家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。
※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
【家庭用】包丁の選び方 107丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぱくぱく名無しさん
2023/04/25(火) 04:37:35.41ID:DAM41WQn482ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:54:01.86ID:SG99I8Kh >>481
うんうん!
それで満足かおじーちゃんwww
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
うんうん!
それで満足かおじーちゃんwww
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
483ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 03:07:44.11ID:mxKGIEon 単発すごいな刃物板が地獄になったの分かる
484ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 08:06:43.84ID:RGH2/IIB 垢変えても悔しさが滲み出てる
485ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 08:38:26.54ID:sX5B8c2l 垢変える?浪人持ってたら
ID消せるしポチポチ行為を
垢変えるとかどこの素人だよw
ID消せるしポチポチ行為を
垢変えるとかどこの素人だよw
486ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:17:58.44ID:e4aaMeiU 何が凄いって…
隔離スレでボコり倒されたからコッチのスレを荒らしてやろうという思考回路が凄いな!(^o^)
あ、どう見ても同一人物なのにワザワザIDコロコロ頑張ってるのも凄い(頭悪いという意味で)
一体どれだけ知能が低いんやろ…(呆
隔離スレでボコり倒されたからコッチのスレを荒らしてやろうという思考回路が凄いな!(^o^)
あ、どう見ても同一人物なのにワザワザIDコロコロ頑張ってるのも凄い(頭悪いという意味で)
一体どれだけ知能が低いんやろ…(呆
487ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:45:01.40ID:Mgp7X0BD 浪人は依存症の負け組
488ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:59:23.01ID:LJDs09SO489ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:11:08.62ID:RGH2/IIB 静かになったな
491ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:32:15.10ID:UXNW00xM アッチへ行ったのかな?
492ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:34:06.77ID:zHAEGNM4 賑やかなのがいいならいわたでも召喚すれば盛況になる
493ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:54:34.40ID:dAv1u8Dw 皆さんどんな包丁欲しいですか?
本焼きの柳?
粉末ハイスの柳?
有次のやうな有名どこの和包丁?
黒崎優のようなおしゃれな洋包丁?
ミソノのようなメジャーなとこ?
HAP40 ZDPのような変り種包丁?
龍泉のような新素材もりもりの包丁?
本焼きの柳?
粉末ハイスの柳?
有次のやうな有名どこの和包丁?
黒崎優のようなおしゃれな洋包丁?
ミソノのようなメジャーなとこ?
HAP40 ZDPのような変り種包丁?
龍泉のような新素材もりもりの包丁?
495ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:02:18.03ID:md6ZzuFc 高鳳正國って結局何が凄かったの?なんか名人みたいな言われ方よくしてるけど、実際の包丁他の水本焼きとどう違うの?
496ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:29:40.90ID:dAv1u8Dw >>493
高橋楠の一刀斎虎徹の包丁が欲しいです。名前がカッコいいので。
高橋楠の一刀斎虎徹の包丁が欲しいです。名前がカッコいいので。
497ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:30:06.28ID:5LbU5NKe 包丁の値段が凄かったの。
499ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:59:02.67ID:8i+G0Q36 自分にレス
500ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:38:34.13ID:xZS0dObX501ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:41:24.70ID:RGH2/IIB 名前はカッコいいけど やってる事は最低だね 自演にもほどがある
502ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:53:48.19ID:dAv1u8Dw504ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:05:41.17ID:RGH2/IIB 笑い死にしそうだw
505ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:12:48.24ID:hlsVbSiZ 病気まだ治ってへんな
507ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:24:17.35ID:Q8koW2rs ミスった時の言い訳はいつも一緒だね
508ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:16:46.56ID:dAv1u8Dw >>503
IDかぶりなんてことがあるんですね。
IDかぶりなんてことがあるんですね。
509ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:23:14.38ID:dAv1u8Dw >>506
確かに高いですよね、私もそう思います。おなじスウェーデンステンレスならミソノのUX10 のほうがよいかもですよね。
確かに高いですよね、私もそう思います。おなじスウェーデンステンレスならミソノのUX10 のほうがよいかもですよね。
510ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:43:43.73ID:XY/XVn5I511ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:56:51.19ID:dAv1u8Dw >>510
スウェーデンピュアステンレスと言ってるだけで具体的な鋼材名は非公表かと思います。
スウェーデンピュアステンレスと言ってるだけで具体的な鋼材名は非公表かと思います。
512ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:58:21.44ID:5++Gc4Sa >>510
スレじゃねえ、板だろ?
