X

Hitachi Rail総合スレ11

1名無しの車窓から
垢版 |
2025/03/28(金) 08:11:34.67ID:+hcwngRl
https://www.hitachi.co.jp/
https://www.hitachirail.com/

Hitachi Rail総合スレ10
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/ice/1721440293/l-
2025/04/09(水) 22:39:00.81ID:uVkXUHKG
https://www.mirror.co.uk/lifestyle/travel/three-major-eu-cities-link-35021646

FSによるミラノ-パリ便計画は単独事業では無くIlsa Iryo主要株主のエアノストラムと
グローバルビアでも無くNational Express線路特性不一致発注の被害者の会というか
Evolyn Mobicoとの合弁事業のようで双務契約主義観点としてc2cとAWCは運行営業権を
捨牌する経営方針が確定したと思う。

L&CR→NetworkRail→HS1→HS1&Getlink→London St. Pancras Highspeedと鉄道免許
および線路設備の所有権転がしだがDfT-ORRとNetworkRailが黄金株1株だけでも残して
譲渡していたならば他人の財布に手を突っ込みたがる性分で蚊帳の外の祭りのカラス
感覚で線路使用料引下要求とテンプルミルズ留置線容量の勝手な民間資産強奪山分け
構想という恣意的調査結果の怪文書呼ばわりはしたくは無かった。

もともとNational Expressは英国有路線バス会社を払下げしたものでその同種である
英国有鉄道BRの民営化市場自由競争促進のモデルケースとして機能していたようだが
L&CR株式持分17.5%を紙屑にしてEurostar社英国内区間運行営業権の権益持分のうち
40.0%を貸し剥がし紛いに譲渡せざるを得なかった経緯があるがEvolynによる買収で
Mobicoは国策会社という奴隷契約の悲哀から解放され自由となった当事者でもある。
2025/04/10(木) 09:49:32.97ID:LgBmn8he
英在来線区間マイルドメイ線は北支線も東区間もECML線もWCML線も
車両限界は同一としてTGV電気機関車のうちTMSTとPOSのRéseauベース
各車種の寸法はこのとおり。

class373電気機関車 22150x2810x4100
class80x 26000x2700x?mm
Frecciarossa1000 26300x2924x4080

Lx-VP客車 23452x2850x4000
mark4客車 23400x2730x3790
mark3客車 23000x2740x?mm
2025/04/10(木) 09:55:03.79ID:LgBmn8he
DfT-ORR調査結果のテンプルミルズ留置線空容量が存在する趣旨は
class373NoLの転戦による見掛けの空きだとするとその直前に
Eurostar社が長期設備投資計画の届出がありそれに対応した
もので権限は無いが更なる利便低下のため減車減便政策に従え
だとか行政指導紛いをチラ付かせて民間資産の不動産施設と
車両運搬具をねめてオープンアクセス希望者が雨後の筍の如く
乱立させたとかそれが共謀だとするとまるで山賊仲間で山分け
しようとそんな独善希望的観測の子供騙しレベルをよくぞ
思い付いたものだ。

