前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238
探検
MSX3 Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/14(金) 08:08:04.13
903ナイコンさん
2023/05/20(土) 17:26:48.74 MSX2の時も1dot横スクロールの機能が漏れて2+で実装されるとか、急ぎすぎたのか、肝心な機能をちょっとだけお漏らしして次で実装される事が続いたな
905ナイコンさん
2023/05/20(土) 20:14:53.22 >>897
ここはビオススレだから良いんだよ
ここはビオススレだから良いんだよ
906ナイコンさん
2023/05/20(土) 20:19:14.65908ナイコンさん
2023/05/20(土) 20:50:55.05 >>902
V9938が作れたのはMSX1の時に各協賛企業が払ったライセンス料のおかげ
MSX1発売時点では用意できなかったんだからどうやっても無理
ファミコンがあの性能のチップ作れたのもゲームウォッチで大儲けしてたから
元手がなくちゃ作れない
V9938が作れたのはMSX1の時に各協賛企業が払ったライセンス料のおかげ
MSX1発売時点では用意できなかったんだからどうやっても無理
ファミコンがあの性能のチップ作れたのもゲームウォッチで大儲けしてたから
元手がなくちゃ作れない
909ナイコンさん
2023/05/20(土) 20:56:13.18 ファミコンはリコーにほぼタダで作らせたからな
ファミコンが売れて行くにつれリコーはじり貧になった
ファミコンが売れて行くにつれリコーはじり貧になった
910ナイコンさん
2023/05/20(土) 20:56:39.57 MSX2ってMSX1よりも前から開発していたらしいぞ
MSX1の上位モデルとして開発していたけどVDPの完成が遅れて
MSX1の後継機種になってしまったらしい
MSX1の上位モデルとして開発していたけどVDPの完成が遅れて
MSX1の後継機種になってしまったらしい
911ナイコンさん
2023/05/20(土) 21:16:06.36 ファミコンはBG面しか持ってないから結構安く上がったんじゃね?
その判断が正しかったわけだが
その判断が正しかったわけだが
912ナイコンさん
2023/05/20(土) 21:26:21.25 >>910
確か5億だっけ?ライセンス料が入ってVDP開発の目途が立ったんだけど協賛企業からすぐ出したいって言われたから仕方なく出したのがMSX1
MSX発表前にそんな大金アスキーが持ってるわけなくMSXスタートからV9938なんて絶対無理だったよ
確か5億だっけ?ライセンス料が入ってVDP開発の目途が立ったんだけど協賛企業からすぐ出したいって言われたから仕方なく出したのがMSX1
MSX発表前にそんな大金アスキーが持ってるわけなくMSXスタートからV9938なんて絶対無理だったよ
913ナイコンさん
2023/05/20(土) 22:30:46.69 仮に最初からV9938だったら、TMS互換の画面モードはなかったのかね…
それはそれで縛りなくてバージョンアップしやすかったかも知れない
でもレトロゲー今作ってる人は大抵screen2か4の辺り利用してるから、BG無いVDPだと今程長生きしてないかも
それはそれで縛りなくてバージョンアップしやすかったかも知れない
でもレトロゲー今作ってる人は大抵screen2か4の辺り利用してるから、BG無いVDPだと今程長生きしてないかも
914ナイコンさん
2023/05/20(土) 22:33:39.01 ノスタルジー
915ナイコンさん
2023/05/20(土) 22:33:58.36 は要らない
916ナイコンさん
2023/05/20(土) 22:45:23.13917ナイコンさん
2023/05/20(土) 23:38:58.04 荒らしは無視で行きましょうね
918ナイコンさん
2023/05/21(日) 00:14:52.64920ナイコンさん
2023/05/21(日) 01:43:37.07 無知とはおそろしい
921ナイコンさん
2023/05/21(日) 02:05:06.75 念の為補足すると、MSX1のSCREEN2とMSX2のSCREEN4の違いを言ってる
922ナイコンさん
2023/05/21(日) 08:00:59.92 だからそれはMSX1はパレットが使えないことによるもの
SCREEN2とSCREEN4ではスプライトしか違いがないし
スプライト使わないのであればMSX2のSCREEN2で完全に同じことが出来る
> SCREEN4は2と同じ制約だけど、固定パレットじゃないから2より全然綺麗な絵が出せる
言ってることが全く違うだろ
SCREEN2とSCREEN4ではスプライトしか違いがないし
スプライト使わないのであればMSX2のSCREEN2で完全に同じことが出来る
> SCREEN4は2と同じ制約だけど、固定パレットじゃないから2より全然綺麗な絵が出せる
言ってることが全く違うだろ
924ナイコンさん
2023/05/21(日) 14:22:15.92 それはみんなわかってるんよ
そこからなぜすれ違いに発展してるのかという話
そこからなぜすれ違いに発展してるのかという話
925ナイコンさん
2023/05/21(日) 14:46:01.71927ナイコンさん
2023/05/22(月) 02:26:46.57 師弟の再会
928ナイコンさん
2023/05/22(月) 09:24:03.52 心底どうでもいい
929ナイコンさん
2023/05/22(月) 09:42:22.01 おまえ、画面モードはMSX BASICのスクリーンモードで表記しないと、先生に失礼だろうが!
