X



格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/26(火) 22:53:33.12ID:1/98UVzt0

ここで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/15(月) 01:45:16.51ID:AVZxbSCF0
>>416
ファストフード製の若者の事も含むんだよ
マジで頭の弱い奴らなんだろう
2022/08/15(月) 01:46:40.91ID:wRD9zQZvr
ゲーム性が複雑だから楽しめないって話してるんだけど
FPSならアサルトライフル一本あれば勝負できるのに、チーム格ゲーは3人分の技とコンボ覚えないと楽しくない
2022/08/15(月) 01:52:38.24ID:V1IwY0b50
そりゃ覚えない状況で楽しめないゲーム性に問題がある
やりながら自然に徐々にやれることが多くならないシステムは令和じゃねえよ
2022/08/15(月) 02:07:20.53ID:AVZxbSCF0
睡眠削ってやり込むアホ達が
自然に覚える事が出来るゲームなど存在しないな
特別なトレーニングですらないのに
2022/08/15(月) 03:14:01.16ID:oWr3vtGg0
>>415
>覚える身体的能力が劣化

え?格ゲー黄金時代と今とでは子供達の学習能力に大きな開きがあるって事?何かそういう学説でもあるの?
2022/08/15(月) 07:03:33.78ID:PEsIUsgWd
平成だろうとやりながら自然と上手くなるゲームが主流だぞ
格ゲーはその前の2D鬼畜ゲーとかベルトアクションやらをやり込みすぎて2P仲間割れで遊んでる奴らをヒントに生まれたもんなんで
ある程度は熟練してるプレイヤーがいたから成り立ってたんだわ
つまり初心者がいない前提に生まれたゲームなんで、導線なんてものは誰も作ったことがないんだよ

もし作るとしたら、もう一度横スクロールアクションを別ゲー作れるレベルで用意して慣れてもらうのが最適解よ
操作だけの問題やなくて、画面の見方から脳処理の最適化も含めて対人無しで楽しく気持ちよくやってもらえんと
絶対に対人を楽しむレベルに到達する前に引退されるぜ

え?
そんなお客様気分の初心者はやらなくていいって?
それが今の閉じコンだろ
2022/08/15(月) 07:55:26.69ID:g32zYGS9d
それを閉じコンってならもう閉じコンでいいんじゃね
どうしようもないだろそれ
2022/08/15(月) 10:42:02.74ID:fq/rGD770
昔のプレイヤーが学習してたってのはひとえにゲームの情報量の少なさゆえに余計なノイズが一切無かったからなんだよな
スト2のリュウやガイル動かして一通りの技を見れば飛び道具でジャンプさせてそこを迎撃する戦法にどんなアホでも辿りつくからな
それだけじゃ浅いからって一本調子では戦えない調整をしたりいろんなものを付け足して大量の情報のノイズで溢れかえってるのが今
今じゃスト2並の情報量のゲームを出しても浅いとか言われちゃうんだろうけどな
スパロボが戦闘アニメに凝り出していろんな弊害に喘ぎながら後戻りできなくなったみたいなもんか
2022/08/15(月) 11:17:11.74ID:7U6m+XkKr
ソウルライクが席巻したことで3Dアクションの土壌はできあがってるんだよなぁ
426俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6b30-4lOq [116.64.83.180])
垢版 |
2022/08/15(月) 11:27:13.26ID:0C7kar0T0
新規のタイトルが無いのもいけない気がする
ドラクエとかもそうだけど子供から見たらおっさんがやってるゲームの続編って認知だろうし
2022/08/15(月) 11:39:23.06ID:V1IwY0b50
dnf duelとかあったけどな
まあ爆死よ
428俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 6b30-4lOq [116.64.83.180])
垢版 |
2022/08/15(月) 11:54:15.85ID:0C7kar0T0
アラド戦記が元だしキャラが微妙なんだよな
初心者向けなら戦闘はあれぐらいはちゃめちゃでもいいと思うけどね
2022/08/15(月) 13:13:38.88ID:2oZFCJnjd
アークはドラゴンボールとグラブルとアラドで人増やせなかったのヤバそう
これ以上のタイトルあるのか?
2022/08/15(月) 13:31:18.49ID:7U6m+XkKr
ギルティがEVOの参加者トップだったんだが
2022/08/15(月) 13:32:33.83ID:V1IwY0b50
国内はともかく北米は増えたからその指摘は不適切
会社としても2020、2021は共に決算が良好だからむしろ今波に乗りまくり
2022/08/15(月) 13:53:22.85ID:DTthVv8Wd
>>423
それがよくないからスト6が動いたんやで
2022/08/15(月) 13:58:06.66ID:V1IwY0b50
つかアークすげえな...
このまま今季の決算で自己資本比率70%こえんじゃねえのか...?
2022/08/15(月) 17:27:23.21ID:ofJUQvAF0
次のペルソナも一般向け度が高そうだから期待
2022/08/15(月) 18:21:18.39ID:nEDCLGbI0
>>430
ストはPS4 が関係してるんだろ
436俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/15(月) 19:22:22.76ID:TzL0MV/Q0
一時でもストを超えれるなんて凄いじゃないか

