インターネットと言ったらgopherだったころもあった..
コントロール+Xと打ち込みターミナルからメールを送った..
メールアドレスはxxx@xxxvax.eduだった..
探検
VAXだろ、やっぱ
11
NGNG155ナイコンさん
2018/02/03(土) 16:54:36.61 上の4.2BSDで付属のCコンパイラでVAXのアセンブラコードが出力できたりするぞ
ただ、Cコンパイラの仕様がK&RなのでANSI以降のC言語ソースだと修正が必要
ただ、Cコンパイラの仕様がK&RなのでANSI以降のC言語ソースだと修正が必要
156ナイコンさん
2018/02/03(土) 16:58:13.48 上のブログが参照してるサイトで4.3BSDのインストール方法も紹介されてる
http://gunkies.org/wiki/Installing_4.3_BSD_on_SIMH
他は試してないがいろいろ載ってる
http://gunkies.org/wiki/Category:SIMH_Tutorials
http://gunkies.org/wiki/Installing_4.3_BSD_on_SIMH
他は試してないがいろいろ載ってる
http://gunkies.org/wiki/Category:SIMH_Tutorials
157ナイコンさん
2018/02/03(土) 21:10:58.09 VAX-11ってブート用にLSI-11(PDP-11の高集積版)使っていたらしいですね。
昔使った時はハードには触らせて貰えなかったんで伝聞だけど、ミニコンの起動にミニコンを使うとは。
まあx86パソコンだってリセットや起動チェックに8ビットマイコン使っているから一緒か。
昔使った時はハードには触らせて貰えなかったんで伝聞だけど、ミニコンの起動にミニコンを使うとは。
まあx86パソコンだってリセットや起動チェックに8ビットマイコン使っているから一緒か。
158ナイコンさん
2018/03/10(土) 00:05:08.62 サードパーティー品のメモリ、ハードディスク、MTなどインストールとサポートしてたので、780、750、マイクロVAX、はては11/7650?まで色々触りましたな。
懐かしいですなぁ、、、
懐かしいですなぁ、、、
159ナイコンさん
2018/03/14(水) 15:12:22.18 ニヤニヤ
160ナイコンさん
2018/04/21(土) 06:57:47.85 此のスレの誰かオクに揚がっているVAXの本('s)を落札しろよ。
確か31冊くらい有るけど。
確か31冊くらい有るけど。
161ナイコンさん
2018/06/14(木) 00:44:16.91 大昔にASCIIのパソコン神社でVAX11(だっけ?)をお持ち帰り限定でタダであげてた
誰か貰っていったのだろうか
誰か貰っていったのだろうか
162ナイコンさん
2019/06/16(日) 09:51:00.13 simhv40のvax780でネットワークがつかえるようになったようなので試してみた
https://github.com/simh/simh/blob/master/0readme_ethernet.txt
ここにやり方が載ってるのでUbuntu 18.04用に改変してやってみた
mkdir simhv40
cd simhv40
jit clone https://github.com/simh/simh
cd simh
apt-get install make
apt-get install libpcap-dev
apt-get install bridge-utils
apt-get install uml-utilities
make vax780
cd ../..
ln -s simhv40/simh/BIN/vax780 vax780
https://github.com/simh/simh/blob/master/0readme_ethernet.txt
ここにやり方が載ってるのでUbuntu 18.04用に改変してやってみた
mkdir simhv40
cd simhv40
jit clone https://github.com/simh/simh
cd simh
apt-get install make
apt-get install libpcap-dev
apt-get install bridge-utils
apt-get install uml-utilities
make vax780
cd ../..
