X

土地家屋調査士試験 part191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/02(金) 21:32:17.43ID:wBWLyBtH0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
土地家屋調査士試験 part181
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1624713479/
土地家屋調査士試験 part182
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1631250939/
土地家屋調査士試験 part183
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634455911/
土地家屋調査士試験 part184
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1635392631/
土地家屋調査士試験 part185
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637936176/
土地家屋調査士試験 part186
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1641020766/
土地家屋調査士試験 part187
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1642868236/
土地家屋調査士試験 part188
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1650078629/
土地家屋調査士試験 part189
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1656031694/
土地家屋調査士試験 part190
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659850841/

東京法経学院
https://www.thg.co.jp/tyosa/
LEC
https://www.lec-jp.com/chousashi/
日建学院
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/investigation/index.aspx
早稲田法科
https://www.waseda-h.co.jp/w_tkcs/
金子塾
http://kcknk.p-kit.com
アガルート
https://www.agaroot.jp/chousashi/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述をお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 20:14:40.31ID:IE6M8nWR0
そもそも新規で100人もいるのかよ。
マイナー試験だろ
714名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:34:26.34ID:OVMpadtG0
受験回数って自己申告だからな
2022/09/28(水) 20:50:23.95ID:RI++ADao0
鉱害賠償登録に関する登記は合筆合併できて、工場財団に属した旨の登記は不可なのか。
両者を混同してたからずっとごっちゃになってたわ
716名無し検定1級さん (スッップ Sd32-X+aQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:53:11.90ID:c2RM5wKed
公害賠償も工場財団もよくわからんが、合筆合併制限の周辺知識として覚えてる
2022/09/28(水) 20:56:51.94ID:hsfS8uCp0
令和1年とか平成28年ならワンチャン一発ある


大体一発合格の人の話し聞くと、寝る時間以外勉強時間確保出来るニートとは言わないがその類いの人
2022/09/28(水) 21:08:09.60ID:XDOyPOGt0
土地家屋調査士の懲戒処分と罰金みたいなのってどうやって分けて覚えてる?
2022/09/28(水) 21:41:43.24ID:RI++ADao0
全く覚えてない。もし出たら他の足で判断する。問題全体がその類だったらミスターの3で勝負する。V9世代なんで
720名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:57:27.93ID:OVMpadtG0
主要な罰金は、覚えておいてもいいんじゃない?
無資格で登録とか、無資格で調査士業務とか
2022/09/28(水) 22:39:41.67ID:XDOyPOGt0
>>719
ジジイやん
722名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:51:54.65ID:OVMpadtG0
無資格とか無許可で何かをやるのが1番罰が重いってのは、いろんな法律に共通してる気がする
723名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:52:49.53ID:wDC3BfAE0
脚の正解番号1番比率高いのは、1だった
25年分検討した。
2022/09/28(水) 23:01:34.95ID:STK61YS/0
>>712
初受験組にとっては幸せな考え方でそれはそれで良いと思が
2回から5回で合格する層が多い試験だからね、その人達を含めて全体で10パーセントってことは1回で合格する人間がどれほど少ないか想像はつく
明確なソースがあるわけじゃないけど
合格者400人の回数の内訳は
1回 30人
2回 60人
3回 80人
4回 70人
5回 60人
6回以上 100人
こんな感じじゃねーの?
2022/09/29(木) 00:00:25.96ID:vc3gBSkp0
Twitter 見ると東京法経の模試は70点で A 判定かたやあたしが受けたレック模試結果は74点でD評価。
この差はなんなん。きょうは誰でもいいから朝までフェラしてあげたい
2022/09/29(木) 00:04:33.97ID:IBM6ZPQi0
単純にレックの模試のほうが簡単ってことじゃないの?
2022/09/29(木) 00:10:23.81ID:vc3gBSkp0
>>726
じゃあパンツ脱いで(はあと)
2022/09/29(木) 04:57:24.62ID:/x+iafJeM
共用部分である旨の登記を廃止して区分建物表題登記を起こす時なんだけど
規約廃止した後に所有者が変わっていたら新所有者が申請義務を負うことになるけどこの場合、区分建物の表題登記だけど規約廃止した時の所有者を所有者としなければならないわけではないですかね?