スレじゃねえ、板だろ?
513ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:03:44.57ID:XY/XVn5I514ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:17:39.25ID:DQMf9UrC515ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:23:41.24ID:An/eh0G+516ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 19:54:58.81ID:ohYrZce5 >>207です
あれから色々慌ただしく、今日やっと刺身包丁を使うことができました
中位のブリの柵を切るのに、240mmに変更して正解でした
アドバイスありがとうございました
あと切り口というか口当たりが以前と比べて滑らか?なような気もしましたが、きっとプラシーボでしょうね
あとは錆びさせないことと、定期的な研ぎ等のメンテナンスを怠らないよう大事に使っていきます
ありがとうございました
あれから色々慌ただしく、今日やっと刺身包丁を使うことができました
中位のブリの柵を切るのに、240mmに変更して正解でした
アドバイスありがとうございました
あと切り口というか口当たりが以前と比べて滑らか?なような気もしましたが、きっとプラシーボでしょうね
あとは錆びさせないことと、定期的な研ぎ等のメンテナンスを怠らないよう大事に使っていきます
ありがとうございました
517ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 20:03:46.48ID:qFStQwqH518ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:14:43.37ID:Unyu7a38519ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:22:47.95ID:Unyu7a38 >>495
自分もそれは気になっている。あと沖芝正國。もう作れないとは言え沖芝正國はヤフオクで
100万前後ついているのもあるけど包丁なのになんであんなに高いんだろう。
刃物なら無鑑査を含めた上位現代刀匠の太刀、刀や大工道具の神様と言われる是秀の箱書き付きで状態の良い作品がが買える値段だよ。
自分もそれは気になっている。あと沖芝正國。もう作れないとは言え沖芝正國はヤフオクで
100万前後ついているのもあるけど包丁なのになんであんなに高いんだろう。
刃物なら無鑑査を含めた上位現代刀匠の太刀、刀や大工道具の神様と言われる是秀の箱書き付きで状態の良い作品がが買える値段だよ。
520ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:43:07.00ID:FBmd0RJV ところで白紙二号の出刃包丁だとどの鍛治・メーカーがおすすめなの?正本の持ってるけど4寸程度の小出刃なんで6寸ぐらいの欲しくて
521ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:09:34.63ID:rgta/YSn なんで白2がそんな人気なんだ?
出刃なんてそれこそ錆びないほうがいいと思うんだが
出刃なんてそれこそ錆びないほうがいいと思うんだが
522ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:20:57.22ID:IEnAQMJA UX10の鋼材はもう判明してんだろニワカばっかか
523ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:42:14.15ID:s+iK71yc >>521
ノーブランドのSK鋼に比べたら硬度が高く丁寧に研げば研ぐほど切れ味が増すし白1よりは欠けにくいし何より研ぎやすいから柳刃には最適な気がする
でも出刃に限ればSK鋼ほうが白より欠けに強いから良い気がする
ノーブランドのSK鋼に比べたら硬度が高く丁寧に研げば研ぐほど切れ味が増すし白1よりは欠けにくいし何より研ぎやすいから柳刃には最適な気がする
でも出刃に限ればSK鋼ほうが白より欠けに強いから良い気がする
525ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:51:09.71ID:s+iK71yc 関東ならつば屋
有次もそうだけど有名ブランドなのに値段が手頃
有次もそうだけど有名ブランドなのに値段が手頃
526ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 00:03:09.87ID:9aFdlmKg >>524
有次といえばサイトできたんですね。購入は相変わらずFAXか電話ですけど。
有次といえばサイトできたんですね。購入は相変わらずFAXか電話ですけど。
528ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 02:47:17.77ID:EeCF/+81 切れ味が1番じゃないんですか?
529ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 04:02:58.99ID:dwX65QS0 24㎝牛刀はやはり家庭ではでかい
こうなると洗う手間、砥ぐ手間全てが増大で悪いところばかり感じる
あえて24㎝以上使ってる人ってどういうところが良くて使ってるの?
こうなると洗う手間、砥ぐ手間全てが増大で悪いところばかり感じる
あえて24㎝以上使ってる人ってどういうところが良くて使ってるの?
530ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 06:22:33.46ID:Il/84PLY >>529
デカくてカッコいい
デカくてカッコいい
531ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 06:51:25.14ID:nebf01Pw532ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 07:09:08.72ID:2mY6Rdg6 24cmのはキャベツや白菜などの大きめの物を切るのに丁度いい
533ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 10:31:07.21ID:67W2NY0m それぐらいしか活躍の場がないんだよな
少人数なら外側から剥がして使うし
短い包丁で丸々一個使うとしても前後二回入れれば事足りて
切り揃えていくほどデカいと小回りがきかずやりにくい
持ち替えたら洗う包丁が二本で手間が増す
少人数なら外側から剥がして使うし
短い包丁で丸々一個使うとしても前後二回入れれば事足りて
切り揃えていくほどデカいと小回りがきかずやりにくい
持ち替えたら洗う包丁が二本で手間が増す
534ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 11:27:23.27ID:ZUHKN2BJ 慣れの問題じゃないかな
俺はもうずっと240牛刀使ってるから大きいとも思わない
別に刃渡りをフルに使おうなんて考えもない
何も考えず240
俺はもうずっと240牛刀使ってるから大きいとも思わない
別に刃渡りをフルに使おうなんて考えもない
何も考えず240
535ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:22:47.87ID:9Gy0/IuE 慣れてくるとリンゴの皮むきも240で出来るようになるしね
536ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:29:01.43ID:NuHKtywv 質問ですがじゃがいも、リンゴ、果物のかわむきも全部牛刀240でするのですか?
537ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:34:05.09ID:EeCF/+81 デカい牛刀で林檎皮むきするってどういうところが良くて使ってるの?
最初の話に沿えばこうでしょう
最初の話に沿えばこうでしょう
538ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:47:11.35ID:VAlKCjPQ >>532のように家庭では24センチの刃渡りが必要なのはシーンはごく限られる
だから24センチ以上を持つなら万能の牛刀ではなく刺し身に必要な柳刃やブロック肉を処理しやすい筋引にしておいて、牛刀は他用途に使いやすい21センチかそれ以下の長さにしといた方がいい
だから24センチ以上を持つなら万能の牛刀ではなく刺し身に必要な柳刃やブロック肉を処理しやすい筋引にしておいて、牛刀は他用途に使いやすい21センチかそれ以下の長さにしといた方がいい
541ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 17:50:06.03ID:n7JTmxKK >>529
押切り(刃先をまな板につけたまま刃元側で切る方法)をする時は240mm以上は欲しいし、重さを利用した方が楽に切れる場合がある
これが利点。押切りの例↓
https://youtu.be/7NwIB3T7d9I
洋食屋のコックさんは大きな牛刀を使っているから
オープンキッチンの店に行き、仕事ぶりを観察するといいよ
ただしキッチンが狭い家庭では、無理して使うこともないけど
押切り(刃先をまな板につけたまま刃元側で切る方法)をする時は240mm以上は欲しいし、重さを利用した方が楽に切れる場合がある
これが利点。押切りの例↓
https://youtu.be/7NwIB3T7d9I
洋食屋のコックさんは大きな牛刀を使っているから
オープンキッチンの店に行き、仕事ぶりを観察するといいよ
ただしキッチンが狭い家庭では、無理して使うこともないけど
542ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 18:03:15.28ID:n7JTmxKK >>538
何本以上は持っちゃいけない!なんて制限はないんだから
予算があれば用途別に揃えりゃいいじゃん
上記の押切りを覚えると、短くて軽い包丁はかえって使いにくい
