コンボが必要な理由はまあ分かるよ。だって格闘家だし、攻撃を当てたら連続で入るってそれっぽい。
でもさ、6の体験版をやってみたんだが、コンボ全くできなかったんだよ。
ボタンだけでスティック省いてコンボできて良くない?
たとえば中P→昇竜→キャンセル→真空波動っていうコンボがあるとする。
それは中P→P→Pって高速でやるだけで良くね???
そういうのはモダンでやれっていう事なんだろうが、でも攻撃力低いんだろ?補助輪つけてゴリゴリ音を立ててレースしてるのと同じやん。誰がやるねん。
格闘ゲームにコンボ練習って本当に必要か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/19(金) 00:06:39.12ID:VdWfitux0717俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 12:59:49.61ID:Hz1dr6D90718俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 13:12:39.86ID:Hz1dr6D90 >>709
全体的に良い事を言っていると思うが一点だけ考えてほしいのは
『勝てなくなるのは練習しないからではなく、マッチング相手が強くなった時』
という事
事実として、どんなに練習して強くなろうとマッチング相手がプロばかりだったら勝てないだろうし
どんなに弱かろうとマッチング相手がそれ以上に弱ければいくらでも勝てるわけで
つまり勝てるかどうかはマッチング相手次第でしかないということ
この事実を踏まえると、より一層練習が不要に思えるだろう
全体的に良い事を言っていると思うが一点だけ考えてほしいのは
『勝てなくなるのは練習しないからではなく、マッチング相手が強くなった時』
という事
事実として、どんなに練習して強くなろうとマッチング相手がプロばかりだったら勝てないだろうし
どんなに弱かろうとマッチング相手がそれ以上に弱ければいくらでも勝てるわけで
つまり勝てるかどうかはマッチング相手次第でしかないということ
この事実を踏まえると、より一層練習が不要に思えるだろう
719俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 13:25:55.33ID:RKYKM8Ai0 正直バランスやリズムよく容認できるコンボは3段くらいまでだな
格闘ゲーマーは無限コンボとかで大喜びできるから、そこが格ゲーが受けない理由の一つではある
格闘ゲーマーは無限コンボとかで大喜びできるから、そこが格ゲーが受けない理由の一つではある
2023/08/08(火) 13:34:48.93ID:0s/C6u2Q0
ほんま気が利かないゲームやな
ダメージ上限つけたりできんのか
ダメージ上限つけたりできんのか
721俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 13:56:24.72ID:tjKuCHUr0 格闘ゲームにコンボ練習って本当に必要か?
って勝ちたきゃ必須だろw勝ちたくないなら要らないけど
コンボ練習って相手に勝つためにするもんだろ?
ちょっとの隙にコンボ叩きこめりゃそれだけ勝ちに近づくんだから
その時にミスらないようにする為の練習だろ?
反撃に普通に息をするかのようにコンボ叩きこめるようにまでなれば
余裕が生まれて他の部分に目がいくようになる
そしたら他のコンボ出来るポイントとかも発見できるようになるし
コンボの火力上げたいとか欲が出て更に難しいコンボの練習して火力上げる事も出来るようになる
そしたらコンボのレパートリーも増えて隙の少ない時に叩きこめるコンボ
隙の大きい時に叩きこめるコンボと分けれるようになり更に反撃出来る機会が増え勝率も上がる
相手が大昇龍空振ったって時に大きいコンボ叩き込もうとして大きく息を吸い込むようじゃまだまだだぞ
こういう理由でコンボ練習は必須だって理屈も分からんのかな?
コンボ練習の成果として得られるのは余裕だ
余裕があれば試合の流れを組んだり一瞬の状況判断で正解を導き出せる
って勝ちたきゃ必須だろw勝ちたくないなら要らないけど
コンボ練習って相手に勝つためにするもんだろ?
ちょっとの隙にコンボ叩きこめりゃそれだけ勝ちに近づくんだから
その時にミスらないようにする為の練習だろ?
反撃に普通に息をするかのようにコンボ叩きこめるようにまでなれば
余裕が生まれて他の部分に目がいくようになる
そしたら他のコンボ出来るポイントとかも発見できるようになるし
コンボの火力上げたいとか欲が出て更に難しいコンボの練習して火力上げる事も出来るようになる
そしたらコンボのレパートリーも増えて隙の少ない時に叩きこめるコンボ
隙の大きい時に叩きこめるコンボと分けれるようになり更に反撃出来る機会が増え勝率も上がる
相手が大昇龍空振ったって時に大きいコンボ叩き込もうとして大きく息を吸い込むようじゃまだまだだぞ
こういう理由でコンボ練習は必須だって理屈も分からんのかな?