ここまで来てまだわからん人へ:
VDPの画面モードは0始まりなので、BASICのSCREEN文の指定とは1つズレる。
ここに引っかかる奴が、ニワカとして炙り出される…という寸法。
ここまで来てまだわからん人へ:
VDPの画面モードは0始まりなので、BASICのSCREEN文の指定とは1つズレる。
ここに引っかかる奴が、ニワカとして炙り出される…という寸法。
930ナイコンさん
2023/05/22(月) 09:52:30.43 SCREENも0から始まるんだよね
これもニワカだね
これもニワカだね
931ナイコンさん
2023/05/22(月) 11:22:57.00 VDPとscreenがずれるのはscreen3のVDP名称がMULTICOLORモードだからで、ずれるのもGRAPHIC3/screen4以降だけだぞ
0始まりかどうかは全然関係ない
エアプにも程がある
0始まりかどうかは全然関係ない
エアプにも程がある
932ナイコンさん
2023/05/22(月) 12:41:22.39 >>931の言うとおりSCREEN3がMULTI COLOR MODEだからずれる
さらに言えば自然画モード(SCREEN10-)は、GRAPHIC7
> VDPの画面モードは0始まりなので
どこら辺が0始まりなにか教えてほしい
名称でって話なら
TEXT1-2 GRAPHIC1-7 MULTI COLOR
1始まりだし
VDPのモードレジスタに設定する値はもっと複雑に指定するので連番ですらない
にわかがにわか煽りとか笑える
さらに言えば自然画モード(SCREEN10-)は、GRAPHIC7
> VDPの画面モードは0始まりなので
どこら辺が0始まりなにか教えてほしい
名称でって話なら
TEXT1-2 GRAPHIC1-7 MULTI COLOR
1始まりだし
VDPのモードレジスタに設定する値はもっと複雑に指定するので連番ですらない
にわかがにわか煽りとか笑える
933ナイコンさん
2023/05/22(月) 12:45:15.24 くっそどうでもいい話だな
934ナイコンさん
2023/05/22(月) 12:56:49.59 講釈垂れるなら正しく書けって話だな
適当なこと言ってたら叩かれて当然
適当なこと言ってたら叩かれて当然
935ナイコンさん
2023/05/22(月) 13:02:06.03 MSXが家庭用TVに接続を最後までこだわった理由は何だったんだろう。
936ナイコンさん
2023/05/22(月) 13:05:29.87 家にあるTVに簡単に繋げて使えるだけでは不満?
