家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。
※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 99丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1661262902/
探検
【家庭用】包丁の選び方 100丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぱくぱく名無しさん
2022/10/04(火) 11:32:05.26ID:bSruB5q2552ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 18:44:52.26ID:mP23va23 上に乗せて置くと空気に触れないからな
553ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 19:04:49.16ID:nD9xKIWh ポッカレモンを塗ると10分で確実に変色する
554ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 19:12:33.21ID:5IJxdfUR555ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 19:27:13.44ID:EvVOKnhp 鋼を使うメリットってなに?
今のステンレスってなんだかんだで性能たかいんでしょ?
まあ価格相応だと思うけど・・・
今のステンレスってなんだかんだで性能たかいんでしょ?
まあ価格相応だと思うけど・・・
556ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 20:12:00.47ID:ViYlY80M 何で二者択一なんだろ
普通の包丁好きならどちらも使っている人の方が多いと思うけどな
俺は白が研ぎ感や切れ感が好きだから
て言っても分からないでしょ?
普通の包丁好きならどちらも使っている人の方が多いと思うけどな
俺は白が研ぎ感や切れ感が好きだから
て言っても分からないでしょ?
557ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 20:16:42.04ID:EvVOKnhp 君たちみたいに金が有り余ってる人は多くはない。。
558ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 20:18:48.57ID:nD9xKIWh 性能なんて言葉じゃ比較できないでしょ
切れ「味」や研ぎ「味」だもの
刺し身のヌメッとした切り口も同様
切れ「味」や研ぎ「味」だもの
刺し身のヌメッとした切り口も同様
559ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 20:19:00.24ID:q8BER93D 白2の和包丁はよほどのブランドでもないかぎりたいていVG10の三徳より安いですよ
560ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 21:10:28.87ID:4U0Kxnf/ 鋼の最高峰は青紙スーパーでOK?
561ぱくぱく名無しさん
2022/10/24(月) 21:19:11.93ID:+3EfA837 白二いいよな
切るのも研ぐのも楽しい
いろいろちょうどいい
切るのも研ぐのも楽しい
いろいろちょうどいい
562ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 03:50:46.87ID:7eBITdH9563ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 08:22:25.06ID:4zy8w9Br 月一帰一の帰スタ
564ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 08:27:33.14ID:4zy8w9Br 誤爆すまん
565ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 14:30:04.74ID:bxZQA9ao >>555
鋼を使うメリットはある
下手くそが包丁を研ぎ易い
それだけはある
切削性ってのかな、粘りがないからカエリが出にくい
ステンレスは粘りがあるから、カエリが出やすい
それだけ
それ以外はデメリットしかない
鋼を使うメリットはある
下手くそが包丁を研ぎ易い
それだけはある
切削性ってのかな、粘りがないからカエリが出にくい
ステンレスは粘りがあるから、カエリが出やすい
それだけ
それ以外はデメリットしかない
566ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 15:07:20.92ID:cmtreaMp じゃあ、オレは鋼でいいかな
研ぐの下手だと自分で思う
けどHAP40でとても気になってるのがあるから捨てがたい
研ぐの下手だと自分で思う
けどHAP40でとても気になってるのがあるから捨てがたい
567ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 15:36:54.92ID:10O9NS4F HAP40はカリカリしてるよ
568ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 15:49:52.31ID:u/qKmKCW >>548
詳しくありがとう
詳しくありがとう
569ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 16:00:22.05ID:u/qKmKCW570ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 17:23:06.05ID:BhSnmndi571ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 18:52:41.31 鋼材が硬いと砥石の減りが早い