コンボ練習の成果として得られるのは余裕だ
余裕があれば試合の流れを組んだり一瞬の状況判断で正解を導き出せる
2023/08/08(火) 14:05:00.80ID:SGluf8VS0
>>716
流れに一貫性がなく、ランダムに技出してるだけじゃレシピとは思わないけど。料理本とか読んだ事ある?ちゃんと分量とか工程を整理したものをレシピとして紹介してるよ
流れに一貫性がなく、ランダムに技出してるだけじゃレシピとは思わないけど。料理本とか読んだ事ある?ちゃんと分量とか工程を整理したものをレシピとして紹介してるよ
723俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 14:05:29.06ID:Hz1dr6D90 >>719
まず、格ゲーマーはお前だろ
格ゲーをやったことのない一般人が
『正直バランスやリズムよく容認できるコンボは3段くらいまでだな』
なんて判断を下せるわけがない
で、多分格ゲーマーの中にもコンボについての考え方が大まかに以下の3通りあると考えられる
1.難しいコンボは無い方が良い
2.難しいコンボでも自分は使いこなせるのであった方が良い
3.難しいコンボは自分は使いこなせないがあった方が良い
俺は3.だけどお前は1.なだけだろう
まず、格ゲーマーはお前だろ
格ゲーをやったことのない一般人が
『正直バランスやリズムよく容認できるコンボは3段くらいまでだな』
なんて判断を下せるわけがない
で、多分格ゲーマーの中にもコンボについての考え方が大まかに以下の3通りあると考えられる
1.難しいコンボは無い方が良い
2.難しいコンボでも自分は使いこなせるのであった方が良い
3.難しいコンボは自分は使いこなせないがあった方が良い
俺は3.だけどお前は1.なだけだろう
2023/08/08(火) 14:09:46.17ID:SGluf8VS0
>>721
連打コンボで最大になるように調整して良くね?って話だよ
連打コンボで最大になるように調整して良くね?って話だよ
725俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 15:28:35.22ID:tjKuCHUr0 >>724
そんなにモダン優遇してどうする?
勘違いしてるようだがモダンはあくまで初心者の足がかりとしたあるだけ
初心者にゲームの楽しさを知ってもらう為にあって
その上のコンボ望むならクラシック練習してね だから
そんなにモダン優遇してどうする?
勘違いしてるようだがモダンはあくまで初心者の足がかりとしたあるだけ
初心者にゲームの楽しさを知ってもらう為にあって
その上のコンボ望むならクラシック練習してね だから
2023/08/08(火) 16:38:47.69ID:ddtEX5L40
格ゲーに限らずFPS TPSだってキャラコンやエイムの練習いるし対戦アクションで複雑な入力要求されないゲームなんてないだろ
727俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 17:28:43.59ID:tjKuCHUr0 ボタンポチポチだけやりたいならソシャゲやってろ だからな
ただボタンポチポチ連打だけの格ゲーとかなんの面白さも無いし
ただボタンポチポチ連打だけの格ゲーとかなんの面白さも無いし
2023/08/08(火) 17:48:47.48ID:SGluf8VS0
>>725
完全に事実誤認してますそれ
――ドライブシステムの他にも、今回から「クラシック」と「モダン」の2つの操作タイプが登場しましたが、シンプル操作のモダンタイプは初心者に向けたシステムといった感じなのでしょうか?
中山氏:モダンタイプが初心者の方に向けた簡単操作、イージーモードみたいなつもりは全くありません。どちらかというと、新しい操作形態の提案ですね。ゲームパッドに特化した操作方法になっているので、アーケードスティックなどを持っていなくても遊びやすいようにと思って作りました。
なので特段、クラシックタイプが有利、モダンタイプが不利みたいなのはなく同列で、ユーザーさんの好みで遊んでもらえたらと思っています。
完全に事実誤認してますそれ
――ドライブシステムの他にも、今回から「クラシック」と「モダン」の2つの操作タイプが登場しましたが、シンプル操作のモダンタイプは初心者に向けたシステムといった感じなのでしょうか?
