令和6年度の行政書士試験合格を目指す、真面目な受験生の、受験生による、受験生のためのスレッドの開幕!
これから勉強が忙しくなるでや。
探検
【Vol.1】令和6年度行政書士試験合格を目指す!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1真面目な受験生
2023/11/06(月) 00:47:13.79ID:RDc9INhU100名無し検定1級さん
2023/11/19(日) 21:57:25.22ID:QcGEB8/W 100げとぉー(  ̄▽ ̄)
101名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 06:18:02.05ID:zkqxWZzX 問題文が長く、最後の肢が正解というのは試験委員の悪意を感じてなりません。
102名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 11:38:00.67ID:8yqaBgmg やっぱりこの時季に勉強してる人は少なそうですね。四月くらいからか
103名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 13:18:30.24ID:SOSyGNV1 範囲が広いから今のうちにやっておいたほうがよいぞ
特に一年目なら5月までに憲民行を終えないと会社法まで手が回らん
特に一年目なら5月までに憲民行を終えないと会社法まで手が回らん
104名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 13:40:54.82ID:kGMaRR60 伊藤塾の志水先生の学習経験者コースを検討しています。
経験者の意見をお聞かせください。
経験者の意見をお聞かせください。
105名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 15:32:02.30ID:podaF6Ll テキスト読み込むところから改めてはじめてるけど今年も来年も特に法改正場所なんてないよね?
106名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 16:29:56.69ID:Yjrdi5q/ 行政書士なんてやめな。取っても無駄。
相続登記ダメ、相続税申告ダメ、調停申立ダメ、相続放棄申述ダメ、
もめてる場合の交渉勿論ダメ、でも行政書士は相続の専門家wwwww。
会社設立登記ダメ、でも行政書士は会社設立の専門家wwwww。
会社は登記が成立要件だよね。おバカな君達でもわかるよね。
相続登記ダメ、相続税申告ダメ、調停申立ダメ、相続放棄申述ダメ、
もめてる場合の交渉勿論ダメ、でも行政書士は相続の専門家wwwww。
会社設立登記ダメ、でも行政書士は会社設立の専門家wwwww。
会社は登記が成立要件だよね。おバカな君達でもわかるよね。
107名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 17:19:10.84ID:shKQSgnL 何年も落ちてたらこんな感じになるんだな。悲しいな
108名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 17:53:52.62ID:KefITYWc w
109名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 19:31:01.89ID:DY7pa28B ネガティブイノベーションの五振博士の行政書士
乙田b男もこんなモンだろう
乙田b男もこんなモンだろう
110名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 19:50:31.22ID:Yjrdi5q/ 残念でした行書嫌いの司法書士です。
111名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:16:38.41ID:gfgZCZyv 会計士、税理士、社労士なんかはわざわざ行政書士煽りに来ないよな。
なんでくるのは司法書士ばかりなんだろ?
しょせん同じ代書屋、提出先が司法機関(法務局など含む)か行政機関かの違いなんだから仲よくしようぜw
なんでくるのは司法書士ばかりなんだろ?
しょせん同じ代書屋、提出先が司法機関(法務局など含む)か行政機関かの違いなんだから仲よくしようぜw
112名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:19:43.09ID:yJE0K+Jv 司法書士が第一種旅行業の定款作成に手をだして
目的に旅行代理業って書いて代売しかできなくなって積んだってマジ?🤭
目的に旅行代理業って書いて代売しかできなくなって積んだってマジ?🤭
113名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:24:38.34ID:shKQSgnL どうせ司法書士でもないし
何年も行政書士すら受からず悔しくて逃げ出したオッサンだろうな
何年も行政書士すら受からず悔しくて逃げ出したオッサンだろうな
114名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:34:56.23ID:Yjrdi5q/ 行政書士が一番司法書士法違反が多いの。あと弁護士も行政書士を毛嫌い
してるよ。
してるよ。
115名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:38:28.04ID:yJE0K+Jv116名無し検定1級さん
2023/11/20(月) 20:58:39.56ID:UmIR03M2 出してくるのが、嫌われてるとかいう。クソつまらない情報w
117名無し検定1級さん
2023/11/21(火) 18:22:57.18ID:ZtXkX1KR それな
好き嫌いで士業やってるやつなんていねーよ
好き嫌いで士業やってるやつなんていねーよ
118名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 04:41:24.44ID:7m2fGpbD 今年宅建受かったから、次は行書取りたい
1日3時間勉強できればいい方なんですが、1年で間に合いますか??
1日3時間勉強できればいい方なんですが、1年で間に合いますか??
120名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 06:43:20.78ID:Jw6q4QWf121名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 09:05:03.00ID:GJ6yP1/Y >>118 今年の民法に限っては宅建の方が難しい印象だった。相性の問題もあるけど。
今年の宅建民法で8割以上取れてれば可能性はあるでしょ。
今年の宅建民法で8割以上取れてれば可能性はあるでしょ。
122名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 15:33:19.81ID:7m2fGpbD とりあえずタックのテキストと基本の問題集買ってきたわ
テキスト分厚すぎてめまいしてきた……
分野ごと分冊のとかあるのかな??
テキスト分厚すぎてめまいしてきた……
分野ごと分冊のとかあるのかな??
123名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 18:31:14.98ID:Oon4Ircp 今年の宅建合格者で毎日3時間も勉強できる人は来年の試験で十分戦える
124名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 18:36:00.55ID:JEli36Cd スタディング受講されている方いらっしゃいますか?
憲法だけ全部終わったけど解説短くないですか?
民法の目次サラっと見たけど代理とか20分くらいしかなくて不安…
スタディングって評判悪いんですかね?
憲法だけ全部終わったけど解説短くないですか?
民法の目次サラっと見たけど代理とか20分くらいしかなくて不安…
スタディングって評判悪いんですかね?
125名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 18:38:48.12ID:j2k8rGoR スタンディング受講に見えた
126名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 18:48:10.77ID:NBSDMX5u テスト
127名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 19:07:07.93ID:7ecarHkL スタディは年々合格者が倍増してるみたい
128名無し検定1級さん
2023/11/22(水) 20:10:56.25ID:WI4aYJtK みなさん受験回数を教えてください!
129名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 01:05:17.67ID:egXQaGDA 行政書士は鴨遺伝子を持ってる最初は予備校の宣伝騙される。これが卵食い
合格して開業すると仕事教えるという先輩に騙されるこれがひよこ食い。
または本会執行部に騙され民亊法務と称する非弁、非司行為に手を出し
逮捕www。
合格して開業すると仕事教えるという先輩に騙されるこれがひよこ食い。
または本会執行部に騙され民亊法務と称する非弁、非司行為に手を出し
逮捕www。
130名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 02:41:22.97ID:zDN0JA82131名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 02:58:09.96ID:zDN0JA82 >>130
切る理由:勝手に閉じてうっとおしい、持ち運びに邪魔
切り方
@準備するもの(100均でいい)
新品の刃が付いたカッター
大きめのマット
A切り方
科目の1番初めを開く→背中の閉じ面に折り目がつくくらいに手で曲げる→半分くらいに分けるのに中央辺りを切るときは普通のカッターのように刃を立てて軽く切る。何回かに分けて切る。一回でやろうとするとミスる
科目ごとにスライスするときは魚を開くときのように刃を寝かせて何回も切る。水平になる入れ方の方が簡単。小さいカッターなら刃を3、4段くらい出すしなりがあってぶれにくいくらいの長さ。
数回引くと表面がほぐれて糊の部分に当たる→あとは繰り返し貫通するまで何回か切る
Bその他
好みで表紙つけてもいいし、背中を補強してもいい
分けた方がメルカリに出さないでおこうと勉強する気にもなる。
手を切らないように。事故の責任は取れません。
切る理由:勝手に閉じてうっとおしい、持ち運びに邪魔
切り方
@準備するもの(100均でいい)
新品の刃が付いたカッター
大きめのマット
A切り方
科目の1番初めを開く→背中の閉じ面に折り目がつくくらいに手で曲げる→半分くらいに分けるのに中央辺りを切るときは普通のカッターのように刃を立てて軽く切る。何回かに分けて切る。一回でやろうとするとミスる
科目ごとにスライスするときは魚を開くときのように刃を寝かせて何回も切る。水平になる入れ方の方が簡単。小さいカッターなら刃を3、4段くらい出すしなりがあってぶれにくいくらいの長さ。
数回引くと表面がほぐれて糊の部分に当たる→あとは繰り返し貫通するまで何回か切る
Bその他
好みで表紙つけてもいいし、背中を補強してもいい
分けた方がメルカリに出さないでおこうと勉強する気にもなる。
手を切らないように。事故の責任は取れません。
132名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 09:26:51.08ID:cBGAFhY/ すでに2024年版のテキスト出てる会社もあるのね。
気になってた早稲田とTACは12月末…それまで2023年版買って進めた方がいいのかな
気になってた早稲田とTACは12月末…それまで2023年版買って進めた方がいいのかな
