本職も素人も仲良くイタリア料理を騙りましょう
前スレ イタリアンのコックが集うスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103432959/l50
ピザ・パスタ板もあるよ http://food6.2ch.net/pasta/
探検
【伊太利亜料理】イタリアンについて語るスレ 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ぱくぱく名無しさん
2006/03/13(月) 19:12:32ID:KNLRj2GW0804ぱくぱく名無しさん
2022/12/26(月) 17:11:27.37ID:Q1CEchIn805ぱくぱく名無しさん
2022/12/26(月) 19:44:50.26ID:Zx+LaXPf バルサミコは安いのは煮詰めて使えばそこそこ使える
フレンチほど何種類も使わないし、その分減りも早いから買っておいて損ない気がする
フレンチほど何種類も使わないし、その分減りも早いから買っておいて損ない気がする
806ぱくぱく名無しさん
2023/01/09(月) 13:08:11.49ID:nQLihhsx 行きつけのスーパーがMuttiのトマト缶扱うようになったので嬉しい
807ぱくぱく名無しさん
2023/01/22(日) 22:16:21.92ID:PF/0h86E 小倉さんが本場からアレンジしたレシピを観て
その原型は竜介で観れるの便利だなあ
その原型は竜介で観れるの便利だなあ
808ぱくぱく名無しさん
2023/01/23(月) 07:34:18.56ID:7sHXtxsJ >>807
全く同じこと思った
自分はイタリアンのYouTubeでは竜介の料理が一番好きで小倉さんもYouTubeやレシピ本参考にしてます
そういえば日高シェフも以前竜介さんが紹介してたピッツォッケリを先週やってましたね
全く同じこと思った
自分はイタリアンのYouTubeでは竜介の料理が一番好きで小倉さんもYouTubeやレシピ本参考にしてます
そういえば日高シェフも以前竜介さんが紹介してたピッツォッケリを先週やってましたね
809ぱくぱく名無しさん
2023/01/25(水) 02:37:49.01ID:xNqcdeoi ランプレドットというフィレンツェ風牛もつ煮込み知ったんだがなんか美味そう。
作ってみるかな。
ギアラ(赤センマイ)使うらしいね。売ってるかな。。
作ってみるかな。
ギアラ(赤センマイ)使うらしいね。売ってるかな。。
810ぱくぱく名無しさん
2023/02/04(土) 20:43:20.32ID:1jVfiXBr811ぱくぱく名無しさん
2023/02/05(日) 12:56:46.22ID:YyuOgqRE >>810
いいですねー
いいですねー
812ぱくぱく名無しさん
2023/02/12(日) 20:40:54.33ID:At4TxjO7 今日の夕飯
ガーリックシュリンプ、オイルサーディンパスタ、サラダ🎶
https://imgur.com/a/PR1s8r7
オイルサーディンパスタは日高良実氏のレシピを参考にしました。w
美味かったです♪
ガーリックシュリンプ、オイルサーディンパスタ、サラダ🎶
https://imgur.com/a/PR1s8r7
オイルサーディンパスタは日高良実氏のレシピを参考にしました。w
美味かったです♪
813ぱくぱく名無しさん
2023/02/12(日) 22:58:17.42ID:oSBF732F ピエトロってレストランチェーン、数年前はいっぱい店舗あったのに、
今はほとんどなくなったじゃん?一度も行かなかったけど。で、
ピエトロのガーリックオイルは使ったことあるんだけど、
成城石井で売ってるイタリア製の奴よりかなり安いんだよな。
今はほとんどなくなったじゃん?一度も行かなかったけど。で、
ピエトロのガーリックオイルは使ったことあるんだけど、
成城石井で売ってるイタリア製の奴よりかなり安いんだよな。
814ぱくぱく名無しさん
2023/02/12(日) 23:32:30.36ID:At4TxjO7 そう言えばピエトロってファミレスいった事ないな。。
サイゼリアに押されたか・・・
メニュー見たけど美味しそうだよね。値段も安いし。
サイゼリアに押されたか・・・
メニュー見たけど美味しそうだよね。値段も安いし。
815ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 10:17:12.44ID:ckBALJ4R ピエトロは本社が福岡で自分も長く九州の方に住んでたので馴染みがあるな
スーパーで売ってるタマネギドレッシングが好き
フランチャイズ中心だから関東ではピーク時から店減ってのかな
スーパーで売ってるタマネギドレッシングが好き
フランチャイズ中心だから関東ではピーク時から店減ってのかな
816ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 10:20:26.88ID:ckBALJ4R817ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 21:38:05.18ID:oPa5GyBs >>816
そう?
