NC・MCオペレータのスレです。
次スレは>>990が立てること
■前スレ
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【79台目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1673577301/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【80台目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1683602981/
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【81台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/29(水) 12:31:42.67ID:bd1hOUnK
2023/11/30(木) 21:05:39.12ID:9jtI1c3B
36年選手が故障知らずでバリバリ現役。片や導入から6年の機械は1度もぶつけていないのに主軸系の故障でメーカー引き取り修理。
同じ仕事しかさせていないのに、この差って何
同じ仕事しかさせていないのに、この差って何
2023/11/30(木) 21:38:15.49ID:kDJnTZyy
うちは経営者が故障してる
2023/12/01(金) 07:51:12.00ID:ySXI4sE7
型取りゲージみたいな機構が付いた口金のバイスを何処かでみた気がするんだがどんなメーカーの何て商品か思い出せない
6名無しさん@3周年
2023/12/01(金) 08:14:20.40ID:xp6jGl51 マトリックスバイスじゃね
2023/12/01(金) 18:00:12.66ID:ySXI4sE7
ありがとうございます
記憶のヤツより機能が上のヤツでビックリ
記憶のヤツより機能が上のヤツでビックリ
2023/12/01(金) 22:49:07.68ID:xh3cy4x0
直したと思った機械が壊れてまた直したと思ったら別の箇所が壊れて
そろそろ狩るか…♡してくれ社長
そろそろ狩るか…♡してくれ社長
2023/12/02(土) 10:59:41.25ID:d7SMDRXd
そろそろ切るか…♡
2023/12/02(土) 11:31:20.40ID:apdAo4dY
(クビを切って)お仕舞い♡
2023/12/02(土) 12:41:43.90ID:NDVtpE3N
機械より若いから大丈夫だもん!
多分…
多分…
12名無しさん@3周年
2023/12/02(土) 12:56:41.63ID:NdyvH+p+ 機械より若いからリストラされても再就職できるよな。
2023/12/02(土) 15:53:29.10ID:BRLnKwg6
11月導入の五軸が故障続出
2023/12/02(土) 15:55:47.88ID:5mHQu/9i
うちは1度もぶつけていない4年選手が主軸丸ごとメーカー持ち帰り修理
16名無しさん@3周年
2023/12/03(日) 11:01:46.35ID:79wziub7 商売で使う工作機械は一流メーカーにしておけよ。
MCだったらオークマ森精機牧野なら間違いないだろ。
学校において置くとかだったら安物でもいいだろうがな。
MCだったらオークマ森精機牧野なら間違いないだろ。
学校において置くとかだったら安物でもいいだろうがな。
2023/12/03(日) 11:08:15.61ID:eMiFLMiX
ブラザーの小さいのはどうなの?
2023/12/03(日) 11:14:25.04ID:JPpJCJZN
レスポンスは規模の小さい所の方が良い傾向だけどな
何十年もマイナーチェンジしかしてなくて枯れてるのばっかだし
何十年もマイナーチェンジしかしてなくて枯れてるのばっかだし
2023/12/03(日) 11:35:35.28ID:JPpJCJZN
個人的にはドイツ製のマシニングやNCはメーカー問わず日本の中小の製造現場ではあまり積極的な選択はしないほうがいいと思うわ
大手で10年未満で更新するとかなら良いだろうけど
大手で10年未満で更新するとかなら良いだろうけど
21名無しさん@3周年
2023/12/14(木) 20:47:23.68ID:/ZP3CMxq スーパーUドリル、送りが遅すぎて、ドリルの先端深さ1mm程、削ってしまった。後で浅い穴を適正切削条件で開けると普通に開けれた。深穴は怖いな。みんなズル剥けても普通に使ってるのかな?
22名無しさん@3周年
2023/12/14(木) 20:49:49.21ID:/ZP3CMxq テスト
2023/12/14(木) 21:33:55.61ID:Mbg/FHZf
ちょっと何言ってるかわからない
2023/12/14(木) 21:45:33.87ID:tKUCI879
チップを取り付けるドリル本体の先端が削れたって事だろ
25名無しさん@3周年
2023/12/14(木) 22:59:03.50ID:/ZP3CMxq 28パイのUドリルで厚さ15の穴あけした時に、Uドリルの先端15mm程が、深さ1mm程削れたんだよ。
切子を巻き込んだのかな。次使う時、削れた隙間に切子を噛みやすくなるのかな?