133名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 13:10:47.73ID:xHhRZuFq カップル混浴巡り旅ロク&ナナ愉快な仲間やフォロワーさん達と全国の混浴や温泉巡ってます♨会える温泉女子会♨ ご一緒、希望の方はリンクからファンクラブへ
https://pbs.twimg.com/media/F-zGRPCa0AA-Bm8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_L-d0wbgAA0_rp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_GdjWwa8AAhWZX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-zGRPCa0AA-Bm8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_L-d0wbgAA0_rp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_GdjWwa8AAhWZX.jpg
134名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 13:48:41.14ID:0nKFdAPk トー横でせき止め薬を無許可販売していた高校生含む男女4人が逮捕 [511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700676978/
「オーバードーズ」 歌舞伎町“トー横”で若者に蔓延 薬の無許可販売…容疑の高校生ら4人逮捕
“トー横”周辺で市販のせき止め薬を無許可で販売した疑いで高校生ら男女4人が逮捕されました。若者に蔓延するオーバードーズ。10代が乱用している薬物についての調査では、市販薬が占める割合は今や覚醒剤や大麻を上回っているといいます。
◇
薬の過剰摂取を「オーバードーズ」といいます。
「40(錠)」
――40錠一気に飲んだ
「うん。フラフラする…」
新宿・歌舞伎町の“トー横”ではオーバードーズが蔓延(まんえん)。薬を無許可で販売したとして逮捕者も出ています。黒混じりの金髪を揺らし、うつむきながら警察署をあとにするのは、医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕された無職の高橋光夢容疑者(21)。カメラに近づくと顔を避けるようなそぶりを見せました。
同じく逮捕された、22歳の横川玲奈容疑者。みだれた髪で顔は隠れ、うなだれるような様子もみられました。
2人の他に、17歳の男子高校生と16歳の女子高校生も逮捕されました。
警視庁によると4人は、“トー横”周辺で市販のせき止め薬を無許可で販売した疑いがもたれています。薬不足が深刻化している今、いわゆる“売人”のような存在です。
4人のうち女子高校生などは、都内などの複数の店から薬を万引きしていたとみられることも捜査関係者への取材で明らかになりました。しかし、利益を求めていたわけではなかったようです。
実は、薬は定価よりも安く販売されていたといいます。逮捕された男子高校生から薬を買ったという少女は、こう説明を受けたといいます。
逮捕された男子高校生(17)
「オーバードーズするためじゃなかったら売らないよ」
4人の目的は、オーバードーズする仲間を増やすことだったとみられています。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700676978/
「オーバードーズ」 歌舞伎町“トー横”で若者に蔓延 薬の無許可販売…容疑の高校生ら4人逮捕
“トー横”周辺で市販のせき止め薬を無許可で販売した疑いで高校生ら男女4人が逮捕されました。若者に蔓延するオーバードーズ。10代が乱用している薬物についての調査では、市販薬が占める割合は今や覚醒剤や大麻を上回っているといいます。
◇
薬の過剰摂取を「オーバードーズ」といいます。
「40(錠)」
――40錠一気に飲んだ
「うん。フラフラする…」
新宿・歌舞伎町の“トー横”ではオーバードーズが蔓延(まんえん)。薬を無許可で販売したとして逮捕者も出ています。黒混じりの金髪を揺らし、うつむきながら警察署をあとにするのは、医薬品医療機器法違反の疑いで逮捕された無職の高橋光夢容疑者(21)。カメラに近づくと顔を避けるようなそぶりを見せました。
同じく逮捕された、22歳の横川玲奈容疑者。みだれた髪で顔は隠れ、うなだれるような様子もみられました。
2人の他に、17歳の男子高校生と16歳の女子高校生も逮捕されました。
警視庁によると4人は、“トー横”周辺で市販のせき止め薬を無許可で販売した疑いがもたれています。薬不足が深刻化している今、いわゆる“売人”のような存在です。
4人のうち女子高校生などは、都内などの複数の店から薬を万引きしていたとみられることも捜査関係者への取材で明らかになりました。しかし、利益を求めていたわけではなかったようです。
実は、薬は定価よりも安く販売されていたといいます。逮捕された男子高校生から薬を買ったという少女は、こう説明を受けたといいます。
逮捕された男子高校生(17)
「オーバードーズするためじゃなかったら売らないよ」
4人の目的は、オーバードーズする仲間を増やすことだったとみられています。
135名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 13:49:17.67ID:0nKFdAPk https://news.ntv.co.jp/category/society/bdd4507235da421da3f0698f3f001e13
“トー横”にはびこるオーバードーズ。実は、この街に限った話ではありません。
10代が乱用している薬物を調査したグラフ(全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査より)をみると、市販薬の割合は2014年の0%から数年で一気に拡大。今や覚醒剤や大麻を上回り、去年は実に65.2%を占めているのです。
専門家はその危険性について――
元埼玉県警科捜研・法科学研究センター 雨宮正欣所長
「まず、医薬品というのは、規定量以上の量を飲んだ時にどのような害が出るかというのは想定されていませんので、非常に危険。脳出血を起こしたり、心不全を起こしたり、場合によっては生命の危険すらある」
命に関わる危険な行為。それでも――
オーバードーズ経験者 トー横に通う23歳
「限界来て飲む感じ。精神的にきつくて、もう無理だみたいな感じ」
生きづらさや悩みを抱え、オーバードーズに走ってしまう若者たち。歌舞伎町周辺のドラッグストアによると、2年ほど前から大量の市販薬を求める若者が増え始めたといいます。
薬を万引きして、違法に売りさばいていたとみられる4人。調べに対し容疑を否認、または一部否認しているということです。
“トー横”にはびこるオーバードーズ。実は、この街に限った話ではありません。
10代が乱用している薬物を調査したグラフ(全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査より)をみると、市販薬の割合は2014年の0%から数年で一気に拡大。今や覚醒剤や大麻を上回り、去年は実に65.2%を占めているのです。
専門家はその危険性について――
元埼玉県警科捜研・法科学研究センター 雨宮正欣所長
「まず、医薬品というのは、規定量以上の量を飲んだ時にどのような害が出るかというのは想定されていませんので、非常に危険。脳出血を起こしたり、心不全を起こしたり、場合によっては生命の危険すらある」
命に関わる危険な行為。それでも――
オーバードーズ経験者 トー横に通う23歳
「限界来て飲む感じ。精神的にきつくて、もう無理だみたいな感じ」
生きづらさや悩みを抱え、オーバードーズに走ってしまう若者たち。歌舞伎町周辺のドラッグストアによると、2年ほど前から大量の市販薬を求める若者が増え始めたといいます。
薬を万引きして、違法に売りさばいていたとみられる4人。調べに対し容疑を否認、または一部否認しているということです。
136名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 16:34:37.37ID:TnkB66fD スタディングのマスター申し込みしてやってるけど合格できますかね?あと、講師の竹原健先生の評価を教えてください
137名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 16:45:44.47ID:zDN0JA82 >>132
法改正ホヤホヤはあんま出ないからいいけど来年から行政書士法入って一般知識対策しやすそうだし今年は買い直した方がいいかもね
それまでは民法やるのがいいかも記述対策やってたノリで基本論点いっぱい書きまくるとか
行政法はどちらかというと暗記チックだし憲法はコスパ悪いから
時間あるうちにやるとしたら気づいたら手遅れになる民法か範囲限られてる会社法かな
法改正ホヤホヤはあんま出ないからいいけど来年から行政書士法入って一般知識対策しやすそうだし今年は買い直した方がいいかもね
それまでは民法やるのがいいかも記述対策やってたノリで基本論点いっぱい書きまくるとか
行政法はどちらかというと暗記チックだし憲法はコスパ悪いから
時間あるうちにやるとしたら気づいたら手遅れになる民法か範囲限られてる会社法かな
138名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 22:28:18.13ID:9nMfMLgY とりあえず勢いでテキスト買った俺涙目
年明けにもう一冊買うか
年明けにもう一冊買うか
139名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 22:51:31.69ID:ysiRPLrO 改正されたら、必ず誰か改正ポイントの説明をユーチューブでするから。
それを、軽く見るだけで余裕
それを、軽く見るだけで余裕
140名無し検定1級さん
2023/11/23(木) 23:46:47.34ID:zDN0JA82142名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 01:30:31.47ID:Q5frg/wz >>124
がっつりインプットしたいならアガルートとかだけど、スタディングは演習メインで使うもの
がっつりインプットしたいならアガルートとかだけど、スタディングは演習メインで使うもの
143名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 09:39:07.18ID:oC2MyoNc 横ミーさんの56点アップ道場ってどうなの?
本当に効果あんの?
本当に効果あんの?
144名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 11:15:13.14ID:y80Jv6o+ よこみーの基礎講座受けてれば全く不要
145名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 19:56:45.98ID:TaDcvKWR どれも大差ないとは言わないけど、どの講座も受かるレベルの知識は得られるようになってる
それを信じて過去問を信じて研究して試験当日自分を信じると受かる確率が上がる
仮に落ちたからって講座を転々とすると予備校の養分になるだけ
それを信じて過去問を信じて研究して試験当日自分を信じると受かる確率が上がる
仮に落ちたからって講座を転々とすると予備校の養分になるだけ
146名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 20:03:10.35ID:NNo9U/Xv 今年宅建合格したので来年は貸金業務メインで行政書士は3年くらいの計画で考えてます
まずは初心者でもザックリ最後まで読めるテキストは有りますか?
小難しく書かれててイヤになると元も子もないので
ちなみに宅建はトリセツで数えられないくらい何往復もしました
宜しくお願い致します
まずは初心者でもザックリ最後まで読めるテキストは有りますか?
小難しく書かれててイヤになると元も子もないので
ちなみに宅建はトリセツで数えられないくらい何往復もしました
宜しくお願い致します
147名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 21:56:00.83ID:dWYNE2PI 宅建から上がってきた初心者です
スタートアップから「判例読め」ってあるけど、みんほしの判例集
ってまだ出てないですよね
憲法は判例百選があるからそれでええんかな?
行政法は伊藤塾の判例シリーズも考えてます
既習者の方は何を使ってるか教えていただけるとありがたいです。
スタートアップから「判例読め」ってあるけど、みんほしの判例集
ってまだ出てないですよね
憲法は判例百選があるからそれでええんかな?
行政法は伊藤塾の判例シリーズも考えてます
既習者の方は何を使ってるか教えていただけるとありがたいです。
148名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 22:18:18.38ID:TaDcvKWR 百選は多分読む暇ないし論点がごっちゃになるし出ても多肢選択なら2/4は自力で取れる
判例は合格革命に載ってる箇所だけで十分
どうしても読みたいとか有名判例の理解を深めたいならみん欲しだけど、あれも結構分量あるから全部読もうとせずに、テキストにある判例を優先して読んで、他の講座だったりで大事とか出そうなのを読むのがいいと思う
憲法判例なら深入り禁止だし民法行政法判例やる前に基本の条文が先わよ
でも初学が判例を具体例にして、こんなことがあるんだーみたいにサラッと読むのは、条文で訳わからなくなるよりはいいかもしれない
精神衛生上100選を持っておきたいなら買った方がいいと思う
判例は合格革命に載ってる箇所だけで十分
どうしても読みたいとか有名判例の理解を深めたいならみん欲しだけど、あれも結構分量あるから全部読もうとせずに、テキストにある判例を優先して読んで、他の講座だったりで大事とか出そうなのを読むのがいいと思う
憲法判例なら深入り禁止だし民法行政法判例やる前に基本の条文が先わよ
でも初学が判例を具体例にして、こんなことがあるんだーみたいにサラッと読むのは、条文で訳わからなくなるよりはいいかもしれない
精神衛生上100選を持っておきたいなら買った方がいいと思う
149名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 22:35:32.06ID:cE55ooXv 100選もいいけど、アレはちゃんとした予備校の解説付きで、やるなら徹底的にやるべき
そこまでいかないけど、少し余力があるなら判例六法の重要な条文に目を通すとよい
そこまでいかないけど、少し余力があるなら判例六法の重要な条文に目を通すとよい
150名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 22:57:50.05ID:VyGXJ0Zd 憲法にしても今後は判例の深い理解が必要になってくるからね
まぁ1周目はサラッとやってもいいとは思うが
まぁ1周目はサラッとやってもいいとは思うが
151名無し検定1級さん
2023/11/24(金) 23:31:42.13ID:dWYNE2PI 憲法の判例100選は学生の時使ったもので、マーカーとか引いてあるけどさっぱり忘れちゃってるんですよ
やっぱり試験用に書き砕いたものを参照したほうがいいみたいですね
答えてくださった方、ありがとうございました
やっぱり試験用に書き砕いたものを参照したほうがいいみたいですね
答えてくださった方、ありがとうございました
152名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 09:33:26.89ID:vAtmTNB6 >>144
今年の憲法なんか横ミーさんの56点アップじゃ許容範囲超えてるかもな
今年の憲法なんか横ミーさんの56点アップじゃ許容範囲超えてるかもな
153名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 09:55:00.65ID:1Uf3X2pM 司法書士受験生は7月の試験後一月休んで約二か月の勉強でサクッと行政書士
に受かるけど。母集団の差かね?
に受かるけど。母集団の差かね?