照れちゃうな・・・
自分的にはまだまだなんだけどね。
もうちょい皿に拘りたんだけどいかんせんお金が・・・まあこればっかりは。
また器類に予算がまわせるならikea行って買い込みたいよな。
ノリタケ(?)とかそういったハイブランドの器欲しいけどそこまで予算がまわらない。。^^;
とりあえず今ある器でできるかぎりいい盛り付けができるように研究はしています。(たかが知れてるが・・・)
盛り付けの書籍も買って読んだんだけどあまり参考にはなりませんね。
ネットで盛り付けの写真見て研究した方が早そうですよ。
あとテーブルセッティングなんかの書籍買って研究するともしかしたら早道なのかと思われます。
そう?
照れちゃうな・・・
自分的にはまだまだなんだけどね。
もうちょい皿に拘りたんだけどいかんせんお金が・・・まあこればっかりは。
また器類に予算がまわせるならikea行って買い込みたいよな。
ノリタケ(?)とかそういったハイブランドの器欲しいけどそこまで予算がまわらない。。^^;
とりあえず今ある器でできるかぎりいい盛り付けができるように研究はしています。(たかが知れてるが・・・)
盛り付けの書籍も買って読んだんだけどあまり参考にはなりませんね。
ネットで盛り付けの写真見て研究した方が早そうですよ。
あとテーブルセッティングなんかの書籍買って研究するともしかしたら早道なのかと思われます。
818ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 21:45:06.95ID:oPa5GyBs まあ住んでるとこが団地なんで広くもないしテーブルも立派なの置けないので表現は限られちゃうけどね。
出来る限りかっこいい盛り付けにしようとは思っているところです。
とりあえずカフェレベルの盛り付けができれば御の字かな。。
ほんとはこうゆうのやりたい。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=フレンチ%20盛り付け&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=11408&aq=0&oq=フレンチ%E3%80%80モリツケ&at=s&ai=7182211a-b372-4b45-9d67-129ddd830795&x=nl
誰が見てもわかるけどコストは大分かかっちゃうよね。料理として。
でも作れるスキルが欲しい。w
出来る限りかっこいい盛り付けにしようとは思っているところです。
とりあえずカフェレベルの盛り付けができれば御の字かな。。
ほんとはこうゆうのやりたい。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=フレンチ%20盛り付け&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=11408&aq=0&oq=フレンチ%E3%80%80モリツケ&at=s&ai=7182211a-b372-4b45-9d67-129ddd830795&x=nl
誰が見てもわかるけどコストは大分かかっちゃうよね。料理として。
でも作れるスキルが欲しい。w
819ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 21:58:42.45ID:oPa5GyBs820ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 22:10:05.59ID:oPa5GyBs 最近またイタリアン中心になっています。
数ヶ月前はインド料理だったんですけどね。
イタリアンとかインドってコストパフォーマンス高いですよね。w
フレンチに拘っていましたがやはりコストがかかるので今はやめています。
しかも蓮食は飽きる。
イタリアンは飽きないからいい。w
日本人の食生活にはイタリアンは合っていると思いますよ。
ってか世界中の人はイタリアンが嫌いって人はいないと思いますよね。
数ヶ月前はインド料理だったんですけどね。
イタリアンとかインドってコストパフォーマンス高いですよね。w
フレンチに拘っていましたがやはりコストがかかるので今はやめています。
しかも蓮食は飽きる。
イタリアンは飽きないからいい。w
日本人の食生活にはイタリアンは合っていると思いますよ。
ってか世界中の人はイタリアンが嫌いって人はいないと思いますよね。
821ぱくぱく名無しさん
2023/02/13(月) 23:31:15.07ID:PR9mS9VQ とりあえず落ち着いて
822ぱくぱく名無しさん
2023/02/14(火) 01:24:21.20ID:DsCMpGqb ラザニアを初めて食ったのって何処か覚えてる?
