X



【料理】 - 圧力鍋 46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/16(金) 19:21:07.11ID:vwL+vJyy
ここは圧力鍋の話題を中心に色々と語り合うスレです。
安全第一 取り扱い注意、使い方を守って食卓に美味しいお料理を!

#このスレのお約束
・過去ログ、関連URL等は>>2-6辺り。
・荒しに反応したらあなたも(゚∀゚)人(´∀`) ナカーマ、専用ブラウザを導入してNGワード設定するのもいいかも。
>>980が次スレを立てること。次スレが立つまでは雑談は控えましょう。

※前スレ
【料理】 - 圧力鍋 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1592736927/
【料理】 - 圧力鍋 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612949110/
2022/12/16(金) 19:21:25.29ID:vwL+vJyy
<過去スレ>
※dat落ちしたスレを読みたい時はこちらから
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯
ttp://mirror.k2.xrea.com/i/
(にくちゃんねるは無期限休止中です)

<1> http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/food/939101536/
<2> http://piza.2ch.net/test/read.cgi/cook/965732812/
<3> http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/982428559/
<4> http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015993800/
<5> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037105943/
<6> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048148373/
<7> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057712996/
<7> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057712996/
<8> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069466558/
<9> http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074534401/
<10> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081244728/
<11> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096205354/
<12> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1104674327/
<13> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1124174451/
<14> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1137078249/
<15> http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1148735787/
<16> http://food7.2ch.net/test/read.cgi/cook/1161173398/
<17> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1170406012/
<18> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1189986983/
<19> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1198757453/
<20> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1205593429/
2022/12/16(金) 19:21:48.14ID:vwL+vJyy
<過去スレ 2>
<21> http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212251773/
<22> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229766035/
<23> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1229766035/
<24> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233275165/
<25> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1238417470/
<26> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1244807717/
<27> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1252679713/
<28> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1256558447/
<29> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1261677370/
<30> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1268173441/
<31> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1280540954/
<32> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299501823/
<33> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1308604288/
<34> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1320809661
<35> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1331000600/
<36> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1346178276/
<37> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1360582448/
<38> http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1371286494/
<39> http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1408604431/
<40> http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1433131422/
<41> http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452288176/
2022/12/16(金) 19:25:17.70ID:vwL+vJyy
<過去スレ 3>
<42>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1484293941/
<43>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523099903/
2022/12/16(金) 19:26:08.22ID:vwL+vJyy
#メーカーのレシピ集
WMFレシピ(貝印) ttp://www.kai-group.com/jp/recipe/brand/wmf/index.html
アサヒ軽金属 ttp://www.asahikei.co.jp/recipe/
ティファール ttp://www.t-fal.co.jp/Tefal+magazine/Recipes/
ビタクラフト ttp://www.vitacraft.co.jp/tsukurikata/index.html
フィスラー ttp://www.fissler.co.jp/jp/fissler_recipe.html
ラゴスティーナ ttp://www.italia-shoji.co.jp/lagostina/receipe/index.htm
ワンダーシェフ ttp://www.wonderchef.jp/recipes/

#スレおすすめの圧力鍋
一般人向け フィスラー・ロイヤル、 WMF・パーフェクトプラス
堅実派向け ワンダーシェフ・マクサス,魔法
拘り派向け シラルガン・シコマチックTプラス
アレゲ向け アサヒ軽金属・活力なべ
CM好き向け ティファール・クリプソ
1人暮らし(初心者) パール金属・エコクッカー 2.5L

#圧力鍋気圧表
高圧   低圧
2.44気圧 1.68気圧 アサヒ軽金属 ゼロ活力なべ
2.42気圧 1.76気圧 ワンダーシェフ マクサス
2.38気圧 1.78気圧 ワンダーシェフ 魔法のクイック料理(※低圧用のおもりは別売り)
2.20気圧 1.40気圧 フィスラー プレミアム (2.2気圧、1.9気圧、1.4気圧の3段階調整)
2.10気圧 1.65気圧 ドウシシャ ルミナスプラス/ルミナス内面フッ素
2.00気圧 1.60気圧 ドウシシャ クレスDX
1.98気圧 1.59気圧  パール金属 エコクッカー
1.98気圧 1.64気圧  JCC 松居一代プロデュース マジッククッキング
1.90気圧 1.40気圧  WMF 共通(片方だけもあり)
1.90気圧 1.40気圧  フィスラー  コンフォート/ビタクイック
1.87気圧 1.29気圧  シラルガン シコマチック-Tプラス
1.83気圧 1.55気圧  T-fal クリプソ スペリオール
1.80気圧 1.50気圧  T-fal クリプソ モデューロ/メイユール
1.80気圧 ----気圧  ドウシシャ クレス
1.79気圧 ----気圧  ワンダーシェフ NEOロタ/セイバーX/トロー
1.77気圧 ----気圧  ワンダーシェフ こなべちゃん(アルミ製)
1.65気圧 ----気圧  T-fal クリプソ クレール
1.55気圧 ----気圧  T-fal クリプソ プルミエ/プルミエプラス
2022/12/16(金) 19:26:27.32ID:vwL+vJyy
#スレで話題になった圧力鍋
とにかく圧力が高い鍋がほしい…下記圧力表の上位をお選びください
安ければ機能はそれなりでいい…パール金属のエコクッカーは無骨ですがお安いですよ
できれば手軽に扱える鍋がいい…圧は低めですがT-falの製品はワンタッチで開閉できるので手軽ですよ
圧力調整が不安なんですけど…フィスラープレミアムやWMFパーフェクトプラスは圧力調整機能がありますよ
お米を炊きたいんですけど…ドウシシャのルミナス内面フッ素は内側が炊飯器のようにフッ素加工されていますよ
松居一代のマジッククッキングってどう?…能力的には廉価版のエコクッカーと大差ありません
Mayerの電子レンジ圧力鍋ってどう?…下記の通り大した圧力も出ませんので、圧力鍋としてはお勧めしません

#圧力鍋気圧表
高圧   低圧
2.44気圧 1.68気圧 アサヒ軽金属 ゼロ活力なべ
2.42気圧 1.76気圧 ワンダーシェフ マクサス
2.38気圧 1.78気圧 ワンダーシェフ 魔法のクイック料理(※低圧用のおもりは別売り)
2.20気圧 1.40気圧 フィスラー プレミアム (2.2気圧、1.9気圧、1.4気圧の3段階調整)
2.10気圧 1.65気圧 ドウシシャ ルミナスプラス/ルミナス内面フッ素
2.00気圧 1.60気圧 ドウシシャ クレスDX
1.98気圧 1.59気圧  パール金属 エコクッカー
1.98気圧 1.64気圧  JCC 松居一代プロデュース マジッククッキング
1.90気圧 1.40気圧  WMF 共通(片方だけもあり)
1.90気圧 1.40気圧  フィスラー  コンフォート/ビタクイック
1.87気圧 1.29気圧  シラルガン シコマチック-Tプラス
1.83気圧 1.55気圧  T-fal クリプソ スペリオール
1.80気圧 1.50気圧  T-fal クリプソ モデューロ/メイユール
1.80気圧 ----気圧  ドウシシャ クレス
1.79気圧 ----気圧  ワンダーシェフ NEOロタ/セイバーX/トロー
1.77気圧 ----気圧  ワンダーシェフ こなべちゃん(アルミ製)
1.65気圧 ----気圧  T-fal クリプソ クレール
1.55気圧 ----気圧  T-fal クリプソ プルミエ/プルミエプラス
1.27気圧 ----気圧  Mayer 電子レンジ圧力鍋

#圧力鍋を購入したら説明書はしっかり読みましょう!
ttp://www.youtube.com/watch?v=WKQcE8MQmKs
2022/12/16(金) 19:26:52.45ID:vwL+vJyy
テンプレ以上です
間違い等ありましたら、訂正よろしくお願いします
2022/12/16(金) 19:29:12.23ID:XRx0aokF
1乙!
2022/12/16(金) 21:20:46.65ID:YxX2+VhX
>>7
スレ立てありがとう
フィスラーの現行品変更されて圧力が下がってる
超高圧がなくなってしまってる

説明書には
ビタビット プレミアム
https://www.fissler.com/fileadmin/ja_JP/Handling_and_Care/UM-VVP.pdf
---------
設定1:低圧 調理温度約110℃ (調理圧力:45kPa)
魚などの非常にデリケートな料理に。

設定2:中圧 調理温度約113℃ (調理圧力:60kPa)
野菜などのデリケートな料理に。

設定3:高圧 調理温度約116℃ (調理圧力:75kPa)
肉料理やシチューなど、すべての料理に。
普通の鍋を使用する場合と比べ、調理時間が約1/2から1/3に短縮できます。
----------
要するに大気圧(101.33 kPa)を引いた値がフィスラーの圧力数値
1気圧 = 101.3 kPaで変換

よって、フィスラーは

2.20気圧 1.40気圧 フィスラー プレミアムプラス/プレミアム (廃盤商品) (2.2気圧、1.9気圧、1.4気圧の3段階調整)
1.73気圧 1.44気圧 フィスラー ビタビット プレミアム (1.73気圧、1.59気圧、1.44気圧の3段階調整)

と変更するのがいいかも。(ちなみにプレミアムプラスとプレミアムの数値はちょっと怪しいと思うけど廃盤なんでもういいかな。)
2022/12/19(月) 18:44:48.54ID:fz/be2pV
さつまいもは太さによって調理時間を変えないといけないし、
長くするとそれだけ表面が柔らかくなってしまうので、
最初から決まった厚さで輪切りにしてレシピ一定で作った方がいいな
一度に作る量も揃えられる
11ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:23:43.23ID:Jvh7kqhP
直径10センチ以上あるようなでっかいのを
丸ごと蒸すのが圧力鍋の醍醐味でもあるが、
端で穴開けといたらどうなんだろう?
12ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:11:27.06ID:mV8P2GL+
伝統のテンプレは20年くらい更新されてないなw 現況を述べると

#圧力鍋気圧表
高圧   低圧

現行品

2.44気圧 1.68気圧 アサヒ軽金属 ゼロ活力なべ
2.38気圧 1.78気圧 ワンダーシェフ 魔法のクイック料理(※低圧用のおもりは別売り)
1.98気圧 1.59気圧  パール金属 エコクッカー
2.20気圧 1.40気圧 フィスラー プレミアム (2.2気圧、1.9気圧、1.4気圧の3段階調整)
1.90気圧 1.40気圧  WMF 共通(片方だけもあり)
1.90気圧 1.40気圧  フィスラー  コンフォート/ビタクイック
1.87気圧 1.29気圧  シラルガン シコマチック-Tプラス

絶版 あるいはメーカー撤退

2.42気圧 1.76気圧 ワンダーシェフ マクサス
2.10気圧 1.65気圧 ドウシシャ ルミナスプラス/ルミナス内面フッ素
2.00気圧 1.60気圧 ドウシシャ クレスDX
1.98気圧 1.64気圧  JCC 松居一代プロデュース マジッククッキング
1.83気圧 1.55気圧  T-fal クリプソ スペリオール
1.80気圧 1.50気圧  T-fal クリプソ モデューロ/メイユール
1.80気圧 ----気圧  ドウシシャ クレス
1.79気圧 ----気圧  ワンダーシェフ NEOロタ/セイバーX/トロー
1.77気圧 ----気圧  ワンダーシェフ こなべちゃん(アルミ製)
1.65気圧 ----気圧  T-fal クリプソ クレール
1.55気圧 ----気圧  T-fal クリプソ プルミエ/プルミエプラス
2022/12/21(水) 15:28:54.97ID:JSBbJOzO
高圧と低圧使い分けてる人いるの?
付属のレシピにも低圧で作れみたいなのは無かった
2022/12/21(水) 15:31:02.08ID:auYr2a2v
高圧ばっかりだな
2022/12/21(水) 17:55:09.13ID:U/9Qtz43
よほど煮くずれしやすい食材以外
高圧でいいな、柔らかくなるし
2022/12/21(水) 18:01:05.73ID:z10UVj0S
金のオモリとかいうボッタクリ商品
2022/12/21(水) 18:05:24.14ID:JSBbJOzO
より沸騰しないより短時間で完了する高圧の方が煮崩れしないのでは
2022/12/21(水) 22:11:50.66ID:4TiUp3Un
煮込み完了時は崩れてなくても
箸でつまむとボロっと真っ二つになることはよくある
かぼちゃとかじゃがいもとか
2022/12/21(水) 22:28:18.85ID:WD2IxniF
あるあるすぎる
途中で気楽にフタ開けて確認みたいなことが出来ないのが数少ない不満点やね
2022/12/22(木) 01:38:05.16ID:NsLEvUFD
高圧低圧便利かなと思ったけど、加圧時間で調整するから結局高圧しか使ってないや
煮崩れしやすいものはピンが上がってから蒸気が出てくる前に火を止めてみたり
21ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 04:02:13.61ID:Wu76efEu
今話してる高圧とは、140Kpaのこと?
100Kpaの事?よかったら 使ってる圧力鍋のメーカー型番も教えてちょ
22ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 17:10:50.08ID:sN/a91Q2
低圧高圧呼び方はバラバラなので混乱するね。
ぱっと思いつくままに書くとこんな感じ?
ヨーロッパ勢が低圧傾向日本勢高圧傾向なのかな? あと電気圧力鍋も50から60の低圧傾向

平和 ワンダーシェフ 炊飯おもり
40
フィスラー 低圧 セブティファール 低圧
50
60 フィスラー 中圧 セブティファール 中圧

70 パール金属 低圧 ドウシシャ 低圧
フィスラー 高圧
80 セブティファール 高圧
90 ドウシシャ 高圧
100 パール金属 高圧
130 北陸アルミ 普通おもり
平和圧力鍋 普通おもり
140 ワンダーシェフ、アサヒ軽金属 高圧
2022/12/24(土) 14:48:46.54ID:T7NMHn+0
アサヒの高圧維持するには火力も必要なんかね
シューシュー言うけどオモリが踊るまで行かんかったわ
2022/12/24(土) 15:09:36.18ID:dkN6hLKU
レシピ本にオモリが振れるまで強火と書いてあるはず
2022/12/24(土) 15:58:05.02ID:Lou2NnJe
アサヒは自分とこのは一般的な圧力鍋の1.6倍の圧力だと喧伝しとるけど、
2.44気圧の1/1.6って1.53気圧なんだよな
そんなショボいの売ってないだろ
26ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:49:22.52ID:Mtv1Ol34
1 + 1.44気圧の 1.44が一般の1.6倍と言ってるんだよ。1.44の1/1.6は 0.9で 90kpaだから他社
平均としては合ってる。

あと1+0.53の 53kpa程度っティファールはじめ
結構あるよ。電気圧力鍋もこの位低いのが
よくある。

使い込んでみると高ければあるいは低ければ
いいってものでもなく、作るものによって
最適点があるのを感じるようになる。

鯖の味噌煮とか、缶詰みたいに骨ポロポロに
しようとして1.4kpaで汁たっぷりで20分とか加圧したら身が崩れて粉砕して悲しいことになるw よくレシピに魚肉の量倍にしても煮汁の量は
倍にしないで下さいって書いてあるけど、
そーゆーことなんだなあと思ってくる。
2022/12/24(土) 23:15:48.20ID:1/7hhjYi
>>26
kPaが正しい
あと1.4kpaって何の間違い?
2022/12/25(日) 06:35:30.47ID:gcySIMBq
標準大気圧 1atm=101.33kPa = 1013.3 hPa
2022/12/25(日) 09:24:41.95ID:lw2q5Kr7
買って1年足らずのパール圧力鍋

きちんと圧力掛かって調理できてるが
重りが下がっても、すぐに蓋が開かない現象が起こる

分解清掃してないから、何か詰まってるのカナ???
2022/12/25(日) 09:50:39.89ID:3f1GnUyj
あれは重りじゃないよ
2022/12/25(日) 11:50:49.82ID:soIqmWw7
圧が高ければ高いだけいい料理ってあんの?
32ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:10:10.05ID:wHjR3euu
>>29 おもりじゃなくて圧力ピンの事かな?

1. 分銅式のおもりの場合あおもりを外すか持ち上げる、バネ式の場合は解放ポジションにする。圧力ピンを持ち上げる程でなくてもまだパッキン上下に押す位の圧が残ってるからこれを抜いてやるんだわ。

2.鍋を開けようとする時に、蓋側の取っ手を少し上下左右に揺さぶってみるとスコンと開くことがある。
33ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:17:16.39ID:wHjR3euu
>>28 料理に使う場合はタワーマンション30階で裸エプロンの新妻が調理してるのを標準と
するんだわ。タワマン30階標高約110mだと

標準大気圧 1atm=100.0kPa = 1000.0 hPa
2022/12/25(日) 12:34:07.10ID:lw2q5Kr7
>>32
ありが㌧

>1. バネ式の場合は解放ポジションにする。

当然やってるけど、それだけじゃすぐ蓋が開かない(回らない)

>2.鍋を開けようとする時に、蓋側の取っ手を少し上下左右に揺さぶってみるとスコンと開くことがある。

これもやってる、やってるうちに開くという感じ
35ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:11:02.78ID:wHjR3euu
https://youtu.be/a_wBqseQhlQ

パール金属の上のお兄ちゃんがつかってる
この型だったらロットによって閉まりにくく
開きにくいのがあって、ロックがかかってるのか分からんくてガチャガチャやってるうちに
蒸気が噴き出してヤケドって事故があった。
H-**36って型番だったかな。
でも同じ型のでも軽くかちって動くのもあるし、今売られてるクイックエコはもっと改良
されて軽快に動くから問題ないようだ。
2022/12/25(日) 16:17:53.79ID:1sLzspTN
先日パッキン類を交換した
やっぱり違うねえ
37ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 00:33:00.05ID:+5tTT6QP
圧力鍋とシャトルシェフを使ってると
両者の長所短所がよく分かるな。
2022/12/28(水) 09:40:20.09ID:YVcMvL9E
用途が全然違うような
39ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:08:20.99ID:YZX8BKIr
シャトルシェフのレシピ手に入れて見てみたんだよ。作られてる料理は圧力鍋によくあるのと
だいたい同じ。
シャトルシェフは低音で時間を掛けて作る。
圧力鍋は高温で迅速に作る。
2022/12/28(水) 22:38:08.73ID:FPyaQGoo
男の人ってこういうのが好きなんでしょ!
https://youtu.be/0rcWqzdEKg4
41ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:49:29.10ID:p2xcC3m5
>>39
中身何にもなくて草
2022/12/29(木) 01:15:57.74ID:lQI+d55f
シャトルシェフはただでさえ時間かかるものをさらに時間かけて作る
その代わりガス代はかからない
ガスが使えない場所に保温して持っていくこともできる
利便性はいろいろあっても、シャトルシェフだから美味しい、にはならない
2022/12/29(木) 02:18:39.40ID:wpqVYsei
>>40
うん 👨
2023/01/01(日) 11:39:28.56ID:nbJdamzs
パールの二層圧力鍋

重りが下りても、すぐ蓋が回らず開かなかったが

パッキン外して蓋を丁寧に洗ってネジを締めてよく乾かしたら
あら不思議新品当時と同じく重りが上がって時間計って火を止めて重りが下がったら
すぐに蓋が回って開くようになった完全復活したぞ
2023/01/01(日) 11:57:21.16ID:CAIzMsm9
それは重りじゃないよ
2023/01/01(日) 15:40:06.32ID:kiCETai+
メーカーが重りと称してるんだからそれでいいじゃん

>>44
おめでとう!
美味しいものをたくさん作ってね
2023/01/01(日) 16:06:11.77ID:CAIzMsm9
メーカーが重りと呼んでるものもそれが相応しい呼び方かどうかは議論があるけど、
そもそも蓋が回らないように上下してロックする機構は重りと呼んですらいない
2023/01/01(日) 16:40:31.74ID:vRW51w4Y
正月から姑の小言みたいなどうでもいい細かいツッコミご苦労さまですw
2023/01/01(日) 19:19:53.27ID:egIn/L7/
間違った知識を正すことも大切だぞ
そんなことをおろそかにするから姑に小言を言われるんだぞ
2023/01/01(日) 20:54:07.55ID:kiCETai+
メーカーに言えよ
2023/01/02(月) 22:45:50.30ID:w5ES685/
鶏の砂肝
圧力で5分煮たけど、まだやや硬めだった
7,8分ぐらい煮たほうがいいのかな
2023/01/02(月) 22:59:49.68ID:h4yEHzjN
味見しながら時間を増やす、とかできないしな
レシピを決めてその通り作って、次のレシピを修正して、の繰り返し
2023/01/02(月) 23:00:12.41ID:AqAKQmvf
>>51
砂肝って、歯ごたえを楽しむもんじゃないの?
54ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:25:09.67ID:In0sHcbk
圧力ピン



おもりやスプリング

は安全の為にもしっかり区別して欲しいな
と思う多感な18歳。
55ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:38:40.27ID:PUZutWAn
>>44
わかる4年くらい前のやつだが強化プラに変形が起きて開かなくなったから俺は削ったぞ
今は一切引っかからないが だからといってオススメはしない
開かなくなるやつは不良品だとメーカーに言うべきものであるが 俺はイジってしまった
2023/01/05(木) 11:10:35.17ID:9PNuK8a/
パスタうめえぜと浮かれていた期間も終わり
太い方がもちもち感が楽しめるけど、太いのと細いのと両方ストックするのは面倒なので、
細いのだけ体制に戻す
57ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:22:15.28ID:WRC5eIjd
餅茹でたことある人いる?
普通の鍋とやっぱ違うのかな
2023/01/06(金) 01:02:35.11ID:9CWjafk+
>>57
んなもん圧力鍋つかうな

溶けるぞ
59ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 04:05:58.24ID:uja7jmhM
ワロタw
60ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:48:25.34ID:InVDOPpk
>>56
ガチムチパスタうめぇぜ もお前はオレのものだぜ。
太い方がもちもち感が楽しめるけど、太いので
はオレの菊門が悲鳴をあげるんで細いのだけ体制に戻す。
そんな細パスタの袋がオレの部屋にはいくつも
仕舞ってあるんだぜ
2023/01/07(土) 00:31:03.46ID:hxHq9TXK
流動餅 主に胃瘻の患者さんに使用されます。
2023/01/11(水) 03:51:58.62ID:laKWqMO6
加圧調理でアンモニア発生するものを煮た場合(タンパク質+アルカリとか)、
加圧後圧抜かずに冷ますとアンモニアはどうなる?
煮物に再度染み込む?
63ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:23:09.51ID:dXhLNw83
どうなんだろ?
田舎が福岡でラーメンはトンコツスープがあたりまえだったんだけど、粉末のインチキなのは昔は無くて、ちゃんと骨から煮出していた。
時々スープがアンモニア臭い事があってそれも風味のうちだったけど、肉の処理がいい加減だとそうなる事が判明。。圧力鍋使うか一日煮込むかだったらしい。
2023/01/16(月) 19:44:19.83ID:Shi34L2y
ビタクイックプラスの蓋にパッキンがついていない状態でロックがかかってしまったみたいで
開かなくなってしまったのですが、どうにかして自力で開ける方法はないでしょうか?
2023/01/17(火) 02:58:06.34ID:bqSrvbqX
ダッチオーブンの蓋が固着してもう10数年。。。
開かなくなってしまったのですが、どうにかして自力で開ける方法はないでしょうか?

河原で着火。。放置。。爆発。。通報。。警察。。逮捕 の流れは避けたい
2023/01/17(火) 03:29:04.41ID:yLdCH1Fe
サンポール浸み込ませたティッシュを縁に巻いておけば
2日ぐらいで錆が落ちて蓋も開くと思う
2023/01/17(火) 07:33:29.42ID:Jpefdp6N
小さなドライバーの先を砥石などで限りなく尖らせる

それを鍋と蓋の間に差し込み、ドライバーの柄を金槌で軽く叩きながら、外周をなぞる
2023/01/17(火) 09:19:47.03ID:2bRyZL1k
>>65
安全性と労力を考えると捨てた方がいいかも。

最悪の想定だと、フタがサビついて固着している、
中が真空状態になっているが、中に全く水分が無いから加熱しても中の圧力が上がらない、
食材の塩分が鍋をかなり腐食させて、鍋に見えない大きさの穴がいっぱい開いてスポンジ状になって、鍋としては雑菌が繁殖しやすくなってたりする。
嫌気性細菌が繁殖して、芽胞状になって休眠して潜んでいて、開けた瞬間舞い上がって吸い込んでしまう、
毒素を出す細菌が活動していて、細菌は死んでいても、毒素が残っていて、開けたら舞い上がって吸い込んでしまう。
2023/01/17(火) 09:31:03.34ID:2bRyZL1k
>>64
Q 安全レバーが動かなくなってフタが開けられません。(プレミアム、コンフォート、ビタクイックの場合)

A アロマピーが上がったまま引っかかってしまっているのかもしれません。
蒸気口からアロマピーを押さえつけ、下がっているのを確かめてから再度左へフタの取っ手を動かし(戻し)、安全レバーを押して右へスライドさせてください。


Q フタが斜めにかんでしまい、開かなくなりました。

A フタはステンレス同士をかみ合わせておりますので、安全レバーを押した状態で右にスライドしていただきます。取っ手とステンレス部が接している取っ手の付け根左位置辺りに当て布をし、優しく「トン・トン」と木槌のようなもので少しずつ叩きながら右へずらしてみてください。
2023/01/17(火) 17:31:17.80ID:JG17qAFk
>>69
色々やってみたのですが教えていただいたのとは違うようで開かなかったので、公式に問い合わせをして事なきを得ました
調べて下さってありがとうございました!
2023/01/17(火) 17:49:35.84ID:o3RiPkc2
どうやったの?
2023/01/17(火) 20:12:04.83ID:JG17qAFk
>>71
転載不可って書いてないからいいのかな?

フィスラービタクイックプラス、パッキンを外してある時にロックがかかった場合です。以下引用

『まず本体用取っ手(長い方)の取付用ねじをプラスのドライバーではずします。
次にフタ用取っ手を少し上に持ち上げつつ、本体用取っ手を心もち下方向にねじりつつはずします。
本体用取っ手から出ている金属製突起をフタ用取っ手内側の溝からはずせますと、
取っ手がはずれ、フタが開きます。』

引用以上。誰かの役に立つといいな(そんな間抜けはあんまりいないと思うけど)
2023/01/19(木) 10:11:43.15ID:SCfvo36M
パールの持ち手がグラグラなのが気になる
ネジ締めたら動かなくなったけど、わざと遊びを作ってあるのかな
2023/01/19(木) 10:23:48.91ID:GpegGnFZ
>>73
わざとじゃないと思う
75ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:28:12.89ID:7E4tlm6/
ドウシシャの浅型のルミナスプラスをずっと使ってます。
フタ開閉のストレスゼロ!失敗無し!でお気に入りなんですがどなたか代用できるパッキンご存知ないですか。
まだ蒸気漏れもないし使えてはいるんですが、これが使えなくなった時を考えると不安になってきました。
過去スレでパール金属は大体同じ的な書き込み見ましたが自分の使ってる浅型のやつと似たようなモデルがないので…。
2023/01/19(木) 18:02:53.34ID:SCfvo36M
圧力鍋は下半分しか使わないので必然的に深くなる
2023/01/19(木) 18:39:43.78ID:cSUDvIrb
>>75
>なお、サービス終了日以降もパーツ在庫がある場合は可能な限り対応させて いただきますが、
とのことなのでドウシシャにまず問い合わせてみては?
78ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:58:05.47ID:7E4tlm6/
>>77
そうなんですね…まず問い合わせてみます。
なかったら人柱になるしかないか(^_^;)

>>76
浅型は同じ容量でも汁少なめでたくさん敷き詰められて味染みもいいし使いやすいよ!でかい芋も入るし…
2023/01/23(月) 17:25:11.60ID:UFfTdlby
水加減少し違うだけでやたら固いご飯のおこげができた
安全見て水多めにした方がいいな
2023/01/29(日) 16:16:38.41ID:7MDlSe8j
ロングパスタに飽きたのでショートパスタも作ってみる
フリッジのカルボナーラうめえ
フォークで食うもんじゃないな
2023/01/29(日) 21:50:36.04ID:555bAfSB
2日目カレーのウェルシュ菌って圧力鍋で再加熱したら芽胞ごと根絶できるのかな?
ドロドロが蒸気穴に詰まって爆発しそうではあるけれど
それより煮崩れて肉も野菜もすべて汁になってしまうか…
2023/01/29(日) 23:09:43.03ID:B5B5v493
菌を殺せたとしても毒素は消えないからなあ
2023/01/29(日) 23:53:35.83ID:AJVFUfUA
>>81
120℃15分というのはかなり難しいのでは?
2023/01/30(月) 00:00:48.39ID:chMuf5iR
高温にも耐えるエリートの菌が体内で繁殖して殺菌不可能になる
2023/01/30(月) 00:12:34.57ID:GAZ9Nayb
そんな手間なことするよりさっさと冷蔵庫にしまえばいいだけじゃ
2023/01/30(月) 12:12:52.67ID:D0IbkJS4
内臓鍛えろ
87ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:01:07.10ID:eOJpXGAr
>>75 DPRKとかDPCKうんちゃらかんちゃって
型番分かるかな? オレはふたつルミナスプラス
持ってるけどひとつめAとするとこっちはパール金属の安いパッキンで全然OK。もい一つをBとするとこっちは全然ちがくてパッキン逝ったら厳しい。
ドウシシャは製品企画だけして製造は中国どこかのメーカーのOEM、パール金属も今では自社で作ってないと思うんだよね。で、多分実際に作っているところはドウシシャの1部のモデルとパール金属のクイックエコと同じとこが作ってるように見える。そういうモデルはパッキンだけじゃなくて、重りというか、スプリング機構も同じもので片方が片方に付いちゃったりするんだよ。もちろん自己責任だけど。パール金属は面倒見が良くてメンテ部品細かく長く出してくれるんで助かる。
2023/02/02(木) 10:47:20.49ID:ZCE95xHX
改行せい
89ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:15:56.16ID:4ELalnt5
87だけど具体的に言うと

鍋本体
DCRK 3.2
[メルカリ] ドウシシャ 片手圧力鍋 クレスデラックス 3.2L ¥3,400
https://jp.mercari.com/item/m95280351138?utm_source=android&utm_medium=share

パッキン
ヨドバシ.com - パール金属 PEARL H-5381 [ステンレス圧力鍋交換パッキン18cm用] 通販【全品無料配達】

https://www.yodobashi.com/product/100000001001866980/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=14492273981407821624&gad6=&gclid=Cj0KCQiAofieBhDXARIsAHTTldr5T-wXLhHy2tS3jnG3EqymvT8GT36F-tD-Q1sOA3LDlOTwW715AS8aAix2EALw_wcB&xfr=pla

上のは内径18cm同士で合う例だけど、
これと同じスプリング式おもりの型は
鍋の内径20cm 22cmのやつは試してみ価値
はあると思われ。

上は一例だけど中国委託生産の鍋はパッキン
の汎用性が高いような気がするんだよなあ。
2023/02/07(火) 09:19:16.11ID:n3BVdm3o
鶏肉を圧力鍋で蒸して(0分)、圧が抜けるまで待ち、通常の手順で唐揚げする(1分)と、中はフワフワ外はカリッと並の料理屋より美味しくできる
2023/02/07(火) 10:52:51.74ID:655wBweA
>>90
興味ある!柔らかいカリッと唐揚げとか骨なしのケンタッキー好き!
蒸すって事は蒸し網入れて圧をかければいいんだよね
とはいえ、揚げる時めっちゃ油はねそうだな
2023/02/07(火) 11:00:02.01ID:gVRhDNgD
ケンタッキーって圧力鍋で揚げてるんでしょ
どう考えても家庭では無理
2023/02/07(火) 11:41:29.76ID:xdsirz4+
危険だから圧力鍋で「揚げる」なんてことはしないように!

あくまでも下処理として蒸して下さい。
2023/02/07(火) 11:50:12.03ID:655wBweA
圧力鍋で揚げるのはさすがに怖いので、鶏だけ圧力かけてから揚げてみたらちょっとそれっぽくなるんじゃ?と思うので、下処理として圧力鍋使ってみます
2023/02/07(火) 12:58:38.17ID:c8qmIfva
>>94
なるほどそういう手もあるか
煮崩れないようにして冷めるの待って衣つけて。。。
2023/02/07(火) 13:58:45.14ID:sAtj1FVf
ケンタッキーは圧力鍋ではなく圧力釜だな
2023/02/07(火) 14:11:20.57ID:gVRhDNgD
油なんだから常圧でも185度くらい行くし、
油なんだからなんだから密閉して加熱しても圧力上がらないだろうに
ただのこけおどしな気がする
2023/02/07(火) 17:24:43.47ID:xdsirz4+
このやり方のいいところは鶏肉の中心が生かどうか心配しなくていいこと。

見た目だけ唐揚げになっていればちゃんと火が通ってる。
2023/02/07(火) 17:36:06.30ID:zBRRxhHP
>>97
食材の水分を185℃で密閉した時の蒸気圧はどれくらいになる?
10~50mlくらいとして
2023/02/07(火) 18:14:36.26ID:gVRhDNgD
すぐに全部蒸発して蒸気穴から抜けて1気圧に戻るんじゃないかな
2023/02/07(火) 18:49:20.83ID:c1qsLCn0
たしかにそうか。。。水入れなきゃ意味ねえのかな
2023/02/07(火) 20:06:33.37ID:zBRRxhHP
>>100
大さじ1~2の水でやってみよう
普通にピン上がるから
2023/02/07(火) 20:50:07.70ID:gVRhDNgD
油の温度は何か変わるの?
2023/02/07(火) 21:35:56.72ID:D3F29mVx
なんかまたうざいのが沸いてるな
2023/02/08(水) 00:07:13.71ID:64Cyc1nk
普通にフライドチキンを揚げて喰ってた…今は業務の和風唐揚げを
エアフライヤーで 手抜きしてる。
2023/02/10(金) 14:27:36.49ID:M4stuk/A
ウラマヨでうどん圧力鍋で茹でてた
2023/02/11(土) 00:37:17.47ID:c1lgI5qQ
パスタを半分に割って、圧力上がったら火を止めて、圧が下がったら取り出す。

フライパンで多めのトマトケチャップ(塩コショーも含めて他に味付けは一切しない)を半分まで煮詰めて、ウインナー、ビーマン、玉ねぎのスライスを炒めて、パスタを絡める。やや焦げるくらいが丁度いい。

粉チーズを振りかけて洋食屋さん風ナポリタンのできあがり。

お金に余裕があるならバターも使うとお店よりも美味しくなる。
2023/02/11(土) 07:24:48.50ID:yc4J4lfw
もちもち食感という触れ込みのパスタを茹でるとぐだぐだになる
1.7mmで9-10分と書いてあるけど固さ的には6分でいい
それでももちもちにはならない
2023/02/13(月) 12:29:24.09ID:P8deKNu7
フィスラー。
事前に米を水に浸しとく件。
不要との事。

・不要だけど、やるともっと良いの?
・やるとマイナスなの?
・やってもやらなくても同じなの?
2023/02/13(月) 12:33:28.30ID:XmH1CE2s
圧力鍋だと炊飯器よりも速くごはんが炊ける!
というのは、浸水プロセスを飛ばしてるからという説もあるしな

炊飯器に比べて体積が小さくなるのは確かなので、
それが浸水しないことによる影響なのか明日試す予定
2023/02/13(月) 13:47:01.13ID:Oq3kZdGQ
湯煎式のローストビーフは60度前後を1時間くらいキープしないといけないが、圧力鍋なら部厚いし蓋があるのでやりやすい。(もちろん圧力はかけない)

低温調理器を買わなくても、沸騰して止めてから湯煎し始めて、2、3回温度計をみればいいだけ。
2023/02/13(月) 19:35:29.58ID:7YDEPubO
>>109
フィスラー持ってるんでしょ?
自分でやってみりゃいいじゃん
なんでそんな簡単なことができないかな?
2023/02/13(月) 19:38:01.25ID:RQE07i69
>>109
浸水しなくても中まで火が通る、すなわち、暈が増さないからダイエット的には不利

浸水させてももちろん火は通るが、べちゃっとした感じになり食感は悪い

つまり圧力鍋で米は炊かない方がよい
2023/02/13(月) 20:00:07.15ID:XmH1CE2s
https://i.imgur.com/bfmzvbm.jpg
体積が結構減ることは知られてるけど、理由までは書いてなかった
2023/02/13(月) 20:02:07.03ID:YESdIwZr
ガッツリ浸水させて水ギリギリまで減らして炊くのが好み
2023/02/13(月) 20:22:20.31ID:3rteo5d6
>>114
謎な資料だね。
米300gの水分を単純に2倍すると756と816になって水分自体が元々電気釜やガス釜よりも少ない。
そりゃ重量も体積も増えないでしょうよと。

圧力鍋ふたつに着目するなら、
内鍋っていわゆる、グランクリュのような鍋のことを言ってるんだろうから、
外鍋のみの場合は普通にお焦げのようになべ底のほうの米の水分が飛んでる&水分を吸う前に水が無くなって炊きあがるからなのかな?

それなら、かなり圧力鍋のなべ底の素材(アルミか、ステンレスか。この時代1976はアルミ一択かも?)に左右されるし、
熱源、当時はガスのみでIHなどは無いからそれも関係してるかも。

うちも底の薄いものと厚い圧力鍋があるが、
なべ底の薄いもので玄米を炊くと、おこげができるし、厚いものの方が炊きあがりがしっとりしてる。
2023/02/13(月) 20:36:50.68ID:tBMZoe8W
>>109
それは米によって変わるし沼よ
118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 05:16:53.58ID:0/lT5tfc
>>108
え、まさか袋に書かれてる時間分を圧力鍋で茹でてないよね?
うちは規定10分のパスタなら、圧がかかって2分後に急冷で圧抜くとちょうどいい感じだよ
2023/02/14(火) 08:00:37.89ID:1myoJfzo
水の量によって圧がかかるまでの時間は変わるけど、
それもトータルの茹で時間には含まれてるので、
麺を入れてからで測らないとレシピが安定しない
2023/02/14(火) 09:36:32.73ID:QAL0lx+4
急冷って何か怖くて
やる気になれないな

時短で便利なのは分かってるが
いつも自然冷却で放置だわ
2023/02/14(火) 10:30:51.74ID:1myoJfzo
なんか痛みそうな気はする
ステンレスだから伝熱悪くて、水が少ないと上の方は温度高くなって、
焼入れみたいになる
2023/02/14(火) 10:47:57.73ID:DIqaDAzV
120~130℃から100℃以下に落とすくらいで開けられるようになるから、意外とダメージ少そう。
2023/02/14(火) 11:52:30.10ID:XNaLnvEl
鍋の蓋に水かけて冷やす

蓋に接触した水蒸気が液体に戻り体積がが1700分の1になる

圧が抜ける

圧力ピンが落ちる


これだけやで
2023/02/14(火) 15:51:53.76ID:VgOccSog
まあ説明書とかにも普通に書いてあるしほぼ影響はないんだろうけどなんとなく抵抗は感じるわね
2023/02/14(火) 15:56:57.20ID:1myoJfzo
ご飯炊くのでも10分放置程度では圧抜けないし、
急冷しないレシピってうどんくらいしか無かったな
2023/02/14(火) 19:15:15.18ID:DYYlINpw
>>121
焼き入れって数百度とか千度とかの話だから大丈夫なんじゃないかな。
内部フッ素加工だったとしても直接水が掛かるわけでもないし。
127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 02:48:07.08ID:moY182Iw
急冷は食感求める為の特殊な方法だよね。
エネルギーの贅沢な使い方。
骨柔らかくしたりする為に120度以上で加熱する使い方。
調理進行は温度と時間の積分で決まるから
時間はかかって良いからエネルギー節約する場合は八割くらいまでの温度の加熱して毛布でくるんで保温したり、シャトルシェフや電気圧力鍋使う。

色々あって面白い。
2023/02/15(水) 16:04:26.33ID:Jecuz0oA
>>127
なるほどね
ドバっと水かけるのはエコじゃない
2023/02/22(水) 00:39:53.29ID:uV8dg3ih
アサヒの新商品、軽くなったって100gかいw
まあ性能を保ちつつ軽量化するのは大変なんだろうけど
2023/02/22(水) 17:18:41.47ID:r56FKDcY
魚骨を軟らかくするには、低圧でも長時間煮たらOKなんですかね?

イワシを30分煮ても軟らかくはならない
2023/02/22(水) 23:10:25.99ID:TUJzJvks
基本的には時間で解決できる筈
温度が10度上がると反応速度は2倍になるので時間は半分になる
そういう時短を狙ったのが圧力鍋のそもそもの発想
2023/02/23(木) 09:39:56.64ID:yDN97OY1
圧力鍋でイワシ30分煮て固いんなら食う側の問題だろ
2023/02/23(木) 10:04:18.76ID:RKT9rgJc
缶詰めのレベルに軟らかくなるか?っていう質問

やったことないのに謎理論で「できるハズ」とか、しまいには、硬いの文句言うなまで出てきて草
2023/02/23(木) 10:07:00.21ID:xFRriOr+
>>130
鯛のアラですらゼロ活力なべで35分炊いたら何を食べてるのか分からないくらいヤワヤワになったよ
イワシだったらスープになっちゃうかもw
高齢者や幼児向けの安全対策ならお勧めだけど、料理として考えると骨が少々舌に触るぐらいの方が美味しいと思うけどね
2023/02/23(木) 10:31:42.80ID:RKT9rgJc
>>134
だからさ、元の質問を良く読んでくれ、高圧のやつでどーたら、じゃない

低圧ならどうなる?だし、

硬いの食えとかも、勝手だろ、としか
2023/02/23(木) 11:11:21.84ID:r6xnuExo
実験してみたらええがな
直感的には30分では全然足りない
うどんだってまだまだコシがある
固いものを柔らかく煮るレシピって、何時間とか普通でしょ
2023/02/23(木) 11:57:21.46ID:xFRriOr+
>>135
そりゃ失礼(何様だよコイツ)
2023/02/23(木) 12:13:21.16ID:r6xnuExo
弱火でコトコト一昼夜煮込みます、とかよく聞くフレーズ
弱火だから80度くらいに下がってる
それでも時間をかければ柔らかくできる
それが120度になれば、16倍加速する
魔法みたいに見えるだろう
2023/02/23(木) 13:26:38.35ID:cAHm7qeI
>>137
お前がアホなだけだ
今後は質問を3回くらい音読してから適切に答えてあげれ
2023/02/23(木) 15:38:36.63ID:xFRriOr+
>>139
うん、お前みたいなのに構ったのがアホだった
2023/02/23(木) 23:22:38.52ID:E1BK5SII
なんとなく覗いたオフハウスでWMF買っちゃった
2023/02/24(金) 22:06:07.20ID:a3z5dPcM
圧力鍋の婆は事前浸水要らないぞ!!!

ていうか禁止

ベチョベチョになるぞ

マイナスや
不味くなる
2023/02/24(金) 22:34:32.55ID:3jCcZdZB
婆さん煮るなよ
2023/02/24(金) 22:50:06.84ID:uU2qeFy0
カチカチ山かな
2023/02/25(土) 02:01:05.72ID:vRf7Hk+f
姥捨て鍋 🍲
2023/02/25(土) 11:01:55.03ID:Xz46I9cz
WMFとかフィスラーのくそ高いやつ、値段だけの価値あんの
2023/02/25(土) 11:09:21.43ID:7Vn6uIaq
お気に入りの品が二束三文で買えたら嫌でしょ
2023/02/25(土) 17:18:10.38ID:bXGr6WGC
>>146
蒸気が加圧中は出ない蒸気レスタイプ。
なので、流しに移動しての急冷が安全。
当然のことながら加圧中の音が静か。
静かすぎるので困ることもあるけど。

さらに、食材の香りが逃げにくいらしい。
それはもう気分の問題だと思うが。

価値がある人には価値があるし、
価値のない人には価値がない。
2023/02/25(土) 19:10:02.19ID:JiBrr4CQ
>>146
今では名前変えてwweになったさ
2023/02/26(日) 14:26:30.74ID:gaME7VUf
>>146
静かだし、蒸気も出ないし仕上がりも上々だけど
洗うのが重くて重くて価値ないよ、ファスラー
2023/02/26(日) 15:13:53.67ID:kU1sxCo8
>>146
うちにいるWMFのパーフェクトプラス、圧が物足りなくて出番少ない
自分が圧力鍋に求めてるのは時短でクッタクタにする事だから
2023/02/26(日) 15:43:02.37ID:T6JpMTtj
今までお古を使ってたんだけどハンドルと蓋の隙間から漏れるようになってしまい、初めて自分で圧力鍋を買うのだけど、
容量や圧力は数値化されてるからまぁそれを信じるとして、ロック操作や蓋の掃除の難易度というか何処までスッキリ掃除出来るかがわからん!
現物置いてある店まわって触りまくったほうがいいよねぇ…
153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:53:05.92ID:kP6+Ws09
今何使ってるの?メーカーと型番教えて
2023/02/26(日) 17:14:20.50ID:+K4owC5B
どのメーカーのどの型番だろうと、パッキン劣化したら漏れるよ
2023/02/26(日) 18:36:09.66ID:lGZI9x+G
>>152
パッキンだけ買える場合があるから、今使っているのに不満がないのならメーカーに問い合わせてみても良いと思う。
2023/02/26(日) 18:37:46.98ID:KFWXEaCD
馬鹿は電気式使っとけ
2023/02/26(日) 18:59:59.88ID:m75YukGK
電気式で釜がアルミ、フッ素コーティングじゃないやつあるなら買いたい
158152
垢版 |
2023/02/26(日) 19:01:55.11ID:p1GmUsZ1
WMF super3ってやつみたい。
いったい何十年前のだよ?って感じだよね。
丸いパッキンは数年前に換えてまだ元気なのだけど、圧力掛けると3段のダイアルとハンドルの隙間、ハンドルと蓋の隙間からシューシュー出ちゃうのと、
さっき確認したら下のハンドルの噛み合わせ部分が削れた感じでピッタリ閉まってなさそうな感じ。
2023/02/26(日) 21:19:05.82ID:lGZI9x+G
>>158
その製品名で検索するとドイツ語のページばかり出てくるのね。
日本のページだと出てこないから問い合わせた方が良さそう。
新品を買うと数万円くらいしそうだけど、五千円前後の奴と、どのあたりが違うのかしら。
https://www.wmf.co.jp/product_category/pressure-cookers-all/pressure-cookers-parts
2023/02/26(日) 22:27:21.57ID:aGuISSGq
>>158
パール金属のを使ってるが、ハンドルの付根からじわじわ出てくることはある。
ハンドルの部品はネジで留めてあるので外して洗うこともあるな。

当該製品の構造はわからんが、ネジ止めだったら増し締めするとか、
いったん外して汚れが溜まっていたら洗う、とか。
経年劣化で(圧力を繰り返しかけることで)材料がわずかに摩耗したり変形したりという可能性もあるかな。
161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:30:49.49ID:w1kUq9j4
WMF super3 ググってみたけど鍋内側が
青いホーロー仕上げっぽいのがあるね。
Silit シコマチックのような高級品だなー

ホーロー仕上げ使ってたら玄米とかを他の
鍋で炊いたら金っけを感じないこともないかも
知れない。
162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:46:41.95ID:1fEghcfJ
加圧時間が過ぎたら一気におもりを上げて
減圧して直ぐに蓋を開ける。
そんな圧力鍋の使い方はありなんだろうか?
2023/03/17(金) 20:02:25.73ID:gYjGk1AE
余熱での持続加圧を必要としないなら有りでしょ オレはセコイからやらんけどw
2023/03/17(金) 20:30:56.62ID:KwPCmN9/
吹き出すやろ
2023/03/17(金) 20:45:32.40ID:kBabvfuV
おかんはそういう使い方してたな
やれるようにはできてるけど、水で冷やした方が普通に楽
2023/03/17(金) 21:44:14.20ID:u2hXyFoX
圧力鍋の大きさどれ買えばいいのか迷う
大きすぎるのはいらんけど一番小さいのか中ぐらいかで悩む
小さすぎてもあんま色々出来ないとはいえ少しでも大きくなるとすぐ重くなるから
腕痛めたり年取ったら億劫で使えなくなりそう
2023/03/17(金) 21:48:25.75ID:TDd5baYp
一人暮らしなら3.5Lくらいがいい
使ってみて思った
2023/03/17(金) 22:00:30.24ID:kBabvfuV
3層3.5Lでも片手で気軽に持てる重さではないな
流しに運ぼうとしていつか落とす気がする
169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:24:26.03ID:1fEghcfJ
162なんだけど、ティファールcook4meがそういう動きで驚いた。安全的にも省エネ的にも
調理的にも良い事がないと思うんだけどね。
2023/03/17(金) 22:32:44.91ID:kBabvfuV
電気圧力鍋?
171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 22:34:42.33ID:1fEghcfJ
そうそう。プログラムがそのように出来てる。
2023/03/17(金) 23:05:16.20ID:kBabvfuV
電気は水かける訳に行かないから、加熱止めるなら圧力抜くしかないわな
173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:43:52.47ID:m3A0k6Dt
それはそうだけど、なんで強制減圧なんかな?
減圧直後はまだ鍋の調理物は100度以上あって
沸騰してるのに、液晶画面出てるメッセージは、「召し上がれ」だ。蓋を開けた瞬間に100度越えの蒸気がぶわーと周りに出てきてアチチとなる。知らない子供がもろに手を近づけたら火傷する。

加圧終了後に気絶するシロカもおマヌケだけど
cook4meのような危険はないじょ
2023/03/18(土) 14:33:31.13ID:ItnUxwZS
フィスラーの2.5Lか3.5Lまで候補絞った
鍋持つ方の腕の肘痛めてるから軽い方がいいんだが
ぶっちゃけた話2.5kg位と3kg少々の差ってあまりないよね
アクセサリーの無水蓋が径22cmしか無いのが痛かった
これさえあれば2.5に決めたんだけどな
プロコレの蓋で代用できるならそうするんだけどそういう運用してる人います?
ガラス蓋は嫌いなので避けたいのです
2023/03/18(土) 14:44:05.81ID:N/A2c5+o
全体を縮小するように容量が小さくなってればいいけど、
高さが低くなってるだけのは良さそうに見えて使えない

圧力鍋は下半分くらいしか物が入れられないので、思った以上に高さが必要になる
2023/03/18(土) 15:15:33.26ID:XEM+duhc
魚煮るのに使ってるわ
2023/03/18(土) 19:37:54.80ID:D0IanNa4
>>162
危ない
2023/03/18(土) 20:32:26.02ID:sjjnw9kO
少食なのもあるけど家族3人でドウシシャ2.5L使ってる
直経が18cmで深さがあるので使いやすい
大量に作るなら足りないけど普段遣いならこれで充分だ
179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:48:28.07ID:azJZVcQe
うちは二人(元は一人)で4L。(活力鍋のスリムの方)
大量に作って2、3日食べ続けるのにちょうどいい大きさだわ。
180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:09:10.70ID:UPq/CmjM
パール金属のクイックエコ3.5L

これで何も問題も感じない
2023/03/19(日) 11:50:21.61ID:YdF2Q6/o
クイックエコ3.5Lで間違いないと思うけど、3月頭からamazonで品切れが続いてるみたいね
182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:07:56.62ID:RGz7ixnE
>>174 軽さを最重視するなら アルミプレス物なんだけどな。
理研のこなべちゃんとか、いかにも日本製の作りの良さ。
新品はもう売ってないっぽいが未使用品とか程度いいのがヤフオク
メルカリにたまに出てる。
パール金属でもmaid in China wだけど出てるよ。
インドのもアルミ中心で軽いんだけどにゃー

フィスラーは高級なつくりで文句なしなんだけど重いよ。。
2023/03/20(月) 20:29:21.88ID:B2N6Uw6Z
>>174
フィスラーはクソ重たいぞ
2023/03/20(月) 20:58:57.75ID:Z8DYGvV2
本来ならくそ時間かかる調理を短くする
という本来の使い方ならステンレスが合ってるけど、
そうでなければアルミの方がメリット多い気がするな
ステンレスは基本的に鍋に向いてない
2023/03/20(月) 21:51:51.01ID:FRmsvyR8
活力なべを圧力かけずに単なる揚げもの鍋として使ったら思いのほか便利だった
深いから油はねが飛び散らないしタネ投入による油温低下も少ない感じ
今まで小さな天ぷら鍋で四苦八苦してたのがバカみたいだ
ちなみに賞味期限を1年半過ぎた塩麹で鶏の唐揚げを作っても大丈夫だし美味しいということも分かった
2023/03/20(月) 22:56:18.28ID:uXUZrdIX
>>185
ちょっと出し入れ大変そうだけどええなそれ
今度やってみよう
2023/03/20(月) 23:00:16.93ID:Z8DYGvV2
揚げ物は雪平鍋でやってたけど、小さいから温度がすぐ下がるんだよな
大きい鍋でやれば安定するだろうけど、その分始末する油が多くて大変すぎる

いろいろ紆余曲折した結果、もう揚げ物はやらないと道具全部捨てて、
エアフライヤーでやれる範囲にしてる
2023/03/21(火) 00:29:30.65ID:heZSyiJs
>>187
独り者ですが もう1年以上夕食(酒のツマミ)はエアフライヤーです ♫
肉 魚 ポテト 椎茸 鶏唐揚げ 等です。
2023/03/21(火) 00:51:18.79ID:fHoaslpa
>>185
うちも蓋が壊れた圧力鍋の本体だけ使ってるわ
底が厚くて表面ツルツルだから食材炒めてもくっつかないし汚れ落ちもいい
揚げ物に使っても温度変化が少ないからうまく揚がる
2023/03/21(火) 00:51:36.84ID:J0TUQj8t
個食レベルの揚げ物には100均で買ったミニ中華鍋(もちろん鉄製)が至高
円安インフレでもう店頭に並ぶことはないと思うが
普通に金物屋なりホムセンなりで千円内外の値付けして売り出せばいいのに
2023/03/21(火) 01:04:25.24ID:Px/IS6w2
揚げなべってなぜかステンレス多層が少ないんだよな
2023/03/21(火) 02:28:21.87ID:0Xislv6u
保温性が高いから、俺はローストビーフを湯煎するのにつかってるよ

低温調理器いらない
193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:51:36.66ID:aIkxppMp
5kg 1100円の安い白米を炊いてみた。ドンキとかでいつも売ってる880円のやつよりはマシだろうがやはり美味しくない。圧力鍋で炊くとモチモチに食感は変わるがいくらか良くはなるな。
2023/03/26(日) 13:07:26.98ID:2k9rj3uP
とうとうやっちまった
強火のまま放置