誰もギルティがストより上なんて思って無いだろうし
素直にアークの健闘は認めといて良いと思うけど
2022/08/15(月) 19:24:37.96ID:lAYT6Yqla
頑なにスト擁護勢が消える事が格ゲー復興の第1歩だと思う
2022/08/15(月) 22:08:44.33ID:bRTuTf94a
それよりか、プロがスト以外も積極的に盛り上げようとするのが先だと思うわ
契約上出来ないとかにされているなら、業界からしてもうダメ
何か一つのタイトルだけ良ければ良いとか本気で思ってんのかね
2022/08/15(月) 22:19:04.42ID:DVxLQcBD0
プロがじゃなくてアークがでしょ
ちゃんと賞金出して大会開いたり、ギャラ払って宣伝させたりしないと
何でプロがただで働くと思ってんだ
2022/08/15(月) 22:55:34.72ID:SMdim8fKd
プロにプレイして貰う、と言えるぐらい格ゲー業界も格ゲープロゲーマー業界も実績出してて安泰になってるならそういう考えで良いと思うがな
現状そこまで出来てないとしか思えんし、プロは結局格ゲー業界を本当に発展するのか?という疑問しかない
金を寄越さないから動かないじゃプロからして閉じコンオワコンに向かうだけ
2022/08/15(月) 23:00:33.97ID:oWr3vtGg0
非格ゲマにスト専プロの名前って効果あるのか?
俺個人は格ゲプロにもそれ以外のゲームのプロにも全く興味無いけどね
2022/08/15(月) 23:03:55.79ID:hO/VZoQp0
仕事でやってるのにタダ働きしろと言うブラックユーザーまじきち
2022/08/15(月) 23:06:57.92ID:gdskILCz0
ストプロは格ゲーの中じゃ動画や配信の再生数持ってる方だけど、古参ファンをそれぞれシェアして回してるだけっぽいよな
昔話動画がよく伸びるし
格ゲーで新しい世代引き入れるのは無理なのかなあ
2022/08/15(月) 23:11:32.88ID:DVxLQcBD0
いやカプはちゃんとプロ活動に出資してるわけで
それを大してしてない所が業界のためにおこぼれクレやって恥ずかしいわ
発展言うならボランティアに期待するだけで発展すると思っているのかと
まあそれでも業務外の範囲の割にはそう言うゲームの配信も結構やってると思うよ
2022/08/15(月) 23:13:07.91ID:SMdim8fKd
プロは金を貰わないと動かないなんてのは思い込みか安定した業界の話
プロゲーマーなんてまだまだパイオニアでどう食っていくのかはっきりしてない段階だろう
プロ側がもし本気でそう考えてるなら格ゲー業界の未来も暗いな
2022/08/15(月) 23:24:29.22ID:FWeV3M3R0
>>427
DNFは内容や売れてないことよりも、発売元のネクソンの売る気の無さ
発売前からこのゲームのことを見切っているような雰囲気がマジでやばかった
2022/08/15(月) 23:43:32.83ID:FWeV3M3R0
>>439
宣伝、広告としての大会なら、今以上の規模でやるのは無理なのでは
逆に何十億も赤字出しながらやっているカプコンが異常なのだと思う
課金で稼いでるゲームの真似を無理してやっているようにしか見えん
2022/08/16(火) 00:12:35.95ID:wmadvVuG0
作ってる会社が大体同じ所で、新作リリースされた所で鉄拳とスト以外はそれ程の売上本数でもない
格ゲーのプロなんてものに人生かけられる方がむしろ理解出来ん
2022/08/16(火) 00:54:35.81ID:2If/1jfma
アマチュアは勝つのが仕事だけどプロは集客力がなんぼだと思うけどね
スト5プロがこぞってゲームしか取り柄ないクズにイロイロ求めるなとか配信で言ってるのがもうオワコン
何かラッパーみたいになってきてるよね俺らはアンダーグラウンドだから口悪くコンプラ守れなくても遅刻してもしゃーない的な時代錯誤な感じ
2022/08/16(火) 05:41:41.74ID:H/078VDXa
客がタダ働きしろって言う日本の未来が暗いわ
2022/08/16(火) 06:56:27.45ID:3ZN+16pSd
タダじゃないだろ、金もらってるのに態度を改めない、それが少なからず新規参入を妨げているなら仕事できてないよねって話
更に企業があの態度を求めてるとしたら企業含めて時代錯誤なんで潰れてどうぞなんだわ
2022/08/16(火) 07:32:29.20ID:5CIG6rvxr
そんなに態度の悪いプロ格ゲーマーなんているか?
2022/08/16(火) 07:39:21.56ID:3x9WTSsl0
格ゲー界隈てウメハラのおこぼれで飯食ってるだけだし
41歳のウメハラがこれからフェードアウトしていくとなると先細りの未来しか見えない
2022/08/16(火) 09:18:06.03ID:2If/1jfma
むしろウメハラさんにはなんか有終の美を飾る形を上げてさっさとレジェンド枠に行ってもらいたいわ