729名無し検定1級さん (テテンテンテン MMd2-3Z3E)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:08:38.13ID:/kmP4EjeM
自分から他人を見下す発信してる癖に自分に火の粉がふりかかったら逃げるなんていい性格してますねw
2022/09/29(木) 10:18:35.66ID:pY+tve1aa
普段複素数使ってX座標とY座標を一緒に計算できるみたいなことは三角関数の真数表使うときはできないのかな
XとYを別々に計算するしかない?
2022/09/29(木) 11:44:05.73ID:SF5UZnM60
>>728
単純に、規約共用部分をやめて、全区分所有者の共有にするなら、「規約廃止した時の所有者を所有者と」するわけだが、
誰かに売却されたような場合は、新たに所有権を得た者が所有者となる。
2022/09/29(木) 14:53:14.76ID:Z0VgP2ZTa
40番1の1、4番1の2及び40番3の各土地がある場合において、40番1の2と40番3の各土地を合筆したときは合筆後の地番は40番1の2となる。○かばつか。
また、バツなら付番される地番は?
733名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-3Z3E)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:26:52.09ID:WWlMG9n6M
>>732
40番2
2022/09/29(木) 15:45:09.58ID:Z0VgP2ZTa
正解です平成2年度問4
データベースに出てましたが意味が分かりません
735名無し検定1級さん (テテンテンテン MMde-3Z3E)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:07:00.63ID:LcLnBqnRM
>>734
実は私もさっぱり分かりません答えを覚えていたのでただ答えただけです(笑)
だれか教えいただけると助かります
736名無し検定1級さん (スッップ Sd32-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:48:35.92ID:Wac4HfvJd
支号の支号は、新しい地番をつける時は使わないから、×なのはわかるが、40番2になるのは、解説読んでもよくわからんな
2022/09/29(木) 18:08:21.07ID:FKhPZLJ1M
>>731
でもそれじゃ新しい所有者は原始取得者じゃないからできないんじゃないですか?
2022/09/29(木) 21:14:24.82ID:SF5UZnM60
>>737

???

適用される条文が違うんで。
それに、そもそもあなたが読んでいるであろう不登法48条1項をちゃんと読むべし。
2022/09/29(木) 21:19:23.70ID:SF5UZnM60
>>738
自己レス

おっと失礼
48条1項じゃなくて
47条2項だな
2022/09/29(木) 21:20:46.04ID:qHldJn9f0
また東京試験日雨とかやめてくれよ。
去年の雨のせいで、壁厚みすってボロボロだったんだよ。
741名無し検定1級さん (スププ Sd32-sfVm)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:08:22.97ID:6pJd1bYXd
土地の座標って小数点以下だけ間違えてる場合どれくらい減点されるんだろう
だれかおしえてー
2022/09/29(木) 22:33:37.22ID:SF5UZnM60
>>740
雨降りと壁厚ミスとどう関係あるの?
2022/09/29(木) 22:35:44.87ID:vc3gBSkp0
10000m間違おうが0.01m間違おうが同じ減点点数だと思うが(−0.5点か−1.0点?)
2022/09/29(木) 23:15:27.23ID:La/HjtwgM
ようやく土地の計算に慣れてきたわ
しかしそれは今までは導き方や計算手順を押さえるというものでしかなかった
今夜からは答えの数値を最後のケタまで正確に出すことにした
最後のツメだわな
まだ申請書は1枚も書いたこと無いが(涙)
745名無し検定1級さん (スフッ Sd32-Nnbz)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:56:01.16ID:V93uhPRCd
>>744
来年受験するのん?
2022/09/30(金) 15:16:11.10ID:d5Q+Z7s0M
気持ちのいい天気でお出かけしたいが、勉強しないといけないのがつらい
2022/09/30(金) 19:05:40.95ID:TaY9R/bCM
>>745
今年受けるわキリッツ
2022/09/30(金) 19:12:30.73ID:TaY9R/bCM
今日はジョイフルで5時間くらい勉強してたわ
まあ細かいところで間違うこと間違うことw
間違わなくなるまで何度も何度も同じ問題を解いていた
答えを覚えないように少しずつ違えてやってた
細かいところまでキッチリやるってのをクセにしなくちゃな
銀行員の金の計算もこんなものなんだろうなw
おれふつうそんな生活してないから辛いわw
2022/09/30(金) 19:16:56.38ID:TaY9R/bCM
今年の初め前後から勉強にとりかかった 
右も左もわからない状況からなんとかおぼろげに解り始めたのがやっと夏の終わり
今年は準備期間ようようなものだったわ
試験は受けるが
そこから本気出すw
750名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:21:50.64ID:Cnltn4Pe0
勝負は来年からだろうな
751名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f81-3Z3E)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:30:16.52ID:QKlAsFOS0
過去問15年分はパーフェクトにできるようになったわ。
けど受かる気がしない。
てか恐らく落ちるわ
この試験はそういう試験
相対試験だとガチ勢が上位にむれるから
どれだけやってもライバルがそれ以上やってれば自分は余裕で落ちる
相対試験はまじで自分の限界とライバルの限界との勝負になるね
752名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:38:07.38ID:Cnltn4Pe0
過去問15年は、足りない
法経のデータベースが最低ラインだ
2022/09/30(金) 19:48:04.04ID:ZCTcR+YCa
データベースやる人は落ちます。
754名無し検定1級さん (スププ Sd32-sfVm)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:19:45.01ID:40aefmHId
データベースって56年分なのになんで3000問もあるわけ?1000問じゃないの?
