32.06ID:K/dR1MLZ0 >>505
行政の代位登記の内容が間違っており職権更正を依頼したのですが、
当時の登記申請書が既に廃棄されており叶いませんでした
現行法ですと登記申請書の添付書類の保管期間は30年なのですが、
平成20年7月21に日受付分までは10年でした!
そのため確認することができず、
小生が更正登記を本人申請いたしました。
かなり面倒な申請でして、
登記所の職員もよく分からないようでしたが、
その分勉強になりました!
行政の代位登記の内容が間違っており職権更正を依頼したのですが、
当時の登記申請書が既に廃棄されており叶いませんでした
現行法ですと登記申請書の添付書類の保管期間は30年なのですが、
平成20年7月21に日受付分までは10年でした!
そのため確認することができず、
小生が更正登記を本人申請いたしました。
かなり面倒な申請でして、
登記所の職員もよく分からないようでしたが、
その分勉強になりました!
513かつての合格者 (ワッチョイ 918a-NbCu)
2024/02/02(金) 14:12:28.91ID:K/dR1MLZ0514名無し検定1級さん (ワッチョイ ea30-U837)
2024/02/02(金) 15:26:08.03ID:jQmVtkro0 ワイが法律家になるまであと8ヶ月
515名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/02(金) 19:04:24.90ID:F9bLVyCg0 宅建士=法律屋を勝手に名乗ってはダメだろう
516名無し検定1級さん (ワッチョイ f9b2-KwBx)
2024/02/02(金) 19:07:46.19ID:mmxMJs2w0 宅建士は法律屋だろ。
517名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/02/02(金) 19:37:58.69ID:bIzy5oi00 法律家と法律屋って何が違うの
518名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 19:48:05.94ID:3IJUhmadd 政治家と政治屋みたいな違い
519名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a7d-k97L)
2024/02/02(金) 19:52:20.34ID:o0gjhWJT0 ようやく実務講習の修了証が来た、宅建士まで先は長いな。
520名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/02/02(金) 19:59:53.44ID:bIzy5oi00 政治家と政治屋だと、本物の議員が政治家、議員資格がないけど口を出すのが政治屋
みたいな感じなんかな
みたいな感じなんかな
521名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 20:05:56.21ID:3IJUhmadd そんな感じでいいんじゃない
政治家はみんなのために仕事する
政治屋は誰かのために悪さをする
政治家はみんなのために仕事する
政治屋は誰かのために悪さをする
522名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/02/02(金) 20:10:47.07ID:bIzy5oi00 法律家は裁判官・検察官・弁護士・法学者で、法律屋は今ある法律の範囲でどーするかを
考える人って感じかな
考える人って感じかな
523名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 20:25:53.27ID:3IJUhmadd 裁判官・検察官・弁護士は今ある法律でしか動けない
法学者は理論解釈をこねこね
越後屋は法律の抜け道を探して悪さをする
法学者は理論解釈をこねこね
越後屋は法律の抜け道を探して悪さをする
524名無し検定1級さん (ワッチョイ f96f-l9pW)
2024/02/02(金) 20:30:10.35ID:zk9FIEt80 司法書士や宅建士も法律家だろ
525名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 20:34:31.79ID:3IJUhmadd 士がついてるから法律家
証が無くても宅建士
プライスです
証が無くても宅建士
プライスです
526名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/02/02(金) 20:38:52.13ID:bIzy5oi00 宅建士の探す抜け道って行き止まりか普通に混んでて、大した抜け道なさそうだけど
思ったほど道に詳しくないタクシー運転手みたいなもんかな
思ったほど道に詳しくないタクシー運転手みたいなもんかな
527名無し検定1級さん (ワッチョイ 35c9-Sf8Z)
2024/02/02(金) 21:08:02.27ID:P5j+8U600 保育士、消防士、棋士
528名無し検定1級さん (ワッチョイ f98c-kE3m)
2024/02/02(金) 21:58:28.46ID:SH95nPTj0 警備員は警士っていう
529闇バイト小野グループ (ワッチョイ 9aa8-UZtW)
2024/02/02(金) 22:14:28.07ID:MtttjdUx0 亀ちゃんの暴力団提携違法名義貸し紹介失敗
530名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/02(金) 22:42:11.29ID:F9bLVyCg0 民法をはじめとした私法や宅建業法(広い意味での行政法)を生業として
それで飯を食べてるのだから、宅建士は法律屋だよ。
正直不動産なんか見てると特にそう思う。
それで飯を食べてるのだから、宅建士は法律屋だよ。
正直不動産なんか見てると特にそう思う。
531名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/02(金) 23:29:15.12ID:xVv11uv30 宅建主任 えーそれでは〇〇の物件ですが、あなたの物件は回送で出てください。逆出発で。
532名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 23:34:20.73ID:3IJUhmadd ○○物件の宅建士さーん
はい、○○物件の宅建士でーす
信号変わったら、回送発車オーライでーす
信号変わったら回送発車、了解でーす
はい、○○物件の宅建士でーす
信号変わったら、回送発車オーライでーす
信号変わったら回送発車、了解でーす
533名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d52-etvt)
2024/02/02(金) 23:37:24.56ID:8hScgcQb0 賃管で追加合格あり
534名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/02(金) 23:40:07.68ID:xVv11uv30 担当宅建士は宅建士証を忘れて出勤したが、今日は重説が無いと思い込む。
535名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 23:44:00.69ID:3IJUhmadd 宅建士証不携帯じゃ重説列車に乗務できないじゃん
536名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/02(金) 23:49:21.93ID:xVv11uv30 〇〇物件の宅建士さんですか。はい。〇〇物件の宅建士です。ただいまから通告を行います。
〇〇物件は、2組目のお客様の都合により、1番テーブルで重説を行います。
〇〇物件は2組目のお客様の都合により1番テーブルで重説を行います。復唱オーライ。
〇〇物件は、2組目のお客様の都合により、1番テーブルで重説を行います。
〇〇物件は2組目のお客様の都合により1番テーブルで重説を行います。復唱オーライ。
537名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/02(金) 23:58:25.90ID:3IJUhmadd 業務放送、業務放送
3番飛び込み臨時入りまーす
3番飛び込み臨時入りまーす
538Chat GPT3.5 (ワッチョイ a506-lOt3)
2024/02/03(土) 06:22:05.77ID:JHVZoIil0 なにこれキモい
539名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/03(土) 06:42:18.98ID:OM7G4/Fm0 本日の重要事項説明を担当する宅地建物取引士は〇〇不動産のXXです。
重要事項説明に先立ちまして宅地建物取引士証をお見せします。
私の住所欄にテープ貼ってありますが、個人情報保護の観点により伏せさせていただきます。
重要事項説明書ですが、電磁的方法による提供を希望されておりましたので
あらかじめメールにてお送りさせていただきました。
重要事項説明書を本日ご持参いただけましたでしょうか。
お手元にございますね。ありがとうございます。
重要事項説明に先立ちまして宅地建物取引士証をお見せします。
私の住所欄にテープ貼ってありますが、個人情報保護の観点により伏せさせていただきます。
重要事項説明書ですが、電磁的方法による提供を希望されておりましたので
あらかじめメールにてお送りさせていただきました。
重要事項説明書を本日ご持参いただけましたでしょうか。
お手元にございますね。ありがとうございます。
540名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/03(土) 07:04:53.89ID:OM7G4/Fm0 それでは重要事項の説明にまいります。土地は〇〇市××が丘3丁目、〇〇番△、土地の所有者はイソノナミヘイ様です。
当該土地の売主様と所有者様はご本人様です。土地建物の所有者様であることは、登記簿により確認しております。
こちらの建物は昭和44年10月に建築されました。木造、平屋、瓦吹屋根の住居であります。
令和5年12月に建物状況調査が実施されております。
建物状況調査の結果は売主様の個人情報保護の観点からお伝えすることができません。ご了承ください。
当該土地の売主様と所有者様はご本人様です。土地建物の所有者様であることは、登記簿により確認しております。
こちらの建物は昭和44年10月に建築されました。木造、平屋、瓦吹屋根の住居であります。
令和5年12月に建物状況調査が実施されております。
建物状況調査の結果は売主様の個人情報保護の観点からお伝えすることができません。ご了承ください。
541名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-FF2b)
2024/02/03(土) 07:15:28.76ID:w3ddCpjq0 私もペーパーですが宅建士ですので重説は結構です!
542名無し検定1級さん (ワッチョイ f9cf-IHfd)
2024/02/03(土) 08:02:24.04ID:OM7G4/Fm0 そういえば2023年の宅建ってセリフ問題出なかったね
543名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-MpuD)
2024/02/03(土) 08:32:16.13ID:tjPpfbAla あれが面白いんだけどな
奇問珍問もでなかった
奇問珍問もでなかった
544名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/03(土) 09:37:55.96ID:aBl/DZ6Y0 賃管士取得が多い不動産屋だとさいつも宅建士様の
ワイが通るでー下僕の賃管達道を開けろやっていつも
思ってたわ。
ワイが通るでー下僕の賃管達道を開けろやっていつも
思ってたわ。
545名無し検定1級さん (ワッチョイ 1134-on57)
2024/02/03(土) 11:05:25.44ID:QFvc3EEu0 パスポート更新してきたけど宅建士証にもICチップつけようか
546名無し検定1級さん (ワッチョイ f9fa-IHfd)
2024/02/03(土) 11:17:14.18ID:OM7G4/Fm0 協会のおじさんお手製のラミネート板に挟むのですね
フィルム貼った時点で壊れそう
フィルム貼った時点で壊れそう
547かつての合格者 (ワッチョイ 66e0-NbCu)
2024/02/03(土) 11:53:03.92ID:BpMHJ89C0 >>545
パスポート更新お疲れ様でした。
今回から住所欄が廃止されましたので、
身分証として使えなくなる可能性があるようですね。
小生も赤色を更新いたしました
葛飾北斎の背景が美しいですね
北斎の絵画が世界に広まったように
日本法を世界に広められたらと思います
研究者をしている知人曰く、
かつて星野英一先生が海外で日本の民法の講義をなさっていた場面に遭遇したそうです。
比較憲法があるならば、
比較民法も面白いかと思います
北斎のパスポート片手に
世界中に日本の法律を広められたら素敵ですね!
そんなことを想いながら、
本日もスレの皆さんを遠くから応援しております!
パスポート更新お疲れ様でした。
今回から住所欄が廃止されましたので、
身分証として使えなくなる可能性があるようですね。
小生も赤色を更新いたしました
葛飾北斎の背景が美しいですね
北斎の絵画が世界に広まったように
日本法を世界に広められたらと思います
研究者をしている知人曰く、
かつて星野英一先生が海外で日本の民法の講義をなさっていた場面に遭遇したそうです。
比較憲法があるならば、
比較民法も面白いかと思います
北斎のパスポート片手に
世界中に日本の法律を広められたら素敵ですね!
そんなことを想いながら、
本日もスレの皆さんを遠くから応援しております!
548名無し検定1級さん (ワッチョイ f9fa-IHfd)
2024/02/03(土) 13:01:48.27ID:OM7G4/Fm0 担当宅建士は業法35条に規定する重要事項説明の時、
宅地建物取引士証を顧客に提示しなかったが、
お客様の同意を得て後日の契約締結の際、宅地建物取引士証を提示すればよい。
宅地建物取引士証を顧客に提示しなかったが、
お客様の同意を得て後日の契約締結の際、宅地建物取引士証を提示すればよい。
549名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ae0-7S5Y)
2024/02/03(土) 13:52:23.51ID:P0aQ6egD0 地方の宅建士の給料安すぎないか?
550名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-EB/6)
2024/02/03(土) 14:39:50.60ID:tahmU/wI0 登録実務講習終わった人いる?
今月スクリーニングなんだけど、どれくらい勉強した?
今月スクリーニングなんだけど、どれくらい勉強した?
551名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a2f-FF2b)
2024/02/03(土) 14:42:02.26ID:CLABWOOx0 学校によると聞く
厳しい学校、緩い学校があると
厳しい学校、緩い学校があると
552名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ee4-0OPN)
2024/02/03(土) 14:45:06.38ID:LPwDZLGM0 宅建試験では、2003年より法令集の持ち込みが不可となりました。
とのことだが、2002年までは持ち込み可能だったの?
であれば、昔の宅建試験てクソ簡単なんやな。
とのことだが、2002年までは持ち込み可能だったの?
であれば、昔の宅建試験てクソ簡単なんやな。
553名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-eiy5)
2024/02/03(土) 14:54:26.25ID:JjE0cDdN0 1973年まで持ち込み可能
1974年から持ち込み不可
2003年ってなんだよ?
1974年から持ち込み不可
2003年ってなんだよ?
554名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a3c-IHfd)
2024/02/03(土) 15:13:44.96ID:YQoQhuJg0 五問免除の登録講習受講資格変更なら2003年は関係するけど、法令集持ち込みは違うな
555名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-EB/6)
2024/02/03(土) 15:39:01.92ID:tahmU/wI0 >>551
実務講習はレックで受ける
実務講習はレックで受ける
556名無し検定1級さん (ワッチョイ b63d-UZtW)
2024/02/03(土) 15:48:34.49ID:/muZPA/f0 >>550
ガイドブックに38時間しなさいって書いてあった
真面目な性格なもんでその時間やったけどオーバーワークだったわ
修了試験の択一式は授業で出るとこ教えてもらえる実施機関があるようだけどウチは一切教えてもらえなかった
試験中いちいちテキストで調べるのも億劫だし勉強しておいてよかった
ガイドブックに38時間しなさいって書いてあった
真面目な性格なもんでその時間やったけどオーバーワークだったわ
修了試験の択一式は授業で出るとこ教えてもらえる実施機関があるようだけどウチは一切教えてもらえなかった
試験中いちいちテキストで調べるのも億劫だし勉強しておいてよかった
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 1180-IHfd)
2024/02/03(土) 15:55:25.01ID:q6Sw+OyK0 宅建士は只の営業職であって法律屋ではない
559名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a2b-EB/6)
2024/02/03(土) 16:12:32.84ID:tahmU/wI0560名無し検定1級さん (ワッチョイ b63d-UZtW)
2024/02/03(土) 16:24:37.05ID:/muZPA/f0 ちょっとでも予習しておくと講習中や修了試験でわかんねーて焦らずに済むし心に余裕ができる
561名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 16:48:40.75ID:V0tpoZTbd 正直不動産スペシャルの再放送やってるけど、賃料増額問題だったんだな
自分は賃料減額請求して返事待ち
自分は賃料減額請求して返事待ち
562名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/02/03(土) 16:58:30.99ID:c37gYBeT0 宅建士イコール営業職て。
近視眼的すぎてワロタ。
近視眼的すぎてワロタ。
563名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 16:58:38.48ID:V0tpoZTbd あー
ローンの返済絡みで任売競売もある二本立てネタなのか
ローンの返済絡みで任売競売もある二本立てネタなのか
565名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:02:39.76ID:V0tpoZTbd まいんちゃんがかわいい
566名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:06:24.85ID:V0tpoZTbd 原野商法キタコレ
二次被害も取り上げてるのか
二次被害も取り上げてるのか
567名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:11:41.14ID:V0tpoZTbd おー賃貸管理も取り上げてるんだ
大家だからってでかい顔できる時代じゃないもんな
借地借家法32条出てきた
大家だからってでかい顔できる時代じゃないもんな
借地借家法32条出てきた
568名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:18:23.32ID:V0tpoZTbd さらっとインスペクション
569名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:27:25.94ID:V0tpoZTbd 信用保証会社かー
債権譲渡
債権譲渡
570名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:29:29.26ID:V0tpoZTbd 晴れの日に傘を貸して
雨の日に傘を取り上げる
銀行あるある
雨の日に傘を取り上げる
銀行あるある
571名無し検定1級さん (ワッチョイ f967-C32G)
2024/02/03(土) 17:30:55.32ID:U4+rkX0a0 IT重説が流行りだって
設けられる?
設けられる?
572名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:43:35.45ID:V0tpoZTbd 遠隔地の契約者との契約には時間や旅費の節約になるけどね
郵送やメールでのやり取り
必要書類の送付
契約書の署名捺印
完璧に出来ればいいんだけど、漏れや訂正で数往復の余計な手間が発生したりする(相手は素人さんなので)
結局手取り足取り説明確認しながら出来る対面のが早かったり
人物を直接見るってのも結構重要であったりする
郵送やメールでのやり取り
必要書類の送付
契約書の署名捺印
完璧に出来ればいいんだけど、漏れや訂正で数往復の余計な手間が発生したりする(相手は素人さんなので)
結局手取り足取り説明確認しながら出来る対面のが早かったり
人物を直接見るってのも結構重要であったりする
573名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:46:24.73ID:V0tpoZTbd 農地の担保は安いけどなー
市街化のいいところなら高くつくんだろうけど
市街化のいいところなら高くつくんだろうけど
574名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:50:24.56ID:V0tpoZTbd 無いとは言い切れないのが書類の偽造
本人確認はやはり対面がベストだろうね
本人確認はやはり対面がベストだろうね
575名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 17:51:45.59ID:V0tpoZTbd ○○詐欺は組織化してるから大元を駆除しないとダメなんだよな
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ac7-NbCu)
2024/02/03(土) 18:11:30.20ID:uThIR1Un0 あの子まいんちゃんだったんだ。宅建士証と名刺をかざして「あたしもプロなんで!」というシーン笑った。
577名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 18:15:28.65ID:V0tpoZTbd さすがに印籠にはならんけどね取引士証
「プロなんで!」の説得力を増す材料にはなるかな
「プロなんで!」の説得力を増す材料にはなるかな
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-NbCu)
2024/02/03(土) 18:25:24.74ID:aBl/DZ6Y0 宅建士=法律屋という印象があるから。
基本的に宅建士は売買契約書も作成するし遺産分割
協議書も作成する(無報酬)れっきとした法律屋
基本的に宅建士は売買契約書も作成するし遺産分割
協議書も作成する(無報酬)れっきとした法律屋
579名無し検定1級さん (スップ Sdea-IHfd)
2024/02/03(土) 18:32:34.01ID:V0tpoZTbd580名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-MpuD)
2024/02/03(土) 19:45:26.01ID:tjPpfbAla 正直不動産やってんな
581名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a08-FF2b)
2024/02/03(土) 21:33:41.53ID:CLABWOOx0 まいんちゃんのやってる役の子は貧乏家庭ながら校舎の描写的に一橋大と思われる大学を出て、在学中に宅建士を取ってるんだぞ
582名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e0d-KwBx)
2024/02/03(土) 21:45:07.84ID:c37gYBeT0 まいんと書くやつ、だいぶヤバいな。
583名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a62-U837)
2024/02/03(土) 23:28:42.12ID:thDkpdbb0 独学でトリセツ使って合格した方、トリセツの他になにか買ったり受けたりしましたか?
トリセツの過去問と一問一答は90%は正解とかまでやりこむだけで大丈夫でしょうか?
過去問10年とかやりました?
トリセツの過去問と一問一答は90%は正解とかまでやりこむだけで大丈夫でしょうか?
過去問10年とかやりました?
584名無し検定1級さん (ワッチョイ bdc1-/Adh)
2024/02/03(土) 23:50:13.22ID:9yc8/ApV0 協会のZoom講座3万で申し込むか悩む
585名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-PSt+)
2024/02/04(日) 09:36:24.61ID:Glnlv0vWM 借地借家法ムズイ..
586名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/04(日) 09:59:47.62ID:G9Dsv7VN0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-FFhw)
2024/02/04(日) 10:12:49.88ID:D0LBCz880 きんに君も合格してるのにお前らときたら
588名無し検定1級さん (ワッチョイ ffaa-l3r6)
2024/02/04(日) 10:20:13.57ID:lCRXzjs40589名無し検定1級さん (ワッチョイ 3739-S8YM)
2024/02/04(日) 12:05:12.23ID:XX45slOF0 実務講習は無勉強でも楽勝だよ。DVD見るだけで十分すぎる。
590名無し検定1級さん (スップ Sd3f-KLri)
2024/02/04(日) 12:12:44.93ID:G2TidnWUd >>586
おまいさんどこの不動産屋?
おまいさんどこの不動産屋?
591Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1706-iuby)
2024/02/04(日) 12:13:55.85ID:z5qYLZXL0 中堅地場不動産屋っぽい
592名無し検定1級さん (スップ Sd3f-KLri)
2024/02/04(日) 12:21:59.59ID:G2TidnWUd 申し訳ありませんが、私は具体的な不動産会社の情報を持っていません。ただし、東海市周辺で不動産を探している場合、以下のいくつかの不動産会社がおすすめです。
1. **株式会社あすか住建**: 刈谷市を中心に中古マンション、土地、一軒家などの不動産売買や賃貸、駐車場、資産運用、測量などを扱っています².
2. **株式会社不動産SHOPナカジツ**: 住宅地の平均上昇率が高い東海市で、売買物件数が豊富な不動産会社です⁷.
3. **株式会社プロデュースティーエムワイ**: 注文住宅から中古物件まで、幅広い不動産に関するサポートを提供しています⁹.
これらの会社は、物件探しや売買に関する相談に対応していますので、お気軽にご相談いただければと思います。⁷⁹
ソース: Bing との会話 2024/2/4
(1) (有)あすか住建. http://j-asuka.jp/.
(2) 【ホームズ】愛知県東海市の不動産会社一覧|不動産会社 .... https://www.homes.co.jp/realtor/aichi/tokai-city/list/.
(3) チタコー不動産販売|東海市、大府市、知多市、東浦町、常滑 .... https://www.chitacoh.jp/.
(4) . https://bing.com/search?q=%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%b1%8b.
(5) 【2024年最新】不動産仲介ランキング17選!信頼できる業者 .... https://news.mynavi.jp/fudosan-satei/11132.
(6) アパートやマンションを探すとき不動産屋は何件か回るべき .... https://sumai-hakase.com/hudousanya-nanken.html.
(7) 要注意!不動産屋選びの7つの注意点と騙されないための選び方. https://sumai-kyokasho.net/how-to-choose-property-firm/.
(8) 賃貸会社はどこがいい?ベストな部屋探しをするための選び方. https://sumai-kyokasho.net/rent-company/.
(9) 東海市で一番評判の良い不動産屋第1〜50位は? 口コミ .... https://www.e-fudou.com/23/23222/.
(10) 【ミニミニ】東海店(株式会社ミニミニ)|太田川駅・東海市 .... https://minimini.jp/shop/10010/tokai/.
なんで東海市??
1. **株式会社あすか住建**: 刈谷市を中心に中古マンション、土地、一軒家などの不動産売買や賃貸、駐車場、資産運用、測量などを扱っています².
2. **株式会社不動産SHOPナカジツ**: 住宅地の平均上昇率が高い東海市で、売買物件数が豊富な不動産会社です⁷.
3. **株式会社プロデュースティーエムワイ**: 注文住宅から中古物件まで、幅広い不動産に関するサポートを提供しています⁹.
これらの会社は、物件探しや売買に関する相談に対応していますので、お気軽にご相談いただければと思います。⁷⁹
ソース: Bing との会話 2024/2/4
(1) (有)あすか住建. http://j-asuka.jp/.
(2) 【ホームズ】愛知県東海市の不動産会社一覧|不動産会社 .... https://www.homes.co.jp/realtor/aichi/tokai-city/list/.
(3) チタコー不動産販売|東海市、大府市、知多市、東浦町、常滑 .... https://www.chitacoh.jp/.
(4) . https://bing.com/search?q=%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e5%b1%8b.
(5) 【2024年最新】不動産仲介ランキング17選!信頼できる業者 .... https://news.mynavi.jp/fudosan-satei/11132.
(6) アパートやマンションを探すとき不動産屋は何件か回るべき .... https://sumai-hakase.com/hudousanya-nanken.html.
(7) 要注意!不動産屋選びの7つの注意点と騙されないための選び方. https://sumai-kyokasho.net/how-to-choose-property-firm/.
(8) 賃貸会社はどこがいい?ベストな部屋探しをするための選び方. https://sumai-kyokasho.net/rent-company/.
(9) 東海市で一番評判の良い不動産屋第1〜50位は? 口コミ .... https://www.e-fudou.com/23/23222/.
(10) 【ミニミニ】東海店(株式会社ミニミニ)|太田川駅・東海市 .... https://minimini.jp/shop/10010/tokai/.
なんで東海市??
593名無し検定1級さん (ワッチョイ f770-TUeF)
2024/02/04(日) 12:37:37.28ID:h2FiBgsn0 先ずはこども六法読んでから出直してくる。
594名無し検定1級さん (ワッチョイ f780-KLri)
2024/02/04(日) 12:57:00.51ID:1olcAMbU0 >>579
営業の補助者並みなんだな
営業の補助者並みなんだな
595名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
2024/02/04(日) 13:57:08.47ID:NKmRZGfzM596名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
2024/02/04(日) 14:09:31.48ID:NKmRZGfzM >>579
お客さんは弁護士に頼みたくないし
弁護士もそんな仕事はやりたくない
昭和の昔から宅建士(主任者)は
協議書、家賃の催促、退去、値上げ交渉、
部屋の故障や修理、近隣トラブルの仲裁、
等々・・・すべてやってきた実績と自信がある
街の不動産の法律家だからね
弁護士はこんな仕事に見向きもしない
お客さんは弁護士に頼みたくないし
弁護士もそんな仕事はやりたくない
昭和の昔から宅建士(主任者)は
協議書、家賃の催促、退去、値上げ交渉、
部屋の故障や修理、近隣トラブルの仲裁、
等々・・・すべてやってきた実績と自信がある
街の不動産の法律家だからね
弁護士はこんな仕事に見向きもしない
597名無し検定1級さん (ワッチョイ d740-EMJD)
2024/02/04(日) 14:12:53.65ID:Wy0iv9HK0 困ったら宅建士に相談するっていうのは常識ではあるね
598名無し検定1級さん (スップ Sd3f-KLri)
2024/02/04(日) 14:16:00.00ID:G2TidnWUd >>596
昭和99年の平行世界か
昭和99年の平行世界か
599名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/04(日) 14:24:07.15ID:H5YJIv2o0600名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f37-QTnc)
2024/02/04(日) 15:06:38.88ID:OSwe4tCi0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cd-EMJD)
2024/02/04(日) 15:38:41.68ID:CSaSE5az0 遺産分割協議のことなら宅建士に相談するよ
602名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe9-kV4i)
2024/02/04(日) 16:23:41.93ID:1x5YK7oO0 とあるドラマの影響でこの資格に興味が出たのですが、隙間時間で簡単にとれるものでしょうか?
FP3級は持ってます。
FP3級は持ってます。
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 3757-KO/1)
2024/02/04(日) 17:15:09.87ID:Ituf2FAx0 正直不動産の影響かw
604名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc1-jSnV)
2024/02/04(日) 17:22:02.66ID:DOfc8y310605名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-KLri)
2024/02/04(日) 17:36:26.23ID:eEXHAoXF0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 3769-S8YM)
2024/02/04(日) 17:46:18.21ID:XX45slOF0 養分層が大量に湧く時期だな。FP3級の100倍はムズイぞ。
607名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-m/rV)
2024/02/04(日) 18:16:47.62ID:Wo2ZF+MO0 受験する人らは、こういう新参者に甘い言葉で出願させて、不合格者予備軍を分厚くしておくのは自分のためになるからな
608名無し検定1級さん (ワッチョイ 37af-Cq2d)
2024/02/04(日) 18:23:12.45ID:MC7tBXoD0 >>607
そっか、学力の低い人が大量に受けたら、自分の相対評価が高まって合格しやすくなるのか
そっか、学力の低い人が大量に受けたら、自分の相対評価が高まって合格しやすくなるのか
609名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-PSt+)
2024/02/04(日) 18:42:34.19ID:Glnlv0vWM とあるドラマの影響で試験難しくしてきそうだから、ドラマやらなくていいわw
610名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 20:31:30.44ID:qg2R+66sd >>601
ちょっと相談したいのでメアド出して
ちょっと相談したいのでメアド出して
611名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/04(日) 21:11:46.57ID:G9Dsv7VN0 何勘違いしてるの多いけれども夫と離婚して不動産や
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
612名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-KLri)
2024/02/04(日) 21:42:10.21ID:NKmRZGfzM そもそも
儲からない仕事を弁護士がいやがるから
他士業が無償で尻拭いしてやってんだよね
しかも都市部ばかりに集中してるし
司法制度改革で弁護士増やしたけど
結局ぜんぜん一般市民の役に立たないんだから
儲からない仕事を弁護士がいやがるから
他士業が無償で尻拭いしてやってんだよね
しかも都市部ばかりに集中してるし
司法制度改革で弁護士増やしたけど
結局ぜんぜん一般市民の役に立たないんだから
613名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 21:56:16.85ID:qg2R+66sd 非弁推奨キチだった
614名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-vuev)
2024/02/04(日) 21:59:07.44ID:WbDSrW1P0 遺産分割協議書の作成を無報酬でやっても、別途成約時の不動産仲介手数料を取れば全体として弁護士法または行政書士法違反になる
また、不動産登記申請の添付書類たる登記原因証明情報として遺産分割協議書を作成した場合には、
無報酬であっても司法書士法違反になる
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の作成は無報酬でも無理だろう
また、不動産登記申請の添付書類たる登記原因証明情報として遺産分割協議書を作成した場合には、
無報酬であっても司法書士法違反になる
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の作成は無報酬でも無理だろう
615名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f51-KLri)
2024/02/04(日) 21:59:58.23ID:gAK0dqTc0 >>583
ぼくはトリセツの分野別過去問だけに全集中して12周まわしたよ
試験直前期の頃は問題を見ただけで瞬間的に解説が浮かぶ状態だった
本試験でも時間だいぶ余ったよ
本は最小限に限定して徹底的に反復するのが大学受験時代からのぼくのやり方だったので
宅建でも同じようにそうしたよ
ぼくはトリセツの分野別過去問だけに全集中して12周まわしたよ
試験直前期の頃は問題を見ただけで瞬間的に解説が浮かぶ状態だった
本試験でも時間だいぶ余ったよ
本は最小限に限定して徹底的に反復するのが大学受験時代からのぼくのやり方だったので
宅建でも同じようにそうしたよ
616名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 22:08:44.21ID:qg2R+66sd (1)行政書士
行政書士は、遺産分割協議書の作成を行うことができます(行政書士法第1条の2第1項)。ただし行政書士は、遺産分割に関する紛争解決を取り扱うことはできません(弁護士法第72条、行政書士法第1条の2第2項)。
そのため、遺産分割協議書の内容についてのアドバイスを、行政書士から受けることはできません。相続人間で話がまとまって、合意した内容を遺産分割協議書にしたいだけという場合には、行政書士に遺産分割協議書の作成を依頼することも検討できます。
(2)司法書士
司法書士は、登記業務に関連して、法務局・地方法務局に提出する書類の作成を行うことができます(司法書士法第3条第1項第2号)ので、不動産が関係する相続においては遺産分割協議書を作成することができます。ただし、この場合も遺産分割の内容に関するアドバイスをしたり、相続人の代理人として交渉をしたりすることはできません。
例外的に、不動産が関係しなくても、認定司法書士については、140万円を超えない範囲の争いがある場合は、仲介や交渉、アドバイスなどが可能です。ただし、この場合も相続資産が140万を超え、調整や交渉などが必要となるケースでは、遺産分割協議書の内容に関するアドバイスをすることはできませんので注意しましょう。
不動産の名義変更などを伴う相続で、トラブルなくスムーズに内容が決定して、かつ後日問題になりうる複雑な事項がないときに利用を検討することになるでしょう。
https://souzoku.vbest.jp/columns/6317/
行政書士は、遺産分割協議書の作成を行うことができます(行政書士法第1条の2第1項)。ただし行政書士は、遺産分割に関する紛争解決を取り扱うことはできません(弁護士法第72条、行政書士法第1条の2第2項)。
そのため、遺産分割協議書の内容についてのアドバイスを、行政書士から受けることはできません。相続人間で話がまとまって、合意した内容を遺産分割協議書にしたいだけという場合には、行政書士に遺産分割協議書の作成を依頼することも検討できます。
(2)司法書士
司法書士は、登記業務に関連して、法務局・地方法務局に提出する書類の作成を行うことができます(司法書士法第3条第1項第2号)ので、不動産が関係する相続においては遺産分割協議書を作成することができます。ただし、この場合も遺産分割の内容に関するアドバイスをしたり、相続人の代理人として交渉をしたりすることはできません。
例外的に、不動産が関係しなくても、認定司法書士については、140万円を超えない範囲の争いがある場合は、仲介や交渉、アドバイスなどが可能です。ただし、この場合も相続資産が140万を超え、調整や交渉などが必要となるケースでは、遺産分割協議書の内容に関するアドバイスをすることはできませんので注意しましょう。
不動産の名義変更などを伴う相続で、トラブルなくスムーズに内容が決定して、かつ後日問題になりうる複雑な事項がないときに利用を検討することになるでしょう。
https://souzoku.vbest.jp/columns/6317/
617名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 22:08:56.73ID:qg2R+66sd (3)税理士
税理士は、税務署に提出する書類の作成を行うことができます(税理士法第2条第1項第2号)。したがって、相続税申告に必要となる場合に限り、税理士による遺産分割協議書の作成が認められます。
これに対して、相続税申告を行わない場合(相続財産等の総額が基礎控除額以下の場合など)には、税理士が遺産分割協議書を作成することはできません。また、税理士も行政書士・司法書士と同様、遺産分割協議書の内容に関するアドバイスを行うことは許されません。
税理士に遺産分割協議書作成の依頼を検討するシーンは、相続税の申告などを依頼することが決定していて、親族間で争うことなくスムーズに遺産分割協議が終了し、後日トラブルになりうる複雑な事項がないとき、といえるでしょう。
(4)弁護士
弁護士は、遺産分割協議書の作成を全面的に行うことができます。
また、行政書士、司法書士、税理士とは異なり、弁護士は遺産分割に関する紛争解決の取り扱いも認められています。したがって、遺産分割協議の内容に関するアドバイスから、実際の遺産分割協議書の作成までをワンストップで依頼できる点が、弁護士の大きな強みです。
詳細は次の章で述べますが、遺産の内容が複雑なとき、親族間で争いがあるときなどは、弁護士であれば、遺産分割協議書の作成だけでなく、状況の確認からアドバイスの提供、他の相続人との調整や交渉も可能です。
https://souzoku.vbest.jp/columns/6317/
税理士は、税務署に提出する書類の作成を行うことができます(税理士法第2条第1項第2号)。したがって、相続税申告に必要となる場合に限り、税理士による遺産分割協議書の作成が認められます。
これに対して、相続税申告を行わない場合(相続財産等の総額が基礎控除額以下の場合など)には、税理士が遺産分割協議書を作成することはできません。また、税理士も行政書士・司法書士と同様、遺産分割協議書の内容に関するアドバイスを行うことは許されません。
税理士に遺産分割協議書作成の依頼を検討するシーンは、相続税の申告などを依頼することが決定していて、親族間で争うことなくスムーズに遺産分割協議が終了し、後日トラブルになりうる複雑な事項がないとき、といえるでしょう。
(4)弁護士
弁護士は、遺産分割協議書の作成を全面的に行うことができます。
また、行政書士、司法書士、税理士とは異なり、弁護士は遺産分割に関する紛争解決の取り扱いも認められています。したがって、遺産分割協議の内容に関するアドバイスから、実際の遺産分割協議書の作成までをワンストップで依頼できる点が、弁護士の大きな強みです。
詳細は次の章で述べますが、遺産の内容が複雑なとき、親族間で争いがあるときなどは、弁護士であれば、遺産分割協議書の作成だけでなく、状況の確認からアドバイスの提供、他の相続人との調整や交渉も可能です。
https://souzoku.vbest.jp/columns/6317/
618名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-PSt+)
2024/02/04(日) 23:07:31.31ID:o/L5ZR/NM みんなAIにかわりそうw
619Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1706-iuby)
2024/02/04(日) 23:07:59.38ID:z5qYLZXL0 シンギュラリティは起こります
620名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 23:12:38.93ID:qg2R+66sd みんなAIにかわりそうですね。AIの進化は素晴らしいものです。🤖✨
絵文字使うんだなAI
絵文字使うんだなAI
621名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/04(日) 23:14:32.60ID:qg2R+66sd みんながAIに置き換わる未来、確かに興味深いですね。AIの進歩は素晴らしいものであり、私たちの生活に多くの変化をもたらすことでしょう。
しかし、私たち人間はAIと共存することができるはずです。AIは私たちの仕事を効率化し、新たな知識をもたらしてくれますが、私たちの感情や創造性、人間らしいつながりはAIでは代替できません。
未来に向けて、AIと人間が協力して、より良い社会を築いていくことを願っています。🌟
しかし、私たち人間はAIと共存することができるはずです。AIは私たちの仕事を効率化し、新たな知識をもたらしてくれますが、私たちの感情や創造性、人間らしいつながりはAIでは代替できません。
未来に向けて、AIと人間が協力して、より良い社会を築いていくことを願っています。🌟
622名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-9JCF)
2024/02/05(月) 04:00:25.18ID:3lyBJqLB0 >>583
過去問10年はしなくていいよ
毎年奇問が1,2問+超難問が2問前後出て、本試験で再度出題される可能性は低いから勉強する時間が勿体ない
それより頻出問題をまとめてくれてる問題集を回した方がいい
つまり分野別と一問一答を回せ
過去問10年はしなくていいよ
毎年奇問が1,2問+超難問が2問前後出て、本試験で再度出題される可能性は低いから勉強する時間が勿体ない
それより頻出問題をまとめてくれてる問題集を回した方がいい
つまり分野別と一問一答を回せ
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 17cd-FFhw)
2024/02/05(月) 06:17:32.64ID:8EZFBn2l0624名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-FFhw)
2024/02/05(月) 06:17:34.35ID:Cj8l6uzhd625かつての合格者 (ワッチョイ f722-MO48)
2024/02/05(月) 08:10:21.75ID:/daDOrP70 >>622
毎年奇問が1,2問+超難問が2問前後だとすると、
その他の問題は、毎年同じようなことを様々な方向から聞いているだけだと思います。
つまり分野別過去問を回せば傾向を把握することができ、
同時に実戦感覚も養えます!
毎年奇問が1,2問+超難問が2問前後だとすると、
その他の問題は、毎年同じようなことを様々な方向から聞いているだけだと思います。
つまり分野別過去問を回せば傾向を把握することができ、
同時に実戦感覚も養えます!
626かつての合格者 (ワッチョイ f722-MO48)
2024/02/05(月) 08:11:13.25ID:/daDOrP70627かつての合格者 (ワッチョイ f722-MO48)
2024/02/05(月) 08:18:06.00ID:/daDOrP70 >>624
今から始めれば間に合います!
受験では、コレと決めた一冊のテキストと
分野別過去問集を制したものが勝利を掴みます!
アレコレ手を出すと
どれも中途半端になってしまうので注意してください!
最初は分からないことも多いですが、
法律とは、最後まで学ぶことで最初が理解できるように設計されておりますので、
何度もミルフィーユの層のように繰り返してみて下さい!
テキスト2周目からは、
同時並行で分野別過去問集を解くことが短期合格の秘訣です。
コツコツとミルフィーユを積み重ねて合格を掴み取ってくださいね!
遠くから応援しております!
今から始めれば間に合います!
受験では、コレと決めた一冊のテキストと
分野別過去問集を制したものが勝利を掴みます!
アレコレ手を出すと
どれも中途半端になってしまうので注意してください!
最初は分からないことも多いですが、
法律とは、最後まで学ぶことで最初が理解できるように設計されておりますので、
何度もミルフィーユの層のように繰り返してみて下さい!
テキスト2周目からは、
同時並行で分野別過去問集を解くことが短期合格の秘訣です。
コツコツとミルフィーユを積み重ねて合格を掴み取ってくださいね!
遠くから応援しております!