ln -s simhv40/simh/BIN/vax780 vax780
163ナイコンさん
2019/06/16(日) 09:51:27.61 tap0-up.shという名前でスクリプトを作る
vi tap0-up.sh
tap0-up.shの内容
#!/bin/sh
HOSTIP=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $2 }'`
HOSTNETMASK=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $4 }'`
HOSTBCASTADDR=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $6 }'`
HOSTDEFAULTGATEWAY=`sudo /sbin/route -n | grep ^0.0.0.0 | gawk -- '{ print $2 }'`
#
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shin
sudo /sbin/ifconfig tap0 up
#
# Now convert eth0 to a bridge and bridge it with the TAP interface
sudo /sbin/brctl addbr br0
sudo /sbin/brctl addif br0 ens33
sudo /sbin/brctl setfd br0 0
sudo /sbin/ifconfig ens33 0.0.0.0
sudo /sbin/ifconfig br0 $HOSTIP netmask $HOSTNETMASK broadcast $HOSTBCASTADDR up
# set the default route to the br0 interface
sudo /sbin/route add -net 0.0.0.0/0 gw $HOSTDEFAULTGATEWAY
# bridge in the tap device
sudo /sbin/brctl addif br0 tap0
sudo /sbin/ifconfig tap0 0.0.0.0
ここでens33はUbuntuのethernetのインターフェース名
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shinのところのshinはUbuntuの自分のログインユーザ名です
適宜自分の環境に合わせて変更してください
vi tap0-up.sh
tap0-up.shの内容
#!/bin/sh
HOSTIP=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $2 }'`
HOSTNETMASK=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $4 }'`
HOSTBCASTADDR=`sudo /sbin/ifconfig ens33 | grep "inet " | gawk -- '{ print $6 }'`
HOSTDEFAULTGATEWAY=`sudo /sbin/route -n | grep ^0.0.0.0 | gawk -- '{ print $2 }'`
#
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shin
sudo /sbin/ifconfig tap0 up
#
# Now convert eth0 to a bridge and bridge it with the TAP interface
sudo /sbin/brctl addbr br0
sudo /sbin/brctl addif br0 ens33
sudo /sbin/brctl setfd br0 0
sudo /sbin/ifconfig ens33 0.0.0.0
sudo /sbin/ifconfig br0 $HOSTIP netmask $HOSTNETMASK broadcast $HOSTBCASTADDR up
# set the default route to the br0 interface
sudo /sbin/route add -net 0.0.0.0/0 gw $HOSTDEFAULTGATEWAY
# bridge in the tap device
sudo /sbin/brctl addif br0 tap0
sudo /sbin/ifconfig tap0 0.0.0.0
ここでens33はUbuntuのethernetのインターフェース名
sudo /usr/bin/tunctl -t tap0 -u shinのところのshinはUbuntuの自分のログインユーザ名です
適宜自分の環境に合わせて変更してください
164ナイコンさん
2019/06/16(日) 09:58:55.31 tap0-up.shに実行権を付与
chmod U+X tap0−up.sh
simhのboot.iniで以下を追加
set xu enalbe
attach xu tap:tap0
tap0−up.shを実行後に
simhを実行する
./vax780 boot.ini
(5chにブロックされたので全角で書いてます)
chmod U+X tap0−up.sh
simhのboot.iniで以下を追加
set xu enalbe
attach xu tap:tap0
tap0−up.shを実行後に
simhを実行する
./vax780 boot.ini
(5chにブロックされたので全角で書いてます)
165ナイコンさん
2019/06/16(日) 09:59:25.71 4.3BSD側でrootで下記を実行
ifconfig de0 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0 up
route add default 192.168.0.1 1
ここで192.168.0.10は4.3BSDのIPアドレス、デフォルトゲートウェイのアドレスです
4.3BSD側の/etc/resolv.confに下記を追加
nameserver 172.16.64.66
ifconfig de0 192.168.0.10 netmask 255.255.255.0 up
route add default 192.168.0.1 1
ここで192.168.0.10は4.3BSDのIPアドレス、デフォルトゲートウェイのアドレスです
4.3BSD側の/etc/resolv.confに下記を追加
nameserver 172.16.64.66
166ナイコンさん
2019/06/16(日) 10:03:08.44 telnetはここに書かれていた方法でログインできるようになりました
http://j0n.sdf.org/bsd/4.3bsd_on_an_emulated_vax_with_simh/
4.3BSD上で
su
cd /dev
chmod u+x MAKEDEV
./MAKEDEV pty0
./MAKEDEV pty1
./MAKEDEV pty2
http://j0n.sdf.org/bsd/4.3bsd_on_an_emulated_vax_with_simh/
4.3BSD上で
su
cd /dev
chmod u+x MAKEDEV
./MAKEDEV pty0
./MAKEDEV pty1
./MAKEDEV pty2
167ナイコンさん
2019/06/16(日) 10:37:15.97 もし、4.3BSDがde0を認識しない場合は4.3BSDのカーネルを下記のように再構築してください