切子を巻き込んだのかな。次使う時、削れた隙間に切子を噛みやすくなるのかな?
2023/12/14(木) 23:46:01.20ID:jtopAJnG
内刃だけ当たってるとか?
27名無しさん@3周年
2023/12/15(金) 00:30:03.70ID:dYsuzfBt >>26
穴は拡がってなくて、少し筋がついただけでした。チップも綺麗で、ただ、ドリルの先端が削れた感じです。浅い穴は問題ないので、徐々に深穴に挑戦してみます。
穴は拡がってなくて、少し筋がついただけでした。チップも綺麗で、ただ、ドリルの先端が削れた感じです。浅い穴は問題ないので、徐々に深穴に挑戦してみます。
2023/12/15(金) 00:42:09.93ID:lqBlW5VV
深さ15ミリでドリルの側面が深さ1ミリ削れるとかあり得んからどこかに致命的なミスがあるな
29名無しさん@3周年
2023/12/15(金) 01:15:55.75ID:dYsuzfBt >>28
0.5くらいだったか。送りが遅いぐらいではそんな事にならないの?
0.5くらいだったか。送りが遅いぐらいではそんな事にならないの?
2023/12/15(金) 01:25:02.78ID:G6QVg164
ステップで加工してないよね?
基本的に切削液で中通って後ろ行くから残らんはず
基本的に切削液で中通って後ろ行くから残らんはず
31名無しさん@3周年
2023/12/15(金) 02:02:17.78ID:DDAQTPzS >>30
ノンステップで加工してます。クーラントスルーの水圧もまあまあ。s45cでGM使ってた。良く考えれば不安定加工では、送りを落とすわけだし。中古で買ったから、始めから削れてたとか思ったけど、さすがに気づくだろうし。
ノンステップで加工してます。クーラントスルーの水圧もまあまあ。s45cでGM使ってた。良く考えれば不安定加工では、送りを落とすわけだし。中古で買ったから、始めから削れてたとか思ったけど、さすがに気づくだろうし。
2023/12/15(金) 07:37:39.60ID:L2NwBlQh
ちゃんと締めてないとか回転遅すぎなどの基本事項
33名無しさん@3周年
2023/12/15(金) 12:19:19.45ID:DDAQTPzS >>32
そうかもしれないけど、時間がたってるので推測しか出来ない。経験を積むしかないです。
そうかもしれないけど、時間がたってるので推測しか出来ない。経験を積むしかないです。
2023/12/15(金) 16:52:44.72ID:E3iJC4ml
お前らオペレーター歴何年だよですか?
2023/12/15(金) 17:44:05.97ID:YiYT4e6S
まだたった20年しかやってないシロートです
2023/12/15(金) 19:30:33.90ID:c5UrXmIF
マシニングセンタ2台、型彫放電、ワイヤー放電、細孔放電、平面研磨
をやらされて16年
をやらされて16年
37名無しさん@3周年
2023/12/16(土) 05:49:34.73ID:jpFR+pby 多能工さんだな
手取り20万円で欲しい人材
手取り20万円で欲しい人材
38あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/16(土) 12:40:18.82ID:XRs0SAhI
セットで安価つける作戦もうバレてるぞ
そろそろ変えなさい
そろそろ変えなさい
2023/12/16(土) 20:46:50.91ID:906kiz4K
100円ショップで買い物をするとバリ取りをしたくなるのはたぶんきっと職業病
2023/12/16(土) 20:48:27.25ID:ttryC+PS
これ加工するなら時間このぐらいかかるなーとかこれ100円は頭おかしいだろと思いながら買ってるよ
2023/12/16(土) 21:12:44.98ID:m0Y90wuZ
中国人に技術提供なんてするから安くされるんだよ
2023/12/17(日) 10:35:21.58ID:XFgSXq+j
最近は日本製も多いよ
多分中国の人件費も高くなってきたし運搬コスト等含めたら日本の方が仕入れ安く出来るのかもしれない
多分中国の人件費も高くなってきたし運搬コスト等含めたら日本の方が仕入れ安く出来るのかもしれない
2023/12/17(日) 11:25:35.01ID:bHZJKdnS
最近でもない、十年前でもでっかいバスケット
2023/12/17(日) 11:29:01.38ID:bHZJKdnS
(樹脂製の)とかあってよく見ると日本のどこそこ製ですって書いてあった
ジャパンクオリティーを宣伝したかったんだろうって思うけど
物がバスケットならどこでも同じじゃねって気もする
ジャパンクオリティーを宣伝したかったんだろうって思うけど
物がバスケットならどこでも同じじゃねって気もする
2023/12/17(日) 13:13:58.22ID:r8XDnUM7
多分だけど大きいものはコンテナ費かかるから昔から国産だったんじゃないかな?
最近は小さい樹脂製品のかなりが国産になってる
まあ金型を国内で作ってるとは限らんけどね
最近は小さい樹脂製品のかなりが国産になってる
まあ金型を国内で作ってるとは限らんけどね
2023/12/17(日) 20:08:23.39ID:WhM9677g
fusion360がまた値上げされるみたいだな日本では価格は未定だがあっちだと25%位上がるな
初期頃と比べ倍位の値段になってるんじゃね
初期頃と比べ倍位の値段になってるんじゃね
2023/12/17(日) 21:13:42.55ID:WhM9677g
岡本が日興の事業引き継いだんだな
2023/12/20(水) 20:51:16.74ID:lGsMj1D5
実際やってみないと分からない単品仕事の見積もりうぜええええ
どうやってチャッキングしよう、どうやって加工しよう?
と考える前に実際に作った方が早いわ!
どうやってチャッキングしよう、どうやって加工しよう?
と考える前に実際に作った方が早いわ!
2023/12/20(水) 21:20:40.54ID:RvgzlyLU
なお見積もりだけで終わる
2023/12/21(木) 11:32:58.00ID:cENA5J6y
チキンレースだよ
56名無しさん@3周年
2023/12/21(木) 12:49:31.94ID:tLXgcj0e 年末でバタバタしてきたわ
年明ける前の工事で使うんです〜じゃねーんだわ発注遅すぎる
今から旋盤、マシニング、焼入れ、研磨、ワイヤー、メッキとかキツ過ぎる
年明ける前の工事で使うんです〜じゃねーんだわ発注遅すぎる
今から旋盤、マシニング、焼入れ、研磨、ワイヤー、メッキとかキツ過ぎる
2023/12/21(木) 12:59:19.19ID:rnkg/YnX
ダイハツの工機の仕事はいつ頃復活するかな?納期はキツいけど精度は程々で金も悪くないのでいいお客さんだったんだけど。
59名無しさん@3周年
2023/12/21(木) 15:09:06.04ID:KbP1FPqy >>58
そうそう
焼入れとメッキは自前で無いからそこを予約して他は社内最速でギリギリなんだけど、それでいて個数が結構あったりメッキ後±0.01の寸法とかがチラホラあるから嫌になるわ…
まぁやるしかないからやるけどさ
そうそう
焼入れとメッキは自前で無いからそこを予約して他は社内最速でギリギリなんだけど、それでいて個数が結構あったりメッキ後±0.01の寸法とかがチラホラあるから嫌になるわ…
まぁやるしかないからやるけどさ
2023/12/21(木) 19:23:28.93ID:o1aIZ9Tp
ダイハツ、部品420社に補償へ 生産停止の減収分で
ダイハツ工業が完成車の試験不正に伴う出荷停止を受け、部品会社への補償に向けて個別に交渉を始めることが21日分かった。
納入先がなくなる部品会社の収益を補うため、補償する範囲や金額などを話し合う。
ダイハツは国内の全工場の生産を26日までに停止する予定で、再開時期の見通しは立っていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF214JO0R21C23A2000000/
ダイハツ工業が完成車の試験不正に伴う出荷停止を受け、部品会社への補償に向けて個別に交渉を始めることが21日分かった。
納入先がなくなる部品会社の収益を補うため、補償する範囲や金額などを話し合う。
ダイハツは国内の全工場の生産を26日までに停止する予定で、再開時期の見通しは立っていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF214JO0R21C23A2000000/
61名無しさん@3周年
2023/12/21(木) 23:42:43.53ID:DyfbPdyM このドサクサなら0.01くらいなら公差外でも使ってくれる(誘惑)
2023/12/22(金) 07:37:12.33ID:+WnJQIzq
ダイハツはタカタとおなじ運命かもしれんね。
2023/12/22(金) 12:28:22.15ID:mvZdpPOv
倒産したタカタとは不正のレベルが違うでしょ
2023/12/22(金) 16:10:21.27ID:Z4eBOS3y
なんか不思議な事が起こった
長丸のパンチみたいな形状を加工してて
細い部分が+0.05〜0でL=48 太い部分が公差無しでL=25
補正で細い部分を+0.03 太い部分を+0.01で加工し(Φ16-補正8.000)
マイクロで測り細い部分を+0.02 太い部分を0で加工
狙い値より大きかったため細い部分を追い込んで加工した結果最終補正値が-0.01
測定ミスったかと思って外して測っても細い部分が+0.025辺りだった
なんだかなぁと思いつつ、まぁ使えそうだけど時間がかかり過ぎて焼き入れ間に合わんかった
長文失礼
長丸のパンチみたいな形状を加工してて
細い部分が+0.05〜0でL=48 太い部分が公差無しでL=25
補正で細い部分を+0.03 太い部分を+0.01で加工し(Φ16-補正8.000)
マイクロで測り細い部分を+0.02 太い部分を0で加工
狙い値より大きかったため細い部分を追い込んで加工した結果最終補正値が-0.01
測定ミスったかと思って外して測っても細い部分が+0.025辺りだった
なんだかなぁと思いつつ、まぁ使えそうだけど時間がかかり過ぎて焼き入れ間に合わんかった
長文失礼
2023/12/22(金) 16:16:05.36ID:OonoXOLC
たわんで逃げてるとか?
2023/12/22(金) 21:40:14.40ID:sSW295sh
年末年始忘年新年はどんな感じ?
2023/12/22(金) 23:52:21.71ID:dEw2m1kE
補正値が直径で−0.035 で0ならふつうじゃね
68名無しさん@3周年
2023/12/23(土) 06:06:51.34ID:dsW02x81 もうなんかどこのエンドミルも切削液もそんな変わらん気がしてきた
ドリルはまぁまぁ変わるけど
ドリルはまぁまぁ変わるけど
2023/12/23(土) 09:23:11.71ID:w+bNgUXg
29から8まで休み!
のはず
のはず
700064
2023/12/23(土) 09:55:24.79ID:0seh/JR32023/12/23(土) 10:10:45.76ID:IqF/u1MF
刃物の材質は?
そもそも公差無いなら気にすること無いでしょ。
そもそも公差無いなら気にすること無いでしょ。
2023/12/23(土) 14:48:22.07ID:dsW02x81
八角形とか削って対辺の距離測ると結構違ったりはあるあるよねぇ
730064
2023/12/23(土) 16:09:28.74ID:0seh/JR32023/12/23(土) 20:26:43.27ID:G9XEzC4S
まずは材質を書けよ。俺は結構特殊な形状の品物を削りだしているが、全く同じ形状でも材質によって加工後に反りが出る。経験上、SKD系列は加工後に反りがでる。下手すりゃ加工直後の計測はOKでも、数日後の出荷検査でNG判定が出る。
2023/12/23(土) 22:41:36.11ID:U4ud0EW8
SKDって焼入れ後の変寸がかなり少ない鋼種だから加工歪って出にくいのかと思ってたけど、そうでもないんか?
2023/12/23(土) 23:55:26.18ID:fw15BDqt
加工後に反るのは熱処理か加工工程に問題があるな
2023/12/24(日) 08:59:16.19ID:Z9Vi6jWa
SUS304で5*100*500とか言われたら何やっても反るどころか6F材料の時点でめっちゃ反ってたりするよね…
SKD11でも大きいと問題ありがちなのかな?
200*200*200程度の大きさならそんなに歪みや変形はないけどなー
SKD11でも大きいと問題ありがちなのかな?
200*200*200程度の大きさならそんなに歪みや変形はないけどなー
2023/12/24(日) 09:17:18.73ID:uI9fzsII
SKDでも何でも荒削り→熱処理→外形研磨→仕上げ
サイズにもよるけど荒削りの残り代片0.5mmで今までトラブルなしだが
サイズにもよるけど荒削りの残り代片0.5mmで今までトラブルなしだが
2023/12/24(日) 18:06:23.92ID:AVJMeBJj
うちもSKDの削り出しをやるけど、焼き入れ前で納品。納品後に向こうで焼き入れしたら歪んだとクレームが入った。知らんがな
81名無しさん@3周年
2023/12/24(日) 18:14:24.23ID:Z9Vi6jWa SKDで小さめの製品でピッチ±0.02とかΦ6H7くらいなら焼前仕上するけど、ピッチ±0.01とかΦ50H6とか言われたら焼前仕上は厳しいわ
つーか無理
どの方向に歪むかなんてわからんし
つーか無理
どの方向に歪むかなんてわからんし
820064
2023/12/25(月) 11:29:52.97ID:PTIaZVI72023/12/25(月) 22:48:03.73ID:T3Rh5FwA
SKDとか特殊と言っても精度的にはSSよりやりやすくね?
84名無しさん@3周年
2023/12/26(火) 03:54:16.16ID:NMt2FX4O SS400よりSUS303やSKD11とかのがやりやすいね
2023/12/26(火) 06:34:04.75ID:J54S2Nmq
やり辛い材質といえば俺はDRMだな
2023/12/26(火) 08:21:10.07ID:6XGuhbTc
やっぱ人間関係かな…
87名無しさん@3周年
2023/12/26(火) 10:09:40.50ID:LYR9mDe8 それは機械加工関係ないし…
2023/12/26(火) 17:32:40.53ID:qvyMKY+q
うう、仕事納め付近でチョンボしてしまった…
89名無しさん@3周年
2023/12/26(火) 19:06:02.05ID:ItVbLYTx2023/12/27(水) 13:36:46.18ID:J2FpE+RW
仕事納めは明日だけど大掃除始めるか
2023/12/28(木) 19:04:48.87ID:vb+apzou
ヨシ!2023
2023/12/28(木) 19:34:29.31ID:zzG5+7Pb
現場猫が今年の最後にでっかいフラグを立てていった気がする
2023/12/28(木) 19:37:11.81ID:OqtQv0Up
ニャーん
2023/12/29(金) 12:12:57.15ID:3TTOVHLE
どーん
95名無しさん@3周年
2023/12/29(金) 13:38:28.83ID:0S7RNDmp 来月22日にDMG森の機
2023/12/30(土) 00:02:35.66ID:PUs0kMkp
今日大掃除やったんやが、切削油廃棄するドラム缶の蓋閉め忘れてたわ。
まぁ……誰か気づいて締めとるやろ……。
まぁ……誰か気づいて締めとるやろ……。
2023/12/30(土) 10:03:32.36ID:9PQQiCO/
簡単に倒れるもんじゃないからな
地震や雨ざらしになっていなければヨシ
地震や雨ざらしになっていなければヨシ
2023/12/30(土) 11:27:36.73ID:8yb94W0t
雨が混ざるのは最悪だな
廃棄費用が嵩む
廃棄費用が嵩む
100名無しさん@3周年
2023/12/30(土) 14:12:36.90ID:OxL2kUMO 廃棄費用が浮いたなヨシッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 千鳥『最強のツッコミは一文字』、これがハッタリでも誇張でもなくガチのマジで本当だった時の衝撃 [454313373]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 日本人にとって、英語は「ラスボス級」に難しい [663766621]