砥石という消耗品のコストはあまり話題にならないけど割と大事なこと
砥石という消耗品のコストはあまり話題にならないけど割と大事なこと
572ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 18:54:31.94ID:cuQm8D5V 消耗はどうでもいい
面直しの労力をなんとかしたい
面直しの労力をなんとかしたい
573ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 20:24:21.39ID:IriHseEP 今時鋼は流行らないと思う。
それでも鋼を使う人ってマニアだけだよな。
それでも鋼を使う人ってマニアだけだよな。
574ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 20:26:31.32ID:IriHseEP 面直しなんてすぐできるじゃん。
ダイヤモンド面直し砥石買えば直ぐに解決。
ダイヤモンド面直し砥石買えば直ぐに解決。
575ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 20:42:19.00ID:UME+eRd/ ダイソーの砥石はあれは包丁を砥ぐための物じゃない
砥石の面直しをするための物
砥石の面直しをするための物
577ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 21:05:29.53ID:h7EeztWC 君らは料理に対して心構えができてないから鋼の包丁が使えないんだよ。
578ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 21:07:02.40ID:IriHseEP もしかして包丁買うのに予算かけて砥石には予算かけないのか?w
そりゃあかんぞ。
自分は包丁より砥石に金かけたよ。
主に愛用しているのはニトリで買ったハイカーボンステンレス牛刀とペティ。
カッコいい牛刀欲しいけど金がない。2.5万円は流石にポンっと出せる金額ではないからね。自分にとっては。
そりゃあかんぞ。
自分は包丁より砥石に金かけたよ。
主に愛用しているのはニトリで買ったハイカーボンステンレス牛刀とペティ。
カッコいい牛刀欲しいけど金がない。2.5万円は流石にポンっと出せる金額ではないからね。自分にとっては。
580ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 21:10:04.97ID:IriHseEP 藤次郎の骨スキと正広の筋引きはたまにしか使わない。
骨スキはステンレス。筋引きは日本鋼だ。
骨スキはステンレス。筋引きは日本鋼だ。
582ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 21:17:36.41ID:u/qKmKCW >>576
ありがとう。黒崎優さんの月光いいですよね。他のと違いシンプルで。
ありがとう。黒崎優さんの月光いいですよね。他のと違いシンプルで。
583ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 21:38:44.43ID:5K7h86HC あー!やってしまったぁ
包丁洗って水切ろうと一振りしたらシンクに置いてた炊飯器の鍋を叩いてしまった
両方やられた
包丁洗って水切ろうと一振りしたらシンクに置いてた炊飯器の鍋を叩いてしまった
両方やられた
584ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 22:14:31.65ID:qHn8lynM 小三徳ってどうよ
586ぱくぱく名無しさん
2022/10/25(火) 23:16:49.57ID:u/qKmKCW 翔三徳はおすすめ。
個人的にはペティより小三徳のほうが使いやすいと思う。
個人的にはペティより小三徳のほうが使いやすいと思う。
587ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 00:12:00.61ID:zwyWznn0 ご家庭で料理するならペティナイフでの調理を極めるべきですね
正三徳もいいですが刃先が尖ってる機能性を考慮するとやはりペティですね
数人分の材料切るならペティで全く問題なく
取り回しも洗うのも簡単
じゃがいも1個切るのにデカイ牛刀とかアホですよ本当に
正三徳もいいですが刃先が尖ってる機能性を考慮するとやはりペティですね
数人分の材料切るならペティで全く問題なく
取り回しも洗うのも簡単
じゃがいも1個切るのにデカイ牛刀とかアホですよ本当に
588ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 00:17:05.26ID:wYMlqRuM 牛刀はいらないがペティもいらない
鋼合わせの小三徳と小出刃があればいい
あとキャベツ千切り専用に菜切り
鋼合わせの小三徳と小出刃があればいい
あとキャベツ千切り専用に菜切り
589ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 00:27:16.96ID:UMxhsx+4 小三徳買ってからペティは使わなくなったなあ
590ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 00:58:28.73ID:T1Yn9TMO そこで骨スキですよ奥さん
592ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:29:15.15ID:t4Fu9ugX 菜切りだけで十分
594ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:30:58.91ID:A1vRL2wj 菜切りのメリットってなに?
595ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:31:50.33ID:A1vRL2wj 牛刀が一番使いやすいと思うんだけど・・・
596ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:35:28.01ID:MnWktcUG >>594
研ぎやすい
刃渡りの割に大物を切りやすい
もちろん切っ先がないので細かい作業はしにくいが家庭料理に細かい作業はなくてもいい
普段使ってて切っ先がほしいなって思うのはトマトと玉ねぎのヘタ抜きくらいかな
研ぎやすい
刃渡りの割に大物を切りやすい
もちろん切っ先がないので細かい作業はしにくいが家庭料理に細かい作業はなくてもいい
普段使ってて切っ先がほしいなって思うのはトマトと玉ねぎのヘタ抜きくらいかな
597ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:39:48.20ID:A1vRL2wj 今使ってる牛刀は刃渡り195mm。
もうちょい刃渡りがあるのが欲しいので狙ってるのが210mmかな。
240mmってどうなんだろうか・・・
キッチンが狭いのでもしかしたら240mmは大きいかとは思うけど。
もうちょい刃渡りがあるのが欲しいので狙ってるのが210mmかな。
240mmってどうなんだろうか・・・
キッチンが狭いのでもしかしたら240mmは大きいかとは思うけど。
598ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:41:21.70ID:jTNBhn3o まな板の大きさ次第じゃないかなと
599ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:45:33.37ID:A1vRL2wj そういえば昔自分が小学校低学年ぐらいの時おかんが使ってた包丁は菜切りでしたね。しかも鋼の。
使った記憶がちらっとあったけど使いやすかったな・・・確か。
昔はどこ家庭でも菜切りだったかと思う。
その数年後、三徳包丁になったかもね。どの家庭でも。
でも飲食店や精肉店などが牛刀使っていたのでなんかすげえ包丁だなな~ともって憧れは抱いていましたね・・・その頃から。
あの尖がってる包丁がカッコいい・・・と思っています。プロっぽいんだよね。。そこが魅力。w
使った記憶がちらっとあったけど使いやすかったな・・・確か。
昔はどこ家庭でも菜切りだったかと思う。
その数年後、三徳包丁になったかもね。どの家庭でも。
でも飲食店や精肉店などが牛刀使っていたのでなんかすげえ包丁だなな~ともって憧れは抱いていましたね・・・その頃から。
あの尖がってる包丁がカッコいい・・・と思っています。プロっぽいんだよね。。そこが魅力。w
600ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:50:48.56ID:A1vRL2wj まな板の大きさ次第か・・・
メインで使ってるのは小さいんだよね。樹脂製。
コストコなどで買ってくる肉やサーモンなんかを切る時はちょっと大きめの(って行っても普通サイズだろう・・・)ikeaの木のまな板のやつ。
その際使う包丁は筋引き。
丸鶏切る時は骨スキ。
やはりたまにしか使わないから195mmか210mmでいいんだろうな・・・
メインで使ってるのは小さいんだよね。樹脂製。
コストコなどで買ってくる肉やサーモンなんかを切る時はちょっと大きめの(って行っても普通サイズだろう・・・)ikeaの木のまな板のやつ。
その際使う包丁は筋引き。
丸鶏切る時は骨スキ。
やはりたまにしか使わないから195mmか210mmでいいんだろうな・・・
601ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 01:53:58.22ID:A1vRL2wj602ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 02:22:05.84ID:T1Yn9TMO 菜切りが使いにくい理由。主に尖った先端が無いことによる。
「新鮮野菜」テープ、ウインナーの袋縛りテープをうまく切れない
肉や魚の発泡トレイにかかったラップの溶着を開けない
ピーマンのワタ・キノコの石付きだけをくり抜けない
エビの殻を剥いてワタを取れない
身幅が広すぎてジャガイモの芽もほじりにくい
大きなキャベツや白菜を両断するには刃渡りが短い
これらの欠点は先端の幅が広い三徳にも一部共通しているものがある。
「新鮮野菜」テープ、ウインナーの袋縛りテープをうまく切れない
肉や魚の発泡トレイにかかったラップの溶着を開けない
ピーマンのワタ・キノコの石付きだけをくり抜けない
エビの殻を剥いてワタを取れない
身幅が広すぎてジャガイモの芽もほじりにくい
大きなキャベツや白菜を両断するには刃渡りが短い
これらの欠点は先端の幅が広い三徳にも一部共通しているものがある。
603ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 02:23:33.24ID:UMxhsx+4 ウチにある包丁立ては210ミリまでしか対応してない。
240ミリだと切っ先が底にあたってしまうから210ミリで我慢してる。
240ミリだと切っ先が底にあたってしまうから210ミリで我慢してる。
604ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 03:23:02.68ID:R7sAQPug 嫁さん自分で買ったペティナイフをヘビロテしてて、半月でトマトも切れない鈍ら化してたわ、研いであげたけど
