ある時は鉄道、ある時は船に積まれて東奔西走する魔法の箱、コンテナ。
ここはそんなコンテナに魅せられた人達がコンテナ模型についてまったりと語るスレです。
工作派もトラコレ、トレコレから入ってきた人も大歓迎!
コンテナキボンヌ埋めは >>970 以 降、次 ス レ が 立 っ て か ら!【※厳守※】
■前スレ
模型でコンテナを楽しむスレ 19箱目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1416063252/
模型でコンテナを楽しむスレ 20箱目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519306988/
★関連スレ★
貨物を模型で楽しむスレ換算44両 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1507283618/
●工作うpローダ
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
探検
模型でコンテナを楽しむスレ 21箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@線路いっぱい
2022/08/12(金) 15:22:35.11ID:PazJFpjp746名無しさん@線路いっぱい
2024/10/08(火) 22:58:07.73ID:DIH4cmvD747D員 ◆ze124km/Mc
2024/10/09(水) 10:20:33.00ID:kcZ26PYk 縦 車高が高いという意味か? 同じトミックスなら変化は無いナ
価格が高い? 台車だけ買っても500円くらいだろ? 車体のオマケ付きで800円だ
価格が高い? 台車だけ買っても500円くらいだろ? 車体のオマケ付きで800円だ
748名無しさん@線路いっぱい
2024/10/09(水) 22:08:52.13ID:tNZyxteE 青のC35コンテナは中古のコンテナ付きコキに付いてきたんで新品を買ったことはないな
大昔にコキ50000に積載状態で売られていたから中古も結構な数が出回っていたけど、最近は見掛けなくなったね
手持ちの数が増えたんで時代別にまとめているんだけど、最近はJRコンテナに私有コンテナがメインになって、
放出されるコキとコンテナが国鉄時代からJR時代へ世代交代が進んでいる感じ
大昔にコキ50000に積載状態で売られていたから中古も結構な数が出回っていたけど、最近は見掛けなくなったね
手持ちの数が増えたんで時代別にまとめているんだけど、最近はJRコンテナに私有コンテナがメインになって、
放出されるコキとコンテナが国鉄時代からJR時代へ世代交代が進んでいる感じ
749名無しさん@線路いっぱい
2024/10/09(水) 22:09:36.34ID:tNZyxteE 中古入手で出処不明なコンテナ
Tomix刻印はあるけどカタログにも載っていないペリカンマークの日通コンテナ
コキ2両分あるんだが、廃棄物コンテナのように知らぬ間に限定品生産されたもの(いつ頃の?)なのかな?
Tomix刻印はあるけどカタログにも載っていないペリカンマークの日通コンテナ
コキ2両分あるんだが、廃棄物コンテナのように知らぬ間に限定品生産されたもの(いつ頃の?)なのかな?
750名無しさん@線路いっぱい
2024/10/09(水) 22:35:28.94ID:sZ1EymOR ペリカンのコンテナは三菱ふそうのトラックに2個積載されてたコンテナかな、品番3507
751名無しさん@線路いっぱい
2024/10/09(水) 22:39:17.46ID:OtVEcOeX 廃盤になって久しいが3507のトラック付属品
752名無しさん@線路いっぱい
2024/10/09(水) 23:01:16.47ID:tNZyxteE サンクス!
前の持ち主さんはコキ2両分10個(5箱)も集める蒐集家だったのか
前の持ち主さんはコキ2両分10個(5箱)も集める蒐集家だったのか
753名無しさん@線路いっぱい
2024/10/10(木) 00:59:24.94ID:1UwGV4hZ 最近消されているJRFマークについてのD員さんの意見求む。
いる?いらない?
いる?いらない?
