!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
PC-9821/9801スレッド Part91
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1633528277/
PC-9821/9801スレッド Part92
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1646739656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
PC-9821/9801スレッド Part93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ナイコンさん (ワッチョイ 5f96-Xff8)
2022/07/26(火) 06:08:21.79ID:d4JA1n0v0170ナイコンさん (ワッチョイ 4d0d-znxg)
2022/08/16(火) 07:11:58.89ID:qnZ6eOnH0 9801UV2の電源PU106のコンデンサを交換して単体で電圧を測ったところ、5Vラインが9Vも出ています。
ネットで調べたところ、VMの電源などはマザボに繋いで負荷がかからないと正しい電圧が出ないとの情報を見つけました。
ここで、UV2の電源もマザボに接続すれば正常に5Vが出力されるのでしょうか。
あまりにも電圧が高いため躊躇しています。
ネットで調べたところ、VMの電源などはマザボに繋いで負荷がかからないと正しい電圧が出ないとの情報を見つけました。
ここで、UV2の電源もマザボに接続すれば正常に5Vが出力されるのでしょうか。
あまりにも電圧が高いため躊躇しています。
171ナイコンさん (ワッチョイ d203-oUG4)
2022/08/16(火) 07:40:33.62ID:DhtmfJPa0 >5Vラインが9V
それ12Vの間違いじゃないか?
でないなら5Vは何Vになってる??
98系の電源はマザーボードに繋ぐなど負荷がかかった状態でないと正常動作しない物もあるが、
たいていは規定値より低い値しか出ずファンが回らないとかそんな感じだったと思う。
それ12Vの間違いじゃないか?
でないなら5Vは何Vになってる??
98系の電源はマザーボードに繋ぐなど負荷がかかった状態でないと正常動作しない物もあるが、
たいていは規定値より低い値しか出ずファンが回らないとかそんな感じだったと思う。
172ナイコンさん (オッペケ Srf1-Exyd)
2022/08/16(火) 07:45:34.27ID:eCdc/qbGr 4GBのSSD、Formatして3.8GBを手に入れたぜ
SATA2IDEで繋いだけど問題なく運用出来るな
diskinitする時ちょと怖かったw
SATA2IDEで繋いだけど問題なく運用出来るな
diskinitする時ちょと怖かったw
173ナイコンさん (ワッチョイ 4d0d-znxg)
2022/08/16(火) 08:58:44.40ID:qnZ6eOnH0 12Vと-12Vラインはテスタで測定したところほぼ正確な電圧が出ていました
もう一度分解して5Vのレギュレーターを確認してみます
もう一度分解して5Vのレギュレーターを確認してみます
174ナイコンさん (ワッチョイ 2eff-nhkz)
2022/08/16(火) 11:38:52.01ID:G0rnoI7v0 よくいう負荷ってどんくらい与えたらいいんだろうな
5V端子に抵抗かますとかじゃだめ?
5V端子に抵抗かますとかじゃだめ?
175ナイコンさん (ワッチョイ 8930-oUG4)
2022/08/16(火) 13:20:30.77ID:Q0l9dZyO0 【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50

176ナイコンさん (ワッチョイ 42bd-Gxju)
2022/08/16(火) 13:54:25.82ID:cuRu7bTP0 >>170
昔のスイッチング電源だと定格出力電流の1〜3%も消費させてやれば安定するはず。
セメント抵抗の10Wくらいので、5〜10Ωつないで計ってみたら?
なんでこれが起こるかって言うと、昔のスイッチング電源は、スイッチング周波数1発あたりの制御で、
スイッチング出力をゼロにすることができなかったのね。
どうしてもちょっと漏れる。
スイッチング電源は、例えば+12Vの入力された電圧を出力の電解コンデンサに流して出力が+5Vまで電圧が上がったら供給を止める、って
動かし方してるんだけど、無負荷の状態だと、+5Vになってもちょっと+12Vが漏れるので、出力の電解コンデンサが余分にチャージされて+5V超えていっちゃうの。
汎用の電源だと電源内部にこの漏れちゃう電気を消費させる抵抗が組み込まれているんだけど、専用設計の電源だと、コストダウンと消費電力下げるために
この抵抗を組み込まないのね。
昔のスイッチング電源だと定格出力電流の1〜3%も消費させてやれば安定するはず。
セメント抵抗の10Wくらいので、5〜10Ωつないで計ってみたら?
なんでこれが起こるかって言うと、昔のスイッチング電源は、スイッチング周波数1発あたりの制御で、
スイッチング出力をゼロにすることができなかったのね。
どうしてもちょっと漏れる。
スイッチング電源は、例えば+12Vの入力された電圧を出力の電解コンデンサに流して出力が+5Vまで電圧が上がったら供給を止める、って
動かし方してるんだけど、無負荷の状態だと、+5Vになってもちょっと+12Vが漏れるので、出力の電解コンデンサが余分にチャージされて+5V超えていっちゃうの。
汎用の電源だと電源内部にこの漏れちゃう電気を消費させる抵抗が組み込まれているんだけど、専用設計の電源だと、コストダウンと消費電力下げるために
この抵抗を組み込まないのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★7
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 宮迫さんってなんで許されないの?
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★682 [931948549]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]