!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 785
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1672486835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【宅建士】宅地建物取引士 786
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん (スプッッ Sd87-2V8O)
2023/01/19(木) 20:18:55.66ID:ZR1pJFSEd916名無し検定1級さん (ワッチョイ 864e-76H+)
2023/02/11(土) 16:34:30.21ID:D9TJfv5+0 >>915
どう変わるんや?
どう変わるんや?
917名無し検定1級さん (ワッチョイ eada-t1ev)
2023/02/11(土) 17:39:21.32ID:Q7rrd/1M0 法定講習4月ないんだな
918名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-uphh)
2023/02/11(土) 17:45:18.73ID:6ByMkGBE0 うちのところは今年も4月第2週~第4週にかけて合計4回の法定講習を開催している
919名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-6rCu)
2023/02/11(土) 18:32:13.80ID:s59pNBkR0 >>916
34歳で不動産デベロッパーなれた
34歳で不動産デベロッパーなれた
920名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-acly)
2023/02/11(土) 18:51:04.69ID:SUqTXh2MM 35歳で結婚できた
921名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-2elc)
2023/02/11(土) 19:38:32.18ID:eBdT9H6C0 現役の不動産屋さんおったら教えてほしいんですけども、宅建持ってる人は宅建の試験勉強で学んだことは実務で即答できるんですか?
実務経験の浅い宅建士だとお客さんに相続のことやら税金のこと聞かれたらちょっと調べてからお伝えしますなの?
実務経験の浅い宅建士だとお客さんに相続のことやら税金のこと聞かれたらちょっと調べてからお伝えしますなの?
922名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f91-zJF7)
2023/02/11(土) 19:49:32.51ID:UtOUL0zz0 いや、相続税金なんか基本や
取得税税金控除2000万控除も
説明しやなあかんで。
取得税税金控除2000万控除も
説明しやなあかんで。
923名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-2elc)
2023/02/11(土) 20:20:14.51ID:eBdT9H6C0925名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-ILdr)
2023/02/12(日) 00:04:18.06ID:Q0iDNHW20 宅建程度で民法専用の参考書とかいらんよ
926名無し検定1級さん (ワッチョイ ea7a-t1ev)
2023/02/12(日) 00:31:23.19ID:J3DAbnmC0 宅建の次に取る資格として行書をみてるなら民法の専門書はアリだけど、不動産系の資格を積み上げたいならいらないね
927名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8f-CAWW)
2023/02/12(日) 01:00:22.50ID:0412iR23M 行書取るにしてもどうせ何か特化しないといけないんだし特化していると言えるものないならまだ行書取らなくても困らないと思う
928名無し検定1級さん (ワッチョイ e34e-9lLk)
2023/02/12(日) 02:37:58.73ID:JC82c/JB0 今年の税の出るのは所得税やろなw
がんばw
がんばw
929名無し検定1級さん (ワッチョイ 4acb-eSWh)
2023/02/12(日) 05:46:52.78ID:0S62JGGc0 てか、宅建より食えない行書取って何か意味あるの?