東大卒で身体も鍛えて文武両道のときどとかがeスポーツの顔役でいいよ
楽しそうにゲームやってくれる早稲田の板ザンとか
ちゃんと全部の格ゲーやってくれるかずのことか
会社立てて育成に力入れてるももちとか
綺麗なeスポーツのイメージの方が断然マシでしょ

ついでにフードも引退でお願いします
2022/08/16(火) 14:10:31.04ID:dkRcnQ5br
ウメハラがレジェンド枠をになったところで、ウメハラのファンはウメハラを追いかけるだけだから何も変わらないですよ
456俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:19:06.63ID:Js+8kpVx0
テレビと違って大御所がレギュラー番組の枠を奪ったりしてるわけではないからな

ウメハラがいなくなってもその分格ゲー関係者が減るだけだろう
457俺より強い名無しに会いにいく (アウアウウー Sa0f-Cklc [106.180.50.44])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:33:15.81ID:KdWZ0wNFa
>>456
ウメハラ引退はだいぶ恐怖だけどな。細々と続いてこれたのはリアルな話6割ぐらいウメハラのおかげだろ。
2022/08/16(火) 17:35:35.51ID:KdWZ0wNFa
>>449
それだと配信者の方が優れてるよな。プロゲーマーなんて必要なくなる。なぜプロが必要なのか。それは大会で人を呼べるからだと思う。たくさん視聴者がいる大会で優勝すれば当然スポンサーも目立つ。つまり強さが一番大切。正確にはそうあるべき何だよな。
459俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:42:03.23ID:Js+8kpVx0
>>457
いや、俺はそんなに言うほどウメハラに影響力は無いと思うけどな

既にスト以外の格ゲーマーとしてはほぼ無関係の人になってるわけだし
ストはウメハラがいなくても売れるだろうし
460俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:51:54.54ID:Js+8kpVx0
>>458
プロが必要って誰目線でだ?