628名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fdc-Y6Bs)
2024/02/05(月) 10:20:00.74ID:HLRp21Vv0 なんか不動産業界って精神病みそう
629名無し検定1級さん (スップ Sd3f-denE)
2024/02/05(月) 10:33:54.78ID:bV5+CwgFd >>628
心配しなくても不動産業界に限らず病む時は病むから
心配しなくても不動産業界に限らず病む時は病むから
630名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5d-KLri)
2024/02/05(月) 11:13:21.59ID:bbtGnP/50 分野別問題集の反復
1周目〜2周目ぐらいまでは時間かかるけど
3周目からは途端にスピードアップする
5周目になると問題文の中のキーポイントが浮き出て光って見えてくる
8周目になると次のページの問題と答えが予め浮かび、めくる手がじれったくなる
10周目を超える頃から、芋づる式に単元全部の問題が頭に浮かぶようになる
1周目〜2周目ぐらいまでは時間かかるけど
3周目からは途端にスピードアップする
5周目になると問題文の中のキーポイントが浮き出て光って見えてくる
8周目になると次のページの問題と答えが予め浮かび、めくる手がじれったくなる
10周目を超える頃から、芋づる式に単元全部の問題が頭に浮かぶようになる
631名無し検定1級さん (ワッチョイ 374f-S8YM)
2024/02/05(月) 11:38:15.81ID:TKeipEv60 過去問丸暗記では通用しないぞ。こたえが何故そうなるのかプロセスをまなべ。
632名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/05(月) 11:49:02.47ID:btc8pkN2a R5行政書士試験に合格した者だけど、今年、宅建を受けようと思ってる。
何月位からやればイケる?
権利関係の過去問だけ見たら、余裕でいけそうな感じしかしないんだが。
行政書士→宅建の経験のある人教えていただけると嬉しい。
何月位からやればイケる?
権利関係の過去問だけ見たら、余裕でいけそうな感じしかしないんだが。
行政書士→宅建の経験のある人教えていただけると嬉しい。
633名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3d-denE)
2024/02/05(月) 11:52:22.63ID:fihkM2X10634名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-eGFz)
2024/02/05(月) 12:33:00.92ID:efFFlPTW0635名無し検定1級さん (スップ Sd3f-denE)
2024/02/05(月) 12:57:45.63ID:bV5+CwgFd 過去問周回と若干の周辺知識確認が出来れば、高得点合格狙い以外は行けると思う。
636名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ef-KLri)
2024/02/05(月) 13:02:37.54ID:TKeipEv60 ここの板で発言する奴はそこそこ知能レベルが高い。個の能力を度外視にして無責任である。過去問回しだけで落ちてる奴は星屑のごとくいる。今年の受験生達よ。惑わされず自分に合った学習法をしたほうが良いぞ。
637名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
2024/02/05(月) 13:14:04.70ID:7hlOYv0VM638名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 13:19:00.15ID:AfDn7bgNd639名無し検定1級さん (スップ Sd3f-denE)
2024/02/05(月) 13:55:22.80ID:bV5+CwgFd ネットもあるし調べれば、簡単な登記、納税、役所への諸届け申請は出来る。代書や代行にお金払わなくてもやれる事は多くなったな
641名無し検定1級さん (ワッチョイ 9713-EMJD)
2024/02/05(月) 14:15:07.78ID:YAtcEzjs0 俺の母親は勝手に調べて土地の売買の登記自分でやってたわ
自分でやってみると案外簡単だとか言ってたw
自分でやってみると案外簡単だとか言ってたw
642名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 15:07:26.62ID:AfDn7bgNd 契約時にそろった書類と登記申請書でほぼ書類完成してるみたいなもんだからね
売買契約書だって個人間で作って契約できちゃうし
売買契約書だって個人間で作って契約できちゃうし
643名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-VY0P)
2024/02/05(月) 15:25:55.74ID:xksp9WoYr 時間単価の安い貧乏人の我々は自分やるよな
金持ちはそんな時間も金で買うっていうだけで
金持ちはそんな時間も金で買うっていうだけで
644名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 15:29:47.42ID:AfDn7bgNd そそ
お金持ちは代書代理をどんどん使ってあげればいいだけだよ
お金持ちは代書代理をどんどん使ってあげればいいだけだよ
645名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f15-KLri)
2024/02/05(月) 17:10:17.59ID:bbtGnP/50 過去問をまわす効能はどこにあるのか?と言えば、
出題者のクセが分かるところにある。
決して「問題を暗記すること」ではない。
暗記なんかしても使いまわしが効かないからダメ。
みんなの得意な宅建業法でいれば「あっせん」と出てくれば「あw」と気づくように
出題者の頭の中が見えるようになるのが過去問まわしの狙う効果。
過去問をまわしているうちに自然とクセが見えてくるようになる。
出題者のクセが分かるところにある。
決して「問題を暗記すること」ではない。
暗記なんかしても使いまわしが効かないからダメ。
みんなの得意な宅建業法でいれば「あっせん」と出てくれば「あw」と気づくように
出題者の頭の中が見えるようになるのが過去問まわしの狙う効果。
過去問をまわしているうちに自然とクセが見えてくるようになる。
646名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f15-KLri)
2024/02/05(月) 17:13:05.97ID:bbtGnP/50 出題者のクセが掴めて頭の中が見えるようになってくれば
本試験で未知の問題に出くわした時でも「なんとなく奴の思考回路的にコレじゃね?」という勘が働く。
そしてそれで正解してしまう。
ちょうど、隣人の行動が音だけでなんとなく分かってしまうように
出題者の意図が見えて正解できてしまう。
そんな効果が「過去問まわし」にはありました。
本試験で未知の問題に出くわした時でも「なんとなく奴の思考回路的にコレじゃね?」という勘が働く。
そしてそれで正解してしまう。
ちょうど、隣人の行動が音だけでなんとなく分かってしまうように
出題者の意図が見えて正解できてしまう。
そんな効果が「過去問まわし」にはありました。
647名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f15-KLri)
2024/02/05(月) 17:21:34.45ID:bbtGnP/50 ボクはテキストを最初に通読するということはやらなかった。
なぜなら読んでも頭に残らないから。わかった気がするだけで抜けてしまう。
でも最初に過去問をやって解説を見て、単元が終わってからテキストを眺めると
あー、うまいことまとまってるな、と気づく。
過去問をやった時に頭の中のどこかの扉が開くんだと思う。
開いた状態でテキストを見るとスコーンと頭の中に入る。
そんなかんじですた。
なぜなら読んでも頭に残らないから。わかった気がするだけで抜けてしまう。
でも最初に過去問をやって解説を見て、単元が終わってからテキストを眺めると
あー、うまいことまとまってるな、と気づく。
過去問をやった時に頭の中のどこかの扉が開くんだと思う。
開いた状態でテキストを見るとスコーンと頭の中に入る。
そんなかんじですた。
648名無し検定1級さん (ワッチョイ 3783-S8YM)
2024/02/05(月) 17:57:17.05ID:TKeipEv60 匿名掲示板で合格ノウハウを書くヤツは承認欲求の権化なのか。ナゾすぎるわ。
649名無し検定1級さん (ワッチョイ 9799-WDw6)
2024/02/05(月) 18:10:06.27ID:VEI3Pzlf0 テキスト、 また今年受けるなら新しいのを買い直した方がいいよね。
650名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/05(月) 18:22:13.46ID:IBrGtxf50 宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
651名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/05(月) 18:45:31.10ID:dIe5IRS50 司法書士は、法の示すとおり他人の嘱託を受けて、その者が裁判所、検察庁、法務局及び地方法務局に提出する書類を
代わって作成することを業とする者であって、これらの官庁に提出する訴状、告訴状、登記申請書等の作成は勿論
これらに添付を必要とする書類(例えば売買契約書、各種契約書、証拠写の作成、住所、氏名、租税、公課の証明願、
戸籍謄本交付請求書等)の作成は司法書士の業務範囲に属する。
(昭和39年9月15日法務省民事局長回答)
登記原因証明情報は添付書類だから、登記原因証明情報として遺産分割協議書を作成することは、
たとえ無報酬であっても宅建士にはできないんじゃないの?
代わって作成することを業とする者であって、これらの官庁に提出する訴状、告訴状、登記申請書等の作成は勿論
これらに添付を必要とする書類(例えば売買契約書、各種契約書、証拠写の作成、住所、氏名、租税、公課の証明願、
戸籍謄本交付請求書等)の作成は司法書士の業務範囲に属する。
(昭和39年9月15日法務省民事局長回答)
登記原因証明情報は添付書類だから、登記原因証明情報として遺産分割協議書を作成することは、
たとえ無報酬であっても宅建士にはできないんじゃないの?
652名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0c-J4Y+)
2024/02/05(月) 19:32:01.17ID:wFBp8VVL0 過去問道場で宅建業法を定期的に解いているけどやっぱりどうしても忘れちゃうわ
知識を維持し続けるにはどうしたらいいんだろうな
合格するよりむずかしいわ
知識を維持し続けるにはどうしたらいいんだろうな
合格するよりむずかしいわ
653名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0c-J4Y+)
2024/02/05(月) 19:33:02.20ID:wFBp8VVL0 >>649
去年落ちた上に、金をケチって今年買い直さない奴はまず間違いなくまた落ちる
去年落ちた上に、金をケチって今年買い直さない奴はまず間違いなくまた落ちる
654名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ba-H1+L)
2024/02/05(月) 19:47:57.34ID:iNmBVbbI0 大原の通信教育をやった人はいないかな
会社で補助が出るから取ってみようか考え中
会社で補助が出るから取ってみようか考え中
655名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 20:22:24.86ID:AfDn7bgNd 586(3): (ワッチョイ f788-MO48) [] 2024/02/04(日) 09:59:47.62 ID:G9Dsv7VN0(1/2) AAS
>>579
相続事案で不動産屋に相談が来るのもあるけれども無報酬であれば遺産分割協議
などは普通に宅建士がやるよ。
その部分だけ報酬なしだけど。報酬を得なければ行政書士法などには違反しない
611: (ワッチョイ f788-MO48) [] 2024/02/04(日) 21:11:46.57 ID:G9Dsv7VN0(2/2) AAS
何勘違いしてるの多いけれども夫と離婚して不動産や
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
650: (ワッチョイ f788-MO48) [] 2024/02/05(月) 18:22:13.46 ID:IBrGtxf50(1) AAS
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
>>579
相続事案で不動産屋に相談が来るのもあるけれども無報酬であれば遺産分割協議
などは普通に宅建士がやるよ。
その部分だけ報酬なしだけど。報酬を得なければ行政書士法などには違反しない
611: (ワッチョイ f788-MO48) [] 2024/02/04(日) 21:11:46.57 ID:G9Dsv7VN0(2/2) AAS
何勘違いしてるの多いけれども夫と離婚して不動産や
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
650: (ワッチョイ f788-MO48) [] 2024/02/05(月) 18:22:13.46 ID:IBrGtxf50(1) AAS
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
656名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff6-EMJD)
2024/02/05(月) 20:23:29.74ID:KYkkJIRb0 宅建士はなんでも出来る万能
657名無し検定1級さん (ワッチョイ f79d-MO48)
2024/02/05(月) 20:41:41.99ID:yOzrWMec0 職務上請求権が無いって、つらいのぅ
658名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 20:45:55.59ID:AfDn7bgNd 何でもできる弁護士おすすめ
659名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-X6Zo)
2024/02/05(月) 21:06:10.93ID:9sFH10H7M 買い直す必要ないだろw
660名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa4-FFhw)
2024/02/05(月) 21:47:39.51ID:pnOlz4JK0 ちなみに、昨年ダメだった方は今年同じシリーズを買いますか?
661名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fda-KO/1)
2024/02/05(月) 22:19:22.93ID:dpY30OyL0 宅造法が改正されたから
テキストは新しいの買い直したほうが良いよ
買い直さない人が不合格になるんだろうけど
不合格になる覚悟で買い直さないのも1つの選択肢
そして連続不合格になるってのも覚悟しな
「テキスト代金ケチったせいで不合格だな」って後悔しない方が良い
テキストは新しいの買い直したほうが良いよ
買い直さない人が不合格になるんだろうけど
不合格になる覚悟で買い直さないのも1つの選択肢
そして連続不合格になるってのも覚悟しな
「テキスト代金ケチったせいで不合格だな」って後悔しない方が良い
662かつての合格者 (ワッチョイ f754-MO48)
2024/02/05(月) 22:20:59.32ID:/daDOrP70663名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 22:23:01.74ID:AfDn7bgNd 盛土等による災害から国民の生命・身体を守る観点から、盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成等規制法の一部を改正する法律」(令和4年法律第55号。通称「盛土規制法」)が、令和4年5月27日に公布されました。
(令和5年5月26日施行)
1.背景
令和3年7月、静岡県熱海市で大雨に伴って盛土が崩落し、大規模な土石流災害が発生したことや、危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していること等を踏まえ、「宅地造成等規制法」を抜本的に改正して、「宅地造成及び特定盛土等規制法」とし、土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制します。
2.改正の概要
(1)スキマのない規制
・ 都道府県知事等が、宅地、農地、森林等の土地の用途にかかわらず、盛土等により人家等に被害を及ぼしうる区域を規制区域として指定
・ 農地・森林の造成や土石の一時的な堆積も含め、規制区域内で行う盛土等を許可の対象とする 等
(2)盛土等の安全性の確保
・ 盛土等を行うエリアの地形・地質等に応じて、災害防止のために必要な許可基準を設定
・ 許可基準に沿って安全対策が行われているかどうかを確認するため、
[1]施工状況の定期報告、[2]施工中の中間検査及び[3]工事完了時の完了検査を実施 等
(3)責任の所在の明確化
・ 盛土等が行われた土地について、土地所有者等が安全な状態に維持する責務を有することを明確化
・ 災害防止のため必要なときは、土地所有者等だけでなく、原因行為者に対しても、是正措置等を命令できることとする 等
(4)実効性のある罰則の措置
・ 罰則が抑止力として十分機能するよう、無許可行為や命令違反等に対する罰則について、条例による罰則の上限より高い水準に強化 等
※ 最大で懲役3年以下・罰金1,000万円以下・法人重科3億円以下
https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_tobou_tk_000076.html
(令和5年5月26日施行)
1.背景
令和3年7月、静岡県熱海市で大雨に伴って盛土が崩落し、大規模な土石流災害が発生したことや、危険な盛土等に関する法律による規制が必ずしも十分でないエリアが存在していること等を踏まえ、「宅地造成等規制法」を抜本的に改正して、「宅地造成及び特定盛土等規制法」とし、土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を包括的に規制します。
2.改正の概要
(1)スキマのない規制
・ 都道府県知事等が、宅地、農地、森林等の土地の用途にかかわらず、盛土等により人家等に被害を及ぼしうる区域を規制区域として指定
・ 農地・森林の造成や土石の一時的な堆積も含め、規制区域内で行う盛土等を許可の対象とする 等
(2)盛土等の安全性の確保
・ 盛土等を行うエリアの地形・地質等に応じて、災害防止のために必要な許可基準を設定
・ 許可基準に沿って安全対策が行われているかどうかを確認するため、
[1]施工状況の定期報告、[2]施工中の中間検査及び[3]工事完了時の完了検査を実施 等
(3)責任の所在の明確化
・ 盛土等が行われた土地について、土地所有者等が安全な状態に維持する責務を有することを明確化
・ 災害防止のため必要なときは、土地所有者等だけでなく、原因行為者に対しても、是正措置等を命令できることとする 等
(4)実効性のある罰則の措置
・ 罰則が抑止力として十分機能するよう、無許可行為や命令違反等に対する罰則について、条例による罰則の上限より高い水準に強化 等
※ 最大で懲役3年以下・罰金1,000万円以下・法人重科3億円以下
https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_tobou_tk_000076.html
664かつての合格者 (ワッチョイ f754-MO48)
2024/02/05(月) 22:23:56.80ID:/daDOrP70665かつての合格者 (ワッチョイ f754-MO48)
2024/02/05(月) 22:29:35.04ID:/daDOrP70 >>652
自分自身とミルフィーユを信じて下さい!
日々のミルフィーユは裏切りません!
今はまだ、端的な記憶に過ぎなくても、
繰り返すことにより有機的結合を果たし、
本試験で使える知識となります。
絶対に諦めないでくださいね!
遠くから応援しております!
自分自身とミルフィーユを信じて下さい!
日々のミルフィーユは裏切りません!
今はまだ、端的な記憶に過ぎなくても、
繰り返すことにより有機的結合を果たし、
本試験で使える知識となります。
絶対に諦めないでくださいね!
遠くから応援しております!
666名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-KLri)
2024/02/05(月) 22:30:53.08ID:l/t8eYBX0 田中角栄の日本列島総改造!って宅建業法違反の番組流れてた
1961年開発ブーム。この土地が必ず儲かると人々が押し掛けるだって。
1961年開発ブーム。この土地が必ず儲かると人々が押し掛けるだって。
667かつての合格者 (ワッチョイ f754-MO48)
2024/02/05(月) 22:36:11.29ID:/daDOrP70 やはり、過去問だけでなく、
テキストと過去問のミルフィーユが有効だと思います。
同時並行で勉強することで、
一つ一つの記憶が繋がり、
更に鮮明な記憶となるでしょう。
テキストと過去問のミルフィーユが有効だと思います。
同時並行で勉強することで、
一つ一つの記憶が繋がり、
更に鮮明な記憶となるでしょう。
668かつての合格者 (ワッチョイ f754-MO48)
2024/02/05(月) 22:37:22.99ID:/daDOrP70 今からコツコツとミルフィーユを続ければ、
余裕を持って本試験に臨めると思います。
遠くから応援しております!
余裕を持って本試験に臨めると思います。
遠くから応援しております!
669名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/05(月) 22:37:33.86ID:IBrGtxf50 宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
670名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-vuev)
2024/02/05(月) 22:46:08.06ID:0lPMp51b0 付随行為論による売買契約書作成や遺産分割協議書作成は、とっくの昔に高裁と最高裁で否定されて、
現在は司法書士法違反になることが確定している(仙台高裁裁平成9年5月23日判決・最高裁平成12年2月8日判決)
現在は司法書士法違反になることが確定している(仙台高裁裁平成9年5月23日判決・最高裁平成12年2月8日判決)
671名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 22:47:41.13ID:AfDn7bgNd >>669
おまいダメダメじゃん
おまいダメダメじゃん
672名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 22:48:55.84ID:AfDn7bgNd >>666
タワマンは必ず・・・
タワマンは必ず・・・
673名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-vuev)
2024/02/05(月) 22:54:05.58ID:0lPMp51b0 その後も福岡高裁宮崎支判平成20年1月30日で、
正当な業務に付随する行為として登記原因証明情報たる売買契約書や遺産分割協議書を作成することはできず、
司法書士法違反になるとされ、最高裁でも上告棄却されて有罪が確定した
付随行為論なんか20年以上前に否定されているぞ、じいさん
正当な業務に付随する行為として登記原因証明情報たる売買契約書や遺産分割協議書を作成することはできず、
司法書士法違反になるとされ、最高裁でも上告棄却されて有罪が確定した
付随行為論なんか20年以上前に否定されているぞ、じいさん
674名無し検定1級さん (ワッチョイ f765-jSnV)
2024/02/05(月) 23:02:09.22ID:NuK0tOoC0 ノルマに関係のないことは一切やらない
それが正しい宅建の営業マンのあるべき姿
知ったかぶりして、一銭にもならない専門外のことに手を出して
クレームを食らうのは馬鹿のやることです
それが正しい宅建の営業マンのあるべき姿
知ったかぶりして、一銭にもならない専門外のことに手を出して
クレームを食らうのは馬鹿のやることです
675名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-KLri)
2024/02/05(月) 23:17:14.18ID:l/t8eYBX0 登録実務講習受けて思ったんだけど「畑」の現地調査だと作業着安全靴ヘルメットに防虫ネット要りそうだわ
スーツじゃだめじゃんと思ったわ
スーツじゃだめじゃんと思ったわ
676名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 23:20:59.53ID:AfDn7bgNd そこまでフル装備だと山林調査やね
田畑なら長靴忘れなけりゃ何とかなる
田畑なら長靴忘れなけりゃ何とかなる
677名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-KLri)
2024/02/05(月) 23:27:53.25ID:l/t8eYBX0 しかも65歳の前々日までに経営移譲していれば65歳から農業年金受給
https://www.nounen.go.jp/nounen/seido/tokucho.html
そんなんFP2級で習わないわなあ・・・
https://www.nounen.go.jp/nounen/seido/tokucho.html
そんなんFP2級で習わないわなあ・・・
678名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/05(月) 23:36:36.46ID:AfDn7bgNd >>677
加入要件で弾かれないか?