class373TMST 運用中27本、部品取り4本
class373NoL LGV線へ海外転戦7本
class374 運用中17本
2025/04/10(木) 10:13:24.49ID:LgBmn8he
英国議会運輸小委員会での答弁だが鉄道行政改革と鉄道業界のあるべき
一般方向性についての協議の議事録をさっさと提出しろという三枚舌の
典型的具体例のはなしだがオープンアクセス充実?ただ言ってみただけ?
非関税障壁と朝令暮改により海外資本民間企業しか存在しない鉄道車両
製造企業はこうやって散々と振り回され続けて来たわけだ。ヤレヤレ
https://www.railmagazine.com/news/2025/04/08/lord-hendy-responds-to-mps-over-rail-reform-consultation-after-they-ask-for-clarity
2025/04/10(木) 10:51:07.25ID:LgBmn8he
北陸電力と西日本旅客鉄道JRWは2030年頃には発電能力1600万kWh/年の
太陽光パネル発電システムで交流26500V60Hzに昇圧のうえ北陸新幹線向け
架線供給電力量を賄います。
https://newswitch.jp/p/45286
2025/04/10(木) 22:35:36.43ID:LgBmn8he
石炭火力発電所から木質バイオマスへの炉改造いわゆる営林署間伐材の剪定残渣を
燃料にするはずが極圏森林地帯の樹木ごと切り倒して新品チップを燃料にしたり
代替軽油燃料バイオディーゼルいわゆる飲食店廃油の濾過改質を燃料にするはずが
軽油9:SVO1の割合にして新品食用椰子油だったとかディーゼルエンジンの
目的外使用どころか正反対な地球環境破壊や世界人口増加食糧難を邁進する
耳障りの良い謳い文句な詐欺師じゃあるまいしそりゃMTUもカミンズもこんなもん
面倒見切れんわwヒデェ
https://europe.nna.jp/news/show/2781217
2025/04/12(土) 00:15:03.54ID:E9Sssl+o
また鉄道車両製造企業の代表取締役が米国旅行中にヘリコプター墜落事故死かよorz
https://www.railwaygazette.com/people/ceo-of-rail-infrastructure-at-siemens-mobility-dies-in-helicopter-crash/68637.article
2025/04/12(土) 00:36:32.52ID:E9Sssl+o
米禿鷹投信ブラックロックはここ最近になって変調を来しており欧州諸国圏での高値掴み
企業転がしから貸し剥がし喰らって筍生活へと経営財務撤退戦の手腕が問われる事象推移
というかわざわざ米投信グローバルインフラストラクチャーパートナーズGIPを買収のうえ
NTV ItaloをCIS諸国のアゼルバイジャン石油瓦斯公社に売り抜けるというまったく
一体何処の欧州諸国圏で鉄道市場商圏自由化推進政策をやっている国家と国鉄に対する
引っ掻き回し屋なんだよw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11DDR0R10C25A4000000/
2025/04/12(土) 00:52:43.73ID:E9Sssl+o
Scot Railはclass385おまかせ保守パックを2032年まで契約延長します。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/04/0410.pdf
2025/04/12(土) 01:14:00.68ID:E9Sssl+o
設計思想だが独自社有技術知識はともかく最大公約数と最小公倍数との
連立方程式の最適解の値域は無数に存在するが交流電車3両ユニットの場合に
編成走行出力、パワーウェイトレシオは主変圧器容量の制約があるとして
日立製作所インダストリー部門でも日立エナジーでもどちらでも構わないが
平坦線区と急勾配区間とでは空転滑走の兼ね合いで動軸数よりけりとなる。

主電動機出力250kWe×1.5M1.5T編成6基=編成走行出力1500kWe 全電動車換算125.0kWe/基
主電動機出力190kWe×2M1T編成8基=編成走行出力1520kWe 全電動車換算126.6kWe/基
2025/04/12(土) 08:13:23.54ID:E9Sssl+o
FS伊仏英国際列車相互直通便構想が具現化するならばHRIピストイア単独として
非熟練工員が雇用不安を地方自治体幹部、政治家、マスコミに訴える炎上商法
キャンペーンを繰り広げるHREニュートンエイクリフの長距離特急列車ICの
不良債権紛い受注残はこのとおり。

AWC 7両編成10本
高速電化新新線と在来線との車幅と乗降扉張出ステップ長の問題あり
推定される納車時期はフランチャイズ契約満期2026年10月頃の直前

EMR 5両編成33本
セントパンクラス駅構内EMR専用ホーム有効長の制約で24m車体
推定される納車時期はフランチャイズ契約満期2030年10月頃の直前

Lumo 5両編成14本
増車増便分のほかGrand Union Trains2路線系統向け
オープンアクセス申請分は別途オプション権で

Grand Central 5両編成9本
class180とclass221のリプレース
オープンアクセス申請分は別途オプション権で
2025/04/12(土) 08:43:40.43ID:E9Sssl+o
国土軸強靭化にもシャー地方のブルーバナナメガロポリス圏の北縁ギリギリの
蔕萼廃棄いわゆるブレグジットにも誰得?というか明後日の方向を目指して
チルターン本線系統の潜在的将来発展性を潰したいだけの路線計画だったし
ハイパーループ構想と同種ならばまぁこうなるわな。

HS2社は竣工後の営業運行開始時期は2031年は物理的可能でも財政予算的に
政治的な共通コンセンサス形成と決断が必要なため2033年以降になると
コメントしているがどうしてもオールドオークコモン駅-ユーストン地下駅間を
完成させたいそうだ。

バーミンガム側はメトロキャメル工場跡地の総合車両基地全般検査工場の
建設は音沙汰無しのまま宙ぶらりんだし最近になってスノーヒル接着駅が
紛糾し始めているし減車減便輸送密度縮小均衡の誘導政策が続くならば
WCML線空港駅まででこのまま計画終了になる流れかな。
2025/04/12(土) 08:49:01.41ID:QxpXbFFj
【日立 德永新社長に聞く】デジタルで社会どう変える?
https://www.youtube.com/watch?v=hdE85GBLZ5c

