探検
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/07(水) 15:51:00.71ID:HQ+3HkPL
立てました
2022/09/07(水) 15:52:06.34ID:HQ+3HkPL
3名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 15:52:26.69ID:dqTqfEeN スレたてありがとう!
4名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 15:56:50.80ID:sXpxS6MQ 新スレ乙社は自社の労働者、丙社及び丁社の労働者の作業が同一の場所で以下略
5名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 15:58:07.35ID:dwbMBVsS 【最新のまとめ】
46 山川
45 LEC 辰巳
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール
救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC
【今後のイベント】
09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定※)
46 山川
45 LEC 辰巳
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール
救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC
【今後のイベント】
09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定※)
6名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 15:59:05.38ID:3iaqupha 肌感予想
選択 28点 社一例外救済
択一 45点
選択 28点 社一例外救済
択一 45点
7名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 15:59:44.83ID:dwbMBVsS TAC vs 大原
(合格者数)
TAC 大原
------------------
21 419 528
20 335 315
19 445 351
18 336 336
17 577 272
(平均点と基準点)
TAC 大原 基準点
-------------------------
21 44.4 43.6 45
20 43.6 41.4 44
19 42.5 40.4 43
18 44.4 44.1 45
17 44.3 43.2 45
これを見て分かるように大原がTACに肉薄した年は大原が好成績を残している
受講生は半分以下とも言われているのにだ
それ以外はTAC圧勝の歴史
そして今年
TAC 大原 基準点
-------------------------
22 42.6 42.8 45
ついに大原超え!!!
圧勝の可能性が濃厚
(合格者数)
TAC 大原
------------------
21 419 528
20 335 315
19 445 351
18 336 336
17 577 272
(平均点と基準点)
TAC 大原 基準点
-------------------------
21 44.4 43.6 45
20 43.6 41.4 44
19 42.5 40.4 43
18 44.4 44.1 45
17 44.3 43.2 45
これを見て分かるように大原がTACに肉薄した年は大原が好成績を残している
受講生は半分以下とも言われているのにだ
それ以外はTAC圧勝の歴史
そして今年
TAC 大原 基準点
-------------------------
22 42.6 42.8 45
ついに大原超え!!!
圧勝の可能性が濃厚
8名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:01:36.64ID:RUd+DxHN 択一43
選択28/労一社一救済
9%
選択28/労一社一救済
9%
9名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:01:40.79ID:RUd+DxHN 択一43
選択28/労一社一救済
9%
選択28/労一社一救済
9%
10名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:03:19.36ID:sXpxS6MQ 9%はどういう計算よ
11名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:05:20.91ID:dwbMBVsS 君は来年も落ちるチェック
・教材を自炊している
・ツイートに「#シャロ勉」とか入れてる
・SNSで聞いたことを実行してしまう
・学費を惜しんでいる
・社労士24で勝負している
・社労士Vの暗記カードを持ち歩いている
・落ちたくせに講師や学校に感謝している
・銀次郎を神と崇めている
・離婚している
・ハゲ
3つあったらアウト
・教材を自炊している
・ツイートに「#シャロ勉」とか入れてる
・SNSで聞いたことを実行してしまう
・学費を惜しんでいる
・社労士24で勝負している
・社労士Vの暗記カードを持ち歩いている
・落ちたくせに講師や学校に感謝している
・銀次郎を神と崇めている
・離婚している
・ハゲ
3つあったらアウト
12名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:09:17.73ID:95gJuYZs シャロ勉厨マジで滅びてほしい。
SNSやってる暇あるなら、過去問1問でも解け
SNSやってる暇あるなら、過去問1問でも解け
2022/09/07(水) 16:11:17.70ID:HQ+3HkPL
いい加減救済は諦めようぜ
大手が軒並み救済なし所見なんだからどうせユーキャンも救済なし所見だろうよ
社一2点の俺と一緒に来年合格しようぜ!
大手が軒並み救済なし所見なんだからどうせユーキャンも救済なし所見だろうよ
社一2点の俺と一緒に来年合格しようぜ!
2022/09/07(水) 16:11:34.30ID:zy9BLzoG
自分が合格できればそれでいいんじゃないか
将来開業するにしても自分の実力があるって自信があるなら問題ないだろうし、
合格年度にごちゃごちゃ言っても、来年以降も合格者は出続けるわけだし
将来開業するにしても自分の実力があるって自信があるなら問題ないだろうし、
合格年度にごちゃごちゃ言っても、来年以降も合格者は出続けるわけだし
15名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:15:09.35ID:96yngD2i16名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:17:10.75ID:QZges1It17名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:20:16.40ID:jhB4AoLK18名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:22:13.53ID:QZges1It 予想屋は予備校やプロガーともに
去年の特例救済についての見解が分かれてるんだな
あくまで例外なのかブラックボックスへの回帰なのか
去年の特例救済についての見解が分かれてるんだな
あくまで例外なのかブラックボックスへの回帰なのか
19名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:44:25.88ID:dwbMBVsS TACデータリサーチ
択一42.4に低下
42-43点の連中が目覚めたようだ
択一42.4に低下
42-43点の連中が目覚めたようだ
20名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:49:40.83ID:Mx4N0ha3 今年はTACのレベル低下が甚だしいな
こらぁ、大原とフォーサイトの勝ちか
こらぁ、大原とフォーサイトの勝ちか
21名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 16:50:28.58ID:FcCtb7mS 原則救済は厳しいけど、特例救済はあると信じてる。
22名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:02:00.94ID:dwbMBVsS 万が一特例があるなら択一は45でくると思うけど
23名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:06:18.22ID:jGUN2f75 それって連動するの?
採点基準を見た感じだと、合計点が平均点で動くのは絶対で
原則として云々は科目別救済の2段階目(7割ルール)
だけだと思うのだが
採点基準を見た感じだと、合計点が平均点で動くのは絶対で
原則として云々は科目別救済の2段階目(7割ルール)
だけだと思うのだが
24名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:08:21.09ID:svYWyW/P 社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格
−−−効果大−−−
□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。
−−−効果中−−−
□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。
□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。
−−−効果小−−−
□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。
□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
−−−効果大−−−
□年金アドバイザー試験□
年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲が重複する資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
□ビジネス・キャリア検定試験 労務管理□
社労士試験とは労基法の大部分と、社会保険・安全衛生・労働一般常識の一部で学習範囲が重複。企業の人事部で労務管理をやるだけなら、この資格の内容でほとんど網羅できる。
−−−効果中−−−
□第1種衛生管理者□
労働安全衛生法を学べる資格。需要や知名度も高く、手当や昇格の要件にしている会社もある。ただし、社労士試験では安衛法自体、範囲が広い割りには設問が少なく得点を稼ぎ辛いため、学習の優先度が低い科目となっている。
□ビジネス・キャリア検定試験 人事・人材開発□
評価・賃金制度、異動、教育など、企業の人事部で企画や人事管理を担う場合に役立つ実践的な資格。社労士の労基法や労働一般常識の一部と学習範囲が重複。
−−−効果小−−−
□DCプランナー□
確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般も大まかに学ぶ。半分くらいは投資などファイナンシャルプランナーの内容。社労士試験への効果で言えば、圧倒的に年金アドバイザーの方が高い。
□メンタルヘルスマネジメント検定□
メンタル分野の重要性は上がっており、伸び代がありそうな資格。社労士試験への効果で言えば、ストレスや過労死などの問題で一点底上げできるかも程度。
25名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:11:48.83ID:o7fICjhL そもそも特例以前に原則救済の有無を語るには
TACの得点分布を見ないと何も言えないだろ
過去傾向からして平均点的には有りだけどさ
TACの得点分布を見ないと何も言えないだろ
過去傾向からして平均点的には有りだけどさ
2022/09/07(水) 17:15:47.77ID:7rQawFrN
データ持ってる大原やLECは
社一救済、択一44とか
救済無し、45したときのシュミレート作ってくれると良いなあ
社一救済、択一44とか
救済無し、45したときのシュミレート作ってくれると良いなあ
27名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:17:17.75ID:oP1TzNoo 平均点2.1の社一を救済しないとか言うの頭ウジ沸いとるやろ
2022/09/07(水) 17:23:57.81ID:dIGSfMa/
自己採点楽勝の人が不合格で異議申し立てしても覆ることはないの?
29名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:28:39.84ID:hjIcp0kX >>13
おれも2点だから気持ちはわかるんだけど、祈るだけは祈っとこ!ね!
おれも2点だから気持ちはわかるんだけど、祈るだけは祈っとこ!ね!
2022/09/07(水) 17:29:16.90ID:HQ+3HkPL
>>23
連動しているかしていないかって実のところ誰もわからんくね?
例えば救済ありで択一45の場合に合格率7%だとして救済の有無、択一基準点が上下した場合どういう合格率になるのか公表するわけじゃないし
結局厚労省の胸三寸としか言いようがないのでは
連動しているかしていないかって実のところ誰もわからんくね?
例えば救済ありで択一45の場合に合格率7%だとして救済の有無、択一基準点が上下した場合どういう合格率になるのか公表するわけじゃないし
結局厚労省の胸三寸としか言いようがないのでは
32名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:34:22.62ID:L3yAVbt72022/09/07(水) 17:35:52.91ID:hyBzX6Sy
TACの平均点が選択社一は2.8でずっと変わらんけど択一は42.4まで落ちてきとるな。
34名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:40:33.20ID:dwbMBVsS 本年のMVP「Muben Valuable Player」
日曜日の社労士試験採点し、落ちましたー笑
見てください。非常に良い線言ってました。
足切りに合わなければ平均総得点より上の得点だったため、合格していたかも、しれません。
が、総得点は60点欲しいです。勝機見えましたので来年受かります。
今日から平常運転しております。勉強やる気しかない
https://twitter.com/qioa07/status/1564436039263191040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日曜日の社労士試験採点し、落ちましたー笑
見てください。非常に良い線言ってました。
足切りに合わなければ平均総得点より上の得点だったため、合格していたかも、しれません。
が、総得点は60点欲しいです。勝機見えましたので来年受かります。
今日から平常運転しております。勉強やる気しかない
https://twitter.com/qioa07/status/1564436039263191040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:40:59.44ID:9iINazFZ TAC生のレベルの低下が甚だしいな
これじゃ救済有りや択一43点なんか言うな
これじゃ救済有りや択一43点なんか言うな
36名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:42:13.34ID:9iINazFZ37名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:44:40.13ID:iQ+hmGsM 無勉よりも点数取れないってやばくないですか???
38名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:46:01.57ID:FGdtsZXB 救済あれば択一47もありうる
2022/09/07(水) 17:47:36.15ID:XLPS44pg
レベル低下じゃなくて試験の難化でしょ
40名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 17:48:16.77ID:o7fICjhL2022/09/07(水) 17:56:14.81ID:1wUQfFYK
選択は運
42名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:03:21.18ID:dqTqfEeN もし自分が社一1点だったとして、採点入力する?2点救済祈ってる人が入れるメイン層になるから予備校平均はあてにならないと思う。
43名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:07:38.39ID:M50LI3QJ バイアスかかってるぞ
2022/09/07(水) 18:09:18.28ID:HQ+3HkPL
>>42
データ入力なんてどんな動機でやるかは人それぞれだからな悪意ある人間もいるやろし
それこそ受験してないのに入力したりな
俺は自分で採点すんのめんどかったからユーキャンで自動採点した結果社一2点の救済待ちになったけど
データ入力なんてどんな動機でやるかは人それぞれだからな悪意ある人間もいるやろし
それこそ受験してないのに入力したりな
俺は自分で採点すんのめんどかったからユーキャンで自動採点した結果社一2点の救済待ちになったけど
45名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:09:35.89ID:szRSp1Ue 予備校に1点以下が1割いれば全体では3割
よほど無勉が取りやすい問題でなければ基本この関係
よほど無勉が取りやすい問題でなければ基本この関係
46名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:10:57.60ID:szRSp1Ue47名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:13:18.11ID:dqTqfEeN 受験してないのに入力する人って…。TACしか採点入力してないけど、名前とか住所とか入れなきゃいけなかったと思うんだけど、それ入れてまで嘘の入力するとか暇人すぎてワロタ。
49名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:15:46.25ID:dqTqfEeN このMVPさんはマークミスしてくれてることを祈る。
2022/09/07(水) 18:18:06.59ID:HQ+3HkPL
このスレにも煽りに来てる人おるやん
人の不幸は蜜の味的なメンタルが日本人の本性やからな
人の不幸は蜜の味的なメンタルが日本人の本性やからな
2022/09/07(水) 18:28:17.51ID:Ypmu8Etn
何点であろうが採点入力などしない
みんなピュアだな
みんなピュアだな
2022/09/07(水) 18:29:58.24ID:mqbvb6Xb
去年の国民年金の件あるから社一来なかったら暴動していいと思うけど、雇用労一来る可能性ありませんかね、、、
54名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:32:18.70ID:kUsNT/3e >>53
ない
ない
2022/09/07(水) 18:33:22.72ID:mqbvb6Xb
ないかー
雇用と労一って大原の平均わかる人いますか?
雇用と労一って大原の平均わかる人いますか?
56名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:44:16.13ID:szRSp1Ue 雇用は3.6、労一は3.5
57名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:46:30.97ID:dqTqfEeN くれ
58名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:47:46.22ID:mqbvb6Xb >>56
ありがとう、やっぱり高いね
ありがとう、やっぱり高いね
59名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:51:17.23ID:szRSp1Ue ちなみに社一は
令4は2.7
令3は3.2(救済なし)
令1は2.8(2点救済)
令元は2.2(2点救済)
平30は3.0(2点救済)
大原平均が3点切る科目は大抵救済されて来たけど
当然そのパターンに入らない年や科目もあるしね
令4は2.7
令3は3.2(救済なし)
令1は2.8(2点救済)
令元は2.2(2点救済)
平30は3.0(2点救済)
大原平均が3点切る科目は大抵救済されて来たけど
当然そのパターンに入らない年や科目もあるしね
60名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:56:07.62ID:oP1TzNoo 社一平均
TAC 2.75
クレアール 2.74
LEC 2.58
佐藤塾 2.61
TAC 2.75
クレアール 2.74
LEC 2.58
佐藤塾 2.61
61名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:57:06.40ID:AjWt0N09 >>40
択一が半分どころか、試験のシステムすら理解できてない水準(それでいて今年善戦&来年勝利宣言)なのに社一3点なんだよな
ちょっとまて本当に社一3点取ってんのか、試験の構造も分かってないのによ、そこまで思うと腹立つなw
択一が半分どころか、試験のシステムすら理解できてない水準(それでいて今年善戦&来年勝利宣言)なのに社一3点なんだよな
ちょっとまて本当に社一3点取ってんのか、試験の構造も分かってないのによ、そこまで思うと腹立つなw
62名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:57:45.14ID:vjtIiczx >>34
何回読んでも笑う
何回読んでも笑う
63名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 18:59:22.73ID:szRSp1Ue2022/09/07(水) 18:59:44.35ID:0SOiqDnn
社一以外は救済見込み無しかもしれないが、希望は捨てきれない。
何せ去年の国年。マクロ経済スライドの調整期間なんて国年と厚年で2回学習するし、
金銭(品)を標準」なんて保険・年金科目で毎度々々これでもかと目にする内容。
そのため去年の国年救済希望者は糞味噌に叩かれまくっていた。
それでも、結果は2点以下が56%もいたんだから、蓋が開くまでわからない。
何せ去年の国年。マクロ経済スライドの調整期間なんて国年と厚年で2回学習するし、
金銭(品)を標準」なんて保険・年金科目で毎度々々これでもかと目にする内容。
そのため去年の国年救済希望者は糞味噌に叩かれまくっていた。
それでも、結果は2点以下が56%もいたんだから、蓋が開くまでわからない。
66名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:09:29.50ID:/MW31ArB 例のMVPは前スレから話題騒然だったけど、これは長らく語り継がれるかも知れない。それくらいのインパクトがあった。
2022/09/07(水) 19:10:48.20ID:7rQawFrN
68名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:11:34.73ID:AjWt0N09 あと、会場でテキスト開封して試験開始で15ページの初老男性のあれ、好きだわ
69名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:14:22.40ID:szRSp1Ue70名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:15:27.99ID:AjWt0N09 623 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/08/31(水) 13:20:35.74 ID:8opjlAMV
どれくらい凄いのがいるかっていうと
会場で椅子に座るなり楽天ブックのブックレータをツルルルルと開けて、
中から引っ張り出した一冊の本のビニール袋をバリバリ破き、
1ページ目から丁寧に読みはじめた爺さんがいたことだ
表紙にはこうあった
「社労士試験 はじめて講義」
15ページ目くらいで試験が始まった
どれくらい凄いのがいるかっていうと
会場で椅子に座るなり楽天ブックのブックレータをツルルルルと開けて、
中から引っ張り出した一冊の本のビニール袋をバリバリ破き、
1ページ目から丁寧に読みはじめた爺さんがいたことだ
表紙にはこうあった
「社労士試験 はじめて講義」
15ページ目くらいで試験が始まった
71名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:16:24.49ID:YBdLxrwU 択一の平均が下がった原因
選択が簡単すぎて、択一を棄権する奴が減った
選択が簡単すぎて、択一を棄権する奴が減った
72名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:17:31.62ID:szRSp1Ue 過去の動向を見ると、大原は自社平均が
2.5を切らないと救済予測は出さない模様
2.5を切らないと救済予測は出さない模様
73名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:18:36.52ID:AjWt0N09 >>71
なるほど、あり得そう
なるほど、あり得そう
74名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:18:52.24ID:TFtkassW75名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:19:18.21ID:szRSp1Ue76名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:22:42.34ID:Em573hB7 >>71
そういう連中はネットに成績ポチポチ入力するか?
そういう連中はネットに成績ポチポチ入力するか?
77名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 19:26:24.33ID:96yngD2i2022/09/07(水) 19:43:43.95ID:ArVZyk2M
15分爺ちゃん、誤解ネキ、しんちゃんが
5ch社労士会連合会の御三家かな
5ch社労士会連合会の御三家かな
79名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:05:29.80ID:dwbMBVsS >>70
これは傑作だなあ
これは傑作だなあ
2022/09/07(水) 20:05:45.03ID:zy9BLzoG
>>64
俺、国年選択は満点だったけど
確かになんで救済になるの?とは思った。
結局自分ができるから人もできる、できなければおかしいというのは思い込みや願望でしかないんだよね。
ともかく基準点の引き下げは原則で合格に届いてる人の数と何人合格させたいかによるでしょ
俺は得点入力した感じだと択一44~45点以上で足切りの無い人、案外いないんじゃないかと思う。
俺、国年選択は満点だったけど
確かになんで救済になるの?とは思った。
結局自分ができるから人もできる、できなければおかしいというのは思い込みや願望でしかないんだよね。
ともかく基準点の引き下げは原則で合格に届いてる人の数と何人合格させたいかによるでしょ
俺は得点入力した感じだと択一44~45点以上で足切りの無い人、案外いないんじゃないかと思う。
81名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:11:02.48ID:ATTDhw6Q82名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:11:16.36ID:RZpQDRKJ83名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:12:17.51ID:ATTDhw6Q 択一44、選択27、社一3点以上
これ全部揃う人は意外に少ないんでないかな
これ全部揃う人は意外に少ないんでないかな
84名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:12:45.30ID:AusjAVxC >>83
44くらいなら結構いるんじゃないか?
44くらいなら結構いるんじゃないか?
85名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:14:00.92ID:RZpQDRKJ おいおい、ここは願望だらけのストリートかよ
86名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:16:14.25ID:ATTDhw6Q 俺はTwitterでキーワード入れて拾ったけど
択一安全圏なのに社一2点みたいな奴ばっか
ただ、そもそもそういう可哀想な状況だからこそ
彼らはツイートするんだろ?と言われたらそれまでだな
択一安全圏なのに社一2点みたいな奴ばっか
ただ、そもそもそういう可哀想な状況だからこそ
彼らはツイートするんだろ?と言われたらそれまでだな
87名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:17:33.88ID:/MW31ArB なので、
択一43点
選択28点、労一社一救済
これでいきます。
択一43点
選択28点、労一社一救済
これでいきます。
88名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:18:54.84ID:GmxtS0Xv 社一2で検索すればそりゃそうなるよな
社一3で検索すれば沢山でるよw
社一3で検索すれば沢山でるよw
89名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:19:08.84ID:ATTDhw6Q 労一は無理だよ
大原の平均3.6だぜ
大原の平均3.6だぜ
90名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:20:32.60ID:ATTDhw6Q >>8
1から5まで一通り試したわい
1から5まで一通り試したわい
91名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:20:45.26ID:mp3XYBAP >>87
労一は可能性1%くらいなので諦めて勉強始めましょう!
労一は可能性1%くらいなので諦めて勉強始めましょう!
92名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:32:20.94ID:RZpQDRKJ93名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:36:01.43ID:8BE23KWE >>85
当たり前だろう。
当たり前だろう。
2022/09/07(水) 20:43:14.64ID:zy9BLzoG
>>>82
学校がやってる採点サービスあるでしょ?
2校ぐらい入れてみたけどあの分布で素で2000人超えるものかね?と。
模試受けてたときもTACで40点台後半で200~300位の間だったけど
ここの人が思ってるほどできる人は多くないんじゃないかって。
学校がやってる採点サービスあるでしょ?
2校ぐらい入れてみたけどあの分布で素で2000人超えるものかね?と。
模試受けてたときもTACで40点台後半で200~300位の間だったけど
ここの人が思ってるほどできる人は多くないんじゃないかって。
95名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:46:24.07ID:ajq7ARZf 大原の見てると、選択で2.5点〜2.9点やったときって、救済あり<なしなんやな
96名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:49:48.30ID:n12GXduf 42点は可能性ありますか?
2022/09/07(水) 20:52:06.46ID:zy9BLzoG
スクール生でも模試で40点届かない人相当いるよね
一部の人は頑張って追い上げただろうけど
それも全員がそんな勉強できるわけじゃないし
そこへ大多数を占める独学層が入ってくるんだから下ブレはあっても上ブレは極めて考えにくい
このスレ的な問題は誰が解いてもブレが生じにくい問題だったか、そこに尽きるでしょ
一部の人は頑張って追い上げただろうけど
それも全員がそんな勉強できるわけじゃないし
そこへ大多数を占める独学層が入ってくるんだから下ブレはあっても上ブレは極めて考えにくい
このスレ的な問題は誰が解いてもブレが生じにくい問題だったか、そこに尽きるでしょ
2022/09/07(水) 20:53:30.02ID:i9+2s8cY
一年前や二年前の過去スレ見るの面白いな
まさか自分がその救済待ちの立場になるとは思わなかったけど・・・
過去スレと今スレ楽しみつつ発表日まで勉強続けるわ
あと1点取れなかったのは自分の実力や
それ認めて前向いてこうぜ
まさか自分がその救済待ちの立場になるとは思わなかったけど・・・
過去スレと今スレ楽しみつつ発表日まで勉強続けるわ
あと1点取れなかったのは自分の実力や
それ認めて前向いてこうぜ
100名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:54:24.49ID:nzUevDZJ 社一は無勉がCかEを入れられると残りひとつ適当に当てて2点取りそう。
101名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 20:55:43.90ID:IS8yPQ4o >>96
もう勉強始めとけ。
もう勉強始めとけ。
102名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:01:17.23ID:Lh425VVm 社一3でツイ検索すると択一20点~30点台半ばの雑魚がゴロゴロいるんだなって実感するわ
103名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:09:19.42ID:1UuaLX1o 救済なんてないないあるよ
104名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:29:51.64ID:ATTDhw6Q105名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:42:27.98ID:ZLXm9Jpx 飛翔が明日記事を書くってよ、
106名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:46:18.30ID:L3yAVbt7 まぁ普通に考えたら2点の多い社一を救済して択一高得点を合格にさせた方が基礎力ありそうだからね、今年の問題なら。
救済はあるあるあるでしょう。
救済はあるあるあるでしょう。
107名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:53:20.63ID:p/ISeIZI 択一なんてのはアスペでも出来る
択一高得点しか脳のない奴は要らない
択一高得点しか脳のない奴は要らない
108名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:59:05.84ID:d/qUGuJ9 一般常識がないのに合格させたらあかんでしょ
109名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 21:59:14.59ID:UV6OTtzq 去年のことは含めずに、それまで毎年何らかの科目に2点補正入っていたようですが
毎年例外補正が入ってたということ?それとも毎年原則補正が入ってたということ?
毎年例外補正が入ってたということ?それとも毎年原則補正が入ってたということ?
110名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:11:04.00ID:mqbvb6Xb 飛翔は、特例救済の可能性低いことを説明したいみたいだな
ただ、そもそも去年の国民年金の救済の理由は説明できないやろうからなあ、国民年金救わなくても合格率は6.0〜7.0ぐらいあっただろうし。
ただ、そもそも去年の国民年金の救済の理由は説明できないやろうからなあ、国民年金救わなくても合格率は6.0〜7.0ぐらいあっただろうし。
111名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:16:09.05ID:dqTqfEeN 特例救済は自分の知る限り去年だけで、あとは原則救済満たしてたと思う。だから想像以上にこのスレ民平均は高いと思うよ。
112名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:19:57.79ID:bHeNW+t9 >>111
一昨年の健保も例外じゃないのか
一昨年の健保も例外じゃないのか
113名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:40:41.24ID:H+FhNgDf >>34
この人に社一負けるようなら合格の望みないね
この人に社一負けるようなら合格の望みないね
114名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 22:54:18.48ID:ATTDhw6Q115名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:00:07.49ID:RR9H5OCq 例外補正が生じないって言ってるけど
まさか通常補正の範囲内って事かね
まさか通常補正の範囲内って事かね
116名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:00:50.48ID:bjAwyTFz 救済なし
117名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:01:48.00ID:1uhJVaYz >>114
レベルの低いTACを援用する時点でダメだな
レベルの低いTACを援用する時点でダメだな
118名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:05:10.33ID:IrF5ji+h 文脈から丸わかりなんだから社一救済はないって結論言えばいいのにね
勿体ぶってアクセス集めて金稼ぎたいのはわかるが
勿体ぶってアクセス集めて金稼ぎたいのはわかるが
119名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:11:55.53ID:ArVZyk2M 飛翔氏の記事の中に、厚労省の考え方で
一つの科目が基準に達していなくとも
他の科目の基準を上回るものが著しく多い場合、
各科目について必要最低限知識水準を求める主旨にそぐわない
って意味があると読み取れるんだけど
そうすると高得点で社一爆死してる人多いから
これに当てはまるんじゃね?