755名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f81-3Z3E)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:29:25.48ID:QKlAsFOS0
56×20問×5肢=5600
756名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f81-3Z3E)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:30:45.78ID:QKlAsFOS0
データベースもやってるけどどうしても200問くらい正答しないんだよな
流石に覚えるの多すぎて自分の記憶力の限界を感じる
2022/09/30(金) 20:45:37.10ID:3JikMad1r
今年初受験なんだが去年の本試験問題を初めて解いてみたら低く見積もっても80点半ば取れたんだけどこの年は比較的易しめの問題だったのか?
手持ちの去年の法経の答練や公開模試だと60半ば~70前半の点数しか取れなかったからある程度自信はついたけど
758名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f81-3Z3E)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:49:19.36ID:QKlAsFOS0
>>757
考えが甘すぎるわ!
ぜんぜん令和3年とか簡単なほうや
本番のあの緊張感はんぱないでぇ
2022/09/30(金) 21:04:58.67ID:1W/zr7Da0
データベースやったけどあれすべて網羅してるわけじゃないから普通に過去問もやらないといけないよ
760名無し検定1級さん (スププ Sd32-sfVm)
垢版 |
2022/09/30(金) 21:09:25.79ID:40aefmHId
>>755
なるそど
>>759
どういうことだってばよ?
出てない肢もあるとか?
761名無し検定1級さん (スププ Sd32-sfVm)
垢版 |
2022/09/30(金) 21:10:38.87ID:40aefmHId
記述式過去問マスターやってて、全然複素数でてこないんだけど
THGは複素数推奨してないんか?
2022/09/30(金) 21:24:54.34ID:RhTrSqNmr
>>758
やっぱ易しめだったんか
そーかなとは思ってたから慢心せず択一記述は追込勉強していってるけど本番は緊張して問題解くのに時間かかりそうだなぁ
2022/09/30(金) 21:33:05.86ID:TaY9R/bCM
>>761
おれもそれやってるが複素数での解き方は出てないな
「書式 過去問マスターⅠ 土地編 第三版」だけどな
ただこれは平成29年までの問題の収録で
問題には面積は座標法で出せとある
だからじゃないのかと思ってる
まあ今はそんな要求は無いようだから勝手に複素数計算でやってるけどな
辺長も複素数でやる
2022/09/30(金) 21:38:47.20ID:4Epx+b84a
去年は土地は簡単だけど、カシオはメモリ少なくて焦っただろうね。
建物は区分建物区分の計算がちょいハードか。
計算慣れしてる人は行けた試験だな。
765名無し検定1級さん (スププ Sd32-sfVm)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:07:42.76ID:40aefmHId
>>763
第五版だけど、そうだよなぁ

建物図面ってさ
基本的に土地とかは直線だと思っても大丈夫?
766名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-QymP)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:34:51.30ID:rO+UfQlK0
ヒゲ線の計算するよ
2022/09/30(金) 23:41:07.78ID:TaY9R/bCM
>>765
筆界点や測点間を結ぶ線は直線だ
と思うw
まあ直線でなかったことはないが
768名無し検定1級さん (ワッチョイ 02a2-X+aQ)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:47:45.97ID:Cnltn4Pe0
令和3年の土地を久々に解いたら、50分丁度だった
6月に解いた時は、49分だったから若干の悔しい
769名無し検定1級さん (スププ Sd1f-FcI7)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:05:51.70ID:mVUdlrxKd
>>767
なんだろう
折線じゃなくて一本の直線でいいのか?って感じ
シャッて線引いていいのかなあっていつも思う

平行で直角の問題って書いてるやつは気にせずやるけど、昔のやつは平行とか書いてないから
770名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bf-hXXO)
垢版 |
2022/10/01(土) 00:11:04.87ID:pi99D/li0
来年受験するつもりで通信予備校検討してるけど、初心者はどこがオススメですか?