社長の背景にfrecciarossa1000の模型が置いてある
この車両が日立の看板商品になるんだから世の中何が起きるかわからないな
2025/04/12(土) 09:33:04.89ID:E9Sssl+o
HRIレッジョカラブリアはフル操業中が続くようで
Blues車は一段落したらローマ地下鉄向けか。
https://www.ferrovie.it/portale/articoli/16344
2025/04/12(土) 10:16:03.67ID:E9Sssl+o
イタリア北部地域からのシチリア島観光キャンペーンだが
昨年夏季のFrecciarossa号とFS高速船との特別企画乗車券は
事業成功としてNTV Italo号とGNV海運も島民および出身者に
限定される帰省需要の臨時列車が続くそうで航空路線もITAが
安定化のうえHRI工場接着の飛行場滑走路発着便も追随すれば
想定利用層の選択肢は拡がるため市場競争の良好さの具体例
となるのだろう。
https://www.ferrovie.info/treni-reali/ferrovie-italo-e-gnv-per-raggiungere-la-sicilia-a-pasqua.html
2025/04/12(土) 14:18:22.86ID:E9Sssl+o
チェコのLeo Express経営財務破綻でRenfeによる事業買収の際に
CRRC製交直流特急電車をぶん投げてRegioJetがすかさず落穂拾のうえ
レンタルしたがここ最近は長期安定運用させており003Fの完納で
営業運行開始したとか実績づくりは成功だが対中貿易戦争強硬化が
吹き荒れており商業ベースに乗せ切るには創意工夫が必要だと思う。
https://zdopravy.cz/treti-cinsky-vlak-na-ceskych-kolejich-regiojet-dnes-vyjel-s-posledni-jednotkou-sirius-242294/
2025/04/12(土) 14:29:24.54ID:E9Sssl+o
99だが何処の現地紙記事もはシーメンス製品のclass380と錯誤誘導させたいのか知らんが
日立製品だと明記せず伏せておりMajor Japanese firm securesとか奥歯でモノを噛むが如く
腫物を触る扱いェ
2025/04/12(土) 15:14:21.11ID:E9Sssl+o
ブリテン島内製鉄所高炉の去就だがLiberty Houseロザラムが経営財務破綻しても
存続させたいため鮮僑に引っ掻き回させてスッタモンダのうえスイス銀行が
巨額特別損失の泥を被ったがTataポートタルボットを英与野党共謀で国家予算
補助金枠をチラ付かせながら嵌めて河北敬業British Steelをレッドカー電炉転換
させたこのタイミングでスカンソープ買収提案だとかまったく一体何処のウィルファ
商用原子力発電所新系列計画倒れの二番煎じな子供騙しなんだよwヒデェwww
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR120100S5A410C2000000/
2025/04/12(土) 15:26:09.88ID:E9Sssl+o
バケツリレー伝言ゲームの酷さというかゼレ政権と宇軍の国家体制滅亡回避のための会議が
デンマークのグリーンランド島領有権の譲渡脅迫をダシにして米英共謀でNATO軍事同盟解体
したいどころか旧敵国条項な国家を含む対EU諸国との国家総力戦の懸念のはなしだとか
こんなもん顕在脅威のはずの中露はそんな気も無いどころかドッチラケだよなwワロタ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN120820S5A410C2000000/
2025/04/12(土) 15:49:14.02ID:E9Sssl+o
ThyssenKrupp製鉄は経営財務撤退戦で部品原材料の資材購買マテリアルサービスを
希望価格20億EUR3260億6000万円で売却したそうでTKA.DE株式時価総額のうち
ほとんどとなるがその輸入枠ごとねめた場外乱闘ってところか。
https://europe.nna.jp/news/show/2781758
2025/04/13(日) 14:53:26.60ID:0IEIVvJZ
どうやらBalfour Beatty Railのうち検測装置のみ事業買収して保線土木業務は存続ということかな。
https://www.railtechnologymagazine.com/articles/balfour-beattys-ps23m-annual-network-rail-deal
2025/04/13(日) 15:31:03.42ID:0IEIVvJZ
https://zdopravy.cz/soutez-na-vlaky-z-plzne-do-domazlic-vyhrala-arriva-rozhodli-radni-cd-se-neprihlasily-242147/

プルゼニ界隈だがIC特急列車プラハ-ヘブ間をArrivaが落札したのでP3線各駅停車
ドマジリツェ便は入札辞退続出となり単独1社のため入札不調のはずがそのまま
一者随意契約にするそうで日本国内では独占禁止法違の可能性があると思うが
国際特急列車ミュンヘン-プルゼニ-プラハ便という曰く憑き地雷案件のババ抜き
トランプゲームの行方はさてどうなることやら。

ディーゼル発電機またはLIBシステムを併用する交流電車を導入するつもりならば
非電化区間にあるドマジリツェから交流電化区間架線終端へはクラトビ経由のほうが
断然有利だしバイエルン州交通局もCDもFS Netineraもドッチラケだな。
2025/04/13(日) 17:41:20.52ID:0IEIVvJZ
総合車両基地全般検査工場の立地条件として安全牌ありきならば英在来線沿線より
HS1線c2c線併走区間レインハム界隈の湿地が無難だがセントパンクラス駅構内-
ストラトフォード駅構内西側JCT間は回送列車で輻輳混雑するしリップルレーン
貨物駅操車場から先は高速貨物列車と雁域させるならば見掛け倒しで線路容量不足
になるとオープンアクセス希望者への新規割当はちょっと難しいね。