154名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 11:19:51.41ID:mPPGiDc0 今年の憲法って難しいけど予備の憲法と比べると足元にも及ばないレベルだな
155名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 11:23:15.82ID:CJZB9IHY 比較しても受からんぞ
156名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 15:17:59.29ID:R4Yh/mMT >>153
司法書士は行政書士試験のテキストじゃ理解しきれない不動産周り網羅してるからそれだけで強いし訴訟法も軽くやってるから民法で稼げる
行政法は暗記系だから2ヶ月あれば十分
200ページあるかないかのテキストに過去問なら余裕でしょう
勉強に専念してる人多いし同じ2ヶ月でもそもそもの時間の差もある
司法書士は行政書士試験のテキストじゃ理解しきれない不動産周り網羅してるからそれだけで強いし訴訟法も軽くやってるから民法で稼げる
行政法は暗記系だから2ヶ月あれば十分
200ページあるかないかのテキストに過去問なら余裕でしょう
勉強に専念してる人多いし同じ2ヶ月でもそもそもの時間の差もある
157名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 15:19:48.29ID:R4Yh/mMT 予備試験は全肢検討しないとだめだから細かいとこまで正確に知ってないといけない
試験の意味が違う
試験の意味が違う
158名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 16:59:12.86ID:Epi0If0W >>110
証拠アップしてね
証拠アップしてね
159名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 17:17:04.75ID:TpSmc9gQ 勉強法で質問なんですが、過去問をやってわからないところを映像授業で見るって言うやり方は有効だと思いますか?
160名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 17:19:11.25ID:q8eDvRyk >>158
本物なら司法書士法に拘束されるから、司法書士を名乗って他資格disとかいう無芸は晒さない。(やるとしても書士法に触れないやり方を選ぶ)
こいつは司法書士じゃないから書士法には触れられず、ただの軽犯罪法違反(国家資格を有すると詐称)。
本物なら司法書士法に拘束されるから、司法書士を名乗って他資格disとかいう無芸は晒さない。(やるとしても書士法に触れないやり方を選ぶ)
こいつは司法書士じゃないから書士法には触れられず、ただの軽犯罪法違反(国家資格を有すると詐称)。
161名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 17:25:35.25ID:TpSmc9gQ >>160 カヨウマリノとか言う司法書士は行政書士のことをYouTubeで馬鹿にしてましたよ。
162名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 17:57:02.93ID:Se14gvd8 顧客掴んでひたすら登記で儲けてる司法書士や許認可、申請で忙しい行政書士なんかはお互いあまり意識してない。
そもそも独占業務や専門分野が違うから。
むしろ仲良ければお互い客を紹介する。
やたら行政書士に突っかかる司法書士は法律家きどりで弁護士業務に侵食して怒られてる奴。
その鬱憤を行政書士を見下すことで晴らしてるかわいそうな奴。
そもそも独占業務や専門分野が違うから。
むしろ仲良ければお互い客を紹介する。
やたら行政書士に突っかかる司法書士は法律家きどりで弁護士業務に侵食して怒られてる奴。
その鬱憤を行政書士を見下すことで晴らしてるかわいそうな奴。
163名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 19:23:06.63ID:yuGbkhcB 行政書士をやたらと見下してる司法書士の女性は元NHKの人と付き合ってたんでしょ?あんなのと男女の関係になってたなんてちょっと想像つかないね。
164名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 19:27:19.65ID:gjG9poRS あの元NHKの人、テラフォーマーに似ているよな
165名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 20:39:12.15ID:lbVViRCO かようまりの気持ち悪い
166名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 20:49:12.32ID:PLKBfO8f >>147 抜き168やけど法律無学の経済卒やったでな
条文素読とか判例集やらハナっから無理😭
1発合格なんて丸っ切り考えられへんし
ビジ法3級2級で柔軟体操、みん欲し宅建で準備運動
行書もみん欲しテキスト問題集40字本の3冊だけ
この3冊わかるのに9月末まで7回転かかった
10月に市販模試おっぱい買ってきてヤリまくり
記述は問45完答やから何か1発イケそう
条文素読とか判例集やらハナっから無理😭
1発合格なんて丸っ切り考えられへんし
ビジ法3級2級で柔軟体操、みん欲し宅建で準備運動
行書もみん欲しテキスト問題集40字本の3冊だけ
この3冊わかるのに9月末まで7回転かかった
10月に市販模試おっぱい買ってきてヤリまくり
記述は問45完答やから何か1発イケそう
167名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 22:20:08.14ID:WyPsBsUM 抵当権の放棄、譲渡、順位の譲渡、順位の放棄がわからん…
168名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 22:28:12.76ID:WzaSv1Yp そこら辺は司法書士の基本テキストを買うと分かりやすく図解とかで載ってるよ
169名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 22:55:10.66ID:8jQNXGcK なんで行政書士の試験なのに司法書士のテキスト買わなきゃならんのだ
170名無し検定1級さん