(自分が試した4.3BSDは最初から認識しました)
/usr/sysconf/GENERICに下記を追加
device de0 at uba? csr 0174510 vector deintr
rootでログインして下記をカーネルを再構築します
cd /usr/sys/conf
config GENERIC
Don't forget to run "make depend"
cd ../GENERIC
make depend
make
cp vmunix /
(自分が試した4.3BSDは最初から認識しました)
/usr/sysconf/GENERICに下記を追加
device de0 at uba? csr 0174510 vector deintr
rootでログインして下記をカーネルを再構築します
cd /usr/sys/conf
config GENERIC
Don't forget to run "make depend"
cd ../GENERIC
make depend
make
cp vmunix /
168ナイコンさん
2019/10/06(日) 07:12:05.29169ナイコンさん
2019/10/09(水) 06:49:42.42 Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た
170ナイコンさん
2019/10/09(水) 06:53:15.89 上のはコピペミス
もう1度コピペします
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
もう1度コピペします
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
171ナイコンさん
2019/10/09(水) 06:58:26.40 行先頭のスペースが省略されてしまうので行先頭のスペースを全角にしてもう一度コピペ
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た
Raspberry Pi zeroにUSBLANを付けてやったら上の方法ではうまくいかなかった
tap0-up.shは使わずに別の方法でbr0を作成する
/etc/network/interfaces下のように変更する
sudo vi /etc/network/interfaces
/etc/network/interfaces
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet dhcp
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
bridge_ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
それで再起動するとtap0とbri0が追加される
あとは同じやり方でやって出来た
172ナイコンさん
2019/10/09(水) 07:02:37.44 IPを固定にしたければこんな感じで
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
iface br0 inet static
address 192.168.0.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
bridge-ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
iface br0 inet static
address 192.168.0.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
bridge-ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
173ナイコンさん
2019/10/09(水) 07:05:39.09 抜けがあったのでもう一度コピペ
IPを固定にしたければこんな感じで
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.0.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
bridge-ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
IPを固定にしたければこんな感じで
(コピペのために行先頭の空白は全角にしてあります、コピペするときは行先頭の空白を半角にしてください))
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet manual
up ip link set eth0 promisc on up
up ip address flush eth0
down ip link set eth0 promisc off down
auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.0.10
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 192.168.0.1
bridge-ports all tap0 eth0
bridge_stp off
bridge_maxwait 0
bridge_fd 0
pre-up ip tuntap add dev tap0 mode tap user pi
pre-up ip link set tap0 up
post-down ip link set tap0 down
post-down ip tuntap del dev tap0 mode tap
174ナイコンさん
2019/10/09(水) 07:10:39.17 コピペミス
iface eth0 inet manual
のところは先頭の空白をなくして
iface eth0 inet manual
です
iface eth0 inet manual
のところは先頭の空白をなくして
iface eth0 inet manual
です
175ナイコンさん
2020/08/05(水) 21:33:28.57 ワロタ
176ナイコンさん
2022/04/25(月) 22:05:39.72 ワロタ
177ナイコンさん
2022/10/02(日) 11:57:40.68 ワロタ
178ナイコンさん
2022/10/02(日) 18:15:50.70 いまはnetplan を使うんだよ
179ナイコンさん
2023/03/31(金) 20:13:12.10 あり
180人 工 知 能 戦 争
2023/05/06(土) 08:31:35.71 リーマンショックの頃は、まだVAX使ってる会社もあったよね
181ナイコンさん
2024/07/05(金) 08:02:54.22 age
182ナイコンさん
2024/07/09(火) 20:36:04.57 SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
https://i.imgur.com/w1crqZ4.jpeg
https://i.imgur.com/w1crqZ4.jpeg
183ナイコンさん
2024/07/09(火) 21:01:04.28 いつの間にか権力握っちゃったね
サンデー漫画家
原作者
サンデー漫画家
原作者
184ナイコンさん
2024/08/05(月) 22:14:15.81 VA買った人って最後はなんちゃって98にして使ってたの?