東北新幹線高床ホームと東北地方在来線低床ホームとの車体幅差分435mmは
日立車の大好物としてTAV線、LGV線、HS1線、HS2線と欧州在来線網と
英在来線網それぞれの駅構内プラットホームのリップ高と車両床高からすると
車体幅差分224mmは乗降扉張出ステップが車体鋼板から両側とも112mm
となるが乗客が躓いて転倒事故になるのかどうかだよな。

E1系、E2系、E4系、E7系 3380mm
E3系、E6系 2945mm

Frecciarossa1000 2924mm
class80x 2700mm
2025/04/15(火) 19:31:11.99ID:RGVAwhKK
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN154MW0V10C25A4000000/

日米貿易交渉の日本側提案だがアラスカ内陸部からの鉄道砕氷タンカーLNG海陸一貫輸送
に続く米共和党支持州内における電力量需給と公共交通大量輸送の事情改善について
日本側からの最終確認のはなしね。

テキサス高速鉄道計画倒れだが全米鉄道旅客公社Amtrakによる補助金6390万USD90億円の
支援撤回だそうでこの鉄道路線計画の鉄道免許の法的根拠とは米運輸省US-DoTのうち
連邦鉄道局FRAの大西洋沿岸州太平洋沿岸州間高速電化新線コンチネンタルスーパー
エクスプレスでは無く連邦交通局FTAの都市圏内電気鉄道線インターアーバンと規定され
建設主体はコロナ禍都市閉鎖中に力尽きて用地買収済の既存分を勝手に売却のうえ
休眠法人ペーパーカンパニーとなりアムトラックが運行営業権構想に乗り出して
東海旅客鉄道JRCと日本車輛製造を事実上排除しつつN700系列の製品の著作権商標権と
写真映像を使い続けながら肖像権を侵害するという地面師詐欺は日本勢が紐付き
投融資総額を簿価大幅圧縮と巨額特別損失計上で権益握りし続けるまるで日立の
ウィルファ原子力発電所新系列建設操業計画倒れと同様のスキームで宙ぶらりん
となっている。
2025/04/15(火) 20:44:32.92ID:RGVAwhKK
DSBによるIC2に続くIC4の用途廃車海外転戦というかAstra Trans Carpatic社の
総合車両基地と全般検査工場検修ピットの最新動向だが米Greenbrierは
ルーマニア貨車製造工場3か所を閉鎖通告したそうでソ連東欧冷戦体制崩壊で
国営工場二束三文払下げのうえ僅少資本注入と社有技術知識導入皆無のまま
次々と業務買収と経営権たらい回しを繰り返して来たがモルドバとルーマニアは
露軍脅威による米国勢市場商圏撤退の流れかな。
https://europe.nna.jp/news/show/2782001
2025/04/15(火) 21:03:26.50ID:RGVAwhKK
河北敬業ブリティッシュスチールはスカンソープ製鉄所高炉全廃電炉転換の
都市圏再開発への構造不況一律解雇、レッドカー高炉解体後電炉建設、
スキニングローブ圧延設備への事業集約の計画変更を通告したが英与野党と
英運輸省の痛恨の痛み分け狙いの共謀と違って実需勢は割高で島内工業技術
知識低水準な特殊鋼レールの在庫1年間分の購入で援護射撃してやったが
これからは高品質で適切妥当価格帯なお値打ち輸入品に切り替えるので
さっさと潰れろや!沿線地域住民は路頭に迷え!鉄道通勤に使うな!だとさorz
https://www.railmagazine.com/news/2025/04/14/british-steel-disruption-won-t-affect-network-rail-s-rails-supply
2025/04/15(火) 21:18:39.37ID:RGVAwhKK
SWRのclass701とWMTのclass730の納車大幅遅延予定は未定の酷さだが
線路特性と路線系統特性の不一致で納品検査不合格続きはTOCによる
フランチャイズ満期日を引き延ばす狙いとROSCOsによる
青野菜豊作貧乏大量廃棄感覚な所有車両数の在庫調整は
資本主義市場原理の正常作用として鉄道車両製造企業の
計画倒産資産逃しのどれだったのだろうか。
https://www.railmagazine.com/features-1/review-west-midlands-trains-introduces-class730s
2025/04/15(火) 22:07:16.55ID:RGVAwhKK
https://www.treinenweb.nl/nieuws/11103/provincie-investeert-extra-in-overeind-houden-van-treinverbinding-naar-bielefeld.html

FS海外事業展開のうちHRIはFrecciarossa1000というクラウンジュエルだか
チャリオットの突撃蹂躙だか振り落とされないよう絶妙に馬を合わせていく
必要があると思うが独支社Netineraも蘭支社Qbuzzも引き受けたがらない
ドルトレヒト-ゲルダーマルゼン間のエルメリッヒエルテンまで辿り着ければ
潜在力がある路線系統とは違うとても微妙な路線系統のはなしね。

独蘭国境地帯の普通各駅停車RB61系統ビーレフェルト-ヘンゲロー間は直線距離122km、
旅客流動数500人/日、上下36本として座席提供数は14席/便だとマイクロバス転換が
適切妥当だと思うが全線とも交直流電化区間なのに独蘭双方の非関税障壁のおかげで
液体変速機式気動車4両編成という摩訶不思議な機種選定による需給ミスマッチと
補助金漬け事業っぷりwヒデェ
2025/04/15(火) 22:32:08.65ID:RGVAwhKK
欧州投資銀行EIBと欧州復興開発銀行EBRDの紐付きEUR借款枠だが
疫病禍と国家総力戦の脅威顕在化により政策修正と戦略練り直しが
必要な時期になったはずが躊躇停滞し続けている気もする。

外務省ODA円借款枠のうち鉄道車両製造企業が渋々手掛けて何とか
長期安定運用させている案件と違って質の悪いインフラ輸出の
アベノミクス案件の酷さのようになっているのは保守おまかせパック
30年間分を付けても車両設計開発失敗やバグ取りフィールドバック
困難さで履行能力皆無のまま納車大幅遅延が続出しているようにも
思えるが本社工場がある国家の2国間貿易外交力量関係の変化
よりけりで駄目はダメなりに事業成立していても発注者側の
鉄道会社はこんな感じでやられたら堪ったモノでは無いぞ?
2025/04/15(火) 23:14:37.56ID:RGVAwhKK
London St. Pancras Highspeed社はロンドン首都圏中心繁華街を
これ以上弄っても費用対効果劣悪どころか事業不成立モノというか
とりあえず英仏海峡隧道線は単線2本坑道なのに160km/h規制が
ボトルネックのままだしスループットとレイテンシの改善による
線路容量増大させて複線1本坑道なみ260km/h化への所要時間短縮への
長期設備投資くらいはしろよ。
2025/04/16(水) 06:42:45.35ID:hWJqPZyv
英鉄道路線網における地域密着型運行営業権フランチャイズの再国有化について
英労働党のアレクサンダー運輸大臣と英運輸省道路鉄道局幹部との最終調整?だが
長距離速達型運行営業権オープンアクセスの各希望者は陳情ロビーを排除されても
ロンドン首都圏北岸繁華街駅構内ホーム発着枠と特別甲幹線輻輳混雑区間での
さらなる規制緩和と市場商圏解放を求める意思表示コメントを出している。

許認可済路線系統の発注枠はともかく提案中のオプション権枠の製造すべき
編成本数がほぼ確定するがGo-Opの機種選定よりけりでGWR西部過疎地域の
相対的価値は微妙となるためいわゆるサッカーのゴールポストが勝手に動き回る
如何様状態はまだまだ続くのだろう。
https://www.railnews.co.uk/news/2025/04/15-firstgroup-makes-lastminute-open-access.html
2025/04/16(水) 07:18:01.17ID:hWJqPZyv
120だが北海道価格プレミアム割増打破、日本国内の食糧自給自足体制、
露国境海域および実効支配海域と接する国防観点、米軍空襲と台風通過で
連絡船全滅2回の痛恨教訓と安堵悲願のための青函隧道と英仏海峡隧道とは
用途が違うがみちなり距離はほぼ同等として青函隧道の線路容量のうち
スループットとレイテンシはこのとおり。