754名無しさん@線路いっぱい
2024/10/10(木) 02:18:48.04ID:fR1T1sNU お前のその書き込みがいらない
755D員 ◆ze124km/Mc
2024/10/10(木) 07:42:56.70ID:lvZUFsuW 後付けのJRマークと違って、コキのJRFマークは新製時から付いてる車両のデザインだからナ
JRFマークは付いていて当たり前の印象 今後は消されるであろう実態を考慮するなら無くてもいい
模型的に言うと貨車ごときで初期塗装なんて発売は無くなってゆくだろうから、マーク付きが欲しければ
今のうちに買っておくべきだろう
Mマーク付きコキ104や古い私有コンテナの発売が無くなってゆくのと一緒
JRFマークは付いていて当たり前の印象 今後は消されるであろう実態を考慮するなら無くてもいい
模型的に言うと貨車ごときで初期塗装なんて発売は無くなってゆくだろうから、マーク付きが欲しければ
今のうちに買っておくべきだろう
Mマーク付きコキ104や古い私有コンテナの発売が無くなってゆくのと一緒
756名無しさん@線路いっぱい
2024/10/10(木) 08:50:14.79ID:aG6dHbhm それな
Dカスに構うな
Dカスに構うな
757名無しさん@線路いっぱい
2024/10/10(木) 08:58:17.27ID:OwhthOmm 自作自演やろ
皆構わなくなってるから
路車板にもそんなの居るわ
皆構わなくなってるから
路車板にもそんなの居るわ
758D員 ◆ze124km/Mc
2024/10/10(木) 20:27:27.49ID:EtlUQFE3 でもオマエは話題の一つも提供できないんだろ?w
つまりそれが能力の差だ できる人 できない人 やる人 やれない人
つまりそれが能力の差だ できる人 できない人 やる人 やれない人
759名無しさん@線路いっぱい
2024/10/10(木) 20:51:12.02ID:45tLr9da D員さんコメントありがとうございます。なるほど今後はJRFマーク付きか、欲しくなっても入手困難になる場合もありますね。市場在庫が有るうちに確保したいと思います。
760名無しさん@線路いっぱい
2024/10/12(土) 01:20:58.00ID:t935TbJZ >>729
初心者へのアドバイスか、いいトコあるじゃんw見直した。
初心者へのアドバイスか、いいトコあるじゃんw見直した。
761名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 18:03:56.19ID:HrUl1ipc セリアの100円スチール製コンテナを外でリペイントしてたが
陽に照らされてめちゃくちゃ熱くなってた
洋上のコンテナとか国内でも物置に使ってる人いるけど
中は本当に死ぬほど暑いんじゃ?
陽に照らされてめちゃくちゃ熱くなってた
洋上のコンテナとか国内でも物置に使ってる人いるけど
中は本当に死ぬほど暑いんじゃ?
762名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 18:43:14.00ID:+PBpwZr9 富の18DとV18B、5個入りでリニューアルされたから店頭で見たけど、フォークリフト差し込み用の逆三角印の印刷がないのね
期待してたけど残念だわ
期待してたけど残念だわ
763名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 19:04:23.50ID:GLVkoDEh >>761
海コン業者のHPを軽く漁ったところ、天井付近は60度Cぐらいにまで上がり、炎天下だと75度Cに達するらしい
一方、コンテナ倉庫業者の方はそうした調査がないのか、
個別ネタで直射日光が当たらない場所に置かれた部屋とかの悪い数字が出にくい条件で外気よりちょっと高い数値を出すだけだった
まぁ、コンテナ倉庫のレンタルが流行り出して数年後、今から10年以上前には
収納したものが熱と湿気でダメになった被害報告がブログで大量に書かれていたから
お察しなんだけどね
海コン業者のHPを軽く漁ったところ、天井付近は60度Cぐらいにまで上がり、炎天下だと75度Cに達するらしい
一方、コンテナ倉庫業者の方はそうした調査がないのか、
個別ネタで直射日光が当たらない場所に置かれた部屋とかの悪い数字が出にくい条件で外気よりちょっと高い数値を出すだけだった
まぁ、コンテナ倉庫のレンタルが流行り出して数年後、今から10年以上前には
収納したものが熱と湿気でダメになった被害報告がブログで大量に書かれていたから
お察しなんだけどね
764名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 19:20:00.49ID:laHt2UqN ちゃんとしたトランクルーム業者は屋根と断熱材を貼り付けてるので40℃を超えた事はないぞ。
上下限を記録する温度計によると。
上下限を記録する温度計によると。
765名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 22:45:39.12ID:5IaHo2Pl 寒いとこもアカンかもな、置きっぱなしだと流石に
そういうところに住んだ事ないから、コンテナ倉庫とかあるかは知らんが
そういうところに住んだ事ないから、コンテナ倉庫とかあるかは知らんが
766D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/02(土) 16:51:41.73ID:2vdEufid 買うモノ無いからコンテナをいじり始めたら沼だナ
18系コンテナ増備して、せっかくだから19系も大量増備、20系も若干増備 たくさん買うとコンテナだけで数万円かよ
国鉄一色だった所にJR化しようとすると19系なんて、環境になんちゃら~とかステッカー付しか製品無いぞ?
コンテナも有る時に買っとけってことかよ
コキ車だけじゃなくて、コンテナのJRFマークも消える現代じゃ、ちょっと古めのコンテナも入手難かよ
逆に国鉄仕様は再販があるが、C35なんてJNRマークしか無いぞ
コキ車とコンテナ買うと客車より高い なんてこった
同和鉱業の産廃列車でもやろうと思ったら、背高の産廃コンテナ製品化して無いし 川崎ゴミ列車も出来ないぞ
18系コンテナ増備して、せっかくだから19系も大量増備、20系も若干増備 たくさん買うとコンテナだけで数万円かよ
国鉄一色だった所にJR化しようとすると19系なんて、環境になんちゃら~とかステッカー付しか製品無いぞ?
コンテナも有る時に買っとけってことかよ
コキ車だけじゃなくて、コンテナのJRFマークも消える現代じゃ、ちょっと古めのコンテナも入手難かよ
逆に国鉄仕様は再販があるが、C35なんてJNRマークしか無いぞ
コキ車とコンテナ買うと客車より高い なんてこった
同和鉱業の産廃列車でもやろうと思ったら、背高の産廃コンテナ製品化して無いし 川崎ゴミ列車も出来ないぞ
767D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/02(土) 20:06:20.60ID:oktdK23I 20系コンテナの背高白帯も今だけの仕様か?
コキ50000が無くなった現在、白帯も消えてゆくだろう
今のうちに買っておかねば
やべーよ コンテナ 切りがねぇw
コキ50000が無くなった現在、白帯も消えてゆくだろう
今のうちに買っておかねば
やべーよ コンテナ 切りがねぇw
768 警備員[Lv.32]
2024/11/02(土) 20:59:30.87ID:90mfN2E4 コンテナは沼だわ
朗堂で福山レールエクスプレスを仕立てたけどトータルいくらしたんだアレ
過渡のトヨタロンパスもクソ高かったが仕事帰りの深夜の踏切であいつらが通過しているのを見てしまうとあの迫力は手元に置きたくなる
朗堂で福山レールエクスプレスを仕立てたけどトータルいくらしたんだアレ
過渡のトヨタロンパスもクソ高かったが仕事帰りの深夜の踏切であいつらが通過しているのを見てしまうとあの迫力は手元に置きたくなる
769D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/03(日) 10:05:27.53ID:cj2kYQb9 福山もトヨタもコンテナのデザイン複数あるだろ どうする?
コキ50000搭載禁止とか今後は消えてゆくだろうし、これから揃える人はどうする?
トヨタロングパスは製品が出た直後からコンテナのデザインが変わっていくぞ?w
スーパーレールカーゴもコンテナ変わったぞ?w
エコマークとか、環境になんちゃらとか、コキ50000禁止とか この手はインレタとかデカールでユーザー選択式を望むところ
リニア残土輸送は現製品でやれそうだ 同和のデカいコンテナも製品化してほしい
ユーザーを苦しめるヤバイ楽しみコンテナ貨物
コキ50000搭載禁止とか今後は消えてゆくだろうし、これから揃える人はどうする?
トヨタロングパスは製品が出た直後からコンテナのデザインが変わっていくぞ?w
スーパーレールカーゴもコンテナ変わったぞ?w
エコマークとか、環境になんちゃらとか、コキ50000禁止とか この手はインレタとかデカールでユーザー選択式を望むところ
リニア残土輸送は現製品でやれそうだ 同和のデカいコンテナも製品化してほしい
ユーザーを苦しめるヤバイ楽しみコンテナ貨物
770名無しさん@線路いっぱい
2024/11/04(月) 01:10:58.10ID:vNM5Pp7A コンテナ内高温問題は密入国中国人全滅ニュースが何回かあったな
車でも真夏の炎天下露天駐車はエグイ事になるがな
車でも真夏の炎天下露天駐車はエグイ事になるがな
771名無しさん@線路いっぱい
2024/11/04(月) 08:16:13.23ID:jVEXGgN3 それが模型となんの関係が?
772名無しさん@線路いっぱい
2024/11/04(月) 08:45:02.74ID:tYj33eis 過渡のコンテナに中華製フィギャを詰め込むんだろ
773D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/04(月) 09:39:01.74ID:50i4+eEt 19Dの登場時 JRFマーク付き 環境なんちゃらステッカー無し こういうのもう再販無いのか?
19Gの登場時 片面扉は模型的に人気が無くて再販無いのか?
しかたねぇから今売ってる19系大量に買い占めてやった
まもなく市場在庫が無くなるぞ 早く買っとけ
19Gの登場時 片面扉は模型的に人気が無くて再販無いのか?
しかたねぇから今売ってる19系大量に買い占めてやった
まもなく市場在庫が無くなるぞ 早く買っとけ
774D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/04(月) 09:52:15.75ID:50i4+eEt トミックスV19Cは普通だが、19DはJRFマークと白帯がギラギラ光沢だぞ?
どうしてこういう違いが出るんだ?
カトーの18系もギラギラ塗装だったぞ?
どうしてこういう違いが出るんだ?
カトーの18系もギラギラ塗装だったぞ?
775名無しさん@線路いっぱい
2024/11/04(月) 11:22:56.54ID:MzbczUy+ ワインの輸送業者は昔は船底指定だったそうだけど
今は指定通り乗せてくれなかったり港で放置食らったりするから
リーファーコンテナで輸送してるそうで
今は指定通り乗せてくれなかったり港で放置食らったりするから
リーファーコンテナで輸送してるそうで
776 警備員[Lv.34]
2024/11/06(水) 00:07:28.39ID:FP/DoC0I コンテナは塗装が変わっても新旧混合で使われる期間が長い気がするし色んなバリエーションが混ざってる方がそれっぽいから新旧関わらず買える物買って積んでるな
実際は退色もあるから同じ塗装や色調が並んでると模型っぽくて萎える
ブロックトレインによっては結構揃ってることもあるが
蟻のコンテナのK0001とかはいいところ突いてると思うがどこまで再生産してくれるかわからんから導入に二の足を踏んでしまうな
その後が続かないのはあまり売れなかったのか次回作を絶賛企画中なのか
実際は退色もあるから同じ塗装や色調が並んでると模型っぽくて萎える
ブロックトレインによっては結構揃ってることもあるが
蟻のコンテナのK0001とかはいいところ突いてると思うがどこまで再生産してくれるかわからんから導入に二の足を踏んでしまうな
その後が続かないのはあまり売れなかったのか次回作を絶賛企画中なのか
777名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 14:15:34.18ID:8N2F8s9a ウェザリングすればいいではないか
778名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 14:50:26.02ID:oMQaoDaR 蟻の別売りコンテナは5000型1個が使い所無いので、こんてにゃあを適当にチョイスすれば良いと思うよ。こちらも塗装に濃淡付けてるし、富の4個積みコキを5個積みに化かす事が出来る。
779D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/06(水) 15:51:14.62ID:XDGlRCBt C10はいいけど、5000.6000は濃淡つけ過ぎだぞ
短期間で塗装変更してるから退色するだけの期間が無い
短期間で塗装変更してるから退色するだけの期間が無い
780 警備員[Lv.34]
2024/11/06(水) 16:30:12.14ID:FP/DoC0I781D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/06(水) 16:50:00.08ID:XDGlRCBt いまのカトートミックスはウェザリングで済む色ではないぞ
帯色だけがギラギラの反射板のような光沢になってしまっている
それがまた全部では無くトミックスV19Cは平気だった
どうしてそういう違いが発生するのか疑問
帯色だけがギラギラの反射板のような光沢になってしまっている
それがまた全部では無くトミックスV19Cは平気だった
どうしてそういう違いが発生するのか疑問
782名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 17:26:23.17ID:8N2F8s9a783名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 17:38:39.13ID:8N2F8s9a784D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/06(水) 18:55:11.97ID:DZox+oln だからそれをやったんだよ 書いたろ
ウェザリングのつもりは無い それでなんとかなる塗装では無い
ウェザリングのつもりは無い それでなんとかなる塗装では無い
785名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 19:20:50.46ID:8N2F8s9a 失礼、>>731ね
でもやってみた結果とその結論の理由は書かれていないではないか
でもやってみた結果とその結論の理由は書かれていないではないか
786名無しさん@線路いっぱい
2024/11/06(水) 19:39:15.76ID:79uD42/k インクジェット印刷はザラザラになるのが当たり前。昔のはタンポ印刷だから滑らか。
787D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/06(水) 19:43:18.45ID:DZox+oln 結果もなにもツヤ消し吹けばツヤは消える 個別の退色感とかなら濃度を変えて吹くしかあるまい
俺は退色感でもウェザリングでもない 帯色だけがギラ付いてるのが嫌だった
もう少し詳しく書くなら、ウェザリングではダメだと思うぞ 帯色だけの違和感解消とか、帯だけ汚すとか無理
まずは全体を整えてからの話しなる
俺はコンテナ個別の退色感は求めていないので、やらない
俺は退色感でもウェザリングでもない 帯色だけがギラ付いてるのが嫌だった
もう少し詳しく書くなら、ウェザリングではダメだと思うぞ 帯色だけの違和感解消とか、帯だけ汚すとか無理
まずは全体を整えてからの話しなる
俺はコンテナ個別の退色感は求めていないので、やらない
788D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/06(水) 19:45:20.06ID:DZox+oln >786は間違っている
今の発売品 V19Cと19Dでは仕上がりが異なっている 双方とも今 最新の話し
今の発売品 V19Cと19Dでは仕上がりが異なっている 双方とも今 最新の話し
789D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/08(金) 19:22:27.23ID:1KfOZ0Kc インクジェット印刷だか何だか知らないが、今販売中のタキ1000もこれじゃね?
模型店でチラ見しただけなのでメーカーとかまで気にしなかったが、エネオスマーク?とかザラザラギラギラ感だった
ちょっと前のタキ3000トミックはそんなこと無かったが?
お子様向けの塗装はテキトーにナメられてるのか?
模型店でチラ見しただけなのでメーカーとかまで気にしなかったが、エネオスマーク?とかザラザラギラギラ感だった
ちょっと前のタキ3000トミックはそんなこと無かったが?
お子様向けの塗装はテキトーにナメられてるのか?
790名無しさん@線路いっぱい
2024/11/11(月) 16:30:47.27ID:gG1dXvLp 以前の粗悪過渡製品の印刷みたいだな。
791D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/13(水) 09:55:19.00ID:Eb70uthn 19GのJRFマーク付きあちこち見たが無いナ
それ以外で欲しいコンテナはだいたい揃った
紙専用列車、玉ねぎ列車、リニア残土輸送あたりは出来る
今まで1985年くらいで止まってたコンテナ貨物が一気に2010年くらいまで幅が広がった
それ以外で欲しいコンテナはだいたい揃った
紙専用列車、玉ねぎ列車、リニア残土輸送あたりは出来る
今まで1985年くらいで止まってたコンテナ貨物が一気に2010年くらいまで幅が広がった
792名無しさん@線路いっぱい
2024/11/13(水) 10:04:14.90ID:TKX41A7w JRFマークはデザイン会社との契約終了したので実車も模型も現品限り
793D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/13(水) 16:00:51.41ID:Eb70uthn 転売屋の価格吊り上げ工作かよw
俺は中古品を探して買う気は無いのでw
残念w
俺は中古品を探して買う気は無いのでw
残念w
794名無しさん@線路いっぱい
2024/11/13(水) 16:51:55.85ID:TKX41A7w コンテナ50周年の頃にはJRFマークの無いコンテナが登場してるのでもう15年くらい経ってるお話。周回遅れ過ぎるわw
795名無しさん@線路いっぱい
2024/11/13(水) 16:58:07.96ID:8S2KgQvK なんだまたDカスが知ったかして恥かいたのか
796D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/13(水) 19:04:38.26ID:qJj56cbe コンテナ50周年の頃っていつだよ? はっきり書いてみろ
俺は2010年くらいまでと言ったぞ それ以上はまだ時代が進んでいない
俺は2010年くらいまでと言ったぞ それ以上はまだ時代が進んでいない
797名無しさん@線路いっぱい
2024/11/14(木) 02:13:03.43ID:eITnmP7/ 今更ながら鉄道コンテナ輸送50周年記念(2009年)って
始まりを1959年(昭和34年)に設定しているんだよね
コンテナの歴史を調べていて鉄道省イ号コンテナってものを見付けたんだけど
これを初とすれば今から90年以上も前に始まったと・・・
参照:物流博物館>鉄道省イ号コンテナ
始まりを1959年(昭和34年)に設定しているんだよね
コンテナの歴史を調べていて鉄道省イ号コンテナってものを見付けたんだけど
これを初とすれば今から90年以上も前に始まったと・・・
参照:物流博物館>鉄道省イ号コンテナ
798名無しさん@線路いっぱい
2024/11/14(木) 02:18:22.77ID:eITnmP7/ 戦争で中断したから今に継続するものでないとノーカンなのかねぇ・・・
799名無しさん@線路いっぱい
2024/11/15(金) 00:27:10.51ID:tw7pqS0i コキのようなコンテナを積むための貨車も作られてない感じだよな。
つまりトラとかの上に載せるだけの存在だったんだろう。
現行システムとの連続性は認められないわな。
つまりトラとかの上に載せるだけの存在だったんだろう。
現行システムとの連続性は認められないわな。
800名無しさん@線路いっぱい
2024/11/15(金) 01:13:14.42ID:39l+9VCx 積むための貨車の存在・・・
荷送人から荷受人まで運ぶ輸送方法でトラック、鉄道、船舶の載せ替えを効率化したコンテナ輸送方式ではなく、
鉄道オンリーでシステム化された輸送方式の確立って視点からの「鉄道コンテナ輸送」になるのか
だとすると載せる貨車に無蓋車を使っていた3000型コンテナやそれ以前のものを含めない始まりの設定もありかな!?
趣味的には無蓋車の載せた3000型を再現したいとか思うんだよね、
レジン製木箱ストラクチャーを無蓋車に載せたらいい感じだったから
荷送人から荷受人まで運ぶ輸送方法でトラック、鉄道、船舶の載せ替えを効率化したコンテナ輸送方式ではなく、
鉄道オンリーでシステム化された輸送方式の確立って視点からの「鉄道コンテナ輸送」になるのか
だとすると載せる貨車に無蓋車を使っていた3000型コンテナやそれ以前のものを含めない始まりの設定もありかな!?
趣味的には無蓋車の載せた3000型を再現したいとか思うんだよね、
レジン製木箱ストラクチャーを無蓋車に載せたらいい感じだったから
801名無しさん@線路いっぱい
2024/11/16(土) 21:43:39.27ID:OgEGZ3gE コム1にISO20ftコンテナが載ったので、国鉄コンテナから一気に進化した気がする!
802D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/18(月) 16:52:36.41ID:RqlY9BHv コム1なんて使ってる時点で弱小私鉄だろ
俺ですらもう北海道封じ込め運用で消滅寸前
俺ですらもう北海道封じ込め運用で消滅寸前
803名無しさん@線路いっぱい
2024/11/18(月) 17:43:24.13ID:zKbo/tiF 黄金の右手
おまいらもw
おまいらもw
804名無しさん@線路いっぱい
2024/11/18(月) 20:00:09.97ID:BNdm0RGp 富コム1は荷台の厚さがねぇ・・・
いや、模型自体はこれ(↓)と同じぐらいなんだけど
レーティッシュ鉄道 コンテナ貨車 Lb-v
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/product/images/2022072615405462df8c761c097/Rhbcontainer3.jpg
いや、模型自体はこれ(↓)と同じぐらいなんだけど
レーティッシュ鉄道 コンテナ貨車 Lb-v
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/product/images/2022072615405462df8c761c097/Rhbcontainer3.jpg
805D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/18(月) 20:46:45.77ID:ZMhKPUGY そんなこと言ったら付属のC10コンテナは許容するのか?
ただの塗り替えインチキC20だぞ
さすがにそれは許せずネコマタに載せ替えた
ただの塗り替えインチキC20だぞ
さすがにそれは許せずネコマタに載せ替えた
806名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 00:37:04.65ID:rD8IC22b リサーチキャビンで全国を旅したいな。
807名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 08:52:01.41ID:hDrxEQS4 腋臭と同室とか地獄
808名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 09:15:32.14ID:thdSQeSh >>804
富のコム1はタイプだから諦めろん
富のコム1はタイプだから諦めろん
809名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 12:41:13.39ID:m430XOFb >>808
どこが違うの?
どこが違うの?
810名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 15:23:52.56ID:Re8vuTB7 全部w
811名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 18:42:36.13ID:p4cRZ+iy 過渡のロンパスコキは相変わらず色調おかしいね
昔よりはましになったとはいえ
昔よりはましになったとはいえ
812D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/28(木) 19:00:33.95ID:ntHuXN0m 今時の実車コキは元の色が分からないほどの汚れがそのままで、標記が読めなくなるとそこだけ磨くという手抜き
実際の塗装の色は青なのか灰なのか赤なのか分からなくなってるぞ
Nゲージのコキ100系を導入したが、サラッとボカシの汚れを吹き付けようかと考えてる
実際の塗装の色は青なのか灰なのか赤なのか分からなくなってるぞ
Nゲージのコキ100系を導入したが、サラッとボカシの汚れを吹き付けようかと考えてる
813名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 19:26:37.50ID:/tN8xfXK というボケ老人
814名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 19:30:50.62ID:Yzh/KB+q コキみたいな激しく退色劣化する色
新車の色とは違う罠
新車の色とは違う罠
815名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 19:39:51.38ID:EkR6i60M ならばなおのこと新車を基準に調色しないとな
退色が基準だというなら色が揃ってるのがおかしいわけで
退色が基準だというなら色が揃ってるのがおかしいわけで
816D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/28(木) 21:17:09.69ID:ntHuXN0m 退色じゃなくて汚れだぞ
あまりの汚れに、それが本体の保護になって地肌は影響していない
実車をよく観察してみろ 標記が読めないほど汚れの膜になってたりする でそこだけ磨いてる
国鉄時代に標記が見えないほど汚れてる車体は見た記憶が無い
どうして今は汚れるのか? 制輪子の違いか? パンタ擦り板の違いか? 洗浄の手抜きか?
ちなみに機関車なんかはJR化直後くらいに退色しにくい新しい塗料が使われて、それまでと微妙に色が違う車が出た
(関東のEF65PF等)
同時に分解した部品の洗浄なんかは下請け会社にやらせるようにもなって、洗剤の違いで退色に差が出た
(東北ED75等)
もうそういう国鉄からJRの変化によって発生した事例も知らない人が多い時代になったのだろう
色が普通と違うEF65やED75の懐かしさ その頃の写真をたくさん見比べてみろ
あまりの汚れに、それが本体の保護になって地肌は影響していない
実車をよく観察してみろ 標記が読めないほど汚れの膜になってたりする でそこだけ磨いてる
国鉄時代に標記が見えないほど汚れてる車体は見た記憶が無い
どうして今は汚れるのか? 制輪子の違いか? パンタ擦り板の違いか? 洗浄の手抜きか?
ちなみに機関車なんかはJR化直後くらいに退色しにくい新しい塗料が使われて、それまでと微妙に色が違う車が出た
(関東のEF65PF等)
同時に分解した部品の洗浄なんかは下請け会社にやらせるようにもなって、洗剤の違いで退色に差が出た
(東北ED75等)
もうそういう国鉄からJRの変化によって発生した事例も知らない人が多い時代になったのだろう
色が普通と違うEF65やED75の懐かしさ その頃の写真をたくさん見比べてみろ
817名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 22:33:14.79ID:Yzh/KB+q 写真も退色するし
記憶も退色するし
記憶も退色するし
818名無しさん@線路いっぱい
2024/11/28(木) 22:41:14.15ID:B+BnicZD (´・ω・`)
819名無しさん@線路いっぱい
2024/11/29(金) 02:12:41.13ID:qRUh5+N5 定年退色
820名無しさん@線路いっぱい
2024/11/29(金) 03:56:42.58ID:2HgRylqg 過渡のコキ105は色調よりも、デッキにあるステップが真っ直ぐなのがすんごい違和感ある
車両ケースに収めた時の折損防止のためにアレンジしたんだろうけどさぁ…
車両ケースに収めた時の折損防止のためにアレンジしたんだろうけどさぁ…
821D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/29(金) 17:03:18.30ID:rBE28MG1 実車のタキ1000は色褪せだナ
Nゲージなら車体まるごと艶消しぶっかけていいくらいだ
実車を見に行け 俺は毎日フリーなので見に行ってきた
Nゲージなら車体まるごと艶消しぶっかけていいくらいだ
実車を見に行け 俺は毎日フリーなので見に行ってきた
822名無しさん@線路いっぱい
2024/11/29(金) 17:18:38.11ID:jR3EtaPv ロンパスはTOYOTAロゴが並ぶ一昔前のが良かったんだけどねえ
このへんは現行主義者の意向が強いのかな
このへんは現行主義者の意向が強いのかな
823D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/29(金) 19:07:38.87ID:fKhaNR+7 コンテナは代表的な型以外は古い物は出さないんだろ?
国鉄C20系、JR18系くらいしか再販無いじゃん
19系のJRFマーク付きも市場から消えるんじゃないか?と思って一気に揃えた
国鉄C20系、JR18系くらいしか再販無いじゃん
19系のJRFマーク付きも市場から消えるんじゃないか?と思って一気に揃えた
824名無しさん@線路いっぱい
2024/11/29(金) 23:50:48.22ID:MXKcA7sQ >>822
TOYOTAロゴがなくなって権利関係やりやすくなるのを待ってたんじゃないかな?
TOYOTAロゴがなくなって権利関係やりやすくなるのを待ってたんじゃないかな?
825名無しさん@線路いっぱい
2024/11/30(土) 00:16:12.51ID:7PKhkkwl Nサイズのトヨタ車出してたり日産コンテナ出してるような
メーカーにとってハードルになるような権利関係って何だろ
権利関係の立ち回りのうまい朗ばかりかタムタムだって出してたのに
メーカーにとってハードルになるような権利関係って何だろ
権利関係の立ち回りのうまい朗ばかりかタムタムだって出してたのに
826名無しさん@線路いっぱい
2024/11/30(土) 05:00:31.29ID:dcCJdzlW >>822
今回のはEF210新色が相方だから仕方ないかと…
今回のはEF210新色が相方だから仕方ないかと…
827名無しさん@線路いっぱい
2024/11/30(土) 06:56:30.75ID:h7OMS2MQ >>824
TOYOTAなら逆にスポンサーになってくれそうなのに
TOYOTAなら逆にスポンサーになってくれそうなのに
828名無しさん@線路いっぱい
2024/11/30(土) 08:57:47.32ID:xaGDiyEn 朗と田無が出したころはまだヨタロゴ付きが残っていたからねえ
むしろ使わなくなった奴の許諾が厳しいんでないの?
むしろ使わなくなった奴の許諾が厳しいんでないの?
829D員 ◆ze124km/Mc
2024/11/30(土) 10:07:44.26ID:2zYdI0n1 許諾とかw べつに書類で契約交すとかじゃないからw
その会社や担当者に一応ひとこと伝えておくだけだから
じゃないと後から勝手にうちのロゴ使ってるとか言われたり
個人的な知人を通して伝えてあるのに、会社からクレームが付いたり
すると会社内で問題になる 個人的に賄賂もらってなんちゃらとか
だから会社同士で予め知っておく必要ある それだけ
こういう模型を発売します 通常は会社側にそれを拒否する理由も無い むしろ宣伝になってくれる
社内の正規担当者は外部と繋がりを持てる こんど何かあったら持ちつ持たれつで と
車両の取材とか現場で勝手に許可して、菓子折り貰って賄賂だとか言われて配置転換になる
実際にあったんだぞ 裏金だ寄付だ献金だとかと一緒 表に出てこない所で金銭の授受がある と
その会社や担当者に一応ひとこと伝えておくだけだから
じゃないと後から勝手にうちのロゴ使ってるとか言われたり
個人的な知人を通して伝えてあるのに、会社からクレームが付いたり
すると会社内で問題になる 個人的に賄賂もらってなんちゃらとか
だから会社同士で予め知っておく必要ある それだけ
こういう模型を発売します 通常は会社側にそれを拒否する理由も無い むしろ宣伝になってくれる
社内の正規担当者は外部と繋がりを持てる こんど何かあったら持ちつ持たれつで と
車両の取材とか現場で勝手に許可して、菓子折り貰って賄賂だとか言われて配置転換になる
実際にあったんだぞ 裏金だ寄付だ献金だとかと一緒 表に出てこない所で金銭の授受がある と
830D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/03(火) 19:07:37.06ID:Kg+epoBb リニア残土輸送も本物見てきた
牽引機がEF210じゃねぇかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