一つの科目が基準に達していなくとも
他の科目の基準を上回るものが著しく多い場合、
各科目について必要最低限知識水準を求める主旨にそぐわない
って意味があると読み取れるんだけど
そうすると高得点で社一爆死してる人多いから
これに当てはまるんじゃね?
120名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:15:47.72ID:RR9H5OCq 予習資料眺めたが。全体の2点割合を予測するには
TACの2点に注目するのは間違いで1点に注目だとか
文系かつ凡人の俺には理解不能なことを書いてるな
6位合格様の頭にはついていけん
TACの2点に注目するのは間違いで1点に注目だとか
文系かつ凡人の俺には理解不能なことを書いてるな
6位合格様の頭にはついていけん
121名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:17:50.70ID:RR9H5OCq 雑感では社一救済ある派の銀次郎に同調してる
クレアールとか見るとどう考えても「ギリアウト」
なのだがどういう理屈なのだろうか
クレアールとか見るとどう考えても「ギリアウト」
なのだがどういう理屈なのだろうか
122名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:20:10.98ID:IrF5ji+h 飛翔って人Twitterやってたっけ?
なんか飛翔って名前の人がフォロワー減るような発表をするとかって数日前にツイートしてた気がするんだよなもう消えてるけど
もしそのツイートが飛翔って人だとすると救済なしの結論ですな
なんか飛翔って名前の人がフォロワー減るような発表をするとかって数日前にツイートしてた気がするんだよなもう消えてるけど
もしそのツイートが飛翔って人だとすると救済なしの結論ですな
123名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:27:46.27ID:IrF5ji+h すまんツイートの件は全く違う人のツイートで飛翔関係なかった
124名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:29:33.79ID:Jiw3sGG0 銀次郎の次は飛翔かよ
なんだ、このスレw
なんだ、このスレw
125名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:33:25.14ID:gAa98kcs 資料予習完了
TAC平均や分散と全体のそれとの相関関係と
無勉の破壊力(1点量産力)について語るのかな
とりあえず無勉は本当の無勉というより
労働科目で力尽きてる層というのは驚いた
TAC平均や分散と全体のそれとの相関関係と
無勉の破壊力(1点量産力)について語るのかな
とりあえず無勉は本当の無勉というより
労働科目で力尽きてる層というのは驚いた
127名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:35:04.71ID:2cFlXbab >>126
不合格者の溜まり場かw
不合格者の溜まり場かw
128名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:40:09.45ID:p/ISeIZI とりあえず傷なし27点以上の択一45以上や
1点救済待ちや択一42点以下は帰れw
1点救済待ちや択一42点以下は帰れw
129名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:43:36.04ID:dqTqfEeN 飛翔さんのブログ読んで、みんな救済あるなしどっちだと思った?
131名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:47:48.52ID:LBVunKTa132名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:48:28.45ID:eTWym5or 通常救済ラインだとか言い出すと思う
あの匂わせ方なら
あの匂わせ方なら
133名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:49:42.33ID:eTWym5or 俺はもう腹括ってる
なので救済への期待というより
どんな理屈で来るか楽しみ
なので救済への期待というより
どんな理屈で来るか楽しみ
134名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:50:08.31ID:iTNhyOKz 社一選択2点救済は確実。
択一43点
これ以外のことを言う奴はただの荒らし。
無視して良い。
択一43点
これ以外のことを言う奴はただの荒らし。
無視して良い。
135名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:50:28.18ID:dqTqfEeN 無しだって分かってるんだけど、匂わせで原則救済って言ってほしかったんだよ…。辛い。
136名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:51:10.84ID:ah85Sy9m >>132
特例の適用はなしとなる可能性が高くなると思う
って書いてる時点で原則救済がない前提の文章だろ
原則救済と考えているならわざわざ特例の適用の件を持ち出す必要がないからな
これで特例はなくて原則だって記事書くならとんだ釣り師だろ
特例の適用はなしとなる可能性が高くなると思う
って書いてる時点で原則救済がない前提の文章だろ
原則救済と考えているならわざわざ特例の適用の件を持ち出す必要がないからな
これで特例はなくて原則だって記事書くならとんだ釣り師だろ
137名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:51:29.98ID:TWXm6GkU138名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:52:05.77ID:eTWym5or >>136
予習資料全部読んだ?
予習資料全部読んだ?
139名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:54:31.84ID:eTWym5or アレはまさに釣るための言い回しだし
原則救済説をぶち上げるために予習させてる
原則救済説をぶち上げるために予習させてる
140名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:54:47.28ID:ah85Sy9m141名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:55:43.84ID:eTWym5or 信じるかは別の話
コロナとBCGみたいに相関関係だけで
因果関係の証明できない理屈かも知れんが
何かぶち上げてくるのは間違いない
コロナとBCGみたいに相関関係だけで
因果関係の証明できない理屈かも知れんが
何かぶち上げてくるのは間違いない
142名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:56:13.72ID:eTWym5or >>140
その話をするには要らない資料があるんだわ、
その話をするには要らない資料があるんだわ、
143名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:57:15.82ID:eTWym5or ま、俺らがここでやんや言っても仕方ない
とりあえず明日を待とう
とりあえず明日を待とう
144名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:58:00.93ID:ArVZyk2M 全ての予想は
当たるもハッゲ、当たらぬもハッゲよ。
当たるもハッゲ、当たらぬもハッゲよ。
145名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:58:15.78ID:ah85Sy9m >>135
どっちにしても飛翔氏の結論と結果が一致するかは来月までわからないのだから希望は持ってても間違いじゃない
ただかなり論理的に書かれているわけだから出てくる結論の信憑性は高い
もし救済なしと出たら来年に向けた準備も並行して進めるべきだと思うよ
どっちにしても飛翔氏の結論と結果が一致するかは来月までわからないのだから希望は持ってても間違いじゃない
ただかなり論理的に書かれているわけだから出てくる結論の信憑性は高い
もし救済なしと出たら来年に向けた準備も並行して進めるべきだと思うよ
146名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:58:29.83ID:eTWym5or 斉藤先生に謝れ
滝先生に謝れ
滝先生に謝れ
147名無し検定1級さん
2022/09/07(水) 23:59:24.40ID:MgnK/h9y ダイゴロウ先生の予想を待つか
149名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:02:56.71ID:8e/fsP46150名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:30:12.53ID:KFqmBXjy 選択社一の2点補正が入り、(原則基準厳守だと55%程度、50%要件のみだと95%、例外補正ありだと75%程度ですかね)
って一文もあるし
例外じゃなくて原作補正がかかるってことじゃないの?
って一文もあるし
例外じゃなくて原作補正がかかるってことじゃないの?
151名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:33:44.23ID:rye1XJ0/ >>150
じゃない
じゃない
152名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:35:32.44ID:3C+lilCo 科目補正を根本から誤解している方が多いので補足したい
少なくとも今年は例外補正が生じない可能性が高い
との文脈から、「今回は原則基準で救済されそうだ」と言ってくださる、と信じる。
少なくとも今年は例外補正が生じない可能性が高い
との文脈から、「今回は原則基準で救済されそうだ」と言ってくださる、と信じる。
153名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:39:15.27ID:/PbwRmPo >>140
それは原則補正が起きない理由の説明だよね
でも彼は例外補正が起きない可能性が高い理由を
説明しようとしてる
そもそも例外補正なんてものは厚労省の裁量だ
厚労省の動きなどデータだけ眺めてもわからない
実際彼は例外補正が起きた事で予測を外した
例外補正の発動は予測できない
ただし、起きない事なら予測できる
起きない事=そもそも例外補正が不要な状態
あのブログ、現代文の問題ならそう読み取るだろ?
それは原則補正が起きない理由の説明だよね
でも彼は例外補正が起きない可能性が高い理由を
説明しようとしてる
そもそも例外補正なんてものは厚労省の裁量だ
厚労省の動きなどデータだけ眺めてもわからない
実際彼は例外補正が起きた事で予測を外した
例外補正の発動は予測できない
ただし、起きない事なら予測できる
起きない事=そもそも例外補正が不要な状態
あのブログ、現代文の問題ならそう読み取るだろ?
154名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:42:07.11ID:/PbwRmPo155名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:42:07.23ID:hXC89okn 5chで補正なし煽りをしたいのなんて、択一がお話にならない連中だから読解力もないんだろう
156名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 00:56:56.85ID:vPKjB65u 択一44以上取れる力ないなら、そもそも話にならん。
過去問ひたすら回す事しか頭にないのだろう。
過去問ひたすら回す事しか頭にないのだろう。
157名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 01:03:42.72ID:Yt/wjWQy それ去年の俺だな
一問一答の問題集で正解したらすぐ次行っちゃう
それじゃ別の出され方したら間違えるかも知れない
解くことよりも解いた後が大事なんだよね
一問一答の問題集で正解したらすぐ次行っちゃう
それじゃ別の出され方したら間違えるかも知れない
解くことよりも解いた後が大事なんだよね
158名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 01:42:08.55ID:voDjQc2h 補正なし煽りしたい人とかなんで救済希望スレわざわざ書きたがるんかね。
嫁がブスだと生きるのも大変やね。
嫁がブスだと生きるのも大変やね。
159名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 02:50:04.20ID:S5tGmrd6 「社一救済なし」
とか言ってる奴らは悪質な荒らし
無視してよい。
とか言ってる奴らは悪質な荒らし
無視してよい。
160名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:24:38.49ID:Ol93V59e K沢講師と話したけど講師間では社一アリ
ただ、学校としてはなかなか言いにくいと
リスクヘッジなんだろうな
あるって言ったじゃないですか!ってやつ
過去にずいぶんいたようで
ただ、学校としてはなかなか言いにくいと
リスクヘッジなんだろうな
あるって言ったじゃないですか!ってやつ
過去にずいぶんいたようで
161名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:29:11.00ID:luZ4VIZr 択一43点、これはok
選択社一救済、これもok
ついでに労一も救済、これはお願い。
みんなおはよう。
選択社一救済、これもok
ついでに労一も救済、これはお願い。
みんなおはよう。
163名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:39:37.61ID:oKe7kzlg 社一救済ない
と予備校が予想している
と予備校が予想している
164名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:48:38.40ID:Behazcyd 今年は救済補正のない年になるかもにゃね。社会一般が逆に無勉強勢でも得点できてしまうと感じるにゃ。
165名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:51:17.56ID:8SzRjirM 飛翔さん、追記更新してる!原則で辛うじて2点救済あるかもって!
166名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:58:04.59ID:hrA3RGlS 辛うじてw
167名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 06:59:16.61ID:9aeOBnM3 そのバカは金次郎と同じでここの情報まとめてるだけのアフィキチ
168名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:07:38.19ID:luZ4VIZr169名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:10:13.43ID:FrQLa3eP170名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:12:24.29ID:FrQLa3eP171名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:17:11.39ID:JQw+6pHb 大手が安易に低めの点数の予想や基準点引き下げを言えるわけがないでしょ
言って救済無かったら問題になるけど言わずに救済あってもなんら問題にはならない
甘めの予想をすることはなんのメリットもない
ギャンブルやるヤツがいるかわからんが
当たると思う側も外れると思う側も予想屋の予想にそこまで熱狂するのは馬鹿だぞ
冷静になれ
言って救済無かったら問題になるけど言わずに救済あってもなんら問題にはならない
甘めの予想をすることはなんのメリットもない
ギャンブルやるヤツがいるかわからんが
当たると思う側も外れると思う側も予想屋の予想にそこまで熱狂するのは馬鹿だぞ
冷静になれ
172名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:19:12.49ID:pB7HI1cE 追記見ると平成24年の傾向に似てるって事か
その年はTACの1点が9.7%で全体は29.5とギリ足りず
今年は10%は超えそうだから辛うじて超えそうという
論法でくるのかな
ただ、平成24年と似てると考えた理由がわからない
その年はTACの1点が9.7%で全体は29.5とギリ足りず
今年は10%は超えそうだから辛うじて超えそうという
論法でくるのかな
ただ、平成24年と似てると考えた理由がわからない
173名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:26:00.09ID:ccWVhOhz アフィガーってたまに出てくるやつバカだから無料ブログのバナー広告が開設者の収益になってるって思ってそう。
174名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:27:50.07ID:H+a8RUqp 飛翔の予習資料見てきたけど興味深い
無勉の破壊力は社保科目で発揮されるんだな
科目的な特性ではなく一般的に学習順が後だから
労基法が救済入りにくいのは序盤で力尽きてる人が
多いからってことか
社労士24で講師が「最後の科目まで辿り着いた自分を
褒めてあげてください」的なことを言ってたけど
世の中の人って俺の想像以上に根気ないのかね
無勉の破壊力は社保科目で発揮されるんだな
科目的な特性ではなく一般的に学習順が後だから
労基法が救済入りにくいのは序盤で力尽きてる人が
多いからってことか
社労士24で講師が「最後の科目まで辿り着いた自分を
褒めてあげてください」的なことを言ってたけど
世の中の人って俺の想像以上に根気ないのかね
175名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:28:52.20ID:wZIV0STZ >>171
そういうことやるスレに何しに来てんの?ソープ嬢にこんなところやめた方がいいって説教しちゃうタイプ?
そういうことやるスレに何しに来てんの?ソープ嬢にこんなところやめた方がいいって説教しちゃうタイプ?
177名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:38:06.89ID:Zy5V1OAh178名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:41:50.91ID:AA4sXy/C 辛うじて救済の可能性あるんだからよかったじゃない
ない訳ではない
ない訳ではない
179名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:41:53.94ID:JsUglglk >>172
彼のブログを過去から読むと、数学的な手法も取り入れたかなりマニアックな分析してる。
その彼は原則的には、救済に懐疑的。ただし、どっちにころぶかわからないニュアンスを残した。
平成24年に近似するといっているなら、その分析がある記事をみるべし。
彼のブログを過去から読むと、数学的な手法も取り入れたかなりマニアックな分析してる。
その彼は原則的には、救済に懐疑的。ただし、どっちにころぶかわからないニュアンスを残した。
平成24年に近似するといっているなら、その分析がある記事をみるべし。
181名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:47:40.66ID:KnDwoBqh >>177
2年前は原則救済だよ
飛翔と言うことには9割以上同意なんだけど、
合格率で例外救済決めるなら去年は労一のみでいいはずなんだよな
国民年金救った理由がみえてこない
そこをどう考えてるのかを知りたいわ
2年前は原則救済だよ
飛翔と言うことには9割以上同意なんだけど、
合格率で例外救済決めるなら去年は労一のみでいいはずなんだよな
国民年金救った理由がみえてこない
そこをどう考えてるのかを知りたいわ
182名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:49:29.11ID:uxgLgXpw 飛小って誰?
そいつの話をしてるのがみんな単発なのも不思議
そいつの話をしてるのがみんな単発なのも不思議
183名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:50:15.68ID:eMG5oNNM しかも突然だしなw
184名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:50:25.69ID:WTlmVs86 救済はないよ笑笑
185名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:51:29.94ID:y0MtxhrJ あのバカの自己顕示欲にはウンザリ
まだ銀次郎のほうがマシ
こういう自演しないから
まだ銀次郎のほうがマシ
こういう自演しないから
186名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:51:52.05ID:Zy5V1OAh 去年は択一43で参加すらできなかったから
ちょっと嬉しいw
ちょっと嬉しいw
187名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:53:09.84ID:JQw+6pHb188名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:53:31.79ID:KXWamVnH 飛翔を知らない奴はにわかすぎる
勉強してこいよ
勉強してこいよ
189名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:54:05.68ID:JsUglglk 実はおれは、昨日夜通し、彼のブログを読んでいたんだが、かなり引き込まれた。
全部理解できたわけではないが、試験の歴史から、公務員優遇論というやつが働くのかという気もした。
全部理解できたわけではないが、試験の歴史から、公務員優遇論というやつが働くのかという気もした。
190名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:56:08.19ID:r6Oy3FdR 最新のTACデータリサーチ
登録者数 1419
択一平均 42.4
選択平均 30.2
択一48、選択30のおれで200位前後
択一50以上は150人ってところか
すごいな
登録者数 1419
択一平均 42.4
選択平均 30.2
択一48、選択30のおれで200位前後
択一50以上は150人ってところか
すごいな
192名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:56:21.65ID:Zy5V1OAh193名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:56:48.52ID:y8LBRc1X データに基づいてる分、ここで煽ってるだけのやつよりいいだろw
194名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 07:57:57.04ID:TwqgW+yH 救済はあるよ
辛うじて
辛うじて
195名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:08:24.43ID:8SzRjirM 救済を信じたい人が集まる救済希望スレなんじゃないの?銀次郎さんも飛翔さんも社一の可能性あるって言ってくれてるんだから、前向きに信じようよ
196名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:10:53.21ID:Zy5V1OAh 無条件には信じない
理屈を見たい
理屈を見たい
197名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:14:50.67ID:Zy5V1OAh198名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:20:38.36ID:r6Oy3FdR200名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:24:35.26ID:JQw+6pHb >>197
·基本的に合格のボーダーライン上の人がサービスを活用する可能性が高い
·無料のサービスなので複数の学校に重複して登録している者が一定数いる(俺も)
·今年のTACの模試が5000人台(手元に成績表がなく大雑把で申し訳ない)
·その模試の得点分布を見ても多くの人は合格ライン未達
·受験者の大半は独学
全く参考にならないわけではないけど、
偏る要素がありすぎる
学校関係でもないのにそこから相関が強そうなデータを抽出して分析する人達は凄いと思う
·基本的に合格のボーダーライン上の人がサービスを活用する可能性が高い
·無料のサービスなので複数の学校に重複して登録している者が一定数いる(俺も)
·今年のTACの模試が5000人台(手元に成績表がなく大雑把で申し訳ない)
·その模試の得点分布を見ても多くの人は合格ライン未達
·受験者の大半は独学
全く参考にならないわけではないけど、
偏る要素がありすぎる
学校関係でもないのにそこから相関が強そうなデータを抽出して分析する人達は凄いと思う
201名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:26:34.00ID:JQw+6pHb ごめ、最初のは「ボーダーライン上から上の人」ね。
合格が確定しているか微妙なラインの人がほとんどでしょ、利用するのは。
合格が確定しているか微妙なラインの人がほとんどでしょ、利用するのは。
202名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:31:45.68ID:2o6TtED3203名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:34:43.59ID:NtTMs46r TACのデータリサーチは去年も開始直後高い点数出たけどそのあとガクッと下がるような挙動を見せたので、イタズラ入力を一部で疑われてたよ。結局下がった後の数字が実際のボーダーと近かったからあれはイタズラではなかったのだろう
204名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:36:38.50ID:2o6TtED3 択一で落ちたは選択超えてからってのも謎
午前午後の実施順やボリュームのイメージに反して
択一こそが実質予選だってのをわかってるのかなこの人
午前午後の実施順やボリュームのイメージに反して
択一こそが実質予選だってのをわかってるのかなこの人
205名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:41:43.78ID:kOtn7EQm 逆だよね。
選択で落ちた、それも奇問によるもの限る
それを言って良いのは安定的に択一突破できる人
ではなかろうか。
選択で落ちた、それも奇問によるもの限る
それを言って良いのは安定的に択一突破できる人
ではなかろうか。
206名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:44:40.85ID:r6Oy3FdR TACの公開模試、会場受験が3800人で自宅受験が1500人の計5300人
このうち1400人しか登録してないって凄くね?
おそらく4000人近くが択一で遠く及ばず入力しないんだろう
実際、本試験の択一平均は30-32なのにTACデータでは30以下が12%程度
本当は約50%が30点以下になるはずだからねえ
その30点以下が選択でどんな結果だったのか
そこが運命の分かれ道
このうち1400人しか登録してないって凄くね?
おそらく4000人近くが択一で遠く及ばず入力しないんだろう
実際、本試験の択一平均は30-32なのにTACデータでは30以下が12%程度
本当は約50%が30点以下になるはずだからねえ
その30点以下が選択でどんな結果だったのか
そこが運命の分かれ道
207名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:58:24.50ID:+98q20Vy 面倒だから登録しないだけだろ
208名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:59:08.19ID:r6Oy3FdR 令和3年 令和2年
-------------------------
TAC平均 44.4 43.6
本試験平均. 32.3 31.5
-------------------------
基準点 45 44
今年のTAC平均が42.4だから基準点は43が濃厚だなあ
これで社一を救済すると合格率8%とかじゃね?
-------------------------
TAC平均 44.4 43.6
本試験平均. 32.3 31.5
-------------------------
基準点 45 44
今年のTAC平均が42.4だから基準点は43が濃厚だなあ
これで社一を救済すると合格率8%とかじゃね?
209名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 08:59:32.90ID:9SGMVRUs 試験前日に5年で受かる試験って言った おばあさんひどくね?
社労士試験に面接つけたほうがいいは そういう心が汚い人を排除すべき
社労士試験に面接つけたほうがいいは そういう心が汚い人を排除すべき
210名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:00:33.38ID:+98q20Vy >>208
これなら43点で例外救済はないな
これなら43点で例外救済はないな
211名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:01:05.26ID:M/fD5YAA 結局のところ、今年の問題は例年になく簡単だったから
基準点の変更はなし、選択、択一ともに7割ってことでいいんだな。
基準点の変更はなし、選択、択一ともに7割ってことでいいんだな。
212名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:02:32.50ID:imV7qEoq なんで択一の合格点は7割と言いつつジリジリ下がってそのままなんだろうな
213名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:05:34.56ID:1al/JGab 前年を基準に平均の変動で動かすルールなんでしょ?
だから戻そうと思っても戻らないんだろうね
厚労省は受験生のレベルが低いせい!とか思ってそう
だから戻そうと思っても戻らないんだろうね
厚労省は受験生のレベルが低いせい!とか思ってそう
214名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:07:49.28ID:u2fkrzI1 なんかあった時に調整の余地を残しておきたいんじゃない?
一度49点とかになると、次年度に例外の加点調整とか出来ないから。みたいな。
一度49点とかになると、次年度に例外の加点調整とか出来ないから。みたいな。
215名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:08:24.88ID:r6Oy3FdR 大原とLECはほとんど下げてないのも気になるね
216名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:13:24.79ID:r6Oy3FdR なんだ、佐藤塾は分布出してるじゃないか
社一 2点以下49.0% 1点以下10.5%
労一 2点以下18.1% 1点以下2.9%
社一 2点以下49.0% 1点以下10.5%
労一 2点以下18.1% 1点以下2.9%
217名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:14:56.52ID:9SGMVRUs 無勉でも3点とれるのに
2点以下 半分もいるって・・・
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2点以下 半分もいるって・・・
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
218名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:16:18.18ID:JbYP9gaY 大原とLECの択一の平均得点出てるんですか?
219名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:20:11.33ID:7jHjinwU 大原は42.8
昨年マイナス0.8
昨年マイナス0.8
221名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:27:23.36ID:r6Oy3FdR LECは9/2の数字で41.6
前年マイナス0.6
前年マイナス0.6
222名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:29:21.23ID:QPkaBYhJ そりゃ自社のデータしかないもん
自社で10%なら全体は30%超える根拠について
過去の傾向はどうあれ証明出来ないんだから
自社で10%なら全体は30%超える根拠について
過去の傾向はどうあれ証明出来ないんだから
223名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:43:08.94ID:aSSOzto6 LEC今の平均点41.2点になってた
224名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:45:47.94ID:aSSOzto6 健保の問10を没問にして計算してるから本来平均点は上がるはずなのに下がっている。
225名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 09:48:44.65ID:fe5H0b0c どうしたLEC
大原が択一去年より落ちてないのはなんとなくわかる
今年は直前対策の択一演習や模試が良くて
本試験で何度もリアルな既視感を味わえた
大原が択一去年より落ちてないのはなんとなくわかる
今年は直前対策の択一演習や模試が良くて
本試験で何度もリアルな既視感を味わえた
226名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:00:29.99ID:yokoZrri LEC択一平均41.2なのにボーダー45点なんだな。入力締切すぎてから下げるんかな。
227名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:19:21.69ID:9SGMVRUs 今年は、簡単だったから入力すらしてない人が多いみたいだけど
母数的には例年と比べてどうなの?
母数的には例年と比べてどうなの?