高卒が社労士受けるためとかなら分かるけど
高卒が社労士受けるためとかなら分かるけど
930名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-6rCu)
2023/02/12(日) 07:33:30.21ID:bM/LmMPh0 >>929
オフィス、飲食店の不動産仲介してそのまま開業届まで抱え込める的な
オフィス、飲食店の不動産仲介してそのまま開業届まで抱え込める的な
931名無し検定1級さん (スププ Sdaa-IR4K)
2023/02/12(日) 09:56:38.96ID:sCnWhlVGd 今日は目覚まし無しで早起き出来た
今日もトリセツで楽しく勉強予定
目標午前2時間、午後3時間
今日もトリセツで楽しく勉強予定
目標午前2時間、午後3時間
932名無し検定1級さん (スーップ Sdaa-97Dr)
2023/02/12(日) 12:29:15.43ID:0u/uUKcid933名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-ILdr)
2023/02/12(日) 13:02:45.46ID:Q0iDNHW20 宅建と行書は組み合わせ可能だからな
実際両方できる事務所として開業してるとこ少ないけど
実際両方できる事務所として開業してるとこ少ないけど
934名無し検定1級さん (ワッチョイ aa3b-6rCu)
2023/02/12(日) 13:09:05.65ID:Suksy4/S0935名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-ILdr)
2023/02/12(日) 13:13:10.63ID:Q0iDNHW20 結局、宅建やったほうが儲かるわって所と
結局、行書の仕事しか来ないわって所に分かれるんだと思う
結局、行書の仕事しか来ないわって所に分かれるんだと思う
936名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a12-iuIC)
2023/02/12(日) 13:17:25.99ID:p3F1O2bN0 宅建のがはるかに儲かるからなあ
行政書士を探す人と賃貸物件を探す人の数が違う
行政書士を探す人と賃貸物件を探す人の数が違う
937名無し検定1級さん (ワッチョイ a770-4u4v)
2023/02/12(日) 13:18:30.69ID:0j2TS8Wy0 トータルでサービスします!って銘打ってるけど実際は仲良い提携事務所に投げてるだけとかね
938名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
2023/02/12(日) 15:02:42.88ID:rVidKF6b0939名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1b-CAWW)
2023/02/12(日) 15:21:32.76ID:5mceo0ewM グーグルマップで行政書士と検索するとアホみたいに行政書士事務所出てくるからな
こんなん見たらわざわざ登録して年会費も払って大して儲からない行政書士の仕事をやる気なんて起きないでしょ
こんなん見たらわざわざ登録して年会費も払って大して儲からない行政書士の仕事をやる気なんて起きないでしょ
940名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-bF0w)
2023/02/12(日) 15:46:00.50ID:38MUv4ZSr グーグルマップで不動産屋と検索するとアホみたいに不動産屋出てくるからな
こんなん見たらわざわざ登録して年会費も払って大して儲からないし、馬鹿にされる不動産屋の仕事をやる気なんて起きないでしょ
こんなん見たらわざわざ登録して年会費も払って大して儲からないし、馬鹿にされる不動産屋の仕事をやる気なんて起きないでしょ
941名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-uphh)
2023/02/12(日) 15:47:25.46ID:sZ5Mdn8V0 不動産屋の登録開業費用と、行政書士の登録開業費用は5倍以上違うだろ・・・。
942名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-SO89)
2023/02/12(日) 15:49:31.92ID:ZkMjg4Ti0 民法おすすめの問題集教えてけろ
943名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-bF0w)
2023/02/12(日) 15:50:34.26ID:AkE/3a5er944名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-CoP5)
2023/02/12(日) 16:14:21.06ID:uzr45mFsa このスレで的には
宅建→行政書士→社労士がエリートコースなん?
宅建→行政書士→社労士がエリートコースなん?
946名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-d3U3)
2023/02/12(日) 16:46:12.57ID:gAZ1+KLaM 趣味の一つで資格として取るのか仕事として取るのかで変わってくるんじゃないっすかね
そして後者の場合はこんなとこで書き込むまでも無くもう人生設計に組み込まれてるんじゃないの?
俺今無職だけど行政書士になったらなんか変わります?みたいな奴が多いとも思えないし
そして後者の場合はこんなとこで書き込むまでも無くもう人生設計に組み込まれてるんじゃないの?
俺今無職だけど行政書士になったらなんか変わります?みたいな奴が多いとも思えないし
947名無し検定1級さん (スーップ Sdaa-6rCu)
2023/02/12(日) 17:05:34.07ID:za5GtOsad もしかしたら行政書士の試験落ちまくってるやつが僻んで書いてるだけかもしれない
948名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-bF0w)
2023/02/12(日) 17:36:16.59ID:/fF0RsOhr949名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bb-2elc)
2023/02/12(日) 17:38:41.84ID:33tcVBGI0 登録実務講習のテキストきた
未経験だからガチでこのテキストの内容覚えて実務に備えたいと思うが実際に実務やるようになったら参考になるの?