そんな最新の機関車は我が社には実在しない
それどころかJR貨物塗装の機関車がED6217しかない あとはEF651059、EF6620、EF641010の試験塗装
これは盲点だったw
近いうちに機関車の増備も必要になった EF650、EF65PF、EF66あたりの貨物塗装機を導入しよう
まぁ機関車なら再販あるだろうから心配はない
牽引機がEF210じゃねぇかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
そんな最新の機関車は我が社には実在しない
それどころかJR貨物塗装の機関車がED6217しかない あとはEF651059、EF6620、EF641010の試験塗装
これは盲点だったw
近いうちに機関車の増備も必要になった EF650、EF65PF、EF66あたりの貨物塗装機を導入しよう
まぁ機関車なら再販あるだろうから心配はない
831D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/06(金) 20:53:56.95ID:dyTOzGjG 俺様の鶴の一声で19GのJRFマーク付き再販だ 感謝しろよ
832名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 11:59:57.38ID:XKzoCKE7 >>831
後出しご苦労様です。
後出しご苦労様です。
833名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 12:01:18.83ID:XKzoCKE7834名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 12:04:13.55ID:XKzoCKE7 >>829
>許諾とかw べつに書類で契約交すとかじゃないからw
業界にも、会社にもよります。
その会社や担当者に一応ひとこと伝えておくだけ
じゃ、後から勝手にうちのロゴ使ってるとか言われたり、
問題にされたりする可能性がある。
>許諾とかw べつに書類で契約交すとかじゃないからw
業界にも、会社にもよります。
その会社や担当者に一応ひとこと伝えておくだけ
じゃ、後から勝手にうちのロゴ使ってるとか言われたり、
問題にされたりする可能性がある。
835D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/07(土) 13:00:31.88ID:sWzTvrsf オマエはバカ
836名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 13:12:56.96ID:4WJY7hh2 バカと言う奴がバカ
837名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 13:13:40.64ID:XKzoCKE7 オマエもバカ
838名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 13:13:41.34ID:XKzoCKE7 オマエもバカ
839D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/07(土) 13:46:16.13ID:afawmo6+840名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 18:03:15.00ID:JIzWDyKn 自演すんなD淫
841名無しさん@線路いっぱい
2024/12/07(土) 18:19:06.06ID:XKzoCKE7842D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/07(土) 20:46:15.46ID:SpwTnsWb ナ
重要事項 オマエはバカ
重要事項 オマエはバカ
843名無しさん@線路いっぱい
2024/12/08(日) 13:29:27.30ID:rFNo831D この流れなら言える
鉄道会社気取りで「我が社」言うのやめろ
恥ずかしくないのか我に返れ
鉄道会社気取りで「我が社」言うのやめろ
恥ずかしくないのか我に返れ
844名無しさん@線路いっぱい
2024/12/08(日) 15:24:12.37ID:2p5VCN/e しょせん電車ごっこの延長ですから
845D員 ◆ze124km/Mc
2024/12/08(日) 16:43:06.20ID:y8dvNGDN 俺は王様 大魔王だぞ
鉄道会社の1つや2つ掌握するのは糸も簡単ナ
鉄道会社の1つや2つ掌握するのは糸も簡単ナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 経済対策に向けた調整 首相周辺からは「何をやっても評価されないならやらない方がいい」という声も… [パンナ・コッタ★]
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏、赤沢大臣に改善「3本柱」要求 在日米軍の駐留経費など ★2 [蚤の市★]
- 木下博勝氏、石橋貴明セクハラ報道に私見「バブル時代のことを言われたら、ほとんどのタレントがアウトじゃないですか?」 ★3 [jinjin★]
- モー娘。北川莉央、活動休止を発表「ルールに反する事案が発覚」 流出した“SNS投稿”の経緯説明し謝罪 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【巨人】田中将大2回7安打6失点の大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 大阪市長、万博13兆円デマにキレる [834922174]
- コメ5kg 、6400円!!!終わりだよこの国。なお備蓄米(3400.円)が入荷するのはJAグループの「Aコープ」か超大手チェーンのみの模様 [597533159]
- ふなふなふなふなふなふなふなふなふなふなふなふなふなふな🏡
- 橋下徹「万博は無駄や!中止せよ!と言ってた連中、どないや? 特に元明石市長泉房穂氏。 先見の明が全くない。」 [834922174]
- (´・ω・`)国民年金一括払いしたった
- 【悲報】ガンダムGQuuux、さすがに話題にならなさすぎる [333919576]