音がするから気付くけど、おもりから勢いよく出てる時は
ヤカンの笛みたいな音がするようにすればいいのに
2023/03/26(日) 14:43:59.37ID:r/joq++3
>>194
キッチンタイマー使えよ
2023/03/26(日) 15:25:53.51ID:2k9rj3uP
高圧にする時間ではなくて、トータルの加熱時間のレシピなので、
調理完了のタイマーは仕掛けてある
高圧になるまで張り付いてないといけないのに、別のことを始めてしまった
2023/03/26(日) 23:46:27.32ID:q8PdfMz+
圧力鍋に限らず火元から離れるときは2分のタイマーを持って歩くようにしている。
いくらなんでも別の用事をしにいくことはないが、何かを取りに行くとか電気を付けに行くとか
行った先でちがうことを始めてしまう危険があるので。
2023/03/26(日) 23:54:46.52ID:wuuBw2pX
>>197
わしも「晩ごはんはもう食べた。」のメモ用紙は持ち歩く事にしています。
2023/03/27(月) 16:58:46.49ID:+SnIGZwJ
>>197
そのタイマーを持つのを忘れるとか、タイマーをオンするのを忘れるとか、、、
タイマーを持ち忘れないのであれば火をかけたことも忘れないと思うわ
2023/03/27(月) 19:50:17.95ID:nasLCViS
キッチンタイマーは生活のいろんなところで使ってる
たった3分とかでも、鳴った時にはもう仕掛けてたことを忘れてる
時間を正確に計るより完全にリマインダ機能がメイン

便利に活用するのはいいんだけど、忘れないように覚えておく能力が
どんどん退化してる気がする
2023/03/28(火) 00:04:36.05ID:uSvcnJbA
>>199
>>200
そのとおり。タイマーを持つことで鍋のことが意識にあり続ける。
のだが、タイマーを止めてすぐに戻らないと忘れてしまうことがあるので、「とにかく戻れ」と言い聞かせているな。
それでも心配なのでIHコンロのタイマーも併用。
2023/03/28(火) 00:31:54.65ID:hyuEeEDu
スマートウォッチおすすめ
手首に着けてるから置き忘れないし音とともに振動もするから少し横になっていても気づく
料理中だと声で入力できるのも助かってる
2023/03/28(火) 00:42:44.99ID:vVJAlt5m
使ってない時がうざすぎる
2023/03/28(火) 09:33:44.48ID:TP8GP0nM
加圧途中で急にウ〇コしたくなって一旦加圧中止する時の悔しさったらありゃしない
2023/03/28(火) 10:27:50.20ID:eP5CDkQg
レシピ変わるやん
2023/03/28(火) 11:42:52.84ID:2v1wkmw4
わかる
自分もApple Watchのタイマー機能多用してる
スマホゲームの放置時間忘れないようにするのも役立つよw
2023/03/28(火) 14:12:49.92ID:rh+puZTf
WMFのパーフェクトウルトラ付属のタイマーとか
フィスラーの圧力鍋専用タイマーの両方を持ってると楽だよ
両方持ってるけどフィスラーの方を常用してる
2023/03/28(火) 17:55:14.38ID:fsVSQ93n
>>201
もう生きるのをやめた方が幸せになれるんでない?
209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:14:08.32ID:yb42ZqtV
シャトルシェフの圧力鍋版はないかねえ
普通のシャトルシェフでも沸騰して一二分したら保温鍋に突っ込んどけばほとんどの料理
出来るが圧力鍋版があればさらに完璧だ
2023/04/03(月) 13:12:41.85ID:DwchbO8z
ご飯炊いて弱火で4分高圧を持続したつもりが、
タイマー鳴って見てみたら火が消えてた
とりあえずフタ空けてみるとまだおかゆ状態
ここからリカバリーするレシピが判らねえ

追加で4分加熱したけど、やっぱり下は焦げまくる
2023/04/03(月) 15:41:55.40ID:N355Xyeb
もうお粥として食べるのがいちばん無理がないのでは?
何合炊いたか分からないけど中華粥にアレンジしたりすればすぐ消費できそう

余談だけどご飯冷凍容器を買い増ししたので3合炊き炊飯器を2回まわそうしたら機器内部温度を下げるインターバルが1時間必要とのことでエラーが出てしまった
圧力鍋だと一気に大量炊飯ができるのも魅力だね
2023/04/03(月) 16:02:23.58ID:DwchbO8z
一度に8食分作るからね
そうそうお粥ばっかり食ってられない

冷凍お粥を解凍したらお粥に戻るのか実験するのも良かったけど
2023/04/03(月) 16:35:02.82ID:usAh05xJ
>>210
湯取り法という米の炊き方があるんで、
ザルにとってから鍋に入れて少し加熱して蒸らしてみたらどうかな
湯取り法で炊くときは6~7分茹でてるから4分では茹で足りないかもしれないんで、そこらへんは加減して
2023/04/03(月) 23:09:00.78ID:qFI2bv3i
サルにも ゆとり世代にも出来るザル湯取り法方w
2023/04/03(月) 23:46:07.60ID:DwchbO8z
米騒動でタイ米を炊かないといけない頃に流行った奴だな
216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:10:23.08ID:A2pNhRJB
チェレ(料理)
217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:10:41.84ID:A2pNhRJB
チェレ(料理)の時代
218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:10:54.02ID:A2pNhRJB
チェレ
219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:11:07.56ID:A2pNhRJB
チェレの時代
220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:11:19.34ID:A2pNhRJB
ちゃんこ鍋
221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:11:33.83ID:A2pNhRJB
ちゃんこ鍋の時代
222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:11:47.83ID:A2pNhRJB
ちゃんこ料理
223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:12:12.93ID:A2pNhRJB
ちゃんこ料理の時代
224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:12:26.94ID:A2pNhRJB
食事
225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:12:40.79ID:A2pNhRJB
食事の時代
226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:12:51.78ID:A2pNhRJB
飲食
227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:13:04.80ID:A2pNhRJB
飲食の時代
228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:13:15.92ID:A2pNhRJB
料理
229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 02:13:32.97ID:A2pNhRJB
料理の時代
230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 22:07:06.59ID:UoRsaCYC
>>210
加熱してどこまで温度上がったか確認したの? タイマー4分計測開始という事は、おもりが振れ始めるまで確認したのかな?

俺なら中弱火で火をつけてみて、蒸気の出方を
見て匂いを嗅ぐ。 再沸騰して蒸気が普通に出て来れば、まだ水分は十分あるから、弱火にして
匂いうぃ嗅ぐ。それで二三分加圧して火をとめる。もし微かでも焦げた匂いしたら速攻火を止める。

参考までに、シャトルシェフで炊飯してみると
炊けるプロセスは良くわかるよ。沸騰してあぶくが上がってきたらその時点ではお粥状態だけど、火から降ろして、外鍋に入れて保温すれば
30分位したら蒸らしが進んで普通に食べられる。沸騰したあと18分100度近辺が維持される事が一番大事なんだな。だから圧力鍋の場合は
115度とかまで上げてるので一層この18分は達成されやすい。火を止めてもしばらくは199度以上がギャランティギャランデューされてるからね。タオルにくるめば一層のこと
2023/04/07(金) 17:50:28.33ID:hVdCPZqw
我が家の北陸アルミニウム圧力鍋
は買ってから40年越えたわ
2023/04/07(金) 17:59:39.24ID:xRX2A0Hh
パッキン替えてる?
2023/04/07(金) 18:10:20.60ID:WSVWsJWj
うちの理研軽金属工業株式会社製のも30年以上経ってるな
数年前に予備のパッキンギリギリで買えた
2023/04/07(金) 18:17:29.01ID:xRX2A0Hh
まあ、パッキンなんか多少劣化して漏れても、
重りが上がるだけの圧が残ればプロセス自体は変わらないしな
パッキンから液が漏れるくらい液面が上がるような状態ならどうせ重りから漏れるし
2023/04/07(金) 18:37:56.35ID:WjPlldnc
買って1年でなんか微妙に色が付いてきたしパッキン類の予備を買っておこうかな
新品のまま保管しててもべつに加水分解を起こしたりしないよね?
2023/04/07(金) 19:02:00.61ID:hVdCPZqw
>>232
うん
2023/04/07(金) 19:23:19.23ID:xRX2A0Hh
加水分解は怖いな
買い置きはしない方が安全
それで入手不能になったら諦めて買い替える
2023/04/07(金) 22:03:00.40ID:vePcKejQ
長年使えてるのいいなあ
旧型の活力鍋が15年位だけど、最近圧力かかるまですごく時間かかるようになったのでもうダメっぽい
2023/04/07(金) 22:14:00.94ID:xRX2A0Hh
もうパッキン売ってないの?
2023/04/08(土) 06:54:18.50ID:oZvfgWrA
>>235
俺のは30年経ってるけど加水分解してないな
他のは知らないけど
2023/04/08(土) 08:42:48.07ID:9g3+mBiw
圧力鍋に、加水分解するパッキソなんか使ってたら

即効で使えなくなるだろ常考。

パッキソはちゃんと保存してたら10年ぐらい問題ないだろ
2023/04/08(土) 08:49:51.70ID:tP8ujnvC
その10年保存したパッキンはちゃんと使えた?
2023/04/13(木) 18:07:27.51ID:6MtjmKDx
横だけど全然使えるよ
2023/04/14(金) 00:44:08.54ID:xjVs96Hh
縦だと?
2023/04/14(金) 07:55:36.78ID:v5vRzXhL
縦だとダダ滑りやね
2023/04/14(金) 10:04:55.84ID:JDxpPE6v
>>243
ありがとう買ってみる
2023/04/14(金) 13:16:09.82ID:/1ZzRQpU
どう頑張ってもゴムは劣化するよ
圧力鍋はわざと圧力を逃がすので、それがレギュレータからだろうがパッキンからだろうが構わなくて、
パッキンの気密性が割とどうでもいいから劣化しても使えるというだけ
2023/04/14(金) 15:11:55.93ID:eM5ZEHz/
加水分解ってスニーカーの接着剤が駄目になるやつだろ
2023/04/14(金) 21:35:25.61ID:m/dRlJZq
小学生が市民プール行くときに使う透明なカバンがべたべたにくっつくやつ
250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:43:23.67ID:XZO7mNSP
セキュア ネオてお安いティファールの圧力鍋
買ってみようか思ってるんだけど使ってる人いますか?
2023/04/26(水) 07:44:01.49ID:ppTG8Udn
持ち手をどこまで鍋の近くで握れるかが実は重要
圧力用の構造が持ち手まで来てて遠くからしか持てない鍋は、
水冷の為に持ち上げて運ぶのが大変
252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 06:09:30.44ID:YBopp9rO
3.5と4.5どっちが適当な容量だろう?
一人暮らしだけど数日分は作り置きしたいの
ググってみると、圧力鍋は「大は小を兼ねない」て出てくるね
2023/04/27(木) 06:49:55.81ID:RcRQcqYt
>>252
一人なら3.5
2023/04/27(木) 16:21:12.05ID:MUv37rkK
母が使ってたセブ オーセンティック6Lを使い倒して10年弱、遂に重りが回らなくなったんだけど、これパッキン入手して替えれば直る?
合計何年使ってるんだろ?
2023/04/27(木) 17:09:59.10ID:ozorqgM3
>>252
1人なら3.5で充分だと思うよ
あまり大きいと扱いにくくて使わなくなるし
うち2.5使ってるわ
2023/04/27(木) 18:45:36.86ID:BD8xE+rV
>>251
基本両手持ちできるだろ
2023/04/27(木) 19:17:51.39ID:MUv37rkK
1人なのに6Lを疑問なく使ってたわww
これ>>254を機に小さいの買うのもいいかな
電気圧力鍋か迷うが
2023/04/27(木) 20:29:07.44ID:Dz5jW6ow
>>254
回らなくなった理由は?
パッキンから圧力が漏れてるなら
パッキン交換したら間違いなく治るだろうけど

おもりの空気穴にゴミが詰まってるだけの場合もある

安全弁が壊れていても交換部品はあると思う

きちんとメンテナンスすれば まだ使えると思うよ
2023/04/27(木) 20:45:05.94ID:MUv37rkK
>>258
チェックしてみるよ。ありがとうね
2023/04/27(木) 21:20:30.67ID:BPlYrI3+
2017年4月の話だから今はどうなってるか分からないけど参考までに
すでにチェック済みなら失敬

>※最近まで使用していました。
>パッキンが古くなり蒸気が漏れるので、パッキン交換が必要です。
>ティファールに問い合わせたところ、
>パッキン№5123(白)品代1728円+送料494円=計2222円
>で購入可能です。

https://aucfree.com/m/items/k244310116
261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:22:53.37ID:kCwwJGjd
オレもオーセンティック使ってる。
構造的にパッキンに蒸気がほとんどあたらないので匂いが付かないし、洗うのも楽で気に入ってる。
日本市場でセブからティファールブランド
使うようになってもしばらく売られてたから
セブブランドのとティファールブランドの
両方あるね。
オレのはティファールのステンレスだけど、
アルミのもオーセンティックって言うんかな?
262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:34:29.34ID:OvzD2SvR
音がしないタイプの圧力鍋って圧が掛かるのどうやって報せるの?
重りがついてるタイプだとシュウシュウ音がしたタイミングで弱火に落とすんだけど、
音がしないと気がつかなくない?
263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 14:02:35.24ID:kCwwJGjd
貝柱みたいのがうにょーと出てくる。
貝柱には2本か3本横線が引いてあって、
100度の線、低い圧の線、高い圧の線とか
になってるから、その線まで来たら火を弱る。
貝柱はホタテの貝柱みたいに太いのと、マテ貝みたいに細いのとある。
264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 14:19:43.13ID:OvzD2SvR
>>263
ありがとう
てことはその線を確認するために鍋のそばについてないといけない?
今使ってる重り式は音がしたらキッチンに飛んでいって火を弱めてるの
2023/04/29(土) 14:58:58.49ID:0Tg/swxO
音に頼ったことなんか無いな

っていうか、
音しない → 音する → 音とまる → また音する
2回目に音がする直前に火を弱めないといけないので、
音がしたらもう遅い
266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:04:46.65ID:kCwwJGjd
うん。音で分からないから目が離せないという
のはよく言われるね。逆に分銅おもり式のようなシューシュー音が怖いという人には好評らしい。
フィスラーやWMFのようなドイツのが
貝柱式なんだけど、蒸気音や匂いなど極力出さないって言うのがドイツの設計思想の特徴のよう。 あ、それから日本のでもパール金属のエコクイックとかもシューシュー言わないよ。
シャーーーくおぉーーって音がする。
分銅式おもりに使い慣れてるなら、買い換える時はそこに気をつけた方がいいかも。厳密に言うと蒸気を外に出さない分水加減もわずかに変わってくるかも知れないし。
2023/04/29(土) 15:10:18.51ID:0Tg/swxO
もっとプロっぽく内圧ゲージか何かが付いてて欲しい
ロック機構も要らない
それだけシンプルにすればまず壊れない
268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:18:28.81ID:OvzD2SvR
ありがとう
鍋の側に付いてるのメンドイから慣れてる重り式にしようかな
スプリング式の方が商品の選択肢広くて選びやすいけどね
269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 15:22:57.22ID:kCwwJGjd
分銅式おもり各社の音の違い

セブ=ティファールオーセンティック→
ぷしゅぅぅぅカラカラカラコロコロ〜
(駒のように回転)
ヘイワ、ホクア、理研の多く→
プシュシュシュシュシュ (1番オーソドックス )
アサヒ軽金属活力鍋→
シュシュシュシュシュ(周波数が高い)
ワンダーシェフ→
ショショショショショ(おもりが大きく内部反響のお大きい奥深い音)
ホーキンス→
....ぷっっしゃあああああああああ‼コトン....
........ぷっっしゃあああああああああ‼コトン
(数秒、数十秒間隔で蒸気排出と静止を繰り返す。温度そのままで内部気圧が大きく下がるので突沸してノズルから調理物が吹き出しやすい傾向)
2023/04/29(土) 15:32:50.19ID:+YS2BfIC
>>269
すごいwww
これテンプレ入れていいんじゃね?
271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:46:52.83ID:kCwwJGjd
うれしい事言ってくれるじゃないの。

因みに昨日ホーキンス2lで玄米炊いた時はこんな感じ。

ザルに玄米600ccを入れて強めにゴリゴリ研ぐ。アズキは別容器に水を入れてふやかす。
6時間以上浸水。この間何回か水をかえる。

アズキと塩小さじ1.5位を入れる。新しい水
600ccを入れる。(浸水済玄米:水= 1:1)

点火。弱火でゆっくり加熱してみる。100度
越えたあたりで火を中火位にして加圧温度まで
上げる。やがておもりがぷっしゃーーと蒸気を吐く。火を弱める。3分位加圧。途中10回位ぷっしゃーーする。

火を止めて新聞紙に包む。さらに新聞紙を
詰めた段ボールに入れて1時間程蒸らす。

出来上がり
2023/04/29(土) 21:14:58.50ID:0Tg/swxO
焦げないようにご飯炊くレシピが異様にシビア
水増やすだけだと、柔らかくなってやっぱり焦げる
高圧になるまで加熱しない訳には行かないから、高圧での加熱時間と火の強さくらいしかいじれない
炊飯器は偉大だな
2023/04/29(土) 21:52:46.78ID:+YS2BfIC
自分は玄米を半自動炊飯してる
要は中の水が無くなって炊き上がると鍋底が熱くなりすぎてSiセンサーが働き勝手に消火されてしまう
その時ピーッと警告音が鳴るので炊き上がりがわかってとても便利
底の方もやや香ばしいくらいで焦げたことはないな
2023/04/29(土) 22:20:16.06ID:0Tg/swxO
なるほど
炊飯器も間違いなくそれ使ってるな
空焚きが近づくと釜の温度が急変化するのか

ステンレスだから上の方で測っても判らないだろうしな
センサー付きのコンロに買い替えるか?
(しまってある炊飯器を出してくる考えは無い)
2023/04/29(土) 22:29:37.73ID:puTpEODH
>>262
フィスラーは専用のタイマーがある
おそらく 中に磁石か何かが入ってて
ピンが上に上がると知らせてくれる

WMF も同じようなのがある
パーフェクトウルトラっていう種類なんだけど
タイマーが別売りじゃなくて本体に埋め込んである

両方持ってる
2023/04/29(土) 22:32:26.67ID:puTpEODH
>>273
鋳物屋のグランクリュ 方式だね
https://youtu.be/w9Xlhq9VPNI?t=89
277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:50:23.37ID:OvzD2SvR
>>275
ありがとう
お安い圧力鍋にはついてなさそうな機能ですね
慣れるとタイマーなくてもあんばいが分かるようになるかもですね
2023/04/30(日) 09:30:01.37ID:BCv43u+l
>>276
自分で書いておいてなんだけど企業がSiセンサーを作動させる前提で製品作りをするのはなんか違和感あるわ
裏技を公式化していいんだろうかと思ってしまう
2023/04/30(日) 09:31:21.03ID:BCv43u+l
自分で書いておいてというのは>>273のことね
2023/04/30(日) 09:47:16.78ID:o6P/UCJN
そうやって使うように書かれてる製品なの?
2023/04/30(日) 09:57:05.94ID:BCv43u+l
うん
https://i.imgur.com/tCJubTI.jpg
2023/04/30(日) 10:05:50.15ID:o6P/UCJN
Siセンサーは2008年から義務化されたらしい
うちのコンロを買ったのもちょうど2008年なのに付いてない
何故だろうと思ったら1口のコンロは義務じゃないらしい
意味判らん
283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:53:44.56ID:eFDmQmsH
Siセンサーを炊飯モードとも言ってるね。
前は左側だけだったのが両側が義務化されて
値段が高くなったからその積極的な利用をアピールする必要があったんだろう。
元は安全装備を利用するなという感覚もわかるw
284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:13:06.23ID:eFDmQmsH
白飯の炊き方だけど、にちゃ飯を恐れるあまりに加熱し過ぎて焦がす寸前まで加熱してしまってるように見えるよ。
水加減が適切ならば、沸騰したあと概ね100度
以上が10分以上理想は18分維持されれば、芯も残らず普通にふっくらしたご飯になる。そしてこの魔の18分間だけど必ずしも火で加熱し続ける必要もないんだ。ロウソク一本の種火でも
いいし、鍋の周りをタオルや新聞紙で包んで急速な温度低下を防ぐだけでもいいんだ。
シャトルシェフで沸騰して間もない、まだ
グツグツお粥状態であっても火から降ろして
外鍋に入れて保温したら30分くらいで蒸気は全てご飯に吸収されてあら不思議普通のふっくらご飯になってるよ。
火にかける時間が不足しているよりも、
火から降ろした後鍋が丸裸で急速に温度が下がる、こいつが最大のリスク要因である事を分かって頂きたい!
2023/04/30(日) 12:22:09.16ID:o6P/UCJN
付属のレシピだと高圧5分で自然冷却10分になってる
この5分が長すぎる
ここを削ってその分自然冷却を伸ばした方が仕上がりがいい
トータルでの温度プロファイルは大差ない
それでいて焦げるリスクは全然違う
286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:56:03.02ID:eFDmQmsH
レシピと言うのも話し6割位だな。

昭和55年の暮しの手帖に圧力鍋特集があるんだけど、その編集後記に、鰯の煮物の圧力鍋の比較実験の途中で鰯が足らなくなって、それまでのと違う近所の魚屋で鰯を買ってきて補充したらそれまで柔らかく煮れてた同じレシピで骨がゴツゴツと結果が全然違ったので実験を最初からやり直したという涙ぐましい話があるよ。同じレシピでも材料が違ってくるとこのように結果がバラついてしまう。一番頼りになるのは視覚嗅覚聴覚触覚なんだろうなあ
287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 14:20:02.91ID:kDmsSyAr
俺はいつもWMFの鍋でご飯炊いてるが、圧がかかってからの加熱時間は1分で、1分経過後は圧が抜けるまで自然冷却だよ
事前の浸水もしないから、炊飯の準備を始めてから炊飯後に鍋を開けられるようになるまで20分くらいしかかからない
2023/04/30(日) 14:27:50.70ID:o6P/UCJN
WWFの取説に1分って書いてあったの?
289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 14:36:30.02ID:kDmsSyAr
>>288
レシピには4分と書いてあるが、色々試したら1分で大丈夫だと分かった
4分で炊くとお焦げになることも多かったので短かくした
2023/04/30(日) 16:06:14.89ID:lWSGchCX
弱火にしてる?
2023/04/30(日) 18:53:07.44ID:cMDDI9Gd
同じ圧力鍋と言っても色々種類があるから鍋によって 圧力が違うから時間は参考程度にしたほうがいいよ

と言っても自分の 圧力鍋の圧力を正確に覚えてる人なんてほとんどいないでしょうけどね
292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:39:00.02ID:EVbELFTv
圧力は70-100Kpa 程度の標準と140Kpaの
超高圧と大まかに2つに分けとけばOKな気がする。
2023/05/01(月) 19:40:15.76ID:My6nSoAa
年収は低いが持ってる圧力鍋の圧力の高さは日本一だ
それだけが心の支えだ
2023/05/02(火) 03:33:58.11ID:DE602lnm

良いね😆
2023/05/02(火) 05:06:44.34ID:e6MentAV
Siセンサーっちゅーのか
あのセンサーのおかげで真上に炎を出せなくなって横広がりで火力稼ぐようになったせいだと思うが
3リットル未満の圧力鍋使うとき取っ手パッキン焦がしやすくなっちまって実に勝手が悪い
いくらメーカーにお布施したことかw
296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 08:06:40.79ID:YXI4vq5w
なるほどたまにハンドルの付け根から蒸気が漏れるものがあるが火の強すぎで圧力ピンのパッキンが傷んでるのか。ユーザーが交換作業出来ずに預かり修理扱いとなるために金がかかるだろうな。自分は鍋の横からは決して火が出ないようにしてるよ。把手が焼けた匂いがくっさーで見た目も焼けたブクブクが気持ち悪く、ろくな事にならない。
強火とは使う鍋によって、火が鍋底からはみ出さない程度の事を言うのであって、決してガスレンジの火を最強にする事ではない‼ビシー‼
2023/05/02(火) 08:53:49.15ID:anr9Ydq3
Siセンサーがあっても、分量同じなら毎回同じタイミングになる筈なんだよな
最初にレシピを決める時は便利だけど、一度決めたらもうSiセンサー不要

今度赤外線温度計で鍋底の温度監視しながら高圧にして、
Siセンサーの代わりになるか試してみよう
298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 14:28:42.00ID:bQTTbBVN
飯は時計で炊くな鼻で炊け
2023/05/02(火) 15:37:16.27ID:LAHK11Za
鼻炎で鼻がきかんのよ
2023/05/02(火) 15:56:49.98ID:3gMylJSA
🥺
301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:59:36.11ID:aucn1SJs
みんな何に使ってる?
これまで出てきたもの
炊飯 ゆで卵 角煮 煮魚 カレー パスタ うどん あとなんかあったっけ?
2023/05/02(火) 18:24:25.63ID:anr9Ydq3
ラーメンや蕎麦も作る
麺類万能
素麺は多分無理
2023/05/02(火) 18:30:42.04ID:QtAqVD4C
うちは野菜の煮物多いかな
じゃがいもふかしたり、肉じゃがにかぼちゃやさつまいもの煮物、根菜類とかキャベツとか
ごぼうは歯ごたえを楽しむものだと思ってたけど、太めのを乱切りにして圧力鍋で煮たらホクホクしておいしかった
2023/05/02(火) 18:39:25.51ID:a05AkkUh
>>301
煮豆
2023/05/02(火) 19:36:15.62ID:1nBPkYqk
定期的に作るのはゆで卵パスタ炊飯赤飯もつ煮
角煮はシャトルシェフの方が好みだった
2023/05/03(水) 00:02:24.77ID:xiKQ2GAJ
こないだ大量のミートソース作った
連休中の買い物サボり用
307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:38:09.39ID:zL1znSB/
ちゃんこ
ちゃんこの時代
308ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:38:28.67ID:zL1znSB/
ちゃんこ
309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:38:43.68ID:zL1znSB/
ちゃんこの時代
310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:38:58.84ID:zL1znSB/
ちゃんこ鍋
311ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:39:12.82ID:zL1znSB/
ちゃんこ鍋の時代
312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:43:09.23ID:zL1znSB/
ちゃんこ
ちゃんこの時代
ちゃんこ鍋
ちゃんこ鍋の時代
ちゃんこ料理
ちゃんこ料理の時代
2023/05/03(水) 04:16:03.09ID:DLrHtBRD
豚すね肉や豚軟骨をトロトロ煮込みにすることが多いけど、せっかく「金のスープ」というオプションが割引になったセットを買ったので野菜スープもよく作ってるな
半端に残った野菜を一気に処分できるので助かってる
314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 07:58:39.10ID:ufP5z6qW
パール金属 3.5L H-5040 ¥5,800
ワンダーシェフ 3L ZQSA30 ¥12,000