中山氏:モダンタイプが初心者の方に向けた簡単操作、イージーモードみたいなつもりは全くありません。どちらかというと、新しい操作形態の提案ですね。ゲームパッドに特化した操作方法になっているので、アーケードスティックなどを持っていなくても遊びやすいようにと思って作りました。
なので特段、クラシックタイプが有利、モダンタイプが不利みたいなのはなく同列で、ユーザーさんの好みで遊んでもらえたらと思っています。
729俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 18:28:03.52ID:RKYKM8Ai0 >>723
格闘ゲームあそんだことある奴は皆格ゲーマーだと思ってんのか
格闘ゲームあそんだことある奴は皆格ゲーマーだと思ってんのか
730俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 18:28:11.19ID:Hz1dr6D90 >>724
コンボには格ゲーを面白くする要素として主に以下の二つがある
1.見た目を良くして面白く見せる
2.強者と弱者を区別して面白くする
そして、お前の言ってる通りにすると2.の要素が活かせなくなる
何故2.の要素が必要かと言うと
もし格ゲーに弱者と強者がいなかったら
新規もプロもみんなマスターから始まり誰も降格も昇格もしないゲームとなる
ウメハラも凡人となり、誰も憧れず、そもそも勝つことに意義も持てなくなるだろう
だから、特に対人戦のゲームでは強者と弱者を存在させる必要がある
で、お前はコンボ以外の要素で強弱を分ければ良いと思うのかも知れないが
ここで 1. の要素が活きてくる
単純に見た目も良くなって強者と弱者を区別も出来る要素を削る必要性こそないだろう
前にも出てたと思うが、実際にコンボを削った格ゲーとしてサムスピなんかがあったけど
あんまり面白そうに見えなかったから流行らなかったよな
コンボには格ゲーを面白くする要素として主に以下の二つがある
1.見た目を良くして面白く見せる
2.強者と弱者を区別して面白くする
そして、お前の言ってる通りにすると2.の要素が活かせなくなる
何故2.の要素が必要かと言うと
もし格ゲーに弱者と強者がいなかったら
新規もプロもみんなマスターから始まり誰も降格も昇格もしないゲームとなる
ウメハラも凡人となり、誰も憧れず、そもそも勝つことに意義も持てなくなるだろう
だから、特に対人戦のゲームでは強者と弱者を存在させる必要がある
で、お前はコンボ以外の要素で強弱を分ければ良いと思うのかも知れないが
ここで 1. の要素が活きてくる
単純に見た目も良くなって強者と弱者を区別も出来る要素を削る必要性こそないだろう
前にも出てたと思うが、実際にコンボを削った格ゲーとしてサムスピなんかがあったけど
あんまり面白そうに見えなかったから流行らなかったよな
731俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 18:29:02.17ID:Hz1dr6D90 >>729
他に格ゲーマーの定義に何があるんだよww
他に格ゲーマーの定義に何があるんだよww
732俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/08(火) 19:05:34.64ID:Hz1dr6D90 >>728
そらメーカーとしては
『モダンは初心者の為に作りました』
なんて言ったらモダンを使ってくれなくなるから
『初心者向けではない』と言うに決まってるだろ
相手の立場を考えたうえで発言の真意を考えた方が良いと思うよ
そらメーカーとしては
『モダンは初心者の為に作りました』
なんて言ったらモダンを使ってくれなくなるから
『初心者向けではない』と言うに決まってるだろ
相手の立場を考えたうえで発言の真意を考えた方が良いと思うよ
2023/08/08(火) 20:09:30.41ID:jKWK99h10
操作練度の文句が出るゲームの共通点はメインコンテンツがランクマかつランクマが機能してないことなんだよなぁ
逆にネット対戦がない場合はどれだけ難しくても前向きに受け入れられるし、そこそこの実力でも文句なく遊ばれる
メーカーの不手際が10割だわ
逆にネット対戦がない場合はどれだけ難しくても前向きに受け入れられるし、そこそこの実力でも文句なく遊ばれる
メーカーの不手際が10割だわ
2023/08/09(水) 03:15:40.83ID:t83Z6Iw70
2023/08/09(水) 05:29:15.60ID:ykHrM74d0
アーマードコアもエースコンバットも操作は専門的、覚えること多い、基礎できないとろくに進めないがシナリオがメインの遊びだから不満もないな
2023/08/09(水) 06:40:30.62ID:7IpwKjWu0
>>733
ソウルライクはクソキショ難易度なのにそれが好まれてる
ソウルライクはクソキショ難易度なのにそれが好まれてる
2023/08/09(水) 08:28:36.77ID:DVjmClKt0
>>735
アーマードコアとかもろに対戦がメインのゲームだろ
アーマードコアとかもろに対戦がメインのゲームだろ
2023/08/09(水) 08:38:00.80ID:0VQkv0Zy0
ポケモンなどにしてもそうだけど対戦メインと思ってるのは対戦やってる人間だけ
739俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/09(水) 09:06:47.66ID:yMAs6FhM0 >>728
言葉のままならそうなるな
だが考えてみろモダンでもクラシック操作すれば必殺技出るんだろ?