228名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:32:40.80ID:TZ73U2ZE229名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:42:03.46ID:M30H+I8f 択一43だったら間違いなく特例救済はないな
救済したら合格率が10%はいってしまう
知らんけど
救済したら合格率が10%はいってしまう
知らんけど
230名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:47:39.51ID:b3Pm/QGx 今年は例外救済はないようだ
231名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:50:10.84ID:BZHDYyBO232名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:54:34.29ID:8SzRjirM 択一が去年より難しかったことは明らかでしょう。だって、試験終了後、予備校?が配ってる解答速報みたいなやつ、みんな全力で無視して駅に向かってた。少なくとも去年は択一のあと、あんな避けられてなかったよ。まず、択一撃沈組は多いことは会場にいたみんなならわかってくれると思う。
233名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:55:39.62ID:6qHq1xOU 開業社労士ですが、懐かしくなって何となくスレ覗いてみますた。
TACの模試は1万人くらい受けるので、
ここで出た問題は取り溢さないように必ず受けてましたが、今は大原も良いのですねー。
しかし、同期登録の開業社労士でどんどん事務所を伸ばしてるヤツもいる中で、オレは全然ですわ。
不動産賃貸を兼業してて家賃収入があるから、辛うじて生きてるって感じですw
TACの模試は1万人くらい受けるので、
ここで出た問題は取り溢さないように必ず受けてましたが、今は大原も良いのですねー。
しかし、同期登録の開業社労士でどんどん事務所を伸ばしてるヤツもいる中で、オレは全然ですわ。
不動産賃貸を兼業してて家賃収入があるから、辛うじて生きてるって感じですw
234名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 10:58:47.31ID:fjyAOxkQ 大手予備校とブロガーどちらの予想が正しいのか楽しみだな
235名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:01:14.97ID:tC052hcm >>233はここなら構ってもらえるとでも思ったんだろうか
236名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:02:58.59ID:mhPn2Lyk >>234
予備校のデータを援用してるブロガーw
予備校のデータを援用してるブロガーw
237名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:05:53.26ID:fjyAOxkQ >>236
まあそれを言ったらおしまい感あるけどデータを深掘りして過去との相関調べてるからデータ自体は共通でも結論に違いが出るってことよね
まあそれを言ったらおしまい感あるけどデータを深掘りして過去との相関調べてるからデータ自体は共通でも結論に違いが出るってことよね
238名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:06:52.35ID:M30H+I8f 金の字はこっそり記事の削除や訂正するからな
239名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:11:49.01ID:TZ73U2ZE めっちゃするだろ
240名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:14:46.59ID:PdbiFntN241名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:16:25.30ID:8SzRjirM でもさ、飛翔さんが、労働基準法や労災ぐらいまではみんな勉強するから割れにくい。社会保険科目のが割りやすい。って言ってた≒ライト無勉が一番救済に貢献するってことだよね。今年の社一だけど、ライト無勉も取れない気がする。BとDがここの人の一番落とした場所でしょ。その理由って、Bは生計維持に引っかかった、Dは無駄に条文見てた+隣のページ見落としてたとかでしょ?MVPの女性とかは置いといて、ライト無勉もボーダー層と同じ理由で生計維持や条文に引っ張られてB、D落としてそうじゃん。択一30代レベルだったら、そんな感じな気がする。
242名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:18:14.51ID:YBpM4/Oi >>241
所詮そのブロガーも肌感だろ
所詮そのブロガーも肌感だろ
243名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:18:59.39ID:TZ73U2ZE 去年の残りカス多いからなあ
244名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:21:24.34ID:TZ73U2ZE >>241
BもDも4割近く正解してるけど
BもDも4割近く正解してるけど
245名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:22:28.88ID:PdbiFntN 無勉がB取れないのは読める
無勉なら問題文にわざわざ生計維持が
書かれてる事は意味があると思うだろ
ただ、Dは無勉の思考パターンが読めない
文脈で行く人は知識関係なく正解するだろ?
そして同じドジ(右ページの整合性見ない)なら
ガチ勢は目的条文に釣られて加齢を選んで間違えるが
無勉の回答は散る→正解を選ぶ可能性もある
と思う
無勉なら問題文にわざわざ生計維持が
書かれてる事は意味があると思うだろ
ただ、Dは無勉の思考パターンが読めない
文脈で行く人は知識関係なく正解するだろ?
そして同じドジ(右ページの整合性見ない)なら
ガチ勢は目的条文に釣られて加齢を選んで間違えるが
無勉の回答は散る→正解を選ぶ可能性もある
と思う
246名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:24:29.60ID:uUv3JD8F >>245
その無勉の受験者の方が圧倒的に多いとw
その無勉の受験者の方が圧倒的に多いとw
247名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:26:04.69ID:PdbiFntN なのでDは予備校平均のが全体より低いなんてこともw
249名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:30:23.41ID:uUv3JD8F >>248
大きく違ったら予備校の「質」にも掛かるもんなw
大きく違ったら予備校の「質」にも掛かるもんなw
250名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:32:04.16ID:JQw+6pHb 毎年各問ごとの正答率保存している人がいればねー
昨年からの受験者だけど俺が分かるのは
昨年の国年そんなにできない人がいるんだってことぐらい。
よく書かれているように社会保険科目は特に初受験の人は勉強足りなくなるのかもね
昨年からの受験者だけど俺が分かるのは
昨年の国年そんなにできない人がいるんだってことぐらい。
よく書かれているように社会保険科目は特に初受験の人は勉強足りなくなるのかもね
251名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:32:21.93ID:DJH3NiRy 何十人もプロの講師がいてジョブコーチすら予想できないのかよ
ヘタレめ
ヘタレめ
252名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:34:18.60ID:JQw+6pHb253名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:34:59.81ID:M30H+I8f254名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:37:17.20ID:8SzRjirM TACの過去問に正答率乗ってたけど、救済入った令和2年
社一は
A52%
B83%
C58%
D33%
E68%
で救済入ってる
社一は
A52%
B83%
C58%
D33%
E68%
で救済入ってる
255名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:38:27.86ID:PdbiFntN256名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:38:52.66ID:8SzRjirM 令和2年健康保険法
A88%
B72%
C61%
D75%
E43%
で原則救済入ってる
A88%
B72%
C61%
D75%
E43%
で原則救済入ってる
257名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:39:03.80ID:TlXyp5af >>249
外すことと質はまったく関係ないと思うよ
外すことと質はまったく関係ないと思うよ
258名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:39:52.15ID:uUv3JD8F >>257
外すにしても程度があるだろw
外すにしても程度があるだろw
259名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:40:19.83ID:PdbiFntN260名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:41:01.56ID:Ccnr4eKk 例のMVPが社一3点取れてたというのはあまり参考にしなくていいと思う。取れてたというよりは本人も確信を持って解いたわけではなくたまたま合ってただけだろう。
261名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:42:08.09ID:uUv3JD8F >>260
それを言ったら救済ありの身も蓋もないだろw
それを言ったら救済ありの身も蓋もないだろw
262名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:42:59.19ID:PdbiFntN あの人、どの問題取ったんだろうな
263名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:43:54.90ID:8SzRjirM この救済実績見るに、飛翔さんや銀次郎さんの言うとおり、社一ぎりぎり原則救済来る気がする。Twitterで、大手予備校に相談しに行った人いるみたいだけど、「大きい声で言えないが、社一はあるかも」って講師の先生も言ってたってあるし、社一まだ希望持っていいと思う。
264名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:45:55.07ID:uUv3JD8F265名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:47:17.31ID:r6Oy3FdR TAC最新
選択社一
A 37.6
B 38.8
C 72.4
D 36.0
E 91.9
選択社一
A 37.6
B 38.8
C 72.4
D 36.0
E 91.9
266名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:48:19.30ID:8SzRjirM アフターフォローもあると思うけど、その相談者が2点だったのが労一なら「あるかも」とは絶対言わなかったと思う。
267名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 11:50:09.05ID:Jsf3ZKBh Dは最初間違えても右のページで気付くだろ!とは言うが
TACを見る限り試験中はテンパって注意力落ちる人多いんだね
TACを見る限り試験中はテンパって注意力落ちる人多いんだね
268名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:07:09.71ID:r6Oy3FdR 多くの予備校が「ない」という中、「ある」「希望持っていい」みたいに言うのはどうなんだろ
なかったとき死ぬほどキツイんじゃないかなあ
あったらラッキーくらいの気分でいたほうがいい
もう先を見たらどうだろう
おれ
なかったとき死ぬほどキツイんじゃないかなあ
あったらラッキーくらいの気分でいたほうがいい
もう先を見たらどうだろう
おれ
269名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:07:42.78ID:cuqzPF8c 注意力ない奴は不合格でよし
270名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:12:18.63ID:Jsf3ZKBh 加齢に伴う集中力や注意力の低下
271名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:17:03.96ID:r6Oy3FdR [ 問 7 ]
今年の本試験における社会保険に関する一般常識の基準点となる確率は( )パーセントとなっている
① 31.0 ② 46.0 ③ 61.0 ④ 76.0
今年の本試験における社会保険に関する一般常識の基準点となる確率は( )パーセントとなっている
① 31.0 ② 46.0 ③ 61.0 ④ 76.0
272名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:17:37.72ID:r6Oy3FdR ミスった
[ 問 7 ]
今年の本試験における社会保険に関する一般常識の基準点が2点となる確率は( )パーセントとなっている
① 31.0 ② 46.0 ③ 61.0 ④ 76.0
[ 問 7 ]
今年の本試験における社会保険に関する一般常識の基準点が2点となる確率は( )パーセントとなっている
① 31.0 ② 46.0 ③ 61.0 ④ 76.0
273名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:18:21.40ID:v+CU/o58 今年の選択の簡単さからすると救済はまずいだろうな
274名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:18:37.03ID:Jsf3ZKBh ④
275名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:21:03.01ID:Jsf3ZKBh >>273
本来そんな理屈はないんだけどね
あくまで科目間の不均衡を是正するものであって
選択全体の平均が高いからどうこうじゃない
ただ、実際はブラックボックス時代も
全体の平均が高いと調整されにくかった
本来そんな理屈はないんだけどね
あくまで科目間の不均衡を是正するものであって
選択全体の平均が高いからどうこうじゃない
ただ、実際はブラックボックス時代も
全体の平均が高いと調整されにくかった
276名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:21:11.64ID:3iKS2lJn まあないだろうな
例外救済があるかどうかってところ
例外救済があるかどうかってところ
277名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:22:36.19ID:DAYSKinG 社一だと人数増えすぎるから、救われるのは案外労一かもしれない
278名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:22:44.28ID:EGRrEpOH 救済なんてないと思ってもう勉強しはじめなさい
279名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:26:52.04ID:Jsf3ZKBh280名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:27:42.78ID:aCamOwga281名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:36:38.54ID:RLGOagGk 合格発表見てから再受験するか撤退するか決めればいいんじゃね?
282名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:37:06.49ID:kLqMR8wc283名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:38:01.11ID:5qEJ640M >>281
そういう奴が来年も不合格なんだろうな
そういう奴が来年も不合格なんだろうな
284名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:39:02.03ID:fjyAOxkQ 飛翔さんは労一の救済可能性も示唆してるから望みはある
285名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:39:58.57ID:kLqMR8wc287名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:43:49.43ID:A5KyJ5dv 最新のまとめ転載
5 名無し検定1級さん 2022/09/07(水) 15:58:07.35 ID:dwbMBVsS
【最新のまとめ】
46 山川
45 LEC 辰巳
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール
救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC
【今後のイベント】
09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定※)
5 名無し検定1級さん 2022/09/07(水) 15:58:07.35 ID:dwbMBVsS
【最新のまとめ】
46 山川
45 LEC 辰巳
44 大原 フォーサイト アガルート
43 TAC クレアール
救済なし TAC 大原 辰巳 アガルート
救済あり クレアール
救済あるかも知れない フォーサイト 山川
救済の可能性は残されている LEC
【今後のイベント】
09/16 ユーキャン基準点予想の公開予定日
09/16 TAC最終予想の公開予定日
10/05 合格発表(公式で番号掲載)
10/07 TACみんな落ちちゃった! 社労士の教科書 新刊発売(不合格のツボは未定)
10/14 合格証書発送(簡易書留/15日到着予定)
10/14 成績通知書発送(普通郵便/18日到着予定※)
288名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:45:14.65ID:r6Oy3FdR 佐藤としみさん、去年の労一1点を唯一当てたおばさんだよね
そのおばさんが「かなり厳しい」と言ってるんだから覚悟したほうがいいって
もしあったらそのとき喜べばいいんだから
そのおばさんが「かなり厳しい」と言ってるんだから覚悟したほうがいいって
もしあったらそのとき喜べばいいんだから
289名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:45:58.45ID:Jsf3ZKBh290名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:48:01.00ID:Jsf3ZKBh 佐藤さんはもはや予測じゃない
厚労省が2年連続例外やるか?という心情論だわ
厚労省が2年連続例外やるか?という心情論だわ
291名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:51:28.15ID:GfqpSeQA 足切り基準を明らかにすればいいだけだと思いませんか。
年度ごとの結果に応じて決定するとすればいいのになぜだ。
年度ごとの結果に応じて決定するとすればいいのになぜだ。
292名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:54:59.59ID:Jsf3ZKBh 足切り基準はあるじゃん
ただ、その基準が無理ゲーだったわけよ
過去の恣意的調整を後から正当化するために
くっつけた2段階目の7割ルールに無理があり
去年ついに原則を壊す羽目になった
ただ、その基準が無理ゲーだったわけよ
過去の恣意的調整を後から正当化するために
くっつけた2段階目の7割ルールに無理があり
去年ついに原則を壊す羽目になった
293名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:56:45.47ID:y8LBRc1X 今年の社一なかったら理不尽だよなぁ
なぜ去年の国民年金は、ってなるし
ただそもそも原則基準満たす気がするんだよな
なぜ去年の国民年金は、ってなるし
ただそもそも原則基準満たす気がするんだよな
294名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:56:51.59ID:M30H+I8f295名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:57:12.54ID:zv2fuxOE >>292
結局、去年の救済で基準崩壊させたな
結局、去年の救済で基準崩壊させたな
296名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 12:58:31.66ID:zv2fuxOE297名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:00:56.06ID:D/x0SX4g 1点救済は0点が3割いなきゃダメ!という
自分で決めたルールで去年は試験崩壊寸前
あの裁判で正式に裁量が認められたんだから
変に「一応ルールはあるんですよ?」みたいな事しなきゃいいんだわ
自分で決めたルールで去年は試験崩壊寸前
あの裁判で正式に裁量が認められたんだから
変に「一応ルールはあるんですよ?」みたいな事しなきゃいいんだわ
298名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:02:36.91ID:yokoZrri 先月末から救済の話が7ループくらいしてるけど新データ出ないし後25ループくらいしてもしょうがないよね
299名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:03:35.35ID:D/x0SX4g 俺には去年のがよほど良問に見えるわ
これじゃ知識じゃなくて注意力の試験じゃないか
これじゃ知識じゃなくて注意力の試験じゃないか
300名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:04:28.38ID:zv2fuxOE >>299
去年から実力が伸びてないだけだろw
去年から実力が伸びてないだけだろw
301名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:05:08.63ID:abi/zWcl >>299
右のページヨシ!乙
右のページヨシ!乙
302名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:06:51.77ID:abi/zWcl 義務教育就学を義務教育修了と空目したADHDおじさん乙
303名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:09:14.26ID:M30H+I8f 騒げば騒ぐほど受験生が
不利になるのがわからないのかね
裁判したせいで基準が公表されて
今までだったら救済あっても
おかしくなかったのに救済されなかくて
裁判した奴恨まれたし
今年騒いだせいで本当に大惨事の年に特例だされずに合格率5%いかない年が今後あるかもね
不利になるのがわからないのかね
裁判したせいで基準が公表されて
今までだったら救済あっても
おかしくなかったのに救済されなかくて
裁判した奴恨まれたし
今年騒いだせいで本当に大惨事の年に特例だされずに合格率5%いかない年が今後あるかもね
304名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:09:37.66ID:KFqmBXjy 15分爺ちゃん、勘違いネキ、しんちゃん
R3労一爆死組、R4社一右ページヨシ
もう少し出て来ればスマブラ感あるな
R3労一爆死組、R4社一右ページヨシ
もう少し出て来ればスマブラ感あるな
305名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:09:41.06ID:Jw0c+Jrw 士業は発達障害が紛れ込みやすいからな
今年の社一みたいなADHDチェッカーは必要
今年の社一みたいなADHDチェッカーは必要
306名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:11:07.80ID:Jw0c+Jrw >>304
15ページ爺さんかと
15ページ爺さんかと
307名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:13:02.29ID:jFOWCnDr この身の上話にはドン引きしてしまった
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★3
478 :名無し検定1級さん[]:2022/09/03(土) 15:55:18.27 ID:0P1bdKOt
>>476
否定はできない
社会人になって数年で結婚したのだが
その時に会社から簿記二級取れと言われて
結果一回で受かったが既に家出されていたw
とりあえず時間測ってテスト中に夕飯だと呼ばれ
後でと言ったら向こうも意地になり、結果俺が
机ひっくり返して暴れたのは裁判所お墨付きの事実w
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】 ★3
478 :名無し検定1級さん[]:2022/09/03(土) 15:55:18.27 ID:0P1bdKOt
>>476
否定はできない
社会人になって数年で結婚したのだが
その時に会社から簿記二級取れと言われて
結果一回で受かったが既に家出されていたw
とりあえず時間測ってテスト中に夕飯だと呼ばれ
後でと言ったら向こうも意地になり、結果俺が
机ひっくり返して暴れたのは裁判所お墨付きの事実w
308名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:22:49.23ID:E1WklZHn アスペルガーは集中邪魔されるとキレるからな
択一できても社会性や一般常識(略して社一)が
出来ない奴は士業目指さないでほしい
択一できても社会性や一般常識(略して社一)が
出来ない奴は士業目指さないでほしい
309名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:26:38.68ID:8SzRjirM 16日までイベントないし暇だね
310名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:27:59.81ID:+zwZky09311名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:30:02.41ID:wp3eYjFn312名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:31:05.28ID:T45ekvWK >>311
誰に切られたの?
誰に切られたの?
313名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:34:04.92ID:wp3eYjFn 嫁
314名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:39:22.48ID:n3H+9S8o こういうの見てると多かれ少なかれ
資格界は人格やばい奴の巣窟なのがわかるわ
資格界は人格やばい奴の巣窟なのがわかるわ
315名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:43:01.65ID:r6Oy3FdR それは不合格をこじらせた人たちでしょ
あっさり抜けてく人はまともだよ
合格者の約半数が2年で抜ける
合格者の受験回数
1回 22%
2回 26%
3回 20%
・・・
・・
・
6回以上 12%
あっさり抜けてく人はまともだよ
合格者の約半数が2年で抜ける
合格者の受験回数
1回 22%
2回 26%
3回 20%
・・・
・・
・
6回以上 12%
316名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:43:32.21ID:T45ekvWK >>313
そんな嫁とはもちろん離婚してんだろ?
そんな嫁とはもちろん離婚してんだろ?
317名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:44:20.15ID:GL1v03jl Twitterの社労士受験生おばさんって
いつも何かに怒ってる人が多くて怖いよ
いつも何かに怒ってる人が多くて怖いよ
318名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:44:36.50ID:GL1v03jl Twitterの社労士受験生おばさんって
いつも何かに怒ってる人が多くて怖いよ
いつも何かに怒ってる人が多くて怖いよ
319名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:50:53.35ID:pB7HI1cE >>302
辰巳の悪口はそこまでだ
辰巳の悪口はそこまでだ
320名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 13:53:13.93ID:pB7HI1cE ちなみに義務教育修了前でも間違いだろ
じゃ、中学で留年した奴は子供手当貰えんのか?って話じゃん
辰巳の間違いは単なる見間違いじゃ済まないんだよ
じゃ、中学で留年した奴は子供手当貰えんのか?って話じゃん
辰巳の間違いは単なる見間違いじゃ済まないんだよ
321名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:06:48.01ID:QxrHZy5X そもそも貰えるのは、15歳に達する日以後の最初の3月31日までにある者だから留年しても貰えないかと
322名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:07:38.00ID:pB7HI1cE そゆこと
だから終了と就学の読み違いは言い訳にならない
だから終了と就学の読み違いは言い訳にならない
323名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:20:39.37ID:T45ekvWK >>322
だよねぇw
だよねぇw
324名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:25:32.11ID:5CaKykDx 実際問題開業してる士業の人って変わり者多いしね
まともに会社員やれないから仕方なく資格取って税理士やってると豪語してる人も見たことある
まともに会社員やれないから仕方なく資格取って税理士やってると豪語してる人も見たことある
325名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:32:08.60ID:r6Oy3FdR いろいろググって遊んでたら平成27年のログが
昨年度との各地域の合格者数変動
北海道 今年 僅か29 昨年度125
岩手 今年 僅か9 昨年度23
宮城 今年 僅か22 昨年度105
山形 今年 僅か7 昨年度22
群馬 今年 僅か23 昨年度99
埼玉 今年 僅か36 昨年度199
昨年度との各地域の合格者数変動
北海道 今年 僅か29 昨年度125
岩手 今年 僅か9 昨年度23
宮城 今年 僅か22 昨年度105
山形 今年 僅か7 昨年度22
群馬 今年 僅か23 昨年度99
埼玉 今年 僅か36 昨年度199
326名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:40:46.66ID:0qVvVr4w 労基法の年少者とか子供手当については
講師もテキトーに義務教育という言葉を使ったりするが
義務教育にも留年があるという当たり前の常識さえあれば
規定は年齢が明記されてる筈!と選択肢を絞れるんだよな
頭の悪い暗記バカには辛い社一だっただろうね
こういう良問は来年も続くから君らは社労士諦めて清掃員でもやってれば?
講師もテキトーに義務教育という言葉を使ったりするが
義務教育にも留年があるという当たり前の常識さえあれば
規定は年齢が明記されてる筈!と選択肢を絞れるんだよな
頭の悪い暗記バカには辛い社一だっただろうね
こういう良問は来年も続くから君らは社労士諦めて清掃員でもやってれば?
327名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:46:34.04ID:Jrzp5kM3 煽りスキル凄すぎ
328名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:49:17.41ID:T45ekvWK 今回の試験は本当に良問だな
329名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:50:03.51ID:r6Oy3FdR うおおおおおお
すげえ数字発見した
表が汚いので整形したら貼るね
平成27年の惨劇
すげえ数字発見した
表が汚いので整形したら貼るね
平成27年の惨劇
330名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:51:55.14ID:G6m7RPDX 煽りも煽られも同一人物が自演してるんじゃないかと思うわ
331名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:53:20.30ID:G6m7RPDX IDコロコロ変わるように努力して書き込みしてるんだと思うと笑えるな
332名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:56:08.09ID:F18kaS8t333名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 14:58:56.82ID:5CaKykDx 次建てる時ワッチョイありにすれば?
334名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:02:00.67ID:DKvifiLZ 知識で答えるんじゃなくて選択肢で絞り込め?
条文知らなくても右ページの文脈で気づけ?
社労士の資質を問う試験としてそれが良問なのか
凄いね
条文知らなくても右ページの文脈で気づけ?
社労士の資質を問う試験としてそれが良問なのか
凄いね
335名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:03:51.06ID:i/MjXvCV >>334
だから「一般常識無い」から不合格なんだよw
だから「一般常識無い」から不合格なんだよw
336名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:12:49.31ID:G6m7RPDX 発表までの祭り会場だから自演してるってどういう意味なのか全くわからない
確かにワッチョイありにした方がいいな
自演の煽りレスウザすぎる
確かにワッチョイありにした方がいいな
自演の煽りレスウザすぎる
337名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:15:47.03ID:MddLLj0V 実際のところ正答率見るとCEで2点のやつが多い
なんでDをちゃんと読まないで外してしまうのか
もったいないなぁ
そもそも次ページうんぬんの前に、介護保険法はじゃなくて要介護状態となってるから主語も読み飛ばしてるし言い訳出来んやろ
なんでDをちゃんと読まないで外してしまうのか
もったいないなぁ
そもそも次ページうんぬんの前に、介護保険法はじゃなくて要介護状態となってるから主語も読み飛ばしてるし言い訳出来んやろ
338名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:17:32.97ID:Zj02pgML339名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:20:03.48ID:r6Oy3FdR なんだったらワッチョイつけて今すぐスレ立てちゃえば?
まともな人間はそっちへ移動すればいい
まともな人間はそっちへ移動すればいい
340名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:21:07.72ID:1xiw/3ls >>339
早く!お前立てろよ!
早く!お前立てろよ!
341名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:23:12.48ID:yokoZrri じゃあワッチョイコマンド置いとくね
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
342名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:27:10.20ID:4vgg3KCv 確かに今年の一般常識は労一も社一もここ数年例がないほど簡単だった…今年から方向転換したのか、今年だけなのか、考えてしまう。
343名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:28:30.19ID:GTROgimt こんな素直な問題になったのに足切りにあうのはほんとに実力不足
344名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:31:49.90ID:yn2CzCn1345名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:32:45.83ID:yn2CzCn1 素直なら目的条文から出せや!
加齢に伴う思い込みで素直に間違えたわ
加齢に伴う思い込みで素直に間違えたわ
346名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:39:05.24ID:yokoZrri 来年は文末まで全部読むようにしような。
347名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:41:01.80ID:JsUglglk D問題って、なんで二つ穴があるのに、片方しか見なかった人が多いんだ?