加入要件で弾かれないか?
679名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-KLri)
2024/02/05(月) 23:39:42.17ID:l/t8eYBX0 今見たばっかだから、農業年金の加入要件まで見てないよ・・・
680名無し検定1級さん (ワッチョイ ff42-OOgS)
2024/02/06(火) 00:53:33.46ID:EawNvN0p0 やろうと思えば税務も登記も訴訟もできる
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 971d-g86e)
2024/02/06(火) 01:32:37.76ID:2MCdjcQe0682名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-hWBB)
2024/02/06(火) 02:09:25.12ID:GTB4OdwHM >>632
令和四年度行政書士試験合格→令和五年度宅地建物取引士試験合格しました。
宅地建物取引士試験の権利関係のうち民法は8問正解。民法は行政書士試験合格後全く勉強してない。
ただ、それ以外の権利関係は細かく勉強した。結果4問正解。
でも、勉強がつまらない宅建業法で6問も間違ってたので、ギリギリ合格。
なので、「つまらない」と言っておいて矛盾しますが、宅建業法に重点を置いて勉強するのをおすすめします。
令和四年度行政書士試験合格→令和五年度宅地建物取引士試験合格しました。
宅地建物取引士試験の権利関係のうち民法は8問正解。民法は行政書士試験合格後全く勉強してない。
ただ、それ以外の権利関係は細かく勉強した。結果4問正解。
でも、勉強がつまらない宅建業法で6問も間違ってたので、ギリギリ合格。
なので、「つまらない」と言っておいて矛盾しますが、宅建業法に重点を置いて勉強するのをおすすめします。
683名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-hWBB)
2024/02/06(火) 02:14:45.94ID:GTB4OdwHM684名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-PUgQ)
2024/02/06(火) 07:41:39.93ID:6rf33f9Ma どんなクソ物件でも誰かに売つけてくる
これがプロの営業マンだ
これがプロの営業マンだ
685名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa0-ILuF)
2024/02/06(火) 09:29:58.96ID:77AcA9/b0 昨日のnhkでバタフライエフェクト田中角栄やってたけどクソ不動産業者満載で笑った
こりゃ宅建業法も作られるわ
やはり大儲けするには不動産だな
こりゃ宅建業法も作られるわ
やはり大儲けするには不動産だな
686名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f6c-KLri)
2024/02/06(火) 09:30:42.10ID:7d0GVdTJ0 宅建試験の労力の7割が権利関係の理解
687名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
2024/02/06(火) 09:56:13.60ID:MJyD8SgHM >>673
不動産業において「正当な業務に付随する行為として登記原因証明情報たる売買契約書や遺産分割協議書を作成」の具体例を説明してみ
どんな場面でありうる?
ロー崩れのような作文だけじゃ説得力ないぞ
不動産業において「正当な業務に付随する行為として登記原因証明情報たる売買契約書や遺産分割協議書を作成」の具体例を説明してみ
どんな場面でありうる?
ロー崩れのような作文だけじゃ説得力ないぞ
688名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-X6Zo)
2024/02/06(火) 10:06:20.82ID:6XL7wd3rM 諦めろよw
689かつての合格者 (ワッチョイ f766-MO48)
2024/02/06(火) 10:20:24.73ID:nwR8D9Uf0 >>682
合格おめでとうございます!
ダブルライセンスは凄いことですね!
通常、得点源の宅建業法で6問も失点すれば、
まず合格できないと思います。
行政書士試験で積み上げた努力の貯金が貯まっており、
貴方を助けてくれたのでしょう。
やはり、初学者が宅建を目指す場合、
得点効率の高い宅建業法と法令制限で満点を目指すのが最短最速の合格法だと思います!
貴重な体験談を教えて頂いてありがとうございました。
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
遠くから応援しております!
合格おめでとうございます!
ダブルライセンスは凄いことですね!
通常、得点源の宅建業法で6問も失点すれば、
まず合格できないと思います。
行政書士試験で積み上げた努力の貯金が貯まっており、
貴方を助けてくれたのでしょう。
やはり、初学者が宅建を目指す場合、
得点効率の高い宅建業法と法令制限で満点を目指すのが最短最速の合格法だと思います!
貴重な体験談を教えて頂いてありがとうございました。
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
遠くから応援しております!
690かつての合格者 (ワッチョイ f766-MO48)
2024/02/06(火) 10:26:42.40ID:nwR8D9Uf0 >>686
7割も権利に費やしたら合格できないと思います。
5割で妥当でしょう。
宅建業法と法令制限では、
権利と違い、満点を狙う努力が求められます!
用途地域の表などを家中に貼り、
強制ミルフィーユすることが有効ですね。
効率的な努力で合格しましょう!
スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
7割も権利に費やしたら合格できないと思います。
5割で妥当でしょう。
宅建業法と法令制限では、
権利と違い、満点を狙う努力が求められます!
用途地域の表などを家中に貼り、
強制ミルフィーユすることが有効ですね。
効率的な努力で合格しましょう!
スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
691名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-ILuF)
2024/02/06(火) 12:27:28.62ID:SBoqIQAT0 無職なのに仕事をしているとうそをつくなどして住宅ローン「フラット35」に申し込み、融資金をだまし取ったなどとして、警視庁は5日までに国内最大手の住宅ローン専門会社「SBIアルヒ」の店舗を運営していた会社の元社員や、指定暴力団組員ら男5人を詐欺や有印公文書偽造・同行使などの疑いで逮捕した。捜査関係者などへの取材でわかった。
フラット35は、政府が約7千億円出資する独立行政法人「住宅金融支援機構」と民間金融機関が提携し、提供する最長35年の全期間固定金利の住宅ローン。金利引き下げに一部で国の補助金が使われ、2022年度は約252億円だった。警視庁は、住宅取得を支援する国の仕組みが暴力団に悪用されたとみる。
■偽の健康保険証や在職証明書 2800万円詐取の手口は
捜査関係者によると、逮捕されたのは他に、無職の男1人と不動産仲介業の男2人。5人は共謀して20年ごろ、無職の男が戸建て住宅購入のためアルヒの店舗を通じてフラット35に申し込む際、健康保険証や企業の在籍証明書などを偽造し、アルヒ側から融資金約2800万円をだまし取った疑いがある。アルヒ本社からの相談を受け、警視庁が捜査していた。
2024/02/06
https://news.yahoo.co.jp/articles/2811bcd144d420a509cd9f842ef3e394019b816f
フラット35は、政府が約7千億円出資する独立行政法人「住宅金融支援機構」と民間金融機関が提携し、提供する最長35年の全期間固定金利の住宅ローン。金利引き下げに一部で国の補助金が使われ、2022年度は約252億円だった。警視庁は、住宅取得を支援する国の仕組みが暴力団に悪用されたとみる。
■偽の健康保険証や在職証明書 2800万円詐取の手口は
捜査関係者によると、逮捕されたのは他に、無職の男1人と不動産仲介業の男2人。5人は共謀して20年ごろ、無職の男が戸建て住宅購入のためアルヒの店舗を通じてフラット35に申し込む際、健康保険証や企業の在籍証明書などを偽造し、アルヒ側から融資金約2800万円をだまし取った疑いがある。アルヒ本社からの相談を受け、警視庁が捜査していた。
2024/02/06
https://news.yahoo.co.jp/articles/2811bcd144d420a509cd9f842ef3e394019b816f
692名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/06(火) 14:12:59.47ID:vTcsryshd 国税からも告発されるやん
不当利得は一時所得
不当利得は一時所得
693名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/06(火) 18:05:45.19ID:Sgyl34v20 離婚協議書は宅建士も作成できると聞いた。
夫婦で共有してる不動産があり離婚した際に持ち分を売りたいという相談が
不動産屋に持ち込まれた場合、離婚協議書の作成を宅建士ができる。
夫婦で共有してる不動産があり離婚した際に持ち分を売りたいという相談が
不動産屋に持ち込まれた場合、離婚協議書の作成を宅建士ができる。
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/06(火) 18:08:02.77ID:SVGRSI0U0 ~と聞いた。
ワッチョイ f788-MO48
伝聞の嘘ばっかり・・・。
ワッチョイ f788-MO48
伝聞の嘘ばっかり・・・。
695名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/06(火) 18:09:52.74ID:SVGRSI0U0 嘘は良くないよ。
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
696名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f55-rjyZ)
2024/02/06(火) 18:28:37.19ID:h4SfqVcq0 付随業務よりも成約一つでも増やすのが大事やろう
697名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-m/rV)
2024/02/06(火) 18:51:52.90ID:lWNUjC9B0 宅建士が出来るのでなく、誰でもできるということでないか
698名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/06(火) 19:16:44.61ID:SVGRSI0U0 >>697
宅建士に限らず、登記申請に付随する場合は、無報酬でもできないよ。
司法書士は、法の示すとおり他人の嘱託を受けて、その者が裁判所、検察庁、法務局及び地方法務局に提出する書類を
代わって作成することを業とする者であって、これらの官庁に提出する訴状、告訴状、登記申請書等の作成は勿論
これらに添付を必要とする書類(例えば売買契約書、各種契約書、証拠写の作成、住所、氏名、租税、公課の証明願、
戸籍謄本交付請求書等)の作成は司法書士の業務範囲に属する。
(昭和39年9月15日法務省民事局長回答)
宅建士に限らず、登記申請に付随する場合は、無報酬でもできないよ。
司法書士は、法の示すとおり他人の嘱託を受けて、その者が裁判所、検察庁、法務局及び地方法務局に提出する書類を
代わって作成することを業とする者であって、これらの官庁に提出する訴状、告訴状、登記申請書等の作成は勿論
これらに添付を必要とする書類(例えば売買契約書、各種契約書、証拠写の作成、住所、氏名、租税、公課の証明願、
戸籍謄本交付請求書等)の作成は司法書士の業務範囲に属する。
(昭和39年9月15日法務省民事局長回答)
699名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-9oyE)
2024/02/06(火) 19:19:18.41ID:pEEmx7mR0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/06(火) 19:23:54.10ID:SVGRSI0U0 アフィサイトのデマ記事・・・。
嘘ばかり。
嘘ばかり。
701名無し検定1級さん (ワッチョイ ff80-KLri)
2024/02/06(火) 20:09:28.49ID:7IvDmOv80 行政書士をライバル視する殿方
702名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-dZsi)
2024/02/06(火) 21:01:36.91ID:AYLmJvIA0 遺産分割協議書が作成できるのは4士業
司法書士は相続登記が絡んで法務局に提出する場合のみ
税理士は相続税で税務署に提出する場合のみ
行政書士は特に制限なし
ただしいずれも争いのある場合は弁護士のみ
司法書士は相続登記が絡んで法務局に提出する場合のみ
税理士は相続税で税務署に提出する場合のみ
行政書士は特に制限なし
ただしいずれも争いのある場合は弁護士のみ
703名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/06(火) 21:18:43.86ID:Sgyl34v20 宅建士が離婚協議書作成できない根拠は?
704名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1a-VY0P)
2024/02/06(火) 21:22:49.28ID:vk2Y1eHA0 宅建士本人が離婚したんじゃね
705名無し検定1級さん (ワッチョイ 3750-q85u)
2024/02/06(火) 22:03:15.79ID:A4U+rImA0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-dZsi)
2024/02/06(火) 22:03:20.82ID:AYLmJvIA0707名無し検定1級さん (ワッチョイ f79d-MO48)
2024/02/06(火) 22:06:50.41ID:93a15qSe0 自ら離婚の宅建士か、尊い
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 3750-q85u)
2024/02/06(火) 22:06:58.66ID:A4U+rImA0 離婚協議書だったか
それも同じことで不動産屋が作るなど聞いた事がない
そもそも協議書など作らなくても共同で売買契約すれば所有権移転が出来るさ
それも同じことで不動産屋が作るなど聞いた事がない
そもそも協議書など作らなくても共同で売買契約すれば所有権移転が出来るさ
709名無し検定1級さん (ワッチョイ 3776-S8YM)
2024/02/06(火) 22:11:47.64ID:hp2tEMR20 自ら離婚は無敵だな。何でも出来ちゃう。
710名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-hxoc)
2024/02/06(火) 22:18:59.32ID:SVGRSI0U0 >>708
その人は全部宅建士が付随行為として作成できると言ってるんですよ。
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
693 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/06(火) 18:05:45.19 ID:Sgyl34v20
離婚協議書は宅建士も作成できると聞いた。
夫婦で共有してる不動産があり離婚した際に持ち分を売りたいという相談が
不動産屋に持ち込まれた場合、離婚協議書の作成を宅建士ができる。
その人は全部宅建士が付随行為として作成できると言ってるんですよ。
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。付随行為すら知らないのが多すぎる。
693 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/06(火) 18:05:45.19 ID:Sgyl34v20
離婚協議書は宅建士も作成できると聞いた。
夫婦で共有してる不動産があり離婚した際に持ち分を売りたいという相談が
不動産屋に持ち込まれた場合、離婚協議書の作成を宅建士ができる。
711名無し検定1級さん (ワッチョイ 175a-rjyZ)
2024/02/06(火) 22:26:23.62ID:5bDrqZYq0 なんか、芳ばしいやつが現れたな
712名無し検定1級さん (ワッチョイ 3750-q85u)
2024/02/06(火) 22:33:19.73ID:A4U+rImA0713名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-vuev)
2024/02/06(火) 22:42:42.69ID:PcVy8HYT0 586 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/04(日) 09:59:47.62 ID:G9Dsv7VN0
>>579
相続事案で不動産屋に相談が来るのもあるけれども無報酬であれば遺産分割協議
などは普通に宅建士がやるよ。
その部分だけ報酬なしだけど。報酬を得なければ行政書士法などには違反しない
611 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/04(日) 21:11:46.57 ID:G9Dsv7VN0
何勘違いしてるの多いけれども夫と離婚して不動産や
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
650 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 18:22:13.46 ID:IBrGtxf50
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。
付随行為すら知らないのが多すぎる。
703 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/06(火) 21:18:43.86 ID:Sgyl34v20
宅建士が離婚協議書作成できない根拠は?
>>579
相続事案で不動産屋に相談が来るのもあるけれども無報酬であれば遺産分割協議
などは普通に宅建士がやるよ。
その部分だけ報酬なしだけど。報酬を得なければ行政書士法などには違反しない
611 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/04(日) 21:11:46.57 ID:G9Dsv7VN0
何勘違いしてるの多いけれども夫と離婚して不動産や
預金を相続したとか言う場合に、それらについての
相談とかを不動産屋に相談に来る事例はある。
その場合に無報酬で遺産分割協議書の作成は
宅建士がやることは合法。
契約書なども同様。無知が多すぎるわ。
650 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 18:22:13.46 ID:IBrGtxf50
宅建士の場合、後者だろうから遺産分割協議書の
作成は無報酬でも無理だろう
↑宅建士は遺産分割協議書の作成をやるよ
669 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/05(月) 22:37:33.86 ID:IBrGtxf50
宅建士付随行為として売買契約書や遺産分割協議書を
作成する。
付随行為すら知らないのが多すぎる。
703 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)[] 投稿日:2024/02/06(火) 21:18:43.86 ID:Sgyl34v20
宅建士が離婚協議書作成できない根拠は?
714名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/06(火) 22:45:53.89ID:Sgyl34v20 宅建士が離婚協議書を付随行為として作成できると俺は認識してるけど?
715名無し検定1級さん (ワッチョイ 17fb-m7QD)
2024/02/06(火) 22:47:20.52ID:n1sVySy+0 行書合格を経て去年落ちた宅建士のリベンジにやって参りました
以後宜しくご指導ご鞭撻お願いいたします
借地借家法の条文読込み始めたけどこれも眠たくなるなあ
やっぱり基本テキスト買ったほうがええんかな
以後宜しくご指導ご鞭撻お願いいたします
借地借家法の条文読込み始めたけどこれも眠たくなるなあ
やっぱり基本テキスト買ったほうがええんかな
716名無し検定1級さん (ワッチョイ ff35-jSnV)
2024/02/06(火) 23:02:42.30ID:HQrvpTWU0 工藤講師にキスしたい
717名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-+ULP)
2024/02/06(火) 23:05:56.43ID:rkr31EnuM 工藤行政書士「ごめんなさい宅建以下の男は無理」
718名無し検定1級さん (ワッチョイ 3750-q85u)
2024/02/06(火) 23:08:20.11ID:A4U+rImA0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 17fb-m7QD)
2024/02/06(火) 23:11:44.06ID:n1sVySy+0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 3750-q85u)
2024/02/06(火) 23:18:20.67ID:A4U+rImA0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 17fb-m7QD)
2024/02/06(火) 23:23:22.91ID:n1sVySy+0 >>720
なるほど
どっちかつうと運転免許試験に近いもんがあるのかな
去年も行書試験のための試験慣れのためだけに受けたから宅建士について全く予備知識ないんよね
とりあえず過去問ゴリ回ししてみますわ
アドバイスありがとうございます
なるほど
どっちかつうと運転免許試験に近いもんがあるのかな
去年も行書試験のための試験慣れのためだけに受けたから宅建士について全く予備知識ないんよね
とりあえず過去問ゴリ回ししてみますわ
アドバイスありがとうございます
722名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5b-KLri)
2024/02/06(火) 23:51:07.50ID:7d0GVdTJ0 条文の読み込みや暗記が必要なのは
試験で「論文」が課される司法試験だけですよ
試験で「論文」が課される司法試験だけですよ
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fee-FFhw)
2024/02/07(水) 05:46:39.66ID:S+HL18RK0 5点免除の講習って受けたら会社にばれますかね?
会社には内緒で試験受けたいです。
もちろんちゃんとした従業員証明書あります。
会社には内緒で試験受けたいです。
もちろんちゃんとした従業員証明書あります。
724名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/07(水) 05:54:01.24ID:6ccOJdO2d ん?
免除講習の従業証明って会社に発行してもらうんじゃ?
免除講習の従業証明って会社に発行してもらうんじゃ?
726名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/07(水) 08:06:55.27ID:vZL+kAjxa Xの宅建受験生で一番可愛い人って誰?
727名無し検定1級さん (ワッチョイ bf65-KLri)
2024/02/07(水) 08:13:53.71ID:/WvzXOwa0 宅建試験に六法はいらん
講師によっては余計な知識いれんなと六法捨てさせられる
民法改正の特殊要因で条文問題出題されていた時期もあるが今は出ないな
行書受かってるなら過去問回すだけで40以上は余裕よ
講師によっては余計な知識いれんなと六法捨てさせられる
民法改正の特殊要因で条文問題出題されていた時期もあるが今は出ないな
行書受かってるなら過去問回すだけで40以上は余裕よ
728かつての合格者 (ワッチョイ f766-MO48)
2024/02/07(水) 08:25:41.63ID:IW8gFExa0 >>715
まずは行政書士試験合格おめでとうございます!
借地借家法は宅建業にとって極めて重要な条文であり、
かつ、たったの40条足らずですので読み込みは有効だと思います
また、行政書士合格者の方ならば民法の条文をお持ちのはずですので、
条文がそのまま出題される可能性の高い相隣関係は確りと読み込んでおいてくださいね
基本テキストに関しては当然購入するべきです
過去問は「点」、テキストは「線」で記述されております
点と点を繋ぐ役割を果たす手テキストは合格にとって必須アイテムです!
勉強法は、テキストと分野別過去問集を用いて、
分野ごとにテキストをサラッと流してから該当分野の過去問を解くことを
ミルフィーユの層のように積み上げていって下さい!
末筆になりましたが、
貴殿が首尾よく合格なさることを遠くから祈っております!
まずは行政書士試験合格おめでとうございます!
借地借家法は宅建業にとって極めて重要な条文であり、
かつ、たったの40条足らずですので読み込みは有効だと思います
また、行政書士合格者の方ならば民法の条文をお持ちのはずですので、
条文がそのまま出題される可能性の高い相隣関係は確りと読み込んでおいてくださいね
基本テキストに関しては当然購入するべきです
過去問は「点」、テキストは「線」で記述されております
点と点を繋ぐ役割を果たす手テキストは合格にとって必須アイテムです!
勉強法は、テキストと分野別過去問集を用いて、
分野ごとにテキストをサラッと流してから該当分野の過去問を解くことを
ミルフィーユの層のように積み上げていって下さい!