そのインタビューの真意はそこのこと指して言ってんだろ
俺が>>724で言った部分はモダンでクラシック操作してる事についてだしな
モダンだろうとクラシック操作すればその瞬間はクラシック
やってる側も追加でクラシック操作してる内に今度はモダンでは使えない部分が足枷になってくるから
めんどくなってどうせクラシック操作してるんだしクラシックでいいや になってくるはず
ハッキリ初心者向けって言わなかったのは格ゲー畑って誰かにお前初心者だろ?とか言われるのを嫌う傾向にあるのを知ってるからだろ
>>732の言ってる事が頷ける
言葉のままならそうなるな
だが考えてみろモダンでもクラシック操作すれば必殺技出るんだろ?
そのインタビューの真意はそこのこと指して言ってんだろ
俺が>>724で言った部分はモダンでクラシック操作してる事についてだしな
モダンだろうとクラシック操作すればその瞬間はクラシック
やってる側も追加でクラシック操作してる内に今度はモダンでは使えない部分が足枷になってくるから
めんどくなってどうせクラシック操作してるんだしクラシックでいいや になってくるはず
ハッキリ初心者向けって言わなかったのは格ゲー畑って誰かにお前初心者だろ?とか言われるのを嫌う傾向にあるのを知ってるからだろ
>>732の言ってる事が頷ける
2023/08/09(水) 09:08:08.76ID:FJqboj6C0
なんかランクマン居るしそれにエサ与えてる奴までいるんだけど
今日のランクマンのIDは
今日のランクマンのIDは
2023/08/09(水) 13:29:34.19ID:1/KMTjgs0
>>737
エアプwwwwwwwwACVのまとめ記事がソースなんか?wwwwwwwwww
エアプwwwwwwwwACVのまとめ記事がソースなんか?wwwwwwwwww
743俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/09(水) 17:17:25.16ID:8B2Mo14P0 >>739
『インタビューの真意』
そもそも >>728 の中山氏は嘘をついてるだろ
まず、中山氏は「モダンは初心者向けではなく、パッド向けの操作である」と断言している
で、必殺技コマンドがパッドでは難しいから排除したというのはわかる
ただ、コマンドの無くなったコンボはアケコンでもパッドでも難度は変わらないだろ
つまり連打コンボの部分はパッド向けの仕様であるはずはなく、初心者向けでしかない
だから「モダンは初心者向けでもありパッド向けでもある」なら嘘にはならなかっただろうけど
初心者にスト6を売るためにそれすらも言いたく無かったのだろう
なので中山氏のインタビューの真意は
『ユーザーに嘘をついてでも初心者にスト6を買ってほしい』にしかならんと思う
別に中山氏が嘘をついてるから悪い奴だと言うつもりは無いけどな
誰かが困るような嘘ではないし
ただ、社会ってのはそういうものだという話
『インタビューの真意』
そもそも >>728 の中山氏は嘘をついてるだろ
まず、中山氏は「モダンは初心者向けではなく、パッド向けの操作である」と断言している
で、必殺技コマンドがパッドでは難しいから排除したというのはわかる
ただ、コマンドの無くなったコンボはアケコンでもパッドでも難度は変わらないだろ
つまり連打コンボの部分はパッド向けの仕様であるはずはなく、初心者向けでしかない
だから「モダンは初心者向けでもありパッド向けでもある」なら嘘にはならなかっただろうけど
初心者にスト6を売るためにそれすらも言いたく無かったのだろう
なので中山氏のインタビューの真意は
『ユーザーに嘘をついてでも初心者にスト6を買ってほしい』にしかならんと思う
別に中山氏が嘘をついてるから悪い奴だと言うつもりは無いけどな
誰かが困るような嘘ではないし
ただ、社会ってのはそういうものだという話
2023/08/09(水) 19:42:14.79ID:t3msGqBd0
746俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/09(水) 19:54:53.43ID:8B2Mo14P0747俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/12(土) 12:37:42.00ID:TUsqlFXd0 Vtuberの女の子達がラッシュコンボとか覚えて次々とゴールド、プラチナに到達してるのを見かけるけどおじさん達は?
え?まだコンボが出来ないから削除しろって喚いてるの????
え?まだコンボが出来ないから削除しろって喚いてるの????
748俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/12(土) 12:53:15.09ID:HiKNP1Jw0 モダンでも上行くには結局コマンドも使わなきゃならんからな
いい試みだとは思うがまだ試験段階のレベルだとは思う
ただストシリーズの6ボタンってのはホント無駄
他の格ゲーは6ボタンも使わないわけだし実際3ボタンで成立してるんだからいらないじゃん
いい試みだとは思うがまだ試験段階のレベルだとは思う
ただストシリーズの6ボタンってのはホント無駄
他の格ゲーは6ボタンも使わないわけだし実際3ボタンで成立してるんだからいらないじゃん
749俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/13(日) 15:34:58.38ID:A5ZLSoJ702023/08/13(日) 19:14:08.03ID:k4O675190
ランクマッチって「同程度の強さの相手と対戦するため」のものであって
ランクを上げるためのものじゃないからな
ランクを上げるためのものじゃないからな
2023/08/13(日) 21:10:19.05ID:TNrtT8j30
2023/08/15(火) 15:23:20.11ID:MOeeF1Wf0
勝率50%ではプレイヤーの満足度は満たされないってなんかのデータにあったろ
だからランクが上がるっていう見返りがないと、ただ5割の勝率を提供するだけではゲームモードとしては成立しない
だからランクが上がるっていう見返りがないと、ただ5割の勝率を提供するだけではゲームモードとしては成立しない
2023/08/15(火) 15:41:51.23ID:Sc5Sg+5s0
ユーザー視点ではランクはリワードだよな
これ理解できない無能が多過ぎだわ
これ理解できない無能が多過ぎだわ
2023/08/15(火) 16:17:49.82ID:vUvFAvfC0
>>752
5割の勝率を提供って対人対戦ゲームでは無理じゃね?提供する方法が無いじゃん
5割の勝率を提供って対人対戦ゲームでは無理じゃね?提供する方法が無いじゃん
755俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/15(火) 17:58:59.51ID:3WSr+YaA0756俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/15(火) 18:01:35.83ID:3WSr+YaA02023/08/15(火) 18:11:11.99ID:Sc5Sg+5s0
理屈がめちゃくちゃ
2023/08/15(火) 19:41:41.49ID:+hGqmYLT0
2023/08/15(火) 21:02:18.54ID:2nhnNRz60
そりゃ勝てない対人ゲーって当人にとってはやる価値ないゲームだしな
普通の感性よ
普通の感性よ
2023/08/15(火) 21:28:34.35ID:vUvFAvfC0
>>759
何が普通かはわからんよ
勝てないから練習して頑張ろうって言う遊び方をする人もいるし、勝てないからやらんクソゲって言う人もいるだけの話
格ゲーに関しては練習せずに勝つのは不可能なジャンルだから練習したく無い人には無理なジャンル
何が普通かはわからんよ
勝てないから練習して頑張ろうって言う遊び方をする人もいるし、勝てないからやらんクソゲって言う人もいるだけの話
格ゲーに関しては練習せずに勝つのは不可能なジャンルだから練習したく無い人には無理なジャンル
761俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/15(火) 21:55:44.52ID:3WSr+YaA0762俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/15(火) 21:56:55.36ID:3WSr+YaA02023/08/15(火) 22:03:25.33ID:Sc5Sg+5s0
ヘリッシュクォートに期待してるんだが、まだ足りないんだよな
一度流行れば一気にコマンドもトレモも要らない世界になると思う
一度流行れば一気にコマンドもトレモも要らない世界になると思う
2023/08/16(水) 11:50:45.65ID:JlDyUAx50
>>756
普通に考えて勝ちまくってる側のほうが負けまくってる側よりもゲームからの離脱率が低くゲームをより楽しんでる側といえる
普通に考えて勝ちまくってる側のほうが負けまくってる側よりもゲームからの離脱率が低くゲームをより楽しんでる側といえる
2023/08/16(水) 12:54:07.20ID:2EFXqyox0
766俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/16(水) 14:55:20.60ID:tGzdVEK50 >>764
その『離脱率』ってのもどういう計算で出したものなのかとね
例えば今スト5の離脱率を出したとしたら99%とかになるわけだろ
つまり最終的には全てのゲームにおいて100%になるであろう
『離脱率』という数字にそんなに意味があるのかと
必要なのはどれだけ楽しめたかという事であって
それは『離脱率』という数字で出せるようなものでも無いと思うが
その『離脱率』ってのもどういう計算で出したものなのかとね
例えば今スト5の離脱率を出したとしたら99%とかになるわけだろ
つまり最終的には全てのゲームにおいて100%になるであろう
『離脱率』という数字にそんなに意味があるのかと
必要なのはどれだけ楽しめたかという事であって
それは『離脱率』という数字で出せるようなものでも無いと思うが
767俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/16(水) 15:02:17.54ID:tGzdVEK502023/08/16(水) 15:02:51.06ID:ctXOYP+m0
コンボ練習やりたく無い奴はやらんでよくね?何でやらなきゃならない前提の話なんだ?