ペティナイフは自分がパスタ料理用にニンニクを綺麗にみじん切りしたいから要望しただけなんだが
常用にはイマイチ一つ向いてないのね、薄いから軽いからか、野菜切りにくい
ペティナイフは自分がパスタ料理用にニンニクを綺麗にみじん切りしたいから要望しただけなんだが
常用にはイマイチ一つ向いてないのね、薄いから軽いからか、野菜切りにくい
605ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 06:45:55.62ID:wYMlqRuM 菜切りは刃がまっすぐで背と並行なのが野菜の切りやすさにつながる
牛刀や三徳など刃先が反っていると引ききりの最後に柄を持ち上げねばならないからね
上から真っ直ぐ切り下ろす感じ
牛刀は長さが邪魔
切っ先が欲しければ三徳じゃなく文化包丁にすればいいよね
牛刀や三徳など刃先が反っていると引ききりの最後に柄を持ち上げねばならないからね
上から真っ直ぐ切り下ろす感じ
牛刀は長さが邪魔
切っ先が欲しければ三徳じゃなく文化包丁にすればいいよね
606ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 06:50:33.72ID:B8qE/e39 筋引と骨スキがあればその他はほとんどいらないな
607ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 06:56:20.71ID:UMxhsx+4 カッコいい牛刀欲しいです。
カッコいい牛刀教えてください。
好みは人それぞれでしょうがあなたがかっこいいと思う牛刀あったら教えてください、参考にしたいです。
鋼材などはこだわりませんが中華はNGでお願いします。
カッコいい牛刀教えてください。
好みは人それぞれでしょうがあなたがかっこいいと思う牛刀あったら教えてください、参考にしたいです。
鋼材などはこだわりませんが中華はNGでお願いします。
608ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 07:28:57.06ID:EEfeTAej 銀香
609ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 07:42:05.42ID:NBEGziS8610ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 07:59:13.12ID:rFZprnM+ 中華ハイスは信じられない切れ味だから
今すぐ買うべき
今すぐ買うべき
612ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 09:48:54.59ID:UMxhsx+4 >>608
芦刃物ですか、通ですね。
芦刃物ですか、通ですね。
613ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 09:51:27.59ID:UMxhsx+4 >>609
びっくりしました。こんなお高い牛刀あるんですね。
びっくりしました。こんなお高い牛刀あるんですね。
614ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:01:34.87ID:A1vRL2wj >607
Amazonだけど・・・
①清助 木星 ZA-18 鏡面仕上げ ダマスカス 牛刀包丁 和包丁 210mm 茶合板柄
②清助 V金10号 63層ダマスカス 牛刀包丁 和包丁 210mm 樫柄
③堺孝行 【プロの料理人が愛用する包丁ブランド】 ダマスカス 牛刀 包丁 210mm V金10号 vg10 33層槌目 ウエンジ柄 青木刃物製作所 (型番w21001)
④Misono(ミソノ) 440 牛刀 No.812/21cm
⑤下村工業 日本製 雲竜 牛刀 包丁 ダマスカス鋼 210mm VG - 10 33層 UNR-05 新潟 燕三条製
この辺りかな・・・
Amazonだけど・・・
①清助 木星 ZA-18 鏡面仕上げ ダマスカス 牛刀包丁 和包丁 210mm 茶合板柄
②清助 V金10号 63層ダマスカス 牛刀包丁 和包丁 210mm 樫柄
③堺孝行 【プロの料理人が愛用する包丁ブランド】 ダマスカス 牛刀 包丁 210mm V金10号 vg10 33層槌目 ウエンジ柄 青木刃物製作所 (型番w21001)
④Misono(ミソノ) 440 牛刀 No.812/21cm
⑤下村工業 日本製 雲竜 牛刀 包丁 ダマスカス鋼 210mm VG - 10 33層 UNR-05 新潟 燕三条製
この辺りかな・・・
616ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:26:56.66ID:CVLmbQEy 溶けた10000CL
食洗機の上に置いてたら、食洗機の蓋で後ろに落ちて、
電子レンジの電源コードをスパッと切断してブレーカー落ちた
https://i.imgur.com/rb1mGBy.jpg
泣きたい
食洗機の上に置いてたら、食洗機の蓋で後ろに落ちて、
電子レンジの電源コードをスパッと切断してブレーカー落ちた
https://i.imgur.com/rb1mGBy.jpg
泣きたい
617ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:27:09.07ID:CVLmbQEy もう僕には中華ハイスしかない
618ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:28:31.61ID:CVLmbQEy 10000CLは取っ手が木で軽いから、
より下に向けて落下するのかもしれない
フローリングにバスターソードの如く突き刺さってたからね
より下に向けて落下するのかもしれない
フローリングにバスターソードの如く突き刺さってたからね
619ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:29:17.46ID:CVLmbQEy620ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 10:35:38.57ID:yUbnb/Yb621ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 11:02:00.85ID:NBEGziS8 >>613
本焼は高いですね。憧れますが
http://matsujiroshoten.com/?pid=136127151
こちらは今愛用している牛刀です。切り付け型ダマスカス模様の芯材SPG2で見た目と使い勝手が良くお気に入りです
本焼は高いですね。憧れますが
http://matsujiroshoten.com/?pid=136127151
こちらは今愛用している牛刀です。切り付け型ダマスカス模様の芯材SPG2で見た目と使い勝手が良くお気に入りです
624ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 11:17:31.57ID:nUnvvxCV デカい野菜とかスイカ用に270mm牛刀持ってる
出番少ないけどあると便利
出番少ないけどあると便利
625ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 11:39:51.99ID:j9ppnJ9A >>621
だっさw
だっさw
626ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 12:27:19.71ID:eKATHjlY ここではあまり出ないっぽい實光はどうなんでしょうか?
本焼はどこのでも高いと思いますが…
本焼はどこのでも高いと思いますが…
627ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 12:49:42.31ID:q1MhwVPy 聞いたことないような包丁出す奴、全員タチ悪い広告にしか見えない
628ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 12:50:24.89ID:q1MhwVPy よっしゃ!タダで宣伝したろ!って
コジキ以下やでほんま
コジキ以下やでほんま
629ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 12:52:27.94ID:A1vRL2wj スレ違いだけど今日のお昼はバターチキンカレー。w
630ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 12:59:57.88ID:UMxhsx+4 >>614
どれもかっこいいけどZA18のとウエンジ柄のが気になりますね。
どれもかっこいいけどZA18のとウエンジ柄のが気になりますね。
631ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 13:02:17.00ID:UMxhsx+4 >>621
切付け型かっこいいですね。
切付け型かっこいいですね。
632ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 13:04:54.40ID:A1vRL2wj634ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 13:40:02.52ID:j9ppnJ9A635ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:16.96636ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:23.20 >>626
堺實光は一流の包丁屋ですよ
自前で鍛治はやってないようですが刃付けや修理は売り手責任として自前でやってます
堺實光の若手の研ぎ職人のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=nLzGOC8q3ZE
同じように山脇刃物製作所の若い研ぎ職人が開いてるチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=VHYeafAYN-M
自前でちゃんとした研ぎ師を置いてる包丁屋がいちばん良いです
京都の有次は店舗内に研ぎ師がいます
堺實光は一流の包丁屋ですよ
自前で鍛治はやってないようですが刃付けや修理は売り手責任として自前でやってます
堺實光の若手の研ぎ職人のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=nLzGOC8q3ZE
同じように山脇刃物製作所の若い研ぎ職人が開いてるチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=VHYeafAYN-M
自前でちゃんとした研ぎ師を置いてる包丁屋がいちばん良いです
京都の有次は店舗内に研ぎ師がいます
637ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:25:57.25ID:lLyaHL+Z ゴミ鋼材でぼったくるやつの宣伝か?
638ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:34.61ID:lLyaHL+Z 1万円ハイスじゃ日本の天下は取れないか
シンプルで、プラスチック系の柄+クロム多めのハイスHRC63-64で5000円なら天下取れるかな
シンプルで、プラスチック系の柄+クロム多めのハイスHRC63-64で5000円なら天下取れるかな
639ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:16.12ID:9QD6RuW5 実家で「影寅作」と彫られた出刃を見つけたんだが、
これは藤寅作の裏ブランドなのかな
これは藤寅作の裏ブランドなのかな
640ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:35.80ID:lLyaHL+Z イオンがトップバリューのハイス三徳包丁6800円とかで売り出さないかな
641ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:10.22ID:lLyaHL+Z ゴミ包丁が多すぎる
食洗機に入れたらサビサビになる関孫六とかな
食洗機に入れたらサビサビになる関孫六とかな
642ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:07.46ID:lLyaHL+Z 日本は貧しいからVG10を中国やベトナムに輸出する方向で😢
643ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:19.30ID:lLyaHL+Z インバウンドに対して訴求していく商品開発
賃金の安さを武器に世界の工場になっていく
賃金の安さを武器に世界の工場になっていく
644ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 20:09:02.60ID:7cFvalcX うけるw
影寅
影浦さんは影&裏か
影寅
影浦さんは影&裏か
645ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 20:29:37.03ID:925eIh68 まぁ食洗機に包丁ってのが頭おかしいけど
仕方ないね
仕方ないね
646ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 21:50:54.89ID:yUbnb/Yb ペティ最強マン=中華ハイスマン=関孫六食洗機マン
647ぱくぱく名無しさん
2022/10/26(水) 23:08:44.75ID:UMxhsx+4 だろうな
648ぱくぱく名無しさん
2022/10/27(木) 00:24:48.23ID:NNOgqmVE UX10鏡面にするとテンション上がりますね
649ぱくぱく名無しさん
2022/10/27(木) 00:32:50.89ID:X29PJIGl UX10と銀香はどちらがよい包丁?
とちらもスウェーデンステンレスのようだけど?
とちらもスウェーデンステンレスのようだけど?
650ぱくぱく名無しさん
2022/10/27(木) 00:36:13.54ID:uLUaOsAy そりゃUX10
ミソノのフルテーパーにはMACしか対抗できない
ミソノのフルテーパーにはMACしか対抗できない
651ぱくぱく名無しさん
2022/10/27(木) 01:00:18.29ID:umPCROpU 包丁としての完成度と実用性はミソノの勝ちだろうけど、
工芸品として格上なのは芦刃物の方だろうね。
工芸品として格上なのは芦刃物の方だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【国際】トランプ氏、ゼレンスキー氏はクリミアを手放す用意があるとの見解示す [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゴールデンウィークのお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★2
- 【訃報】物価高がやばすぎて、日本人ガチで余裕がなくなる [943688309]
- GWの絵スレ
- 【画像】フロントスクワット140sを挙げる14歳JCの健康的なお尻がこちら
- 【令和ロマン】髙比良くるま、吉本興業とのマネジメント契約終了を発表 [126042664]