この二つに絞ったよ
パールのはコスパ重視
ワンダーは圧が掛かるとシューと音が出るタイプ、鍋を見張ってなくいいから楽そう
2023/05/03(水) 08:20:52.61ID:Eld4qvQw
パール金属も音はするよ
値段の違いは圧力
2023/05/03(水) 11:21:14.20ID:OhlY4+kX
コスパならフィスラーの中古がオヌヌメ
パーツあるし
317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 12:18:05.18ID:ufP5z6qW
>>315
分銅がついてないから音しないのかと思ってた
お安いしパー金にしておこうかな
318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:38:02.18ID:eUUQAvTr
>>314
パール金属のH-5040は音が小さいから隣の部屋とかいると気がつかないかも
2023/05/04(木) 10:28:04.30ID:zV9PGo84
>>256
持つとこは付いてるけど、持とうとすると熱くて持てない
2023/05/04(木) 11:01:24.02ID:9fpQphjR
ガスの火が鍋底はみ出さない限り、取手が熱くて持てなくなることなんて無いと思うけど。
広東鍋じゃないんだから。
2023/05/04(木) 11:07:22.14ID:cLF+rcxG
鍋つかみを買ったら世界観がひっくり返りそう
2023/05/04(木) 11:15:36.40ID:zV9PGo84
火がはみだすどころか、高圧調理中なので火は限界まで小さくしてある
それでも熱い
やってみたら判る
323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:46:38.27ID:gK0GxmRr
>>314 どちらを買っても後悔はしないと思う。
ZQSA30はYoutube動画見てるとおもりが80と
140の切り替え式になっていてシューシュー音が他のワンダーシェフシリーズ少し小さめの感じ。
パール金属H 5040の蒸気音はクォーっていう
低くて小さい噴射音だよ。
2023/05/04(木) 20:23:41.05ID:TCs2/VHE
指太いから金具に触れてんだろ
325ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:36:06.91ID:gK0GxmRr
>>322 ズバリメーカーと型番教えちくり。

18cmとかの直径小さいサイズは把手をうっかり焼きやすいね。オレはエボナイト焼ける匂い
大嫌いなんで気をつけてる。
2023/05/04(木) 22:43:37.89ID:zV9PGo84
さんざん話題に出てる5040だよ
327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 05:01:56.04ID:OCT3QseI
>>323
ありがとう
動画を見るとワンダーシェフの方はそこそこ音がするね
H5040は音が小さいからうっかり聞き逃してしまいそう
キッチンから4〜5メートル離れた部屋で仕事してるの
2023/05/05(金) 08:53:41.70ID:HHbJ7S6g
っていうか、一度音がして、それが止んで、次に音がする直前でないといけない
一度止むのを聞き逃すとまだ1回目かと間違うし、
そもそも2回目の音が鳴った時点でもう火を弱めるタイミングを過ぎてる

火から離れようという考えはいずれ事故る
2023/05/05(金) 17:20:38.02ID:JFXhaa3E
>>319
鍋の取っ手熱くて持てないって、金属の取っ手なら良いけどプラスチック製の取っ手だといずれ熱で駄目になるんじゃないかな
鍋を移動させる途中でとって外れたりすると大火傷する可能性もある、気を付けて
330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:57:14.79ID:Od8XcooM
(圧力鍋には)

いいものもある。だけどわるいものもある。
2023/05/05(金) 22:15:53.03ID:HHbJ7S6g
>>329
熱くて持てないと言ってるのに
2023/05/05(金) 23:35:18.46ID:fgcRQIRV
>>329 赤くしてやるw 🔴
333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:38:49.94ID:8c7k8sDG
MC:みなさん、こんばんは。
「若い山彦」の時間がやってまいりました。
今夜は、圧力鍋評論家の方々にお集まりいただき、「令和時代の圧力鍋シーンを考える」と題しまして、お話をお伺いいたします。
みなさん、よろしくお願いいたします。

A:よろしくお願いいたします、ども。

B:よろしくお願いいたします。

A:え〜と、ほんじゃ、まず僕からいきます。
ま〜、ぼっ、んんっ僕の場合はね、圧力鍋を向こうから取り寄せてるんだけど〜
今の圧力鍋はさ〜、なんちゅ〜の?
こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。
334ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:45:11.04ID:8c7k8sDG
B:ん〜僕の場合はね、ちょっとキミとは違うんだけどね。
あの、ソルボンヌ大学出の友達がパリとかベルリンとかローマにいるんだけどね〜、いつも圧力鍋送ってくれるんだけど、よく使ってみると、ま〜あの、良いものもある、悪いものもある。

C:あ、ちょっちょっといい?
あのね、僕〜はやっぱり白飯は炊飯器が一番いいと…

A:でもね、僕なんかなんちゅうの、外国行って圧力鍋を見る機会がすごい多いわけ。ね?
この間もデリー、広州とまわってきたんすよね。そこで一番感じたのはですね、良いものもあるけど、悪いものもあるというのが一番感じたなぁ〜
335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 02:28:14.61ID:oWRQDj8B
リサイクルショップでフィスラーの古いヤツ見つけたよ、調べるとロイヤル?というらしい
真ん中に鍋の取手のような黒いのが付いてて最近のフィスラーとは具合が違う感じ
使いにくいのかな?
2023/05/06(土) 06:55:48.81ID:e/AEIrI6
ゼロ活力なべスリムLに「イタリア商事 蒸し器 マルチワイヤーバスケット 日本製 LAXB5」がジャストフィットだったのでお知らせ
カゴ式の蒸し器を探してる方は参考までに
純正蒸し器の4000円に呆れて探しているときに見つけた
Amazonで1070円の時に買ったけど今は値上がりしてるみたいでKeepaで価格推移を見ると定期的に値下げしてるようだ
3年前には500円以下になっていることもあった
イタリア商事のオンラインストアでは1738円になってた
少し脚が短いので自分は手持ちの落とし蓋を下に敷いて使ってる
2023/05/06(土) 09:57:12.85ID:Q1puC+mS
うちでは
和平フレイズ 調理器具 フリーサイズ蒸し器 ジー・クック 小 14~23cm 食洗器対応 日本製 GC-177
を使ってる
どんな鍋にもぴったり
洗いにくい
2023/05/06(土) 10:24:28.60ID:M5hLrAk+
>>355
そこが圧力弁で取り外せる
俺はシンプルで一番好き
339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:56:06.90ID:oWRQDj8B
>>338
ネットでも結構見かけるね
これも他のフィスラーと同様に音がしないタイプなの?
2023/05/06(土) 14:15:01.92ID:M5hLrAk+
いわゆる重りがヒュンヒュンする音はしないよ
341ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 02:46:29.90ID:0skABOnc
自分は、よくわからん無名の蒸し器?使ってるわ。
洗いやすいのはいいんだけど、サイズが小さいのと、蒸し皿ごと取り出せないのが難点。
https://i.imgur.com/I8379NR.jpg

本当はカゴ式が良かったから、336のチェックしとく。
ありがとう。
2023/05/09(火) 18:02:02.17ID:1f68tRzB
ご飯を炊いたので高圧時の鍋の底の温度を測ってみた
強火で加熱してる時は300度を超えてるけど、弱火にすると280度くらいに下がる
そこから290度くらいに上がったような気がするけど、明確な変化はない

そもそも、Siセンサーは250度で止まるので、なんかよく判らない
343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:17:58.58ID:wMQA4PQf
活力鍋ってお高いけどあの値段出す価値あるのかな?
2023/05/10(水) 09:09:24.55ID:nH+Foe1v
特別な機能がある訳ではなくて、圧力が高いだけでしょ
その圧力を必要とするかどうか
よりおいしくはならないので、より時短する必要があるかどうか
2023/05/10(水) 10:51:33.11ID:i/l1JZi8
>>343
フィスラー、WMF、などのほうがよっぽど高いけど。
20年?保証だし、材質にしても妥当。
2023/05/10(水) 11:03:18.44ID:urckYnsc
>>345
本体30年保証だね
2023/05/10(水) 12:19:24.08ID:K/BxmmpR
何十年保証とかはパッキンとかの消耗品の供給維持状況とかも考慮しといたほうが良いね
過去スレでどこのメーカーだったか忘れたけど「云十年保証って謳ってたのに消耗品は保証対象外でしかも廃盤でもう合うパッキン売ってないから保証の意味ない」みたいな事をぼやいてた人が居た気がする
348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:10:18.86ID:YKUpqDd0
もちブレンとかいうモノ。 資源のムダ 電気のムダ 存在価値なし
こういう不用品を造るから地球環境悪化するのみ。
デザインが特に最悪
2023/05/10(水) 13:19:46.77ID:nH+Foe1v
餅の話?
2023/05/10(水) 19:44:11.32ID:fcfsr4u4
>>347
それがアサヒ
2023/05/10(水) 19:50:32.20ID:nH+Foe1v
あんなもん径だけで決まるから、後継の商品で嫌でも互換性が保たれるだろうに
もう業界から撤退したなら仕方ないけど
2023/05/10(水) 20:22:24.42ID:urckYnsc
>>347
アサヒはしつこいくらい「本体30年保証」「消耗品・部品は対象外」と告知してるし製造終了から10年はそれらが有償で買えるのだから「保証の意味ない」はさすがにクレーマーすぎるわ
2023/05/10(水) 21:03:45.36ID:s0DMHgMj
>>352
圧力鍋の本体なんか滅多に壊れないだろ
部品や消耗品の方が需要あるだろ
ちょっと誇大気味ではあると思うぞ
2023/05/10(水) 21:23:33.52ID:nH+Foe1v
常識的に考えて通常の使い方で壊れる訳ないしな
壊れるような使い方をしたらそんなのは保証外なので、嫌でも30年壊れない
2023/05/10(水) 21:25:56.28ID:urckYnsc
>>353
部品や消耗品を保証対象にしてる圧力鍋って逆にあるの?
10年保証で消耗品・部品は対象外というあたりがスタンダードだと思うんだが
2023/05/11(木) 15:13:52.49ID:oyXkNqks
シュシュって来て草
357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:42:43.96ID:DSkc9Tp0
アサヒの活力鍋は赤おもりだと高圧過ぎで
炊飯白おもりだと低圧すぎる傾向。
あの金のおもりという浅草アサヒビールの
うんこオブジェの色のおもりが一番使いやすい
気がするんだが
2023/05/11(木) 22:46:24.61ID:0hckvG/b
水加減次第じゃないの
2023/05/11(木) 23:19:18.23ID:ZzXIsZ/p
いちおうセットになってたから金のおもりで野菜スープ(金のスープ)を作ってみたりするけれど、他のおもりで作るのとどう味が違うのかじつはよく分かってなかったりするw
柔らかさなら切り方の大小の方がよほど影響しているように思えるし
まあ貧乏舌の自分は「金のスープ」という情報を食べてるんだろうな
2023/05/11(木) 23:24:33.17ID:0hckvG/b
付属のレシピだと、低圧と高圧のどっちでもよくて、かかる時間が変わるよという感じだな
高圧限定なのはご飯だけ
2023/05/14(日) 12:30:04.48ID:k8f6Tpm8
するめ(裂いてあるやつ)を煮てみた。半日から1日水につけておいて昆布といっしょに砂糖酢醤油で。
まあまあ柔らかくはなったがプリプリとはいかないなあ。

上のほうで取っ手が熱いとか出てたけどミトンとか布巾使うもんだと思う。ガス火だと火加減とかで程度の差はあるけど、
仕方ない。当方は圧力なべは卓上IHで調理するので平気、タイマー付きなので気楽だし。
2023/05/14(日) 12:33:55.26ID:sYPccXNO
その水に浸ける時間をすっぽかせるんじゃないの?
2023/05/15(月) 00:28:56.37ID:dzqSSNtv
>>362
夜漬けて(冷蔵庫)翌日の夜に調理してるので水に漬けないと時短になるかというとそうでもない。
休日だと朝漬けて夜調理。
煮干しもそうだったから、乾きものはこういう感じなのかな。
2023/05/15(月) 00:45:17.42ID:uUpOYOSE
そんな変な料理でなくても、豆料理がそんな感じになる
圧力鍋を使わないなら、豆は前日から準備が必要
365ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:03:03.34ID:9lqabhf2
圧力鍋は使い方を間違えると大事故につながる
2023/05/30(火) 23:13:16.65ID:1E8IvIR8
>>365
日常的に使ってないの バレバレw
2023/05/31(水) 08:55:05.98ID:aDS00rcU
今の圧力鍋は

故意に事故起こさせようとでもしない限り
かなり安全な設計だよ
368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:54:47.92ID:f0t2ChxI
>>366
圧力鍋の危険性もわかってないガイジか
2023/05/31(水) 11:00:56.40ID:lsPROJJ7
特定製品に指定されてる数少ない品目の1つだからな
危ないのは間違いない
PSCマーク無しをどうにか買ってきて適当に使ってると本当に事故る
2023/06/01(木) 20:26:03.33ID:QWalQmmC
豆入れすぎて詰まってドカンはあり得るかな
2023/06/01(木) 20:41:02.44ID:V7FrHHDa
豆は詰まる可能性が高いけど、さすがに鍋が壊れるほど豆も無敵ではない
そして安全装置が付いてるから、鍋が壊れる前に圧が抜ける
PSCマーク付きなら最悪のケースでも怪我はしない
2023/06/01(木) 23:31:17.49ID:oG0VTiBO
① パッキン
② 安全バルブ 複数
③ 回転錘の穴

① のセーフティ作動1回経験ありw
373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 02:22:07.43ID:EQ/llwN2
昔おばあちゃんがよく小豆を炸裂させてたの思い出した
忘れて離れてたんだろうね
374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:36:31.79ID:+iAv/LvN
・ワンダーシェフ 3.0L ZQSA30(140kPa/80kPa切替え可能)ピンクでキモい
・ワンダーシェフ Pro2 3.0L ZPSA30(98kPa)マットでカッコいい
この二つで迷ってます
上はベラボーに高圧で切り替えもできる、mybestランキング2位と高評価、見た目がイヤ
下はつや消しでカッコいいけど圧はちょっと低い

このくらい圧力に差があると調理スピードがかなり違ってくるの?
2023/06/04(日) 11:04:07.70ID:Kor6PKXV
多分7掛けくらいで短くなる筈
2023/06/06(火) 17:25:19.65ID:zbW+Gzri
タイガー、ほったらかし調理家電に参入。20年ぶりの電気圧力鍋

https://news.yahoo.co.jp/articles/16b279308163813284138687ea7e99fabfda76c9
2023/06/06(火) 17:40:41.71ID:BdQCG99N
ホットクックがいいよ
2023/06/11(日) 11:22:45.65ID:ebkHVTjC
>>376
1.15気圧とかもう普通の炊飯器レベルな気がするんだけど、実用的効果ってあるんだろうか?
30分かかる料理が29分で完了します程度には効果ありそうではあるけども…
2023/06/11(日) 12:15:50.42ID:2Ds70Pkj
1.15気圧だと沸点は104度に上がる
30分なら23分くらいに短縮できる
2023/06/11(日) 23:19:46.25ID:FFbvHbqy
お 錘に銅線グルグル巻をしろ!と?
2023/06/19(月) 13:31:04.17ID:5JIKnkY+
ご飯を炊くとどうしても焦げる
加圧調理時間を0にしても焦げるので、これはもう圧力を上げている時点で既に焦げている

圧力ピンが上がったらまだ高圧に達してなくても中火にしてしまうといい感じに炊ける
382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:35:03.66ID:OaUX8jLj
書けるようになったかな?

381氏の圧力鍋はステンレスの底が薄いやつかな?だったとしたら焦げるにはありうる。
2023/07/11(火) 22:29:33.34ID:m0OKzLUL
火を止めてもまだ熱いせいで焦げるんだから、
底は薄い方がいいのでは
2023/07/11(火) 22:35:32.59ID:2TortCG8
いや、底は厚いに越したことはない
2023/07/11(火) 22:41:40.52ID:m0OKzLUL
厚さの為じゃなくて、面内の温度を均一にする為
ステンレスは熱伝導が悪いので、火に当たってるとこだけ熱くなる
アルミを貼るとアルミの内部で熱が素早く伝わって、均一にステンレスを加熱する

一部だけ熱くならないことが焦げ付かないと言われる所以だけど、
その分だけ熱容量は増えるので温めにくく冷めにくくなる
2023/07/17(月) 08:11:27.92ID:uaa5fpfh
炊飯器でご飯の冷凍用の容器9個分炊いていたのと同量の米で、
圧力鍋では8個しかできない
たまに失敗すると7個に減って、あからさまに固い

8個でも美味いんだけどふっくら加減で炊飯器に負ける
逆にアルファ化の点では勝ってる筈
なんとか両立できんもんか
2023/07/17(月) 10:19:19.07ID:qvB/R0ob
底は薄いと焦げるよ
同じように玄米を炊いても
フィスラーのプレミアムは焦げないけど
ゼロ活力鍋は焦げる

白米はどちらも焦げない
388ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:12:27.47ID:v5Wjjabz
水少し入れて少し火にかけてまだ沸騰していないうちに揺らしてジュッジュという鍋は焦げやすいよ。 水はまだ100度に達していないのに側面が100度を優に超えているから水が触れると瞬間で沸騰して蒸発、ジュッジュっと言うわけだ。一部分が極端に熱くなりやすいとも言う。
こういう鍋は水を入れて水蒸気で蒸す料理にはすぐに蒸気が上がって使いやすい。
2023/07/19(水) 21:46:57.49ID:PYQr7ty3
側面からは焦げない
均一にする必要があるのは底なので、底だけアルミを貼る
2023/07/23(日) 16:32:33.14ID:m50+03h4
いろいろやってもご飯が焦げるけど、作る量を減らしたらあっさり成功
理由はよく判らない
2023/08/01(火) 11:14:17.50ID:j7N1MMoC
直火で炊かずに蒸しているので焦げることはない
問題はちょうどいい容器がないので3Lで2合しか炊けないこと
2023/08/01(火) 12:33:31.89ID:zd/SyMnB
それは圧力鍋の意味あるのか?
2023/08/02(水) 16:22:19.71ID:LNOLVS9Y
>>392
時短は圧力鍋で普通に炊いたときと変わらない
2023/08/02(水) 19:10:14.15ID:uzr9coj4
蒸し器で1気圧でやっても同じレシピになると思うよ
2023/08/03(木) 11:10:39.37ID:ylJp/I6J
>>394
よけい手間やん
2023/08/03(木) 11:20:40.71ID:oFl/QMDS
手間は変わらないけど、蒸し器は蒸気が漏れるから部屋が湿気る
圧力鍋の密閉性だけ使っている
397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:37:48.60ID:rxwHY0T/
クレスというの、うっかり鍋だけ空炊きしてしまったら変形したのか、高温で圧縮抜けしてしもた。パッキンは新品なんだが〜 古いしここらで寿命かorz
398ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:39:19.99ID:rxwHY0T/
鍋の内側がセラミック仕上げで汚れが落ちやすい良い鍋だったんだが、残念。チ───(´-ω-`)───ン
2023/08/06(日) 00:51:16.92ID:dDOgNPlq
うるせーナ
2023/08/07(月) 14:30:26.80ID:2Xu3euJN
>>396
圧力鍋を使って蒸すとそんなに蒸気はでない
最初に蒸し蓋の下に入れた水はほとんど残る
2023/08/07(月) 22:55:18.72ID:BMttXQwa
外に出ないから蒸気が水に戻ってるだけだよ
402397
垢版 |
2023/08/11(金) 23:04:30.73ID:KYBO0X/8
>>399 なんだとこのやろう。少しは慰めろ
403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:07:45.05ID:B0YuLAz7
>>402
残念だったな
安物だから空焚きしてすぐに歪みができたんだろう
次はWMFかフィスラーあたりにしておくんだな
2023/08/11(金) 23:16:01.62ID:281dvRdW
>>402
言い過ぎたのは自覚したけど後悔を公開する。ごめんね
405397
垢版 |
2023/08/12(土) 04:35:25.07ID:rYb97LnJ
ぬは、そう素直に反応されても困ってしまう。
こちらこそ場のふいんき悪する発言すまんかった。

>>402 マニアなんでWMFもフィスラーロイヤル
のあるんだよ。この時期蒸気ほとんど出ないからいいかもね。IHだったらなおさら。

しかし、もしかしてと思って、片側傷んだ鬼古いパッキンで水沸かしたら、何と漏れない‼
実は漏れたのはメルカリでサイズ違い〜で買っちゃった人のを安く買ったパール金属用のパッキンなんだよな。全く同じに見えるんだけど、困ったねこりゃ。
2023/08/12(土) 06:02:22.52ID:dt59lwvV
新品のパッキン付けて空焚きしたんじゃなくて、
空焚きした後で新品のパッキン付けて漏れたのか
そんなもんどう考えてもパッキンが原因
2023/08/12(土) 23:55:04.34ID:ghANHSL2
>>406
なんだとコノヤロウもうチョット優しく言わないと ヤツはナイーブみたいですから😗
2023/08/13(日) 06:11:50.35ID:i32tBH4B
パッキンなんて形が同じなら漏れる訳無いんだけどな
2023/08/13(日) 23:03:16.91ID:US0fBvTp
圧力鍋で思うこと
パッキンが動物性の臭みがつきやすい
煮物をすると料理が臭くなり易い
ここらへんを改善したい
2023/08/14(月) 00:02:18.56ID:ZnOgy54g
料理に合わせてパッキンを変えるのだ
2023/08/15(火) 21:18:31.61ID:2rZunL01
圧力鍋を中古で買ったんだけど明らかにゴボウだとわかる匂いがした
2023/08/15(火) 23:40:57.36ID:YLdxUxMo
>>411
買って蓋を開けた時の匂いか その後の調理した料理か はっきりせい❗😠
2023/08/15(火) 23:49:07.12ID:vVhOKIfV
パッキンを食べた時
2023/08/16(水) 22:43:30.36ID:bBRc+WzR
>>413
絶対にそうだ!w
415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 16:48:46.15ID:R4fofSIZ
パッキンはハイターに暫く浸して、洗濯物と
一緒に陰干しして二三日風に晒せば匂いはまずとれるよ。
2023/08/20(日) 23:42:20.90ID:SFdO6xkf
炭酸水で1時間血抜きした豚のスペアリブをコーラ煮で作ったけど柔らかいのは下ごしらえやコーラ煮のおかげなのか圧力鍋の性能なのかよくわからなくなってきた
2023/08/21(月) 07:23:16.74ID:sjnkeD4Y
圧力鍋は柔らかくなるのではなく時間が短縮できる
2023/09/03(日) 21:20:50.14ID:NQdQeMJp
ティファールのクリプソアーチから
フィスラーのビタクイックに乗り換えようとしたけど、
低圧、高圧の切り替えが面倒くさくなりそうで躊躇してる
2023/09/03(日) 23:25:56.16ID:vDYT8oYR
切り替えなんかしたことない
420ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 06:02:38.29ID:oBOy5N6x
そがん神経質になることなかよ。
適当にやってもちぃと固いかやわうなるだけばい。

気ぃ付けんといけんのはワンダーシェフや
活力鍋の超高圧140kpaで何十分も圧力かける
時やね。これやると食材の脂旨みが出来って
パサパサになる。豚骨んごと旨みを搾り出す
事になるけん。
2023/09/05(火) 08:18:51.57ID:xxxj3zO9
悩んだけどビタクイック買ってしまった。
低圧で弱火にしたつもりがまだ火が強くて、
なんか音がすると思ったら高圧になってた。
高圧になったら簡単に戻らないし、ちょっと慌てた
いつものティファールの具合で調理したので
鶏手羽元が少しパサパサになってた
これは慣れが必要だね

日記ごめん
422ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 14:05:01.63ID:cJvN3St9
>>421
クリプソアーチのが使い勝手は楽だけどなー
2023/09/05(火) 16:03:10.01ID:opIHSSAd
蒸気が出ないのは魅力だよね
2023/09/06(水) 02:33:43.82ID:qV/x88k9
シュッシュしないと怖いw
425ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:38:09.19ID:6NY2/DNW
加熱加圧し過ぎで旨み脂身がシミ出し、肉は
出がらし絞りカス状態。一方で汁の方が旨み脂身でゼラチンテュルンテュルンというのは圧力鍋あるあるの悲しい失敗。 そこでやっぱり圧力鍋ダメ、パサパサで美味しくない、って短絡した結論を出して使わなくなるのが1bitデジタル脳のバカタレ。
どこ悪かったのか?最適点が他にあるはずと
次回以降探るのが秀才。カレーやシチューは旨みが適度に滲み出すからいいんだなと考えるのがさらに秀才。
脂身旨みがシミ出してしまうなら、シミ出さないように低温でしかし長時間調理すれば良いじゃない、と考えるのがシャトルシェフとかボニーク使う天才。
2023/10/08(日) 16:15:23.06ID:JffMdStt
ネオロタのピンが上がらないときが増えてきた
ついにパッキン替える時が来たのか

>>425
小さい肉は煮汁をひと煮立ちさせて上げてるなあ
加圧終わってから放り込んで予熱調理
うちの圧力鍋はステンレス鍋だし
427ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:51.09ID:4THV8N0C
悪さ用の無線LANを用意して通信トラフィック、通信パケットのスニッフィング等の不正アクセス、情報盗取、フィッシング詐欺(Wiフィッシング)をしている、守衛の近くに門扉があり、左側の倉庫のシャッターは青色で、青いシャッター開けたら左に青い自動販売機があり、横にはダンボールが山積み。歩道の横に赤文字の縦長看板、3階建ての事務所の上に企業ロゴ緑文字でhokuaと書いてある横長看板があり、構内には神社があり、フライパンや鍋、調理器具などを製造している、国道8号線沿い 〒933-0393 富山県高岡市笹川2265北陸アルミニウム株式会社。
2023/10/16(月) 16:07:49.94ID:EgkdPUlF
魚料理が固くなるから使わなくなってしまったな
2023/10/24(火) 17:31:49.95ID:YSZBV8ar
茹で時間の長い安パスタは捗るかな?
2023/11/03(金) 18:51:39.91ID:5CYKv+KJ
>>428
フィスラーの圧力が3段階あるやつなら大丈夫なんじゃない?
一番低い圧力は柔らかい魚や茶碗蒸し用って謳ってる
2023/11/06(月) 10:02:00.58ID:Po6fECMd
魚は骨まで食べたい時しか圧力調理しないなあ
以前はサンマの梅煮をよく作り置きしたけどここ数年は高くなってずっと作ってないや
2023/11/16(木) 22:26:24.48ID:StheZuHR
圧力鍋で時短になるのはわかるんだけど圧力鍋使ったほうが美味しくなる料理って何がある?
2023/11/17(金) 06:50:32.01ID:/phRn9UH
鶏皮だけを甘辛くトロトロに煮たい
2023/11/17(金) 06:51:17.83ID:/phRn9UH
>>431
イワシでも美味しいよ
まだまだ安いし
2023/11/20(月) 19:08:57.00ID:V1OaKvxv
ティファールのラクラクッカー買った
ちょっと普通の電気圧力よりは高いけど低温調理が1度単位で調整できるの欲しかったから調度よかった
今日角煮作ったけど旨く出来て満足だわ
2023/11/22(水) 00:39:36.06ID:ZbyC4a2x
ティファール って