慎重さが足りないんじゃないか
なのに択一で5、60点とるやつって、どういう脳構造してるんだ
慎重さが足りないんじゃないか
なのに択一で5、60点とるやつって、どういう脳構造してるんだ
348名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:44:42.89ID:JsUglglk それでさ、煽る意図はないけど、素朴な疑問として
択一5、60点とって、一般常識の選択で落としてる人って、選択命で対策をしてきてるわけじゃん
なのに、なんで二つあったDの穴を一つしかのぞかなかったのか、ってとこなんだよ。
そこが解明できたら予備校は、適切なコースわけができると思うのだが。
択一5、60点とって、一般常識の選択で落としてる人って、選択命で対策をしてきてるわけじゃん
なのに、なんで二つあったDの穴を一つしかのぞかなかったのか、ってとこなんだよ。
そこが解明できたら予備校は、適切なコースわけができると思うのだが。
349名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:51:21.79ID:cD7Ptwms >>348
つまり、択一5、60点も嘘って事だろw
つまり、択一5、60点も嘘って事だろw
350名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:53:57.99ID:4vgg3KCv 択一で50以上ということは記憶力だけでなくある程度の文章理解力、読解力があるといえる。それでいてD問題を落とすというのは、きちんと読まずに解いた不注意ではないだろうか。
枠が2つあるということは、どちらにも当てはまるという試験製作側からのメッセージでありヒントでもある。片方合っていればokとは普通思わない。
一方でMVPのような無勉3点な人は読解力ではなく、合理的な根拠はなくたまたま解いて当たってただけ。
枠が2つあるということは、どちらにも当てはまるという試験製作側からのメッセージでありヒントでもある。片方合っていればokとは普通思わない。
一方でMVPのような無勉3点な人は読解力ではなく、合理的な根拠はなくたまたま解いて当たってただけ。
351名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 15:58:35.33ID:MddLLj0V まあ加齢を選んだやつは15%で実際は機能の低下と障害で割れてる
機能の低下の文脈で低下じゃなくて変化って書いてあるからいかに読んでても目的条文に引っ張られたやつが多いことか
機能の低下の文脈で低下じゃなくて変化って書いてあるからいかに読んでても目的条文に引っ張られたやつが多いことか
352名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:08:20.14ID:JsUglglk 煽る意図はないといいつつ、ちょっと煽ってしまったかもしれない。
お腹が空いてたもんで、ごめんごめん。飯買ってきた。
お腹が空いてたもんで、ごめんごめん。飯買ってきた。
353名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:11:39.26ID:ATYZmg/F >>347
煽りじゃないというので真面目に返してみる
俺の場合はまず労一で気が緩んでしまった
労基労災に引き続き、見覚えのある判例で
去年まで鬼門だった労一が4点確実となり
心の中で「このザコがぁwww」と嘲笑った
そんなモードのまま社一に進んでしまった
医療費と確定拠出で躓いたが、児童手当で
調子を取りどもし、介護保険法の文字を見て
「目的条文?昨日も読んだわ、ザコがぁw」
こんな状態だった
右頁の空欄も見たけれど、頭の中で音読という
金澤先生の教えはどこかに行っていた
絶対3点以上取れてると思ってた
家に帰って愕然とした
煽りじゃないというので真面目に返してみる
俺の場合はまず労一で気が緩んでしまった
労基労災に引き続き、見覚えのある判例で
去年まで鬼門だった労一が4点確実となり
心の中で「このザコがぁwww」と嘲笑った
そんなモードのまま社一に進んでしまった
医療費と確定拠出で躓いたが、児童手当で
調子を取りどもし、介護保険法の文字を見て
「目的条文?昨日も読んだわ、ザコがぁw」
こんな状態だった
右頁の空欄も見たけれど、頭の中で音読という
金澤先生の教えはどこかに行っていた
絶対3点以上取れてると思ってた
家に帰って愕然とした
354名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:13:18.31ID:G6m7RPDX この時間煽りしかいないな
同じことをID変えて繰り返し書き込んでるだけじゃん
同じことをID変えて繰り返し書き込んでるだけじゃん
355名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:15:53.27ID:ATYZmg/F 択一解くときは「意地悪モード」なんだよね
でも選択式は正しい文章を読むわけだから
その辺でも必要な緊張感が抜けたんだと思う
右の文章見れば加齢に伴うはおかしいって
そりゃ今見ればわかるよ!でもあの時は
何故か気付かなかった
でも選択式は正しい文章を読むわけだから
その辺でも必要な緊張感が抜けたんだと思う
右の文章見れば加齢に伴うはおかしいって
そりゃ今見ればわかるよ!でもあの時は
何故か気付かなかった
356名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:17:41.52ID:ATYZmg/F 誰かが書いてたけどまさに現場猫だった
右の文章見ても、頭の中でヨシ!と言っただけ
何を見てヨシ!って言ったんですか!だわ
右の文章見ても、頭の中でヨシ!と言っただけ
何を見てヨシ!って言ったんですか!だわ
357名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:19:43.67ID:6EETf/OA 社一は救済あるよ
おめでとう
おめでとう
358名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:20:21.09ID:JsUglglk >>353
あるね。直前演習で、痛いほど自覚した。
知らない選択肢が出ると動揺して、ミスが多くなる。
知ってる選択肢が続くと、調子にのってひっかけ問題にひっかかりやすくなる。
完璧にミスをなくすことはできなかったが、今年は直前演習をやってよかったと思った。
いっぽうで、よく消化不良になるくらいなら、直前期は過去問とテキストで基本にもどれ、っていうアドバイスもあるけど、
どっちがいいんだろう。
あるね。直前演習で、痛いほど自覚した。
知らない選択肢が出ると動揺して、ミスが多くなる。
知ってる選択肢が続くと、調子にのってひっかけ問題にひっかかりやすくなる。
完璧にミスをなくすことはできなかったが、今年は直前演習をやってよかったと思った。
いっぽうで、よく消化不良になるくらいなら、直前期は過去問とテキストで基本にもどれ、っていうアドバイスもあるけど、
どっちがいいんだろう。
359名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:20:54.95ID:r6Oy3FdR H27の惨劇
択一 救済 選択 救済
---------------------------------------
IDE.. 40-42 雇用 22-23 .災労健
UCAN 41-43 健保 21-23 .災労健国
銀次郎. 42. .健保 .20 災労1健厚国
LEC 42 なし .23 災労健
大原. 42 なし .25 災労社健厚
L・A 42-43 なし .22 災健
TAC. 42-43 なし. 22-23 災労健
フェニックス 42-43 なし. 23-24 災労社健国
安全普 42-44 なし. 21-23 災労社健国
クレアール 43-44 なし. 23 災労社健国
山川 43-45 なし. 24-26 災社国
辰巳 44. なし. 22 災労健国
--------------------------------------
基準点 45 なし 21 労社健厚
択一 救済 選択 救済
---------------------------------------
IDE.. 40-42 雇用 22-23 .災労健
UCAN 41-43 健保 21-23 .災労健国
銀次郎. 42. .健保 .20 災労1健厚国
LEC 42 なし .23 災労健
大原. 42 なし .25 災労社健厚
L・A 42-43 なし .22 災健
TAC. 42-43 なし. 22-23 災労健
フェニックス 42-43 なし. 23-24 災労社健国
安全普 42-44 なし. 21-23 災労社健国
クレアール 43-44 なし. 23 災労社健国
山川 43-45 なし. 24-26 災社国
辰巳 44. なし. 22 災労健国
--------------------------------------
基準点 45 なし 21 労社健厚
360名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:26:15.69ID:MddLLj0V 結局01の割合がすくなきゃ2点以下で50%以上でも原則の議論不要の救済が行われることはなく、あとは厚労省の匙加減
45-28なしで7%に達してたら例外救済なんてないよ
45-28なしで7%に達してたら例外救済なんてないよ
361名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:28:46.37ID:JsUglglk 思い出したけど、コロナのデータ、かなり杜撰なやり方して、悪質だと告発されてたよね。
で、とたんに修正した。
これもお役人の裁量なんだよ。そう言う世界はリアルにあるのは確か。
で、とたんに修正した。
これもお役人の裁量なんだよ。そう言う世界はリアルにあるのは確か。
362名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:29:22.38ID:cD7Ptwms >>359
さすが合格率2.6%!
申込 受験者 合格者 合格率
平成27年 52,612人 40,712人 1,051人 2.6%
さすが合格率2.6%!
申込 受験者 合格者 合格率
平成27年 52,612人 40,712人 1,051人 2.6%
363名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:30:51.71ID:cD7Ptwms 今年の合格率は6%くらいかなぁ
364名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:32:06.34ID:r6Oy3FdR アガルートアカデミー社会保険労務士試験 @AGAROOTsharoshi
【社労士試験 合格者の声】
━━━
13回目で見事勝ち取った合格
山崎 久志さん
━━━
それアガルートのお陰なのか?
【社労士試験 合格者の声】
━━━
13回目で見事勝ち取った合格
山崎 久志さん
━━━
それアガルートのお陰なのか?
365名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:33:02.54ID:JsUglglk >>361 つづき 昔、政官財のトライアングルと言われ、汚職の原因だとして浄化されてきたことになっているが、いまだにそれはあるんだろう。
大人の事情という感じですまされてしまう可能性は、少しあると自分も思ってる。
ただ、裁判があったこともあって、その可能性は流れとして小さくなっているのでは?
大人の事情という感じですまされてしまう可能性は、少しあると自分も思ってる。
ただ、裁判があったこともあって、その可能性は流れとして小さくなっているのでは?
366名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:34:28.46ID:JsUglglk 自分は飛翔ブログの公務員優遇理論に関心がある。
367名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:34:56.35ID:cD7Ptwms368名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:40:38.07ID:ATYZmg/F369名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:42:28.50ID:r6Oy3FdR フォーサイトの白書・統計対策編、61.0%を赤字で紹介したんだな
今年はTACに肉薄するんじゃないか
1位は大原っぽいけど
今年はTACに肉薄するんじゃないか
1位は大原っぽいけど
370名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 16:52:52.73ID:MddLLj0V 某直前対策ライブを見て、この試験周りが取れるもんは落としたらダメだから必死に覚えたが全く出なかった
相対評価の試験なんだからこういうことをすると、かえって迷惑なのでは?とすら思う
出たら手柄、出なくても責任をとらない
金は取っても責任は取らない
相対評価の試験なんだからこういうことをすると、かえって迷惑なのでは?とすら思う
出たら手柄、出なくても責任をとらない
金は取っても責任は取らない
371名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:00:18.01ID:X7w108mL 今年は
選択26点救済なし
択一45点
が合格ラインか
選択26点救済なし
択一45点
が合格ラインか
372名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:02:22.04ID:r6Oy3FdR あーあと27日かー
長すぎるわ
税理士の3ヶ月に比べればマシだが
長すぎるわ
税理士の3ヶ月に比べればマシだが
373名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:05:51.10ID:ATYZmg/F374名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:06:37.84ID:TlXyp5af >>288
おばさん、平均点がぜんぜん違うのにそこはスルーだからな
おばさん、平均点がぜんぜん違うのにそこはスルーだからな
375名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:14:08.98ID:dUCFHIYo376名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:14:36.12ID:yokoZrri 単発は一生45点言うとるな
377名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:14:43.95ID:JQw+6pHb378名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:14:48.30ID:ATYZmg/F というか佐藤塾社一出来悪いな
2点以下49%?予備校の数字でこれ?
自社が際立って出来悪いから救済についても
もうよく分からなくなってるだろう
2点以下49%?予備校の数字でこれ?
自社が際立って出来悪いから救済についても
もうよく分からなくなってるだろう
379名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:18:30.56ID:ATYZmg/F380名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:19:07.96ID:JQw+6pHb >>348
キャリアの浅い役者でもあるでしょ
大舞台に立った途端、頭が真っ白になるとか。
俗に言う「魔物が済む」って。
講師曰く「それも実力」
しっかり勉強すればしっかり実力が発揮できるかは分からない
緩い資格じゃないから緊張する人は少なからずいるでしょう
キャリアの浅い役者でもあるでしょ
大舞台に立った途端、頭が真っ白になるとか。
俗に言う「魔物が済む」って。
講師曰く「それも実力」
しっかり勉強すればしっかり実力が発揮できるかは分からない
緩い資格じゃないから緊張する人は少なからずいるでしょう
381名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:19:31.67ID:qLXXrSJr382名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:20:02.85ID:r6Oy3FdR 例の裁判が始まったのH26だっけ?
それで「じゃあ本来の規程でやるわ」ってなって2.6%になったのかなあ?
それで「じゃあ本来の規程でやるわ」ってなって2.6%になったのかなあ?
383名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:23:13.14ID:djIkTLY6 >>368
前年の9.3%という高合格率によりベテがほとんど卒業した為
その年は上位層がすごく薄かったということ、さらにTKTKの厚労省への
粘着により30-50基準の厳格化と相まって2.6%という悲劇が生まれた
前年の9.3%という高合格率によりベテがほとんど卒業した為
その年は上位層がすごく薄かったということ、さらにTKTKの厚労省への
粘着により30-50基準の厳格化と相まって2.6%という悲劇が生まれた
384名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:25:58.32ID:ATYZmg/F 結局世の中って上の裁量に任せた方が
最大多数の最大幸福なのかもねと思う今日この頃
例の裁判起こした人が優秀な方なのは認めた上で
パンドラの箱開けやがったのは間違いない
最大多数の最大幸福なのかもねと思う今日この頃
例の裁判起こした人が優秀な方なのは認めた上で
パンドラの箱開けやがったのは間違いない
385名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:26:01.25ID:JsUglglk386名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:27:06.97ID:djIkTLY6 >>382
違う、2.6%の年、つまり平成27年以降
違う、2.6%の年、つまり平成27年以降
387名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:28:31.96ID:ATYZmg/F 今年の大原の人は択一取れたと思うよ
俺は模試や択一演習で見たような問題が多くて
大原に感謝しながら解いてたわ
俺は模試や択一演習で見たような問題が多くて
大原に感謝しながら解いてたわ
388名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:32:07.00ID:pnHH48fO389名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:34:17.72ID:Ih4+XKL8 選択社一満点取れたわ
山川で「障害」も「6ヶ月」も当ててくれたから
山川で「障害」も「6ヶ月」も当ててくれたから
390名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:35:27.69ID:JsUglglk 大原の択一平均点が、TACをこえたのってはじめてじゃね?
391名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:36:06.17ID:jhacLjfW なんでそんな頑なに社一救済みんな嫌がるの?もしかして社一以外割れたの?
392名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:40:31.50ID:JHDJ61TD 択一自信ないんじゃない?
でも裁判前ならいざ知らず
救済するから択一あげるなんて調整は
しない事になってる筈だが?
でも裁判前ならいざ知らず
救済するから択一あげるなんて調整は
しない事になってる筈だが?
393名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:43:51.66ID:JHDJ61TD 社一否定しても蜘蛛の糸で下の人を
蹴落とす効果もないんだけど不思議
先日いた人は資格の価値を下げられたくない
昨年合格者だと名乗ってたな
蹴落とす効果もないんだけど不思議
先日いた人は資格の価値を下げられたくない
昨年合格者だと名乗ってたな
395名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:50:15.81ID:hrA3RGlS 加齢選んだガイジは不合格
396名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 17:52:27.38ID:8nL/CExe もう薄々分かってんだろ、このスレにいる奴は不合格だって
397名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 18:30:54.65ID:jhacLjfW 社一救済 択一44 選択27で信じてる
398名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 18:39:38.44ID:s+xgEaea やっぱり俺が居なきゃスレ閑散だろw
ほんと世話がかかるぜ
ほんと世話がかかるぜ
399名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 18:41:40.26ID:r6Oy3FdR もしかして
しんちゃんかな
しんちゃんかな
400名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 18:44:42.11ID:VpBG3TW0 合格不合格はもう決まっているんだよ
何をしようが結果は変わらない
何をしようが結果は変わらない
401名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:11:19.70ID:zBhrioel 選択救済はない。3点あたりまえ。3点あたりまえ。3点あたりまえ。午後意味なし。午後意味なし。来年やり直し。来年やり直し。ただの予選落ち。ただの予選落ち。ただの不合格。ただの不合格。
402名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:22:24.02ID:u2fkrzI1 選択って、予選だったのね。
403名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:28:22.61ID:i/vuchl6 なにをいまさら。
404名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:44:09.48ID:vPKjB65u >>402
逆だ。予選は択一。
逆だ。予選は択一。
405名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 19:54:31.53ID:wZs3E27k407名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:00:51.70ID:wZs3E27k ここにいる皆の最高の願いは
労災も雇用も労一も社一も救済した上で
択一基準は42ってところかな。
これだと合格率何パーになるかね
労災も雇用も労一も社一も救済した上で
択一基準は42ってところかな。
これだと合格率何パーになるかね
408名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:02:23.81ID:jhacLjfW 飛翔さんのブログ楽しみだね!
409名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:02:49.62ID:rO6ZcvJ5 予選とは最低限のスキルの確認、よって択一が予選
順番が午後になっただけ、
順番が午後になっただけ、
410名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:03:01.62ID:EaonG3nn ムベンの破壊力ってフレーズを知ったけど、すごい言葉だな
411名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:06:13.61ID:RzFc9mgm 救済エリート社一来い!!!
412名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:07:06.27ID:RzFc9mgm 救済エリート社一来い!!!
413名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:10:32.53ID:t1cgTBWY 当てたも何も障害も6ヶ月も普通に市販テキストに載ってる事だが
415名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:15:52.57ID:Eem/ppJA >>413
山川のは選択式対策の問題集でバッチリ当ててる
山川のは選択式対策の問題集でバッチリ当ててる
416名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:16:03.25ID:QNtcZOdy 問で問われてなきゃ解けない勉強方法しかしてないのか。
417名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:16:35.16ID:v9f9uxMq 社労士試験受験層
無勉=択一25点未満 30%
一般=択一25~40未満 50%
上位=択一41~ 20%
無勉=択一25点未満 30%
一般=択一25~40未満 50%
上位=択一41~ 20%
418名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:18:33.91ID:v9f9uxMq 無勉の7割が2点を取れない問題であれば、残りは上から削り取れる
無勉でも取れそうな文脈問題ではほぼ可能性はない
無勉でも取れそうな文脈問題ではほぼ可能性はない
420名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:38:16.72ID:jhacLjfW 飛翔さん更新してる!明日の8時頃には社一救済についても言及してくれるって!
421名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:40:51.76ID:dZERLZiR 飛翔さん結論焦らすねえ
文章纏めるのも大変なのはわかるけどアクセス数伸ばして稼ぎたい意図がはっきりしていて清々しいね
それだけの手間も時間もかけてるだろうから良いと思うけどさ
文章纏めるのも大変なのはわかるけどアクセス数伸ばして稼ぎたい意図がはっきりしていて清々しいね
それだけの手間も時間もかけてるだろうから良いと思うけどさ
422名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:43:20.37ID:rvXibvei >>87
合格率8.1%
合格率8.1%
423名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:44:53.27ID:rvXibvei >>407
9.9%
9.9%
424名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:49:49.73ID:VpBG3TW0 辛うじて救済
425名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:54:40.54ID:JsUglglk 飛翔ブログ、昨日は補正がないような印象の予告だったけど、かろうじてあり得ると言うことで次回につづくってことか
ただし、例外補正の見込みはなく、原則補正での話という。
ただし、例外補正の見込みはなく、原則補正での話という。
426名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:55:19.22ID:F+yWEAes 結局択いつ高得点社一2点の奴が受かるには奇跡的に没問が3問ぐらい出て択一基準点が48になり、444546あたりのやつから合格枠をぶん取るしか道はない
427名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:56:49.77ID:ITrRcaK0428名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 20:58:01.93ID:F+yWEAes 現状では社一2点は44割れなしよりビハインド
没問1問出ればイブーン
没問1問出ればイブーン
429名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:11:38.59ID:JQw+6pHb 読み物としては面白いけど
それで一喜一憂するのは流石にアホでしょ…
それで一喜一憂するのは流石にアホでしょ…
430名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:14:04.08ID:G6m7RPDX ここまでの飛翔さんの記事だと社一救済は否定しないまでも薄氷の上にあるということだね
俺も社一救済待ち組だけど来年に向けて同じ境遇の人は再始動しようぜ
俺も社一救済待ち組だけど来年に向けて同じ境遇の人は再始動しようぜ
431名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:16:41.68ID:y8LBRc1X 飛翔の言うことには8割同意するが、飛翔の言うとおりなら、昨年は労一1点救済だけで良かったはずなんだよな、合格率的には労一1点救済のみで6.5-7.3%はあったはず。
だから合格率のためなら例外補正は一個だけでよかったはずなんだよな、そこをどう考えるか
だから合格率のためなら例外補正は一個だけでよかったはずなんだよな、そこをどう考えるか
432名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:17:10.79ID:mthMzVRQ 結局このスレの予想ボーダーはいくつなんだ、本命、対抗、穴、大穴
433名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:18:10.99ID:jhacLjfW 合格発表まで特に何もイベント無いし、択一も46〜44ぐらいで決まりそうだし、救済は社一以外対抗馬ないし、特例救済も無いってなると話題が社一救済有無だけになるよね。発表までの暇つぶしなんだし一喜一憂して楽しんでもいいじゃない。
434名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:19:11.24ID:wZs3E27k お上が合格率調整するなんてけしからん!ってかんじだけど、
調整はむしろ合格者を増やす方向へ使ってるから
感謝するのが本来の姿な気がする
調整はむしろ合格者を増やす方向へ使ってるから
感謝するのが本来の姿な気がする
435名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:20:18.58ID:O/z7vACG おいおい、不合格者達がえらい張り切って書き込みしてんなw
436名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:43:45.97ID:8tcsgp8T 3、4年前に「ろーいちないない」を連呼する馬鹿いたよな。むかつくやつだった。
437名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:46:32.62ID:jhacLjfW 社一はもう、みんなうっすら「ある」と思ってるから叩かれるんだよ。他の科目なんか可能性無いから話題にも上がらないじゃん。
438名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:53:39.04ID:y8LBRc1X 雇用と労一はありうると思うけどなー
地味落としてる人択一高得点者のなかにもいる
地味落としてる人択一高得点者のなかにもいる
439名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:53:57.30ID:TlXyp5af >>431
労一との整合性ってことだろ。それ言い出すと今年の社一との整合性は?となる。
労一との整合性ってことだろ。それ言い出すと今年の社一との整合性は?となる。
440名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 21:55:54.23ID:G6m7RPDX ユーキャンの数値も出れば銀次郎さん飛翔さんの結論も違ってくるんだろうね
441名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:00:48.19ID:XwharPj+442名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:01:13.96ID:y8LBRc1X >>439
そう、労一との整合性を取ったあまり社一との整合性が?となるよな
そう、労一との整合性を取ったあまり社一との整合性が?となるよな
444名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:03:33.65ID:JsUglglk 毎日、神社で祈ろう、大勢の祈りが通じればそれは大きな作用をもたらす。
最低おかしな裁量は排除できるかもしれない。
見えない世界の力をバカにしてはいけない。
最低おかしな裁量は排除できるかもしれない。
見えない世界の力をバカにしてはいけない。
445名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:13:01.28ID:Z6868MXL お前らさっさと来年に向けて勉強開始しろよ!
446名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:16:41.00ID:JbYP9gaY 43点割れなし、勉強始めるべきですか?
447名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:23:17.30ID:WJDS9kl7 おれは43点社一救済ありと思ってるからやらなくていいと思うよ
448名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:23:25.38ID:guhFrWxh >>446
ワンチャンあるから微妙で悩むよなww
ワンチャンあるから微妙で悩むよなww
449名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:24:28.13ID:CFgCsQUG >>446
社一救済なければ可能性はある
社一救済あれば合格率の関係で持ち越し点使って44にしてることもあると思う
社一救済組と一緒に受かることはないと思う。椅子の取り合いだよ
あと没問があったら社一救済組に傾く
社一救済なければ可能性はある
社一救済あれば合格率の関係で持ち越し点使って44にしてることもあると思う
社一救済組と一緒に受かることはないと思う。椅子の取り合いだよ
あと没問があったら社一救済組に傾く
450名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:30:13.60ID:VpBG3TW0 お前ら
落ちてるよ
落ちてるよ
451名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:32:10.71ID:jhacLjfW 救済とは別物じゃん。択一の点数は前年と今年度の平均点で決まるわけで、選択の点数や救済がそこに絡んでくることはないよ。その決まった点数が43で、選択も割れなしってので合格者確保できたらおしまい。確保できなかったら社一救済で人数確保する。そもそも基準点44だとは思うけど。
452名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:35:18.83ID:YqilPukb 本命44の対抗45だと思う。
453名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:45:25.65ID:UCjdGrq7 なんで不合格者達がこんなに期待してんの?
454名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:46:26.26ID:JsUglglk >>451 役所の建前は、裁量で形骸化される
455名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 22:54:10.51ID:VnZNrvq2 大本営の出題ミスにお前らの合格がかかっているwww
456名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:20:00.32ID:guhFrWxh 本当にこの試験は病むなー
択一に掛かってるから没問だけはやめてくれ!
択一に掛かってるから没問だけはやめてくれ!
457名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:27:52.14ID:EMRbd18V 久々に訪問しましたが、最初の頃に比べて救済スレらしい悲壮感&罵り合い満載の様相ですね。
ホント、ボーダー上と思われる人間にとっては合格発表までの期間は地獄です。
最後まで、自分の合格をイメージし続けましょうね!
ホント、ボーダー上と思われる人間にとっては合格発表までの期間は地獄です。
最後まで、自分の合格をイメージし続けましょうね!
458名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:30:25.45ID:2iNaNSti なんで終わった試験のことでいつまでもグダグダ言ってんの。他にやることないの
459名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:31:47.60ID:VX4S3fRq 不合格もシミュレーションしとけ
460名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:32:18.76ID:MbrQS5Vd これだからいつまでたっても合格できないんだよな
461名無し検定1級さん
2022/09/08(木) 23:32:28.79ID:wZs3E27k このヒリつくような日々こそ社労士試験の醍醐味よ。
この後受かるにしても落ちるにしても、
完全に基準超えた人や、達してない人にはわからない。
10/5を最も味わえるのは当落線上の人達だよ
この後受かるにしても落ちるにしても、
完全に基準超えた人や、達してない人にはわからない。
10/5を最も味わえるのは当落線上の人達だよ
462名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 00:14:40.35ID:efQVGJPu 46割れなしでもヒヤヒヤして毎日ここ見てるよ
463名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 00:16:57.31ID:GmL783xx 基準余裕で超えててもマークミスの不安は尽きない
464名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 00:22:19.24ID:UTB7a+KN だからお前ら不合格なんだからさっさと来年に向けての勉強開始しろよ
465名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 00:46:43.49ID:nDQYfFF0 https://siasky.net/_ATcxdga2j1HlCYv_NMRr_61E0D8_T4Grh7GPihAjh2Fnw
ひろゆきもこう言ってる事だし、
10月5日を楽しみにしようじゃないか
ひろゆきもこう言ってる事だし、
10月5日を楽しみにしようじゃないか
466名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 01:02:39.05ID:vOXFZEdM マジで社一救済頼む。
最年少社労士になれるかどうかに関わってくる。
最年少社労士になれるかどうかに関わってくる。
467名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 02:05:19.43ID:xDZu40Ok よく考えろ
今回の選択は簡単だった
予備校で社一でさえも3点以上は6割近くいる
択一44点以上ある奴は今回は選択で割れなかった奴が多いぞ
要するに択一の平均点が予備校で下がっていて択一44で決するなら8%弱は明らかにいる。3点以下50%には届くかもしれないが、1点以下30%には遠い。特例が発動される可能性は少ない。
お前らが受かるには没問で平均点を上昇させ、択一のラインを47レベルまで押し上げて44-46がいなくなり合格率が2%弱下がった所に合格率調整のための特例救済が入ることを願うしかない
それ以外は無理だ
労災健保の没問を唱えてる奴がいるがそんな所だぞ
今回の選択は簡単だった
予備校で社一でさえも3点以上は6割近くいる
択一44点以上ある奴は今回は選択で割れなかった奴が多いぞ
要するに択一の平均点が予備校で下がっていて択一44で決するなら8%弱は明らかにいる。3点以下50%には届くかもしれないが、1点以下30%には遠い。特例が発動される可能性は少ない。
お前らが受かるには没問で平均点を上昇させ、択一のラインを47レベルまで押し上げて44-46がいなくなり合格率が2%弱下がった所に合格率調整のための特例救済が入ることを願うしかない
それ以外は無理だ
労災健保の没問を唱えてる奴がいるがそんな所だぞ
468名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 02:14:32.13ID:vbln+lcZ 救済はあるぞ
469名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 05:08:35.23ID:yen0ifk2 そんなに甘くない
後10回は受けたまえ
後10回は受けたまえ
470名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 05:17:04.15ID:WIX49Z7r >>462
47割れなしでもきづいたら来てしまっている
47割れなしでもきづいたら来てしまっている
471名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 05:40:47.58ID:ei9ThCkI 択一ボーダー47点もありうる
472名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 06:15:52.33ID:3n8WozF3 >>465
へーこんなことできるんだ
へーこんなことできるんだ
473名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 06:18:40.13ID:K4sGjkqD ズレた前提の長文考察
474名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 06:27:48.31ID:vG1qfAYI 陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅
滅 選択救済なし 陰
陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅
滅 選択救済なし 陰
陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅陰陰滅滅
475名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 06:46:04.62ID:kZrVbU38476名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:02:16.74ID:/cSv3Kzv ビッグウェーブだからな
477名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:10:44.98ID:3n8WozF3478名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:35:32.61ID:cMeQW2JG >>467
前提条件が主観的過ぎるな
前提条件が主観的過ぎるな
479名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:40:24.46ID:F4n19gdT 飛翔さんの記事でたのに全然伸びてないな
煽り野郎のせいで過疎化したのかそもそも少人数で回していただけなのか
煽り野郎のせいで過疎化したのかそもそも少人数で回していただけなのか
480名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:45:51.22ID:cVQEpLHJ 騒いでも結果変わらんしエンタメとしてはすぐ飽きる。実質的には天気予報みたいなものだし。
481名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:48:11.30ID:O7ax8MjP キチガイ信者のせいで話題にしづらくなったんだよ
さん付けするようなクソキモ信者のせいで
さん付けするようなクソキモ信者のせいで
482名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:51:41.46ID:MpdVYL+u 概ねスレ民の予想も、社一あるかも、択一ボーダー45〜43 で固定だから盛り上がらないのかも。あとはもう結果発表でどうなるかしか興味ないでしょ。検討の余地がなくなったっていうか。
483名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:52:48.58ID:3dXZBYe0 逆に去年が盛り上がりすぎたな
484名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:55:42.37ID:j5ZOd1VZ 試験直後は興奮でレスも多いだろうけど
新しい情報もないしこんなもんでしょ
新しい情報もないしこんなもんでしょ
485名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:56:08.68ID:T59u1czs また、合格率2.5%とかきたら どうしようー
486名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:58:06.47ID:R+T0LDet それより、おまいら、この掲示板に毎回しつこく出てくるエロ広告なんとかしてくれないか
487名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 07:58:29.60ID:La3FLJ6C 今年の合格率は2%です。
488名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:04:12.54ID:R+T0LDet >>485
2.5%なんてくるわけない。
もう今年は44点、まさかの43点もありうる。(もちろんまさかまさかの46点から48点もお役人さまの裁量の範囲)
選択、社一予想に関しては、サイコロふるか天気予報と同じ。あるかもだしないかも。
個別的には、意外とマークミスのほうがまさかの発動になるかも。
2.5%なんてくるわけない。
もう今年は44点、まさかの43点もありうる。(もちろんまさかまさかの46点から48点もお役人さまの裁量の範囲)
選択、社一予想に関しては、サイコロふるか天気予報と同じ。あるかもだしないかも。
個別的には、意外とマークミスのほうがまさかの発動になるかも。
489名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:10:21.32ID:1LC+pDHl 4万人近い受験者の合否を1400のサンプルから類推するって少々無茶だよな
統計学的には十分なサンプルだけど
この試験の特異性が尋常じゃないからな
統計学的には十分なサンプルだけど
この試験の特異性が尋常じゃないからな
490名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:17:27.05ID:LfoUd1gf しかも無作為抽出ではなく上位層寄りのサンプル
491名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:22:29.17ID:1LC+pDHl ほんとな
銀のように予備校の数字を引っ張ってきてその比較で論じるならともかく
その悲傷ってのはTACのデータからムリヤリ結論導いてる
我らがユーキャンのデータも見ずに
銀のように予備校の数字を引っ張ってきてその比較で論じるならともかく
その悲傷ってのはTACのデータからムリヤリ結論導いてる
我らがユーキャンのデータも見ずに
492名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:26:41.95ID:5WXX8qf8 ただ、無勉の破壊力は社保科目で発揮される説は感心した
今まで全然気づかなかったわ
今まで全然気づかなかったわ
493名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:29:24.21ID:5WXX8qf8 当たり前だけどそうだよなと
無勉と言っても15ページ爺さんみたいなのは稀で、みんなある程度は勉強してる
DQNでも日本史の平安くらいまでは意外と知ってるのと同じ現象か
無勉と言っても15ページ爺さんみたいなのは稀で、みんなある程度は勉強してる
DQNでも日本史の平安くらいまでは意外と知ってるのと同じ現象か
494名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:36:58.65ID:T59u1czs495名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:37:37.58ID:5WXX8qf8 ただ、それを使ってやるしかない
予備校にせよ予想屋にせよ
予備校にせよ予想屋にせよ
496名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:38:35.28ID:CHhY7COT 予想屋「救済はある」VS予備校「ない」
ファィッ
ファィッ
497名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:39:44.00ID:CHhY7COT >>493
近現代まで勉強が終わってないやつが多いみたいな
近現代まで勉強が終わってないやつが多いみたいな
498名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:42:03.21ID:T59u1czs >>497
まー近現代は戦争も入るからな。そこらへんは大学もシビアな面もあるからそれほど出題されない
ただ、社労士は社一朗一ってど真ん中の科目。そこを勉強してないで受かろうとしてるなんて普通は思わない。
まー近現代は戦争も入るからな。そこらへんは大学もシビアな面もあるからそれほど出題されない
ただ、社労士は社一朗一ってど真ん中の科目。そこを勉強してないで受かろうとしてるなんて普通は思わない。
499名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:46:34.22ID:j5ZOd1VZ500名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:48:51.70ID:dKKnrYH7 >>479
昨日のは結論だけ言えば想定内だもん
俺としては開示された過去の合格基準の考え方を
初めて見たことが収穫ではあったな
例外補正って例の裁判によって厚労省内部で禁じ手に
なったものだと思い込んでいたが、それはここ数年が
例外補正をする状況ではなかっただけだった
俺は去年、それを知らずに国年や労一1点の救済を
論ずる奴を頭ごなしに罵倒して来たことを謝る
俺的には超法規的措置を要求するデモに見えたから
裁量を保証された厚労省は批判なんて気にしてない
例外補正だって引っ込めたわけじゃないんだわ
これはtktkのせいで例外補正が無くなったと
彼を罵倒したことも謝らなければならないな
昨日のは結論だけ言えば想定内だもん
俺としては開示された過去の合格基準の考え方を
初めて見たことが収穫ではあったな
例外補正って例の裁判によって厚労省内部で禁じ手に
なったものだと思い込んでいたが、それはここ数年が
例外補正をする状況ではなかっただけだった
俺は去年、それを知らずに国年や労一1点の救済を
論ずる奴を頭ごなしに罵倒して来たことを謝る
俺的には超法規的措置を要求するデモに見えたから
裁量を保証された厚労省は批判なんて気にしてない
例外補正だって引っ込めたわけじゃないんだわ
これはtktkのせいで例外補正が無くなったと
彼を罵倒したことも謝らなければならないな
501名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:50:18.90ID:StbpKC1J 社一は勉強しなくても2点は取れる
502名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:53:35.24ID:dKKnrYH7 >>498
あなたの勉強順では社一って真ん中なの?
試験じゃ真ん中だけどテキストでは最後でしょ
なぜなら国民健保にせよ高齢者医療にせよ確定拠出にせよ
健保や年金2科目をやってから上積みする方が合理的だから
あなたの勉強順では社一って真ん中なの?
試験じゃ真ん中だけどテキストでは最後でしょ
なぜなら国民健保にせよ高齢者医療にせよ確定拠出にせよ
健保や年金2科目をやってから上積みする方が合理的だから
503名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 08:56:57.50ID:qzA8q0JM 国年健保は最後の方だから無勉は点取れないだろう
一般常識は勉強しても範囲広すぎてカバーできない
よって無勉と差がつかないのだろうな
一般常識は勉強しても範囲広すぎてカバーできない
よって無勉と差がつかないのだろうな
504名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:07:32.12ID:dKKnrYH7 思い込みじゃなくて資料見てから書いてね
過去に無勉が破壊力を発揮した科目については
厚年、健保に次いで国年と並んでるんだわ
破壊力が効きにくいのは労基と労一
同じ「一般常識」でも労一とは完全に別傾向
過去に無勉が破壊力を発揮した科目については
厚年、健保に次いで国年と並んでるんだわ
破壊力が効きにくいのは労基と労一
同じ「一般常識」でも労一とは完全に別傾向
505名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:08:29.51ID:4FO08vWR 予備校 サンプル数 社一平均(誤差±0.01)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
506名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:10:51.52ID:CHhY7COT >>505
クレアールのこの無駄な頑張りが憎い
クレアールのこの無駄な頑張りが憎い
507名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:11:16.26ID:lFEZrTtl 労一は無勉の破壊力が弱いのに救済が目立つのは
単に俺らみたいなガチ勢も無勉みたいな点取ってきたから、
去年までそんな問題ばかり出して来たからだわな
単に俺らみたいなガチ勢も無勉みたいな点取ってきたから、
去年までそんな問題ばかり出して来たからだわな
508名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:12:29.35ID:3n8WozF3 >>505
ごめん大原生だけど4社に再現解答送りました
ごめん大原生だけど4社に再現解答送りました
509名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:15:12.02ID:MpdVYL+u つまり無勉は労災はやってるが国年厚年はやってないため、労災で太字の「生計維持」に引っ張られてBを落とす可能性高いと。
A…わからん
B…労災に引っ張られて落とす
C…労働系には18歳年度末が多めで引っ張られて落とす
D…労災の介護補償で障害状態ってワードがでてきたからそれで入れてくるかも
E…さすがに6か月
ノーマル無勉でこんな感じで2点じゃない?
ここでDも入れられない無勉や、深読して落とした高得点者層の1点層足して救済って気がする。
多分労災に引っ張られたらBは無理だし、Dは行けそうな気がする。
A…わからん
B…労災に引っ張られて落とす
C…労働系には18歳年度末が多めで引っ張られて落とす
D…労災の介護補償で障害状態ってワードがでてきたからそれで入れてくるかも
E…さすがに6か月
ノーマル無勉でこんな感じで2点じゃない?
ここでDも入れられない無勉や、深読して落とした高得点者層の1点層足して救済って気がする。
多分労災に引っ張られたらBは無理だし、Dは行けそうな気がする。
511名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:17:04.19ID:HRyOMhuT お前ら不合格なんだからさっさと来年の受験にむけて勉強しろよ
512名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:17:56.31ID:HR7tf0YD 弁護士でも厳しい時代に社労士で飯食えるの?
それとも意外と需要あるの?
それとも意外と需要あるの?
513名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:19:59.14ID:T59u1czs514名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:21:16.19ID:T59u1czs515名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:22:16.00ID:HR7tf0YD516名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:22:56.49ID:j5ZOd1VZ 逆に送ってみない?
俺も複数入れてみたけど
俺も複数入れてみたけど
517名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:26:29.74ID:75jGGJac >>512
周り見てると結局は本人の商才次第だね
俺は老後も働きたいから資格取りたい
子供が成人前に定年なだけど、子供が就職するまでら
現役で働く姿を見せ続けたいし、だからって定年後も
会社にしがみついてかつての部下の下で働くのは嫌
それだけの理由
金の面で言えば先祖のおかげで家賃や地代だけでも
そこらのリーマンより貰えてるからあまり気にしてない
周り見てると結局は本人の商才次第だね
俺は老後も働きたいから資格取りたい
子供が成人前に定年なだけど、子供が就職するまでら
現役で働く姿を見せ続けたいし、だからって定年後も
会社にしがみついてかつての部下の下で働くのは嫌
それだけの理由
金の面で言えば先祖のおかげで家賃や地代だけでも
そこらのリーマンより貰えてるからあまり気にしてない
518名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:31:11.43ID:vF91RrQT 15ページ爺さんみたいな人が社一3点取ったりするんだよ
519名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:31:23.08ID:vjTntmT0 社一は統計もあったが基本的に法令の問題だったから
無勉は社保3科目に似た動きをしそうってことか
無勉は社保3科目に似た動きをしそうってことか
520名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:34:39.97ID:vjTntmT0521名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:36:14.58ID:HR7tf0YD >>517
>本人の商才次第だね
ほんこれ
はっきり言ってこれがすべてですよね
稼ぎまくってる行政書士もいれば、全く稼げない弁護士もいるか
例外とかじゃなくて、普通にいますからね
あなたが金にはこだわってないようですが・・・
>本人の商才次第だね
ほんこれ
はっきり言ってこれがすべてですよね
稼ぎまくってる行政書士もいれば、全く稼げない弁護士もいるか
例外とかじゃなくて、普通にいますからね
あなたが金にはこだわってないようですが・・・
522名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:37:46.97ID:vF91RrQT 当たり前だろ
たけしは最高年収22億
だが芸人の9割は食うのがやっと
医師以外はみんなそうだろ
たけしは最高年収22億
だが芸人の9割は食うのがやっと
医師以外はみんなそうだろ
523名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:39:21.78ID:LnW+xCNt LECの択一平均点、41.1なんだけど、昨年の平均が42.2だと思うけど、-1.1点になって、健保10問を没問にしていることを考えると、-1.5点以上になるんで、LECのデータからも択一43点基準点は読み取れないかな。
ちなみにTACのデータでは43点基準点は既に読めるよね。
ちなみにTACのデータでは43点基準点は既に読めるよね。
524名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:52:25.59ID:vjTntmT0 飛翔は今回の社一は平成24に似てると言う
その回は1点以下29.5%でギリアウト
でもその回の社一を過去問ランドで見てみたが
難しさの質が去年の労一的というか、無勉との
差がつきにくい性質の問題に見えるわ
飛翔は数字には強いが問題の質は考慮してるのかな?
その回は1点以下29.5%でギリアウト
でもその回の社一を過去問ランドで見てみたが
難しさの質が去年の労一的というか、無勉との
差がつきにくい性質の問題に見えるわ
飛翔は数字には強いが問題の質は考慮してるのかな?
525名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:55:13.15ID:URCJ71P/526名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:58:28.89ID:361OLuU+ twitter
選択で厚年とか他の科目2とか1なのに社一3ってやつ多いなwww
選択で厚年とか他の科目2とか1なのに社一3ってやつ多いなwww
527名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 09:58:58.79ID:mNJd5frB >>514
選択社1がなければどこにも送らなかっただろうね
選択社1がなければどこにも送らなかっただろうね
528名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:00:32.72ID:pd1U5qf4 不合格者が素人のデータをこねくり回しても合格にはならないぞ
531名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:05:25.95ID:UfeHCxfj 四捨五入じゃない。
532名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:05:35.23ID:pd1U5qf4533名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:09:00.97ID:361OLuU+ どうしたら社一が2点になるのか考えたけど分からなかった
択一50取るより難しい問
択一50取るより難しい問
534名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:10:17.87ID:pd1U5qf4 >>533
社一2点なんか元々実力不足な奴なんだよ
社一2点なんか元々実力不足な奴なんだよ
535名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:11:14.80ID:slEL0kcU お前らよりその素人(選択38、択一64)の方を信じるのは当たり前球けどな
536名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:12:39.02ID:cVQEpLHJ 確かに勉強する時間のある無職には簡単だよな
537名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:15:13.17ID:Ie6SyayV 飛翔の点数すげえんだな
初年度も選択36の択一52で
噂のH24の社一にやられてる
初年度も選択36の択一52で
噂のH24の社一にやられてる
538名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:20:35.45ID:pd1U5qf4 バカは直ぐにこれ凄え、あれ凄えって
だから、不合格なんだからさっさと勉強しろよ
だから、不合格なんだからさっさと勉強しろよ
539名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:21:15.49ID:Ie6SyayV MVP「どうしたら社一が2点になるのか考えたけど分からなかった
択一50取るより難しい問」
択一50取るより難しい問」
540名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:24:09.53ID:Ie6SyayV541名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:26:18.93ID:9FyJs1fl 勉強じゃなくて検査受けた方がいい
今まで健常者として生きるの大変だったろう?
今まで健常者として生きるの大変だったろう?
542名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:27:56.04ID:4HofBEZs オウムが人語を覚えた程度の知能をお持ちになってる単発煽りの今日のワードは不合格と不合格者か
543名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:29:19.53ID:0GR1FrNf オウムは右のページ見落とすんだよね
544名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:29:35.25ID:pd1U5qf4545名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:30:23.50ID:2B2nESex tktkさんのブログすごいな…
非公開資料まで上げとるんか
非公開資料まで上げとるんか
546名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:31:10.50ID:ne2le5EG 右のページ君は語り継がれるかもな
MVPや15ページ爺さんと並ぶものなある
MVPや15ページ爺さんと並ぶものなある
547名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:31:37.06ID:pd1U5qf4 >>545
それほど今年はガチガチで不合格者も踊らないんだろ
それほど今年はガチガチで不合格者も踊らないんだろ
548名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:32:39.53ID:lSnaGNcb まあこんなクソみたいな試験勉強何年もやってたら気が狂うだろ
気が狂った事に気づいてないのかもしれんが
気が狂った事に気づいてないのかもしれんが
549名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:43:42.45ID:L1uHPfQU >>540
逆に考えようぜ
お前は例の右のページ見落としても他の問題でもう1点取れれば受かるんだよ
例えば61%を元々知ってれば取れただろ?不注意を治せないならそれを相殺出来るような知識量で勝負するんだよ
お前は憧れの飛翔?並の点数を目指すくらでちょうど良い
逆に考えようぜ
お前は例の右のページ見落としても他の問題でもう1点取れれば受かるんだよ
例えば61%を元々知ってれば取れただろ?不注意を治せないならそれを相殺出来るような知識量で勝負するんだよ
お前は憧れの飛翔?並の点数を目指すくらでちょうど良い
550名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:46:47.78ID:GXeWWy6f いやいや、それでADHDに社労士になられても困るだろ
撤退を勧めるのが世のため人のためだぞ
撤退を勧めるのが世のため人のためだぞ
551名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:48:53.64ID:bd8FkB82 まずは元嫁にも指摘されてんだから治療に専念する事が一番だな
552名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:52:26.75ID:DKrSn7R0 残酷なこと書きなさんな
発達障害は故障じゃなくて設計ミスだから治らない
治療と称するのは周りに迷惑かけないように衝動性の部分を抑えるだけ
注意欠陥やズレた思考回路は一生治らない
発達障害は故障じゃなくて設計ミスだから治らない
治療と称するのは周りに迷惑かけないように衝動性の部分を抑えるだけ
注意欠陥やズレた思考回路は一生治らない
553名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:53:12.23ID:S0bQDOQx 特定人物への叩きは単発IDの法則
554名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:53:57.99ID:S0bQDOQx 本題に戻ろうぜ
合格ライン談義のスレなんだから
合格ライン談義のスレなんだから
555名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 10:58:52.01ID:MpdVYL+u 絶対取れるのがEだけで、Cの得点率が7割だから、それで飛翔さんも「一点の人割といるよ」って言ってくれてるんだと思う。択一高得点者でも一点の人見るし、とりあえず今日のブログ更新待とうよ。
556名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:03:44.03ID:IwpwUJOd まぁ普通になんで問題文最後まで読まんの?選択とか時間余るでしょ?とは思う。
557名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:03:50.07ID:S0bQDOQx そもそも「無勉=社保科目まで一周出来てない人」なら
Eの正解率もTACと全体層はズレてくる事になるしね
あれ、選択肢の中に2週間があれば無勉釣れまくりだろ
Eの正解率もTACと全体層はズレてくる事になるしね
あれ、選択肢の中に2週間があれば無勉釣れまくりだろ
558名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:06:16.41ID:S0bQDOQx559名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:06:26.04ID:MpdVYL+u Eの選択肢、6ヶ月以外は何だったの?
560名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:06:39.96ID:T59u1czs こんなんじゃ、
はじめての年金の裁定請求は自分の障害年金になりそうだな
はじめての年金の裁定請求は自分の障害年金になりそうだな
561名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:07:04.50ID:I+vwbWFg 新ネタ投下
社労士試験直前にコロナに家庭内感染…
本試験を受けることすら出来ず、悔しくて何度も涙しました。
それに対するリプがこれ
痛いほどわかる。私は会場間違えました。昨年と同じところに行って愕然。
休みは9時間勉強したのに。心が折れそうです。
いやコロナの家庭内感染は仕方ないけど会場間違えたのは100%自己責任かと
https://twitter.com/o8_yuuyuu_8o/status/1566678198003593216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
社労士試験直前にコロナに家庭内感染…
本試験を受けることすら出来ず、悔しくて何度も涙しました。
それに対するリプがこれ
痛いほどわかる。私は会場間違えました。昨年と同じところに行って愕然。
休みは9時間勉強したのに。心が折れそうです。
いやコロナの家庭内感染は仕方ないけど会場間違えたのは100%自己責任かと
https://twitter.com/o8_yuuyuu_8o/status/1566678198003593216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
562名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:07:27.40ID:HAq4IUwd >>553
お前ID変えた右ページ男か?w
お前ID変えた右ページ男か?w
563名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:08:54.93ID:1LC+pDHl なんかアレだな
君らの議論は「毎年そうだろ」って感じだな
予備校はそれを前提で予想してるわけで
サンプルが少ないとはいえ向こうはプロなんだぞ
商売にかかわる
救済を望む気持ちは理解できるが自分に都合のいい解釈だけでは来年も失敗するんじゃないか
君らの議論は「毎年そうだろ」って感じだな
予備校はそれを前提で予想してるわけで
サンプルが少ないとはいえ向こうはプロなんだぞ
商売にかかわる
救済を望む気持ちは理解できるが自分に都合のいい解釈だけでは来年も失敗するんじゃないか
564名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:09:21.54ID:HAq4IUwd565名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:09:28.36ID:S0bQDOQx566名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:10:58.30ID:MpdVYL+u やっぱそれじゃEは流石に選べるよなぁ…
567名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:13:21.79ID:S0bQDOQx568名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:18:19.19ID:S0bQDOQx >>565
どうだろうね
「2週間って見た気がするけど無いな」
「2週間に一番近いのは3ヶ月だね」
「でも一番短い数値の選択肢で大丈夫かな」
「という事は6ヶ月か12ヶ月か?」
→2択状態でのイチカバチカ
無勉の気持ちになり切るとこうか?
どうだろうね
「2週間って見た気がするけど無いな」
「2週間に一番近いのは3ヶ月だね」
「でも一番短い数値の選択肢で大丈夫かな」
「という事は6ヶ月か12ヶ月か?」
→2択状態でのイチカバチカ
無勉の気持ちになり切るとこうか?
569名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:20:48.71ID:mTc1Lt+X570名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:22:02.47ID:1LC+pDHl 普及センターのhtmlって使い回しなんだな
昔のタグが残ってた
ウソくせー
<meta name="description" content="資格教育なら、創業昭和45年の安全衛生普及センター。毎年400~500人の社労士試験合格者を誇る実績ある講座内容。通学、通信いずれも充実しています。">
昔のタグが残ってた
ウソくせー
<meta name="description" content="資格教育なら、創業昭和45年の安全衛生普及センター。毎年400~500人の社労士試験合格者を誇る実績ある講座内容。通学、通信いずれも充実しています。">
571名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:22:13.76ID:mTc1Lt+X 会場間違えるのもアレだが
おのれのドジとコロナで受けられない人を
同列と思ってしまうあたりがヤバすぎる
リアルアスペ
おのれのドジとコロナで受けられない人を
同列と思ってしまうあたりがヤバすぎる
リアルアスペ
572名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:25:50.65ID:mTc1Lt+X573名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:27:14.35ID:zc6NtIHZ 会場間違えるってどういうこと…
こういう人って日常生活まともに送れてるんだろうか
こういう人って日常生活まともに送れてるんだろうか
574名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:28:41.20ID:TzIpoiVT >>564
注意力緩慢とか書いちゃうあなたもね
注意力緩慢とか書いちゃうあなたもね
575名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:32:38.90ID:1LC+pDHl やめてさしあげろ
577名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:33:39.20ID:dmnysP1K 予備校の救済あるなしの予想なんてどうでもいいだろ
予備校は問題を当てろw
予備校は問題を当てろw
578名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:33:55.04ID:1LC+pDHl えっ
579名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:38:56.93ID:uZ2xF/a6 ここであーだこーだ言ってても全員不合格者なんだからさっさと勉強しろよ
だから不合格なんだよ
だから不合格なんだよ
580名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:43:04.05ID:1LC+pDHl おれは余裕の合格見込みだけど♪
581名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:45:51.17ID:uZ2xF/a6 >>580
お前は見込みが甘いからいつまでもここにいるんだろ
お前は見込みが甘いからいつまでもここにいるんだろ
582名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:47:11.89ID:1LC+pDHl 嫉妬が心地よい♪
583名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:50:17.72ID:uZ2xF/a6 >>582
俺はもう合格してるから厳しい事を言ってやってんだろ!
俺はもう合格してるから厳しい事を言ってやってんだろ!
584名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:51:04.39ID:hPo6Sr1e お前らにはピンと来ないだろうけど
労災か健保で力尽きたムベンは
D 18ヶ月 を選ぶと思うよ
労災か健保で力尽きたムベンは
D 18ヶ月 を選ぶと思うよ
585名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:51:57.55ID:DOLW0vlf 合格してるのに昼間っからこんなスレで煽るしかないって実務経験なしで40代くらいでやっと合格したのかなwww
586名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:53:22.60ID:uZ2xF/a6587名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:53:55.17ID:8/Jj7OwO 社労士って仕事ないの?
588名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:54:00.42ID:TzIpoiVT >>584
・・・まさか彼らの頭の中では傷病補償年金の話と混ざるのか?
・・・まさか彼らの頭の中では傷病補償年金の話と混ざるのか?
589名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:54:49.89ID:1LC+pDHl しかし地元の求人ひどいわ
時給950円とか
正社員でも18万からとか
いわゆる丁稚奉公ってやつ?
これでは即独するか現職を続けるかしかないぞオイ
時給950円とか
正社員でも18万からとか
いわゆる丁稚奉公ってやつ?
これでは即独するか現職を続けるかしかないぞオイ
591名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:55:28.44ID:uZ2xF/a6593名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:56:34.03ID:TzIpoiVT 俺は仕事やるから早く受かれって
商工会の幹部(バンド仲間)に言われてるけど
まぁ半信半疑でいるわw
そもそも受かっても独立する勇気ないし
商工会の幹部(バンド仲間)に言われてるけど
まぁ半信半疑でいるわw
そもそも受かっても独立する勇気ないし
594名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:56:46.77ID:DOLW0vlf595名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:57:07.40ID:uZ2xF/a6596名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:57:48.86ID:uZ2xF/a6597名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:58:14.00ID:8/Jj7OwO 独立して年収3000万くらいほしい
598名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:58:15.35ID:TzIpoiVT599名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:58:30.62ID:uZ2xF/a6 >>594
お前も見た感じ失敗しそうな感じだな
お前も見た感じ失敗しそうな感じだな
600名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 11:59:39.59ID:uZ2xF/a6 マジでギリで通ると開業してもしんどいから勉強はしとけ
601名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:00:44.08ID:uZ2xF/a6 あっ、じゃ昼飯食べに行きま~す(^ω^)
602名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:00:44.65ID:1LC+pDHl でもこういうひと確かに多い気がするわ
ちなみに択一は40にも届かなかったらしい
rada@社労士受験生2023 @radaWin22
8月28日
選択
労基4
労災2
雇用3
労一3
社一4
健保3
厚生4
国年5
私さ、こんな良い点数とったはじめて??合格が一瞬見えたんだよ!光ったんだよ!
労災……
択一はもう…
ちなみに択一は40にも届かなかったらしい
rada@社労士受験生2023 @radaWin22
8月28日
選択
労基4
労災2
雇用3
労一3
社一4
健保3
厚生4
国年5
私さ、こんな良い点数とったはじめて??合格が一瞬見えたんだよ!光ったんだよ!
労災……
択一はもう…
603名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:04:51.34ID:1LC+pDHl ツイッターで「社一3」で検索かけると8割がた択一が全然足りてない
お前らも検索してみ
お前らも検索してみ
604名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:04:59.12ID:TzIpoiVT605名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:06:40.55ID:DOLW0vlf 無勉択一30 社一3
がしょっぱな出てきてワロタ
がしょっぱな出てきてワロタ
606名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:07:01.55ID:TzIpoiVT607名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:08:30.60ID:Oewn5NBy よほどでかい社労士事務所でない限り自分が社労士なら他に社労士いらんもんな
資格持ちを安く使うわけにはいかんし時給低く雇える給与計算のできる無資格おばさんでいい
資格持ちを安く使うわけにはいかんし時給低く雇える給与計算のできる無資格おばさんでいい
608名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:09:27.14ID:GqJM4MTr 無勉は社一3点取れてそう
択一は30以下だがwwwww
択一は30以下だがwwwww
609名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:13:19.30ID:TzIpoiVT でも不思議なのは今回の社一は統計白書系は1問だけ
本来なら肌感に反して無勉層との差が開く科目のはずなのなが
これはユーキャンショックパターンかね
本来なら肌感に反して無勉層との差が開く科目のはずなのなが
これはユーキャンショックパターンかね
610名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:16:41.95ID:1LC+pDHl すげえ卑怯なやつがいるわ
ミルル@社労士受験生 @mirurusha 8月30日
マークミスしてた………ショック
ミルル@社労士受験生 @mirurusha 8月30日
マークミスしてた………ショック
611名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:17:41.89ID:aZOvaBC5 大きい社労士事務所の求人よく見るけど
ブラックなのけ?
ブラックなのけ?
612名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:22:18.14ID:1LC+pDHl613名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:23:00.89ID:TzIpoiVT >>610
ツイート辿ったらそいつ社一5かよ
ツイート辿ったらそいつ社一5かよ
614名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:25:42.75ID:uU9Vc3yY この点数逆転現象やべえな
615名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:26:39.04ID:j5ZOd1VZ 延々禅問答みたいになってるけど
無勉が勘で点が取れる問題で実力が測れるものなの?
無勉が勘で点が取れる問題で実力が測れるものなの?
616名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:27:15.07ID:TzIpoiVT でもそれって言い換えれば
平均点とボーダーのイメージほど
合格者いないって事になるぞ
平均点とボーダーのイメージほど
合格者いないって事になるぞ
617名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:30:12.36ID:3y+C+aDF 社一は原則救済ありそうで、OK?
618名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:30:13.22ID:TzIpoiVT619名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:31:24.45ID:VTkO9D2q 俺楽勝組だけど社一だけ3点それ以外は4点以上だった
社一が取りにくいのは間違いない
社一が取りにくいのは間違いない
620名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:32:02.15ID:DOLW0vlf Bの配偶者とDで普通に文脈で2点とってAもなんとなく61%で3点やろ笑
621名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:32:29.48ID:T59u1czs 昼休みー
今日は、俺の社労士合格予定も兼ねて部下に寿司ごちそうしてやってる
来年は役員昇格祝いかな
今日は、俺の社労士合格予定も兼ねて部下に寿司ごちそうしてやってる
来年は役員昇格祝いかな
622名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:33:15.21ID:T59u1czs すまん 誤爆した。
623名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:35:30.76ID:TzIpoiVT624名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:35:49.49ID:HEhrZfZ0 今年は何ショックですか?
625名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:36:16.29ID:TzIpoiVT MVPショック
627名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:39:33.53ID:EZ95y4yY628名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:40:58.89ID:3CUwRMrd >>623
45点社一救済ありなら最高だなw
45点社一救済ありなら最高だなw
630名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:42:47.62ID:EZ95y4yY >>628
さかえちゃんが3点取ってんのに無理だろ
さかえちゃんが3点取ってんのに無理だろ
631名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:43:19.19ID:EZ95y4yY あっ、3点取ったのはさなえちゃんだ
632名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:43:47.07ID:TzIpoiVT633名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:45:31.75ID:1LC+pDHl ノミネート
・15ページ爺さん
・さなえちゃん
・嫁に捨てられた糖質おじさん
・右のページくん
・受験番号マークミス男
・15ページ爺さん
・さなえちゃん
・嫁に捨てられた糖質おじさん
・右のページくん
・受験番号マークミス男
634名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:45:52.57ID:iYABUFkB 労務一般のみ1点あればよしなのでって考えも凄いな
でも社一3点か
じわじわくる
でも社一3点か
じわじわくる
635名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:46:29.78ID:EZ95y4yY636名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:47:30.31ID:EZ95y4yY >>633
去年はしんちゃんの独走だった分今年は激戦だな
去年はしんちゃんの独走だった分今年は激戦だな
637名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:47:46.94ID:TzIpoiVT 右のページくんって意外に多いんじゃないの?
そうでなきゃTACで正解率38%代になるわけがない
そうでなきゃTACで正解率38%代になるわけがない
638名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:48:31.30ID:iYABUFkB 加齢に伴って右のページ見落とした人多いの?
639名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:53:21.66ID:TzIpoiVT >>635
37歳時に初受験で択一48取れたからね
逸材みたいに言われたもんだわ
それ以来ずっと択一50超えて選択で落ち続ける
今年初めてみんなと同じ科目で救済談義が出来る
厳密には去年もみんなと失敗科目が一致したけれど
労一0点で蚊帳の外
37歳時に初受験で択一48取れたからね
逸材みたいに言われたもんだわ
それ以来ずっと択一50超えて選択で落ち続ける
今年初めてみんなと同じ科目で救済談義が出来る
厳密には去年もみんなと失敗科目が一致したけれど
労一0点で蚊帳の外
640名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:54:28.08ID:IwpwUJOd まぁ右ページなんか見なくても十分入れられる問だと思ったが世間はそうでは無いらしい
641名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:55:27.84ID:18WNJCnc 銀さん更新
没問3つありか
没問3つありか
642名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:56:20.63ID:TzIpoiVT 目的条文で条件反射の人が多いんだろう
よく講師が言う知識の瞬発力は大事なんだけど
この場合は裏目に出たのかもね
よく講師が言う知識の瞬発力は大事なんだけど
この場合は裏目に出たのかもね
643名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:57:07.63ID:oh9GfmS2 社一救済なし派だが、没問あるなら救済あると思うぞ
644名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:57:24.11ID:18WNJCnc 没問3はやばすぎる
択一ボーダーも3点上がるのか?
択一ボーダーも3点上がるのか?
645名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:58:01.92ID:oh9GfmS2 47点 社一救済あり
こんなとこだろう
こんなとこだろう
646名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 12:58:11.27ID:nDQYfFF0 厚労省
「選択をオール3基準にしたら択一不足で合格者が少ないンゴ。
社一を2にしたら50オーバーが激増やん。
やっぱ調整せな」
「選択をオール3基準にしたら択一不足で合格者が少ないンゴ。
社一を2にしたら50オーバーが激増やん。
やっぱ調整せな」
648名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:01:39.71ID:nDQYfFF0 15ペー爺さんは今年ではいんじゃない?
649名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:02:19.11ID:TzIpoiVT ちょっと腹立つのはこれらのボツ問候補
ボツでも俺的にはなんのメリットもない
アドバンテージ捨てさせられるだけじゃないか
ボツでも俺的にはなんのメリットもない
アドバンテージ捨てさせられるだけじゃないか
650名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:03:27.64ID:TzIpoiVT >>648
Pay-easy納付みたいな略称しなさんな
Pay-easy納付みたいな略称しなさんな
651名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:03:56.96ID:TzIpoiVT 会社に戻るので落ちる
652名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:04:32.55ID:w7QmmLPy 銀さんの見ると易問が12問減ってるってことは択一の得点で余裕ある受験者だいぶ減ってるってことだな
653名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:04:37.16ID:zc6NtIHZ >>648
うん前から語り継がれてるね
うん前から語り継がれてるね
654名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:05:41.37ID:18WNJCnc ワイ
健保も労災も足切りギリギリの4点(トータル48点)
どーなる
健保も労災も足切りギリギリの4点(トータル48点)
どーなる
655名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:09:08.56ID:1LC+pDHl これだよ
623 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/08/31(水) 13:20:35.74 ID:8opjlAMV
どれくらい凄いのがいるかっていうと
会場で椅子に座るなり楽天ブックのブックレータをツルルルルと開けて、
中から引っ張り出した一冊の本のビニール袋をバリバリ破き、
1ページ目から丁寧に読みはじめた爺さんがいたことだ
表紙にはこうあった
「社労士試験 はじめて講義」
15ページ目くらいで試験が始まった
623 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/08/31(水) 13:20:35.74 ID:8opjlAMV
どれくらい凄いのがいるかっていうと
会場で椅子に座るなり楽天ブックのブックレータをツルルルルと開けて、
中から引っ張り出した一冊の本のビニール袋をバリバリ破き、
1ページ目から丁寧に読みはじめた爺さんがいたことだ
表紙にはこうあった
「社労士試験 はじめて講義」
15ページ目くらいで試験が始まった
656名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:13:00.83ID:T59u1czs さすがに、ツィッターから拾ってきてここで晒すのはかわいそうだから
やめないか?
本人からしたら恐怖でしかないぞ
やめないか?
本人からしたら恐怖でしかないぞ
657名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:14:40.73ID:nDQYfFF0 昼休みに泣いちゃってた子
開始と同時にアラームなってつまみ出されたおっさん
昼休みに旅行のパンフみてた余裕ネキ
この辺は覚えてる
開始と同時にアラームなってつまみ出されたおっさん
昼休みに旅行のパンフみてた余裕ネキ
この辺は覚えてる
658名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:14:59.18ID:rruCNP4z 没問や救済発生するような問題作るなよ、そもそも。
659名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:16:24.50ID:MI/3XPuG 銀さんの言っている労災の没問って
問5と問9のどちらだろうか
問5と問9のどちらだろうか
660名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:34:59.63ID:IwpwUJOd 労災没問指摘してる予備校あったっけ?
661名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:37:26.85ID:I+EXn8JG >>660
ない
ない
662名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:40:54.86ID:zc6NtIHZ >>655
だからこれが昔から語り継がれてるコピペだっての
だからこれが昔から語り継がれてるコピペだっての
663名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:52:42.45ID:LnW+xCNt あるよ。LECが健保問10
664名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:53:31.43ID:LAjiJ/c2 TAC択一42.2まで低下してる
666名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:53:53.51ID:1LC+pDHl てか没問ってどのことよ?
労災9、健保10だっけ?
労災9、健保10だっけ?
667名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 13:57:12.32ID:LnW+xCNt 42点基準点になる可能性あるんじゃないかな
668名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:00:06.57ID:0qrwgOUC まだ下がるの?冗談じゃないよ
これじゃ択一真面目にやってバカみたいじゃん
これじゃ択一真面目にやってバカみたいじゃん
669名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:00:52.65ID:1LC+pDHl 仮に怪しいのがあっても向こうからは何もしないんじゃないかなあ
資格予備校が足並み揃えて抗議でもしない限り
しかも労災も健保もそこまでひどい問題じゃないだろ
資格予備校が足並み揃えて抗議でもしない限り
しかも労災も健保もそこまでひどい問題じゃないだろ
670名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:03:52.30ID:bqlx/kCA 雇用の選択救済ってほぼゼロ%かな・・
672名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:09:53.06ID:bqlx/kCA673名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:17:40.01ID:T59u1czs 実務の問題も増えてるし、仕事しながら自分の会社なり事務所なりと照らし合わせながら
試験勉強していったほうがよい
選択なんて今年は例外だけどほとんど運に作用されるんだから、ニートで勉強だけしてれば
メンタルおかしくなっちゃうよ
試験勉強していったほうがよい
選択なんて今年は例外だけどほとんど運に作用されるんだから、ニートで勉強だけしてれば
メンタルおかしくなっちゃうよ
674名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:25:57.51ID:3fhHy0GD 健保問6はAの条文おかしいから即決して他の選択肢読まなかったわ。問10は逆に今のとこ正解。
両方没問となれば影響大の健保4点もち。
両方没問となれば影響大の健保4点もち。
675名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:26:34.22ID:3fhHy0GD 労災の没問候補てどれですかね
676名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:29:15.47ID:MI/3XPuG >>675
問5もしくは問9っぽい
問5もしくは問9っぽい
677名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:37:21.69ID:1LC+pDHl TAC正答率
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9じゃないかね
大原は労災5を「易」、健保6・10を「普」とし労災9を「難」としてる
影響が大きいのは労災9だけ
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9じゃないかね
大原は労災5を「易」、健保6・10を「普」とし労災9を「難」としてる
影響が大きいのは労災9だけ
678名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:45:39.82ID:POQEF/3i 正答5割超えてたら没問にはできねぇわなぁ。疑義により正答が選ぶことができないって言えねぇんだもん。
679名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:48:28.05ID:ulAychor 社一救済さえ入ればぶっちゃけなんでもいい。択一基準点50とかにされて落ちたとしても全然文句ないし。
680名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:50:29.73ID:LAjiJ/c2 健保問6Aの文章、何度読んでも理解できず相当時間をロスした結果Eにして正解だった
択一44だからこれ没問でボーダー上がったら怒り狂う
択一44だからこれ没問でボーダー上がったら怒り狂う
681名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 14:56:38.75ID:ulAychor 没問一個ぐらい出ても、それでボーダー44ぐらいに落ち着きそうだから、44の人は逃げ切れると思う
682名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:28:50.25ID:1LC+pDHl 社労士の合格を大学入試に例えると偏差値60-64
レベル的に北海道大学・お茶の水女子大学・青山学院大学・明治大学・関西学院大学・立命館大学だってよ
例えることがナンセンスだがw
https://www.agaroot.jp/sharo/column/university/
レベル的に北海道大学・お茶の水女子大学・青山学院大学・明治大学・関西学院大学・立命館大学だってよ
例えることがナンセンスだがw
https://www.agaroot.jp/sharo/column/university/
683名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:30:57.87ID:LnW+xCNt LECの択一平均点が41.0に下がってた。
684名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:36:25.81ID:1LC+pDHl TACが下がったの、択一が20以下の人が登録した影響のようだ
いたずらっぽいな
LECも連動したとなると
いたずらっぽいな
LECも連動したとなると
685名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:41:32.96ID:LnW+xCNt 一定数そういう方はいる。毎年。これはデータを取る上では仕方ないことで、平均を見うる上で大勢には影響はないと思われる。
686名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:52:57.77ID:3n8WozF3 司法試験大量合格のアガルートから見たら社労士も行政書士もマンション管理士もおんなじ
687名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 15:54:42.54ID:TGP3bsun 3問とも没問なってくれ
688名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:03:54.49ID:F5SRYB31 >>682
ここの奴等を見てたら日東駒専って感じじゃね?
ここの奴等を見てたら日東駒専って感じじゃね?
689名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:08:45.66ID:dhZxO4Kp 全員正解3問で択一最大47
ここまでくりゃあ社一の特例救済発動
ここまでくりゃあ社一の特例救済発動
690名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:16:49.28ID:vlffzsgo 労災9は一昨年の労災6と一緒だからな
設問で記載されたものでは正誤の判定が困難
一昨年問6
2以上だから3以上の可能性もあるから分からない
今年問9
見込みだから確定で適用対象の可能性があるからわからない
設問で記載されたものでは正誤の判定が困難
一昨年問6
2以上だから3以上の可能性もあるから分からない
今年問9
見込みだから確定で適用対象の可能性があるからわからない
691名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:18:21.39ID:CHhY7COT どうせ没問なら、社一の選択が没問になってくれ
692名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:27:29.96ID:vbln+lcZ 没問3つクッソワロタ
これなら救済まであるぞ
過去最高の難易度らしいな
これなら救済まであるぞ
過去最高の難易度らしいな
693名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:28:21.06ID:kHvndWEO 択一48もあるのか?
694名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:30:26.83ID:K6QiAyu+ 銀次郎ブログで問い合わせたくさん来てるらしいから問い合わせるわ押し切る
695名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:30:59.45ID:VZ5IBg7N 労災問5.9を没問って言ってる人まだいるんだね。問題ちゃんと読めよ。没問なわけないじゃん。
まぁ健保はあり得る。
まぁ健保はあり得る。
697名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:33:31.96ID:F5SRYB31 日東駒専がどんなに頑張っても明治には合格できないのを
このスレ見てて少し分かったわ
このスレ見てて少し分かったわ
698名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:37:17.44ID:Ohe97yoL 実は士業ほど超学歴社会
難関資格は東大京大一橋早慶中央等は学閥があり有利
社労士でも舐められないためには最低国立マーチは欲しい
難関資格は東大京大一橋早慶中央等は学閥があり有利
社労士でも舐められないためには最低国立マーチは欲しい
699名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:37:51.51ID:2B2nESex 日東駒専〜マーチあたりがボリュームやろ
会計士は早慶が多いみたいやが
会計士は早慶が多いみたいやが
700名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:38:21.62ID:1LC+pDHl 3つあるって言ってるのお銀さんだけだからなあ
LECが1つ
他校はそんな考えは全くないんだから
てかその結果落ちるやつは厚労省に突撃するだろ
トラックかなんかでw
LECが1つ
他校はそんな考えは全くないんだから
てかその結果落ちるやつは厚労省に突撃するだろ
トラックかなんかでw
701名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:42:16.50ID:F5SRYB31702名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:42:43.94ID:VZ5IBg7N 健保6.10は相当怪しいよ。
どっちも☓が2つあると思う。
どっちも☓が2つあると思う。
703名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:43:15.39ID:FCjn/tGs 日本人の感覚
明治青山立教中央法政→イメージ良しそこそこ賢いMARCH
日大東洋駒沢専修→普通、凡人、地味
偏差値5くらいしか変わらんけどその差はでかいwww
明治青山立教中央法政→イメージ良しそこそこ賢いMARCH
日大東洋駒沢専修→普通、凡人、地味
偏差値5くらいしか変わらんけどその差はでかいwww
704名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:43:54.29ID:F5SRYB31 社労士以上はやはりマーチ以上じゃないと取ってから
クライアントに卒業大聞かれて恥かくし、失敗すると
だから・・・って目で見られるな
クライアントに卒業大聞かれて恥かくし、失敗すると
だから・・・って目で見られるな
705名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:45:46.67ID:sB/gacvx 大騒ぎになったら下手したら合格発表延期もあるかもな
706名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:47:19.11ID:SFqZViFB 次回!社一2点勢が3問没問で大逆転合格!?
707名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:50:01.10ID:0qrwgOUC なぜ没問なのか読んでもわからん
普通に読んだら答えは決まると思うのだが
あんたら文章の粗探しが趣味なのか?
普通に読んだら答えは決まると思うのだが
あんたら文章の粗探しが趣味なのか?
708名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:52:27.58ID:F5SRYB31709名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:52:28.35ID:CHhY7COT 没問だとなんで社一は救済?
択一の点があがあるからか?
択一の点があがあるからか?
710名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:53:55.35ID:1LC+pDHl こんなこともあったからね
295 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/09/05(月) 12:06:41.54 ID:1iBWgpdd
>>293
H28の労災・問4
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
295 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2022/09/05(月) 12:06:41.54 ID:1iBWgpdd
>>293
H28の労災・問4
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
711名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:54:39.23ID:F5SRYB31 まさか大東亜帝国卒業が多いって事ないよな?
712名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:57:22.76ID:0qrwgOUC 没問で騒いでる人は試験中もその読み方をしたのか?
それと本来の決定肢と本当に判断つかなかったのか?
論点わからずに不正解だったのを、文章の欠陥探しで
帳消しにしようと企んでるだけじゃないのか?
それと本来の決定肢と本当に判断つかなかったのか?
論点わからずに不正解だったのを、文章の欠陥探しで
帳消しにしようと企んでるだけじゃないのか?
713名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:58:08.64ID:7BKj8xdw >>709
そうだよ枠は決まってるから元々7%いれば44点じゃ特例救済の可能性望み薄
上がれば上がるほど良い特に44-46は大量に人がいる
47まで行けば大量に削り取って5%になれば残りの2%の部分に特例救済の可能性が高まる
そうだよ枠は決まってるから元々7%いれば44点じゃ特例救済の可能性望み薄
上がれば上がるほど良い特に44-46は大量に人がいる
47まで行けば大量に削り取って5%になれば残りの2%の部分に特例救済の可能性が高まる
714名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 16:59:03.80ID:F5SRYB31 大東亜帝国卒はまず社労士試験の問題以前に国語の勉強から始めないと
715名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:03:15.03ID:hT3t43IY ワイ高三1年間引きこもりマーチ合格!
働きながら3ヶ月で社労士合格!
働きながら3ヶ月で社労士合格!
716名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:07:41.71ID:2ljEMgRT 没問なんてひとつもない!!
そんなんで点数貰えない!不合理!
そんなんで点数貰えない!不合理!
717名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:19:31.13ID:Y6XoLH1B 健保問6Aは確信持って間違いだと選んだ。クレアール講師の指摘通り。
718名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:20:50.96ID:nDQYfFF0 社2組は択一超えてる人が多いイメージだから
没問増えて択一48とか来ても平気そう。
だが、それで選択社一が2になるとは一言も言ってない
没問増えて択一48とか来ても平気そう。
だが、それで選択社一が2になるとは一言も言ってない
719名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:29:12.00ID:Y6XoLH1B 択一48はやばすぎる
720名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:40:57.28ID:sjFCDjl6 没問はないよ
あと案外特例救済あるとおもうよ、社一。
あと案外特例救済あるとおもうよ、社一。
721名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:42:32.06ID:2ljEMgRT 没問とかちゃんと合ってる人がそのせいで落ちて、間違えた奴らが運良く受かるなんて理不尽な事があったらまじトチ狂うぞ!!!!
ふざけんな!!!
ふざけんな!!!
722名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:43:27.15ID:cVQEpLHJ723名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:45:45.11ID:Y6XoLH1B >>722
全員正解とは限らんぞ
全員正解とは限らんぞ
724名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:52:48.72ID:IwpwUJOd >>722
正答率30%の問が没問になって全員に1点付与の場合
→70%側の人が1点貰うので平均点が0.7点上がる。結果合格ラインが四捨五入で1点上がる。
→結果30%側で元々の合格ライン上の人は不合格になる。
正答率30%の問が没問になって全員に1点付与の場合
→70%側の人が1点貰うので平均点が0.7点上がる。結果合格ラインが四捨五入で1点上がる。
→結果30%側で元々の合格ライン上の人は不合格になる。
725名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:53:03.65ID:CHhY7COT なるほど
であれば没問も歓迎だな
であれば没問も歓迎だな
726名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:53:13.18ID:0qrwgOUC727名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:54:05.78ID:CHhY7COT >>719
規定では49だからな
規定では49だからな
728名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:55:51.38ID:0qrwgOUC 俺、没問候補とされる問題は3つとも正解
これらがボツになればボーダーラインが迫ってくる
さすがに50にまで上がる事はないとは言え
ゴネた奴のせいでアドバンテージを減らされるのは
如何なものか
これらがボツになればボーダーラインが迫ってくる
さすがに50にまで上がる事はないとは言え
ゴネた奴のせいでアドバンテージを減らされるのは
如何なものか
729名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 17:58:58.23ID:dp+fXHxi 仮に49まで上がれば選択救済なしなら合格率5%は切るだろう。そうなると社一1点以下3割未達でも特例救済発動。
49までは無理にしろターゲットは47
49までは無理にしろターゲットは47
730名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:00:24.53ID:IwpwUJOd 流石に大手予備校が2~3校指摘するレベルじゃないと没レベルじゃないでしょ
731名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:02:35.70ID:ns5wUO50 俺は没問フルセットで来ると60とかになるけどそんなに要らない
社一を頼むよ
社一を頼むよ
732名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:03:02.16ID:1LC+pDHl まあないだろうね
大原TACフォーサイトが複数解答出してない以上は
あってもいいけどね
それはそれで面白いから
大原TACフォーサイトが複数解答出してない以上は
あってもいいけどね
それはそれで面白いから
733名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:04:42.89ID:0qrwgOUC 去年の55歳論争に比べたら予備校は全然大人しいからな
734名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:05:04.77ID:2ljEMgRT735名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:09:00.56ID:XG2Z4eI2 試験委員 「建設と建築間違えちゃった。でも本試験に間に合って一安心」
からの没問ラッシュは草生える
からの没問ラッシュは草生える
736名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:14:33.19ID:zGcVnCVr 択一47
社一救済
間違いないだろう
社一救済
間違いないだろう
737名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:15:56.68ID:1q+WCXSy 択一43点/没なし
選択28点/労一社一2点ok
選択28点/労一社一2点ok
738名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:17:57.65ID:Deac1Mba 没問なんてないだろ
739名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:19:15.32ID:2B2nESex しかし今年は勢いないなあ
740名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:21:43.35ID:kt1734qZ 没問って正答が選べないから没問なんであって、問題文に難があっても半数以上が正答選べてたら没にする必要ねぇもんな。
741名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:21:55.23ID:vbln+lcZ 没門とは
問題が適切ではないので 解釈の仕方によっては複数の選択肢が 考えられる。または適切な回答肢が 存在しないため無効となる問題です
問題は読めば没門かどうかわかるだろ
問題が適切ではないので 解釈の仕方によっては複数の選択肢が 考えられる。または適切な回答肢が 存在しないため無効となる問題です
問題は読めば没門かどうかわかるだろ
742名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:22:23.58ID:sjFCDjl6 択一44選択社一だろ
社一と没問しか語ることないからな
あと労一と雇用ぐらいしかないか
社一と没問しか語ることないからな
あと労一と雇用ぐらいしかないか
743名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:24:00.19ID:EgeqVp72 没問ないのか???
744名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:25:38.84ID:w/a6wBKU 労災の個数問題でもないのに正解率が20%しかないのなんで
問題に難ありor普通に難
問題に難ありor普通に難
745名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:26:13.76ID:Zh+2vbKW ボツ問笑 アフィブログが話題作りに必死なだけ、社労士試験のプロの予備校が何も言ってない時点でお察し(健保除く)
746名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:26:16.44ID:NiIxHjhD 大東亜帝国や日東駒専卒の奴が
まだ国語力も悪く文句言ってんのか?
まずは社労士試験の前に国語力を養え
まだ国語力も悪く文句言ってんのか?
まずは社労士試験の前に国語力を養え
747名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:27:06.95ID:cVQEpLHJ LECのスコアオンラインでは
択一の健保10は正解肢はなしに
修正されてますね
択一の健保10は正解肢はなしに
修正されてますね
748名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:28:33.08ID:w/a6wBKU 年4問没問の年もあったみたいだし試験委員は正義みたいなのもどうかと
749名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:28:48.91ID:2ljEMgRT 没問ナイナイナイナイ絶対ない!!!
750名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:29:23.74ID:SeiO0gN6 択一43救済なしか
択一44社一救済と予想する
択一44社一救済と予想する
751名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:30:37.55ID:2ljEMgRT752名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:33:31.24ID:NiIxHjhD もう救済がないからって没問探しって
だからFラン卒は駄目なんだよ
自分の責任にしないから
だからFラン卒は駄目なんだよ
自分の責任にしないから
753名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:36:25.10ID:lP5S8fK8 >>737
平成27年行書並みのサービス回になってしまうかもしれません。
平成27年行書並みのサービス回になってしまうかもしれません。
754名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:37:20.00ID:lP5S8fK8 受かったらその場で宝くじも買った方がいいレベル
755名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:38:24.35ID:l2O599bE 2019年のブログ記事だけどこんなの見つけた
「没問」の公表について
五肢択一として不適切な問題がある場合の公表スケジュールは次のとおりとなっています。
●正解肢が存在しない問題→いわゆる「没問」
・受験者全員正解扱いとなり、どの肢を選んでいたかにかかわらず、全員に1点加点されます。(合格ライン引き上げの要因になります。)
・5年に1回くらいあります。
・例年本試験実施直後の9月中旬に試験センターのHPで公表されます。
今年は試験直後に公表されていないので「没問」はないということでしょう。
●正解肢が複数する存在する問題→正解肢が2つある問題(AとCとか)
・それぞれの選択肢を選んだ人に加点されます(全員加点ではありません)。
・3年に1回くらいあります。
・例年、合格発表の際に公表されます。
多少怪しい問題くらいではこの措置は発動しません。今年もなさそうですね。
「没問」の公表について
五肢択一として不適切な問題がある場合の公表スケジュールは次のとおりとなっています。
●正解肢が存在しない問題→いわゆる「没問」
・受験者全員正解扱いとなり、どの肢を選んでいたかにかかわらず、全員に1点加点されます。(合格ライン引き上げの要因になります。)
・5年に1回くらいあります。
・例年本試験実施直後の9月中旬に試験センターのHPで公表されます。
今年は試験直後に公表されていないので「没問」はないということでしょう。
●正解肢が複数する存在する問題→正解肢が2つある問題(AとCとか)
・それぞれの選択肢を選んだ人に加点されます(全員加点ではありません)。
・3年に1回くらいあります。
・例年、合格発表の際に公表されます。
多少怪しい問題くらいではこの措置は発動しません。今年もなさそうですね。
756名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:39:15.43ID:w/a6wBKU 客観的にみて解答可能かという視点だろうから正解率50%でももう一肢と明らかに割れてるなら可能性ある
757名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:42:36.31ID:wnU5pWXv こんなサービス回に落ちるやつはもう一生無理だから諦めろ
特に右ページ読み飛ばすガイジは死んだ方がいいよ?
君は社労士なれなくても幼稚園バスのアレみたいにドジで人殺すから
特に右ページ読み飛ばすガイジは死んだ方がいいよ?
君は社労士なれなくても幼稚園バスのアレみたいにドジで人殺すから
758名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:43:51.20ID:2ljEMgRT 没問無いからもうやめてくれ!!
毎日胃がやられて吐き気がする!
毎日胃がやられて吐き気がする!
760名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:51:17.27ID:cMeQW2JG >>755
それどのブログ?
それどのブログ?
761名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:52:59.90ID:sjFCDjl6762名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:53:58.54ID:4xCY7pI0 また裁判なんて起こされたら組織内での出世に影響するだろうから問い合わせが無視できない規模で来てるなら協議は慎重にかつ念入りに行うだろうね
しかしマークシートの社労士試験で裁判起こされるなら記述で合格率調整をしていると思われる行政書士試験はもっと裁判起きてもおかしくないと思うわ
しかしマークシートの社労士試験で裁判起こされるなら記述で合格率調整をしていると思われる行政書士試験はもっと裁判起きてもおかしくないと思うわ
763名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:55:39.36ID:D80w96NP 没問はあっても1問だろ
気にすんな
気にすんな
764名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 18:58:59.87ID:sjFCDjl6765名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:06:17.41ID:KZbRbUiM767名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:13:19.15ID:72oOxBOK そもそも原則では選択28択一49救済なしなわけでこの基準にすると達成者が100人中2.3人しかいない試験問題ってそもそもどうなんだ?
768名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:13:39.25ID:HKRBSvR+769名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:15:34.25ID:2uP9byMV 加齢に伴う注意力の低下でバスの園児に気づかない
加齢に伴う注意力の低下で右ページのヒントに気づかない
似てるねえ
加齢に伴う注意力の低下で右ページのヒントに気づかない
似てるねえ
770名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:16:53.01ID:XtDtwyGX772名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:22:43.30ID:MHZGj8GO >>771
センター試験とか毎年いい感じで作ってだろ
センター試験とか毎年いい感じで作ってだろ
773名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:25:38.30ID:18DpQuHb 択一について言えば入試にありがちな1論点の5択より
論点バラバラの5択のが調整ははるかに難しいよ
難しい論点並べても簡単に一本釣りされたりね
論点バラバラの5択のが調整ははるかに難しいよ
難しい論点並べても簡単に一本釣りされたりね
774名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:37:16.77ID:wdCqyUS1 >>768
大丈夫か?
大丈夫か?
776名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 19:39:31.84ID:R+T0LDet777名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:05:12.90ID:18DpQuHb778名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:16:18.50ID:yVpXVJtV779名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:17:39.61ID:RJInogz3 労災の問9はさメリット制は生産量で判断するから見込みが誤りで作りたかったんだろうね
実際のところは、生産量だから見込みでは対象となるかは判断つかないだろというクレームをどう取るか
実際のところは、生産量だから見込みでは対象となるかは判断つかないだろというクレームをどう取るか
780名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:20:48.37ID:RNMTPKsj 飛翔さんまだかな
781名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:22:00.88ID:zYMKXsTH 銀さん更新
これマジで没問によっては択一48もあるか??
これマジで没問によっては択一48もあるか??
782名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:24:54.02ID:vbln+lcZ まじだ没門確定か?
783名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:29:06.98ID:7voFqnd4 銀氏のブログはLECの解答分析と合格ラインのまとめだけで、
銀氏自身は健保10の没はどうこう言ってないのでは?
銀氏自身は健保10の没はどうこう言ってないのでは?
784名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:29:41.80ID:zYMKXsTH 択一46あたりの層もヒヤヒヤだな
785名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:32:26.99ID:2B2nESex これ没問当てちゃった人は本当に損でしかないな
786名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:35:09.31ID:t1C92+jq なんか48点社一救済ありな感じがするんだが?
787名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:37:13.86ID:d+a52pRH 分類分けをすると
労災は不明な選択肢がある
健保の2問は2つの正解がある
ってことだから
前者は没問の可能性あるけど後者はいって複数正解までだと思う
労災は不明な選択肢がある
健保の2問は2つの正解がある
ってことだから
前者は没問の可能性あるけど後者はいって複数正解までだと思う
788名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:38:42.83ID:Y7Bfi7dR >>787
話にならないね
話にならないね
789名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:38:56.57ID:zYMKXsTH790名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:42:40.92ID:d+a52pRH 労災のが正答率が2割で0.8上昇、健保の2問が複数正解対象を1/4の人が選んでたとして0.25×2で平均は1.3上昇したとしても46か47が限界じゃない?48までは届かなそうだよ
791名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:47:14.88ID:7voFqnd4 飛翔氏、社一は過去データに当てはめて
五分五分って言ってるね
五分五分って言ってるね
792名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:51:20.17ID:uhMQOroY 期待してたけど五分五分ならダメかも。。
793名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:52:11.35ID:DTS0Aob2 >>779
労災問9は「なるものとされている」という部分が誤りなんだよ。
労災問9は「なるものとされている」という部分が誤りなんだよ。
794名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:53:39.30ID:RNMTPKsj 現時点だと五分五分と言うのが無難だもんな
9月16日に出るユーキャンとTACの数値出ないとなんともね
9月16日に出るユーキャンとTACの数値出ないとなんともね
795名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:54:59.46ID:Y7Bfi7dR796名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:58:28.31ID:tDD25qYu 健保10はAが明らかな誤りだったからB以降は目も通さなかったよ
797名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:58:55.25ID:DTS0Aob2798名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:59:11.66ID:XucOJUif 択一46がどこぞのアイドルに空目した
加齢に伴う視力の低下のようだ
加齢に伴う視力の低下のようだ
799名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 20:59:56.26ID:7voFqnd4 スクールは、あるかもって言ってバツよりの三角
予想屋は、ありそうって言ってマルよりの三角
予想屋は、ありそうって言ってマルよりの三角
800名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:04:19.10ID:cplFKQMn お前ら社労士試験の前に読解力の能力を上げろよ
これじゃ一生不合格だぞ
これじゃ一生不合格だぞ
801名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:08:45.54ID:sjFCDjl6 飛翔の言うとおりCは正答率下がるだろうな実際LECだと66%まで下がってるし。
802名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:10:08.72ID:XcNwq4i2 おい銀次郎氏よ!択一43とか言いながら今更没問ブログなんか上げるなよ!!!
803名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:10:40.46ID:zd/79y+O この事業は、メリット制の適用対象となるものとされている。(可能性を設問の文中からは否定出来ない。)というのが正答
804名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:11:51.16ID:zd/79y+O 正答率低いから元々あってる人がピリつきそうな問題です
805名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:15:00.80ID:vbln+lcZ 過去にも没問がたくさんあるから問題だしてる人も日本語をわかっていない
あるいは日本語が複雑すぎるのか
他の資格にも没問はよくある
あるいは日本語が複雑すぎるのか
他の資格にも没問はよくある
806名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:16:12.47ID:Y7Bfi7dR >>797
あっすまん
あっすまん
807名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:18:33.54ID:zYMKXsTH 現時点で安心できるのは48点以上か?
808名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:18:50.34ID:4xCY7pI0 もう今年は合格率10%以上出してもいいからなるべく不満を抑える方向にしよう
そして来年没問論議も不満も出ない問題を作って合格率を絞ればいいよ
そして来年没問論議も不満も出ない問題を作って合格率を絞ればいいよ
809名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:24:52.63ID:kdvRviOy >>808
それそれ!今年は44の社一救済ありで結構救われるだろ!!!これで決定!
それそれ!今年は44の社一救済ありで結構救われるだろ!!!これで決定!
810名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:32:03.81ID:+kJplF3V 44の社一救済賛成! 去年より択一は難しかったので一点下げます。社一は半分以上2点以下で簡単とは言えなかったので救済します。でいいじゃん。
811名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:34:36.65ID:OpscBgwt812名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:35:58.58ID:73+qWyRq 面倒だから2点は全部救済でいいだろうw
813名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:38:44.99ID:OpscBgwt814名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:39:53.40ID:K4sGjkqD 預言者降臨
815名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:41:00.53ID:4xCY7pI0 仮に選択は全受験者足切りなしで択一49以上で合格なら何%になるんだろうな
816名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:50:29.57ID:OpscBgwt817名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:51:12.24ID:LnW+xCNt 43点で社一救済が濃厚じゃない。客観的にみても
818名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:52:20.63ID:tDD25qYu819名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:52:24.98ID:jjiYORLM 余所まだー?
820名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 21:53:58.25ID:jjiYORLM お、書き込める
没問になると45の可能性高まるね
16日のユーキャン、tacの発表で決する
tacは去年当ててるから特に注目
没問になると45の可能性高まるね
16日のユーキャン、tacの発表で決する
tacは去年当ててるから特に注目
821名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:05:05.31ID:K4sGjkqD 飛翔氏の更新見たけどまぁ予想通りだな
もちろん事前に予習資料を読んだからだけど
ほぼ通常補正のライン上にいるがギリギリ
そしてTACの正答率的からして無勉が
破壊神となる余地は残ってるってことだな
もちろん事前に予習資料を読んだからだけど
ほぼ通常補正のライン上にいるがギリギリ
そしてTACの正答率的からして無勉が
破壊神となる余地は残ってるってことだな
822名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:09:47.92ID:QvSKtSRg >>817
大正解!!
大正解!!
823名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:14:06.45ID:+kJplF3V 採点にネタで択一下げて入れるいたずらやめて下さい。
824名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:15:44.96ID:lP5S8fK8 話題の女の子も本人に悪意はないけど『無勉当て勘型破壊神』になってしまっていますね。
他には仕事が忙しくて電車で日経新聞やマネジメント本を読んでいるようなサラリーマンが、合格レベルの皆さんの最大の頭痛の種である『無勉読解&推論型破壊神』になっていると考えます。
救済については彼らが試験会場にどれだけいたかによってされるかされないか変わってくると思います。
私の受けた会場の立教大学には読解&推論型破壊神が多くいそうでした。
他には仕事が忙しくて電車で日経新聞やマネジメント本を読んでいるようなサラリーマンが、合格レベルの皆さんの最大の頭痛の種である『無勉読解&推論型破壊神』になっていると考えます。
救済については彼らが試験会場にどれだけいたかによってされるかされないか変わってくると思います。
私の受けた会場の立教大学には読解&推論型破壊神が多くいそうでした。
825名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:16:00.23ID:RgfhawC9 確実にいえることは択一試験は去年より難しい
826名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:16:42.25ID:8uZQbJNm 43ナイナイ
827名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:17:38.18ID:AYZQtL/+ 選択式が超簡単だった今年の不合格は痛すぎる
10年に1度あるかないかのチャンスを活かせなかった
つまり「持ってなかった」ということになる
今年の不合格は単に試験に「落ちた」だけじゃない
来年から続く恐怖の選択沼に落ちたんだよ
分かる?
10年に1度あるかないかのチャンスを活かせなかった
つまり「持ってなかった」ということになる
今年の不合格は単に試験に「落ちた」だけじゃない
来年から続く恐怖の選択沼に落ちたんだよ
分かる?
828名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:19:16.49ID:Grt0mnKP そろそろ民法もいれていくかみたいになってるから
早く卒業した方がいいわな
早く卒業した方がいいわな
829名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:19:37.90ID:8/Jj7OwO 社労士独立してどっかの顧問になったら年収いくら?
激務?
激務?
830名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:22:15.41ID:AYZQtL/+ 16日没問来るぞこれ!
831名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:24:46.64ID:bVdUlqVW 一昨年合格者ですが、
没問ありの44点、社一救済ありが妥当なところでしょうか
没問ありの44点、社一救済ありが妥当なところでしょうか
832名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:25:01.44ID:CHhY7COT こんなとこ見てたって、別に何か変わるわけじゃないし、時間の無駄とわかってても見てしまうな
適当な予想屋のブログに一喜一憂しても、結果は厚生労働省でもう決まってるだろうに
適当な予想屋のブログに一喜一憂しても、結果は厚生労働省でもう決まってるだろうに
833名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:28:45.07ID:4xCY7pI0 民法入れたら恐ろしく合格率下がるだろうね
行政書士レベルの問題でも民法は理解しているか問われるからな
社労士試験の問題とは性質が違う科目だから択一の足切り率半端ないだろう
行政書士レベルの問題でも民法は理解しているか問われるからな
社労士試験の問題とは性質が違う科目だから択一の足切り率半端ないだろう
834名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:30:57.23ID:j5ZOd1VZ ギャーギャーギャーギャー
おめーら発情期かよ
おめーら発情期かよ
835名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:33:51.64ID:K4sGjkqD836名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:36:11.07ID:JUNQ4mZY837名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:39:20.29ID:K4sGjkqD >>834
ギャーギャーじゃないけど試験中何故か
妖怪ウォッチの変な歌が無限ループしてて困ったわ
ウニャニャニャ ウニャニャニャ
ウニャーニャニャー
ウーニャニャ ウーニャニャ
ウニャウニャよ!・・・というやつ
ギャーギャーじゃないけど試験中何故か
妖怪ウォッチの変な歌が無限ループしてて困ったわ
ウニャニャニャ ウニャニャニャ
ウニャーニャニャー
ウーニャニャ ウーニャニャ
ウニャウニャよ!・・・というやつ
838名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:39:42.84ID:AYZQtL/+839名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:40:57.51ID:K4sGjkqD 頑張れ無勉破壊神
841名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:45:16.56ID:ei9ThCkI 没問疑惑で一気にボーダーが2.3点はブレるのが怖すぎる
842名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:47:24.68ID:lP5S8fK8843名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:47:54.16ID:AYZQtL/+ >>841
没問来るぞこれ!
没問来るぞこれ!
844名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:51:07.87ID:JUNQ4mZY845名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:52:51.16ID:JUNQ4mZY 平成13年の独禁法で報酬自由化になって士業は終わった
富める者と貧しき者に完全に別れて
富める者と貧しき者に完全に別れて
846名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:55:09.83ID:8/Jj7OwO 格差は止まらんのやな
もうおしまいだ
もうおしまいだ
847名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:56:17.83ID:+kJplF3V 自分が42とかだったとして、没問問い合わせたところで43か44とかじゃん て、そのせいでもともと44だったボーダーが45、46になるとしたら、問い合わせたやつも結局受からないしボーダーも上がるしで得するやついないじゃん。
848名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 22:59:02.24ID:R+T0LDet 過去に、没問でたときは、どんなだった?
いまのところ、LECだけしか言及してないので、インパクト弱い気がするんだが。
役人は逃げ切りですませるレベルでは?
いまのところ、LECだけしか言及してないので、インパクト弱い気がするんだが。
役人は逃げ切りですませるレベルでは?
850名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:02:47.74ID:+kJplF3V >>849
まじかよ…自分が得するわけでもないのに引きずり込むために没問問い合わせとか…。まあ去年あんだけ話題になった労災択一55歳か60歳かで没扱いならなかったんだから、普通に没なさそうだけど。
まじかよ…自分が得するわけでもないのに引きずり込むために没問問い合わせとか…。まあ去年あんだけ話題になった労災択一55歳か60歳かで没扱いならなかったんだから、普通に没なさそうだけど。
851名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:03:31.27ID:/yHzo5NT 没問になって得するのは社一2点択一50以上みたいな奴
結構人数いそうだから問い合わせしてるんだら
これが無視できないレベルの問い合わせかは知らん
結構人数いそうだから問い合わせしてるんだら
これが無視できないレベルの問い合わせかは知らん
852名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:04:24.76ID:24GFzp0l 没問のせいで落ちる奴は合格に値しない
それよりも社一を救うべきだろう
それよりも社一を救うべきだろう
853名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:04:42.66ID:+kJplF3V >>848
令和2年の労災没問は、大原もTACも没扱いしてたのは覚えてる。
令和2年の労災没問は、大原もTACも没扱いしてたのは覚えてる。
854名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:05:26.90ID:CHhY7COT 去年の労災はタッグがゴネてるだけで結論は明らかだっただろ
855名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:06:24.03ID:ei9ThCkI 択一基準点割れとか、47.48点で絶対合格圏内手前の連中は没問期待してるだろう
856名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:07:57.76ID:+kJplF3V 択一基準点割れは盲点だった。なるほどな。
857名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:12:47.05ID:ei9ThCkI 没問疑惑の労災と健保はTAC平均5点台と低迷してるから、全体では択一3点止まりの没問期待組は多いと読む
858名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:12:49.58ID:4xCY7pI0 あと単純に没問であるかないかはっきりさせたいって人も相当数いるだろう
もやもやしてるよりはっきりさせたいって人の気持ちもわかる
もやもやしてるよりはっきりさせたいって人の気持ちもわかる
859名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:13:25.27ID:B8OFEbHD 択一基準点割れするような奴が他の科目で平均7点以上取って45に乗せるってかなり厳しくね?3点がある時点で死ぬほどビハインドだよ
860名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:19:52.73ID:+kJplF3V 令和2年の労災繰り上げの問題ぐらい「あぁ、これは没だなぁ」って読んですぐ納得感のある問題今年なくない?ここでも「なんでこれは没になるのか」って質問が飛び交ったぐらい、今年のはそんなにシンプルな没って感じでもないと思うんだけど。
861名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:22:47.51ID:KZbRbUiM >>860
試験受けてて違和感ないし全然気付かなかったwだから没じゃない!
試験受けてて違和感ないし全然気付かなかったwだから没じゃない!