2022/10/01(土) 00:29:53.33ID:hryzllo6M
>>769
折れてたらそこに筆界点が存在することになると思うから
筆界点がなかったら直線なんだと思う
2022/10/01(土) 01:01:07.21ID:rgo4PDDs0
主である建物が非区分建物で附属建物が敷地権付き区分建物の時の敷地権を外す登記が建物表題部変更登記ってなんか違和感
2022/10/01(土) 10:09:29.78ID:594jgMJJ0
寝不足気味で勉強してるから集中できなくケアレスミス連発してしまう、、、  
2022/10/01(土) 12:54:02.85ID:xR6VJujO0
凡ミス冊子作って良かったわ。
ここよく間違ってるとか問題といてるとき、反射的にチェックしてるわ。
大きな進歩だ。
775名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-7Wka)
垢版 |
2022/10/01(土) 13:58:29.15ID:x/FFITNdM
俺も体調だけは万全にしたいなと思う。
四時間くらい勉強すると頭が疲れて文章とか読めなくなってくるんだよな。けど三十分でもいいので寝るとすっげえスッキリしてまた勉強できるから当日はギリギリまで寝てるかもしれん(笑)わりとまじで(笑)
776名無し検定1級さん (ワッチョイ 2391-ASGY)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:55:40.72ID:I+Y4obz70
確かに直前に詰め込んで勝てる試験じゃないですもんね
仮眠をとって頭すっきりの状態がいいかも
777名無し検定1級さん (スーップ Sd1f-o2Ek)
垢版 |
2022/10/01(土) 15:51:41.39ID:88Gtoy1Zd
これ結構良い対策になるな
簡潔で分かりやすいhttps://youtu.be/a6P7paVwy9k
2022/10/01(土) 16:25:31.04ID:T3I4fYHg0
レックの最終チェックテスト第1回88.5点取れたわ。辛目採点でも85点を取れてる。鬼門の建物が満点だったのがすごい嬉しい。デパス飲み忘れたから手汗だらだら体ぶるぶる震えてる中よくできたと思うわ。本番前飲み忘れてたら‥
出る前に負けること考えるバカいるかよ!(合掌)
2022/10/01(土) 16:49:39.89ID:xR6VJujO0
合格おめでとう
2022/10/01(土) 16:52:03.34ID:xR6VJujO0
天気予報雨マーク多いけど、また雨なのかな。
試験後は雨の中、壁厚間違えてしょんぼり帰るトラウマが蘇る。
781名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa2-7Zgp)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:42:47.41ID:CWpVIWxG0
壁厚で阿鼻叫喚だったな
782名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-7Zgp)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:20:20.88ID:wCTjizo7d
初見の問題が1番落ち着いて解ける気がする
2回目以降だと、前回のタイムが気になってしまう
783名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-5J81)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:38:51.28ID:sc0o0iu4a
アガルートのFacebookの質問見たけどアホみたいな質問が多すぎる
784名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-7Zgp)
垢版 |
2022/10/01(土) 19:03:57.94ID:wCTjizo7d
>>783
アガルート受講してないから質問の内容はわからんが、中里講師がTwitterで苦言を呈してたな
2022/10/01(土) 19:24:51.86ID:T3I4fYHg0
中里講師は逆の意味での苦言でしょ。
質問を躊躇ってる人がいるって苦言。お礼はお金でね(はぁと)って冗談めかして言ってたやつ
2022/10/01(土) 22:27:00.46ID:T3I4fYHg0
台風接近だけはマジ勘弁してほしい。
地方からの当日新幹線遠征+午前試験からのスタートなので、運行取りやめはもちろん、遅延しただけでもアウチなのよ
2022/10/01(土) 22:29:15.57ID:z8YMTkLTr
前泊すればいいじゃん
2022/10/01(土) 23:01:11.06ID:rgo4PDDs0
普通近くに泊まるよね
2022/10/01(土) 23:36:08.79ID:T3I4fYHg0
もちろんそうしたいのは山々なんだけれども、仕事・家庭の事情でそうもいかないのよ
2022/10/01(土) 23:38:42.34ID:T3I4fYHg0
まあもちろん悪天候予報だったら7×7 49人に頭を下げて前泊させてもらうがな
791名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp47-AYd0)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:43:35.13ID:G9xE0YDzp
去年だけど自分の家が渋谷だったから、
ギリギリまで家でくつろいで合格したわ
地方から来るなら落ちてたと思う
2022/10/01(土) 23:56:18.29ID:T3I4fYHg0
まあ去年もマンション管理士と管理業務主任者試験で2週連続遠征したから遠征は慣れてるのよ。
新幹線の中でゆうゆう勉強できるしね。
2022/10/02(日) 00:26:37.99ID:BjpDKpRF0
建物分割登記って全く出てないよな
予定家屋番号の兼ね合いでかな?