格ゲーメーカーからしてみれば
単純に『プロ』と『大会』があるだけで
無いのと比べて話題となり、宣伝となり得るってだけだと思うけど

スポンサーからしてみれば
まあ、目立つ為に勝って貰えればよいが
目立てば良いので配信が上手いとかでも良いとは思うけどな

プロ当人からしてみれば
ゲーム依存症になるだけでお金が貰える美味しい話でしか無いだろうな
2022/08/16(火) 17:57:58.87ID:wmadvVuG0
大会ってのは販促イベントだから別にプロ居なきゃ人呼べないって事は無いだろう
だったらプロ居ない他の大会は販促として駄目なのかってな
まぁ>>455言ってるようなウメハラ個人の追っかけとかは来なくなるかもだが別にいいんじゃない?
2022/08/16(火) 19:00:36.15ID:KdWZ0wNFa
>>461
大会に人を呼べる利点は大会サイドじゃ無くてそいつをスポンサードしてる企業にあると思う。
463俺より強い名無しに会いにいく (アウアウウー Sa0f-Cklc [106.180.50.44])
垢版 |
2022/08/16(火) 19:03:46.10ID:KdWZ0wNFa
>>460
メーカーよりスポンサーサイドで考えてた。単純に人を呼べるってだけじゃプロは配信者の秋元にも及ばないけど、大会で活躍してスポンサーの役に立てるからプロにはプロなりの存在意義があって、配信で勝負できないと思うのなら本質的に強さだけを追求して問題ないんじゃないかなって話。だからプロがイロイロ求めるなって意見にも一理あると思う。
2022/08/16(火) 19:19:18.87ID:dWPQBV090
ウメハラはキングカズみたいなもんだよな
若い人はみんな誰それ?ってなってるけど先細りしてる業界としてはそれでも必要な人材なのでずっと現役してもらうしかないっていう
465俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/16(火) 19:21:40.29ID:Js+8kpVx0
>>464
いやいや、正にキングカズならいついなくなっても問題ないだろう
2022/08/16(火) 19:26:15.97ID:wmadvVuG0
ウメハラは色々な格ゲータイトルで結果出し続けてるタイプのプロじゃなくてスト専プロであり
ウメハラに興味持ったりするのもストプレイヤーだけなので現役降りても別にいいよ
2022/08/16(火) 19:32:45.74ID:dZkOXfTN0
ウメハラがスト以外じゃ生活できないていってたしな
他のメーカーのていたらくよ
2022/08/16(火) 19:45:23.98ID:Op/q1+CF0
他のメーカーが悪いわけじゃなく格ゲー自体がオワコンなんだからそれは仕方ない
格ゲーe-Sportsの市場規模考えればカプコンは投げ売りも無料配布もせずに売れる他のヒット作沢山あって懐に余裕があるからやれてるだけで
それらと比べたら無料やワンコインでとんでもなく下駄履かせて貰ってやっと600万程度だぞ
中小のアークや倒産まで行ったSNKにそんな資金あるわけない
2022/08/16(火) 20:22:01.32ID:wmadvVuG0
先ずメーカー自身が儲かって手元に多額の金入らなきゃ高額賞金大会なんて出来るわけないよね
2022/08/16(火) 20:30:38.91ID:o6t1HkZt0
強さが集客力って考えがまったくわからん
野球なら新庄
格闘技ならボブサップ
他にもイロイロあるけど最強じゃないけど最強より集客力ある事の方が多いと思う
変なアンダーグラウンド感だすバカに金だすぐらいならHIKAKINでもえなこでも集客力ある人に金だして半年ぐらい継続して配信してもらった方がいいでしょ
2022/08/16(火) 20:45:59.89ID:AdKruaimr
藤井聡太とか大谷翔平とかその道のプロが結果出してこそ盛り上がる、気がする
その辺の有名人が自発的にやるなら良いけど、やらされてるんじゃ続かない
472俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 0f2c-WpuK [217.178.24.228])
垢版 |
2022/08/16(火) 21:00:30.88ID:Js+8kpVx0
>>470
単純に宣伝費の桁が違うだけ

そもそもその人たちは金で動くレベルを超えてるだろう
2022/08/16(火) 22:48:38.82ID:JlvEjzNa0
アークはブリジットで気づいて欲しい
今こそ萌える格ゲーを作る時だと
オタク君達が触りたくなるキャラ作れば一気に客ゲットや
2022/08/16(火) 23:49:33.10ID:dZkOXfTN0
アルカナハートあったやん
2022/08/17(水) 00:28:15.70ID:vMsbOS2M0
見事にオタクの感性から横三車線くらいズレたキャラデザだったアレのことが
萌キャラ路線だったらヴァンプリがまだ可能性あった気もするけど震災のせいでなぁ…
2022/08/17(水) 03:48:56.19ID:Ekf7BIsY0
>>471
彼らの場合は競技の認知度が違うでしょ
野球将棋と格ゲーは並べないよ
ラクロスカバディクリケットの最強プレイヤーですお客さん呼べますにはならんでしょ
2022/08/17(水) 07:01:42.22ID:IpUPkEJqd
まず競技の観戦に需要がないとね
格ゲーには動画勢がいるが、エアプと馬鹿にされるくらいには競技を理解しないし
観戦を楽しむためのメソッドもなく排他的
これで客を呼ぶのは無理がある