未経験だからガチでこのテキストの内容覚えて実務に備えたいと思うが実際に実務やるようになったら参考になるの?
950名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
2023/02/12(日) 18:29:36.48ID:c5H/vEPod 受験上だけでは具体的に分かりづらい重説の実務的な作り方が書いてあって実務でも参考になると聞いたが知らんな
届いたなら中みりゃわかんじゃないの?
開催主体によっては意味ないこともあるのかね
そういうことを聞きたいんだが受講してるらしい人から全然そういう話ないんだよなここ
ところで950がスレ立てかと思ったら900らしいね
だいぶ昔に踏まれてるけどとりあえず>>900から反応あるまで待つ?
届いたなら中みりゃわかんじゃないの?
開催主体によっては意味ないこともあるのかね
そういうことを聞きたいんだが受講してるらしい人から全然そういう話ないんだよなここ
ところで950がスレ立てかと思ったら900らしいね
だいぶ昔に踏まれてるけどとりあえず>>900から反応あるまで待つ?
951名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbd-yNvR)
2023/02/12(日) 18:34:03.90ID:H8gykwET0 ごめん。すでにどこかに書かれてるかもしれないけど本は何がおすすめ?何冊買う?
952名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-ILdr)
2023/02/12(日) 18:35:41.21ID:Q0iDNHW20 900か
950だと思って踏むの躊躇してたわ
950だと思って踏むの躊躇してたわ
953名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-ILdr)
2023/02/12(日) 18:37:46.83ID:Q0iDNHW20954名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
2023/02/12(日) 18:50:56.39ID:rVidKF6b0 >>953
明日から権利関係に入るためにみんほし黄が家に届くわ
業法や法令を過去問から始めたもんだからやっぱ民法はムズいのでみんほしの黄で基礎硬めね
最初から基礎を蔑ろにしていきなり過去問やるって本末転倒よね
でも過去問である程度力付いたからコツコツとやって試験日のゴールに向かって邁進するわ
明日から権利関係に入るためにみんほし黄が家に届くわ
業法や法令を過去問から始めたもんだからやっぱ民法はムズいのでみんほしの黄で基礎硬めね
最初から基礎を蔑ろにしていきなり過去問やるって本末転倒よね
でも過去問である程度力付いたからコツコツとやって試験日のゴールに向かって邁進するわ
955名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
2023/02/12(日) 18:56:12.30ID:rVidKF6b0 ⬆
基礎硬め ☓
基礎固め ◯
基礎硬め ☓
基礎固め ◯
956名無し検定1級さん (ワッチョイ ea7a-t1ev)
2023/02/12(日) 18:56:55.51ID:J3DAbnmC0 不動産屋の数はコンビニより多いからね
957名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
2023/02/12(日) 19:03:54.33ID:qQl4g6Rcd 毎度言ってるけどこの資格はドル箱で各社覇権を争ってるからテキストがどこのも高水準で別にどれ選んでもいいという説は分かるけど、その中でも自分に合う合わないは確実にあるからね
俺もテキスト選びではそこらへんの具体的な違いが聞きたかったんだけどどうもこのスレはいまいち本当に受けてんだか受けてないんだか分からん人が多くて参考にならんので
結局自分で本屋行って読むしかないよ
俺が求めるのは理解を助けるフィーリングの合う解説、語呂あたりだったがらくらくはまあいいと思うよ
下手なのを選ぶとろくに解説もせずただ羅列してるのとかあってそれを初学者向けと銘打って勧めてたりするから俺はそういうのは無理
意味不明な記号でも写真のように丸ごと記憶できる人ならいいのかもしれない
一方であんまりごちゃごちゃ複雑だったり、解説のフィーリングが自分と合わなくて理解できないと嫌になって挫折するからね
独学はここが難しい
予備校だと分からなければ質問できるし考え抜かれたペース配分と順番通り進めればいつの間にか仕上がるエスカレーターでなんの心配もなく邁進できるのだが
俺もテキスト選びではそこらへんの具体的な違いが聞きたかったんだけどどうもこのスレはいまいち本当に受けてんだか受けてないんだか分からん人が多くて参考にならんので
結局自分で本屋行って読むしかないよ