イタメシが流行った時は惣菜として売ってたんだが。
レストランメニューで1人前で売ってた記憶はないし。
バイキング、ビュッフェ料理のイメージ。
ラザニアが好きという人が多いわりに喰う機会はあまりないと思う。
どこでラザニアの味を知ったのか不思議なんだが。
イタメシが流行った時は惣菜として売ってたんだが。
レストランメニューで1人前で売ってた記憶はないし。
バイキング、ビュッフェ料理のイメージ。
ラザニアが好きという人が多いわりに喰う機会はあまりないと思う。
どこでラザニアの味を知ったのか不思議なんだが。
823ぱくぱく名無しさん
2023/02/14(火) 06:29:47.37ID:b1STYC1t ファミレスにわりとあったイメージ
824ぱくぱく名無しさん
2023/02/14(火) 07:13:27.18ID:5Sx6V2D6 卒業旅行でオーストラリアのユースホステルに泊まった時の夕飯がラザニアだったのを思い出した
826ぱくぱく名無しさん
2023/02/14(火) 07:35:11.13ID:5Sx6V2D6 最近はバリラのラザニエ常備しててボロネーゼソースを多めに作って冷凍しておいて休日のお昼によく食べます
ベシャメル作って重ねて焼くだけなので手軽でいいですね
ベシャメル作って重ねて焼くだけなので手軽でいいですね
827ぱくぱく名無しさん
2023/02/14(火) 20:17:34.29ID:ccMOv+kk ラザニアの生地がなかなか売ってるとこがないよね。
うちの近所ではららぽにあるCALDIにラザニアの生地が売ってたよーな。
ラザニア作れるけど作ろうとはあまり思わないな。
うちの近所ではららぽにあるCALDIにラザニアの生地が売ってたよーな。
ラザニア作れるけど作ろうとはあまり思わないな。
829ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 08:12:05.48ID:0ocAD3V/830ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 08:26:03.46ID:0kKXmtDE ボロネーゼの作り置きいいね
いつも一食分しか作らないから2食分作っておいてラザニアに回すの楽でいいね
今度やってみる
いつも一食分しか作らないから2食分作っておいてラザニアに回すの楽でいいね
今度やってみる
831ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 12:07:40.86ID:K4a2G63U 全然お手軽では無いしカロリー考えるとかなり罪深き食べ物
832ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 12:23:44.42ID:gPbuXn+Y ボロネーゼからガチで作ったら時間はかかりますね
レトルトのミートソースとホワイトソース缶でも使えば調味もいらないし簡単ですけどね
レトルトのミートソースとホワイトソース缶でも使えば調味もいらないし簡単ですけどね
833ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 22:24:53.60ID:iB38GQ6B 一から作ることに意味がある。
拘りはないのかね?皆の衆。
拘りはないのかね?皆の衆。
834ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 23:03:50.73ID:4pXZ7Mlk だからボロネーゼはあんまりつくらない。あまり好きじゃないってのもあるけど。
ナポリタンのためにケチャップ買ったけど、
トマトソース作ったほうが俺好みだから、使い道がないな。
ケチャップって使ってる?
ナポリタンのためにケチャップ買ったけど、
トマトソース作ったほうが俺好みだから、使い道がないな。
ケチャップって使ってる?
835ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 23:16:43.08ID:0ocAD3V/ >>833
自分はレトルトとか使わないけど過疎スレなので色んな人が来ることを願って分かりやすく書いてみただけです
自分はレトルトとか使わないけど過疎スレなので色んな人が来ることを願って分かりやすく書いてみただけです
836ぱくぱく名無しさん
2023/02/15(水) 23:24:14.14ID:0ocAD3V/837ぱくぱく名無しさん
2023/02/16(木) 00:07:34.57ID:GIpp4TZo ケチャップは使わない。
うちにはケチャップはないな。
うちにはケチャップはないな。
838ぱくぱく名無しさん
2023/02/16(木) 06:57:35.94ID:qE03lTcp イタリア人はケチャップ使わないんですよね
839ぱくぱく名無しさん
2023/02/16(木) 08:20:58.77ID:ltcLrvLG ケチャップはイタリアンではほぼ使わないな
ただ全ての食事がイタリアンじゃないから常備してある
ボロネーゼはトマト缶を最大火力で炒める調理法にしたら時短できたので
平日の食卓にのぼるようになった
ただ全ての食事がイタリアンじゃないから常備してある
ボロネーゼはトマト缶を最大火力で炒める調理法にしたら時短できたので
平日の食卓にのぼるようになった
840ぱくぱく名無しさん
2023/02/16(木) 12:44:32.11ID:PmYNbOnv ボロネーゼは牛肉刻んだり挽いたりすれば格上げできるんだろうけどいつも合い挽き肉使ってます
挽肉はフライパンに広げると水分が一気に出てしまうのでピアットスズキの鈴木シェフのように肉団子作って表面に焼き目つけて徐々に崩していくやり方で焼いてます
時短の時はソフリットをちゃんと作らずタマネギにんじん挽肉を火が通るまで炒めるという感じでやります
挽肉はフライパンに広げると水分が一気に出てしまうのでピアットスズキの鈴木シェフのように肉団子作って表面に焼き目つけて徐々に崩していくやり方で焼いてます
時短の時はソフリットをちゃんと作らずタマネギにんじん挽肉を火が通るまで炒めるという感じでやります
841839
2023/02/16(木) 13:03:45.99ID:2qvXNsOp >>840
凝ってるなぁ
肉:豚こまを粗みじんにして油をひかずフライパンに放置して焼き目がついたら赤ワイン
トマトソース:ニンニクと作り置きしたソフリットを炒める。トマト缶を入れたら最大火力で詰める
あとは肉とトマトソースを混ぜて塩胡椒ナツメグで味を整える
こんな感じw
凝ってるなぁ
肉:豚こまを粗みじんにして油をひかずフライパンに放置して焼き目がついたら赤ワイン
トマトソース:ニンニクと作り置きしたソフリットを炒める。トマト缶を入れたら最大火力で詰める
あとは肉とトマトソースを混ぜて塩胡椒ナツメグで味を整える
こんな感じw
842ぱくぱく名無しさん
2023/02/16(木) 18:28:13.25ID:GIpp4TZo ボロネーズは牛挽肉使った方が美味しいよ。
自分はきちんとソフリット使って作ります。
そして結構大量に作るので作り置きしますね。
自分はきちんとソフリット使って作ります。
そして結構大量に作るので作り置きしますね。
843ぱくぱく名無しさん
2023/02/19(日) 00:10:17.66ID:rgAG3ZDw ボロネーゼの冷凍作り置き、私も大好き
スーパーは無理だけどお肉屋さんなら高いから喜んでその場で牛挽きやってくれるよ
鶏挽きは安いからわざわざやってもらうの気が引けるけど
スーパーは無理だけどお肉屋さんなら高いから喜んでその場で牛挽きやってくれるよ
鶏挽きは安いからわざわざやってもらうの気が引けるけど
844ぱくぱく名無しさん