海外で成功してるのはこういったエアプ動画勢も関係者という環境づくりが整っているからで
まだ環境どころか、プロすら動画勢に厳しい日本では無理だろう
2022/08/17(水) 07:58:38.81ID:ClYfjv2h0
アルカナは萌えキャラに造詣が無いスタッフが時流に乗ろうとして無理矢理ひり出したもんだったからな
まああれでも発売当初の瞬間風速はなかなかのものだったとおもうけど
2022/08/17(水) 08:58:01.02ID:e+6etBEXM
あれでゲーム内容はガチだし覚える事も多いからな
そのギャップも魅力のタイトルではあるけど人を選ぶよね
2022/08/17(水) 09:00:49.26ID:e+6etBEXM
本体とアルカナで一種のチームバトルみたいなもんだし
キャラだけじゃなくアルカナの名前と技を把握しないといけないからね
2022/08/17(水) 10:21:08.87ID:99J/B4cnr
戯言シリーズ新刊でるし
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1660616561/158
出てほしかった哀川潤さん…
https://youtu.be/2Xh29MwCc6A?t=72
2022/08/17(水) 10:43:31.96ID:CrAVNmyed
お前エアプだろって謎にディスられるんだよな

色々なスポーツの観戦者の何割かは実際やったことない人もいるはずでそれでも自分が好きな選手やチームのことでやんや盛り上がったりするのに
何故かeスポーツや格闘ゲームには通用しないというか
にわかでも観戦して盛り上がる事が大事な気がしているのに自称上級者のスーパープレイヤーが水を差す気がしている

サッカーの森保氏をdisるやつって実際監督やっていたやつって何%いるんだろうかね
それこそ監督やったことないお前って監督業エアプだろって話にならない不思議
2022/08/17(水) 10:50:28.25ID:0JZTRqn0r
おじさんが多い客層だとそうなる
言い換えれば新規が少ない
2022/08/17(水) 11:15:32.15ID:+ietqCy90
エアプと煽られるのはゲームならどれでも変わらんだろ
観戦が有料ならともかく
2022/08/17(水) 12:00:28.81ID:Ekf7BIsY0
アルカナシステムは結構好きだったけどね
今回のジョジョみたいにありえない組み合わせやらされるより抵抗は少なかったし
好きなキャラを何パターンも楽しめるっての良かったしアルカナどれも強いから結構キャラ割れてたのも良かった
486俺より強い名無しに会いにいく (スップ Sdbf-4lOq [1.75.11.29])
垢版 |
2022/08/17(水) 12:29:03.22ID:JFQCOUY2d
>>482
ゲームは手軽にできるからね、それなのに自分でやりもせずに吠えていたらそりゃ叩かれるよ
例えば野球やサッカーをやりたかったら人数集めなきゃならんし相手もいなきゃならんしハードルがクソ高い
一方ゲームは金を出すだけでプレイ可能だからな
2022/08/17(水) 12:38:19.76ID:X4srRUfza
自分が価値あると思わなければ安くても金出して買わないわけで、その入りとなる観戦でマウント取られるのが当たり前ならそりゃ新規来ないわな
格ゲーマー自身がオワコン化進めてる
488俺より強い名無しに会いにいく (スップ Sdbf-4lOq [1.75.11.29])
垢版 |
2022/08/17(水) 13:14:54.42ID:JFQCOUY2d
>>487
価値がないものに口出しをする意味がわからん
2022/08/17(水) 13:21:17.75ID:+ietqCy90
お金落とさない観戦者とかなんの価値もないよな
2022/08/17(水) 13:32:03.60ID:CrAVNmyed
>>489
ゲーム自体に金は落ちなくても観戦することによって選手に付いている企業広告として最低限の効果があるのでは?
企業としてはたくさんの人に見てもらい盛り上がり目立ってもらわなければ話にならないだろうし。

なので企業が金を出す価値があると判断されれば
eスポーツやプロの裾野は広がりひいてはゲーム業界などが発展するのではないかと思うのだけど

ソースなんてないからどの程度効果があったかなんてわからないけどさ(笑)
491俺より強い名無しに会いにいく (スップ Sdbf-4lOq [1.75.11.29])
垢版 |
2022/08/17(水) 13:33:32.89ID:JFQCOUY2d
>>489
価値がないとは思わないかな、例えばだけで気に入ったプレイヤーとかを見つけて将来的にゲーム買ってやってくれるかもしれないからね
口出ししたいならゲーム買ってプレイしてからにしろってだけ
2022/08/17(水) 13:39:49.72ID:I8RgguCK0
>>489
分母が増えれば課金者も増えるんだよ
課金者だけ居れば良いとか末期ソシャゲだぞ
2022/08/17(水) 13:57:16.62ID:Ekf7BIsY0
アークの闘神激突だっけアレは歴代格ゲーイベント振り返っても1番良くできたイベントだったと思う
しょうもないCPTより記憶に残ってるわ
凄いポイントを即リプレイで解説してくれるのも初見の人に優しかったよね
2022/08/17(水) 13:59:51.71ID:Viuu2/7Dd
486
488
489
こいつらが証明してんじゃん
新規も動画勢もいらねーんだってよ
んじゃ過疎れよ
てめえの口ではっきり言え
古参だけで楽しく遊べるから新規いらないって叫べ
嫌なら格ゲー二度とやるな
2022/08/17(水) 14:16:12.98ID:+ietqCy90
俺が思うに、そもそもエアプ動画勢って多分格ゲーから離れた古参が大半だぞ
vが配信してるならともかくプロゲーマーが配信してる動画とか格ゲーに興味なきゃみねーだろ
だからエアプ動画勢=新規って構図がそもそも限りなく怪しい
2022/08/17(水) 14:31:51.01ID:I8RgguCK0
そりゃ新規ならエアプじゃ無くて普通の動画勢だしな
エアプなんてする気になるのは古参だろうよ
2022/08/17(水) 14:32:10.25ID:cDSvm5hGd
ウメに聞いてこいよ、あいつのリスナーほとんど理解してない動画勢だってよ
しかもプレイしてブロンズで引退したんだってよ
2022/08/17(水) 14:36:02.23ID:+ietqCy90
それは買ってるから別に批判対象じゃないな
2022/08/17(水) 14:40:00.40ID:I8RgguCK0
プレイしてんじゃん
2022/08/17(水) 14:42:06.54ID:ui+BZIaw0
>>475
あれ当時の出資元のせいであぁいうズレたデザインになったんじゃなかったっけ?
ヴァンプリはカナコ(だっけ?)先輩のパンツ画像のスクショで沸いてた時代が懐かしい。完成版を見たかったよ。作者生きてるの?
2022/08/17(水) 16:12:35.49ID:J4UleoOZa
>>500
親族が東北民で巻き込まれたって話で、死んでは居ないやろ
ただ親族助けるのにそれまでの全てをかなぐり捨てたんだろうなって感じちゃう
2022/08/17(水) 18:56:01.89ID:NngdiuV/M
>>494の口は悪いけどこれが真理だわ
興行として未熟なんだよ結局

求道臭とか徒弟制臭がキツすぎる
後継者難の伝統工芸みたいな方向に進んでるよね
2022/08/17(水) 20:55:14.16ID:fe1FqUcW0
職人気質に進むのは正しいけどな
誰でもやれるよう凄く速く飛ぶボールを導入する野球と
鍛えた身体から放たれるボールがランナーを刺す野球
どっちが観客を沸かせるか、自明の理だわ

大会の場は世界に拡がってる。後は魅せる事と勝つ事の両立だな
最悪、evoでルーザーズに落ちてからリセット→逆転優勝くらい
ドラマ演出する実力が必要だって事だわ
2022/08/17(水) 22:44:14.82ID:ui+BZIaw0
>>503
格ゲマと格ゲ動画勢は喜ぶんだろうが、非格ゲマはそもそも大会動画の視聴すらせんから関係無いと思うんですが
505俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイ ef28-mhOm [39.111.51.190])
垢版 |
2022/08/18(木) 10:10:02.08ID:LJcwD2Q40
このプライドが高く謎のマウントを常時とってるの見たらそりゃ新規逃げるよね
2022/08/18(木) 10:59:47.52ID:qni2W2mp0
まあぶっちゃけ最近全然衰退してる感ないからどうでもいいってのある
2022/08/18(木) 11:32:04.46ID:ohE7DNfWr
正に古参が楽しめてるから新規はいらない状態
2022/08/18(木) 11:42:51.11ID:KOIZU8Qxa
まぁスレタイのオワコン理由は出尽くした感じよね
こんだけ出ててもランクマンみたい意見が強くでてしまうSNS時代もどうなのかと感じる今日この頃…
2022/08/18(木) 11:43:46.01ID:Wov9SlALd
たしかにー
出尽くした感はあるよね

あとはループかなーと
2022/08/18(木) 11:57:31.39ID:7gSXJsoCr
古参にこれでもかと媚びまくって新規を完全に切り捨てて新キャラをまったく出さない、見飽きた過去キャラ塗れのkof15の惨状をみりゃ先の短い古参に縋ったところで沈むだけ
しかもkof15に至っては縋ったはずの古参からも逃げられているという
ならざ嫌というほど見まくった旧キャラ、新鮮味のない恐ろしいほどにつまない人選は一体なんのためにしたんだ、と
こんなに叩かれるくらいなら旧キャラたちも復活しなけりゃ良かったとさえ思えてくる
まあそれでもkofは馬鹿の一つ覚えのように過去キャラ再生を繰り返すのだからいくら言ったところで馬耳東風にしかならないのだけど(>>377
2022/08/18(木) 12:16:36.11ID:qni2W2mp0
>>507
新規がいらない×
北米が重要○
読み違えちゃいけないよね
2022/08/18(木) 12:19:06.70ID:zSRHcsOKd
>>510
自分で言ってる事矛盾してると思わない?
2022/08/18(木) 13:08:22.53ID:7gSXJsoCr
>>512
どこが?
ならざ嫌というほど✕ 
ならば嫌というほど○
>>507
「古参さえいれば新規はいらない」って言ったから
「そういう考えのkofはコケたぞ」って反論して
「しかも古参からも逃げれらた」って続けて
「なら最初から古株復活さすなや」と
「新キャラちゃんと一定数出せや」って
「まあ今のkofには期待できんがな」で〆たけど
いったいどこが矛盾してると思うの?
とにかくkofは旧キャラ復刻ハメは嫌がられてるのを自覚してちゃんと新キャラを出してほしい(>>383
2022/08/18(木) 13:18:43.75ID:qni2W2mp0
>>513
そもそもお前がどのレスに対してどう返してんのか分かんねーよ
大体何だよその最後のカッコアンカー意味分かんねえよ
2022/08/18(木) 13:23:09.92ID:Wov9SlALd
>>513
その心は
2022/08/18(木) 13:27:17.61ID:KOIZU8Qxa
>>510
KOFは元々SNKオールスターってコンセプトだから新ストーリーに関係する新キャラチームと古参の組み合わせを4タイトル周期でまわすから違和感は少ないけど
まぁ死んだオロチチーム復活は微妙だけどそれ言ったらギース何回転落してるんて話しだからね
好みはさておきイスラシェンドロレス明天君にゴリマッチョと頑張ってるでしょ

どうせスト勢のイチャモンだと思うけどEVOでアビゲイルだしたりストーリー回収もしないネカリなんでいるのかすら謎ポイズン一生コンパチ影に鬼おわってるのはカプコンだよ
2022/08/18(木) 13:32:16.73ID:7gSXJsoCr
14、15以降のキャラ頑張ってて擁護される人もこうしてちゃんといるんだから
SNKも自信を持って新しいキャラや世界観作りを続けてほしい
バースで復活できるようになりました!って過去キャラ擦りするお為ごかしだから
今のオロチと過去キャラしか許さない鎖国のようなKOFはいい加減やめてほしい
KOFは開国しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況