俺が求めるのは理解を助けるフィーリングの合う解説、語呂あたりだったがらくらくはまあいいと思うよ
下手なのを選ぶとろくに解説もせずただ羅列してるのとかあってそれを初学者向けと銘打って勧めてたりするから俺はそういうのは無理
意味不明な記号でも写真のように丸ごと記憶できる人ならいいのかもしれない
一方であんまりごちゃごちゃ複雑だったり、解説のフィーリングが自分と合わなくて理解できないと嫌になって挫折するからね
独学はここが難しい
予備校だと分からなければ質問できるし考え抜かれたペース配分と順番通り進めればいつの間にか仕上がるエスカレーターでなんの心配もなく邁進できるのだが
958名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
2023/02/12(日) 19:11:57.51ID:rVidKF6b0 話長いわ
もっと簡潔に言って
もっと簡潔に言って
959名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-b0Rx)
2023/02/12(日) 23:31:49.77ID:olrsSCYI0 宅建、捨てようかな。
宅建なら勉強時間を考えて受かる自信はあるけど、行政書士は、、、一本にしても、受かる自信ないよ。
行政書士試験、難しすぎでは?
https://twitter.com/study__111/status/1623744245835366401?t=8Nl8_hWXyg1syHGPFfi0Ng&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
宅建なら勉強時間を考えて受かる自信はあるけど、行政書士は、、、一本にしても、受かる自信ないよ。
行政書士試験、難しすぎでは?
https://twitter.com/study__111/status/1623744245835366401?t=8Nl8_hWXyg1syHGPFfi0Ng&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
961名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-bF0w)
2023/02/13(月) 00:30:54.05ID:qzTdlJS0r 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
962名無し検定1級さん (ワッチョイ aeac-CAT6)
2023/02/13(月) 00:43:16.57ID:FKgNCaK90 >>959
宅建を捨てるなら私が欲しいわ
受かる自信があるなら10月の試験受けなさいよ
何年もリベンジしても受からない人もいるんだから考えてるほど生易しい試験ではないしこの資格に価値が無いとは想わないけどな
行政書士は宅建受かってから考えればいいんだよ
宅建を捨てるなら私が欲しいわ
受かる自信があるなら10月の試験受けなさいよ
何年もリベンジしても受からない人もいるんだから考えてるほど生易しい試験ではないしこの資格に価値が無いとは想わないけどな
行政書士は宅建受かってから考えればいいんだよ
964名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-d3U3)
2023/02/13(月) 02:36:09.12ID:EFYnWOYpM >>959
捨てるというか別もんだから取る必要ないならいらないんじゃね
行政書士終わってから趣味で取るならいいけどさ
例えばフグ免許の資格とかクソめんどいし価値はあるけど、ここにいる奴にはいらんし時間の無駄な資格な訳で
逆にフグ調理師になりたい!とか夢があるなら何で宅建受けてんの?ってなる
捨てるというか別もんだから取る必要ないならいらないんじゃね
行政書士終わってから趣味で取るならいいけどさ
例えばフグ免許の資格とかクソめんどいし価値はあるけど、ここにいる奴にはいらんし時間の無駄な資格な訳で
逆にフグ調理師になりたい!とか夢があるなら何で宅建受けてんの?ってなる
965名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-/skI)
2023/02/13(月) 06:38:03.19ID:E4GwM0uu0 >>962
これは行政書士の問題か?難しいな
これは行政書士の問題か?難しいな
966名無し検定1級さん (スプッッ Sdb3-0jGX)
2023/02/13(月) 07:17:28.66ID:nenQAJuCd967名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-lOdO)
2023/02/13(月) 07:55:02.02ID:oxtlUA4Ya 6ヶ月何も勉強してないとかなり
忘れてるわ
忘れてるわ