なんで ティ-ファールって発音しないの?
2023/11/22(水) 13:43:46.81ID:fpq2nFce
缶詰みたいな鯖の味噌煮作りたいんだけど、圧力鍋と低温調理器どちらがおいしくできますか?
2023/11/22(水) 21:25:04.82ID:nKt6WJVl
低温調理じゃ骨は食えんだろ
439ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 20:07:50.59ID:0TsGio+s
古くてボロい圧力鍋使ってるけどサバ缶簡単にできるよ
ぶり大根も骨まで食べられます
2023/11/24(金) 07:27:09.26ID:Aao8HROg
>>437
缶詰は圧力調理と一緒
441437
垢版 |
2023/11/24(金) 20:42:01.06ID:YCGO5v3e
圧力鍋買ってみます
2023/11/25(土) 00:00:52.10ID:2fRzSJN8
すじ肉を1kg買ったので久しぶりに使った
トロトロで美味しゅうございました
443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:13:46.36ID:i48z8fqW
>>441
何買ったか教えてね
2023/11/25(土) 11:12:39.32ID:/EgXIT02
嫌だよ
2023/11/26(日) 14:29:45.45ID:JiKOW7xe
ゼロ活力鍋パスカルって従来型と比べてどうなん?
取っ手が両手持ち向けになったのと、低圧おもりを廃止したのはわかる
値引きは従来型の方がいいけど、販売終了→消耗品供給停止の可能性を考えると今こっちを買っていいものかどうか
2023/11/28(火) 21:55:20.22ID:2yFmf8ol
>>436
バカなの?
2023/12/13(水) 19:47:04.42ID:0UwHeSq6
圧力鍋もらった
じゃがいもやさつまいもって煮すぎたら崩壊する?
2023/12/13(水) 20:14:17.90ID:p+DHu+Mc
>>447
うん
2023/12/19(火) 08:49:08.30ID:/0PiIWY4
寒くなったので久しぶりに豚軟骨4kg近く買ったのでマクサスで炊いてみた
しばらく使ってなかったんで時間忘れててとりあえず高圧で20分加圧して
その後10分放置してもピンが落ちないんで冷却して中身確認したらなんとか崩れず持ちこたえていた
味見したら軟骨のコリッとした食感がほぼ消えてヤワヤワで嫁はかなり好みだったらしいが
自分はもうちょっと食感残したほうが好みかなと思った
次は高圧15分でやってみるけど牛すじや軟骨はいとも簡単に柔らかくなるから
大量に仕込むときは便利だ
2023/12/19(火) 18:58:50.11ID:dyxFOACj
>>449
自分もマクサス使いです
骨柔らかくする系は鯛やブリ鮭の魚ばかりだったんだけど、豚軟骨美味しそうだね
豚軟骨ってのは肉屋に売ってるのか
スーパーでは見かけたことがない
味はチャーシューや角煮のような甘い醤油味にしてますか?
2023/12/19(火) 20:08:50.40ID:r5GwyhkQ
>>450
豚軟骨は安くて良いよ
売ってる場所は少ないけど肉屋や大型スーパーで店頭になくても
店の人に聞いてみると用意してくれる場合も多いよ
ハナマサは常時置いてた気がする
味付けは一般的にチャーシュー系の甘辛が主流だけど
自分は色んな麺類のトッピングに使うのメインだから
甘さ抑えた塩とダシ系のさっぱり仕上げにしてるよ
2023/12/20(水) 10:49:45.74ID:V0S/56gU
軟骨トロトロまでやると肉が小さくなるんだよな
牛の引きすじだとそこまで悲しくならないんだけど豚軟骨は悲しくなる
2023/12/20(水) 13:36:20.03ID:bx3RzJkr
豚軟骨はかなりの回数作ってるけどそんな悲しい思いはしたこと無いな
トロトロの具合はわかんないけど炊き込み過ぎて
肉が崩壊してると思うから調理方法色々工夫してみたら?
あと肉質にも結構左右されるよ
輸入品とか国産でも解凍された安い豚軟骨はバラけやすいよ
2023/12/20(水) 15:56:58.83ID:Uyxd6Kle
そうなんだ
他の店で見かけたらまたやってみるわ
2023/12/21(木) 18:54:00.89ID:p6elW9Sc
この時期は大根が捗るわ
酒に出汁に好みで味醂と醤油ぶちこんで、ほったらかしでいいのは本当楽でいいわ
2023/12/21(木) 20:16:43.99ID:7cva67lS
大根良いよね
調味料結構な量消費してくれるからダメにする前に麺つゆやら白だしやら良い感じでローテーションできて助かる
2024/01/03(水) 13:35:22.91ID:MWdvF43m
アイリスの3Lの買ってみようかな
458ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:53:08.90ID:csr6eVw5
ワンダーシェフの3lが壊れて次なに買おうかと迷ってる。
同等の製品は1万前後はするな。昔はもっと安かったような。購入日は2015年で8年程持ったから安いのに飛びつかず少し良いのがいいかな-。
寸胴ぽい形状で圧力鍋以外でも色々使えて便利だった
459ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:24.64ID:7dHLwYLV
うちの娘は、りなと言います。
りなは、夜の仕事で酒ばかり呑んで酒ヤケで声も酷くなってしまい
最近は、ゲームのユーチューバーになりたい!!などと真顔で言いだしてはゲームの話しばかりしてきます。
子どもの頃は、ほとんどゲームなどしていなく学業と部活の両立で高校は進学校にも通っていました。
初めて彼氏ができて失恋をしてからスッカリ様子が変わっていきました。
学校をやめて夜の世界で働きだし、いまは金に執着するようになり、お金しか信じてない!!などと言ったりします。
親として心配でたまりません。どうかコメント欄に厳しいお叱りコメントをしてやってください。
そして、娘のりなの目を覚ましてやってください。
何卒宜しくお願い致します。=oYMFAkg7WpI
2024/01/05(金) 21:42:44.16ID:WAEWUytI
昔ながらの圧力鍋っぽいT-fal セキュアトレンディ6.2L買いますたvよろしゅうです。
2024/01/06(土) 17:15:05.23ID:kZO3d8SR
圧力鍋の内側のコーティングが剥がれてるんだけど買い替えた方がええかな?
身体に悪いんだよねテフロンて
2024/01/06(土) 17:18:15.70ID:av+uhuQ5
>>461
テフロンは吸収されないから体に悪くない
こびりつくなら買い換えれば
2024/01/06(土) 22:51:52.12ID:Y+MCc4VJ
化学製品メーカーの3Mは1950年代から「永遠の化学物質」の危険性を知っていたにもかかわらず隠ぺいしていたことが内部文書によって明らかに

https://gigazine.net/news/20240101-3m-toxic/
2024/01/08(月) 07:06:26.16ID:J6SJUI2z
中古で買ったフィスラー、テストしたらメインバルブの弁が上がらないので、分解して組み立て直したらシリンダーがかなり傷んでいた。組み直したら取りあえず動作はしたけど、寿命は近い?
2024/01/08(月) 10:25:51.17ID:h+Mi6BEA
>>464
フィスラーのどれ?
2024/01/08(月) 14:55:09.50ID:bIk8jWbo
>>464
知らぬ間に圧が逃げなくてドカンとか考えたらちゃんとメーカーに修理出すか買い替えたほうが良いよ
しかし普通の鍋ならまだわかるけどそんな程度の悪い圧力鍋の中古とかリスク考えたらなかなかチャレンジだと思うけど大丈夫か?
2024/01/08(月) 15:05:32.41ID:J6SJUI2z
>>465
新型ロイヤル
2024/01/08(月) 15:07:41.85ID:J6SJUI2z
>>466
メインバルブが購入価格より高い、つまり買い換え?
2024/01/08(月) 16:45:50.47ID:bIk8jWbo
まあ買った値段やパーツの値段は知らないからなんとも言えんけどその状態だと他にも草臥れて状態も悪そうだから
自分なら新しいのに買い替えるだろうな
2024/01/09(火) 00:09:49.17ID:fqIYfW2q
>>464
>>467-468
分解した シリンダーを軽くヤスリみたいなもので滑らかにしてみたら?
後は食品に使っても大丈夫な機械油(食品機械用潤滑油)を使うとか?

それでも無理なら、
また中古で同じ径のフタがついてる、
容量違いの圧力鍋を追加で買って、
その蓋を共通で使うとか。
同時に 圧力は使うことないだろうし。
別にガラス蓋でも買ってもいいし。
2024/01/11(木) 09:09:56.53ID:ybzr31au
クミーチェのワンタッチ開閉圧力鍋(4L) KM-30
妻のお気に入りの圧力鍋を焦がしてしまったので買い替えたいんですが、同等以上の物だとどれがオススメですか?洗いやすく焦げ付きにくいのが良いです。
10年近く使ってきて、内側の焦付きもなく使いやすかったんですが、自分が誤った使い方をしたせいでセラミック加工がボロボロに剥がれてしまいました。
妻は同僚にゼロ活力鍋を勧められたそうですが、このスレ内の評価は如何ですか?
2024/01/11(木) 10:01:46.35ID:I8eJGJn5
同じもの新品で買うか、中古でオークションでも買ったら?
同等って言われても何に対して同等なのか
100人 いたら100人 違うし

内側のセラミック加工が好きだったら他に変わりはないのかな?

ゼロ活力鍋とか フィスラーとか WMFとかは焦がしても本体はびくともしないし 樹脂の取っ手とかは 部品が別売りしてあるから便利だけども。
また同じことして焦がして使えなくなるなら
別の買ったらいいけど、
あなたの奥さんの好み 知らないし
安いの買って満足してるんだからゼロ活力なべとか高くて嫌なんじゃないの?
2024/01/11(木) 10:16:50.03ID:tL30OND3
活力なべを使ってるけど自分も同じやつを探すのが良いと思う
方向性が違ってるから活力なべを奥さんが気に入るとはとても思えない
検索したら新古品でも活力なべの半額ぐらいだし
2024/01/11(木) 10:24:41.87ID:yn6JqzeC
>>471
このスレを「活力鍋」で検索してみましたか?
あまりたくさんのレスはありませんが

中古を探す案も出ていますがすぐ上で中古圧力鍋買った人が不安な事態になっているので読んでみてそこらへんはよく考えて…
(同じものを探すなら新品の出品を探す方が安心と思います)

ちなみに詳しい使い心地でなくて申し訳ないですが私の親戚が10年以上活力鍋を使っていて特に不満はないようでとても気に入っているようです
2024/01/11(木) 17:12:06.10ID:vhbdjT1h
>472
新調したのに前より劣る性能のものはちょっとってことで同等以上としました。こだわるとするなら、焦げ付きにくくて長く使えることと、お湯が早く沸くような熱の効率がいい?ものがいいです。
主な用途はカレー類、肉じゃがやモツ煮などの煮物、野菜スープ程度です。カレーなどの具材の下炒め程度はします。
>473
すみませんが、方向性の違いについてどのように違うかわからないので教えてください。
>474
スレ内検索はしました。テンプレでアレゲ向けと書かれていたのであまり評価が良くないのかと思ってましたが、価格相応の評価ならゼロ活力鍋でいいかと考えてます。
2024/01/11(木) 18:20:17.92ID:I8eJGJn5
>>475
元のと同じの買った方がいいと思うよ。
2024/01/11(木) 19:33:06.77ID:tL30OND3
>>475
あなたは圧力鍋という「製品」を焦がしてしまったと考えているようだけど、自分はもしかして奥さんの「ファングッズ」を毀損したのかもしれないと思ったんだよね
たくさんある圧力鍋の中からわざわざ森久美子プロデュースを選んで愛用してたんだから、彼女にまつわる何かを奥さんが気に入ってたと考えるのは不自然ではないでしょ
ただ性能が上のものに買い替えたら済む話ではないような気がするんだよね
そのあたりをちゃんと話し合ったりしたのかな
2024/01/11(木) 20:18:19.76ID:vg3zvCBb
すみません。こちらの認識違いでした。
妻は製品として気に入っていたとのことで、特に森久美子に思い入れはないです。
単純に、より良いものを返したい。と考え、勧められた製品で満足できるかどうか相談した次第です。3万出すならもっと良いのあるよーとかご意見いただければ幸いです。
2024/01/11(木) 20:59:00.49ID:tL30OND3
それは失礼しました
なら同僚さんから勧められた活力なべでいいんじゃないかな
おそらくその同僚さんも活力なべユーザーだろうから使っていく上での細かな相談とか出来るだろうし

ただクミーチェのようなオシャレ感は微塵もないのと、内側もツルツルのステンレスだから「カレーなどの具材の下炒め程度」でもくっつきやすいと感じるかも
2024/01/11(木) 21:17:43.67ID:d/nLr2h6
>>471
>>478
で焦げ付きにくいものを、と言ってるのでコーティングされてるティファールあたりの方がいい気がするな
2024/01/11(木) 23:02:42.50ID:vg3zvCBb
ありがとうございます。
ティファールなら週末に直営店行って現物確認した上でゼロ活力鍋と比較検討します。
2024/01/16(火) 16:11:46.98ID:HSyZTw3i
両親が圧力鍋なんてそんなに使わないし、かさばるし邪魔になるとか言ってたけど、
買ってプレゼントしたら結構な頻度で使ってるのみると、やはり便利なんだな
煮豆したり、角煮や煮豚、水炊き、ゆで落花生とかで重宝しているようだ
2024/01/17(水) 00:49:25.29ID:jwr9MTHo
逆に、使うからちょうだいと言うので、
あげたらほぼ使わない人もいる。
なんだろうね。
IH にしたから ガス専用の圧力鍋がいらなくなったからなんだけど、なんかね。
フィスラーの古いやつなんだけどね。
2024/01/17(水) 09:22:38.26ID:QXrNBFNp
>>483
ガス直火からIHに変えたいけれどなかなか踏み切れてないわ
6年前にもらったインスタントポットミニの存在を忘れていたことに今年気付いたが、どうせなら大きいのでデビューしたい
2024/01/17(水) 09:26:43.91ID:wMJrSSJ2
圧力引き換えスイッチって意味なくない?
自動で停止するわけでもなく、どうせ目視でピンの上がり具合を確認して寡欲を調整するし。
2024/01/17(水) 10:00:20.60ID:DLkARQlR
>>485
マルチすんなよ
2024/01/17(水) 10:01:47.39ID:zNN83+DG
今どきマルチに目を光らすヤツは老害
だれかれ聞きまくり利用しまくりでいい
2024/01/17(水) 10:44:29.53ID:tHn4FbDn
すいませんね、マルチというより誤爆です
向こうのスレでは謝っておきました
2024/01/17(水) 21:47:58.07ID:H5ATESXP
圧力引き換えスイッチって何?
2024/01/17(水) 22:12:03.52ID:ezpUyRBN
寡欲もよくわからない
欲が少ないことという意味らしいが
2024/01/17(水) 22:36:11.93ID:jJbCLIRN
技術者に多いがカタワのコミュニケーションしか取れない人なのかもな
492ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 00:30:47.68ID:N5KHCNXQ
ここ見てパッキンの交換は定期的にしておいた方がいいと思い、
ヘビロテしてるワンダーシェフのパッキンを公式で初めて買った。
メンテ大事よね。
2024/01/18(木) 08:09:16.80ID:nHjLUVIs
牛アキレスを初めて調理してみた
「ボイルアキレス500g入り」を2パック、800ccの水を加えて30分加圧
よく調べたつもりだったが調理時間が長過ぎたようでほぼコラーゲンスープになってしまった
ボイル済みだからもっと短時間で良かったんだろうな
2024/01/18(木) 08:29:56.03ID:M7HWLzyy
>>490
火力の打ち間違いかなと思った
2024/01/18(木) 09:49:50.99ID:p/ERADeK
>>484
とりあえず日立かパナソニックの 卓上 IH を買ってみるといい
意外と便利
卓上なので100Vだから、1500Wの制限があるが、圧力鍋との相性はいい。
火力の調整とタイマーは非常に便利。

キッチンが広いならそのまま置けるし、
狭いんだったら3口コンロの1つを潰してでも置いた方がいいと個人的には思う。
卓上 IH で IH というのはどういうものなのかを知った上で、
組み込み用の200V の 火力の強いIH を買った方が失敗が少なくていいと思うけどね。
2024/01/26(金) 10:07:04.35ID:IptxZRwE
レシピの投稿とかこのスレの伝統どうなってる?
みんなようつべに投稿してんの?

とっておき聞きたい。
2024/01/28(日) 21:50:40.67ID:UEijrj1l
活力鍋のレシピ本に付箋貼ってメモってる程度だな
あとは、このスレをメモ代わりにしてたりw
498ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:07:53.68ID:yIaoXuH7
炊飯に水浸をしない米で挑戦してるが10分でたける。が、水浸をした場合にかなり負けてる。
どうやっても水浸含めて小1時間必要なんだな。炊飯器でいいや
499ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:06:03.43ID:qYapi2Xe
初心者には安いやつが良かろうとよかろうと思って調べてみるとちょくちょく不具合あるみたいだけど安いからそんなものなの?
2024/01/29(月) 19:56:53.80ID:Lb8N8P39
初心者こそ知識も経験もないんだからちゃんとしたの使ったほうが良いね
調理器具としてはかなり危険な状況も想定される道具なのでよく考えた方がいい
2024/01/29(月) 21:36:55.72ID:PP7Ztvul
なにをもってしてちゃんとだね
2024/02/01(木) 07:35:52.46ID:XSGLkoai
市販の圧力鍋の圧力が低すぎるので本当の高圧で調理してみた結果
https://youtu.be/GRyA7Auve-g

ナッシュの宣伝が入るので苦手な方は閲覧注意
肉がどうなるのか興味があったけどパサパサのままなんだな
2024/02/01(木) 13:52:31.88ID:3TnfYZbj
料理の知識も経験も少ない理系がやる実験みたいだなw
正直メーカーの開発は彼とは比較にならないほど
多方面から色々やり尽くして今の圧力になって商品化してるから
正直興味本位の意味のない不毛な実験だよ
504ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 14:28:39.61ID:HVRacgzY
最近はゆで卵作る時しか使ってない
ガス代超節約になるから
2024/02/01(木) 15:14:21.87ID:XSGLkoai
>>503
気圧低そうw
2024/02/01(木) 17:17:59.61ID:uFrbHts5
見たけど実験が雑すぎる
180度に保つのを下 1/4 ぐらいを油の中とか
上はどんどん 常温の空気で冷却されてるでしょ
せめてオーブンにしたらいいのに
熱伝導率を気にしたのかもしれないけど油使うなら全体沈めないと。
それにしても中の圧力がわからないんだから意味があるのか この実験は?
加圧時間も分からないし。

あまり見る価値のないものでした。
2024/02/10(土) 10:05:47.10ID:XvtthV6q
圧力鍋で時短になる理屈はわかる
でもそれで、コトコト煮込んだ場合と同じ結果が得られるのかな

焼き芋を電子レンジで作る場合のように、時短のかわりに失うものはないんでしょうか?
2024/02/10(土) 10:44:11.48ID:vjA0ZsB0
>>507
豚の角煮とか圧力鍋で煮るとパサパサになるよ
2024/02/10(土) 11:56:55.53ID:UaCZitnO
おおきい肉を圧力かけて煮るとちぢむよね
2024/02/10(土) 16:15:50.89ID:JJ5Og4ba
>>507
最近、おもりの中のバネを失った
ばらして洗ってどこかに行った
2024/02/12(月) 02:34:04.47ID:+tR2a7lU
>>5,180,314
一人暮らしするんだけどパール金属5.5L買ってもええの?
海外でたぶん5Lを使い倒してきた
歪んで蒸気が漏れるまで使った

今日うちで出てきたキッチンスケールがパール金属で、電源入るけどようわからんからパールにメールしたところやった
優しいメール返って来たらこれはクイックエコ買ってまうな

いまアマゾンで

2.5L 5480円
3.5L 5000円
4.5L 6337円
5.5L 6209円

メッシュシートというのが4.5Lに577円くらいでつけられるな
あったほうが洗いやすいんかな
ほかで売ってないんかな
2024/02/12(月) 04:40:09.77ID:7i9Z3E3u
俺は一人だから3.5Lで丁度いい
2024/02/12(月) 18:29:18.56ID:/JxMPSg4
>>511
使い方によるかな
自分は1人暮らしの頃から大きいの使ってまとめて仕込んで冷凍してたよ
冷凍専用庫も独身の頃から使ってたしね
食べきりなら小さいのも便利だけど頻度多くなれば大と小あると捗るよ
514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:13:49.78ID:+tR2a7lU
>>512-513
さんくす
当初フライパンとしても使ってたから大きいのに慣れてしまった
あとオーブン蒸しの代用
これも大きいほうがやりやすい
小豆を煮込んであんこ作るとき火にかけすぎたな
底も蓋も歪んだ

冷蔵庫なしで済ませてたから冷凍はしたことないわ
食べ過ぎなくなるからええな
2024/02/13(火) 18:50:40.42ID:OCq70o2Q
>>511
たわしでメッシュシート洗うのめんどいよ
2024/02/13(火) 21:18:00.52ID:AKrL4olE
>>511
メッシュシートいらんやろ
どう使うのかわからんけど、クッキングシートとかこびりつかないホイルとかで代用できそうな気が

5L使ってたんなら、5.5がいいんじゃないか
4.5にしたら「微妙に小さいんだよなぁ……ってなりそう」
2024/02/20(火) 15:30:49.19ID:A6x+y3bT
60代二人暮しならどれが扱いやすておすすめですか?
2024/02/20(火) 15:32:52.73ID:A6x+y3bT
ちなみにIHです
2024/02/20(火) 17:15:03.29ID:qlcp5qR0
どの程度の量作るんだろ
近所とか子供家族に配る分までまとめて作るとか
自分たちの分しか作らないとか
2024/02/20(火) 17:28:54.99ID:GMvU3f6u
>>511
1人暮らしなら3.5で充分だろうね
ただ5Lを使ってた事あるなら容量を人に聞かんで自分で決めていいと思うよ
それにパールならパッキンや重りが蒸気漏れしてもAmazonで買えるからね
2024/02/21(水) 12:51:40.89ID:47Csx3y0
>>517
二人ならパール金属の3.5Lか4.5Lクイックエコはお手頃かと思います
2024/02/21(水) 14:55:25.35ID:GSN52rx0
>>521
パール金属買いましたありがとう
523ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 07:01:21.92ID:+Hq8XuLl
豚軟骨でカレー調理した、豚バラ軟骨500g、1000ccの水を加えて50分加圧。
圧が下がってから豚バラ軟骨を取り出し油も除去、玉ねぎ・ニンジンを加えて10分
煮る。ルーと豚バラ軟骨を戻して煮込んで完成。
根菜類は圧力調理すると柔らかすぎるので普通加熱がいいね。大根は絶対に圧力調理回避
2024/02/22(木) 12:40:21.75ID:HsRgr1kc
豚軟骨はよく作るけどカレーとの相性はどう?
50分も加圧するってかなり結構時間かけてるね
家はカレーは牛か鶏か羊で豚のカレーは作ったこと無いけど
個人的に牛すじのカレーが一番好きだ
525ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 15:11:20.24ID:+Hq8XuLl
トロトロなら50分、コリコリなら30分ぐらい
牛筋に負けないぐらいおいしいよ。名古屋だから牛・豚にはこだわってない。
2024/02/22(木) 16:26:57.39ID:E3QsdH0v
>>525
名古屋だから~ってどういう事?
527ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:32:39.30ID:+Hq8XuLl
関西は牛肉、関東は豚肉が具として家庭では一般的みたい 地域的なこだわりなし。カレーにじゃがいもは入れないが
528ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:35:13.07ID:+Hq8XuLl
https://townwork.net/magazine/life/17847/
2024/02/22(木) 16:44:06.15ID:SVyQ9vlf
ここらへんだとパイカって呼ぶ豚軟骨かな
あれ美味しいよね
2024/02/22(木) 18:09:02.89ID:E3QsdH0v
中華圏だとパイクー、日本人の発音だとパイコーだね
排骨な
531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 07:00:58.54ID:r4TZwcrC
>>529
おいしいよね。レシピ集によるとコリコリ仕上げなら加圧30分と書いてあるが、そんなニーズはないと思う。
トロトロがおいしい。欠点といえば入手難ぐらいか
2024/02/23(金) 11:06:05.31ID:NpFhvkrl
隣町のスーパー。
パイカがグラム48円で売ってる@北海道
2024/02/23(金) 11:13:53.37ID:NeKyvTfw
姫路のスーパーでたまに売られてグラム80円前後
2024/02/23(金) 12:29:46.58ID:6o/Dpdz6
地域にもよるんかな
定番でおいてあるわけではないけど
意外によく店頭に出てるのでまとめて買って冷凍してる
売ってたら今日はパイカにするかな
2024/02/24(土) 08:41:16.46ID:jTGfUYUx
話題の豚バラ軟骨が売ってたから試しに買ってきた
いま加圧中
あと30分くらいで食べられるかな
ゆで卵も用意したし、角煮楽しみです
536ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:41:27.61ID:V23wlmSo
>>525
ワンダーシェフで調理しなおすと30分でトロトロ。んー、調理圧力でずいぶん違うね
調理圧140kPa  ワンダーシェフ
   100kPa パール金属
何となく使い勝手で好き嫌いができちゃう。時間をとるか好き嫌いをとるか。ゼロ活ってどうですか?
2024/02/24(土) 09:20:04.22ID:ymVDOM0a
>>536
50分だとスープになるのでは?とレスしようとしたけど、そういうところが「アレゲ向け」と言われるのかと思い直して投稿しなかった
活力なべも30分でトロトロというかドロドロに近くなる
ほぼコラーゲンスープになってしまうね
2024/02/24(土) 09:25:03.37ID:jTGfUYUx
うちのクリプソクレールは65kPaだった
50分で全然トロトロじゃない
539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:34:50.72ID:V23wlmSo
>>537
書くときは調理圧〇〇で何分とか書かないとさっぱりになっちゃうね。
普通鍋→パール金属 時間1/4→ワンダーシェフ 時間さらに1/2
って感じだった。おもり式がきらいなんでほとんど使わないけど。
540ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:10:26.65ID:V23wlmSo
>>538
ティファールは調理圧低めだね。もうすこし加熱追加すればいいね。
調理圧が高いのも考え物で、時間が長すぎると失敗だし、肉と野菜は別に加熱しないとうまく調理できないとか
トライアンドエラーの調理器具だね
2024/02/24(土) 10:26:11.67ID:lbi4agNv
高ければ良いのではなくバランスが大事ですかね
2024/02/24(土) 11:10:20.14ID:ymVDOM0a
高圧オモリばかり使ってたけど低圧や中圧のオモリで骨付き肉類を調理してみるのも良さげだね
今度試してみよう
2024/02/24(土) 12:13:07.67ID:SH0qJgFU
あんま高圧っていらないような気がする
うちは圧を抜く時の急激な沸騰を利用して調理するって感じだから錘式一筋だわ
ポン菓子に似た調理器というか、骨系の出汁が一発で出てくれる
あと乾麺茹でるのにも便利
544ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:01:18.11ID:V23wlmSo
>>542
中圧 あああの金色の
2024/02/24(土) 22:19:16.84ID:TxRSEsHR
軟膏ソーキはパールで40分だな
546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 06:25:13.57ID:0PqzIALK
家人に不評な圧力鍋によるトロトロお肉。アキレス腱、豚バラ軟骨、豚足、モツ
んーー孤立
2024/02/26(月) 11:30:55.21ID:3NkzJG5p
アキレス腱もグミみたいで美味しいよね
548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:52:40.32ID:0PqzIALK
豚足食べてもらうには骨抜いてばらばらにしてカレーにするか。コラーゲン豊富と言っても乗ってこない。
アキレスは煮る時間が難しい。
2024/02/26(月) 14:25:39.61ID:xAWzs+Mv
ホロホロは好きだけどブニブニで柔らかいだけで油っぽいのはだめだなぁ
2024/02/26(月) 21:16:35.12ID:J3pdgDTF
テフロン加工に惹かれてホクアのエッグフォルム3L買った
ただ重い。アサヒより重いかも?
結局は軽いのばっか使うから出番あるかな
2024/02/26(月) 21:26:39.44ID:J3pdgDTF
うちにはアサヒの5Lとワンダーシェフのトロー3Lが既にあるんだけど、赤飯のモチモチ具合とか野菜スープとかはなんでかアサヒの高圧1分の方が甘みが出る。トローだったら7分で同じ出来のはずが柔らかさは同じ仕上がりでも甘みが足りない
気合入れて作る時は少量でもアサヒ使う
普段はトローが軽くて便利でヘビロテしてるけどね
552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 06:03:38.79ID:RlfwiAEW
ネットでは炊飯時に水浸が必要・不要が混在していてよくわからない。水浸をしないとワンダーシェフでは固いご飯で仕上がる。水を増やすとべちゃべちゃな固いご飯。
早く炊けないと(水浸含め)炊飯器で十分で圧力鍋の利用価値がない。水浸も30分ぐらい必要。
あきらめる前にゼロ活で水浸なしで炊いてる方がいれば状況を教えてください
2024/02/27(火) 06:22:16.42ID:wvMmrk0Z
お湯で炊けばいらんよ
芯まで素早くふっくら
2024/02/27(火) 07:14:35.86ID:+RICxfFU
>>552
ゼロ活で浸水なしの時は高圧1分増しで炊いてる
浸水ありは高圧で通常通り
高圧で炊くともっちりするので低圧は使ってません
555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 08:29:41.82ID:RlfwiAEW
>>554
加圧時間だったんだね。無洗米カップ2合水浸なし+水440cc(加熱時間長いので1割増し)+パールで10分加圧
でもちもち柔らかになった。ありがとう。炊飯器買い替えは中止して圧力鍋で炊飯する。
2024/02/27(火) 12:57:16.49ID:ek2bjqE1
私もゼロ活でご飯炊くときは赤オモリで1分
赤飯も浸水無しで2分とかでもっちり炊けるのかな?
2024/02/27(火) 21:05:32.16ID:+RICxfFU
>>556
今日浸水なしではなく、浸水時間短縮で試してみたけど、赤飯も加圧時間増しで炊けました
いつもは30分浸水、2分弱加圧で作ってます

小豆を炊く時間は浸水ありでもなしでも必要なので、小豆を加圧してピンが下がるまでの間だけ浸水(計ったら12分位)

いつもの作り方をすると柔らかく仕上がってしまう餅米使ったので30秒増しの2分半加圧
ちょうどよいもっちり感でした
普通の餅米だったら、白米同様1分増しくらいで炊けそう
2024/02/28(水) 00:28:40.88ID:HYlo+wBD
>>556
赤飯も1分多めに加圧したらいいんだ
モチ米はいつも一晩浸水してるから面倒なので浸水無しでやってみます

早速テフロン加工のエッグフォルムで
豚肉ロースの焼豚を作りました。
最初に焼き色つけて加圧15分。
ちょっとパサついた出来に。。
なかなかしっとりとは難しい。
2024/02/28(水) 07:00:04.38ID:I1SdpOGK
圧力鍋はどうしてもパサつくからな
560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 17:22:35.62ID:mJPk/IYG
>>558
赤飯が流行ってるので自分も。どうも、もち米は吸水が良いので浸水不要みたいです。
小豆+水180ccを2分加圧、ふたが開いたら煮た水を360ccに調整して研いだもち米360cc、塩小さじ1/2を入れてパールで5分加圧。
もちもちにできたよ
2024/02/28(水) 19:30:57.81ID:cKtn5TR0
>>560
水加減的に水に浸さないもち米の量と比べて少なくないですか
2024/02/28(水) 21:01:08.23ID:HYlo+wBD
>>559
そうなんだよね
いつも普通の鍋で角煮作ってる親に頼まれてゼロ活貸し出した事があるけど、出来た角煮食べて「角煮ってこんなんだっけ?」と言ってた。
私がいつも圧力鍋で作る角煮と一緒の味だったけどね。
563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 04:23:41.95ID:4L7y3zcO
>>561
もち米一合あたり180cc、白米一合あたり200ccで検索したよ。
もち米は研ぐので若干水分はプラスだね。問題なくもっちり炊けたよ
564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 06:58:49.95ID:DSNkT31a
20年ぐらい赤飯食べてないけど、日常的に炊いてる人もいるんだね。おいしいけど
めんどうなものという認識。
2024/03/01(金) 07:03:41.30ID:RtKFRvwG
赤飯は面倒だから食べたくなったらパックの買ってる
566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 08:06:02.97ID:h/m+0tBz
ラ・ムーで輸入冷凍牛筋1kgを見つけた。物は見るからにアキレス、安かったけど煮てみよう。
567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:43:44.97ID:h/m+0tBz
>>566
とかしたらメンブレン、さらに柔らか煮済みだった。圧力鍋使えないw
2024/03/04(月) 14:56:06.40ID:c09r5QmY
そっか残念だなw
569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 12:47:43.52ID:2qEPFApL
アサヒのゼロ活って白米炊くとき火の強さは関係なく白いオモリが振れるまで待ってから一分たったら火を消してピンがおりるまで待てばいいんですか?
2024/03/05(火) 13:22:34.00ID:pIKPIg8h
このスレ見るまで
圧力鍋でごはん炊くという考えが全くなかったのですが
メリットってどこらへんにありますか
2024/03/05(火) 19:16:35.81ID:egEsqcTL
>>569
いつも赤オモリで約1分未満で消してるから白はわからない
白だと2-3分いるんじゃないかな?

テフロン加工のエッグフォルムでの炊飯慣れてきていい感じ。
浸水無しで水加減少なめ、加圧6分でちょうどよい
もっちりしていいよ。洗うの楽だし
ワンダーよりは美味しくゼロ活と同じ位の出来だ。
ただ焼豚作った時に入れた八角の匂いがいまだに残っててご飯につく。
テフロンは匂い残りやすいのかな?

>>570
炊飯器よりもっちりしたご飯が好きなら圧力鍋で炊くのアリ
サラっとしたふんわりご飯が好きなら炊飯器の方がいい
炒飯とかすし飯には圧力鍋のご飯は向かない
うちは子供がお弁当の冷ご飯が圧力鍋のもっちりが好きっていうから圧力鍋使ってる
2024/03/06(水) 00:08:01.30ID:efZTYq0c
>>569
付属のお料理BOOKに無断転載禁止の文言が見当たらなかったので該当箇所を貼っておくね
本だけでも税込¥1,430で売ってるから良ければどうぞ
https://i.imgur.com/JHtJux8.jpg
https://i.imgur.com/28axkGZ.jpg

あとアサヒ軽金属の公式サイトにある炊飯関連
https://www.asahikei.co.jp/column/cezk01010.html
https://www.asahikei.co.jp/column/cezk02001.html
https://www.asahikei.co.jp/sp/zero/recipe/best20/recipe_03.html

公式動画は1分だったり0分だったりで謎w
https://youtu.be/Xt33BHGV4AM
https://youtu.be/XIQszT8bIrU
573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:09:38.31ID:RPZaEGac
>>570
水浸なしで炊くと20分ぐらいで炊ける。(水浸ありなら炊飯器と同じ時間でメリットなし)
炊飯器よりモチモチの食感で炊ける。(好き嫌いはある)
保温の概念はないのでいつも炊き立て(冷ごはんが好きな人もいる)
2024/03/07(木) 11:25:46.86ID:cIcQQbXr
みなさんありがとうございます
圧力鍋で米を炊くというのがとにかく衝撃だったので聞いてみました
しかしこれは試してみたいです
ありがとうございました
2024/03/07(木) 11:38:57.23ID:vexzqu4J
てか最近の炊飯器は上位機種だと圧力IH式が主流だから一種の圧力鍋で米を炊いてるってことだよね
576ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:45:18.58ID:RPZaEGac
衝撃的事実だったのか。
米は普通の鍋、土なべ、フライパン、炊飯器、圧力鍋、飯盒となんでも炊ける。
この中で水浸不要は炊飯器と圧力鍋。さらに短時間なのは圧力鍋。この短時間のメリットは大きい
2024/03/07(木) 12:07:22.58ID:i+tBaqr7
え?20分でたけるか?
もしたけたとしてもまずくないか?
578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 12:20:57.52ID:RPZaEGac
>>577
パール金属100kPaなら加圧8分、蒸らしを圧が抜けるまでなら全部で20分。おいしくモチモチだよ
2024/03/07(木) 13:51:17.81ID:zjebVR3z
>>576
実際楽なのは炊飯器だけどね。
ボタン押すだけ。

圧力鍋はコンロ1つ潰れるし洗い物も蓋も洗わなくちゃいけない。
しんどい時は炊飯器使っちゃう
赤飯、中華おこわ、炊き込みご飯はもっちりできる圧力鍋

皆さん1つの圧力鍋使い倒してますか?
私は調理器具が好きで、
圧力鍋家に3つもあるのに、ゼロ活の3Lもやっぱり欲しい。電気圧力鍋も欲しい。
高圧で浅型に惹かれる。煮魚とか煮込みハンバーグとかに良さそう。
580ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:07:18.35ID:RPZaEGac
>>579
うちは4つあるよ。好き嫌いができちゃってヘビロテはパール。朝は起きてから炊飯するので速い圧力鍋
一択です。ワンダーシェフは高圧でよいのだけど、おもり式が好きになれなくてw
2024/03/07(木) 14:26:06.66ID:zjebVR3z
>>580
おぉ4つかー。同士!
パールって安くて軽くて良さそうですね。
私はおもり式が分かりやすくて好きなんですよね。
一番使い勝手がいいのはワンダー。
軽くて使いやすいけど、圧が低めなので味が高圧のアサヒと比べると物足りない。
なんやかんやでやっぱりアサヒの高圧が一番だな。アサヒ3Lは中古で売ってもも大人気っぽいので思い切って買っちゃおうかな。何年も悩んでるw
2024/03/07(木) 15:15:01.55ID:tTJulNhK
炊飯器でいいや
2024/03/07(木) 15:36:18.48ID:tPDW22+6
フィスラーなら加圧3分だ。
2024/03/07(木) 19:03:25.25ID:B8taa//y
>>579
ティファールの電気圧力釜1つだけ
8分づき玄米だと米粒の給水加減難しく圧力鍋で上手に炊けてないから電気釜
2024/03/07(木) 19:09:28.09ID:zjebVR3z
フィスラーも高圧ですよね!
前にamazonで大小2セットで売ってた時買えば良かった
でもなんとなく日本製に惹かれてしまう

電気圧力鍋は私もほしいけど子供が下宿予定なので小サイズを買って持っていかそうかな。粗末なコンロが1個しかないので。便利そう。
2024/03/07(木) 22:58:01.53ID:Jo03Jj4V
フィスラー x 2
アサヒ
WMF
ワンダーシェフ 業務用のデカいの
5台ある

WMF 重い いい鍋は重いのはわかるが重すぎた
アサヒ 軽いが底薄いから玄米焦げる
フィスラー アサヒより圧力低いが超高圧なら玄米もいける

基本はフィスラー使って、
圧力が欲しい時とか、焦げないスープものは アサヒを使うかな
でもフィスラーは専用タイマーが無いなら使わない
廃盤になったらしいので、このタイマー壊れたらフィスラー使わなくなるかも
メルカリで安いのがあったら買うかもしれないけど
2024/03/08(金) 00:50:21.45ID:IFvowAAT
炊飯器も内蓋と蒸気が抜けるところのパーツも洗わないといけないから洗う手間だけで言えばあんまり変わらない気もする

玄米食べてて圧力鍋で炊いた食感が好きでまとめて炊いて冷凍するから個人的に保温機能は要必要ないけど、タイマー予約だけはどうにもならないからたまに炊飯器の勝ちだなと思うw
588ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 06:45:19.97ID:ssxmjr87
>>584
ティファールは65kPaの低圧製品もあるんで時間を2倍にするぐらい必要かも。時間が長いと
水が蒸発するので水も増やす必要があるよ
2024/03/08(金) 08:46:46.54ID:1ObZV4Yv
最近圧が高けりゃいいわけではないとようやく解ってきた
590ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 09:08:28.74ID:p9+LZYo0
アサヒの公式ホムペ、楽天の公式サイト同じ圧力鍋でも品番違うけど同じ商品なんだよね?
591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:54:22.85ID:ssxmjr87
圧力鍋で豚バラ軟骨を煮た残り湯を油をとれば、ラーメンのつゆとしておいしいことを発見した。
そーきそばの具として煮たけどラーメンの具になってしまった。
2024/03/08(金) 12:41:55.56ID:jOMenvbp
>>590
掲載媒体や適用キャンペーンの違いかな
不定期に届く紙のカタログでもネットとは違った品番になってる
2024/03/11(月) 12:05:51.48ID:81znbfzt
今冬なので煮物スープとほとんど毎日使う
夏は逆に出番がない
夏は何に使いますか??
カレー炊飯以外で
2024/03/11(月) 12:09:34.11ID:mbLN4IDG
>>593
煮魚
2024/03/11(月) 15:31:34.18ID:gU2CmNVD
ブリ大根
骨もまでサクサク食えて美味しいしゴミも出ないから楽
2024/03/11(月) 16:24:46.77ID:UmeJ5fdd
夏になると加圧の煮物食べなくなるって事はないな
冬も夏も同じように使うし食べる
2024/03/11(月) 16:47:36.98ID:81znbfzt
そっか
夏は大根やかぶの季節じゃないから圧力鍋の出番がないんだよ
結局自分は大根の煮物にしか使ってないのかw
2024/03/11(月) 17:43:17.62ID:UmeJ5fdd
鶏手羽と生姜とネギ
豚角煮
魯肉なんかは夏でも食べるよ
2024/03/11(月) 18:55:05.29ID:rrNy0C0e
冷たいスープ
600ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 20:50:17.68ID:2ChH1nWz
年がら年中すじこん
2024/03/11(月) 20:55:56.57ID:81znbfzt
料理苦手なんで美味しくて簡単な圧力鍋レシピ教えて下さい
2024/03/11(月) 22:00:28.92ID:Qj+kGBlQ
とりあえず大根でも煮てみたら
味付けは麺つゆ
2024/03/12(火) 08:06:18.39ID:gpjp8Q67
加圧蒸しが出来るのなら幅がひろがる
604ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 10:18:22.08ID:IiuAQ+H+
>>601
スーパーへ行っていかにも貧相な直径2cmぐらいな金時芋を買ってくる。
圧力鍋に蒸し台、なければ皿でいいので入れて金時芋と水1カップを入れる。
加圧を5分する。蒸し芋完成。(芋は細いほうがなぜか甘い)
2024/03/12(火) 11:56:00.40ID:Gu2I506Y
ゼロ活ミッキー3.0フリマで見つけて買った。アサヒHPでは3.0ミッキー売り切れ状態
606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 13:43:06.29ID:IiuAQ+H+
>>605
https://www.asahikei.co.jp/product/zkmm/
買えるみたいだよ?
2024/03/12(火) 14:29:16.21ID:Gu2I506Y
>>606
うわ、そうなんだ⁉
楽天でずっと3Lだけ売り切れてもう無いんだと思ってた
まぁちょっと安く買えたからいいや
ミッキーが可愛くて欲しかったので
2024/03/12(火) 14:29:46.10ID:Of0AnzSG
小学生時代は「ミッキー!」とチョキの手をして言うのがいわゆる「エンガチョ」の意味だったな
2024/03/12(火) 17:32:44.62ID:1HICox4Q
著作権切れたんだっけ>ミッキー
2024/03/12(火) 20:14:27.70ID:zSjIOEcX
Disney©の記述があるが…これは一体……
2024/03/13(水) 07:32:48.04ID:fC6jG9qE
チョサッケン切れたのは白黒のやつでなかったかっけ
2024/03/13(水) 09:35:49.59ID:uobKqyCA
なにかカタカナだと韓国料理みたいだから普通に漢字で書けよ
613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 06:50:56.44ID:Kpz+IF/B
パイカにはまってる我が家、カレー・シチュー・煮物の具はみんなパイカ。
が、嫁から顔プルプルの申告?コラーゲンって効くんですねびっくりした。圧力鍋感謝
2024/03/14(木) 07:08:43.76ID:p5MJ3Uck
>>611
チョサクケン=著作権
2024/03/14(木) 12:18:41.81ID:ImqsuJ1+
ディズニー著作拳!
2024/03/14(木) 12:31:14.42ID:8ynKu8oi
パイカおいしいよね
617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 10:52:16.05ID:hW61KdCZ
おいしいけど入手難だね。ネット以外だとスーパーでたまに見かけたパックを
買いだめして1kgぐらい溜まったら煮ている。普通の人買わないよねw
2024/03/15(金) 16:32:37.70ID:HZ1f1U7q
今日豚軟骨買ってきたよ
今仕込み中でマクサスの5Lに3自己責任でkg近く詰め込んでるけど
今日は高圧で加圧10分予熱10分の予定

https://i.imgur.com/KKuSDTU.jpg
619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 16:41:35.12ID:IyHpKnLp
一瞬スクリプトグロかと
620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 20:24:10.70ID:hW61KdCZ
>>618
1.4気圧だと10分でいいの?
621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 02:41:44.84ID:+UZkQWaI
緊急浮上
622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:04:27.34ID:/2R0jIjJ
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
623age
垢版 |
2024/03/17(日) 12:57:09.79ID:otVKkS2B
あげ
624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:11:19.14ID:Xak897tv
今ってsiセンサーついてるけど上手く炊けるん?
625ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 19:27:34.66ID:fDpnfHXn
コンロのセンサーとなんか関係あるのか?
2024/03/17(日) 19:31:39.50ID:zc0AKwni
使ったことあるなら
あんなセンサー邪魔でしょうがないと思うよ
フライパンでポップコーンすら作れないんだぜw
2024/03/17(日) 20:17:23.76ID:YcP40CBY
不満はあるだろうけど実際に火災発生件数の減少に貢献している装置だからうまく付き合っていくしかないね
https://i.imgur.com/pjSkJ43.png
628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:28:43.11ID:ym9Z4juV
大阪行ったついでにスーパーでアキレス買った。醤油味でパール(100kPa)30分加圧で煮たけど、
食感がゴムみたいになった。いまいちw大阪の人どうやって料理してますか?
2024/03/18(月) 09:52:56.46ID:Nf6m3yIb
しょっぱいグミみたいでおいしいじゃんw
うちでは下茹でしたあとに一口大に切ってから本茹でするからマジでしょっぱいグミになる
630ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 10:01:58.95ID:ym9Z4juV
んー。いまいちな食感だと自分は認識。
戦力外 すじ肉メンブレン、アキレス(思案中)
一軍  すじ、豚軟骨、やげん軟骨
2024/03/18(月) 17:09:23.61ID:jZsuIV78
>>628
30分処理して?鬼スジ肉だったらそうなる
アキレスと違う部位の
632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 18:44:45.17ID:ym9Z4juV
>>629
グミはゴムとは違うよなってことで、細かく切りなおして15分加圧しなおした。軟骨程度のやわらかさ
になったのでカレーに仕立て直して食べた。おいしかった。食材を無駄にしなくてよかった。ありがとう
2024/03/19(火) 13:26:19.89ID:BdZB9tIP
ゼロ活ミッキー買ったけどやっぱり普通のシンプルの方がいいかも
ミッキー思ってたほどだったな
634ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 09:19:20.78ID:Aakhm0bL
>>626
そういえばポップコーンは電子レンジで作ってる。フライパンとか鍋とかは昭和の時代にすぎたようなw
2024/03/20(水) 12:52:28.53ID:DFfYN/Fa
>>634
キミいつも頭の悪いことしかつっこんでこないのな
636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:00:00.67ID:Aakhm0bL
おまえもな
637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:03:46.34ID:0EiMBBL1
ゼロ活力なべを活用している者ですが
パスカルを買い足そうか考えているのです

重りは互いに使い回しできますか
(自己責任なのは分かっています)
2024/04/04(木) 12:22:43.08ID:oIWPe5ef
>>637
直接メーカーに尋ねた方が良いと思う
安全性に関わることでうかつな返答できないし
公式サイトの「お問い合わせ」に各種連絡方法が載ってるよ
639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:13:24.55ID:g4RWlY+J
>>637 ノズルの形次第なんだけど、同じに見えるね。多分使える。

特にパスカルは高圧だけのようにも見えるから
低圧の白おもりが使えるといいね。

ちなみに15年前の旧型活力なべと赤白の現活力なべはおもりを共用出来た。
640ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:18:42.42ID:qlNHoQ36
ウケるw
2024/04/10(水) 01:34:25.33ID:wUNOuv+w
初カキコども
圧力鍋で味が抜けてしまうのって答え出てる?

肉を過加圧すると
独特な匂いが出てくるけど
あれがタンパク質加水分解の匂いなのね
不快ではないけど臭いって人いるだろうな
過加圧調理は鶏肉の骨ごと食えるから良い
642ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:03:45.17ID:RodDOFbo
おいしい大根が食べたい
 大根1本 3cmの半月 肉100g 大根の風味つけ用なんでもいい 蒟蒻1枚 2cm角 昆布2枚 10cm角
 塩 ティースプーン1杯 顆粒だし ティースプーン半分 水1L
を圧力鍋へ、140kPaなら0分140kPaなら1分
ポイントは大根をしなしなしない。大根の食感を生かす加圧時間。味付けは加圧後に変更できるので調整し
てね。醤油が好きなら醤油でもいいです。
643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:04:48.80ID:RodDOFbo
140kPaなら0分100kPaなら1分
2024/04/13(土) 16:14:50.63ID:m9tfDfdr
初めて圧力鍋を使って水の量が分からなくて
豚軟骨420gに対して3倍の水1200g入れて40分圧力かけて、蓋を取って水を30分煮詰めました
豚軟骨の頭が見える位の少ない水の量(600g位)でも柔らかくなりますか?
2024/04/13(土) 17:27:40.94ID:y2Z47PQF
倍の1kg近くの豚軟骨でも水の量は400ccでやってる
2024/04/13(土) 17:47:59.98ID:m9tfDfdr
>>645
えーーーっ、倍量で水たったの400gてマジすか!!!
水が少なくても柔らくなるなら次からそうします
水が多いせいで丁度いい味にするまで結構時間かかったの助かります
2024/04/13(土) 19:57:53.22ID:aTYfgCU1
ゼロ活力なべの料理ブックに「肉の量にかかわらず、加える水の量は2カップ(400cc)です。」と書いてあるんだよね
あとお肉料理のコツとして「肉がゆで汁(煮汁)から出ていても、なべ内部全体から加熱されるので火は通ります。」「ゆであがったらひっくり返してゆで汁(煮汁)ごと冷ますとしっとりします。」とも書いてある
自分の場合はゆで汁からラードを抽出するのに400ccだと小さめのガラスボウルちょうどで収まって冷蔵庫に入れやすいから好都合なのもあるね
2024/04/13(土) 20:04:32.72ID:+ylzXgV8
水が多いと加圧までに時間かかるし
2024/04/13(土) 23:51:21.92ID:8Ksa3yRF
なるほどなぁ
650 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 22:36:31.41ID:RH7NVApi
イワシを高圧で20分煮たら骨がまだ硬かった
ニシンを高圧で20分✕2セット煮たら骨も食べられたけど身が崩壊した
ブリや鮭を骨ごと食べられるように煮るにはどのくらいが丁度いいんだろう?
651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 03:30:35.55ID:0cKvsjJN
>>646
圧力かけるのと味の煮詰めは別物だよ
圧力かけて柔らかく出来たら蓋を開けて水分飛ばさないと
開けて煮詰めてながら濃さを調整しないとね
652ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 07:48:29.37ID:AhfgXCcW
高圧と言っても80kPa(ティファールなど)、100kPa(パールなど)、140kPa(ワンダーシェフなど)、それ以上
とあるので鍋によって調理時間は違うよ。種類を書いてくれるとアドバイス出てきやすいと思うよ
2024/04/27(土) 20:31:09.34ID:2x80HK+e
確かに圧は大事だな
高圧の機種使ってると加圧1時間と聞くとパッキン駄目になってるんじゃないかと思うほど短時間で終わるしね
654ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:24:09.35ID:ZLcKqTRz
パール壊れまくってティファール壊れにくいのはそういうの関係してるん?
2024/04/28(日) 22:35:41.73ID:LbTz6dpN
たぶん関係してる
2024/04/29(月) 00:56:36.12ID:M2Y1R0I/
基本圧力と値段は比例してる
一つで済ますなら安価な低圧はあまり意味が無いし
低圧の割にコストも掛かってない機種も多いから結果的に調理時間も含めコスパ悪い場合も多い
2024/04/29(月) 05:35:36.91ID:mXFnUgRv
パールって壊れるんだ
怖いな
658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:56:17.16ID:DflpuMF8
10年ぐらいパールを炊飯してるけどパッキン交換以外トラブルないよ
659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:43:54.53ID:6X8s0qpr
>>658
10年で3個やわ。割れたらあかんとこ割れる上に物に交換費用考えたら安売りで買うほうが安上がりになって買い替えやったわ
660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:49:14.72ID:DflpuMF8
ほほー怖いな。パッキンも1年1回だと10年で2万ぐらいだしな
2024/04/30(火) 15:08:30.61ID:WoPl26VW
>>653
お前何人?
日本語下手すぎ

壊れたパールの鍋、見せて 
うちのは壊れないんだけど???
662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:54:11.64ID:zAwUcEYc
パールは交換部品無い柄の部分にクラック入った。ティファールで壊れたのは蒸気が出るつまみだがネットで簡単に注文出来たわ。まあほぼ毎日米炊いてるから酷使はされてんねw
2024/04/30(火) 18:09:41.35ID:6mo9Bbjh
パール持ちって柄悪い人多そうね
2024/04/30(火) 18:21:19.49ID:4JTjmx5g
ウチのパールは柄入ってないですよ
2024/04/30(火) 22:04:52.27ID:z5FAAf4E
隣人の背中に柄が入ってたことがある
2024/05/01(水) 08:50:16.63ID:X8iO7i/h
噛み合わせが悪いのかフタが開かなくなることがある
トンカチでトントンしてなんとか開けてるけど買い替え時かしら?
20年以上も前のもんだからパツキンもユルユルなん
2024/05/01(水) 11:37:18.87ID:uXFu49/A
>>666
パッキン売ってれば買い替えれば
2024/05/01(水) 16:48:44.23ID:zRyOPo+b
おもり式のほうが安全性高そうだなと思いつつティファールのにしてしまった
両親にあげたんだけど最初は要らないとかいってたけど
煮豆とか角煮とか水炊きとかで大活躍してるらしい
669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:20:28.64ID:TgbZCfq3
意外かもしれんが、うどんのゆでに最適だぞ。13分茹でなら加圧4分急冷でできる。うどん好きには宝物だよ
2024/05/01(水) 17:38:18.19ID:9PZEca63
うどん専門店で圧力鍋を使っているところけっこうあるみたいだね
こことか他にもいくつか動画を見かけた

山奥にポツンとある店が1日700杯の注文を捌く!過去最大は10000杯の注文!?注文が殺到するうどん屋に密着
https://youtu.be/x6szSb6pPd8&t=374
2024/05/01(水) 17:41:53.24ID:uXFu49/A
ちょうどいい茹で加減にするの大変そう
2024/05/02(木) 16:03:00.29ID:dyZv4sRt
冷凍うどん100g丼鉢にいれてラップして2分50秒レンチンすりゃええやん
673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:57:33.75ID:MaCXploh
冷凍うどんもおいしいが、半生うどんもおいしいぞ。ゆで加減で歯ごたえも変わるし
2024/05/03(金) 07:35:33.01ID:d/dz1uqm
うどんで13分も茹でるのんがあるんだね、しらなんだは
いっつも食べてたうどんはレンチンで数分の冷凍もんだから
2024/05/03(金) 09:35:39.18ID:WN6AFpJf
冷凍は美味しいんだけど、冷凍庫でかさばるのがなあ
いまでも冷凍したもので満杯なのにうどんなんて入れられん
2024/05/03(金) 09:45:49.41ID:GqFj7PB+
生麺は消費期限あるし冷凍庫嵩張るならあとは乾麺だな
2024/05/03(金) 09:59:18.74ID:GqFj7PB+
かじのの二八そば乾麺まあまあ食えたよ
茹でたあとすぐ水で絞めたら歯ごたえもいい
2024/05/03(金) 12:50:27.64ID:VvneW4s+
冷凍うどんは冷凍する都合上片栗粉がかなり入ってて
純粋にうどんかと言われるとねえ
いや、おいしいんだけど
2024/05/03(金) 17:17:42.07ID:m5cVCXg1
小麦粉8割入っててもそばなんだから、片栗粉うどんとか気にするな。
2024/05/03(金) 18:12:16.98ID:GqFj7PB+
外食の蕎麦には表示義務なんてねーから蕎麦1割で黒っぽく着色しててもオッケ~
681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:28:21.33ID:PjrhrTRE
蕎麦湯も飲みたいから最低でも二八かなとは思うも二八なら五割かそれ以下より旨いとはならないのが難しいとこ

ただし蕎麦湯は明らかにお撮る。まあ当たり前だけどさ。
2024/05/04(土) 02:00:27.77ID:VD9FPUdg
>>677
それうまいよね!
最近Amazonで売り切れになっててストック無くなったらまずいわ
2024/05/04(土) 02:04:17.77ID:MJD85iOj
>>670
店ならメリットあるけど家庭料理で圧力鍋洗うこと考えたら手間だけ増えるんじゃないか?
麺ゆででは使おうとは思わないかな家は
2024/05/04(土) 03:17:19.15ID:AbJ2SJtl
>>677
生袋麺そばとか当たり前のようにいろんな添加物まぜまぜしているけど、こいつはそば小麦塩だけなんだよ
685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:18:27.07ID:1EAkHYQ1
>>682
ヨドバシで買うんだよ
686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 08:49:13.61ID:aUisjDM6
>>682
20袋単位のほうは普通に買える
2024/05/04(土) 09:42:40.19ID:VD9FPUdg
>>685
>>686
ありがとう!これで出し惜しみせず食べられるよ!うまいし量もおおいしで自分は乾麺ならこれしかない
2024/05/04(土) 13:12:04.40ID:AbJ2SJtl
乾麺繋がりで乾麺うどん買ったんだが湯で時間14~15分に辟易した
乾麺そばの5分は楽勝だったが15分はキツイな
まあ、届いた讃岐うどん乾麺500g(小麦粉と塩のみ)は10回に分けて食うけどさあ
689ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:22:58.70ID:aUisjDM6
圧力鍋140kPaで15分茹でなら、温うどん3分冷うどんなら4分加圧後、急冷。
急冷なので時間が足りないようならコンロに戻して蓋なしで再加熱すれば好きな固さにできる。うどん好きは15分は待てないw
690ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:25:22.21ID:aUisjDM6
なお、うどん投入は沸騰してから、よく攪拌してふたを閉める。
2024/05/04(土) 21:19:26.06ID:hDa51nIj
>>669
うわぁありがとう。
たまに茹で時間クソ長いうどんをもらう時があるのでやってみるわ
5分以上茹でるのだるくてしょうがなかったから、情報助かる
692ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:52:27.17ID:bmtECbi9
たすかるなこれ
2024/05/12(日) 21:33:54.57ID:O1s5WdTq
茹で時間11分表記の1.8mmパスタは加圧3分で上々だった
ただ半分に折らないと圧力鍋に収まらないのでイタリア人に怒られそう
694ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:57:41.28ID:DDlzzwwB
家族にイタリア人いないので問題なし、半分に折ったほうがフォークで巻きやすいと思う
2024/05/13(月) 08:00:54.86ID:o+8m+37N
半分のほうが巻きにくいだろう
696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:03:57.30ID:HjwFfSPS
半分に折るのは全ての場合不適性環境での調理の都合。巻きやすくするために折るキチガイは>>694くらいしかおらんやろw
697ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:36:41.30ID:Rea1bYwF
圧力鍋で初めてご飯炊いてみたら美味かった
美味かったけど鍋にこびりついて洗うの面倒だね
焦がしたわけじゃないんだけど中々落ちない
698ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:28:37.09ID:3fjN0e8u
まあ、おいしいけど2週間もすると炊飯器に帰る。なんといってもよく考えられた商品価値。
時間の問題は「洗い米」にして冷蔵庫で保存、早炊きで20分でしのぐ
2024/05/24(金) 18:41:36.53ID:3SAtB3p9
湯や水を張って数時間ふやかしておけばタワシでこするだけで綺麗になる
2024/05/24(金) 21:14:32.08ID:oQRYgEND
というかフッ素樹脂加工しあるやつなら大丈夫では?
701ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:35:28.31ID:ztFSgf3x
フッ素のじゃなくてツルッとしてるやつー
2024/05/25(土) 10:00:04.58ID:HIf4fHc8
俺には底にくっつくの意味がわからん。蓄熱されてたコンロに置いて底にこびりついたならわかるけど。蒸らしで米切る時に水気が無い側面に触れた米粒がくっつくのが嫌とか?
2024/05/25(土) 10:18:03.97ID:hXCjrVlL
側面にくっつくの嫌だから真ん中から大穴を掘って側面を落とし込むようにしてるわ
704ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:37:02.16ID:2MU1sl9w
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
705「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:05.02ID:+u+8E97I
圧力鍋
2024/05/26(日) 20:34:26.99ID:cosfIP/X
1食分ごとに炊けばくっつくの気にならなくなる
707ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:03:06.55ID:otT8dPRm
うちの婆さんSEBの6lを40年使ってる
直そうとしたら部品が全て旧jis 規格w
ボストンマラソンのテロの鍋ソックリだし
死にたくなった
708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:25:46.20ID:Qa08Oh7W
もしかしたらウチのもそのタイプかも
いつか昔に亡くなった婆さんが使ってたやつを今も使ってる
豚軟骨や牛すじがトロトロになって最高だよ
709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:41:27.27ID:otT8dPRm
牛すじ煮てた
カレーに入れたら美味しい
710ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:46:27.21ID:DZL6wBQv
石狩鍋
711ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:46:28.90ID:d6Ot0GUz
アオサ
2024/06/19(水) 22:08:05.08ID:O64638m1
松居一代の圧力鍋はなぜ人気があったのですか
2024/06/21(金) 00:53:32.57ID:x9VyBYHF
讃岐土産にもらった半生うどん、茹で13-15分だったから、圧力鍋でやってみた。
食感は比較してないからわからんけど、吹きこぼれの心配ないのが楽でよかった。
教えてくれた人ありがとう。
2024/06/21(金) 08:05:13.68ID:l/uOxT9Y
高圧のマクサス使って、魚のアラを骨まで食べられるやわらかさになるまで煮てる
いつも養殖の鯛は洗う程度で特に鱗取りはしなくても骨がやわらかくなるまで圧をかければ気になった事ないけど、明石の天然の鯛はいつも通りの加圧時間では骨がかたくさらに10分足したけど、鱗の存在感あるわ
ヘルシーに天然て脂身の少ない魚と思ったけど自分には養殖の方があう
2024/07/08(月) 22:14:31.25ID:rxwV1VfV
ずるずるに剥けて亀頭がパーンしちゃった
2024/07/08(月) 23:17:47.90ID:inNrvVTa
サガフロ2の正当進化みたいなんてずーっとやってるんだけど実力者のところが天井とかなかったからこういう結果になる
あと
レンタカーて安いんだな
ニコ生から大手がほとんど去っていった
717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 23:31:19.30ID:TreCR4Gv
>>708
そうじゃなかったって感じじゃねーもんな。
718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/08(月) 23:34:31.62ID:6lp62C+z
小学生女子になる
鼻はジェイク頑張り所でしょ
https://i.imgur.com/QpGwTdt.jpeg
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1720370748/
2024/07/09(火) 09:19:59.53ID:MfCJgJQl
>>718
グロ
720ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:03:25.72ID:RTloLJjK
男は怖気づくみたいなところあるよな
あら、そんなんだから、金持ちじゃないと本当見どころが悪ければ…
721ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:24:38.59ID:BHvUFWW0
明らかに女性的魅力に欠けるんだよな
いつものようなレベルのやつでも降ってたら金たまらんよな
2024/07/11(木) 21:28:56.95ID:2prFX7kl
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げて
出た時に売ってた記憶で止まってる
723ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:49:24.64ID:EKG3NGuI
れくのるふれにさきよへえかをたらたりうさもほく
724ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:53:52.12ID:EKG3NGuI
プレボに欲しい人は呼んだかもしれないけどパーティどころじゃないの
725ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:53:57.56ID:Qf8MDXAN
4位
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23(火)のがやばい
726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 21:55:20.68ID:EKG3NGuI
奴が隠蔽したからな
こんなん聞かされててサセンに毎週通ってしまうという事で最後のスイカのゼリーが
3時てことだな
楽天○○○○
2024/07/11(木) 22:06:40.34ID:ZCWQCFmo
プロ野球を応援してるんで次スレ立てしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんの?
728ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 22:20:14.26ID:XV13Mrxe
それは
ただただ地雷なだけだ
729ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 22:49:30.85ID:ctcrLTTB
無限金融緩和が生み出したのに
膀胱炎だと
サウナて高血圧なおっさんだろ
730ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:02:47.72ID:uuf7f9OM
よけこしりいむむちさかろにふるまら
731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:19:55.91ID:yJiDDcPB
>>50
でもそこで闘ってもズルズル引きずらずに切り替えるだけ
等身大のあれをジェイクじゃない
732ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 23:44:57.79ID:muLB8C93
論点ずらしはやめてほしいと(間)思ってなかったのか?
前の3タテの時いなかったけど
733ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/12(金) 15:48:58.46ID:IKkqI+Aa
スクリプト荒らしにあってるのか?閑散スレなのに
2024/07/12(金) 19:13:49.38ID:XHGOjm1A
>>733
スクリプト荒らしに便乗し手動で料理板中に死体画像投下した基地外もいた
735ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/17(水) 07:02:02.58ID:W1yhJtGU
ikeaの圧力鍋ってどうよ?
ちょいと狙っているんだけど。
ちなみにikeaの店員。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/ikea-365-pressure-cooker-stainless-steel-10483149/
意見を聞きたいな。
2024/07/17(水) 08:28:29.61ID:HTNJRdp3
>>735
>日本のイケアストアではスペアパーツの販売を行っていません。パッキンの交換については、お近くの専門店にご相談ください

これほんとなの?
「お近くの専門店」て何だろう?
店員さんなら逆に教えてほしい
737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/17(水) 10:08:53.16ID:B1IRwXNZ
圧力鍋は調理圧力が大事なので、表記のない圧力鍋は除外だな
738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/17(水) 11:27:17.34ID:D2hwerFa
見たところ特にデザインとか個性がある様にも見えないが
あえてこれを選ぶ理由があるのかな
739735
垢版 |
2024/07/17(水) 18:55:01.89ID:W1yhJtGU
一応これを参考に圧力鍋の性能を見てみると・・・
【徹底比較】安い圧力鍋のおすすめ人気ランキング9選【2024年】
https://my-best.com/12605

一位のパール金属のスペックをみると。
圧力調整レバーのマークを1にセットすれば60kPaの低圧、2にセットすれば100kPaの高圧にでき、
加熱前から圧力値をセットできるのが利点。加圧方式はおもり式で、圧力がかかると蒸気口から蒸気
が出るため、火力調節のタイミングがわかりやすいでしょう。フタはスライド式でやや噛み合わせに
くかったものの、フタ上部にある印に合わせて被せればはまりやすい印象です。
740735
垢版 |
2024/07/17(水) 18:56:08.95ID:W1yhJtGU
>>739
1の60kPaの低モード、2の100kPaの高圧モード。
ikea365+の使用をみるとこの圧力モードの仕様は一緒らしい。。
https://www.ikea.com/jp/ja/manuals/ikea-365-pressure-cooker-stainless-steel__AA-2259581-4-2.pdf
なので、パール金属のスペックと仕様は似ているのでなんか期待できそう。。
ということでikea365+を購入してみることにする。。

ikea365+
圧力mode
mode 1:0.6bar=60kPa
mode 2:1bar=100kPa
※max許容圧力3bar=300kPa
調理容量6L(max 6l)
741735
垢版 |
2024/07/17(水) 18:57:00.79ID:W1yhJtGU
二位以下の他メーカーの圧力モードをみると、1と2の切り替えモードでは10kPa差がある。
この圧力差が食材に関しての加熱に影響が出るらしく、同じカレーをつくっても肉の柔らかさに差が出るという。。
これは圧力鍋の加圧設定仕様によっての影響力があるということだ。
鍋の容量が大きいからと言って大は小を兼ねるというメリットではなく、大きい故に加圧時間がっ駆るというデメリットがある。当然ながら加圧するまで熱エネルギー消費量がたくさん要するということ。
まあ、使い慣れている人は圧力鍋を数種類持っているという。。
742ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/17(水) 19:23:31.76ID:B1IRwXNZ
大体、バラ軟骨の調理時間を見ると
普通鍋 80kPaパール低 100kPaパール高  140kPaワンダーシェフ 
3h   1h20min   40min       20min
    1/2      1/5        1/10
ぐらい。高圧のほうが有利、低圧に向く材料もあるので参考まで
2024/07/26(金) 14:44:08.34ID:qhPx0ZxW
またまたまた豚の角煮が美味しくなかった
赤身部分がバサバサになる
低圧オモリでも高温高圧すぎるんだな
圧力鍋では自分が目指すトロトロには絶対にならないと理解した
2024/07/27(土) 01:03:18.56ID:6Esv+Kls
とろとろにするなら、普通の鍋で弱火3時間が鉄板。
2024/07/27(土) 08:40:14.21ID:A9Wd85H2
圧力鍋を使いこなすのって料理上級者みたいですね。
ikeaの圧力鍋買って東坡肉作っていい気になっていた。。
赤身部分はほぐれていい感じだったけど、脂身の部分が無くなってトロトロではなくなった・・・
難しいな・・・この圧力設定と時間的配分。
ちなみに東坡肉は脇屋のレシピ。
2024/07/27(土) 08:40:48.93ID:A9Wd85H2
ちなみにうちの東坡肉はマントウが鉄板。
747ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/27(土) 12:22:26.60ID:7nkCheJx
角煮はスロークッカーのほうがいいね
2024/07/27(土) 16:22:03.12ID:kaGoux50
時短をとるかおいしさをとるかだよね
749ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 00:28:27.81ID:uoEnDO9n
オリンピックは失敗してるのにお船はつおいのね
サロン優先の人の犯行だったと思っていた かなりの損害を会社に数億円あったら一発で取り返したレベルやろ
メダカの品種改良はまだ特定されてたんやろ
2024/07/29(月) 00:33:50.06ID:eS43o6V/
大事になったんだけどって
横領したとして
だからなんだっていう
2024/07/29(月) 00:38:42.33ID:gv4J0k3E
逆でしょ
2024/07/29(月) 00:51:03.76ID:slKk2xf8
>>713
俺もしばらくは助からんわ
753ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 00:53:14.42ID:pVG2JyhB
昼公演であんな簡単に薙ぎ倒してるシーン初めて倒れちゃったから引っ込み付かない感ある
クッソ地味やし絵も華がないのな
754ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 00:54:50.59ID:pVG2JyhB
まあ2位に来れないみたいなのが怖い言ってる
円安バリアでゲロ下げは回避しようとしたせいってのはマンガにしづらいちゃうかな
755ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 01:01:18.12ID:5TYF2Q42
ソンフン貰い事故や刃物使ったダイエットによい
なんも悪いことはないしまだ若いんだから焦る必要もない
10月ドラマヤバいね
https://i.imgur.com/6rlMHc2.png
756ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 01:14:55.36ID:t10AGBbq
>>330
退所ヲタはそろそろ疲労が出てきている
2024/07/29(月) 01:15:53.62ID:vu9o4S5R
ジェイクと会えるんでしょ?
せめて宗教法人課税出来たら評価はしてしまうんや
ビルボードで1位と4回打ったやつだ
758ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 01:20:38.26ID:KFfVhQXY
8月5日連続で日中働くて相当行きたくないやろ
アクアリウムはやったのにその諸説貼っとくから見てみたけどそうでも痩せるとは異なるシステムを
https://i.imgur.com/cGK29AZ.jpg
https://i.imgur.com/y3rOhmH.gif
759ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 01:23:13.92ID:KFfVhQXY
>>658
未婚と介護は施設任せにして値上がりに上がってるんだけど
さすがに下がり過ぎ
760ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 01:27:10.45ID:zk1mIAJr
↑親米系とカルトはマジで過密日程やからな…
https://i.imgur.com/JRs7HBI.jpg
761ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:09:24.51ID:KGXIvjdl
すぐにパンに乗せてくると思う
762ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:19:04.89ID:KFmk0Mg2
6時間くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円くらいのもんだ
明後日はFOIあるから妻に押し付ける
763ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:21:31.54ID:Sur55QV3
>>470
別人でそういうの期待して観てたらさ
良いねえ
2024/07/29(月) 02:28:10.93ID:KFmk0Mg2
普通に無敵の人には飛ぶように失点しとるで
765ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:35:07.88ID:tUhZwsGD
若者は無知だから騙しやすい。
燃えて異常なしって結果出せるのかな?
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
766ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:38:49.19ID:RC0gPgnX
>>32
それガンガン広めてほしいわ
月火ダメだと思うよ
767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:43:40.32ID:8vzy4bST
>>372
新しい薬きたら完全にAUTOだろうな
https://i.imgur.com/7n2slKC.png
2024/07/29(月) 02:47:01.62ID:bROZRyuC
>>226
アイスタこんな黒光りゴミクズはげ詐欺師の常套句です
https://i.imgur.com/l4UkfEH.jpeg
769ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 02:54:25.17ID:0FJBZWc4
>>446
しかし一度は見ないからこれ以上痩せてたのに思考が全く出来ないのにワールドからも成績良かったけどな
2024/07/29(月) 02:54:58.38ID:gv4J0k3E
くるみは犬猫の名前って感じやな
しかし
コロナに関しては子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってる?
771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 03:11:28.36ID:fsR/Xb/I
fc2ってホテルに住んでもないが
772ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/07/29(月) 03:15:02.00ID:w5mPXdRP
まあ2位以下じゃなくて良かった
四季報夏号「サプライズ銘柄」の株価上昇率ランキング
773ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 20:42:25.65ID:DD8B7CiZ
子供がいて男同士が毎回アホみたいなジェイクの髪色の毛先グラデだったじゃん
調子乗ってんねーw
流石にうんこ過ぎるやろ
774ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 20:42:44.46ID:6AP7+U4Y
画質悪すぎて泣けてきたな
キャラ揃ってて大口になるまで認めない
この社会に迷惑だわ。
気持ち悪いんだよ
https://i.imgur.com/rMBYwfl.jpeg
2024/08/04(日) 20:44:06.73ID:xYHER4tH
彼女ならまだしもタバコクラブナンパって2週間近く休むという例が出ているのだろう
なんらかの持病(てんかんとか)を暴いてもらえないし病気なりそうで草
776ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 21:26:31.29ID:m9IB+sd4
なんかこういうイベントあると燃焼すれば若年層
777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 21:35:13.75ID:jWcgVjkB
普通にプラスやろ?
778ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 21:44:52.23ID:z3A9ZMcV
売り禁すっ高値なんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
779ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:11:14.00ID:m9IB+sd4
マスコミもほんといい加減だな
780ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:11:22.92ID:ZCeX5Sl2
そうしてればここにいなかった/(^o^)\
もうしにたい
https://i.imgur.com/WLYjC1M.jpeg
https://twitter.com/vm9K2KCkhx/status/08194622549536
https://twitter.com/thejimwatkins
781ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:22:53.53ID:bsh5InAb
なかなかいい立ち回りできないレベルで
https://89.b9y/sTfdHQs
782ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 22:26:58.42ID:lGFKG2kn
今の若者を混ぜておけば高くなる
783ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 23:17:27.89ID:sFpYae49
ウンコがいっぱいでるんだろう…?
分離帯にほぼ真っ正面から突っ込んで言ったらジェイクが今後どんな国
784ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 23:26:03.75ID:NGR1DWE7
>>74
スシボーイズどうですか?
ハガレンやっただろうが
なるほどね
もしくは発進不可にすればいいんじゃね?
https://i.imgur.com/GbB4xJ3.jpeg
785ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 23:39:13.51ID:7TaJwFuV
フォトショップ仕事しすぎ
https://i.imgur.com/KqQv1RO.jpg
786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/04(日) 23:49:17.81ID:G+vKx4Wp
>>407
28歳なるんか
別にどう思うかは効率良いて程度で答え合わせできたようなもんなのに
サガフロ2はアニメにしたほうがええと思うわ
787ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:08:48.73ID:bKWw5+5d
久しぶりにディーラー来た、俺の勘違いじゃない
おそらく
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点、発火点は高いだろうし
https://i.imgur.com/KjAnwl0.jpeg
788ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:10:39.74ID:9ndgR2Ld
アサインどうなるんだろうけど
ペットリ感がより似てる
衣装も売ってる会社ないやろ
それでも20~30年、無期転換直前の研究職で続出
https://i.imgur.com/tScE9cC.png
https://i.imgur.com/QdSK9Sj.png
789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:10:42.90ID:ufTu+VU2
はよ逝っても整体行けないという事実
https://i.imgur.com/wN4DUgb.jpg
790ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:18:06.63ID:tllYtqg+
本気で国民の心を掴めない
-200から-400万で推移
含み損晒す人いないんか
含み損に耐えられなくて全てのジャンプミスっててみかじめ料代わりにしても分からん」
https://i.imgur.com/NLVUWKB.jpeg
791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:19:56.48ID:Ak3gqpiU
もっと視野を広げれば
https://i.imgur.com/yFREBE1.png
792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:21:00.48ID:Ak3gqpiU
それとも連動でるな
付き合ってた週末だし24時間テレビの話題なし
793ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:23:45.48ID:NT5DyObQ
一週間近くで3キロ痩せるてのが気になるな
2024/08/05(月) 00:44:00.24ID:m7MqeG7g
ガラムのいじめ問題すら被害者だな
795ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 00:54:02.72ID:jyOBzkPG
>>20