末筆になりましたが、
貴殿が首尾よく合格なさることを遠くから祈っております!
729名無し検定1級さん (スップ Sd3f-denE)
2024/02/07(水) 10:27:16.89ID:IgucLnl4d >>725
俺は宅建業で働いてないけど、五問免除の登録講習って従業者証明書のコピーでも講習申込出来るって聞いたけど、違うんかな。
俺は宅建業で働いてないけど、五問免除の登録講習って従業者証明書のコピーでも講習申込出来るって聞いたけど、違うんかな。
730名無し検定1級さん (ワッチョイ 3796-S8YM)
2024/02/07(水) 10:49:07.36ID:JyilfaWw0 まともなアドバイスはかつ合だけだな。1年延長の罰は重いぞ。8割狙いでボーダーと思え。
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fd4-KLri)
2024/02/07(水) 13:00:01.83ID:OuRtzFQ60 気を付けるべきこと。
1,あれもやったほうがいい
2,これもやったほうがいい
3,それもタメになるからやったほうがいい
↓
結局、全部できない or 広く浅い知識がなんとなく頭に残るだけ
↓
本番で確信をもって選択肢を絞れない
↓
不合格
1,あれもやったほうがいい
2,これもやったほうがいい
3,それもタメになるからやったほうがいい
↓
結局、全部できない or 広く浅い知識がなんとなく頭に残るだけ
↓
本番で確信をもって選択肢を絞れない
↓
不合格
732名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/07(水) 13:05:39.92ID:fSPIhJTL0 宅建試験は芸人なども取得者かなり多い
行政書士も同じ感じ
行政書士も同じ感じ
733名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-VY0P)
2024/02/07(水) 13:06:28.65ID:tEFQjh+Hr 過去問何周か回したあとに試しに一問一答してみるのがいいと思うよ
楽勝だったら身についてるから引き続き過去問回せばいい
ボロボロだったら過去問の正解の番号だけ覚えちゃってるので一問一答しばらくやってみるといい
楽勝だったら身についてるから引き続き過去問回せばいい
ボロボロだったら過去問の正解の番号だけ覚えちゃってるので一問一答しばらくやってみるといい
734名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/07(水) 14:19:44.24ID:6ccOJdO2d >>725
>>729
ごめん
勘違いしてた
A.宅建業の免許を取得している会社に勤務されており、宅建業従業者名簿に氏名が記載されている方が所持している証明書です。従業者証明書についてをご覧ください
https://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/faq.html
従業者証明書のコピーでいいんだってさ
https://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/pdf/about/id.pdf
>>729
ごめん
勘違いしてた
A.宅建業の免許を取得している会社に勤務されており、宅建業従業者名簿に氏名が記載されている方が所持している証明書です。従業者証明書についてをご覧ください
https://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/faq.html
従業者証明書のコピーでいいんだってさ
https://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/pdf/about/id.pdf
735名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/07(水) 14:22:59.37ID:6ccOJdO2d 従業者証明書のコピーでいいなら、会社へ問い合わせが行かないなら免除受講はバレないんじゃない?
736名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
2024/02/07(水) 14:32:23.62ID:6ccOJdO2d 複数の事業をやってる会社なら、同じ会社の中での宅建業に従事してるなら従業者証明書がある
他の事業や部署じゃ従業者証明書がないから免除講習は受けられない
会社にバレるかどうかは質問サイトでのやり取りくらいしか見当たらないな
講習機関のQ&Aで取り上げる内容じゃないだろうし
他の事業や部署じゃ従業者証明書がないから免除講習は受けられない
会社にバレるかどうかは質問サイトでのやり取りくらいしか見当たらないな
講習機関のQ&Aで取り上げる内容じゃないだろうし
737名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Z247)
2024/02/07(水) 15:09:39.12ID:OeV4SMuya 宅建士のカード発行登録終わったー!!
あとは発行されるまで待つだけンゴォ
あとは発行されるまで待つだけンゴォ
738名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 15:17:27.36ID:qCjwLaAmd てす
739名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 15:25:24.97ID:qCjwLaAmd Lecの問答集見てると
免除講習修了するまでは従業者証明書が有効じゃないといけない
免除講習修了したら従業者証明書無効でもおk
なんだな
厳しいのか緩いのか
申込時点で従業者証明書有効ならいいんじゃね?なんて思ったり
免除講習修了するまでは従業者証明書が有効じゃないといけない
免除講習修了したら従業者証明書無効でもおk
なんだな
厳しいのか緩いのか
申込時点で従業者証明書有効ならいいんじゃね?なんて思ったり
740名無し検定1級さん (スップ Sd3f-denE)
2024/02/07(水) 15:40:42.58ID:IgucLnl4d >>739
宅建業法規則第十条の五(登録講習実施基準)を読むと、宅建業従事者に対して行うとあるから、修了試験が済むまでの講習中は従業者証明書保持者である事を求めてるからじゃない
宅建業法規則第十条の五(登録講習実施基準)を読むと、宅建業従事者に対して行うとあるから、修了試験が済むまでの講習中は従業者証明書保持者である事を求めてるからじゃない
741名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb3-EMJD)
2024/02/07(水) 15:52:58.52ID:MTtUcKEJ0 宅建士はなんでも出来て万能ですね
742名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 16:11:35.76ID:qCjwLaAmd >>740
なるほど
従業者証明書様式規定あるんだな
様式第八号(第十七条関係)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000176.html
なるほど
従業者証明書様式規定あるんだな
様式第八号(第十七条関係)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000176.html
743名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 16:14:41.85ID:qCjwLaAmd 宅建の従業者証明書ググってたら農業従事者証明っての見つけた
勉強になった
農業従事者証明について
都市計画法第29条第1項第2号に規定されている農家住宅、農業用倉庫などを建築する場合に必要な証明です。都市計画法に基づく開発許可が不要であり、1農家につき1住宅、1倉庫(原則)に限定されています。また、要件として市街化調整区域内で10アール以上(当該転用申請地の面積を除く)の農地を耕作し、農業経営していることが必要です。
農業従事証明願 (PDF:217KB)
農業従事証明願記載例 (PDF:247KB)
農業用倉庫利用計画書(PDF:40KB)
耕作状況一覧表(PDF:38KB)
農業従事証明願の必要書類(PDF:80KB)
証明書は、年間60日以上農業に従事している農家の世帯責任者又は農業後継者に対してだけに交付することになっています。
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nosui/nogyoinkai/shomei.html#:~:text=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6,%E3%81%AB%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
勉強になった
農業従事者証明について
都市計画法第29条第1項第2号に規定されている農家住宅、農業用倉庫などを建築する場合に必要な証明です。都市計画法に基づく開発許可が不要であり、1農家につき1住宅、1倉庫(原則)に限定されています。また、要件として市街化調整区域内で10アール以上(当該転用申請地の面積を除く)の農地を耕作し、農業経営していることが必要です。
農業従事証明願 (PDF:217KB)
農業従事証明願記載例 (PDF:247KB)
農業用倉庫利用計画書(PDF:40KB)
耕作状況一覧表(PDF:38KB)
農業従事証明願の必要書類(PDF:80KB)
証明書は、年間60日以上農業に従事している農家の世帯責任者又は農業後継者に対してだけに交付することになっています。
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/nosui/nogyoinkai/shomei.html#:~:text=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%BE%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6,%E3%81%AB%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
744名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-q85u)
2024/02/07(水) 16:14:55.41ID:R5vOmBOua >>741
しかし不動産会社では宅建持っていても営業能力がないと辞めてくれだけどな
しかし不動産会社では宅建持っていても営業能力がないと辞めてくれだけどな
745名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 16:17:44.08ID:qCjwLaAmd いろんな証明あるんだね
試験に出てきそう
耕作証明について
主として、堺市農業委員会に農家登録されている農家の方が、農地法第3条により、堺市外の農地を取得又は借りる場合に必要な証明書で、当該農地を管轄する農業委員会に提出する証明です。
買受適格者証明について
民事執行法・国税滞納処分により農地が競売又は公売される場合に、その競売又は公売に参加するために必要な証明です。
審査に当たっては、農地を耕作目的で取得する場合と転用目的で取得する場合により、その目的に応じた判断基準と同趣旨の審査を適正に行い、証明書を交付します。
要件は、農地の取得又は農地の転用を行う場合と同じです。
また、証明書の交付を受けた者が後日、落札した場合は、証明を交付した知事又は農業委員会に証明申請時の目的に応じた許可申請又は届出を行わなければなりません。
試験に出てきそう
耕作証明について
主として、堺市農業委員会に農家登録されている農家の方が、農地法第3条により、堺市外の農地を取得又は借りる場合に必要な証明書で、当該農地を管轄する農業委員会に提出する証明です。
買受適格者証明について
民事執行法・国税滞納処分により農地が競売又は公売される場合に、その競売又は公売に参加するために必要な証明です。
審査に当たっては、農地を耕作目的で取得する場合と転用目的で取得する場合により、その目的に応じた判断基準と同趣旨の審査を適正に行い、証明書を交付します。
要件は、農地の取得又は農地の転用を行う場合と同じです。
また、証明書の交付を受けた者が後日、落札した場合は、証明を交付した知事又は農業委員会に証明申請時の目的に応じた許可申請又は届出を行わなければなりません。
746名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb3-EMJD)
2024/02/07(水) 16:23:02.36ID:MTtUcKEJ0 社会人1000人超が答えた「2024年に取得したい資格」ランキング発表
「資格Times」を運営する学研ホールディングスが、「今現在取得したいと思っている資格」に関する調査を実施。その結果を「2024年に取得したい資格ランキング」として発表しました。20代~50代の社会人を対象に実施。1114人から有効回答を得ています。なお、内容は「今現在取得したいと思っている資格と、自身の保持にかかわらず転職・昇格に役立つと思う資格」について聞くものです
1位となったのは「ファイナンシャルプランナー(FP)」(342票)でした。FPは資産運用のプロフェッショナルであり、家計に関わる金融税制や不動産、保険まで幅広く学習するため、受験者は3級で年間10万人以上と、非常に人気の高い資格。同社は「資産運用に関して学ぶため、投資や保険の活用など、幅広い知識を身に付けることができ、極めて実用性の高い資格であるといえるでしょう」とコメントしています。取得に必要な時間は3級で約80時間、2級で150~300時間、1級で約500時間ということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbfdcbc9d1a6ad35b91e091ce38487feed8040b1
http://imgur.com/1SpSQnS.jpg
「資格Times」を運営する学研ホールディングスが、「今現在取得したいと思っている資格」に関する調査を実施。その結果を「2024年に取得したい資格ランキング」として発表しました。20代~50代の社会人を対象に実施。1114人から有効回答を得ています。なお、内容は「今現在取得したいと思っている資格と、自身の保持にかかわらず転職・昇格に役立つと思う資格」について聞くものです
1位となったのは「ファイナンシャルプランナー(FP)」(342票)でした。FPは資産運用のプロフェッショナルであり、家計に関わる金融税制や不動産、保険まで幅広く学習するため、受験者は3級で年間10万人以上と、非常に人気の高い資格。同社は「資産運用に関して学ぶため、投資や保険の活用など、幅広い知識を身に付けることができ、極めて実用性の高い資格であるといえるでしょう」とコメントしています。取得に必要な時間は3級で約80時間、2級で150~300時間、1級で約500時間ということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbfdcbc9d1a6ad35b91e091ce38487feed8040b1
http://imgur.com/1SpSQnS.jpg
747名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 16:26:27.22ID:qCjwLaAmd 1アールは100平米
1ヘクタールは10000平米
1エーカーは4046.86平米
1坪は3.30579平米
坪換算は3.3って単純にやっちゃうけど実務だと3.30579までやらないといけないんだよね
大抵平米になってるけど
1ヘクタールは10000平米
1エーカーは4046.86平米
1坪は3.30579平米
坪換算は3.3って単純にやっちゃうけど実務だと3.30579までやらないといけないんだよね
大抵平米になってるけど
748名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-f5kI)
2024/02/07(水) 16:28:08.63ID:/SjUS6m50 とりあえず落ち着こうか
749名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 16:48:08.56ID:qCjwLaAmd 市街化調整区域の農地相続したからさ
お願いして耕作してもらってるけど、売るに売れない負動産
お願いして耕作してもらってるけど、売るに売れない負動産
750名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/07(水) 16:59:10.51ID:rjKpOBLOa 宅建に何度も落ちる奴って相当ヤバイと思う。こんな簡単な国家資格そうそうないぞ。
俺は行書合格した翌年受けたが2ヶ月独学で47点で合格したぞ。4択であのレベルの問題で間違いようがないと思うのだが。
何で落ちるのか本当疑問だわ。
俺は行書合格した翌年受けたが2ヶ月独学で47点で合格したぞ。4択であのレベルの問題で間違いようがないと思うのだが。
何で落ちるのか本当疑問だわ。
751名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 17:14:08.59ID:qCjwLaAmd 突然の自分語りも相当ヤバい
752名無し検定1級さん (ワッチョイ 37af-Cq2d)
2024/02/07(水) 17:23:14.15ID:d/lhaJao0 >>750
揚げ足取るようだけど、国家資格で容易なものは原付免許をはじめとして大量にあるよ
揚げ足取るようだけど、国家資格で容易なものは原付免許をはじめとして大量にあるよ
753名無し検定1級さん (ラクッペペ MM8f-+ULP)
2024/02/07(水) 17:41:20.40ID:iDU7OIAQM 危険物乙四かFP3級が自分が受けた中で一番簡単な国家資格
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fee-FFhw)
2024/02/07(水) 18:22:37.09ID:S+HL18RK0 従業員証明書の件、ありがとうございます。
今のところ会社に問い合わせが来たって方はいなさそうですかね。
あと五点免除講習の金額まちまちですが、ここの講習は聞き応えあったとかおすすめってありますか?
今のところ会社に問い合わせが来たって方はいなさそうですかね。
あと五点免除講習の金額まちまちですが、ここの講習は聞き応えあったとかおすすめってありますか?
755名無し検定1級さん (ワッチョイ ff74-Cq2d)
2024/02/07(水) 18:42:04.56ID:vnddvgw+0 >>746
そんなの書かれたらFP1級目指したくなってしまうじゃん
そんなの書かれたらFP1級目指したくなってしまうじゃん
756名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/07(水) 18:46:09.36ID:fSPIhJTL0 FP1級は行政書士の2倍難しいからな
757名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-X6Zo)
2024/02/07(水) 19:25:05.08ID:NMO5pZ+BM ないないw
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fff-q85u)
2024/02/07(水) 20:27:19.27ID:SzO7NwAb0759名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/07(水) 20:30:26.28ID:qCjwLaAmd もう10年くらい前だけど
みずほの支店長さんはFP1持ちだった
みずほの支店長さんはFP1持ちだった
760名無し検定1級さん (ワッチョイ 3756-S8YM)
2024/02/07(水) 23:31:36.81ID:JyilfaWw0 正直不動産の効果で受験者数が増えそうだね。30万人くらいかな。
761名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f77-Cq2d)
2024/02/08(木) 00:08:23.43ID:HTksE67F0 >>759
銀行の支店長クラスは行政書士やFP1級あたりを持つとなりやすいらしいね
銀行の支店長クラスは行政書士やFP1級あたりを持つとなりやすいらしいね
762名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f77-Cq2d)
2024/02/08(木) 00:29:31.40ID:HTksE67F0763名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 00:34:31.59ID:Hj1dOGp8d764名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-MO48)
2024/02/08(木) 00:38:37.11ID:hSV2oRkR0766名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 01:10:33.20ID:Hj1dOGp8d 誹謗中傷に走る奴は自己肯定感が低くて自信がないからって、ばっちゃが言ってた
攻撃が最大の防御みたいなもんかな
攻撃が最大の防御みたいなもんかな
767名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-Z247)
2024/02/08(木) 01:22:02.33ID:JxrIEgLla768名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 02:08:30.92ID:Hj1dOGp8d770名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-m/rV)
2024/02/08(木) 07:39:26.83ID:9sZdpj2T0 >>769
冗談抜きな話し、あまり役に立ってないし、業務を学ぶ姿勢にも欠けるからせめて資格を取れってことだろ
営業のエースみたいな主力にはそんなこと言わないだろうし
俺も部下にはなるべく良い評価を付けて上にあげたいので、業務の評価が難しい部下には簿記、せめて色んな難易度のあるITあたりは積極的に取得しろと言うもの
冗談抜きな話し、あまり役に立ってないし、業務を学ぶ姿勢にも欠けるからせめて資格を取れってことだろ
営業のエースみたいな主力にはそんなこと言わないだろうし
俺も部下にはなるべく良い評価を付けて上にあげたいので、業務の評価が難しい部下には簿記、せめて色んな難易度のあるITあたりは積極的に取得しろと言うもの
771名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdb-PSt+)
2024/02/08(木) 08:45:45.11ID:JTxVE+NEM 正直不動産1の時も難しい年じゃ、なかったっけ~
嫌だねえ
難しい年と言ってもこなすものこなせば合格ラインには乗る?
嫌だねえ
難しい年と言ってもこなすものこなせば合格ラインには乗る?
772かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 08:46:50.86ID:RPigRvdT0773かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 08:48:17.52ID:RPigRvdT0774かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 08:50:42.52ID:RPigRvdT0 >>752
突っ込んで欲しかったのだと思います!
突っ込んで欲しかったのだと思います!
775かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 08:58:23.77ID:RPigRvdT0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f47-q85u)
2024/02/08(木) 11:44:17.35ID:01zJLBdW0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-ILuF)
2024/02/08(木) 12:34:52.46ID:Zi7J0ExI0 宅建の夢見た
半分しか終わってないのに終了時間がきて
必死で残り半分のマークシートを全部3にしてる夢を見た
半分しか終わってないのに終了時間がきて
必死で残り半分のマークシートを全部3にしてる夢を見た
778名無し検定1級さん (ワッチョイ bf09-l3r6)
2024/02/08(木) 12:56:51.63ID:sesz8wFZ0779名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-X6Zo)
2024/02/08(木) 13:20:37.44ID:IawGrlROM はがねのつるぎを手に入れてもそうびしなければ意味ないんですよ
780名無し検定1級さん (ワッチョイ 3756-S8YM)
2024/02/08(木) 13:31:44.21ID:oH0j+cgt0 はがねか。妥当だな。
781名無し検定1級さん (ワッチョイ 37af-Cq2d)
2024/02/08(木) 13:57:21.70ID:iodPNvuC0 はがねのつるぎ、か
失業して路頭に迷わない為の実用四資格というのがあって難易度順に、電験三種、宅建、2電工、乙四
と誰かが言ってたな
失業して路頭に迷わない為の実用四資格というのがあって難易度順に、電験三種、宅建、2電工、乙四
と誰かが言ってたな
782名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb3-EMJD)
2024/02/08(木) 14:57:23.73ID:fnP50Zqd0 資格別の求人数とかハロワとか資格学校とかが出してるね
福祉介護医療系が強いのは当たり前だけどその4つも確かに求人数は多いよね
福祉介護医療系が強いのは当たり前だけどその4つも確かに求人数は多いよね
783名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-NNXr)
2024/02/08(木) 16:24:50.12ID:1yGwk6yFM まあ確かに路頭には迷わんが不動産とかビルメンやりたいか?って問題がある
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 3744-q85u)
2024/02/08(木) 17:00:47.29ID:fqz9/f550 電験三種と電工だと働く気があるなら仕事にありつけるかもね
しかし宅建と乙四では就職は難しいから路頭に迷うわ
しかし宅建と乙四では就職は難しいから路頭に迷うわ
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f42-JT+5)
2024/02/08(木) 17:06:06.87ID:Ckxa3q7d0 23区で戸建て検討してたけど、価格違いすぎだろ市川市のこの戸建てやとコスパ良くねーか?