けど165mm程度の三徳や菜切りでトントントンと突き切り(包丁全体を上下に動かす)することもよくある
いろんな包丁で、いろんな切り方を覚えるのも楽しいぞ
俺なんて年に4~5回スイカを ひと玉まるごと切り分けるためだけに、360mmの堺實光菜切りを持ってる
滅多に使わんがバチクソ使いやすい
何本以上は持っちゃいけない!なんて制限はないんだから
予算があれば用途別に揃えりゃいいじゃん
上記の押切りを覚えると、短くて軽い包丁はかえって使いにくい
けど165mm程度の三徳や菜切りでトントントンと突き切り(包丁全体を上下に動かす)することもよくある
いろんな包丁で、いろんな切り方を覚えるのも楽しいぞ
俺なんて年に4~5回スイカを ひと玉まるごと切り分けるためだけに、360mmの堺實光菜切りを持ってる
滅多に使わんがバチクソ使いやすい
544ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 22:33:10.65ID:NuHKtywv その小はペティと骨スキで代用なんだって
545ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 22:34:49.89ID:Q+c9d3AS なんか変・・・
546ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 23:14:22.91ID:uUScOhvL 代用じゃなくて適正な包丁使うって話だけど
大ぶりの包丁持ってて小型持ってない方が稀でしょ
大ぶりの包丁持ってて小型持ってない方が稀でしょ
547ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 23:53:05.91ID:eZpy1Kic 大量に一つの作業をするなら専用の包丁使えばいいけど、
べつに数人分の食材の処理くらいなら一本でやるのがなんだかんだで楽なんだよね
小さい包丁で大きなものを切るよりも
大きな包丁で小さなものを切るときのほうが
時間ロスが少ない
だからおれは240mm
切付けタイプの牛刀だから細かい作業もそれなりにできるし。
べつに数人分の食材の処理くらいなら一本でやるのがなんだかんだで楽なんだよね
小さい包丁で大きなものを切るよりも
大きな包丁で小さなものを切るときのほうが
時間ロスが少ない
だからおれは240mm
切付けタイプの牛刀だから細かい作業もそれなりにできるし。
548ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:29:06.93ID:Aoaq8/Gi 慣れれば、冷凍マグロのサクどり用の300mmの巨大な三徳でハゼをおろして皮引きまで難なく出来る
手首の返しだけで大きく切っ先が動くので、無駄に大きい動作をしなくて済む
刃渡り全部を使える技術が有れば、刃渡りの消耗を遅らせるので、研ぐ頻度も少なく出来る
ブレードの幅が広いと、挟み込む様に持つ場合には、作業が安定して精度が出しやすい
とまあ、包丁がデカいのはだいたい全部が正義
マナ板を使わない作業だけ、小ぶりな包丁が有利
手首の返しだけで大きく切っ先が動くので、無駄に大きい動作をしなくて済む
刃渡り全部を使える技術が有れば、刃渡りの消耗を遅らせるので、研ぐ頻度も少なく出来る
ブレードの幅が広いと、挟み込む様に持つ場合には、作業が安定して精度が出しやすい
とまあ、包丁がデカいのはだいたい全部が正義
マナ板を使わない作業だけ、小ぶりな包丁が有利
549ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:31:40.91 キャベツの千切りをスライサーでやるようになったら長い牛刀を使うシーンがなくなって
キッチン奥で放置してた木屋のエーデルワイス145mm小三徳を引っ張り出して使ってみるとめちゃくちゃ楽でこんな短いので事足りるんだなあと驚いてる
予算があるならいろいろなサイズを買って使ってみて自分に合うサイズを見つけたらいいと思う
キッチン奥で放置してた木屋のエーデルワイス145mm小三徳を引っ張り出して使ってみるとめちゃくちゃ楽でこんな短いので事足りるんだなあと驚いてる
予算があるならいろいろなサイズを買って使ってみて自分に合うサイズを見つけたらいいと思う
550ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:34:23.80ID:3f5Atqjr よそはよそうちはうち
551ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 01:19:35.83ID:1kkZ2p17552ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 02:01:26.43ID:NL8MDkZS 240mmの牛刀は盛り付けがしやすい
短いと乗りきらなくて
短いと乗りきらなくて
553ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 04:50:07.23ID:j6lCJ4sb ストーンバリア最強すぎw
554ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 06:43:07.93ID:AUpZD3Et どうでもええわ
ほとんどの家庭は160cm前後の三徳か180cmの牛刀
そもそも広い作業台のあるシステムキッチンが使えてるのはごくわずか
ほとんどがシンクの上にまな板を渡して使ってたり調味料とか置かれた450,600程度の狭い作業台レベル
そもそも家庭用キッチンの奥行が60cm、65cmが普通でその上に置くんだぞ
ほとんどの家庭は160cm前後の三徳か180cmの牛刀
そもそも広い作業台のあるシステムキッチンが使えてるのはごくわずか
ほとんどがシンクの上にまな板を渡して使ってたり調味料とか置かれた450,600程度の狭い作業台レベル
そもそも家庭用キッチンの奥行が60cm、65cmが普通でその上に置くんだぞ
555ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 07:14:50.26ID:D67yv8Yr >>542
同好の人がいた。
キャベツの二つ切りには240mm牛刀、西瓜には270mm牛刀を使っている。
中華料理を作るときには中華包丁。魚を捌くには主に165mm出刃。
刺身は240mm柳刃。普段使いは菜切り、舟行、三徳が多い。
料理と包丁は趣味だから。
同好の人がいた。
キャベツの二つ切りには240mm牛刀、西瓜には270mm牛刀を使っている。
中華料理を作るときには中華包丁。魚を捌くには主に165mm出刃。
刺身は240mm柳刃。普段使いは菜切り、舟行、三徳が多い。
料理と包丁は趣味だから。
556ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 07:50:15.29ID:9r5HhtC+ 船行はいいねぇ
三徳と牛刀のどちらにもなるし峰厚稼いでるお陰でより丈夫
三徳と牛刀のどちらにもなるし峰厚稼いでるお陰でより丈夫
557ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 11:47:09.48ID:PG+CCgZF 結局は趣味の問題かな
何本か買ってきたけど牛刀、小三徳、ペティの三種に落ち着いた
今後魚を本格的に捌く事があれば出刃包丁を一本検討するかもしれないが
ペティは一番最後に買ったがちょっと使いに丁度いいな
何本か買ってきたけど牛刀、小三徳、ペティの三種に落ち着いた
今後魚を本格的に捌く事があれば出刃包丁を一本検討するかもしれないが
ペティは一番最後に買ったがちょっと使いに丁度いいな
558ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 11:58:53.29ID:xc6u25Z6 何に使うかで使う包丁が変わると思う 自分は鯛・平目・わらさクラスまで釣るから
それなりの出刃や柳刃を持ってる 普段の料理は牛刀・ペティ
それなりの出刃や柳刃を持ってる 普段の料理は牛刀・ペティ
559ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 15:49:30.26ID:am95hKoU 正広MBS26の1.6mm厚210mm長の中華包丁をキャベツの千切りに使ってるがこれ最強w
中華包丁というよりは幅広で長い薄刃菜切りって感じで玉丸ごといける
で、包丁使い分けるのも面倒だから他の食材もこれ一本でほぼ賄ってる こんなの俺だけかなww
中華包丁というよりは幅広で長い薄刃菜切りって感じで玉丸ごといける
で、包丁使い分けるのも面倒だから他の食材もこれ一本でほぼ賄ってる こんなの俺だけかなww
560ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 16:13:59.06ID:x+q7lwT6 中華包丁よく使ってるけど峰3mmなんでキャベツの千切りにはちと重くて
でも使いだして慣れると便利なんだよな
でも使いだして慣れると便利なんだよな
562ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 23:32:35.26ID:7T8rinDW 全長30cmだと思う
563ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 00:59:12.00564ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 01:07:46.00 電着はマグロよりもっと小さいカツオでさえまともにさばけず派手に身割れさせてたが下手は自覚してるのだろう
その下手を繕うために狂ったように包丁集めに走ってる
しかし元が不器用だからそれら新たに買った包丁を使ってもうまくいくわけがなくその原因を包丁のせいにするから一向に腕前は上達しない
その下手を繕うために狂ったように包丁集めに走ってる
しかし元が不器用だからそれら新たに買った包丁を使ってもうまくいくわけがなくその原因を包丁のせいにするから一向に腕前は上達しない
565ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 07:03:44.60ID:TFbcdE+K 堺刀司って割高な印象だけどそれだけ仕上げが良かったりする?
567ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 12:52:39.76ID:izB8ZGWY568ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 13:07:43.86ID:jt2H29Yr 小三徳買ってみたけどまさに帯に短し襷に長しでしたわ
569ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 14:16:50.46ID:hzYjzPYW ようけ釣れますやろ
570ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 00:33:10.14ID:5AGC+TLX 調子に乗って240mmの東型薄切包丁買ったら、むっちゃ重いし、重心が切先で笑った。
これ里芋の皮剥きとか大変やな、、慣れなんかな、、
これ里芋の皮剥きとか大変やな、、慣れなんかな、、
571ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 01:34:39.96ID:r1LrrTKd 両刃牛刀でも糸刃ってちゃんと付けてる?
573ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 10:18:18.93ID:NS6I73Ku 俺はペティのアゴが指に当たるの嫌で小三徳買ったら快適に感じた
洋食の修行した人はペティ方が良いだろうし、人によるだろね
洋食の修行した人はペティ方が良いだろうし、人によるだろね
574ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:28:58.69ID:AtSRDDHH >>561
形状としては三徳と全く同じ刃渡り30cmの全鋼の両刃包丁は、
冷凍マグロのサクドリ用として、プロだと常識的な存在だよ
刃幅が十分に無いと、半解凍のマグロを真っ直ぐ切る事が不可能だから、
牛刀とは全く用途、形状が違う訳ね
ただまあ、三徳包丁は家庭用包丁がルーツだから、冷凍マグロ用包丁をサントクと呼ぶには多少の違和感がある
メーカーによっては、そのまま冷凍包丁と呼んでる場合があるね
形状としては三徳と全く同じ刃渡り30cmの全鋼の両刃包丁は、
冷凍マグロのサクドリ用として、プロだと常識的な存在だよ
刃幅が十分に無いと、半解凍のマグロを真っ直ぐ切る事が不可能だから、
牛刀とは全く用途、形状が違う訳ね
ただまあ、三徳包丁は家庭用包丁がルーツだから、冷凍マグロ用包丁をサントクと呼ぶには多少の違和感がある
メーカーによっては、そのまま冷凍包丁と呼んでる場合があるね
575ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:39:26.86 >>574
おまえプロじゃないだろ知ったかぶりすんな
おまえプロじゃないだろ知ったかぶりすんな
576ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:47:12.26ID:AtSRDDHH >>571
究極を目指すプロフェッショナルは糸刃は全く付けないのが普通
ただまあ、研ぎの最終局面では刃先角に僅かに5度くらい足して研がないと微細なカエリを取りきれないから、その100分の数mmを糸刃とするならば、糸刃は付けてる
究極を目指すプロフェッショナルは糸刃は全く付けないのが普通
ただまあ、研ぎの最終局面では刃先角に僅かに5度くらい足して研がないと微細なカエリを取りきれないから、その100分の数mmを糸刃とするならば、糸刃は付けてる
577ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:49:32.76ID:1efqUt0M578ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:05:53.44ID:zPbzzzp5 そもそも三徳包丁は魚肉鶏野菜の何でも切れる家庭用包丁だから三徳なわけで
出てるのは明らかに加工包丁じゃん
出てるのは明らかに加工包丁じゃん
579ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:09:51.07ID:XtLJ5fey580ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:11:49.02ID:hSn3GmV3 毎回毎回嘘ばっかり書いて酷いなホント
包丁買う時の参考に、と見た人は嘘だらけで訳分からんだろな
包丁買う時の参考に、と見た人は嘘だらけで訳分からんだろな
581ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:12:09.03ID:AtSRDDHH 冷凍包丁 で検索してみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博0勝27敗(残日数157日) [616817505]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 【速報】トランプ、パレスチナ国家承認へшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшш