前スレ
PC-9821/9801スレッド Part104
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1738482995/
過去スレ
PC-9821/9801スレッド Part103
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1732947963/
PC-9821/9801スレッド Part102
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1728577019/
PC-9821/9801スレッド Part101
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1723052401/
PC-9821/9801スレッド Part100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1719503733/
PC-9821/9801スレッド Part99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1709922033/
PC-9821/9801スレッド Part98(01)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1704422876/
PC-9821/9801スレッド Part105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ナイコンさん
2025/03/15(土) 13:31:01.00952ナイコンさん
2025/04/25(金) 17:18:26.38 ドライブレコーダーやタブレ、スマホに使うSDカードは数年で壊れるイメージ。
USBメモリは壊れやすくはないけど数年で行方不明になるイメージ。
MOは他人のPC(98シリーズ)でDOS/Win3.1起動させる為のメディア・・・。
FDはカビたら終了の(ry
USBメモリは壊れやすくはないけど数年で行方不明になるイメージ。
MOは他人のPC(98シリーズ)でDOS/Win3.1起動させる為のメディア・・・。
FDはカビたら終了の(ry
953ナイコンさん
2025/04/25(金) 17:27:21.97 記録をメディアを残す場合はメディアの永続性もだが再生手段も残してもらわないとな
今の時代のデータが記録大喪失の時代になるとかの主張もあるし
フルデジタルデータがマイクロフィルムやテープ等のアナログ技術に対して過ぎたるは及ばざるが如しってなりそうな
今の時代のデータが記録大喪失の時代になるとかの主張もあるし
フルデジタルデータがマイクロフィルムやテープ等のアナログ技術に対して過ぎたるは及ばざるが如しってなりそうな
954ナイコンさん
2025/04/25(金) 17:32:06.88 CD-R系は態々焼かないといけないし、やっぱMOが一番便利だったよ。
大学時代はMO流行ってたし。
今でもWindowsPCとPC-98とX68Kと・・・ってMOなら確実にデータ交換出来るしね。
起動も出来るから、DOSのインストール直後状態とか一式入れておいて、いざとなったら上書き再インストールよ。
大学時代はMO流行ってたし。
今でもWindowsPCとPC-98とX68Kと・・・ってMOなら確実にデータ交換出来るしね。
起動も出来るから、DOSのインストール直後状態とか一式入れておいて、いざとなったら上書き再インストールよ。
955ナイコンさん
2025/04/25(金) 17:50:30.39 落としたくらいじゃヒビも入らないMOのジャケットは優秀
dvd-ramは一発で割れた
dvd-ramは一発で割れた
958ナイコンさん
2025/04/25(金) 20:47:07.05 98をDOSで使い続けてる人も居るからDOSでUSBメモリやUSBジョイスティックが使えるのは老人の楽しみと言う感じなのよ
959ナイコンさん
2025/04/25(金) 21:03:15.38 光磁気技術は夢の技術だった
書き込み速度の問題さえクリアできれば生き延びてた
書き込み速度の問題さえクリアできれば生き延びてた
960ナイコンさん
2025/04/25(金) 21:36:01.71 うちの会社もCD-Rでデータ配ってましたね。とにかく低コストが利点。
当時はWindows2000が全盛時代だったのでMOやフラッシュメモリでは容量不足。
所有していたMOドライブは128MBでしたし、フラッシュメモリも128MBで8000円してた時代でしたから。
当時スマートメディアなんていう現在ではレアなメモリ媒体もありました。