新幹線電車 上下26本、260km/h
JR在来線貨物列車 上下51本、110km/h
2025/04/16(水) 20:57:22.80ID:hWJqPZyv
121だがアレクサンダーDfT長官によるHREニュートンエイクリフ工場の急遽視察目的とは
Grand Central向け5両編成9本のリプレース案件についての状況確認とコメントだそうで
長距離速達型運行営業権オープンアクセスのうち許認可済路線系統の発注枠の早期納車、
万全体制で営業運行開始、着実な安定運用信頼実績獲得の要請だな。
https://www.railmagazine.com/news/2025/04/07/transport-secretary-government-still-sees-role-for-open-access
2025/04/16(水) 23:51:46.35ID:hWJqPZyv
FS Foundation、Hitachi Rail、Snam GreentureによるFS RFIリミニ全般検査工場での
ALn668LNG魔改造いわゆる3308号車と3319号車の2両編成の最新動向だがアペニン山脈越え
スルモナ-カルピノーネ間の社会実証実験のはずがFS Treni Turistici Italianiが営業運行する
アンコーナ-ファブリアーノ-ペルゴラ間で運行開始記念式典はこのとおり。
https://www.ferrovie.info/treni-reali/ferrovie-pronte-al-servizio-le-aln-668-alimentate-a-metano-liquido-gnl.html
2025/04/17(木) 00:22:44.50ID:ZDny+CoX
インド西部のムンバイ-アメダバード間高速鉄道線508.1kmがようやく竣工したのか
営業運行開始までの連続高架コンクリート養生期間中に東日本旅客鉄道JREは
E5系とE3系に検測機器を積んで編成2本を無償物資技術供与だそうで長期耐久性
機器相性試験と習熟運転を兼ねて頻繁に走行させたいそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041500715&g=int&p=20250415ax02S&rel=pv
2025/04/17(木) 00:45:55.92ID:ZDny+CoX
E3系は公称速度320km/h、試験速度340km/h、営業速度275km/hとして
その派生車種であるE926形East i検測編成とはパワーウェイトレシオと
平坦線均衡速度は違うのだろうがE5系車体傾斜停止とE3系との重連で
320km/h爆走ありきで計算尽くだと思う。
2025/04/17(木) 09:46:57.06ID:ZDny+CoX
Leamside線敗者復活戦だが旅客流動予測137人/日、10万人/年と赤字路線廃止と
マイクロバス路線への転換は適切妥当だったと思うが19世紀骨董品な線路設備補強、
重軌条高速度化、信号系統電気系統の整備、途中各駅構内など総工費概算10億GBP
1880億5000万円相当も掛けたいだとか能力皆無?計画頓挫への恣意的誘導ありき?な
設計コンサルタントに業務委託した責任追及から始めないとダメダメだな。
https://www.chroniclelive.co.uk/news/north-east-news/leamside-line-new-train-stations-31440422
2025/04/17(木) 10:56:32.29ID:ZDny+CoX
鉄道路線免許新規取得と用地収用が不要なリームサイド線跡を弄って
ムンバイ-アメダバード間高速鉄道線なみ建設単価だとか一体全体
どんな積算したんだよwもっと真面目にやれorz

総工費概算1880億5000万円相当÷みちなり距離51.3km=建設単価36億6570万円/km

ダーラムコースト線ニューカッスル駅始発終着の直通便で無い場合の地下新線案
ヘイワース総合駅-ペロー電停構内付近信号場間1.4km

リームサイド線
ペロー電停構内付近信号場-フェリーヒル貨物駅操車場間34.0km

クラレンス・スティリントン線
フェリーヒル貨物駅操車場-北ストックトンJCT信号場間17.3km
2025/04/17(木) 11:10:01.54ID:ZDny+CoX
リームサイド・クラレンス・スティリントン線系統に近接する
HREニュートンエイクリフ工場、納車待ち留置線、南側試験線2.0kmは
地場産業の土木建築会社と組んだが民間商取引のkmあたり建設単価が
実勢価格帯だとするとあまりにも乖離し過ぎているが商売仇に対する
社有秘密保持義務が徹底し過ぎて地元自治体は誘致補助金を出した
はずなのに施策効果検証もせずまったく把握していないのか。
2025/04/18(金) 22:25:59.70ID:daB+5Bbi
class810の製造指図書保留だが柔らか背もたれ車内座席まわり快適環境は
宙ぶらりんのままでは無くEMR、Porterbrook、Arriva Train Care、Tidycoは
消極的消去法として仕方無くclass170の近代化改修の部品に流用したのか
知らんがAlstom ENGはウィドネスが他車種で手一杯でもダービーリッチ
チャーチレーンは造り逃げのまま改修作業を引き受けなかったのか。
https://www.railwaygazette.com/uk/east-midlands-railway-class-170-dmu-refurbished/68667.article
2025/04/18(金) 23:03:28.99ID:daB+5Bbi
フランチャイズとオープンアクセスとの違いはJR系と私鉄系との違いというか
Firt Hullの輸送安全対策会議でFirstが独自採用したプロパー社員に混ざって
Aslef労組の鉄道管理局現業からの潜り込みがオープンアクセス側の運用思想を
全否定のうえフランチャイズ側の運用思想を持論展開して民間企業にそぐわないと
叩き出されたことを受けてAslef労組がストライキ呼び掛けだとかRMT労組の
投信系フランチャイズ各社に対する給与、大量定年退職者の穴を埋めるための
土日出勤サービス残業など職場環境、福利厚生の待遇改善の一本槍な理論武装
とは違うしUnite労組の不況解雇反対と雇用維持とも違うね。
https://www.yorkshirepost.co.uk/news/transport/hull-trains-train-drivers-strike-on-good-friday-over-sacked-colleague-5090207
2025/04/18(金) 23:44:15.89ID:daB+5Bbi
まともな錬金術というか中堅車齢の車内向け流通在庫枯渇した老朽消耗部品のため
ワンオフ生産品にするのか小ロット生産品にするのか一長一短だが粉末調合立体
積層造形のサージカルステンレス316Lと降伏点強度205MPa級ステンレス合金鋼板
SUS316Lとの引張強さと降伏点強度の特性と適用範囲はともかく高周波金属疲労?の
基礎研究と着眼点のはなしね。
https://www.nature.com/articles/s41598-025-97031-1
2025/04/19(土) 11:04:19.67ID:WKvLObOV
NetoworkRailが所有するがTfL黄金株があり権利関係が複雑なマイルドメイ線系統だが
ワームウッドスクラブス駅跡地のシーサス両渡分岐器だがHREノースポールへの渡線
合流地点に移設のうえその南側にあるA219号線鉄橋からスクラブズレーンxマイター
ウェイ交差点の鉄橋まで軌道敷防風林を幅数m薙ぎ倒せば引込線折返設備の線路有効長
250mはHRE総合車両基地構内扱いとして物理的設置可能だと思うが利益享受者負担
アボイダブルコスト観点ではHREにとって入出庫が取り回し大変便利でも他当事者
にとってまったく価値が見いだせないためHREの自社長期設備投資ありきとなるわけだ。