練習しなかったことにより結果として勝てなくてもそれは本人が練習しないんだからしょーがないじゃん何が不満なんだ?
練習しなかったことにより結果として勝てなくてもそれは本人が練習しないんだからしょーがないじゃん何が不満なんだ?
2023/08/16(水) 15:25:22.82ID:ctXOYP+m0
>>767
全員5割勝てるようにしろとか頭イカれた意見すぎて話にならんわ
全員5割勝てるようにしろとか頭イカれた意見すぎて話にならんわ
2023/08/16(水) 15:28:49.82ID:kDguA2eG0
>>768
コンボ練習しないで勝ちたいからだって分からんの?
コンボ練習しないで勝ちたいからだって分からんの?
2023/08/16(水) 15:30:11.93ID:ctXOYP+m0
>>770
モダン使えばいいじゃんせっかく用意されてんだし
モダン使えばいいじゃんせっかく用意されてんだし
2023/08/16(水) 15:31:47.68ID:kDguA2eG0
なんでスト6の話になってるんだ?
2023/08/16(水) 15:34:29.82ID:ctXOYP+m0
2023/08/16(水) 15:35:48.40ID:kDguA2eG0
2023/08/16(水) 15:36:54.50ID:ctXOYP+m0
2023/08/16(水) 15:48:14.83ID:kDguA2eG0
お断りします
777俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/16(水) 16:44:30.19ID:kH4tyFci0 トレモの起動すらしたくないんだろうな
それどころか買ってすらいないでグダグダ言っているのだろう
それどころか買ってすらいないでグダグダ言っているのだろう
778俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/16(水) 16:49:23.30ID:tGzdVEK502023/08/16(水) 20:28:54.58ID:ctXOYP+m0
>>778
何で5割行かなきゃならんの?行かなきゃならない理由がわからん
何で5割行かなきゃならんの?行かなきゃならない理由がわからん
2023/08/16(水) 22:41:04.51ID:6O7oOhm60
一生懸命コンボ練習しても一向にできないと練習するのも嫌になるのもわからんでもない
令和の格ゲーはコンボが簡単になったからいいけどそれでも難しいところあるよね
令和の格ゲーはコンボが簡単になったからいいけどそれでも難しいところあるよね
781俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/16(水) 23:08:00.50ID:tGzdVEK502023/08/17(木) 10:04:05.29ID:E8G8mjif0
皆はどんどんコンボも出来るようになって自分はランク落ちていくのに?
勝率5割に拘って降格のストレスを軽視しすぎでは
勝率5割に拘って降格のストレスを軽視しすぎでは
783俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/17(木) 10:32:00.53ID:j9oT5EQF02023/08/17(木) 10:49:13.89ID:E8G8mjif0
練習なしなら降格先いらないっていうほうが考え足りてない
785俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/17(木) 11:48:01.08ID:j9oT5EQF0786俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/17(木) 14:18:48.37ID:j9oT5EQF0 >>1
『格闘ゲームにコンボ練習は必要か?』
コンボ練習は格ゲーにとって必要なものではなく
格ゲーを始めたらやりたくなるものである
これが事実であり、この考えを一般にも広げてくれれば格ゲーの売上はのびると思う
『格闘ゲームにコンボ練習は必要か?』
コンボ練習は格ゲーにとって必要なものではなく
格ゲーを始めたらやりたくなるものである
これが事実であり、この考えを一般にも広げてくれれば格ゲーの売上はのびると思う
2023/08/17(木) 14:53:24.45ID:KvpyNFN70
>>786
やりたくならん奴もいるだろ決めつけるなよ
やりたくならん奴もいるだろ決めつけるなよ
788俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/17(木) 17:11:40.45ID:C8ZqCF3+0 練習しないのなら認定戦終わってルーキー帯で定住だろ、
練習してるやつがそいつをボコってアイアンに昇格することで相対的に降格だ
練習してるやつがそいつをボコってアイアンに昇格することで相対的に降格だ
2023/08/17(木) 19:03:47.47ID:NLHnLimD0
この位置関係ならあの技を出せば拾えそうだなというのを
考えるのではなく事前に覚えて手に馴染ませていないとできないゲームスピードが悪い
格ゲーはターン制にすべきだと思う
考えるのではなく事前に覚えて手に馴染ませていないとできないゲームスピードが悪い
格ゲーはターン制にすべきだと思う
2023/08/17(木) 19:39:59.35ID:xIps084m0
2023/08/17(木) 19:51:29.35ID:JtRvCb3F0
ヘリッシュクォートを推していこうぜ
2023/08/18(金) 15:52:53.96ID:3y3pPj4n0
>>789
ターン制にしたらやっぱりコンボ上手い奴が勝つだけでは?1ターンに与えるダメージ多い奴が勝つだけじゃん
ターン制にしたらやっぱりコンボ上手い奴が勝つだけでは?1ターンに与えるダメージ多い奴が勝つだけじゃん
2023/08/19(土) 13:05:55.04ID:fXO3IUjP0
794俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/22(火) 11:54:38.17ID:RHDwHEAT0 現状の格ゲーをある程度真面目にやる上では必要になる
実践で出せた時の楽しさがあり、できるコンボが増える楽しさもあり
自分の上達を実感するための分かりやすい指標の一つになる
でもプラクティスで用意されたコンボルートを何時間もする、みたいなのが娯楽ゲームとしての正しい姿だとは思わないし
壁に寄せてシュババ!ドーン!バーン!ラッシュで浮かせてボーン!!追撃ベチーン!も一度ラッシュで浮かせてドーン!追撃バチーン!更にダメ押して浮かせてベーン!とどめにSA!