968名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-CAWW)
2023/02/13(月) 13:06:52.40ID:B+Zv131PM このスレ宅建すら取れずに行政書士と比較してる馬鹿いつまでも居るよなw
そんな暇あったらちゃんと勉強しろよw
勉強しないから落ちるんだぞw
そんな暇あったらちゃんと勉強しろよw
勉強しないから落ちるんだぞw
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f74-ZgQ7)
2023/02/13(月) 18:13:22.83ID:903e61l20970名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-/skI)
2023/02/13(月) 18:59:56.97ID:f+RBKvp/a971名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-/skI)
2023/02/13(月) 19:01:09.96ID:f+RBKvp/a さっき郵便局で登録書類一式を送ってきた
この後は宅建士証の交付申請もしなきゃいけないんだよなあ
面倒だなあ
この後は宅建士証の交付申請もしなきゃいけないんだよなあ
面倒だなあ
972名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-d3U3)
2023/02/13(月) 19:36:45.65ID:5oN74uvdM >>970
宅建士として生きていくなら行政書士とかいらん気がするけどなぁ
それより賃管とか管理業務とか取って登録までした方が業界としての受けはいい気がする
どうせ行政書士受かっても登録とかしないだろうし
宅建士として生きていくなら行政書士とかいらん気がするけどなぁ
それより賃管とか管理業務とか取って登録までした方が業界としての受けはいい気がする
どうせ行政書士受かっても登録とかしないだろうし
973名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM8b-CAWW)
2023/02/13(月) 20:37:44.51ID:hTk8kO8yM 俺は行書も持ってるけど行書なんて知ってるやつからスゲー!されるけどそれ以外の価値ないぞ
別に今すぐ独立してなにするわけでもないし必要無さすぎる
履歴書に書くと箔は付くけどそれくらい
別に今すぐ独立してなにするわけでもないし必要無さすぎる
履歴書に書くと箔は付くけどそれくらい
974名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-t/7a)
2023/02/13(月) 20:55:10.93ID:UItttDgqM 不動産屋と行政書士やってる
大抵の人は行政書士のことなんか基本分かってない、知ってても8割位は司法書士と勘違いしてる、登記してって言われる
自分がそうだから集まりやすいのかもしれないけど周りにも不動産屋と行政書士の組み合わせの人何人もいるよ
大抵の人は行政書士のことなんか基本分かってない、知ってても8割位は司法書士と勘違いしてる、登記してって言われる
自分がそうだから集まりやすいのかもしれないけど周りにも不動産屋と行政書士の組み合わせの人何人もいるよ
975名無し検定1級さん (スフッ Sdaa-Xazp)
2023/02/13(月) 20:56:55.11ID:KYU3NU5ud 宅建と行政書士持ってる人は次の難関資格目指すイメージある
宅建で止まってるやつはここの荒らしになる
宅建で止まってるやつはここの荒らしになる
976名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-d3U3)
2023/02/13(月) 21:08:06.08ID:5oN74uvdM >>973
合格したの!?すげぇ!ってのはあるけど逆にいうとそれだけだけだからなぁ
リフォーム関連の勉強
建築士関係とかそっち方向で知識深めた方が結果的に実力上がりそう
司法書士趣味で取るのも超凄いけど使い道が…
合格したの!?すげぇ!ってのはあるけど逆にいうとそれだけだけだからなぁ
リフォーム関連の勉強
建築士関係とかそっち方向で知識深めた方が結果的に実力上がりそう
司法書士趣味で取るのも超凄いけど使い道が…
977名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bff-kPh/)
2023/02/13(月) 22:19:56.77ID:XebDFDEc0978名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
2023/02/14(火) 05:22:56.11ID:2jIs2IiGd そんなの何したい人なのか分からなくないか