本線平面交差部のシーサス両渡分岐器まで逆走区間100mの軽微支障させても西支線と
北支線との分岐以南区間はそれぞれ運行本数段落ちとなるが上下とも何分間隔だろうか。

ユーストン駅構内留置線2本のうち1線を軌道敷車両限界3m程度の狭幅頭端ホームに
改造する場合に転落事故防止のためのホームドアと後部仕切りは耐荷重抜群で超軽量な
アクリル板またはポリカーボネート板の板素材で囲ってしまうならばあとは見栄えを
どうするのかだ。

マイルドメイ線からWCML線への渡線のチョークファーム駅から西300m地点にある
Camden Stables Market留置線群の敷地面積1万平米は北側にB509号線、南側にWatford
DC線とWCML線本線、東側にレジェンツパーク跨線橋、西側にHS2線隧道とWatford DC線
隧道と鰻の寝床どころか立体交差部が輻輳する雪隠詰めだな。

もし都市圏再開発事業をやるならば建蔽率と容積率を最大限にして要塞化すると大変難儀
だとは思うがオープンアクセス各社の5両程度の編成長に収まる駅構内ホーム200m級は
周辺地区潜在需要予測よりけりでこの立地条件で事業成立するのか何とも言えない。
wikimapia.org/#lang=ja&lat=51.543419&lon=-0.158250&z=17&m=w
2025/04/19(土) 11:14:39.61ID:WKvLObOV
マイルドメイ線系統とWCML線系統との渡線の途中にある
Camden Stables Market留置線群だがそこからHS2線隧道に
小判鮫しながら合流のうえオールドオークコモン方面への
渡線さえ計画してあればユーストン大深度地下駅もオールド
オークコモン陸の孤島駅も不要不急扱いだったのにねぇ。。。
2025/04/19(土) 11:58:49.29ID:WKvLObOV
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/67/1/67_17/_pdf

132だがその現地紙記事が高周波焼入焼戻焼鈍とレーザー焼入との表面特性の違いなのか
鉄道台車の車軸など特殊鋼の高周波振動耐久900万km台上試験の結果と枯れた技術知識の
追試験な実証実験なのか知らんが乗客乗員安全防護観点として深刻事故発生による
巨額損害賠償の民事訴訟沙汰の回避のための基礎研究蓄積と着眼点は大切だと思う。