937ナイコンさん
2023/05/22(月) 13:05:45.42 TMS9918にはRGB出力が無いから
940ナイコンさん
2023/05/22(月) 23:26:22.90 1985年当時半導体大国だった日本が何故アミーガばりの高性能ビデオチップを作れなかったのか
941ナイコンさん
2023/05/22(月) 23:48:23.89 AmigaのはDMAとDACの塊だから作れないことはないが
商機に結びつけるまでの企画力がなかったな
OSもAmiga/Atariの後出しでHumanなんて話にならん
商機に結びつけるまでの企画力がなかったな
OSもAmiga/Atariの後出しでHumanなんて話にならん
942ナイコンさん
2023/05/22(月) 23:55:37.15 電子立国って安くD-RAM作っただけだし
943ナイコンさん
2023/05/23(火) 00:41:26.48 Amigaは神格化されすぎてる感あるけどいくつもゲーム動画あるので見てみるといい
結構しょっぼいよ、同時期の日本の16bitマザボに比べるとね
結構しょっぼいよ、同時期の日本の16bitマザボに比べるとね
944ナイコンさん
2023/05/23(火) 01:32:10.87 まあ、あの時代すごかった日本はどこかで断絶してしまっているけど、ああいうヨーロッパの文化は今現在もまだどこかで繋がってる感じはするね。
945ナイコンさん
2023/05/23(火) 02:33:24.87 日本がすごかったのは2000年頃までだからな
946ナイコンさん
2023/05/23(火) 02:48:19.85 >>943
移植ゲームはイマイチな気がするけど1985年のマシンって考えたら凄いし
メガデモに関しては1985年のマシンだなんて信じられないほどぶっ飛んだ凄さで国産パソコンなんて一撃で粉砕されるレベル
移植ゲームはイマイチな気がするけど1985年のマシンって考えたら凄いし
メガデモに関しては1985年のマシンだなんて信じられないほどぶっ飛んだ凄さで国産パソコンなんて一撃で粉砕されるレベル
947ナイコンさん
2023/05/23(火) 03:06:35.68 あっちで作られたMSXのデモもスゴく洗練されていたね。
日本にはああいう文化は育たなかった。
日本にはああいう文化は育たなかった。
949ナイコンさん
2023/05/23(火) 06:47:50.42 子供と横綱を同じ土俵で戦わせて何の意味が?
950ナイコンさん
2023/05/23(火) 08:29:17.13951ナイコンさん
2023/05/23(火) 08:33:14.28 アミーガはこれを高く評価しておけば俺は通になれると思ってる人種が過大評価する(あくまで本人だけ
後のマカーの体質に通じるものがある
後のマカーの体質に通じるものがある
952ナイコンさん
2023/05/23(火) 12:40:55.45 Amigaも初代Macも当時でさえ性能的にはそんなに評価されてなかったけど、それにも関わらすその性能をギリギリまで引き出して驚かせてくれる何かがあった。
ヨーロッパの連中のMSXもそう。
日本のマシンのアドバンテージが無くなった現在、そういう文化が日本にあまり育ってないのはさびしいね。
自分は当時Amigaの辺りには文化があったとは思う。初代Mac時代のAppleと同じようにね。
まあ、それを喧伝するヤツにイラッとするのもよーくわかるけどねw
ヨーロッパの連中のMSXもそう。
日本のマシンのアドバンテージが無くなった現在、そういう文化が日本にあまり育ってないのはさびしいね。
自分は当時Amigaの辺りには文化があったとは思う。初代Mac時代のAppleと同じようにね。
まあ、それを喧伝するヤツにイラッとするのもよーくわかるけどねw
953ナイコンさん
2023/05/23(火) 12:46:06.18 98エロゲのアニメ絵にも文化はあったがソシャゲに上手く引き継げなかった
ゲーム専用機までには引き継げてたが
ゲーム専用機までには引き継げてたが
954ナイコンさん
2023/05/23(火) 14:40:16.66 pcゲームがWindows以降微妙だからな…
955ナイコンさん
2023/05/23(火) 18:47:05.30 >>952
AmigaにしてもMacにしても欧米での販売だから、日本のドメスティック市場限定機とは出荷台数、ユーザー数共に桁違いだしね。
そういえば、X68000の後期はそんなことができるのかよ!みたいなものもあったなあ。
FM音源ICでPCM再生するなんて正気の沙汰とは思えなかったり。
内部の色表現45bitの「彩」はWindows 版の「SAI」になって、一時期はアマプロ含めてかなりのシェアだったりね。
AmigaにしてもMacにしても欧米での販売だから、日本のドメスティック市場限定機とは出荷台数、ユーザー数共に桁違いだしね。
そういえば、X68000の後期はそんなことができるのかよ!みたいなものもあったなあ。