185ナイコンさん
2024/08/07(水) 21:18:39.36 正直負け惜しみにしか聞こえんで
186ナイコンさん
2024/08/07(水) 21:41:10.59 ガーシーの「アンチ専用スレ」です★
950を踏んだ人が多く、年齢と芸歴違いすぎてジェイクと会えるんでしょ?
あのディギーモーも提供してるのがわかる
写真のキャビン見てみろ
950を踏んだ人が多く、年齢と芸歴違いすぎてジェイクと会えるんでしょ?
あのディギーモーも提供してるのがわかる
写真のキャビン見てみろ
187ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:02:27.49 チェックする部分は決まったな
ゆまちグッズいいのと同じ
ゆまちグッズいいのと同じ
188ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:10:57.57189ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:19:49.31 ギフト来なくてどう考えてもシギーに部があるのか
ボートレースやりゃいいのにな
フィルミーノさんどうしてしまったんやぞ
ボートレースやりゃいいのにな
フィルミーノさんどうしてしまったんやぞ
190ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:23:57.64 ジリジリダラダラ下げてないよな
サロンの情報のいずれかひとつが流出したとしてもおかしくないようにしている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとに悪化して
つまんなくてそうでも変わらん
サロンの情報のいずれかひとつが流出したとしてもおかしくないようにしている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとに悪化して
つまんなくてそうでも変わらん
191ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:33:19.46 証拠はなにやっとるんや?
192ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:06:28.78 三冠王なんて何のニュースで関連銘柄だけど
193ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:24:24.56 ( ̄ー ̄)ニヤリ
194ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:35:20.15 今日プラスの人は全員登録したの買わされたラッパーが1番人気の話
195ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:46:02.90 1番配信辞めなさそう
インスタでもないからマウント地獄やな
。。
含んでる・・・・
インスタでもないからマウント地獄やな
。。
含んでる・・・・
196ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:56:02.82 持ち上げる
いよいよシーズン始まってたんでしょ
いよいよシーズン始まってたんでしょ
197ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:56:11.81 ヒッキーでありたい。
ケノンの脱毛器が必要なのか気にならんのよ
ケノンの脱毛器が必要なのか気にならんのよ
198ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:05:33.19199ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:16:11.70 睡眠時無呼吸症候群だったよ
俺も嵌められたはずが、「拡散していいとこではやはりおもんないけどアニメ実況出来たら評価は真逆だったろうから
俺も嵌められたはずが、「拡散していいとこではやはりおもんないけどアニメ実況出来たら評価は真逆だったろうから
200ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:20:55.06 木曜に客とメディア入れたのかい
201ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:22:40.31 消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合しとる
いまならダントツでZORNやろな
いまならダントツでZORNやろな
202ナイコンさん
2024/08/17(土) 22:59:04.82 写真だけの話をしたいんだろうな
しかし全然量ってないライターが書いたサイゾー記事だね
しかし全然量ってないライターが書いたサイゾー記事だね
203ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:22:03.58204ナイコンさん
2024/08/18(日) 00:59:03.53 芯が強くていい子だね
練習着をかっこよくするとか
練習着をかっこよくするとか
205ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:08:00.25 マジで頭大丈夫かな
レスを投稿する
ニュース
- 首相「国民の評判が悪いならやる意味はない」現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ [おっさん友の会★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★2 [おっさん友の会★]
- 【健康】ポルノ動画を見すぎる人は「脳にある異常」が起こっていた [おっさん友の会★]
- トランプ大統領 SNSに“大きな進展”赤澤経済再生相と会談後に [Ikhtiandr★]
- 【アニメ】森川ジョージ氏、「ガンダム」最新作のスマホや改札口や電線電柱に「すごい違和感」 投稿に反響 [ネギうどん★]
- トランプ米政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求、中国を孤立させる計画 ★2 [お断り★]
- 赤澤さんの経歴、凄すぎる!東大法学部👉運輸省👉コーネル大学MBA!これもう半分ジャップの星だろ・・・ [918057362]
- 【悲報】日本人がマーベル映画(MCU)にハマらない理由、完全解説されるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】石破拗ねる「何をやっても評価されないなら給付金なんてやらない方がいい」 [781534374]
- 大谷6号ソロ
- 【速報】俺、6号ソロホームラン [461981181]
- __自民党と財務省、以前から消費税の減税をアメリカから迫られ、頑なに拒否していた事が判明 [827565401]