First Hullの輸送安全対策会議だが経営陣のうち投信系感覚で鉄道業界に疎い者が安易で
迂闊なコストカットと鉄道会社それぞれ独特な運用思想と無事故信頼実績抜群さを全否定
のうえ引っ掻き回すことだけが目的な野党総会屋紛いというか毛色の違う潜り込みとの
どちらなのか双方主張は大変興味深い。
2025/04/19(土) 12:32:50.72ID:WKvLObOV
そもそもオープンアクセス各社は運行本数5-7往復/日程度でニッチ需要の落穂拾い狙いだし
長時間抑止運休の際には切符運賃のうち利便相当分の払戻義務のみで迂回運転や競合他社
振替輸送の義務は無くコロナ禍都市閉鎖の際には補助金を貰わずに自主的長期運休していた
わけでDfT-ORRとNetworkRailが想い描いた地上側線路設備の制約限定解除が計画倒れの
ようにも思えるclass91+mark4客車の10両編成やclass80xの9両編成の編成長と座席提供数は
オープンアクセス希望者側にとって許認可審査が例えとして小型プロップ機で細々と
遣りたいのにジャンボジェット機でハブ空港発着枠逼迫常態化云々へと論理挿げ替え感覚
のようで却下理由は論理破綻しているため鉄道行政監督官庁として理論武装の熟考が必要
だな。
2025/04/19(土) 19:51:47.84ID:WKvLObOV
トランプ米大統領は露宇紛争和平交渉で双方主張が平行線のままモノ別れに終わる場合は
停戦仲介終了、前政権によるハンターバイデンスキャンダルの尻拭いは放置プレイ、
英仏に対するYou are fired!いわゆる対欧貿易戦争は勝手にやらせて貰うから
英仏による対宇無制限連帯保証とそれぞれの国内の恐慌誘導政策は勝手にやってろ
間違っても米国ににじり寄って巻き込むなと示唆しているが日本官民による露宇紛争
終戦後社会基盤復興計画のへったくれもあったものじゃ無ぇヒデェwww
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1909F0Z10C25A4000000/
2025/04/19(土) 20:21:28.15ID:WKvLObOV
露宇紛争の戦況は割とどうでも良いがアブラ諸国もドン引きな
米海軍とスーパーヘブライ人様Who師との紅海ラスイサ沖海戦だが
ハリーSトルーマン号とその機動部隊に対する駆け付け警護のため
カールビンソン号とその機動部隊が戦闘海域急行のうえ応戦中
のようで海上自衛隊と海上保安庁はジブチ側に待機のうえ教訓
となるようにしっかりと戦況把握と戦術研究しておけよ。
2025/04/19(土) 21:12:13.01ID:WKvLObOV
露宇紛争だがクルスク州戦線は宇軍の3橋頭保のうちテトキノ北岸はともかく
オレシュニャとゴルナルは激戦中のようで聖ニコラスベロゴルスキー教会に
立て篭もった宇軍孤立陣地は陥落しており露軍はスムイ市街地北東山地を
尾根伝いに進撃し始めている。

ドネツク州戦線は米宇鉱物資源利権強奪交渉の焦点であるポクロフスク
市街地包囲網は層を厚くしながら停滞気味のまま何らかの示唆として
宇国道H20号線xT0504号線xT0516号線のコンスタンチノフカ駅前交差点
から北東11kmにあるチャシブヤール湖南西岸と南南東11kmにあるクラバン
ビスク湖南東岸でそれぞれ激戦中となっているがトルスケジェルジンシク
ほいほいェ
2025/04/19(土) 22:53:41.85ID:WKvLObOV
DfT-ORR特別勘定で事実上公社化されたOLR系各社にとって許認可制限付民間事業
PFIスキームが前提のはずが入札説明会撤回続出になるもの凄いジレンマのはなしね。

class465の0番台2M2T編成に200番台の中間付随車およびclass466の制御付随車の
電装品も第三軌条集電靴もお構い無しの大変貴重なSRP-BT49付随台車を履く2両
組み込み2M4T編成化の妄想プランと線路特性や路線系統特性と合致しない発注者側
要求仕様の新型車両導入の妄想プランとを比較してみよう。

class395なみ編成長が収まるOLR-South Easternに割り当てられた各総合車両基地
全般検査工場のうち留置線容量と線路有効長はアシュフォードとラムズゲートのみで
あとは短尺のため使い物にならないわけだ。

HREはAlstom ENGのGCE組のブラックボックスをサードパーティー品魔改造のため
技術知識情報開示を提案したが拒否された実績があるしclass395のリソース奪い合い
になるため不動産施設の新規取得なんて民間資産国家接収紛いで事実上破門廻状が
回ったような案件のため朝令暮改政策を警戒する必要もあるしお役に立てないわけで
費用対効果抜群でも仕方無いのね。

HS1線直通便に雁行させる直流電化区間で逃げ切り番長どころか追撃する気満々w
主電動機連続定格210kWe×4M2T16基=編成出力3360kWe 全電動車換算140.0kWe/基
主電動機連続定格280kWe×2M2T8基=編成出力2240kWe 全電動車換算140.0kWe/基

ロンドン橋駅界隈に似つかわしい各車種の鈍重な走行特性との摺り合わせとは。
主電動機連続定格280kWe×2M4T8基=編成出力2240kWe 全電動車換算93.33kWe/基
2025/04/19(土) 23:02:10.63ID:WKvLObOV
英各鉄道労組による主張の共通点とは英鉄道行政のやったことは
市場自由競争促進で乗客の利便向上では無く禿鷹投信に対する
鉄道資産ヒトモノカネジカンおよび生殺与奪権の小口債権化
だったという本音が滲み出ているがそれは正論でもそんなこと
言えるわけが無い。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況