必要ないであろうものに多大な時間割いてる人がエリートな感じはしないな
つまり今現在はそれしかやることない状態なんだろうしな
エリートの定義が分からなくなってきた
必要ないであろうものに多大な時間割いてる人がエリートな感じはしないな
つまり今現在はそれしかやることない状態なんだろうしな
エリートの定義が分からなくなってきた
979名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-lOdO)
2023/02/14(火) 07:53:08.32ID:S7lGepJBa 俺は一念発起して
自ら賃貸やっとるぜ
500万のワンルームマンション現金で買って、月5万で貸してる
自ら賃貸やっとるぜ
500万のワンルームマンション現金で買って、月5万で貸してる
980名無し検定1級さん (スプッッ Sd4a-0jGX)
2023/02/14(火) 08:09:58.33ID:RZBn538Yd 不動産登記法の過去問やっているんだが単独申請可能なものの語呂覚えててもさらに例外が次々出てきてあんま意味ないな
むしろそれだけおさえときゃいいと思ってると引っかかちゃう
ずっと昔はそれだけ覚えてたら通用したんだとしても傾向が変わったなら語呂も改変してくれなきゃ困るぜらくらくさんよ…
集会に来い!の語呂の勢いは好き
むしろそれだけおさえときゃいいと思ってると引っかかちゃう
ずっと昔はそれだけ覚えてたら通用したんだとしても傾向が変わったなら語呂も改変してくれなきゃ困るぜらくらくさんよ…
集会に来い!の語呂の勢いは好き
981名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a74-rSxK)
2023/02/14(火) 10:45:00.67ID:PzxryXAZ0982名無し検定1級さん (スッップ Sdaa-0jGX)
2023/02/14(火) 11:12:50.26ID:ubXhnnJZd 逆に利回りとか一切考えず不動産投資するやつなんているのか
983名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-/skI)
2023/02/14(火) 11:21:13.48ID:c1oLC1pKa FPやマン管の勉強をしているから宅建の知識も維持できていると思っていたけど、法令上の制限の分野で知識が結構抜けてきていることに気付いたわ
ちょっとヤバいので宅建の勉強を再開する
知識を早く取り戻さないと
ちょっとヤバいので宅建の勉強を再開する
知識を早く取り戻さないと
984名無し検定1級さん (ワッチョイ ff5b-8lmq)
2023/02/14(火) 11:23:02.87ID:UpYU74BO0 リベンジ組なら7月からでも間に合うだろ
今からやるなんて時間の使い方が下手としか言えない
今からやるなんて時間の使い方が下手としか言えない
985名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-9lLk)
2023/02/14(火) 12:40:09.79ID:CoGCUsYSr986名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-uphh)
2023/02/14(火) 13:45:10.06ID:g1QkfBpJ0987名無し検定1級さん (アウアウウー Sa4f-cZYF)
2023/02/14(火) 14:58:30.34ID:9c77Hbv7a 行書は登録費用と毎月の会費が負担だよ
行書は合格するだけで十分だと思う
行書は合格するだけで十分だと思う
988名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-t/7a)
2023/02/14(火) 17:56:25.62ID:pOyy0IPcM 7000円ってそんな負担か?
989名無し検定1級さん (テテンテンテン MMc6-d3U3)
2023/02/14(火) 19:07:52.77ID:aoTsuIDVM990名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-t/7a)
2023/02/14(火) 19:23:41.16ID:pOyy0IPcM991名無し検定1級さん (ワッチョイ 230d-zJF7)
2023/02/14(火) 19:29:47.25ID:mX/92uKR0 会費払って法務局でも
金取られるからな。
書類代は後払いで書類代も請求しない時あるしな
金取られるからな。
書類代は後払いで書類代も請求しない時あるしな
992名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bd-+RtB)
2023/02/14(火) 19:35:15.47ID:PLZ8st0/0 >>979
管理費と修繕積立金引いたらいくら?
管理費と修繕積立金引いたらいくら?
993名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-bF0w)
2023/02/14(火) 19:55:00.59ID:rQqQLg9Cr 法定地上権に関する次の記述のうち、民法の規定および判例に照らし、妥当なものはどれか。
Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aは、自己所有の土地(更地)に抵当権を設定した後に、その土地上に建物を建築したが、抵当権の被担保債権について弁済をすることができなかった。この場合において、抵当権者が抵当権を実行して土地を競売すると、この建物のために法定地上権は成立せず建物は収去されなければならなくなることから、抵当権者は、土地とその上の建物を一括して競売しなければならない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Bは、その土地上に甲抵当権を設定したが、Aから建物を取得した後に、さらにその土地に乙抵当権を設定した。その後、Bは、甲抵当権の被担保債権について弁済したので甲抵当権は消滅したが、乙抵当権の被担保債権については弁済できなかったので、乙抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
AがBから土地を借りてその土地上に建物を所有している場合において、Aは、その建物上に甲抵当権を設定したが、Bから土地を取得した後に、さらにその建物に乙抵当権を設定した。その後、Aは、甲抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、甲抵当権が実行され、その建物は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
Aが自己所有の土地と建物に共同抵当権を設定した後、建物が滅失したため、新たに建物を再築した場合において、Aが抵当権の被担保債権について弁済することができなかったので、土地についての抵当権が実行され、その土地は買受人Bが取得した。この場合、再築の時点での土地の抵当権が再築建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受けたなどの特段の事由のない限り、再築建物のために法定地上権は成立しない。
AとBが建物を共同で所有し、Aがその建物の敷地を単独で所有している場合において、Aがその土地上に抵当権を設定したが、抵当権の被担保債権について弁済できなかったので、その抵当権が実行され、その土地は買受人Cが取得した。この場合、この建物のために法定地上権は成立しない。
994名無し検定1級さん (ワッチョイ 3beb-/skI)
2023/02/14(火) 23:59:54.56ID:T0R6XliM0 やっぱり合格した後も定期的に勉強しないとダメだなこりゃ
知識が少し錆び付き始めた
知識が少し錆び付き始めた
995名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b4d-8lmq)
2023/02/15(水) 01:05:52.35ID:1WgiuR+o0 少し経つとあっけなく忘れるものよ
996名無し検定1級さん (ワッチョイ e34e-9lLk)
2023/02/15(水) 01:15:21.40ID:I4gWkVMr0998名無し検定1級さん (ワッチョイ ebbd-GhbG)
2023/02/15(水) 07:38:34.90ID:RaaEbn/00 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676240205/1
【宅建士】宅地建物取引士 787
【宅建士】宅地建物取引士 787
999名無し検定1級さん (ブーイモ MMc6-6rCu)
2023/02/15(水) 12:11:04.67ID:LrYG1A44M 999
1000名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF42-GhbG)
2023/02/15(水) 12:42:53.31ID:tg26HfhmF 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 16時間 23分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 16時間 23分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【音楽】「愛・おぼえていますか」から41年、歌手・飯島真理の近影にファン歓喜「佇まい絵になるなぁ」「笑顔が素敵ですね」の声 [湛然★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 下請け「いつ潰れるかわからない」万博パビリオン建設で8000万円の工事費用未払い訴え、万博協会「ふーん大変じゃん」😲 [521921834]
- Xおまんこ特定班、無能過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市早苗さん「私、飲みィのやりィのやりまくりだったんです。快楽の境地に溺れられる相手じゃないと話にならない♥♥」 [357929982]
- 麻雀「ドラをポンポコ増やしてインフレさせます、でも手持ちは25000スタートです」👈おかしいだろ… [748563222]
- 万博の着物ショーで天皇陛下だけが装備できるロイヤル着物を模したパチモンを登場させた件でイベント主催者が謝罪👘 [748563222]