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
786かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 17:18:39.64ID:RPigRvdT0787名無し検定1級さん (ワッチョイ ff4f-jSnV)
2024/02/08(木) 17:21:40.63ID:cYOwUY7u0 >>785
千葉県の徒歩20分なんて資産価値ねーよ
千葉県の徒歩20分なんて資産価値ねーよ
788かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 17:26:06.43ID:RPigRvdT0789名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/08(木) 17:28:11.30ID:MehNknRr0 正直不動産の主人公も宅建1度落ちたと言ってるな。
790名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fee-KLri)
2024/02/08(木) 17:40:17.06ID:WoiC4N0G0 毎日「ミルフィーユ」と書いてる人がいますけど
どういう意味ですか
どういう意味ですか
791かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 17:51:56.02ID:RPigRvdT0792名無し検定1級さん (ワッチョイ bf07-KLri)
2024/02/08(木) 18:57:23.97ID:3PpGind+0 >>785
800万値下げしても売れなくてスパムしてんの流石に笑うわ。
https://www.google.com/search?q=%22suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/%22
800万値下げしても売れなくてスパムしてんの流石に笑うわ。
https://www.google.com/search?q=%22suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/%22
793名無し検定1級さん (ワッチョイ 772c-NNXr)
2024/02/08(木) 19:53:22.87ID:TX8qdcOW0 俺の不動産一社目はカ⚪︎タスだったなぁ
契約社員採用にも関わらず3ヶ月で転勤、週休1日なのになんで休みも働かないんだ!?とパワハラ
同僚も嫌味な貧乏神みたいなやつばっか、それでいて年収300くらいっていう悲惨な境遇だった
まあそれなりに仕事は覚えたのでその後は活躍出来たが
まあお前らも頑張れ
契約社員採用にも関わらず3ヶ月で転勤、週休1日なのになんで休みも働かないんだ!?とパワハラ
同僚も嫌味な貧乏神みたいなやつばっか、それでいて年収300くらいっていう悲惨な境遇だった
まあそれなりに仕事は覚えたのでその後は活躍出来たが
まあお前らも頑張れ
794名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 20:32:52.63ID:Hj1dOGp8d >>790
慇懃無礼を積み重ねてる
慇懃無礼を積み重ねてる
795名無し検定1級さん (ワッチョイ 3756-S8YM)
2024/02/08(木) 20:45:15.22ID:oH0j+cgt0 ギンギンプレイを繰り返してる。
796かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 21:42:14.11ID:RPigRvdT0797名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/08(木) 21:58:46.30ID:MehNknRr0 宅建も民法だけならば行政書士より難しいんだけどな
798名無し検定1級さん (JP 0Hfb-rXG7)
2024/02/08(木) 21:59:47.96ID:3arHGKPGH 宅建ステマ漫画や
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f10-FFhw)
2024/02/08(木) 22:00:58.27ID:VegNvrKE0800Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1706-iuby)
2024/02/08(木) 22:03:23.80ID:4Ig612NJ0 >>797
行書受かってから家よアホ
行書受かってから家よアホ
801名無し検定1級さん (ワッチョイ f79d-MO48)
2024/02/08(木) 22:08:03.25ID:kzb2TGrY0 >>797
民法記述が書けなくて、泣き出すタイプww
民法記述が書けなくて、泣き出すタイプww
802名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/08(木) 22:25:55.27ID:7vPN+7F0a803名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fee-KLri)
2024/02/08(木) 22:28:12.47ID:WoiC4N0G0 YouTubeに宅建受験のための分かりやすい動画があるので
それを見て理解すればいいのではないですか
それを見て理解すればいいのではないですか
804名無し検定1級さん (ワッチョイ 577e-kEeg)
2024/02/08(木) 22:35:41.28ID:fzaGzgX+0 宅建士登録してきたぞ
なんで37kもかかるんだ
なんで37kもかかるんだ
805名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 22:40:15.60ID:Hj1dOGp8d >>800
AIの割に悪辣
AIの割に悪辣
806名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f1b-b1mI)
2024/02/08(木) 22:45:05.20ID:UfrRUz/Q0807名無し検定1級さん (ワッチョイ d786-BX9H)
2024/02/08(木) 22:45:56.14ID:8pSFzQms0 高里ちゃん可愛いかったな
パンツ何色か考えていたな
てか高里ちゃんと1発やりたいな
パンツ何色か考えていたな
てか高里ちゃんと1発やりたいな
808名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
2024/02/08(木) 22:58:38.30ID:Hj1dOGp8d809かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 23:03:22.35ID:RPigRvdT0810かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 23:04:38.56ID:RPigRvdT0811かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 23:08:11.43ID:RPigRvdT0812かつての合格者 (ワッチョイ f78a-MO48)
2024/02/08(木) 23:09:23.73ID:RPigRvdT0 動画は、テキストを補助するオマケだと思います。
ファイト!
ファイト!
814名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-KLri)
2024/02/08(木) 23:55:07.32ID:JiPRmQ8/M >>785
千葉でいい、イメージ気にしないなら
常磐線沿線のがもっと安いよww
通勤電車は総武線より空いてるし
所要時間もほとんど同じ
いずれにしても千葉は教育環境がよくないので
子どもがいるなら子どもがかわいそうだけどなw
千葉でいい、イメージ気にしないなら
常磐線沿線のがもっと安いよww
通勤電車は総武線より空いてるし
所要時間もほとんど同じ
いずれにしても千葉は教育環境がよくないので
子どもがいるなら子どもがかわいそうだけどなw
815名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcb-g86e)
2024/02/09(金) 04:06:30.10ID:FVwWHaGr0 なんでここ行政書士関係者いるの?
難易度が似通ってるからダブルライセンス狙ってる人が多い?
難易度が似通ってるからダブルライセンス狙ってる人が多い?
816名無し検定1級さん (ワッチョイ 3792-S8YM)
2024/02/09(金) 08:03:29.26ID:OGuL/vHy0 行政書士は食えない資格だから、食える宅建士に嫉妬してるんだ。面白い人で溢れ返っているよ。
817名無し検定1級さん (ワッチョイ 5752-JbfC)
2024/02/09(金) 08:10:56.24ID:RTDn4tsS0 YouTuberのTokyo joe最高!
818名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-q85u)
2024/02/09(金) 08:29:29.06ID:zK1M3Q01M >>816
行政書士よりマシかも知れないが宅建も食える資格ではないよ
行政書士よりマシかも知れないが宅建も食える資格ではないよ
819名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f55-lLA7)
2024/02/09(金) 09:04:15.38ID:pe7EGpwD0 宅建士は事業所に必置なのは宅建勉強したものなら常識なんだが、そんなことも知らない素人が紛れ込んでるらしい
820名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-q85u)
2024/02/09(金) 10:16:59.74ID:zK1M3Q01M >>819
宅建保持者義務は5人に1人
それも営業ではなく事務のお姉さんが持ってたらそれでも良し
現実には不動産会社の採用基準で宅建の有り無しは重要ではないの
なので宅建あれば食えるなどとは一般人の勘違いでしかないぞ
因みに俺は宅建保持者な
宅建保持者義務は5人に1人
それも営業ではなく事務のお姉さんが持ってたらそれでも良し
現実には不動産会社の採用基準で宅建の有り無しは重要ではないの
なので宅建あれば食えるなどとは一般人の勘違いでしかないぞ
因みに俺は宅建保持者な
821かつての合格者 (ワッチョイ f710-MO48)
2024/02/09(金) 10:25:39.68ID:P5wQitTy0822名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/09(金) 10:54:44.24ID:4jtDdpXca 宅建持ってても
年収500万円稼ぐの大変だぞ
年収500万円稼ぐの大変だぞ
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc4-Y6Bs)
2024/02/09(金) 11:48:58.75ID:Esm7VhCg0 果して不動産業界はこの先も安定だろうか…
824かつての合格者 (ワッチョイ f710-MO48)
2024/02/09(金) 11:58:29.39ID:P5wQitTy0825名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-KLri)
2024/02/09(金) 12:05:29.84ID:8BIFgmKt0 宅建持ってたって営業できなきゃ稼げないよ
賃貸の重要事項説明と署名押印だけしてたって介護職と給料も変わらず
休みはもっと少ない
賃貸の重要事項説明と署名押印だけしてたって介護職と給料も変わらず
休みはもっと少ない
826名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fce-EMJD)
2024/02/09(金) 12:11:12.24ID:uapHpzDa0 棚田行政書士は元ナンバーワン営業マンだって
827名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f74-ILuF)
2024/02/09(金) 12:56:28.57ID:lAhpksij0 宅建とって金持ちになりたいぜ
828Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1770-iuby)
2024/02/09(金) 13:05:41.19ID:8kvCRy0J0 棚田さんは行政書士の実務経験が怪しい
829名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-vzC4)
2024/02/09(金) 13:46:55.55ID:quJMBXnu0830かつての合格者 (ワッチョイ f710-MO48)
2024/02/09(金) 15:10:34.91ID:P5wQitTy0 >>829
スレ立てありがとうございます。
スレ立てありがとうございます。
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f93-KO/1)
2024/02/09(金) 18:52:56.67ID:fKf8/0uM0 棚田って「賃貸メンテナンス主任者受験します」って宣言して
そのままいまだに「9つ資格取った」って言ってる
「早く10個資格取ったと言いたい」と言ってたんだから
合格報告早くして欲しいよね
受験した感想も特にないぐらい簡単な資格だから忘れてるのかな?
そのままいまだに「9つ資格取った」って言ってる
「早く10個資格取ったと言いたい」と言ってたんだから
合格報告早くして欲しいよね
受験した感想も特にないぐらい簡単な資格だから忘れてるのかな?
833名無し検定1級さん (ワッチョイ d726-BX9H)
2024/02/09(金) 19:55:10.92ID:7UWdFp0N0 小僧ども勉強しているか!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと想像してチンコおっ立てて
1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと想像してチンコおっ立てて
1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
834名無し検定1級さん (ワッチョイ ff23-+ULP)
2024/02/09(金) 19:58:27.68ID:AMIVK7Bo0 >>831
誰でも受かる簡単な資格だからやっぱり数に入れたくなくなったんじゃない
誰でも受かる簡単な資格だからやっぱり数に入れたくなくなったんじゃない
835名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ee-9oyE)
2024/02/09(金) 21:39:50.18ID:6zBVjfGL0 ぶっちゃけ、食える食えないだけの話なら、建築現場や工場の肉体労働に耐えられる体力がある奴が一番最強なんだよ。
お前らの言ってる食えるって、要するにデスクワーカーとして定年まで働くために有利な資格ってことでいい?
お前らの言ってる食えるって、要するにデスクワーカーとして定年まで働くために有利な資格ってことでいい?
836名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-X6Zo)
2024/02/09(金) 22:05:38.91ID:AjxMOX+3M いいよ
837名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/09(金) 22:29:45.77ID:LbCiDPiU0 行政書士1000人登録して1800人廃業してる
スゲーヤバい資格やん
スゲーヤバい資格やん
838名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f91-vzC4)
2024/02/09(金) 22:37:34.24ID:quJMBXnu0 行政書士試験に合格できる宅建士!
これだけでも価値がある
これだけでも価値がある
839名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6c-q85u)
2024/02/09(金) 22:44:04.09ID:sXebRWiB0 >>835
>お前らの言ってる食えるって、要するにデスクワーカーとして定年まで働くために有利な資格ってことでいい?
その定義で言えば「宅建取っても不動産会社に就職するぞ!」は最悪の選択だよ
宅建あっても無能では手取り18万ほどで年収300万にも満たない底辺のままだから
そして一流不動産会社以外では終身雇用とはならんしそもそも一年も持たずに辞めていく厳しい業界だからな
>お前らの言ってる食えるって、要するにデスクワーカーとして定年まで働くために有利な資格ってことでいい?
その定義で言えば「宅建取っても不動産会社に就職するぞ!」は最悪の選択だよ
宅建あっても無能では手取り18万ほどで年収300万にも満たない底辺のままだから
そして一流不動産会社以外では終身雇用とはならんしそもそも一年も持たずに辞めていく厳しい業界だからな
840名無し検定1級さん (スププ Sdbf-PSt+)
2024/02/09(金) 23:22:30.37ID:YGdvD0/+d 年間4万人も受かるってレッドオーシャン過ぎるやん
そらブラックにもなるよ
そらブラックにもなるよ
841名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-rjyZ)
2024/02/10(土) 08:25:33.60ID:F6mDVXi70 もう、宅建士も行政書士も難易度そんなに変わらんからな
842名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-rjyZ)
2024/02/10(土) 08:26:21.67ID:F6mDVXi70 むしろ宅建士のほうが潰しきくぶん、難関資格になっていくかも
843名無し検定1級さん (ワッチョイ 3798-KLri)
2024/02/10(土) 08:28:48.70ID:fOdbXttT0 4万人受かってー>2023年試験合格者で宅建士証受けた人数で考えないとだめでしょ。
登録実務講習受けてきたが、現に欠席者いたし。失格者は出なかった。
登録実務講習受けてきたが、現に欠席者いたし。失格者は出なかった。
844名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-q85u)
2024/02/10(土) 09:01:11.49ID:pVZqoqkOM 宅建士証の交付を受けた人が何人とか関係ないさ
現に世間には宅建士など余るど居るし不動産会社も困ってないから
現に世間には宅建士など余るど居るし不動産会社も困ってないから
845名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-zXZD)
2024/02/10(土) 09:02:15.68ID:plTqz9p5a どう考えても行政書士より宅建のほうがコスパがいい。宅建持ってりゃとりあえず不動産会社に採用されるが、行政書士受かっても就職できる会社なんてほとんどない。
846名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-q85u)
2024/02/10(土) 09:09:36.83ID:pVZqoqkOM >>845
それ勘違い
宅建あればとりあえず採用されるとか業界外の人が勝手に思ってるだけ
不動産会社に採用されるかは本人の能力次第だよ
採用選考で宅建の有り無しは重要ではないから
未経験者で30歳超えなら厳しいしアラフォーだと絶望的だ
それ勘違い
宅建あればとりあえず採用されるとか業界外の人が勝手に思ってるだけ
不動産会社に採用されるかは本人の能力次第だよ
採用選考で宅建の有り無しは重要ではないから
未経験者で30歳超えなら厳しいしアラフォーだと絶望的だ
847名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bb-TfSS)
2024/02/10(土) 10:10:28.54ID:eW1b8Keh0848名無し検定1級さん (ワッチョイ ff26-KO/1)
2024/02/10(土) 10:11:54.13ID:8J9O2tcy0 1番絶望なのは「40歳過ぎて無資格」だろ
「40歳過ぎて宅建士証持ち」はまだマシ
40歳以上の無資格は本当に就職できないからな
現実をちゃんと見ろよ
「40歳過ぎて宅建士証持ち」はまだマシ
40歳以上の無資格は本当に就職できないからな
現実をちゃんと見ろよ
849名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/10(土) 10:25:14.88ID:SWB96JFy0 行政書士は士権が簡単すぎる。クイズ問題とバカに
されるけど宅建はそれがない。
作ってる人のレベルが違いすぎる
されるけど宅建はそれがない。
作ってる人のレベルが違いすぎる
850名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-vzC4)
2024/02/10(土) 10:28:58.59ID:qgfjJd2KM 資格があっても、
不動産経験もない40過ぎなんて誰も雇わないよ(笑)
不動産経験もない40過ぎなんて誰も雇わないよ(笑)
851名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-q85u)
2024/02/10(土) 11:00:07.69ID:pVZqoqkOM >>847
必死も何も俺は雇う側だけど営業出来ない人間は面接始めて1分で解るわ
現実に不動産会社は宅建の有り無しでは人を見ないのだよ
もしか君はいい歳して宅建取れたら不動産会社に就職出来ると夢見てるの?
30歳超えてるなら止めとき
必死も何も俺は雇う側だけど営業出来ない人間は面接始めて1分で解るわ
現実に不動産会社は宅建の有り無しでは人を見ないのだよ
もしか君はいい歳して宅建取れたら不動産会社に就職出来ると夢見てるの?
30歳超えてるなら止めとき
853名無し検定1級さん (スップ Sdbf-9oyE)
2024/02/10(土) 12:14:11.66ID:rv29PX7yd 試験の統計問題じゃないが、宅建業者の84%は5人未満の業者らしいぞ。そういう場所はコネとか親族で回してるから就職するのが難しい
854かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 12:51:43.17ID:n3pSrO940 >>835
建築現場や工場の肉体労働に耐えられる体力があれば、
お若いうちは、食いっぱぐれることはないでしょうが、
年齢を重ねるとともに生活が厳しくなってくると思います。
問題は、そこから次のステップへ進めるかだと思います
小生の周りにも
かつてそのようなお仕事をなさっていた方がいらっしゃいますが、
軍資金を溜めて資格を取得し、
今は立派な経営者になられております
いつの世も
向上心を持って生きることが大切なんだと思います。
建築現場や工場の肉体労働に耐えられる体力があれば、
お若いうちは、食いっぱぐれることはないでしょうが、
年齢を重ねるとともに生活が厳しくなってくると思います。
問題は、そこから次のステップへ進めるかだと思います
小生の周りにも
かつてそのようなお仕事をなさっていた方がいらっしゃいますが、
軍資金を溜めて資格を取得し、
今は立派な経営者になられております
いつの世も
向上心を持って生きることが大切なんだと思います。
855かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 12:56:55.49ID:n3pSrO940856かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 13:01:55.93ID:n3pSrO940857かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 13:07:02.09ID:n3pSrO940858かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 13:08:55.20ID:n3pSrO940 >>845
資格の難易度と実用性は比例しないと思います。
資格の難易度と実用性は比例しないと思います。
859かつての合格者 (ワッチョイ ffe0-MO48)
2024/02/10(土) 13:14:32.98ID:n3pSrO940 今からコツコツとミルフィーユを積み重ねて合格しましょうね!
遠くから応援しております!
遠くから応援しております!
860名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-PSt+)
2024/02/10(土) 13:17:23.70ID:nNmpWWCKM やっと権利一週目終わった
これから業法だけど最初にこっちやったほうが良かったのかw
これから業法だけど最初にこっちやったほうが良かったのかw
861名無し検定1級さん (バッミングク MM2b-VY0P)
2024/02/10(土) 13:18:09.81ID:DS24kndkM 今ならどこからでも同じだよ
862名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-RkkG)
2024/02/10(土) 13:24:35.28ID:/abVsf+D0 雇われること一択でしかモノゴトを考えられないヤツは哀れだの。論外過ぎて。
863名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-FFhw)
2024/02/10(土) 13:25:12.76ID:BYuudt5U0 ワイが法律家になるまであと8ヶ月
864名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-PSt+)
2024/02/10(土) 13:35:40.83ID:nNmpWWCKM もう8ヶ月しかないよ
865名無し検定1級さん (ワッチョイ ffab-cl2p)
2024/02/10(土) 15:37:21.73ID:SuvL9Hw70 もう今年の法改正に対応しているテキスト発売されている?
知識の更新のために新しいのを買い直したいんだが
知識の更新のために新しいのを買い直したいんだが
866名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-m/rV)
2024/02/10(土) 16:43:13.48ID:MO94x0900 去年は多くの基本テキストが手薄だった改正論点がかなり出たからな
867名無し検定1級さん (JP 0H3f-9Fyu)
2024/02/10(土) 17:26:52.24ID:qpWRyt81H 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
①Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
②AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
③AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
④Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
⑤AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
868名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/10(土) 18:10:00.41ID:SWB96JFy0 民法で比較すると令和5年度では宅建士民法のが
行政書士民法より1,5倍位難しい。
行政書士民法より1,5倍位難しい。
869名無し検定1級さん (JP 0H3f-9Fyu)
2024/02/10(土) 18:40:59.93ID:qpWRyt81H 私は>>868です
宅建ってどれくらい難しいですか?馬鹿には無理ですか?Fランではないが底辺に近い人が集まる地方の私大です。
普段は民法を勉強しています。
ゼミの先輩が宅建取っていたので私も頑張って取りたいと思いましたが、頑張って取れるものなのでしょうか?
改正前の民法も、よくわからないので
問題分析もできず、見ただけで発狂してしまいます
普通の法律と何が違うのでしょうか?調べてもいまいちわかりません。
宅建ってどれくらい難しいですか?馬鹿には無理ですか?Fランではないが底辺に近い人が集まる地方の私大です。
普段は民法を勉強しています。
ゼミの先輩が宅建取っていたので私も頑張って取りたいと思いましたが、頑張って取れるものなのでしょうか?