マクセルのmp3プレイヤー(MB-1X)で使ってましたが廃れました。
当時はWindows2000が全盛時代だったのでMOやフラッシュメモリでは容量不足。
所有していたMOドライブは128MBでしたし、フラッシュメモリも128MBで8000円してた時代でしたから。
当時スマートメディアなんていう現在ではレアなメモリ媒体もありました。
マクセルのmp3プレイヤー(MB-1X)で使ってましたが廃れました。
961ナイコンさん
2025/04/25(金) 21:53:36.62 スマメはすぐ消えたな
サイズは小さいし
5V3.3Vで互換性もなかったし
サイズは小さいし
5V3.3Vで互換性もなかったし
962ナイコンさん
2025/04/25(金) 22:07:07.79 スマートメディア懐かしいな
自分もMPIOっていうmp3プレイヤーで使ってたな
自分もMPIOっていうmp3プレイヤーで使ってたな
963ナイコンさん
2025/04/25(金) 23:14:44.68 xDピクチャーカードなんてのもあったな・・・
964ナイコンさん
2025/04/25(金) 23:44:17.41 富士フィルムDS-7で使ってたな
965ナイコンさん
2025/04/25(金) 23:55:35.42966ナイコンさん
2025/04/26(土) 00:06:42.19 それってそんなに待てない時間なのかね
968ナイコンさん
2025/04/26(土) 01:01:57.91 違法コピーが問題になっていた時期なので大学でCD-Rは禁止、
というかついてたドライブがCD-ROMだかDVD-ROMドライブだった
個人が書き込みできるドライブのついたノーパソを持ち込む分はしらん
というかついてたドライブがCD-ROMだかDVD-ROMドライブだった
個人が書き込みできるドライブのついたノーパソを持ち込む分はしらん
969ナイコンさん
2025/04/26(土) 01:04:51.86 電子顕微鏡はかなり後まで5インチMOが標準だったんだっけ?
970ナイコンさん
2025/04/26(土) 01:53:10.90 母校の分析電子顕微鏡はMOなんてハイカラなもん付いてなかった。
画像撮影はポラロイドだったわ
画像撮影はポラロイドだったわ
971ナイコンさん
2025/04/26(土) 02:24:03.93 MOといえばやっぱり劇場版パトレイバー
未来を感じたわ、もう26年前の設定だけども
未来を感じたわ、もう26年前の設定だけども
972ナイコンさん
2025/04/26(土) 02:30:22.55 現実は万博にハリボテガンダムぇ
夢の未来もブレードランナーな酸性雨もない21世紀
夢の未来もブレードランナーな酸性雨もない21世紀
973ナイコンさん
2025/04/26(土) 05:56:23.06 CD-Rドライブの値段が高い間は、MOもそれなりに使ってる人いたけど、CD-Rが安くなっていくにつれて一気に廃れてったな
640MBのMOドライブが安くなってりゃ、もっと流行ってたかもしれない
640MBのMOドライブが安くなってりゃ、もっと流行ってたかもしれない
974ナイコンさん
2025/04/26(土) 06:24:13.93 MOはHDDモードが便利というか、古いサンプラーやmac、98で
ブートできるのがいいんだよな。中古で程度のいいものは需要がある
ブートできるのがいいんだよな。中古で程度のいいものは需要がある
975ナイコンさん
2025/04/26(土) 06:41:30.68 あんな万博にお金かけるより災害救助用ガンダムみたいなのにお金かけて作って欲しいよね
976ナイコンさん
2025/04/26(土) 06:45:35.53 まだ128Mとか230MのMOメディアは読み書き出来るからねぇ
CD-Rで保存してたのは記録面がパリパリに割れてたり腐ったみたいになって保存には向かなかった
CD-Rで保存してたのは記録面がパリパリに割れてたり腐ったみたいになって保存には向かなかった
977ナイコンさん
2025/04/26(土) 06:54:31.14 MO 光磁気記録
CD-R等R系統 色素
CD-RW PD DVD-RAM等 相変化記録
耐久性
光磁気>超えられない壁>相変化>>>>色素
CD-R等R系統 色素
CD-RW PD DVD-RAM等 相変化記録
耐久性
光磁気>超えられない壁>相変化>>>>色素
978ナイコンさん
2025/04/26(土) 08:58:25.39 CD-Rは新品SVD-Rが未だに激安で売ってるけどMOはドライブの供給と寿命のほうがな
979ナイコンさん
2025/04/26(土) 09:12:26.46 CDもMOも今さら積極的に使うようなもんじゃない
保守するよりマイグレつーか普通にHDDに保存したほうがマシだろうな
保守するよりマイグレつーか普通にHDDに保存したほうがマシだろうな
980ナイコンさん
2025/04/26(土) 09:37:40.38 そのHDDの容量変更しないと使えない98が多いんですが…
981ナイコンさん
2025/04/26(土) 11:12:23.21 普通とは
982ナイコンさん
2025/04/26(土) 12:04:48.43 ノーブランド品を最後に買ったのはMOとCDRメディアだったな
DVDR時代になったらノーブランド品って聞かなくなったよね
所でギガMOってどうなったんだろ
対応ドライブ持ってたけどメディア1枚ぐらい買っただけだったな
DVDR時代になったらノーブランド品って聞かなくなったよね
所でギガMOってどうなったんだろ
対応ドライブ持ってたけどメディア1枚ぐらい買っただけだったな
983ナイコンさん
2025/04/26(土) 12:06:10.75 GIGAMOは2.3GBまで出たぞ。
5インチMOは両面9.1GBまで出たけどね。
5インチMOは両面9.1GBまで出たけどね。
985ナイコンさん
2025/04/26(土) 12:29:27.42 秋葉のメディア屋で怪しいDVDRAM殻付きを買った覚えはある
986ナイコンさん
2025/04/26(土) 13:08:47.07 ドンキで50枚500円という恐ろしいDVD-Rは見た
メイドインチャイナ
メイドインチャイナ
987ナイコンさん
2025/04/26(土) 14:01:20.85 次スレはワッチョイで勃ててね
988ナイコンさん
2025/04/26(土) 14:20:20.58 なくていい
989ナイコンさん
2025/04/26(土) 14:43:59.05 ネットワーク介して適当なNASディスクへ書き込みだな
容量変更もクソもなくて楽
容量変更もクソもなくて楽
990ナイコンさん
2025/04/26(土) 15:49:21.37991ナイコンさん
2025/04/26(土) 15:56:41.07992ナイコンさん
2025/04/26(土) 16:01:31.07 98からAT機にLANで転送してAT機でHDDバックアップしておけば良いかな
98のHDDが故障したら置き換えてFD起動させてAT機に繋いでファイル元に戻すのが楽かな
98のHDDが故障したら置き換えてFD起動させてAT機に繋いでファイル元に戻すのが楽かな
993ナイコンさん
2025/04/26(土) 16:03:12.14 そしてBDXL書き込みの巻へつづくぞo(^-^)o
994ナイコンさん
2025/04/26(土) 16:25:18.12 おれの98バリュースターは、PCIにUSB2.0ボードをさして
USB2.0用のLANアダプタでネットワークにつなげて
ファイルのやりとりしたい時はFTPだな
でもどうせWindows98だしUSBメモリ使ってもいいかもしれん
USB2.0用のLANアダプタでネットワークにつなげて
ファイルのやりとりしたい時はFTPだな
でもどうせWindows98だしUSBメモリ使ってもいいかもしれん
995ナイコンさん
2025/04/26(土) 16:39:59.38996ナイコンさん
2025/04/26(土) 17:31:50.79 CD-Rはさすがにないな。色々モロすぎる。MOはドライブがな…
USBボードさしてUSBストレージ使うか、LANでネットワーク越しにデータ流すのどちらかなのかな
俺はLAN使ってる。遅くても根本的にそれほど大量のデータじゃないから問題なし
USBボードさしてUSBストレージ使うか、LANでネットワーク越しにデータ流すのどちらかなのかな
俺はLAN使ってる。遅くても根本的にそれほど大量のデータじゃないから問題なし
997ナイコンさん
2025/04/26(土) 17:35:40.19998ナイコンさん
2025/04/26(土) 17:35:44.07999ナイコンさん
2025/04/26(土) 17:55:08.32 >995
BigDrive化出来てるならMBRの仕様までじゃね?
BigDrive化出来てるならMBRの仕様までじゃね?
1000ナイコンさん
2025/04/26(土) 18:00:52.07 1000なら令和に新機種PC-9821Ra5000が出る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 4時間 29分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 4時間 29分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。