2022/10/02(日) 00:55:09.58ID:78KdSSAUM
包茎学院の年度別過去問解説集午後の部1,225ページ税込み13,200円
に今日初めて手を付けたわ
最新の問題はどんなのかってチェックな
令和2年と3年を下見した
今やってる昭和や平成も早いうちの問題とは全然違うな
まあ来年へのウォーミングアップだからいいが(涙)
795名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-7Wka)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:26:48.70ID:tQr+HitjM
>>793
俺は分割合併が出てくると思う今年
796名無し検定1級さん (ワッチョイ d3eb-oPK/)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:43:36.70ID:aSo7G/ns0
今年の試験でお話中のところ
ごめんなさい。
電卓はCanonのF-789SGで大丈夫でしょうか?
797名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-7Wka)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:59:11.79ID:tQr+HitjM
>>796
俺はそれ使ってるわ
2022/10/02(日) 13:00:31.78ID:fNK0V57K0
キャノンは上級者向けだよ。
やり方はこの掲示板にしか載ってない。
799名無し検定1級さん (ワッチョイ d3eb-oPK/)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:33:29.53ID:aSo7G/ns0
ありがとうございます。
2022/10/02(日) 14:47:55.93ID:fNK0V57K0
今の時期はきついけど、2週間で終わりだ。
嬉しぃ~。
2022/10/02(日) 16:05:11.41ID:fNK0V57K0
去年初受験で頑張ったけど、今年は去年以上に頑張ったな。
理解ができはじめると、面白さが出てくるな。
802名無し検定1級さん (ワッチョイ e381-7Wka)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:23:30.08ID:fzKuLt2i0
>>798
ちがうよ
個人でやってる人がめちゃ細かく設定方法まで教えてくれてるよ
2022/10/02(日) 17:27:00.05ID:fSunZ95kM
794
法経を別の文字で書くと、専ブラであぼ〜んになります
804名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa2-7Zgp)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:43:24.77ID:62R+TCwX0
Canonは、玄人向けって感じがする
俺はカシオ2台で試験に行くぞ
805名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa2-7Zgp)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:43:40.57ID:62R+TCwX0
落ちたらCanonも考えるか
2022/10/02(日) 17:45:29.38ID:fNK0V57K0
キャノンは使い慣れたら最強。
学校はこっちを進めないとかありえんだろ。
2022/10/02(日) 18:18:31.30ID:tlOZjNwe0
まじそれ。上級者向けって言うけど、使い始めて10分で慣れたぞw
俺はキヤノン2台で挑むわ
2022/10/02(日) 18:26:43.61ID:2nw056Lga
上級者というのは、サンプルとするものがないからだな。
カシオは使ってんなら、ボタンの配置と多少違う程度でできるのは早いだろ。
慣れたのは嘘だな。
今年変えたけど、はじめのうちは打ち間違え多かったな。
2022/10/02(日) 18:28:36.48ID:2nw056Lga
まぁ、キャノン使えばきっと君は受かるぞ。
計算問題はマジ楽だわ
810名無し検定1級さん (ワッチョイ 2391-ASGY)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:28:41.38ID:laQYKX1e0
Canonはメモリ数が多い!ってTwitterでも何名か言ってたけど
最近そんなにメモリ使うような問題でるんか?とも思う
2022/10/02(日) 18:30:19.61ID:2nw056Lga
とにかく使えばいいんだよ🤬
812名無し検定1級さん (ワッチョイ d3eb-oPK/)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:30:51.89ID:aSo7G/ns0
かねこ塾はキャノンらしいっす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況