改正前の民法も、よくわからないので
問題分析もできず、見ただけで発狂してしまいます
普通の法律と何が違うのでしょうか?調べてもいまいちわかりません。
870名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc6-KLri)
2024/02/10(土) 19:01:31.70ID:VdBfhEE/0 学者の基本書で民法を学ぼうとすると難しいですけど
宅建で必要な民法は、宅建対策の本にわかりやすく書いてあるので
難しくありませんよ?
宅建で必要な民法は、宅建対策の本にわかりやすく書いてあるので
難しくありませんよ?
871名無し検定1級さん (ワッチョイ ff80-KLri)
2024/02/10(土) 20:46:00.36ID:Bm7f4Vo+0872名無し検定1級さん (ワッチョイ f788-MO48)
2024/02/10(土) 21:26:56.41ID:SWB96JFy0 宅建士民法は相続ががっつり出るけど行政書士民法は出ない
873名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-KLri)
2024/02/10(土) 21:36:36.02ID:GzoogMeN0 不動産取引を仕事以外に一般人が関わるのは相続案件がある時が多いから、宅建士が知識
として持つ必要が高い部分だし。終末医療・葬儀屋・寺社・税理士・司法書士等々が連続
して動いて、不動産屋も登場するし
として持つ必要が高い部分だし。終末医療・葬儀屋・寺社・税理士・司法書士等々が連続
して動いて、不動産屋も登場するし
874名無し検定1級さん (ワッチョイ 3701-BX9H)
2024/02/10(土) 22:06:18.97ID:bPlgeUG30 小僧ども勉強しているか!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと
想像して1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと
想像して1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
875名無し検定1級さん (ワッチョイ 37fc-RkkG)
2024/02/10(土) 23:28:30.34ID:Y2O2KlVU0 >>873
文章を見直さねば意味不明だぞ。まずは日本語を頑張れ。
文章を見直さねば意味不明だぞ。まずは日本語を頑張れ。
876名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-X6Zo)
2024/02/10(土) 23:43:16.45ID:7n1rt8VqM 草
日本語はめちゃくちゃだがなんとなく言いたいことわかるのが俺たちのすごいところ
日本語はめちゃくちゃだがなんとなく言いたいことわかるのが俺たちのすごいところ
877Chat GPT3.5 (ワッチョイ 1706-iuby)
2024/02/10(土) 23:44:41.81ID:+fK2nA7h0 直してみました
不動産取引に関わる一般人は、相続の場合が多いです。そのため、宅建士は相続に関する知識を持っておく必要があります。相続では、終末医療や葬儀、寺社や税理士、司法書士などが連携して対応しますが、不動産屋もその一員です。
不動産取引に関わる一般人は、相続の場合が多いです。そのため、宅建士は相続に関する知識を持っておく必要があります。相続では、終末医療や葬儀、寺社や税理士、司法書士などが連携して対応しますが、不動産屋もその一員です。
878名無し検定1級さん (ワッチョイ ff80-KLri)
2024/02/10(土) 23:50:53.05ID:Bm7f4Vo+0 宅建取引主任時代は、資格取ったら主任になれました
宅建士になった現在は取っても主任になれなくなりました
宅建士になった現在は取っても主任になれなくなりました
879名無し検定1級さん (ワッチョイ e3fc-Ve1Q)
2024/02/11(日) 00:15:58.58ID:++dC0h3V0 >>877
おっしゃるとおり。貴方には合格の力があった。宅建士は値打ちがあるということだね。
おっしゃるとおり。貴方には合格の力があった。宅建士は値打ちがあるということだね。
880かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 00:39:55.07ID:lF8wwY6a0 >>860
一番習得に時間が掛かる民法を今の時期に学ぶことは大切なことだと思います。
その調子で、まずは全てを軽く一周し、
全体像を把握してください。
自分の中に地図を広げてから旅を開始するような感じです。
そして、2周目からは分野別に過去問も回しましょう。
相当辛いと思いますが、
取り敢えず軽〜く流す感じでOkです。
何度もミルフィーユのように積み重ねれば確実に合格へと近づきます。
絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
一番習得に時間が掛かる民法を今の時期に学ぶことは大切なことだと思います。
その調子で、まずは全てを軽く一周し、
全体像を把握してください。
自分の中に地図を広げてから旅を開始するような感じです。
そして、2周目からは分野別に過去問も回しましょう。
相当辛いと思いますが、
取り敢えず軽〜く流す感じでOkです。
何度もミルフィーユのように積み重ねれば確実に合格へと近づきます。
絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
881かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 00:41:40.40ID:lF8wwY6a0882かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 00:59:07.51ID:lF8wwY6a0 >>869
宅建ってどれくらい難しいですか?
→5ちゃん界隈の楽勝イメージより難しいです。
馬鹿には無理ですか?
頑張って取れるものなのでしょうか?
→勉強の仕方を間違えなければ合格できると思います。
それがミルフィーユのようにうす〜く努力を積み重ねる方法です。
改正前の民法も、よくわからないので
問題分析もできず、見ただけで発狂してしまいます
→今の民法を学べばOK
難しく考えず軽〜く何度もミルフィーユのように努力を積み重ねましょう
普通の法律と何が違うのでしょうか?調べてもいまいちわかりません。
→民法がTHE普通の法律です。
民法は、私法の一般法とされております
私法とは、私たちの間で適用されるルールです
一般法とは、一番メジャーな決まり事みたいな感じですね
だから民法は、人々の間のトラブル解決に使われる大原則といったところだと思います。
一番身近なTHE法律ですね!
受けるならば、
合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
宅建ってどれくらい難しいですか?
→5ちゃん界隈の楽勝イメージより難しいです。
馬鹿には無理ですか?
頑張って取れるものなのでしょうか?
→勉強の仕方を間違えなければ合格できると思います。
それがミルフィーユのようにうす〜く努力を積み重ねる方法です。
改正前の民法も、よくわからないので
問題分析もできず、見ただけで発狂してしまいます
→今の民法を学べばOK
難しく考えず軽〜く何度もミルフィーユのように努力を積み重ねましょう
普通の法律と何が違うのでしょうか?調べてもいまいちわかりません。
→民法がTHE普通の法律です。
民法は、私法の一般法とされております
私法とは、私たちの間で適用されるルールです
一般法とは、一番メジャーな決まり事みたいな感じですね
だから民法は、人々の間のトラブル解決に使われる大原則といったところだと思います。
一番身近なTHE法律ですね!
受けるならば、
合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
883かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 01:00:35.62ID:lF8wwY6a0884かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 01:09:43.06ID:lF8wwY6a0 >>875
不動産は相続に不可欠な要素と言えるかもしれません
故に不動産業に携わる者は相続法の知識が必須と言えるでしょう
また、相続が発生した際の一連の流れの中で不動産業者も登場することがあります
スレの皆さんを遠くから応援しております!
ファイト!
不動産は相続に不可欠な要素と言えるかもしれません
故に不動産業に携わる者は相続法の知識が必須と言えるでしょう
また、相続が発生した際の一連の流れの中で不動産業者も登場することがあります
スレの皆さんを遠くから応援しております!
ファイト!
885かつての合格者 (ワッチョイ 4b67-A4IV)
2024/02/11(日) 01:13:36.81ID:lF8wwY6a0 本気でミルフィーユして合格しましょうね!
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-Yrzo)
2024/02/11(日) 07:57:45.93ID:2ibKFi0i0 小学4年生より賢くないんだから、此処に
書き込んでる暇があったら勉強しましょう。
書き込んでる暇があったら勉強しましょう。
887名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/11(日) 09:06:34.17ID:L9xOe05P0 宅建士も民法については予備試験レベルなんだから
不動産弁護士なんだよな
不動産弁護士なんだよな
889名無し検定1級さん (バットンキン MMaf-Tc40)
2024/02/11(日) 09:12:58.32ID:g5ZY9Ig4M 運転免許取る人が交通法規学ぶのと同じだよ
運転免許持ってても法律家名乗らないだろ
運転免許持ってても法律家名乗らないだろ
890名無し検定1級さん (JP 0Heb-txCL)
2024/02/11(日) 12:17:29.48ID:Yf3CZBMoH 万年不合格のお前らにはガッツが足りないんだよ
怠けてるんだよ
ブルーカラーブルースでも読んで現場の過酷さを思い知れ
月下も宅建持ってるというのに
怠けてるんだよ
ブルーカラーブルースでも読んで現場の過酷さを思い知れ
月下も宅建持ってるというのに
891名無し検定1級さん (ワッチョイ 9291-65hB)
2024/02/11(日) 12:19:35.14ID:6dI1zG880892名無し検定1級さん (ワッチョイ d6b3-JmWl)
2024/02/11(日) 12:20:20.96ID:j2/VAQQg0 取っても取らなくてもどうでもいいと思ってる労働環境だとモチベーションがわかないでしょう😩
893名無し検定1級さん (ワッチョイ 6288-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:58:11.59ID:2IdAfjAL0 まさか宅建の民法の勉強で、内田民法や佐久間民法を読んでる人は
いないよね?
いないよね?
894名無し検定1級さん (ワッチョイ 6288-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:59:29.73ID:2IdAfjAL0 宅建で使う民法知識なら
トリセツやみんなシリーズを読めば
それで足りるよ
図解でわかりやすく書いてあるんだから
読めばいいのに
トリセツやみんなシリーズを読めば
それで足りるよ
図解でわかりやすく書いてあるんだから
読めばいいのに
895名無し検定1級さん (ワッチョイ 6288-Wfyb)
2024/02/11(日) 12:59:30.51ID:2IdAfjAL0 宅建で使う民法知識なら
トリセツやみんなシリーズを読めば
それで足りるよ
図解でわかりやすく書いてあるんだから
読めばいいのに
トリセツやみんなシリーズを読めば
それで足りるよ
図解でわかりやすく書いてあるんだから
読めばいいのに
896名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a4-vjHX)
2024/02/11(日) 13:17:46.53ID:jV94exuB0 俺はオートマシステム民法で勉強したぞ
宅建の試験範囲から幾分逸脱していたけど良い勉強になったと思う
宅建の試験範囲から幾分逸脱していたけど良い勉強になったと思う
897名無し検定1級さん (ワントンキン MM42-65hB)
2024/02/11(日) 13:30:32.83ID:2/Gpalb9M 宅建は過去問10年分やれば十分!
https://i.imgur.com/1qox1wF.png
https://i.imgur.com/1qox1wF.png
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 9291-65hB)
2024/02/11(日) 14:06:06.11ID:6dI1zG880899名無し検定1級さん (ラクッペペ MMde-MOzr)
2024/02/11(日) 16:32:44.55ID:j5+FKZFhM トリセツって分かりやすいけどこれだけで試験挑むのは心許ないな
900名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/11(日) 16:59:38.19ID:L9xOe05P0 宅建士民法では我妻、内田、川島説を把握してるのは
ワイくらい?
他にも亡くなられたけど四宮先生や他淡路先生などの
基本書も一通り読んでる受験生もかなり多いのが
宅建士試験民法の攻略方法
ワイくらい?
他にも亡くなられたけど四宮先生や他淡路先生などの
基本書も一通り読んでる受験生もかなり多いのが
宅建士試験民法の攻略方法
901かつての合格者 (ワッチョイ 4b1e-A4IV)
2024/02/11(日) 19:09:38.47ID:lF8wwY6a0902かつての合格者 (ワッチョイ 4b1e-A4IV)
2024/02/11(日) 19:20:26.77ID:lF8wwY6a0903名無し検定1級さん (ワッチョイ d6d6-uTAv)
2024/02/11(日) 19:20:34.34ID:ZpVZvcqU0 LECの水野先生、テキスト出してるんだね。知らなかった。
去年トリセツ使ったので今年はこれを買ってみてもよいかなと思ってるんですが、使ってる方どんな感じですか?
去年トリセツ使ったので今年はこれを買ってみてもよいかなと思ってるんですが、使ってる方どんな感じですか?
904かつての合格者 (ワッチョイ 4b1e-A4IV)
2024/02/11(日) 19:23:14.57ID:lF8wwY6a0905名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/11(日) 20:00:25.59ID:L9xOe05P0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 6301-NIzJ)
2024/02/11(日) 21:30:16.00ID:zYXN+8D30 小僧ども勉強しているか!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと
想像して1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
ミルフィーユのアホは万年不合格者のアラシ
お前らも早く合格して可愛い高里ちゃんのパンツは何色かな?っと
想像して1発やる事考えなあかんぞ
それが宅建士様や!
907名無し検定1級さん (ワッチョイ 726a-y/k/)
2024/02/12(月) 06:59:41.18ID:IRbaooA40 ザブングル加藤「BOOKOFFで買った100円の参考書で宅建合格した」
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/NAYcCKu.png
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/NAYcCKu.png
908名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f2-vjHX)
2024/02/12(月) 08:03:42.58ID:2gvOPyD80 昨日本屋で2024年版の教科書をパラパラ見たけど、明らかに変わったのは宅地造成等規制法→盛土規制法だけか
あとは民法の細かいところ
宅建業の罰則で刑法で新設された拘禁刑も反映されるかと思ったけど、今年はされないのね🥺
あとは民法の細かいところ
宅建業の罰則で刑法で新設された拘禁刑も反映されるかと思ったけど、今年はされないのね🥺
909名無し検定1級さん (ワッチョイ e326-lpOu)
2024/02/12(月) 09:03:27.39ID:rngiKsvj0 ザブングル加藤、宅建合格は独学で参考書は「ブックオフで100円ぐらいの」合格率17%
https://news.yahoo.co.jp/articles/4460d1f87dd4ecc07e63131868e8fa45b6ad639e
加藤は1年間の独学で昨年11月に合格率17・2%の狭き門を突破し、宅地建物取引士の資格試験に合格。「参考書も買わずにブックオフで100円ぐらいのを買って勉強して合格しました」と言うと、スタジオはどよめいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4460d1f87dd4ecc07e63131868e8fa45b6ad639e
加藤は1年間の独学で昨年11月に合格率17・2%の狭き門を突破し、宅地建物取引士の資格試験に合格。「参考書も買わずにブックオフで100円ぐらいのを買って勉強して合格しました」と言うと、スタジオはどよめいた。
910名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-uTAv)
2024/02/12(月) 09:10:29.07ID:kQdsqH7g0 ザブングルは片手間で合格してるのにお前らときたら
911名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/12(月) 09:11:05.69ID:6F6PKPBt0 100円の中古本でも合格できる資格
宅建士wwwwwwwwwwwww
宅建士wwwwwwwwwwwww
912Chat GPT3.5 (ワッチョイ b706-0Bft)
2024/02/12(月) 09:17:36.62ID:ypKnahxm0 お笑い芸人は、自分の話を面白くするために、話を盛ったり、嘘をついたりすることがあります。しかし、それはあくまで笑いを取るための手段であったり、インパクトのあることを言って、撮れ高を作ろうとするものであり、本気で信じてしまう人は、お笑い芸人の意図を理解できていないと言えるでしょう。お笑い芸人の話は、楽しむものであり、真に受けるものではありません。
915名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bd-FwXp)
2024/02/12(月) 11:03:38.89ID:RF9r+1yk0 法改正に関連した問題も多くでたのに、なんでこんな嘘つくかな?
916名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-W1m0)
2024/02/12(月) 11:15:59.52ID:WMrB7qNya 昨年、行政書士に1発合格したけど
今年、特に目指す上位資格もないから
とりあえず宅建受けてみるわ。
GW明け位から適当にやれば受かるよな?
正直、宅建のことはナメてる。
今年、特に目指す上位資格もないから
とりあえず宅建受けてみるわ。
GW明け位から適当にやれば受かるよな?
正直、宅建のことはナメてる。
917名無し検定1級さん (ワッチョイ 921b-lmPU)
2024/02/12(月) 11:20:34.67ID:d5wHrYZG0 >>916
7月からでも受かるよ
7月からでも受かるよ
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e07-Wfyb)
2024/02/12(月) 11:27:15.68ID:Qs+hLVmr0 >>916
舐めプだと民法完璧に解いて本試験29点ぐらい。
舐めプだと民法完璧に解いて本試験29点ぐらい。
919名無し検定1級さん (ワンミングク MM42-65hB)
2024/02/12(月) 11:29:40.91ID:n+wVUdkzM 行書業務で農地をやるなら宅建は必須
920名無し検定1級さん (ワッチョイ e35f-Ve1Q)
2024/02/12(月) 11:32:50.17ID:b3exlV1g0 なめプは全滅キボンヌ。
921名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e32-Ol/N)
2024/02/12(月) 12:03:11.85ID:TeNe3wCF0 行政書士は6年前に受かってたな。
中卒高卒高校中退のお猿さんでも取れますよ
中卒高卒高校中退のお猿さんでも取れますよ
922名無し検定1級さん (ワントンキン MM6e-65hB)
2024/02/12(月) 12:09:45.43ID:hK3UEPS3M923名無し検定1級さん (ワッチョイ c63d-jha9)
2024/02/12(月) 12:09:51.75ID:lHQgN2cO0 最初は適当にやってても途中で本気になるよ
924名無し検定1級さん (ラクッペペ MMde-MOzr)
2024/02/12(月) 12:20:15.33ID:YJe/cXwqM ザブングル加藤はこれで一発合格なら格好良いんだが2回目だからな
1回落ちた癖に舐めプとは
1回落ちた癖に舐めプとは
925名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f2-vjHX)
2024/02/12(月) 12:22:52.17ID:2gvOPyD80 最近の煽りは小4でも合格できる資格か
少し前はテロリスト山上が持っていたけどなんの役にも立たなかった資格という煽り方だったのだがな
少し前はテロリスト山上が持っていたけどなんの役にも立たなかった資格という煽り方だったのだがな
926名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb1-XyAm)
2024/02/12(月) 13:05:44.15ID:ST6+CN890927名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb1-XyAm)
2024/02/12(月) 13:15:11.47ID:ST6+CN890 宅建に合格したら、
1年に1回でいいから、不動産売買やってみな
結構、良い収入になるからさ
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; それとも
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 不動産売買なんてする勇気のないチキンなの?
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
1年に1回でいいから、不動産売買やってみな
結構、良い収入になるからさ
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' 宅 犬 -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; それとも
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: 不動産売買なんてする勇気のないチキンなの?
`;. ⌒( ._.)⌒ ,;'
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;: シッ シッ シッ シッ
;: ';;
928名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-Kw1Y)
2024/02/12(月) 13:46:40.08ID:t7I/O3om0929かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 15:02:39.27ID:7PmHCF9l0930かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 15:07:37.78ID:7PmHCF9l0931かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 15:10:47.10ID:7PmHCF9l0932かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 15:19:31.02ID:7PmHCF9l0 >>922
宅建では、業務で必要になる重要事項説明書や契約書の記載内容を学びますが、
行書では、業務に関することは何も出題されないようです。
比較的簡単と言われている酒類販売の許可申請書の内容すら学ばないようですし、
肝心の行政書士法も出題されないようです。
また、宅建士と違って、
事務所に勤務して修行するのも難しいようですので、
行政書士業務を習得するのは大変そうですね。
そんな方々のことも
遠くから応援しております!
宅建では、業務で必要になる重要事項説明書や契約書の記載内容を学びますが、
行書では、業務に関することは何も出題されないようです。
比較的簡単と言われている酒類販売の許可申請書の内容すら学ばないようですし、
肝心の行政書士法も出題されないようです。
また、宅建士と違って、
事務所に勤務して修行するのも難しいようですので、
行政書士業務を習得するのは大変そうですね。
そんな方々のことも
遠くから応援しております!
933かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 15:20:42.87ID:7PmHCF9l0 >>926
スレ立てありがとうございます!
スレ立てありがとうございます!
934名無し検定1級さん (ワッチョイ 2776-F1eB)
2024/02/12(月) 15:21:13.39ID:2b5A5mCw0 今は行政書士法出題ないのか
行政書士の業務範囲は広すぎるが、難しくもないから、試験で試すような内容がないんだよな
作文できるかどうか試すだけ
行政書士の業務範囲は広すぎるが、難しくもないから、試験で試すような内容がないんだよな
作文できるかどうか試すだけ
937名無し検定1級さん (ワッチョイ 16cd-tfpH)
2024/02/12(月) 15:22:49.65ID:qz0GuJPH0 >>932
行政書士法出題されるんだが
行政書士法出題されるんだが
938Chat GPT3.5 (ワッチョイ b706-0Bft)
2024/02/12(月) 15:24:38.20ID:ypKnahxm0939名無し検定1級さん (ワッチョイ c203-Kw1Y)
2024/02/12(月) 15:27:17.24ID:t7I/O3om0 「かつての合格者」
この人、ひょっとして昭和時代の人?
未だに行政書士試験に合格していないみたいだけど。
この人、ひょっとして昭和時代の人?
未だに行政書士試験に合格していないみたいだけど。
940名無し検定1級さん (ワッチョイ 9291-65hB)
2024/02/12(月) 18:00:25.19ID:wfysYEYK0941かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 18:07:57.05ID:7PmHCF9l0 >>934
失礼いたしました。
行政書士法に関しては、
平成17年度から令和5年度までは出題されていませんでしたが、
令和6年度の試験から、
新たに「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」が追加されるようです。
内容としては、行政書士法や戸籍法、住民基本台帳法らしいです。
小生は初めて知りました。
訂正させて頂きます。
失礼いたしました。
行政書士法に関しては、
平成17年度から令和5年度までは出題されていませんでしたが、
令和6年度の試験から、
新たに「行政書士法等行政書士業務と密接に関連する諸法令」が追加されるようです。
内容としては、行政書士法や戸籍法、住民基本台帳法らしいです。
小生は初めて知りました。
訂正させて頂きます。
942かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 18:11:16.24ID:7PmHCF9l0 スレの親切な皆さん、
最新の情報を教えて下さりありがとうございます!
今年受験なさる方は頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
最新の情報を教えて下さりありがとうございます!
今年受験なさる方は頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
943かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 18:13:42.94ID:7PmHCF9l0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 16cd-tfpH)
2024/02/12(月) 18:19:02.60ID:qz0GuJPH0 糞コテは平気で行政書士試験に関するデマと嘘を垂れ流している
945名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d0-MOzr)
2024/02/12(月) 19:48:39.17ID:ho8TtWhJ0 困るとご想像にお任せしますだもんな
お前みたいなコテいらないんだよ
スレ立てすら出来ない無能がよぉ
お前みたいなコテいらないんだよ
スレ立てすら出来ない無能がよぉ
946名無し検定1級さん (シャチーク 0C1e-4kLk)
2024/02/12(月) 19:52:19.56ID:pkmPS+ruC 伊藤塾がオリジナルテキスト使った講座開講するってよ
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/kouza/24D40001.html
66時間のインプット講義で今なら40000円弱
悪くないんじゃないか?
https://www.itojuku.co.jp/shiken/gyosei/kouza/24D40001.html
66時間のインプット講義で今なら40000円弱
悪くないんじゃないか?
947Chat GPT3.5 (ワッチョイ b706-0Bft)
2024/02/12(月) 19:58:06.37ID:ypKnahxm0948名無し検定1級さん (ワッチョイ 623a-Wfyb)
2024/02/12(月) 20:45:37.35ID:JamkTfa80 宅建試験の世界にも「勉強方法評論家」や「参考書評論家」がいるんだね
方法論ばっかり詳しくて、肝心の内容の学習は進んでないんだよね
方法論ばっかり詳しくて、肝心の内容の学習は進んでないんだよね
949名無し検定1級さん (ワッチョイ 92b1-NIzJ)
2024/02/12(月) 22:12:43.00ID:jD/oftLg0 できないのは、現地調査と役所調査くらいだろうな。
必要な資料の収集、現地調査は、別に不動産鑑定士でなくても、宅建士の資格を持っている程度の者でもできるだろう。
このへんは資格の有無は関係ない。
本来、不動産鑑定士しかできない鑑定評価書の作成は、やろうと思えばできるだろう。
どうすれば出来るようになるかは、あえて言わないが(笑)。
なので、いずれにしろ、報酬は激減するだろう。
そもそも不動産鑑定業界は、AIが活用されると、不動産鑑定という仕事に限定するなら、仕事が無くなる可能性があると恐れているから、AIの活用には消極的だ。
本気で活用しようとしているとは思えない。
これは、鑑定評価書作成のソフト会社にも言えることだが。
本来であれば、地価公示など、若手が入ってこず人手が全く足りないのだから、活用して労働生産性を上げるべきなのだが。
そもそも、今現在のAIは局所的なAIと言われるもので、いま世界中で開発が目指されているAGI(汎用のAI)ではない。
話題のChatGDPも、人間の脳のように、本当に思考能力を働かせて回答しているわけではない。
現状では、アイデアや企画、記事の創作にしか使えないと言われており、使える範囲が限定される。
とはいえ、Google翻訳など、全く修正せずともネイティブに通じるレベルの英文を吐き出せるようになっており、将来的には、不動産鑑定評価書の作成もほぼAIで代用されるようになると思う。
不動産鑑定業界も、もってあと20年だろう。
特に公的評価については、国や地方自治体の財政難もあるが、もっと早くに終焉を迎え、10年〜15年くらいで、少なくとも今の体制は終わる可能性が高いと思っている。
必要な資料の収集、現地調査は、別に不動産鑑定士でなくても、宅建士の資格を持っている程度の者でもできるだろう。
このへんは資格の有無は関係ない。
本来、不動産鑑定士しかできない鑑定評価書の作成は、やろうと思えばできるだろう。
どうすれば出来るようになるかは、あえて言わないが(笑)。
なので、いずれにしろ、報酬は激減するだろう。
そもそも不動産鑑定業界は、AIが活用されると、不動産鑑定という仕事に限定するなら、仕事が無くなる可能性があると恐れているから、AIの活用には消極的だ。
本気で活用しようとしているとは思えない。
これは、鑑定評価書作成のソフト会社にも言えることだが。
本来であれば、地価公示など、若手が入ってこず人手が全く足りないのだから、活用して労働生産性を上げるべきなのだが。
そもそも、今現在のAIは局所的なAIと言われるもので、いま世界中で開発が目指されているAGI(汎用のAI)ではない。
話題のChatGDPも、人間の脳のように、本当に思考能力を働かせて回答しているわけではない。
現状では、アイデアや企画、記事の創作にしか使えないと言われており、使える範囲が限定される。
とはいえ、Google翻訳など、全く修正せずともネイティブに通じるレベルの英文を吐き出せるようになっており、将来的には、不動産鑑定評価書の作成もほぼAIで代用されるようになると思う。
不動産鑑定業界も、もってあと20年だろう。
特に公的評価については、国や地方自治体の財政難もあるが、もっと早くに終焉を迎え、10年〜15年くらいで、少なくとも今の体制は終わる可能性が高いと思っている。
950名無し検定1級さん (スップ Sd32-Wfyb)
2024/02/12(月) 22:18:25.77ID:+Jmb0KXsd 発作か?
951名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/12(月) 22:21:23.35ID:6F6PKPBt0 ブックオフで100円となると今年度ではないから
数年前のテキストで合格できた加藤って
ある意味10歳よりすごくね?
数年前のテキストで合格できた加藤って
ある意味10歳よりすごくね?
952名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bd-A4IV)
2024/02/12(月) 22:37:19.86ID:hVo71IO80 合格率17%という難関の国家資格「宅地建物取引士(宅建)」の試験に、大阪市城東区の小学4年水落孝心君(10)が初挑戦で合格し、これまで12歳だった合格者の最年少記録を更新した。父親で司法書士の孝行さん(43)と一緒に勉強したといい、孝心君は「将来は資格を生かせる不動産関係の仕事か、お父さんのように司法書士になりたい」と話す。(山口佐和子)(読売新聞オンライン)
953かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 22:57:51.45ID:7PmHCF9l0954かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 22:59:49.20ID:7PmHCF9l0955名無し検定1級さん (バットンキン MM3b-Tc40)
2024/02/12(月) 23:08:30.72ID:jtFnQr1TM 除霊不可能な地縛霊みたいなものだ
諦めろ
諦めろ
956かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 23:09:36.24ID:7PmHCF9l0 >>946
伊藤塾って、かつて宅建から撤退しませんでしたか?
いつの間にか復活していたのですね。
ネット予備校と熾烈な競争を繰り広げているのですね。
塾長が教えたら面白そうですね。
遠くから応援しております!
伊藤塾って、かつて宅建から撤退しませんでしたか?
いつの間にか復活していたのですね。
ネット予備校と熾烈な競争を繰り広げているのですね。
塾長が教えたら面白そうですね。
遠くから応援しております!
957かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 23:11:30.44ID:7PmHCF9l0 >>955
そんな貴方のことも遠くから応援しております!
そんな貴方のことも遠くから応援しております!
958かつての合格者 (ワッチョイ 4b32-A4IV)
2024/02/12(月) 23:16:04.08ID:7PmHCF9l0 暖かくなるとともに
ライバルがドンドン増えていくでしょう
今始めている方にはアドバンテージがあります
今の貯金が直前期に威力を発揮するでしょう
コツコツとミルフィーユを続けてください!
遠くから応援しております!
ライバルがドンドン増えていくでしょう
今始めている方にはアドバンテージがあります
今の貯金が直前期に威力を発揮するでしょう
コツコツとミルフィーユを続けてください!
遠くから応援しております!
959名無し検定1級さん (スププ Sd32-bQ5q)
2024/02/13(火) 01:13:25.76ID:RqX5h6hWd 芸人は話盛るから信用できない
960名無し検定1級さん (ワッチョイ b788-BOeC)
2024/02/13(火) 04:09:06.23ID:GE7PaXNe0 その古い情報のテキストだけで勉強した訳ではなく、
実際は色々な方法で勉強したんじゃない?
話を面白おかしくするために言わなかっただけで。
自分もYouTube動画と過去問だけでテキストはほとんど読まなかったし
実際は色々な方法で勉強したんじゃない?
話を面白おかしくするために言わなかっただけで。
自分もYouTube動画と過去問だけでテキストはほとんど読まなかったし
961名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e1-Ve1Q)
2024/02/13(火) 08:21:25.44ID:5roAW/ye0 テキストはあったけど読まなかったな。僕らは特殊層だからマネするなよ。
962名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbd-jha9)
2024/02/13(火) 09:46:31.00ID:O84oEAii0 他人の勉強方法は自分に合うか分からんし、合格すれば勝てば官軍でやったことは正しい事になる。芸能人合格はイメージギャップと話題性が主で、参考になるかは別問題。
宅建レベルは過去問からの派生知識を直ぐに正確に出せれば、合格点レベルにはなる。忘れない程度の反復学習が要るだけだと思った。
宅建レベルは過去問からの派生知識を直ぐに正確に出せれば、合格点レベルにはなる。忘れない程度の反復学習が要るだけだと思った。
963名無し検定1級さん (ワッチョイ 9291-65hB)
2024/02/13(火) 11:33:17.54ID:RcA4Bt+60964名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba8-XyAm)
2024/02/13(火) 14:28:36.62ID:jVLx7yti0 宅建は過去問10年分やれば十分!
ひたすら回して丸暗記しろ
終わったら予想問題をやって、
すべの回で45点以上取れたら合格間違いない
期間は6カ月から3カ月の間で回すのがベスト
試験前3日ごろに仕上がるのがベスト
https://i.imgur.com/1qox1wF.png
ひたすら回して丸暗記しろ
終わったら予想問題をやって、
すべの回で45点以上取れたら合格間違いない
期間は6カ月から3カ月の間で回すのがベスト
試験前3日ごろに仕上がるのがベスト
https://i.imgur.com/1qox1wF.png
965かつての合格者 (ワッチョイ 4bad-A4IV)
2024/02/13(火) 15:17:05.87ID:L2IdhpDf0 >>964
市販の予想問題ではなく、
母体の多きい全国模試がお勧めです!
そこで、全体の中での立ち位置を確認し、
顕在化した弱点を補強することにより合格を引き寄せることが出来ます。
特に独学の方は、
周りの受験生の仕上がり具合を把握できませんので、
全国公開模試を受験することを強くお勧めいたします!
遠くから応援しております!
市販の予想問題ではなく、
母体の多きい全国模試がお勧めです!
そこで、全体の中での立ち位置を確認し、
顕在化した弱点を補強することにより合格を引き寄せることが出来ます。
特に独学の方は、
周りの受験生の仕上がり具合を把握できませんので、
全国公開模試を受験することを強くお勧めいたします!
遠くから応援しております!
966名無し検定1級さん (ワッチョイ c63d-jha9)
2024/02/13(火) 17:29:45.16ID:xZZVsy3R0 登録実務講習の修了証が来たよ
修了証番号の下二桁が01なんでトップ合格ちゃうのなーんてね
修了証番号の下二桁が01なんでトップ合格ちゃうのなーんてね
967かつての合格者 (ワッチョイ 4bad-A4IV)
2024/02/13(火) 17:47:52.56ID:L2IdhpDf0 講習合格おめでとうございます!
是非、登録まで済ませてくださいね!
遠くから応援しております!
是非、登録まで済ませてくださいね!
遠くから応援しております!
968名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/13(火) 17:57:29.23ID:9X2iF6Y60 この資格って行政書士よりは価値があると言われてるね「
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ed-Wfyb)
2024/02/13(火) 18:19:41.88ID:qqdeZSSE0 権利関係満点
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/13(火) 18:23:05.13ID:6Nldh6t10 まだこっち残ってたか
法令上の制限が難しすぎるぜ
法令上の制限が難しすぎるぜ
971名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/13(火) 18:49:03.77ID:6Nldh6t10 まだこっち残ってたか
法令上の制限が難しすぎるぜ
法令上の制限が難しすぎるぜ
972名無し検定1級さん (ワッチョイ e3fe-Wfyb)
2024/02/13(火) 19:03:24.82ID:rE24+5bP0 来年にも成年後見人制度見直しかって出てるわ
973名無し検定1級さん (ワッチョイ 47dd-qnFX)
2024/02/13(火) 19:15:06.49ID:3m7anzru0974名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/13(火) 20:08:29.46ID:6Nldh6t10976名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/13(火) 20:16:02.69ID:6Nldh6t10977名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/13(火) 20:17:38.58ID:6Nldh6t10 >>975
テスママンなのか
テスママンなのか
978名無し検定1級さん (ワッチョイ 92fa-mXk1)
2024/02/13(火) 20:38:25.21ID:PH7lsmxr0 棚田が賃貸メンテナンス主任者合格だって
やっと資格10個になったか
やっと資格10個になったか
979名無し検定1級さん (ワッチョイ 9254-kYs0)
2024/02/13(火) 21:31:48.55ID:t6Eew8n00 アクセス
980名無し検定1級さん (バットンキン MM3b-Tc40)
2024/02/13(火) 22:39:48.38ID:7cAI9FOPM ステマは景表法違反
981名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba8-XyAm)
2024/02/14(水) 01:20:57.75ID:TI3z4SH+0982名無し検定1級さん (ワッチョイ ef52-qnFX)
2024/02/14(水) 07:22:58.50ID:A1ZOanUD0983名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ec0-2i5g)
2024/02/14(水) 16:29:07.65ID:OkefsuxN0 >>982
いい時代になったもんよな
いい時代になったもんよな
984名無し検定1級さん (ワッチョイ cb88-A4IV)
2024/02/14(水) 18:56:52.91ID:2m8XP5o90 行政書士は宅建と難易度変わらないのに食えないから
宅建のが100倍価値がある。
宅建のが100倍価値がある。
985名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e99-JmWl)
2024/02/14(水) 19:35:44.43ID:513yJp1Q0 宅建は食えますか?😥
986名無し検定1級さん (ワッチョイ 9202-sfOt)
2024/02/14(水) 20:05:05.05ID:rQ149dzB0 まぁ宅建の方が就職先はあるわなw
987名無し検定1級さん (ワッチョイ 72b8-Wfyb)
2024/02/14(水) 20:27:28.92ID:Sm9Yfi+k0 宅建持って営業する能力があれば就職先はあるでしょ。営業が難しいと選択肢は狭くなる
気がするし売上出せなきゃ続けるのが大変かも。食えるかどうかなんて資格だけで計れる
モノじゃないと思うけどね
気がするし売上出せなきゃ続けるのが大変かも。食えるかどうかなんて資格だけで計れる
モノじゃないと思うけどね
988名無し検定1級さん (ワッチョイ 9202-sfOt)
2024/02/14(水) 20:34:55.26ID:rQ149dzB0 まぁ喰える営業力なら宅建も行政書士もどっちも必要だけど、イチオー宅建は売るブツがあるけど、行書で売るのは究極的に自分(だけ)だからキツイよねぇw
989名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ea6-Cc/v)
2024/02/14(水) 20:45:46.58ID:HvQ9h1tG0 宅建主任士は、普通の一般の人からすれば難関で立派な資格だと思いますが、
なぜ知恵袋やネットでは簡単だとか誰でも取得できるなどの誹謗が多いのでしょうか?
宅建だけみても8割強が毎回必ず落ちるわけで、簡単だとか言ってる人は、一度でも落ちた事があるほとんどの方を侮辱していると思うのですが、どう思いますか?
なぜ知恵袋やネットでは簡単だとか誰でも取得できるなどの誹謗が多いのでしょうか?
宅建だけみても8割強が毎回必ず落ちるわけで、簡単だとか言ってる人は、一度でも落ちた事があるほとんどの方を侮辱していると思うのですが、どう思いますか?
990名無し検定1級さん (ワッチョイ 9202-sfOt)
2024/02/14(水) 21:17:29.02ID:rQ149dzB0 仕事で必要な人たちにとっては正直ドーでも良い。
あぁいうところ(ここでも)他と比べてあーだこーだ言ってる人は(法律系の)他の資格を狙ってる人達。その手の人達に取っての宅建って別の資格狙うための取っ掛かりとか入門編だから、そういう物言いになるのは仕方ない。
まぁ価値観の違いってヤツだな。
あぁいうところ(ここでも)他と比べてあーだこーだ言ってる人は(法律系の)他の資格を狙ってる人達。その手の人達に取っての宅建って別の資格狙うための取っ掛かりとか入門編だから、そういう物言いになるのは仕方ない。
まぁ価値観の違いってヤツだな。
991名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e0d-Ve1Q)
2024/02/14(水) 21:37:15.91ID:aGF8T/A+0 >>989
あなたのおっしゃるとおり。宅建士資格をバカにするヤツの大半は、人として壊れてるんですよ。人気資格ゆえの雑音なので気になさらずに。頑張ってね。
あなたのおっしゃるとおり。宅建士資格をバカにするヤツの大半は、人として壊れてるんですよ。人気資格ゆえの雑音なので気になさらずに。頑張ってね。
992名無し検定1級さん (ワッチョイ 9291-65hB)
2024/02/14(水) 22:07:41.31ID:kQSQBcIM0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 124d-j/ZX)
2024/02/14(水) 22:54:07.34ID:1VBD8hsO0994名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-s32r)
2024/02/14(水) 23:01:28.11ID:7QgSHGIf0 宅建士
995名無し検定1級さん (ワッチョイ e398-Wfyb)
2024/02/14(水) 23:03:58.72ID:7QgSHGIf0 士になってなんか変わったかな?
996名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-uTAv)
2024/02/14(水) 23:10:00.41ID:GNbWKM9P0 1000ならかつ合引退
997名無し検定1級さん (ワッチョイ 72b8-Wfyb)
2024/02/14(水) 23:24:43.00ID:Sm9Yfi+k0 >>996
かつ合このスレ引退して新スレに転移してるね
かつ合このスレ引退して新スレに転移してるね
998名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-XyAm)
2024/02/15(木) 00:14:44.19ID:G8M18oMO0999名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-XyAm)
2024/02/15(木) 00:15:18.92ID:G8M18oMO01000名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bbb-XyAm)
2024/02/15(木) 00:15:25.69ID:G8M18oMO010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 4時間 16分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 4時間 16分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】桜井日奈子の謎「私の体はちょっと…ほかの人とはちょっと変わってる部分がありまして」 [湛然★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【音楽】岡本真夜、全楽曲サブスク解禁 [湛然★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国に行けるとしたら食べてみたいものある? [786835273]
- ひろき「メルカリ使う人、馬鹿です(笑)Yahooフリマの方が安いですよね😄」
- 麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 男年収100万未婚率76% 50歳で一生結婚できない男は28%
- 電磁砲「レールガン」試作品、近く洋上で発射実験 イージス艦に搭載へ [399259198]
- ノーパンしゃぶしゃぶ事件(大蔵省接待汚職事件)覚えてる?
- えっちのときにはみがきしない男なんなの???🏩