862名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:23:53.29ID:7Sp6bKS/ >>860
一方って書いてあるから微妙だった2以上だから3の可能性あるだろ派と一方なら2しかないだろ派に割れてたはず
一方って書いてあるから微妙だった2以上だから3の可能性あるだろ派と一方なら2しかないだろ派に割れてたはず
863名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:30:31.99ID:+kJplF3V >>862
ありがとう。でもこうやってすぐ論点を3行で書いてくれるぐらいシンプルな論点だったわけで、今年の問題訳わからんぐらい長文で意義唱えてる感じじゃん。ほんとにそこまで試験中に考えた上で迷ったの?ってレベルで。そこまで深く考えれてる層は、ボーダーも割れも関係ないし、やっぱり問い合わせてる層は難癖つけたいだけに思うんだけどなぁ。
ありがとう。でもこうやってすぐ論点を3行で書いてくれるぐらいシンプルな論点だったわけで、今年の問題訳わからんぐらい長文で意義唱えてる感じじゃん。ほんとにそこまで試験中に考えた上で迷ったの?ってレベルで。そこまで深く考えれてる層は、ボーダーも割れも関係ないし、やっぱり問い合わせてる層は難癖つけたいだけに思うんだけどなぁ。
864名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:30:46.27ID:ei9ThCkI TACの設問別正答率から察するに択一労災は3点から4点の基準点ボーダー層が多そう。健保も然り。両科目に没問疑義が最大3問指摘されていて、荒れ模様に思うね
865名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:33:52.30ID:KZbRbUiM 択一没問で4点になって受かるやつとかそれはダメ絶対だめ!救済なら許すけど没問繰り上げ合格だけは絶対許さん!
866名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:35:08.10ID:GfCDysUx 没問あるよあるよ
867名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:37:08.97ID:+kJplF3V >>865
激しく同意。択一は割れちゃだめだろ。てか択一割れが問い合わせてるとか全くの盲点だったわ。めちゃくちゃアハ体験した。
激しく同意。択一は割れちゃだめだろ。てか択一割れが問い合わせてるとか全くの盲点だったわ。めちゃくちゃアハ体験した。
868名無し検定1級さん
2022/09/09(金) 23:55:52.78ID:R+T0LDet ここ読んでておもったけど、原則のやり方で区切って合格率が低すぎた場合、択一労災の没問を政策的配慮で出すかもしれないね。
それで択一総合点は基準以上だけど、択一労災基準点割れの人を実質的に救済するという流れ
飛翔ブログを読んでたら、そういうやり方もあうる気がする。
それで択一総合点は基準以上だけど、択一労災基準点割れの人を実質的に救済するという流れ
飛翔ブログを読んでたら、そういうやり方もあうる気がする。
869名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:01:24.73ID:JFgMnFI1 >>849
だから30過ぎて血税でNYでの優雅な生活&専業受験生を呑気に続ける小室さんが叩かれまくるわけなのですね。
だから30過ぎて血税でNYでの優雅な生活&専業受験生を呑気に続ける小室さんが叩かれまくるわけなのですね。
870名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:04:54.84ID:ePl7rkHh 十年社労士試験を見ていた俺がファイナルアンサー。選択式救済なしの26点。択一式45点。
奇跡的に社一で選択で選択27,
奇跡的に社一で選択で選択27,
871名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:07:33.07ID:ePGIEOiS 没問と選択1点救済となるような問題を作問した人には試験委員から4、5年は外れてもらいたい
872名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:11:32.37ID:y9OZhpJO 散々選択で好き勝手やらかしてきたから
反省して今年はオーソドックスな内容にしたんだろう。
択一はヌルく考えてそうだけど
反省して今年はオーソドックスな内容にしたんだろう。
択一はヌルく考えてそうだけど
873名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:12:20.59ID:ik2gQDxB 10年社労士試験見てきたってビジネス以外なら異常者やん
何目的なん?暇人か?
何目的なん?暇人か?
874名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:18:25.12ID:kEX57lQ8 >>861
健保10のAは明らかな誤りだから没問ではなく「複数正解」になって欲しい。であれば平均点も0.1上がる程度だろう。
健保10のAは、「任継の人が前納すると保険料が96パーセント安くなる。4パーセントだけ、払えばよい」という肢ですよ。
健保10のAは明らかな誤りだから没問ではなく「複数正解」になって欲しい。であれば平均点も0.1上がる程度だろう。
健保10のAは、「任継の人が前納すると保険料が96パーセント安くなる。4パーセントだけ、払えばよい」という肢ですよ。
875名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:19:06.05ID:gPI5dXIz 案外択一割れのやついるよな
twitterみてたら択一45ぐらいで4点割ってるやつもいる
俺の感覚的に総合点クリアしてても選択社一割れ35-40%、労一割れ10%、雇用その他割れ10%
択一割れ6-7%いるイメージ
twitterみてたら択一45ぐらいで4点割ってるやつもいる
俺の感覚的に総合点クリアしてても選択社一割れ35-40%、労一割れ10%、雇用その他割れ10%
択一割れ6-7%いるイメージ
876名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:20:06.93ID:9XFGpA3S 建築と建設のやつもあれビビらせるよなぁ
社一は試験中ダミーの小学校終了の変換ミスに気がついたけど訂正しないでおいて、建築と建設は訂正してくるから、文脈じゃ明らかに違うのに正解肢だから訂正してきたのか?と深読みしたわ
そういう関係ない揺さぶり辞めてほしい
社一は試験中ダミーの小学校終了の変換ミスに気がついたけど訂正しないでおいて、建築と建設は訂正してくるから、文脈じゃ明らかに違うのに正解肢だから訂正してきたのか?と深読みしたわ
そういう関係ない揺さぶり辞めてほしい
877名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:22:19.30ID:xGjgpaQD 1点救済は0%でオケ?
878名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:29:03.40ID:Oug5wZNb 労災問9についてセンターとかにクレーム入れてるやつって本当にいるの?いるのであれば引くレベル。
879名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:31:12.46ID:ik2gQDxB 別に犯罪でもなんでもないからやる人はやったらいいと思うけどね
880名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:35:23.43ID:9XFGpA3S881名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:38:35.41ID:bSp0x+iT882名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:44:16.05ID:toOVDtI7 あと一週間も待てない
883名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 00:46:15.34ID:BH8+ywWY 自分が正しいと思うことが絶対に正しいと思っちゃう奴の典型www
世の中にはいろんな味方考え方があることを受け入れられないw
世の中にはいろんな味方考え方があることを受け入れられないw
884名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 01:25:23.96ID:u3r2ZxAW ワイ48だから間違ったやつ没問きてほしい
886名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 02:21:58.63ID:/PJXb9fi 正誤問題で誤でないものは正という前提が成り立つとしたら、適用対象となるものとされていないが成り立たないから正になるしかない。でも正かと言われると場合があるレベルで完全な正ではない。これ以上考えるとハゲそう。
887名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 02:32:23.66ID:zGC78HZO よく頭の良い奴は誤で選択肢を切るという。誤でないと判断して正としたということなんだろうか。この問に問題の考え方が詰まっているような気がする。
888名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:12:15.27ID:sv6UYCoF 飛翔氏説は、ところどころおもしろいな。
択一は1次試験、選択が2次試験、選択の中の一般常識が実質3次試験、そしてそこが調整弁で裁量の範囲で場合によって公務員優遇疑惑あり。
択一は1次試験、選択が2次試験、選択の中の一般常識が実質3次試験、そしてそこが調整弁で裁量の範囲で場合によって公務員優遇疑惑あり。
889名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:24:03.83ID:Oug5wZNb >>886
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない()
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない()
890名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 05:26:53.51ID:Oug5wZNb すまん、途中で押しちゃった。
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない、つまり、法令上の適用要件とはされていないということだから。
適用対象となるものとされていないは成り立つでしょ?適用対象とならないなら成り立たないけど、なるものとされてない、つまり、法令上の適用要件とはされていないということだから。
891名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:06:33.21ID:iiFKutcT TAC正答率
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9
他はありえない
労災
5 71.9%
9 21.8%
健保
6 61.9%
10 51.0%
あるとしたら労災9
他はありえない
892名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:14:13.25ID:20+0qaKE だな
半数以上が選んだ肢を没にはできないし
過去にしたこともないんだわ
苦情殺到だから
資格学校もクレームは入れない
今年は労災問9のみ没問だろう
択一45 救済なし
半数以上が選んだ肢を没にはできないし
過去にしたこともないんだわ
苦情殺到だから
資格学校もクレームは入れない
今年は労災問9のみ没問だろう
択一45 救済なし
893名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:16:20.09ID:1IkbBSvl 見込1000平方メートル以上の事業は、今後適用対象となる可能性があるっていうのは事実だから良いよね、見込1000平方メートル以上の事業が適用対象となるものとされてないってなるとその可能性を打消す気がする。それで適用対象かの判断をしないから適用対象となるものとされてないはちょっと早とちりな気はするよ。100%○ではないね。✕だと判断早計って感じじゃないかな
894名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:17:24.70ID:few29H/f 没問疑惑4問もあれば48点まで安心はできないよ
895名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:21:43.05ID:1IkbBSvl896名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:02.31ID:1IkbBSvl 健保の6はAも✕なんじゃという話か
クレアール見てくる
クレアール見てくる
897名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:04.34ID:few29H/f 健保問6も条文の転記ミスと思われ、認めざるを得ないのではないかね
898名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:24:35.51ID:UoLhPTYy ツイッターで没問のこと言ってるやつ僅か数名
しかもここソース
晒すか
しかもここソース
晒すか
899名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:29:26.24ID:toOVDtI7 アホだから今更Aめっちゃ読んでるんだけど、「前納に係る保険料」から「その前納各月ごとに年4分割り引いた金額の合計」を控除した金額になるって書かれてるんだよね?
前納が100万として、100万から、その月ごとに年4分割り引いた金額の「合計」を「控除」した額が、その任意継続の人の保険料になるってことだから
100万−(各月における割引金額「任意継続期間における各月合計」)=任意継続の人の保険料額
ってことだから、96%を控除した額とは読まないんじゃないのって思ったんだけど
読み方がよくわからない。
前納が100万として、100万から、その月ごとに年4分割り引いた金額の「合計」を「控除」した額が、その任意継続の人の保険料になるってことだから
100万−(各月における割引金額「任意継続期間における各月合計」)=任意継続の人の保険料額
ってことだから、96%を控除した額とは読まないんじゃないのって思ったんだけど
読み方がよくわからない。
900名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:30:41.36ID:GI+Ld2E6902名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:35:11.39ID:1IkbBSvl 健保の6は条文の一部を端折った感じか。これで意味が通ってるのかという所だろうけど、主語は一致しているから良いのだろうけど、省略部分で第三者に対して有する損害賠償請求権を取得した場合と限定してるから、100%○ではないけど一般論として書いてるなら限定の場合も含むと考えると100%✕ではないかな。
903名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:38:24.49ID:toOVDtI7 >>901
解答の足が明らかすぎるもんね。なんか昔の試験でも「正解肢が単純かつ明らかな論点だったため没にならなかった」とかいう問題見たことある。過去問にそう書いてた。
解答の足が明らかすぎるもんね。なんか昔の試験でも「正解肢が単純かつ明らかな論点だったため没にならなかった」とかいう問題見たことある。過去問にそう書いてた。
904名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:38:52.07ID:9c4ZXj8K 飛翔とかいうヤツはなんでTACの数字だけ見て語ってるの?
たった1400のサンプルで
たった1400のサンプルで
905名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:44:16.42ID:1IkbBSvl >>899
保険料の合計から、保険料の額を年4分の利率により割り引いた額の合計額を控除
解釈の可能性としては、
①保険料の合計ー(保険料の額ー割り引いた額)の合計額
②保険料の合計ー(実際割り引かれる額)の合計額
②の方が解釈としては濃いと思うけど①でも読めなくないので、解釈次第だと思う
保険料の合計から、保険料の額を年4分の利率により割り引いた額の合計額を控除
解釈の可能性としては、
①保険料の合計ー(保険料の額ー割り引いた額)の合計額
②保険料の合計ー(実際割り引かれる額)の合計額
②の方が解釈としては濃いと思うけど①でも読めなくないので、解釈次第だと思う
906名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:50:35.66ID:1IkbBSvl 労災9健保610は没にならなかったとしてもあまり良い問題ではないかな
労災5は条文に書いてあるから普通の問題だと思う
労災5は条文に書いてあるから普通の問題だと思う
907名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:53:23.96ID:1IkbBSvl 暇だし今までの実際の没問でも研究するかな
908名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:53:52.36ID:96weUmcR まあ、あっても2問
47以上は安心していい
47以上は安心していい
909名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 06:56:22.54ID:SPHzbFK0 K沢講師は没問はないって言ってたよ
この程度のものは毎年あるって
この程度のものは毎年あるって
910名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:15:06.30ID:SPHzbFK0 H28の労災・問4
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
「療養補償費」だぞ
昔の法にあった名称
没問どころか訂正すらなし
実務家が作るから昔の知識でふつうに出してくる
911名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:22:51.79ID:HX64NWFY >>904
TACのデータが過去からの積み重ねで一番信頼がおけるから
ユーキャンは集計方法を変えてから、過去との整合性や安定性がなくなってきている。
他の資格学校もデータに安定性がない
だから 今はTACとの対比だけで十分
俺 飛翔さんと違うからね、念のため。
TACのデータが過去からの積み重ねで一番信頼がおけるから
ユーキャンは集計方法を変えてから、過去との整合性や安定性がなくなってきている。
他の資格学校もデータに安定性がない
だから 今はTACとの対比だけで十分
俺 飛翔さんと違うからね、念のため。
912名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:25:00.43ID:SPHzbFK0 じゃあ絶対当たるんだな
913名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:25:43.91ID:HX64NWFY TACのデータには、他の資格学校や独学の受験生も多く登録している。
914名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:27:50.61ID:9+LoNmvR 1400人だけどな
たったの
たったの
917名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:43:34.68ID:KgtzMXxW 予備校はあてにならんなあ
918名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:52:17.20ID:6m38IR6C みんな信じたいものを信じる
919名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 07:56:12.17ID:43pPFO2i 銀先生が没問触れた年は漏れなく没出るよ
健保問10は没問確定だろ
複数正答はない。A選んで44の奴は勝ち組
労災問9はないな
よって択一45、補正なし
これでほぼ決まりやろw
健保問10は没問確定だろ
複数正答はない。A選んで44の奴は勝ち組
労災問9はないな
よって択一45、補正なし
これでほぼ決まりやろw
920名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:01:01.23ID:few29H/f 没問3つヤバすぎ
921名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:01:09.14ID:43pPFO2i 没問あるあるー
没問くるくるー
没問くるくるー
922名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:05:34.52ID:+SL0l8Nj >>836
相談顧問料なしで、給与計算業務だけを50人5万で請けてるの?
それって安くないか?そのくらいの相場なのか……
給与計算業務だけだと労力ばっかりかかるから、何か他のオプション契約と抱き合わせたりとかないものだろうか
相談顧問料なしで、給与計算業務だけを50人5万で請けてるの?
それって安くないか?そのくらいの相場なのか……
給与計算業務だけだと労力ばっかりかかるから、何か他のオプション契約と抱き合わせたりとかないものだろうか
923名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:08:04.17ID:XERW/rhe 税理士の記帳代行、社労士の給与計算は赤字必至
断るとこがほとんどだし
そもそも頼む会社も少ないでしょ今は
断るとこがほとんどだし
そもそも頼む会社も少ないでしょ今は
924名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:13:01.58ID:toOVDtI7 Twitter見てきたけど、令和2年と比べても没問騒ぎが少ない気がするから、そもそも1、2問健保がどうなろうと関係ないレベルまで択一撃沈してる気がする
925名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:13:15.19ID:9DdZy+X0 コンサルタントに資格なんかいらん
全てはコミュニケーション能力
全てはコミュニケーション能力
926名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:14:58.64ID:XERW/rhe927名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:17:09.45ID:toOVDtI7 >>926
安心した。ありがとう。会社行ってくる。
安心した。ありがとう。会社行ってくる。
928名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:23:34.80ID:43pPFO2i929名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:28:06.63ID:DkiJjgp0 没問3問あるな
社一救済決まったな
社一救済決まったな
930名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:29:55.97ID:6m38IR6C Twitter見ると択一高得点で社一2点の人が多いけど
択一そうでもく社一3点の人も多いんだよな
択一そうでもく社一3点の人も多いんだよな
931名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:30:04.90ID:few29H/f 没問あればあるほど
選択の救済は厳しくなると言う理解で良い?
選択の救済は厳しくなると言う理解で良い?
932名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:37:05.26ID:toOVDtI7 >>930
択一高得点で社一引っかからなかった層は合格確定だからTwitterには書き込まないからじゃない?
択一高得点で社一引っかからなかった層は合格確定だからTwitterには書き込まないからじゃない?
933名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:38:24.98ID:UIoyrYgY 没問ない!シュLECしか触れてない時点でなし!
あるわけない!連合会も恥だから没問なんか出したくないから一々触れない!無し確定!
あるわけない!連合会も恥だから没問なんか出したくないから一々触れない!無し確定!
934名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:41:35.65ID:OTXIIEP2 次スレはワッチョイで
935名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:41:44.99ID:FP69dnCh936名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 08:47:22.74ID:OTXIIEP2 予備校 サンプル数 社一平均(誤差±0.01)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
TAC 1,447 2.760(2.8)
LEC 1,119 2.604(2.6)
佐藤塾 311 2.629(2.6)
クレアール 760 2.735(2.7)
938名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:01:53.86ID:9GT4OsZK 今年合格率低くなりそうだな
5.2%再来かもな
5.2%再来かもな
939名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:02:23.53ID:9GT4OsZK 2.5パーだった
940名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:03:07.94ID:few29H/f 恐ろしい試験だ
941名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:09:34.70ID:lrlYpbNE942名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:32:15.44ID:43pPFO2i 没問くるくるー
没問あるあるー
没問あるあるー
943名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:32:52.53ID:UDlAqs6n 没問は3問確定か
944名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:33:47.88ID:y9OZhpJO 今年紙一重で落ちるとしたら社一が要因だろうかなあ
945名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:41:03.91ID:UhLUSiy/ 選択点数不足もあるよ
946名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:47:03.91ID:few29H/f 3問没問だと合格ラインは47?
947名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:54:22.96ID:H+/DJLOy 今回は全て原則通り
選択28点救済なし
択一49点でいいやん
社労士の価値上がる
選択28点救済なし
択一49点でいいやん
社労士の価値上がる
948名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:56:53.74ID:4ttq6J4+ まだ大東亜帝国日東駒専卒が国語力の無さを語り合ってんのか!
お前らは社労士試験の前に国語を勉強しなおせ!
お前らは社労士試験の前に国語を勉強しなおせ!
949名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 09:59:00.63ID:OTXIIEP2 救済があると困る連中が多いんだよな
択一は基準点超えたけど不運にも足切に、って逃げ道がなくなる
択一は基準点超えたけど不運にも足切に、って逃げ道がなくなる
950名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:00:51.09ID:ULdM7l1M 全員不合格なんだからさっさと予備校選びでもしろ
951名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:08:11.74ID:+SL0l8Nj 今年はひかるが全くやる気ないな
952名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:09:16.21ID:v/skUchd >>946
49点だな
49点だな
953名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:10:33.09ID:UDlAqs6n それなら没問確定やん
954名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:16:24.27ID:9GT4OsZK 没問と救済とかいうと
ブログにみんなアクセスしてくれるから
ほんま 儲かってしゃーない
本気で没問なんかあるわけないやろ
ブログにみんなアクセスしてくれるから
ほんま 儲かってしゃーない
本気で没問なんかあるわけないやろ
955名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:18:36.75ID:MdbBNrC6956名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:18:48.14ID:43pPFO2i 没問で択一合格ライン+1点
→択一1点足りずで落ちる
これ控えめに見ても超弩級の地雷やろw
→択一1点足りずで落ちる
これ控えめに見ても超弩級の地雷やろw
957名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:20:22.60ID:MdbBNrC6 アホが心配すんな
958名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:20:30.09ID:vtODqVfT >>956
2年前それで落ちた人いるのかな
2年前それで落ちた人いるのかな
959名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:21:36.38ID:QmMfjiaC >>956
没問のおかげで択一1点足りずで落ちたら悲しみより怒りが勝って徹底するレベルで鬼畜の所業。でも今年は現実になりそうだや。
没問のおかげで択一1点足りずで落ちたら悲しみより怒りが勝って徹底するレベルで鬼畜の所業。でも今年は現実になりそうだや。
960名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:22:09.14ID:43pPFO2i >>958
間違いなくいた。
間違いなくいた。
961名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:25:11.13ID:mbFHKMsZ 没問を元々正解してたボーダーライン上にはたまらんな
962名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:26:46.03ID:43pPFO2i >>961
ですなw
ですなw
963名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:31:19.31ID:8VgYfm00 択一43点で選択労一社一救ったら合格率10%超えるかな?
964名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:32:41.42ID:vtODqVfT ここ数年はなんで合格率絞ってるんだろうな
平成の前半くらいにしてほしいね
平成の前半くらいにしてほしいね
965名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:32:52.32ID:XERW/rhe966名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:33:43.97ID:XsjUSX4l 労一救済の話を出す理由がわからん
平均点見ての通りで今回は社一以外ヤバい科目はない
平均点見ての通りで今回は社一以外ヤバい科目はない
967名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:36:07.43ID:43pPFO2i 厚生労働省「国民の皆様の声」サイトから皆さんのメッセージの送信をお願いします。より多くの声が行政を動かします。
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
■実施事項:上記サイトから、社労士試験事務の委託者である厚生労働大臣宛にメッセージを送る(匿名で可)
■メッセージ内容:労災問9、または健保問10について疑義が生じており、試験センター任せでは不作為の懸念が拭えないため、厚生労働省として予めしっかりと関与してもらいたい、ということ 。
「社労士試験の公正性確保」と「よりよい厚生労働行政」のために、是非とも皆さんの行動をお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
■実施事項:上記サイトから、社労士試験事務の委託者である厚生労働大臣宛にメッセージを送る(匿名で可)
■メッセージ内容:労災問9、または健保問10について疑義が生じており、試験センター任せでは不作為の懸念が拭えないため、厚生労働省として予めしっかりと関与してもらいたい、ということ 。
「社労士試験の公正性確保」と「よりよい厚生労働行政」のために、是非とも皆さんの行動をお願いします。
968名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:37:07.75ID:mbFHKMsZ 社一救済と没問の関係が気になる
969名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:42:19.33ID:n+FK3u0+ 没問で1点取れてもラインも1点上がるから結局誰も得しねぇんだよなぁ。
970名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:43:07.07ID:MasRob2U 択一の基準が上がれば上がるほどその基準で救済なしの合格率は低下していく
合格率が低下すればするほど例外救済の可能性は高まっていく
合格率が低下すればするほど例外救済の可能性は高まっていく
971名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:43:22.89ID:mbFHKMsZ >>969
労災健保択一割れ
労災健保択一割れ
972名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:46:05.08ID:MdbBNrC6 >>964
バカお断りなんだろ、言わせんなよ
バカお断りなんだろ、言わせんなよ
973名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:46:40.45ID:y9OZhpJO 昨年の国年救済と社一の救済の関係と
没問の事でメッセージ出すかな
試験勉強と一緒で出来ることはやっとこう
没問の事でメッセージ出すかな
試験勉強と一緒で出来ることはやっとこう
974名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:47:50.92ID:xOzcWPhR バカはほんともっと他の事にその行動力向ければいいのに
975名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:48:11.24ID:XERW/rhe976名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:49:08.82ID:2NkjTTzF977名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:49:24.60ID:XERW/rhe978名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:49:29.60ID:taUpjsyi 没問にせずとも正しいものはどれかでも誤っているのはどれかでも正解を選んでいる人に点をつければいいんじゃね
正解が一つだけとは言っていないんだし
選択に救済はいらないし
正解が一つだけとは言っていないんだし
選択に救済はいらないし
979名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:49:48.60ID:xOzcWPhR >>975
お前は何をやらしてもダメだな
お前は何をやらしてもダメだな
980名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:51:04.36ID:t7UZijhT981名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:53:20.56ID:xOzcWPhR982名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:55:53.69ID:FP69dnCh983名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:57:17.54ID:fO73l9j9 だったら不合格前提で今から勉強しろよw
984名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 10:58:11.70ID:9UXgshf9 >>982
www だったらはやく勉強しましょうね笑
www だったらはやく勉強しましょうね笑
985名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:00:09.83ID:vtODqVfT >>982
オレも送るからテンプレ作ろう
オレも送るからテンプレ作ろう
986名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:00:13.81ID:v09cG2SB 誰が次スレで今スレの流れまとめてください!
987名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:02:57.88ID:NVEEm5EK988名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:03:24.39ID:NVEEm5EK じゃ、埋めていきますか
989名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:03:35.16ID:NVEEm5EK 不
990名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:03:53.45ID:NVEEm5EK 合
991名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:04:07.74ID:NVEEm5EK 格
992名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:04:21.86ID:kuzbKk8t 没問当てた人はマイナスでしかないわな
993名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:04:25.69ID:NVEEm5EK 決
994名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:04:43.68ID:NVEEm5EK 定
995名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:05:02.35ID:NVEEm5EK こ
996名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:05:17.53ID:NVEEm5EK の
997名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:05:32.85ID:NVEEm5EK ス
998名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:05:57.98ID:NVEEm5EK レ
民
民
999名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:07:09.22ID:NVEEm5EK1000名無し検定1級さん
2022/09/10(土) 11:07:31.06ID:NVEEm5EK 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 16分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 16分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【芸能】氷川きよしが『創価学会』布教VTRで堂々宣言 「これからも広布のために歌い続けます」 ナイツ、鈴木奈々、加藤茶夫人らも登場 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 🫵( ・᷄ὢ・᷅ )闇鍋やるからそれぞれ>>2と>>3と>>4と>>5と>>6持って集合!!
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 中川翔子さん、妊娠を発表 [858219337]