FM音源ICでPCM再生するなんて正気の沙汰とは思えなかったり。
内部の色表現45bitの「彩」はWindows 版の「SAI」になって、一時期はアマプロ含めてかなりのシェアだったりね。
956ナイコンさん
2023/05/23(火) 19:10:57.94959ナイコンさん
2023/05/24(水) 07:54:03.36 根拠あって自分が言われてることを根拠なくまんま言い返すてamigerはほんとクズぽいな
amigaみたいなたいしたことないマシン使ってこのスレ荒らすの禁止な、amigerははスレタイ読め
amigaみたいなたいしたことないマシン使ってこのスレ荒らすの禁止な、amigerははスレタイ読め
960ナイコンさん
2023/05/24(水) 08:06:08.78 bit数も値段もぜんぜん違うのにMSXと比較するってバカだろ
961ナイコンさん
2023/05/24(水) 09:26:35.23 とりあえず次スレはわっちょいありで頼む
962ナイコンさん
2023/05/24(水) 09:45:12.31 次スレと言わず大きな動きあったら立てればいい
現状ここで次世代MSXの話しても流されるだけだしな
現状ここで次世代MSXの話しても流されるだけだしな
965ナイコンさん
2023/05/24(水) 10:46:42.23 他機種の話を持ち込もうとするやつの相手をするなって
966ナイコンさん
2023/05/24(水) 10:54:21.60 MSX"3"以外の話をする奴はスルーで
967ナイコンさん
2023/05/24(水) 11:17:25.19 >>965
ここはもうそういう奴らの隔離スレなんだよ諦めろ
ここはもうそういう奴らの隔離スレなんだよ諦めろ
968ナイコンさん
2023/05/24(水) 11:20:54.01 勝手に定義するな
969ナイコンさん
2023/05/24(水) 12:13:50.77 >>965-968
せっかく盛り上がってる所にこうやって関係ない話してる奴って自分たちが荒らしてるって自覚が無いんだろうなあ
せっかく盛り上がってる所にこうやって関係ない話してる奴って自分たちが荒らしてるって自覚が無いんだろうなあ
971ナイコンさん
2023/05/24(水) 12:30:13.37 amigaの話盛り上がってるか?嫌われてるようにしか見えんが そもそもここはそういう場所じゃないし
要するにこのゲリラ的な荒らしを養護・誘致しようとしてるのもこの荒らし本人なんだろう
何を言ってもスレチが絶対悪であるのはかわらないので、そのMSX以外の話をして荒らす方法は諦めろ
要するにこのゲリラ的な荒らしを養護・誘致しようとしてるのもこの荒らし本人なんだろう
何を言ってもスレチが絶対悪であるのはかわらないので、そのMSX以外の話をして荒らす方法は諦めろ
972ナイコンさん
2023/05/24(水) 12:37:31.24 荒らしというか......話題を変えたいだけだろ。
それは、それでいいのでは。
それは、それでいいのでは。
973ナイコンさん
2023/05/24(水) 12:37:32.31974ナイコンさん
2023/05/24(水) 12:58:48.40 年寄りの自己弁明だったというオチ
975ナイコンさん
2023/05/24(水) 16:41:08.35 マジでジジイいらねー
子なし&子育て終了の40以上の男は身の振り方考えろ
子なし&子育て終了の40以上の男は身の振り方考えろ
976ナイコンさん
2023/05/24(水) 16:44:42.30 今の若いやつなんて迷惑ユーチューバーみたいなバカばっかりじゃん
半分ぐらいに減らせよw
半分ぐらいに減らせよw
977ナイコンさん
2023/05/24(水) 16:58:14.18 社会構造的には増えていただきたいけど
ウチもまだ1人だし増やさなかったオッサン世代が原因か
ウチもまだ1人だし増やさなかったオッサン世代が原因か
978ナイコンさん
2023/05/24(水) 17:12:13.34 なぜ人生のグチをココに書くのか
980ナイコンさん
2023/05/24(水) 18:02:16.14 85年はスペハリのイメージ
981ナイコンさん
2023/05/24(水) 18:18:15.96983ナイコンさん
2023/05/24(水) 18:54:51.54 いま特に動きもないからまだワッチョイ無しでも良かったかも
984ナイコンさん
2023/05/24(水) 18:58:50.66 Amigaに描画支援機能がついたのはAmiga1200からだぞ
Amiga500の描画速度はX68000よりも遅い
Amiga500の描画速度はX68000よりも遅い
985ナイコンさん
2023/05/24(水) 19:04:09.26 単純なフレームバッファじゃないのがユニークだとおもうんだけど
実際のゲームではCPUだけでガシガシ書いてたの?