みたいなのは格ゲーが衰退してる要素の一つだとも思う
実践で出せた時の楽しさがあり、できるコンボが増える楽しさもあり
自分の上達を実感するための分かりやすい指標の一つになる
でもプラクティスで用意されたコンボルートを何時間もする、みたいなのが娯楽ゲームとしての正しい姿だとは思わないし
壁に寄せてシュババ!ドーン!バーン!ラッシュで浮かせてボーン!!追撃ベチーン!も一度ラッシュで浮かせてドーン!追撃バチーン!更にダメ押して浮かせてベーン!とどめにSA!
みたいなのは格ゲーが衰退してる要素の一つだとも思う
2023/08/23(水) 05:02:54.88ID:WKWUAPL/0
コンボ練習はいるだろうけど、技の継ぎ目や隙が解りにくくて確反いちいち調べなきゃいけないとかは要らんだろ
面倒臭すぎるし調整来る度に覚え直しとかアホか。もっとわかり易くしろや
面倒臭すぎるし調整来る度に覚え直しとかアホか。もっとわかり易くしろや
2023/08/23(水) 19:38:25.11ID:gkodA1vC0
2023/08/23(水) 21:10:45.52ID:da6yIZSi0
2023/08/23(水) 21:16:54.61ID:da6yIZSi0
2023/08/23(水) 21:36:35.21ID:VFR4QOEx0
>>796
ゲームに決まってるだろ、お前アホか?
ゲームに決まってるだろ、お前アホか?
2023/08/23(水) 21:56:30.70ID:da6yIZSi0
>>795
反撃のチャンスになる状況だとガードしたときのマークの色が変わるとかか?
反撃のチャンスになる状況だとガードしたときのマークの色が変わるとかか?
2023/08/23(水) 22:09:40.71ID:VFR4QOEx0
>>800
普通に突進とか大振りの攻撃カードしたらこっちのターンでいいじゃん
普通に突進とか大振りの攻撃カードしたらこっちのターンでいいじゃん
2023/08/23(水) 22:22:48.68ID:da6yIZSi0
>>801
そこは、既製品の元寇ハード向け移植に付属させる「手を加えたアレンジモード」に搭載する想定で思いついたアイデアなので…
そこは、既製品の元寇ハード向け移植に付属させる「手を加えたアレンジモード」に搭載する想定で思いついたアイデアなので…
2023/08/24(木) 02:39:28.35ID:K5l+cUnY0
804俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 04:08:33.61ID:pIIXeubN0805俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 04:10:53.75ID:pIIXeubN02023/08/24(木) 04:17:56.50ID:EHfyZ6br0
807俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 09:33:12.40ID:WhM0EkgF0 -T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
更に友人に教えて、加えて四千円分を入手できます。
https://i.imgur.com/bL5dgpM.jpg
更に友人に教えて、加えて四千円分を入手できます。
https://i.imgur.com/bL5dgpM.jpg
2023/08/24(木) 10:01:32.16ID:v1owPCcF0
コンボにしろ確反にしろ
こんなにカチっとしたゲームじゃなくてもうちょっとフワっとしたゲームにできんかな
こんなにカチっとしたゲームじゃなくてもうちょっとフワっとしたゲームにできんかな
809俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 10:09:06.84ID:/PLC0qoB0 カチっとしたゲームにすると上に行くとつまらなくなるんよね
810俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 10:28:41.13ID:pIIXeubN0 >>806
『やらなきゃ勝てないんだから当たり前の話だろ』
やらなくても同レベルの人には勝てる
この事実を理解していないお前は無能な
異常者なのでその点をまず自覚すること