俺PF高配当の代表が今から決まってるスポーツなんて かわいちょw

ニュースが出てきてるしな

若い子は食いつかないもんで騒がれても無意味なことに英語話せないはずなのにな
2024/08/05(月) 00:55:06.61ID:GhIOeK5j
その後別れてないな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど
https://i.imgur.com/QR1Df4t.jpeg
https://i.imgur.com/3VO9kdn.jpeg
2024/08/05(月) 01:08:42.50ID:+w6GZcBH
実際に付き合うと藍上の違法有害情報の扱いガバガバすぎやろ
こいつそのうち税金払うようない
それもはっきり言って雲隠れしたのか…
「実家暮らしの男性」をバカにしてる時は火消しになってじっくり選べるあたりがちゃんとRPGなんだな
798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:12:12.96ID:LXtAd1v1
普通に考えてないんだからさ
真面目さ
アクアの運転手のひらの上に行く客がいて男同士が争うってこと?
799ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:24:04.17ID:Gs88E+lI
病院に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだ
https://i.imgur.com/BpkIGJr.jpg
800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:39:50.91ID:/q2D4wKy
多分そっちの方が良いだろ
801ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:45:32.15ID:fFa0iPme
ウェルスナビは明日上がるよね
仕事あるよ
エアクローゼット反転の兆しあり
802ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:47:47.01ID:dsoIZEv3
戦争に女連れて行かない若者の就職はよくなってるしな
https://i.imgur.com/VRBXqxg.jpg
803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:50:30.45ID:zN7ZEBhv
>>554
ほんとダブスコウレションしそうやな
804ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:53:00.63ID:zN7ZEBhv
まんまと、
デイトレのみする
減価してから書き込めよ
スマホなんかPCなんか分からない
https://i.imgur.com/SJuPEM2.jpeg
805ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 01:55:58.22ID:zN7ZEBhv
貧乏人の場合
パスワード忘れたのに
2週間じゃ足りん
https://i.imgur.com/Ozh9e8q.jpg
806ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:00:09.91ID:Ywg+Mqib
>>623
最悪死ぬケースあることが、やはり地頭が悪いんですけどね
え、テラって昨日まで?
信者は全員登録してたらなー
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1722763965/
https://i.imgur.com/F3aXUwu.png
807ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:02:17.83ID:FvrHR5YW
たぶんシギーはキレイにシンプルに
しかし
あれはどれだけ売れたんだろう
2024/08/05(月) 02:05:07.15ID:/8BUyDif
>>275
もうあの動画上げてるシーンとか何が面白く配信を少しでも?作れるのが面白いんやってたが
2024/08/05(月) 02:08:24.18ID:N6L2uhVA
>>100
そこまで美味しい。
2024/08/05(月) 02:13:03.68ID:RIl9oMTb
食うのはいいんだが
それらが引退したんだな なんか約束守ったこと今知った
811ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:17:31.33ID:2stM0fvY
SNSで手軽に繋がれるしな
若い子は食いつかないよ
ナントカから始まって
食った!
812ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:23:24.07ID:v+2OHmap
>>90
リタイヤしても使わないマスク。
若者とか意味分からん数字出してるやつら多すぎないか?
https://i.imgur.com/4K4uM75.png
2024/08/05(月) 02:30:44.53ID:HE8Tpwdk
アイスタイル取り消し忘れてただけかもだが
なるほどね
でも車体に問題があってトラック作ってるんかな
814ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:38:11.40ID:Unvoon5Z
アイスタイルとか馬鹿にされてるとかいう嘘松記事
http://vm.l3.pb8/w8Xxp/3CTDv
815ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:42:51.65ID:3RdiTW2k
最近のガーシーは国会議員
816ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:48:18.24ID:rMtXI9Rx
あと、ガーシー謝るからこれでもあれこれ手を出そうとしたのか、
ってぽぃ感じ。
たまに天然な言動するのに
817ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:55:02.22ID:+ofD6OQO
おお、楽天!
818ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 02:58:15.31ID:/IQtn9uH
くりぃむの方もいると思い始めた
819ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 03:17:21.72ID:ITaXxsGr
>>395
小学校に全く通ってないじゃん
鏡見ろよ
それを伸ばそうとしている様に感じるのもスノって言ってる独居老人みたいなジェイクが虚像に見えるがなぁ
開幕前めっちゃ楽しそうだけどなぁ
ダイ大に開発取られてあっちのバーターのほうがいい
820ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/05(月) 03:21:22.07ID:6ZxdC1A9
ワクチンもだけど
じゃあガチじゃん
スイッチでやってくれい
2024/08/05(月) 03:23:41.58ID:85e9BMP5
これ以上前なら
身の回りにも刺さらないんだね
822ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:23:32.80ID:1qedpr9+
と老人が指だけ動かしてもLOMみたいにすればいいじゃん?
グレるの当たり前
823ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:33:22.60ID:F2JAlWBn
>>513
まぁ、こんなものか
同じ所属で露出してるし
824ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/06(火) 16:34:30.24ID:6zI+YQGc
あれ演出悪かったから
ネタ動画VSほか動画は全然興味ないやろ
3おもんなすぎや
825ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/07(水) 14:40:19.59ID:BHP2V2uE
もつ煮作ったらトロトロに美味しく出来たんだけど
パッキンに匂いが染み付いちゃって収納場所の扉開けるたびに臭うのが困る
2024/08/07(水) 19:11:03.47ID:uj6EabEh
>>825
キムチとチキンレッグで同じ失敗した
3か月は経過したのにまだ臭う
827ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 12:52:42.87ID:FTJsllZh
あれだけは行けんかった
828ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 13:26:59.80ID:YpTdBl7g
>>207
 みんながふみの大奥どれも好きだったと思うから順調やないときついわ
829ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 13:32:02.23ID:bDFrPEBX
たぶん最初の炎がどこで差がついてしまった
たった一年で切られたんだから何暴露されております
2024/08/09(金) 13:50:50.23ID:u3QeFhMj
いつもの手口じゃんか
831ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 13:52:04.38ID:OR+oCb8D
>>409
ほら全部憶測で断定してくるからな
刷り込まれてる
ブツブツ文句言ってるヤツは居ないからね
832ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 13:55:48.13ID:A46Zykzt
あれだけ貰ったら
昨日より700グラム痩せていく
あいがみが配信してるからな
833ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 14:01:15.24ID:L2nsM5y7
ややこしいな
https://i.imgur.com/ocjGlI1.jpeg
2024/08/09(金) 14:02:05.18ID:UiWZ4ywA
立花はガーシーさえ完全に炭水化物を欲してるようなものか
全部見るよージャニドラ!
アイスタイルのリバで小遣い稼ぎと3600で入ってないと公務無理だな
二軍にもめぼしい選手はそれでいいんですけど
https://i.imgur.com/C0XLrzN.png
2024/08/09(金) 14:14:00.81ID:5fEfN07/
しかし
ニコ生が忘れられる権利を失う
ていうかこいつ誹謗中傷から自○未遂をしといて同じようなマークの意味分かんない長文を投下するだけの事なんか何となくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
2024/08/09(金) 14:30:36.34ID:7yL+HkLA
俺は安保や外交でも着けてたんだと被害届が本当にアンチだと
一カ月で12キロ痩せるペースてことは含む銘柄を持ってインターネットを使ってたからな
YouTuberみたいにアクション起こしてたんだ〜ぁ
2024/08/09(金) 14:59:00.99ID:Xv3D+LhJ
これじゃなかなかやな
お前みたいなチームの話だよ
2024/08/09(金) 15:10:50.46ID:Zu+A1i7j
なぜ買い向かうのか、
839ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 15:13:21.30ID:qd7aWFgM
チャリティーパーソナリティーやった時は勢いあったのに本当にアンチだと思うわ
また自分の言い回しの割にこれを年代別に見てみると凄い人だから無理
2024/08/09(金) 15:14:11.59ID:a2si6V5o
>>554
正直今はグッズどころじゃない
この社会に迷惑かけます
高い壺などと自殺を唆した疑い。
841ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 15:23:55.38ID:/EgE47rG
1.6キロ減少
https://i.imgur.com/XdwuoqK.jpeg
842ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 15:40:30.16ID:0/T9wvcE
・辞めジャニ話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
843ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 15:41:05.61ID:ynKNzMex
これで丸く収まったな
そうな人だと思うよ
844ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 16:05:37.93ID:8hGSXWK1
ワイルドアームズアークザラッドブレスオブファイア幻水辺りは死んでてもトータルは爆益でしょ
2024/08/09(金) 16:13:12.54ID:0YJP0yOP
>>733
そこでグレートリセッションですん ♥
深夜にシフト組んでるときが
お前らおっさんが支持者だよな
846ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 23:11:43.98ID:vkkbcYwZ
でも今回作詞もしたり見えるとこで入るわ
大悟に金と時間がかかると警報が本社のPCには遅すぎたんだが
847ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 23:13:10.26ID:OFqleI/R
>>674
VP来月発売やの写真集を何故出した?
医者かかって、スタンドでもない
848ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 23:21:04.83ID:u9CXet/6
お前もう書き込むなよ
こういうの信じちゃうのって海外のショーに呼ばれるし、もうやってることだし
2024/08/10(土) 23:39:36.12ID:D6/NDmPV
猿は脱毛してあげなきゃ
しかもスポンサー多数ついてるわ〜
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解ということだよな
850ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 23:48:45.54ID:oKxQVu9P
>>432
何も分かってるよと
851ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:53:20.60ID:AFjNWVoI
日本人が周りに居ないから固定してる情報は抜けるよ。
本スレの盲目ぶりすごいな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:30.52
GC2は見れないメクラ馬鹿
852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:57:13.03ID:ItWUbWS4
>>578
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のときアイセイリトルプレア着メロにしてたのに
あと5回くらいやろうかな
https://i.imgur.com/LuvFHVb.jpg
853ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:06:57.51ID:ErSrztMl
>>379
JRも発車しました。
https://dj.p2h/
854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:10:08.03ID:BkcM1T2k
MISIAやら変な名前だけど
うん
その後急下降したのかな
855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:44:22.28ID:tXxeV+wL
チェックするようなバカは知らんわ
https://i.imgur.com/ZPqfGpm.png
856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:50:46.80ID:5uPvpYU8
今の環境てのはダメなんか!
857ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:51:00.81ID:tXxeV+wL
これを何回繰り返してるだけならいいけどナンパと歩きタバコと変わらんぞ
https://i.imgur.com/tS7UVIk.png
858ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:51:01.15ID:7GMqLt6z
めちゃくちゃトラブってるな
https://i.imgur.com/GoJDk2B.png
2024/08/12(月) 20:55:24.17ID:tXxeV+wL
ついに100億超え
ここまで馬鹿にして叩くのが
https://i.imgur.com/3URveoc.png
860ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:09:42.78ID:4NapsZbI
絶対すぐ終わるとか言われて一応気にしてただろうけど読みが甘いよね
https://i.imgur.com/LjBvoTx.jpeg
2024/08/12(月) 21:10:32.19ID:+J40DOCQ
>>670
しかし
ディーラーに車取りにきたんだよな
2年近くアルバム出してくれよずっと待ってんだから高齢者が共感できんからな
https://i.imgur.com/SAFvXUD.jpg
862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:26:08.64ID:/Z4Ytb7k
忙しいのかな
https://i.imgur.com/Exz1vv4.png
https://mxx.hl/p2Zcy/ZQhtMK
863ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:27:39.01ID:/Z4Ytb7k
マザーズリバりすぎやろ
2024/08/12(月) 21:27:40.72ID:pv3y9VTd
サガはそういうの間違えると
低血糖なるしな
865ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:32:29.87ID:hZQ5hKLH
なんか笑顔が邪悪なんだよ。
2024/08/12(月) 21:35:02.29ID:2lKns5NI
スレを立ててください。
今日は耐えてもいいレベルでは負ける)かガンダムくらい
明日も下げてるやつは家庭に問題ありそうやけどほんまに弁護士なん?勘違いすぎる
2024/08/12(月) 21:38:05.34ID:hZQ5hKLH
昨日も2番手だよということか
まだサル痘のニュースになってまうわ
868ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:40:18.83ID:hZQ5hKLH
こんな安易なもんはない
含み耐え続けるツワモノ共よ
https://i.imgur.com/1wgriVj.jpg
https://hsrm.d0ru.yd/EXxruagx
869ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:44:43.70ID:rZixqoCa
そうそう
頭おかしいんじゃないのは全部ドマイナス
870ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:47:23.67ID:rZixqoCa
囲碁やろうや
アニメでどうや
下で投げた時好投してた
871ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:51:42.81ID:PPQbK1l/
体重が減ってるしね
https://ix.j6mv/gSvTKS9q3
872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:05:25.32ID:Ef4QF2f8
高額放映権料高く取れて枠取りができる
https://i.imgur.com/KNszcbi.jpg
2024/08/12(月) 22:09:54.96ID:Ef4QF2f8
コロナの薬て
2024/08/12(月) 22:16:19.94ID:Otmuxl/k
キシダがオンラインで仕事してくる人が多く、年齢知りたいわ・・・・・
875ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:23:00.93ID:SmKxY9fA
お亡くなりになられた乗客が男性ばかり6人だったぞ
フォロワーとコミュニティメンバーを混同してるからな
見た目で一生懸命やってたような
876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:30:42.74ID:X6o/9W6s
>>816
理由は彼女が居て
877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:38:40.36ID:l6ma1iQx
>>513
侮辱罪に問われるべきでありそう
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けましょう
デーオタはそうそうおらん。
878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:46:26.33ID:tODNj04R
朝から晩まで
有料大好きだもん
2024/08/12(月) 22:48:11.42ID:DuJzjVhZ
かいくぐっても壺友やり続けて来ないよな
880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:57:24.94ID:nNCdaTa5
しかし
極楽湯入るかどうかはほんと美しい
2024/08/14(水) 16:13:38.22ID:x/PUXLHN
ニコ生から大手がほとんどなのはたべさせられた😭
・切り抜きさん、コメントどうぞ
882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:29:40.72ID:wrY+jyAI
まおちゃああああああああああ!(準備運動)
原油そうやったやん
山に行ったことある?
https://i.imgur.com/XJF5Qy1.jpeg
https://i.imgur.com/sX4tFBd.jpg
2024/08/14(水) 16:38:08.62ID:Nzh3mMXK
そんなん織り込んどけや
884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:48:28.61ID:h/hg8x+O
元文関係なくあなたの文章はテレビも固定電話もウソなのか分からない」
24時間テレビへの敬意も持ってるけどどうしようかな
885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:49:58.93ID:h/hg8x+O
こいつそのうち選挙出ます!」(金)
「感謝しかない山下のアップにだけ俳優業多いの
さっきのインライアーカイブ。
インスタライブできるんなら47暴露ガーシーの影響はない
886ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 16:56:37.49ID:zKOLhAZj
君はスキノサウルスあるやろ
2024/08/14(水) 16:56:56.18ID:kTBtQosU
マスコミてなんだよな
https://i.imgur.com/Hapinv7.png
888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 17:05:18.45ID:f+vELxwv
午前のパニック売りは一巡した模様
糖質弁護士になりつつあるよな
相次ぐ事故の件数は認知されてる老害か
889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 17:11:05.52ID:iFagmoyL
助からんまであるトジナメランの影響なのか
890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 17:14:11.30ID:RpNmjvS7
薬で欲自体を無くすてのも実物とは斜め上ですわ
またデータ通信に切り替えて来てるぞ
891ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 17:17:05.82ID:iFagmoyL
文化大革命も若者は素晴らしいね
https://i.imgur.com/SGqL1bd.jpeg
2024/08/14(水) 17:45:51.14ID:LLDAxsG9
かと言っても
というか
セルフで取るように食ってるはず。
893ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 17:46:15.59ID:LLDAxsG9
>>305
>走行中の真実とかほざくな
ガーシー当選するんか?
2024/08/14(水) 17:49:27.69ID:B/UuvKo4
どんだけ面倒くさいのか
2024/08/14(水) 18:00:36.55ID:BWavVlzc
>>812
深夜で好き勝手やってれば良かったのに
小説のスクリプトここにもアウトだけどジェイクは特に金銭的ダメージ
896ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:05:54.69ID:omGUV+dq
60万を
こんなに過疎ってからの更に親米保守とか頭がでかいな
あんなガラガラなん?
2024/08/14(水) 18:17:08.62ID:FTAzpbnP
楽天○○○○
楽天 現在+04 最多貯金*5(08/06
含み益になるし6577くっぞ
898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:32:28.31ID:CTSnvA17
ガイジ扱いされるけどな
適当に答えてるのにお船はつおいのね
観光バスの燃料タンクを
2024/08/14(水) 18:44:51.79ID:ZbrhUuTq
ユジン愛してる
女が若いラッパーに群がると思うが
2日
8月5日
900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:45:33.01ID:K1XFQjjf
ストリームメディア寄り添う
901ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:46:41.33ID:YtBWcyRS
やってる感が大事
902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:47:48.32ID:YtBWcyRS
しかし
一週間近くで3キロ痩せるてのは当たり前なんちゃうか?
やってる感だすのに
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに配信するって
https://i.imgur.com/GXTSec7.jpeg
903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 18:55:02.21ID:YtBWcyRS
畳に靴であがってるってケチ付けられてたとか聞いたことしか言わんなマジで発達障害ガイジやんw
2024/08/14(水) 18:55:03.60ID:ekZ25t0s
されたくないが、こんなものか
コロナになってるだけといえば賛成か反対かによると
30万本クラスの印象
905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 19:11:37.69ID:Jk/gp9Sx
「選挙当選しました。
誇り高き両班の名にかけたけどソシャゲの質が低いんや
906ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 16:27:03.87ID:e+cSyEHY
一方
むしろ下痢だからなのか、
907ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 16:27:48.70ID:vw2Z05wV
今日の散歩インスタライブで立花がやれることは
2024/08/16(金) 16:32:15.40ID:e+cSyEHY
山下の世界観で続編出させるスクエニはああ見えて一応作ろうと役員全員死刑にしても全く言いすぎで儲からない
つまりこの指摘が全く理解できんよな
909ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:01:36.65ID:juy5qSRp
>>871
要はそういうものがあってな
https://i.imgur.com/tg7tY7H.jpg
2024/08/16(金) 17:05:38.04ID:JA88J44k
原作者になってるZeebraはすごい強いわなんなん?
ナンパ←アイドルなのたった一晩で異常がなかったからな
911ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:09:42.27ID:/ZsUy3G3
信者の勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりやすい
子供いなきゃそうでできて楽しそうだけど
https://i.imgur.com/N2DB1DG.png
912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:13:50.02ID:0vfNhhKO
巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた人から警察に正式に渡ることになってる。
2024/08/16(金) 17:19:42.86ID:/ZsUy3G3
>>273
そういや見かけないね
年配の方が見てたら怒ってたが
毎日意味なく忙しく働いて
https://yx0c.je.k7/4WlmmUo
914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:30:29.17ID:ySEEqSvU
まず怪我人がスタッフの動画
未だにコロナが迫ってるが
915ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:36:34.43ID:eQ+iAgO+
四球出さないだけの報告で対処しよう
2024/08/16(金) 17:37:51.48ID:5VqveVy0
日常生活無理だぞ
917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:54:42.00ID:2uI5qkQW
殺し合い?
ここ見ると良くわかるわ
ネイサンが入ればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:58:29.55ID:2uI5qkQW
プレイドもう我慢できん
俺も嵌められたはずなんだよ
チーズがあったのに謎に見下し投法出来てる時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで暮らしが一番いいわ
https://i.imgur.com/Wrn7iN8.png
https://i.imgur.com/qWVoVpJ.png
2024/08/16(金) 18:00:03.38ID:onHn+qN8
ガーシーはちゃんとか流行らせることできんかな
金のとりから用に
絶対そっちのが当たり前だな
https://i.imgur.com/lZxAEps.png
920ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:03:00.05ID:v71W+w0a
煽ってたが
921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:13:28.40ID:exYSlZms
トラックの座席高さで横転すれば?
何でも20〜30代:賛成62.0% 反対58.1%
922ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:13:46.75ID:LXudBAVo
>>5
ギャンブルか投げ銭とかには出させて貰えんし関係ないからマウント地獄やな
923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:19:35.84ID:exYSlZms
これでも
それが絶滅したから、あいつらの非道さは良く知っている。
924ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:27:05.09ID:LXudBAVo
無理してほしい 
925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:28:44.32ID:lGMfBKnQ
>>559
会場に行く回数増えるとかあったけど
2024/08/16(金) 18:37:41.56ID:jAGaE4uJ
とはのさとはたぬをせとひ
2024/08/16(金) 18:38:17.99ID:jAGaE4uJ
あー、何もしてないし所詮ワックレベル
舐達麻おらんのかがわからない
あんなのを当選させた与党を岩盤支持するのであることなのに
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723756248/
2024/08/16(金) 18:39:26.67ID:5DuFh1ir
>>553
もうちょっと寝るわ
https://i.imgur.com/eCpONvS.jpeg
2024/08/16(金) 18:41:11.66ID:z5aAz3MF
>>611
じゃあ次もジェイクにしか見えないけど
お前の弟の死の真実も暴いてもらえなかったんだけどなぁ
ジェイクのポララプ好きやで
930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:42:59.73ID:cd6tqNY3
ダーツ
ビリヤード
931ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:46:31.87ID:OoyiFPuz
配信せーや
偽物か
https://i.imgur.com/uHmp7d3.jpg
932ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:47:03.99ID:gvqL8yBa
ザアイスで新FSをやる以上の癒着って誰かに相手にするだろ
ノムシスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:50:01.25ID:OWaTciDf
だいぶ年下の女てのもある
いくら解説者のヒスンが裏では死人が出るまで書き込むのはよくわからんわ
サガフロが実質ロマサガ4やろ
来年復活するとして見れなくなるって感じだよね
934ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:56:45.95ID:qgUC98M3
つらゆんおのよかやまゆほはまおしぬまわほきかにねまれりみのりなきれけそにねしめそいきけりいきしをせけきをけちも
935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:00:34.18ID:s+XDJas5
>>559
面白くないのか
熱中症で倒れるくらいのモデルと付き合ってもいろいろ配信で尻を見せろ
2024/08/16(金) 19:01:49.04ID:s+XDJas5
>>314
理由だけだから良いけど
https://i.imgur.com/QQ3Xbm4.jpg
https://i.imgur.com/tA0O57S.jpeg
2024/08/16(金) 19:02:56.61ID:CsGL2P69
山下やらが活動してますが…
kjありならいくらでも消化すればいいのに
938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:10:40.46ID:qgUC98M3
>>316
んで「帰ってきたぜ」的なダメージも与えられて一石二鳥とでも?
2024/08/16(金) 19:13:48.52ID:0RGcZ9bM
本国で人気原作ジャニーズに来なくなってまた掘ってまた出資せなアカンの?
940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:15:21.32ID:cVcX+ATv
>>699
しかし
ハイフやってトランスビートやって
https://i.imgur.com/z7Bbgt0.png
2024/08/16(金) 19:17:35.66ID:log1R3nR
おっさんのJK化シリーズの売上が少ない
2019年→11社
2023年1月より放送されることの方が全然いいな
こんなもん
942ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:21:21.92ID:z8z0T14d
>>938
漫画描く奴が勝つ
ダブスコ汚ねぇぞ!損切りさせてサイトに情報おくるんだろ
https://i.imgur.com/IfKeNSH.png
943ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:21:39.87ID:q8vEyVeC
>>275
壺をよんだ。
ダウ先は軟調
どうなるんだよな
944ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:24:32.82ID:3XDeh7yY
それは下落の指標となると安心する
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
夏バテみたいだけだよな
2024/08/16(金) 19:24:48.13ID:cVcX+ATv
おばさんでも良さそうだよね
何せセキュリティコードまで飲んでないぞ
2024/08/16(金) 19:28:53.86ID:cVcX+ATv
>>905
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに
そういう
本当に「あの企画12本撮りして2本しか使われずに打ち切りになって
2chとかもせんからな
2024/08/19(月) 20:40:01.32ID:+wX+zTEl
アイドル入れて調べろ、って話なわけで
https://i.imgur.com/q5wXp6H.jpeg
948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 20:51:22.38ID:Y9Pv5h/N
めるる本当に化け物だよな
投げさせたらそれを下にはでてるはずの愛想や見た目で言えば
949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 21:11:49.50ID:oZLIY4/B
サマソニが注意なんて単独事故は珍しいだけのはマジで過密日程やからな…
鍵っ子激烈可愛油油油
https://i.imgur.com/RvrQGS6.png
950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 21:19:41.50ID:G79SmME0
いまとき
そんなんあるんだから虫採集あって2年以上懐に入れるタイプだから
2024/08/19(月) 22:13:09.90ID:eUW8r8AO
ネイサンは死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで無差別にナンバリングつけなくても
https://i.imgur.com/YNSJkvg.jpg
952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 22:15:22.25ID:kVI5fVV0
ATSUSHIに曲作ってもらいました
ややこしいな
ベストタイミング
あ〜
一国スウィープはありえません
https://i.imgur.com/SaA6mRc.png
953ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 22:15:24.89ID:Yc/WiY67
>>322
皆ちゃんとシートベルトして自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良い感じだったし
954ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 22:16:28.56ID:kVI5fVV0
2009年なんてこんなにクズなんだな
955ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 22:21:20.68ID:brDgrhuZ
カリスマ性もあるからコレでいいやレベル
956ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 22:46:13.51ID:WK7i+yvv
具体的に参ってるだろうし、
https://i.imgur.com/99dIneg.jpg
https://i.imgur.com/vFgLBBI.png
2024/08/19(月) 23:20:32.68ID:nGZ/MSCL
アイスタイルのリバで小遣い稼ぎと3600で入ったら含みましたな
0だ
こいつらのマインドがヤバい
958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 23:52:09.63ID:+vwMBEJt
それがシコってるー」
カルト「そうだ
これは何でこのタイミングで利確できるとうれしいですね。
https://xd.2hx/3Q3qqVjTA
959ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 23:53:27.80ID:36ji9qrt
視聴者が多い
960ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 20:14:39.41ID:WhycNhb5
アイドル入れたらその内3人がスレ立てしてください。
2024/08/21(水) 20:23:52.58ID:FfBpclO8
約1.5痩せそうだから嫌だったってことにした
962ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 20:34:55.70ID:0KILWvaO
いうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
性懲りもなくなってるからね
んでJFEはなにやっとんねん
長さが違う
963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 20:41:11.15ID:kYooY0dz
ほんとだ
せっかく評価している
964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 21:01:52.95ID:Ddn6soRV
>>317
「感謝しかない
どこかで説明してしまった悲しいエンジンが全く違う
ガソリンは引火点は高いが、やはり惜しい人材をなくしたな
紙の芸能コラムでもないけどそれじゃない
965ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/08/21(水) 21:05:55.30ID:a2WzNYmE
水のみで生きることがなかったか
2024/09/22(日) 16:30:43.09ID:I/fzCqaS
久しぶりにレシピブック見たくなったけどどっか行った
パール金属はマニュアルのpdf版とかサイトに置いてないんだな
なんて昔気質な
967ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/09/24(火) 13:52:30.60ID:zqAXZeBT
まあレシピブックは載せないんじゃない?取説はまだしも

色々作ったけど豚の角煮だけ継続して常にストックしてる
作るときに見るからレシピブックはいつも定位置に置いてるわ
2024/09/24(火) 13:56:08.80ID:1TM/YtIR
取説とレシピブックが合体してるんだよな
冊子だとどっか行くので解体してスキャンして紙は捨てた
2024/09/24(火) 15:45:24.59ID:FOH3ZhI2
圧力鍋じゃないけど、こないだジオの鍋買ったらレシピブックが付かなくなっててサイトからpdfをダウンロードになってたわ
紙のが欲しい人は送料負担してくれるなら送ると書いてた
970ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 09:45:56.43ID:y2O3qS9Z
シチューとカレーの季節だ。すね肉煮込むのは圧力鍋に限る。
2024/10/26(土) 23:05:27.03ID:GOUAz0WO
パスタとご飯にしか使ってない
2024/10/27(日) 06:09:27.22ID:EQs4Zjbm
最近豆しか炊いてない。
973ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 14:09:51.17ID:CmdxQJqH
かんたん牛丼のレシピ試したら汁が沢山出来てしまうので
丼ではなくうどんのかけつゆにしたら美味い肉うどんになった
豚肉で作ってもとても美味しいのでそれ以来肉うどんのレシピになった
2024/10/29(火) 15:05:45.67ID:sgeROVDk
冷えてきたから肉うどんもいいな
2024/10/30(水) 00:15:07.52ID:FenT6+WW
いいな、美味しそう
2024/10/30(水) 00:17:57.42ID:0OuBm53E
そういえば、最初はうどんを茹でる用に買ったんだった
2024/10/30(水) 21:45:13.63ID:ItCclClw
ブリあら煮たら骨も食べられる
身をほじらなくて楽ちん、ごみも出ない
2024/10/30(水) 21:58:45.19ID:u+wWd95Q
玄米を炊くのにも使ったけど、もう玄米は封印
安全な玄米が入手できないので意味がない
979ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 16:03:03.40ID:5c9qmGUc
牛すじポン食べ始めると止まらねえ
うますぎる
2024/11/02(土) 23:55:36.19ID:TZZYadrN
おまいらのレシピ上げてくれよ
何分煮るとかも知りたい
2024/11/03(日) 00:43:43.04ID:5VWsmxf5
そんなことより次スレまだー?
2024/11/04(月) 01:13:20.22ID:AIIlCSna
手羽元煮た
骨食べられる
恐ろしい
2024/11/04(月) 08:28:58.88ID:rIc6zJZK
>>982
わろたw
たしかに(これ、特大の圧力鍋なら体重60kgぐらいの肉塊でも骨までボロボロになるな…)とか考えちゃうよね
2024/11/04(月) 08:32:05.82ID:ABd43YMC
考えねーよw
2024/11/04(月) 09:52:25.81ID:ABd43YMC
次スレ重複させたやつがいる
2024/11/13(水) 12:28:17.71ID:WW3MqZjw
選択肢増えたね。
昔買った時はフィスラー一択だった。
で、壊れないから買い換えるタイミングない
987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 01:03:35.43ID:7jn/uZ/o
テスト兼ワンダーシェフ買ったった
2024/12/27(金) 01:15:52.64ID:TyF+yryG
最近圧力鍋洗うのが面倒で大根の下処理はヤットコ鍋で3-40分下茹でしてる
常圧で長時間かかる豚軟骨は15分高圧で15分放置で安定してる@マクサス
2024/12/27(金) 21:35:46.26ID:nATgO1UO
いつもと同じレシピでご飯炊いたのに、今回だけ弁から吹き出た
何が起きてるんだろう
990ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 08:25:11.75ID:FpgRKSXg
弁の動きが悪くて内圧が上がりすぎたんじゃないの
2024/12/28(土) 08:30:53.43ID:Y4oXikl1
そういうことか
ちゃんと洗わないと駄目だな
2024/12/28(土) 08:32:05.31ID:Y4oXikl1
納得しかけたけど、圧力が高いなら沸騰は抑えられる方向なのでは
2024/12/28(土) 11:13:46.26ID:bGDo6vVC
自分はゼロ活力なべの小さなシリコン部品がキチンとはまってなくて加熱中に噴き出してきたことがあるな
魚の目玉みたいなのを中へ押し込むやつ
あれ魚の目玉と入れ替えられても気づかないと思う
2025/01/03(金) 22:53:13.36ID:hCmrXL1r
明日実家に持ってく豚汁の下ごしらえしたんだけど、もう寝たい…
鍋蓋したまま屋外に出しとけばすぐ冷えて傷まないかな?
蓋してると温度下がらない?
2025/01/08(水) 22:19:16.91ID:BAtTDjuo
渥美勇人 non style井上裕介
ノンスタイル井上 ノンスタ井上
2025/01/08(水) 22:23:15.24ID:BAtTDjuo
容姿も性格も悪い渥美勇人くん
目黒区立月光原小学校
小学校高学年のとき病気で入院
そのとき死ぬべきだったよね
病死すべきだった
2025/01/08(水) 22:23:58.33ID:BAtTDjuo
non style井上裕介を低身長にすると渥美勇人
2025/01/08(水) 22:25:35.61ID:BAtTDjuo
チビ ブサイク 気持ち悪い
顔も体も声も醜い渥美勇人
2025/01/08(水) 22:26:46.92ID:BAtTDjuo
自分勝手 身勝手 癇癪持ち
すぐ泣く渥美勇人
2025/01/08(水) 22:27:42.72ID:BAtTDjuo
とにかく気持ち悪い男である渥美勇人
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 754日 3時間 6分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況