実際のゲームではCPUだけでガシガシ書いてたの?
986ナイコンさん
2023/05/24(水) 19:36:47.48 Amigaはよく言われる矩形転送DMAだけじゃなくスプライトも持ってる
8個だがスプライトダブラーの書き換えもDMAでできるのでCPUが苦労する事がない
8個だがスプライトダブラーの書き換えもDMAでできるのでCPUが苦労する事がない
988ナイコンさん
2023/05/24(水) 21:15:06.66 あともう次の立っちゃたけど
西さんがとうの昔に次世代MSX全体をMSX3と呼ぶのは止めます宣言してるのでスレタイも変えた方が良いと思う
西さんがとうの昔に次世代MSX全体をMSX3と呼ぶのは止めます宣言してるのでスレタイも変えた方が良いと思う
989ナイコンさん
2023/05/24(水) 21:31:55.88 そしたら 「次世代MSX全般」、みたいなスレタイになるかもだけども
次世代つっても細かく分けたら5種類くらいない?全部スレ分けたら切れるやつ居るだろ
ていうか「次世代」なんだから「昔のPC」板でもない気がしてきた
次世代つっても細かく分けたら5種類くらいない?全部スレ分けたら切れるやつ居るだろ
ていうか「次世代」なんだから「昔のPC」板でもない気がしてきた
990ナイコンさん
2023/05/24(水) 21:41:54.45991ナイコンさん
2023/05/24(水) 22:10:49.64992ナイコンさん
2023/05/24(水) 23:08:54.08 >>989
まあより相応しい板があるなら移るのもありだけどどこが良いのかな
まあより相応しい板があるなら移るのもありだけどどこが良いのかな
993ナイコンさん
2023/05/25(木) 00:07:13.65 X68000Zもここだし良いんじゃね
994ナイコンさん
2023/05/25(木) 00:08:11.77 0はここの範疇でない?
995ナイコンさん
2023/05/25(木) 01:40:53.38 元々西氏が次世代MSX全体をMSX3って言ってたのが元だから0もターボも含んでるよ
996ナイコンさん
2023/05/25(木) 06:47:21.69 変えるとしたら
次世代MSX総合(0/3/turbo)
みたいな感じ?
次世代MSX総合(0/3/turbo)
みたいな感じ?
997ナイコンさん
2023/05/25(木) 06:50:28.86 >>989
大まかにはMSX0、MSX3、MSX Turboの3つだよ
大まかにはMSX0、MSX3、MSX Turboの3つだよ
998ナイコンさん
2023/05/25(木) 06:53:29.20 西さんも反応し過ぎだなあ
またへそ曲げないといいけど
またへそ曲げないといいけど
999ナイコンさん
2023/05/25(木) 07:56:38.98 質問いいですか?
1000ナイコンさん
2023/05/25(木) 08:11:12.9210011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 0時間 3分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 0時間 3分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁が涙… 不倫疑惑報道後、初の公の場 「この度はお騒がせしてすみません」 主演映画舞台あいさつ 取材陣は入れず★3 [冬月記者★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 立民、1人2万円給付を公約案に 消費減税の財源は基金の取り崩し [首都圏の虎★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店★2 [シャチ★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがことごとく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★14 [279254606]
- ニートだけどお話しよ
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがことごとく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★15 [348480855]
- 1日100曲聴く音楽通だけどお前らの好きな歌手を10点満点で評価する
- マック、ちいかわ欲しさにハンバーガーをそのまま捨てる日本人続出… [667744927]
- 【ネタバレ】キングダム、遂に秦が天下統一し第一部完!第二部では始皇帝の闇落ちと李信との決別、劉邦の活躍が描かれる模様 [851881938]