2023/11/25(土) 23:08:49.13ID:WzaSv1Yp 行政書士のテキストより司法書士用の基本書の方がわかりやすいよまじで
171名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 00:36:22.93ID:C4JRCtWt でもどのテキストがわかりやすいかは行政書士用やってみないとわからないんだよな
法学部なら立ち読みでさらっと判断できるかもしれんが初学には無理
>>167
多分抵当権が何のためにあってどういう仕組みなのかがわかっていない
ざっくり言うと価値を表示してるだけだと分かったら順位変更に合意承諾が要るとかの意味がわかる
それがわかると根抵当も譲渡担保も所有権留保もまとめて理解できるよ
法学部なら立ち読みでさらっと判断できるかもしれんが初学には無理
>>167
多分抵当権が何のためにあってどういう仕組みなのかがわかっていない
ざっくり言うと価値を表示してるだけだと分かったら順位変更に合意承諾が要るとかの意味がわかる
それがわかると根抵当も譲渡担保も所有権留保もまとめて理解できるよ
172名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 01:17:52.67ID:2Mt7d+c9 今回の民法みるに行書受かるだけなら司法書士の民法は必要ないように思える
それより憲法行政法の対策したほうがいい
それより憲法行政法の対策したほうがいい
173名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 02:22:55.91ID:5vlYiEc0 >>172
それが来年も同じとは限らないんだよな。肩透かしを喰らわせたり一筋縄ではいかないような曲者的な問題を作るのが大好きな試験センター。
それが来年も同じとは限らないんだよな。肩透かしを喰らわせたり一筋縄ではいかないような曲者的な問題を作るのが大好きな試験センター。
174名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 06:40:13.70ID:kInW/3hr175名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 10:16:01.45ID:EotSShSg 何年も受験してる人は、難問を解けないと合格できないと不安になり錯覚しだすわな
行政書士のテキストしっかりやるのが1番効率的です
行政書士のテキストしっかりやるのが1番効率的です
176名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 11:32:31.08ID:TqN0izv+ >>175
何年もやってるというだけの根拠で、行政書士のテキストをマスターしたつもりの奴が「これで受からないということは、これじゃ足りないということだ」と勘違いしていくわけだな。
何年もやってるというだけの根拠で、行政書士のテキストをマスターしたつもりの奴が「これで受からないということは、これじゃ足りないということだ」と勘違いしていくわけだな。
177名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 11:44:16.86ID:RYK2lM3i 今回の憲法みたいな知識を追い求めて来年受験までに分厚い憲法書籍読む人とかいるんだろうなw
178名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 13:31:17.03ID:ncAgXczM 今年の試験、記述込みで150点ぐらいだと思うのだが
来年リベンジするか悩む
独学初学で勉強時間1000hでこの結果でした、、
こんなもんか?
来年リベンジするか悩む
独学初学で勉強時間1000hでこの結果でした、、
こんなもんか?
179名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 14:26:31.63ID:cJ3eKtyJ >>178
そんなもんじゃない。自分も去年そんな感じで抜き136込み154だったけど、今年は抜き164まであげる事ができた。高卒で完全独学だけど。
そんなもんじゃない。自分も去年そんな感じで抜き136込み154だったけど、今年は抜き164まであげる事ができた。高卒で完全独学だけど。
180名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 15:03:22.34ID:10pZ8dy6 俺の場合、
126+26→162+14→170+28
択一は、複数年受験してもあまり点数が伸びなかったわ。
126+26→162+14→170+28
択一は、複数年受験してもあまり点数が伸びなかったわ。
181名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 16:27:20.39ID:5vlYiEc0 150からは壁があるよ。そこから先はなかなか伸びない。
182名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 17:09:28.58ID:dfjF+wQK お試しのつもりでスタディングの行政書士の無料講座、見てみた
出だしだけだからか「あれ?宅建講座?」って思った
宅建の次は行政書士がオススメってのは、結構範囲被るからって理由なん?
出だしだけだからか「あれ?宅建講座?」って思った
宅建の次は行政書士がオススメってのは、結構範囲被るからって理由なん?
183名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 17:52:50.27ID:CIUzDhM/ スタディングは図解や表もなく、ただWEBテキストに載ってることをなぞって喋ってるだけだからなあ
あれで理解できる人凄いと思う
あれで理解できる人凄いと思う
184名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 17:57:21.84ID:u+lbV2yj あー最悪なパターンのやつじゃん
それで理解できる人凄いね
自分は図解とか絵がたくさん載ってるやつじゃないと頭にの残らないや
それで理解できる人凄いね
自分は図解とか絵がたくさん載ってるやつじゃないと頭にの残らないや
185名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 18:15:17.37ID:7FRlgqKb 宅建合格したから行政書士もトリセツで勉強しようと思ってるけど、
早稲田のやつの方がいいの?
早稲田のやつの方がいいの?
186名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 18:24:28.71ID:ncAgXczM 来年、リベンジ組ですが
また、がっつり1000hとか勉強する熱量がない、、
2年目は勉強時間半分(500h)ぐらいでいいよね?他のリベンジ組の方はどうなのだろう?
また、がっつり1000hとか勉強する熱量がない、、
2年目は勉強時間半分(500h)ぐらいでいいよね?他のリベンジ組の方はどうなのだろう?
187名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 18:26:13.71ID:u+lbV2yj いやいや、今回1000時間でダメだったなら今度は2000時間やるでしょ
当たり前のことよ
当たり前のことよ
189名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 18:59:42.59ID:C4JRCtWt >>186
わかるけどそれじゃ受からない
トータルの学習時間じゃなくてその年の時間を設定しないと。なんなら直前期の2ヶ月で何百時間やるか
とにかく基本を完璧にして過去問を自分で研究する
複数年は知識の範囲は十分あるから、あとはそれを完璧にして忘れる速さより速く思い出す作業ができれば受かる
わかるけどそれじゃ受からない
トータルの学習時間じゃなくてその年の時間を設定しないと。なんなら直前期の2ヶ月で何百時間やるか
とにかく基本を完璧にして過去問を自分で研究する
複数年は知識の範囲は十分あるから、あとはそれを完璧にして忘れる速さより速く思い出す作業ができれば受かる
190名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 19:02:45.08ID:C4JRCtWt191名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 20:00:49.05ID:sA2t8tLJ 横ミーの動画観てみたんだけど、この人10年以上前の過去問の出た年度とか普通にスラスラ出てきて、関係ない所で感動してしまった
やっぱセンセ~レベルの人はみんなこんなもん?
やっぱセンセ~レベルの人はみんなこんなもん?
192名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 20:26:51.69ID:wWuf8Dh0 平林先生とかしか知らんが、たぶんできる
過去問の分析力は予備校行くメリット
たぶん大手ならそうなんじゃないか?
過去問の分析力は予備校行くメリット
たぶん大手ならそうなんじゃないか?
193名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 21:09:57.71ID:FrVywk8X アガルートに無料テキスト見たくて資料請求したら、900ページ近い合格体験記が併せて送られてきて草
テキストよりも分厚いもん誰が読むんだろう
さすが受講料高いだけあるな
テキストよりも分厚いもん誰が読むんだろう
さすが受講料高いだけあるな
194名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 22:15:47.74ID:E6LZdx9v 抵当権の譲渡、放棄や順位の譲渡、放棄がわからないの。
共同抵当の異時配当はもっとわからんだろうな。
根抵当の確定関係や処分ももっとわからんだろうな。ホント司法書士試験
とはレベルが違うな。
共同抵当の異時配当はもっとわからんだろうな。
根抵当の確定関係や処分ももっとわからんだろうな。ホント司法書士試験
とはレベルが違うな。
195名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 22:19:47.20ID:jAnP2Wie 司法書士の難しい勉強したとしても受かってない負け組だから、行政書士のスレに来てマウントでも取りたいわな
196名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 22:55:31.90ID:E6LZdx9v 残念でした司法書士ですよ。行政書士会や予備校の嘘に騙される人
が可哀想なだけ。漫画カバチタレを信じる奴は流石いないだろうけど。
が可哀想なだけ。漫画カバチタレを信じる奴は流石いないだろうけど。
197名無し検定1級さん
2023/11/26(日) 23:18:15.95ID:sA2t8tLJ >>193
アガルートとlecのテキスト持ってたけど、文章の構成とかほとんど同じでズッコケたことあるよ
過去問のチェックとかがある分、lecのが使いやすかったよ
アガルートは必要最小限のことしか書いてない印象
アガルートとlecのテキスト持ってたけど、文章の構成とかほとんど同じでズッコケたことあるよ
過去問のチェックとかがある分、lecのが使いやすかったよ
アガルートは必要最小限のことしか書いてない印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap105
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1699
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1698
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap106
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2290
- はません ★3
- 【悲報】中国さん、米トランプ政権の関税病に感染してしまう [354616885]
- 石破「国債頼みの主張をする方は金利のある世界を甘く見てませんか」👈安倍と黒田なんだったの [943688309]
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]
- 日本は崩壊寸前です。じゃあどこの国なら生きていけるのか・・・海外逃亡するならば具体的にどこに移住するべき? [677076729]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【悲報】赤ちゃん、大暴れwwwwwwwwwお前らこれ飼えるか? [856698234]