本当に格ゲーマーは事実を理解していない異常者だらけなので困る
そして事実を理解しないまま格ゲーの悪評を垂れ流しまくるからたちが悪い
『やらなきゃ勝てないんだから当たり前の話だろ』
やらなくても同レベルの人には勝てる
この事実を理解していないお前は無能な
異常者なのでその点をまず自覚すること
本当に格ゲーマーは事実を理解していない異常者だらけなので困る
そして事実を理解しないまま格ゲーの悪評を垂れ流しまくるからたちが悪い
811俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 10:49:17.80ID:pIIXeubN0 >>808
別にプレイヤー側がその点を把握せずにフワッとさせたままプレイすれば
フワッとしたゲームになるよ
事実、昔の格ゲーはそういうゲームだったからな
なので、格ゲーマーが
『コンボや確反での反撃は出来るようになるべき』
等と余計な事を触れ回りさえしなければ
お前の望むようにそこらへんがフワッとしたゲームになるだろうな
別にプレイヤー側がその点を把握せずにフワッとさせたままプレイすれば
フワッとしたゲームになるよ
事実、昔の格ゲーはそういうゲームだったからな
なので、格ゲーマーが
『コンボや確反での反撃は出来るようになるべき』
等と余計な事を触れ回りさえしなければ
お前の望むようにそこらへんがフワッとしたゲームになるだろうな
2023/08/24(木) 11:17:28.96ID:+rm9VBN00
あまり練習せず雰囲気で勝てる相手とだけ戦ってると初狩りなんて呼ばれたりするがね
雰囲気でゲーム遊んでる人間が勝率6割くらい以上を求めるなんて普通のことなのにな
格ゲーコミュニティは格ゲーマーではない人が勝利を味わうことが嫌いで容認できない
まずこれが前提
だからまずはシステムで操作難度を上げて篩にかける
それを無視してゆるくやれる範囲で勝ってるとコミュニティ単位で叩く
だからコンボ練習が格ゲからなくなることは絶対にない
雰囲気でゲーム遊んでる人間が勝率6割くらい以上を求めるなんて普通のことなのにな
格ゲーコミュニティは格ゲーマーではない人が勝利を味わうことが嫌いで容認できない
まずこれが前提
だからまずはシステムで操作難度を上げて篩にかける
それを無視してゆるくやれる範囲で勝ってるとコミュニティ単位で叩く
だからコンボ練習が格ゲからなくなることは絶対にない
2023/08/24(木) 11:45:32.71ID:Xf0HVJXD0
>>807
こういうの見逃せないよね
こういうの見逃せないよね
814俺より強い名無しに会いにいく
2023/08/24(木) 11:57:45.60ID:JURJ695w0 >>812
『雰囲気でゲーム遊んでる人間が勝率6割くらい以上を求めるなんて普通のこと』
普通、勝率なんて10割を求めるに決まってるだろ
当然システムとして10割を提供することは不可能だから
システムとしては理論値で最大の5割の提供を目指すしか選択肢はなく
5割で満足出来ない人には対人戦のゲームを辞めて貰うしかないだけ
『雰囲気でゲーム遊んでる人間が勝率6割くらい以上を求めるなんて普通のこと』
普通、勝率なんて10割を求めるに決まってるだろ
当然システムとして10割を提供することは不可能だから
システムとしては理論値で最大の5割の提供を目指すしか選択肢はなく
5割で満足出来ない人には対人戦のゲームを辞めて貰うしかないだけ
2023/08/24(木) 12:02:49.03ID:+rm9VBN00
2023/08/24(木) 12:12:01.05ID:QbINVMRp0
ランクマンに餌とレスを与えるな
2023/08/24(木) 12:13:59.78ID:4gd7ixTu0
立ち回りが充分に面白ければコンボ練習無くても良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 【悲報】安倍晋三サービス終了のお知らせ [412290841]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- とうふさん神🏡
- 【デフレ到来】いま、野菜が安い!レタス1玉78円、キャベツ1玉138円、ナス1キロ216円、キュウリ59円など。好天でグングン成長 [219241683]
- 日本政府、新ローマ教皇レオ14世就任式に自民党最高顧問「麻生太郎」を派兵へ [377482965]