2023/02/19(日) 13:44:23.09ID:pO7+DljZ 卵が品薄、値上がりしてますね
しばらくカルボナーラ、フリッタータは控えないと。。。
しばらくカルボナーラ、フリッタータは控えないと。。。
845ぱくぱく名無しさん
2023/02/22(水) 03:12:24.61ID:HEYmJm+r むかし鳥インフルで廃業した養鶏業者が居た。
経営者夫婦が心中死した。TVでCMするような大会社だった。
アサダエッグ。
インフルが発生したのが京都だったので京都の会社だと思ってたが違ってた。
会社は兵庫県らしい。
経営者夫婦が心中死した。TVでCMするような大会社だった。
アサダエッグ。
インフルが発生したのが京都だったので京都の会社だと思ってたが違ってた。
会社は兵庫県らしい。
846ぱくぱく名無しさん
2023/03/05(日) 14:49:16.10ID:OQ/lEVit 見よう見まねで作った暗殺者のパスタとかいうのの水加減と火加減がダメで最終ベタベタに、時間かけすぎか
848ぱくぱく名無しさん
2023/03/06(月) 12:54:23.59ID:6xMYAVfS >>847
実物を食べた事ないからなんとも言えないけど、じっくり育てたBBQの焼きそばみたいになるんだろうかと思ってる
実物を食べた事ないからなんとも言えないけど、じっくり育てたBBQの焼きそばみたいになるんだろうかと思ってる
849ぱくぱく名無しさん
2023/03/06(月) 15:02:17.28ID:62Qs5Wp5 昨日は鯛の兜が手に入ったので鯛と白菜のラグーソースパスタにしたわ
850ぱくぱく名無しさん
2023/03/10(金) 20:41:40.65ID:od5tUB6s 今度はトルコ、中東、北欧料理に挑戦。w
北欧料理の材料はikeaでも手に入る。野菜は売っていないが。
北欧料理の材料はikeaでも手に入る。野菜は売っていないが。
851ぱくぱく名無しさん
2023/03/12(日) 20:19:11.06ID:ngI8F0rh852ぱくぱく名無しさん
2023/03/12(日) 21:05:08.69ID:5Tq6/aOi 残り汁でパスタせんかったん?
853ぱくぱく名無しさん
2023/03/12(日) 22:26:06.34ID:ngI8F0rh しなかった。
パンにつけて食べたよ。
パンにつけて食べたよ。
854ぱくぱく名無しさん
2023/03/13(月) 08:36:16.65ID:JdSGlN8e >>851
自分はアクアパッツァは日高良美シェフを真似するようになって白ワインやイタパセ以外の野菜は入れずにシンプルに作ることが多いですがやっぱりこういう具沢山で華やかなのもいいですね
自分はアクアパッツァは日高良美シェフを真似するようになって白ワインやイタパセ以外の野菜は入れずにシンプルに作ることが多いですがやっぱりこういう具沢山で華やかなのもいいですね
855ぱくぱく名無しさん
2023/03/14(火) 09:54:22.61ID:JkL/26j8 日高って白ワイン入れてたっけ?
856ぱくぱく名無しさん
2023/03/14(火) 15:01:07.19ID:q/h9FTEP 入れない
どちらにも取れる文章やね
どちらにも取れる文章やね
857ぱくぱく名無しさん
2023/03/14(火) 22:16:07.90ID:2NtVcg6y 白ワインは入れないですね
イタパセ以外って書いちゃったたけど実際店で食べてセミドライトマトが美味しかったのでそれも真似してます
イタパセ以外って書いちゃったたけど実際店で食べてセミドライトマトが美味しかったのでそれも真似してます
858ぱくぱく名無しさん
2023/03/14(火) 23:57:47.04ID:k0UNfvbQ >>851のものです。
日高良実氏の料理本(電子書籍)持ってるけど彼のレシピでまだアクアパッツァ作っていないや。
その他イタリア料理の本もあるけどそれらのレシピも違う。
確か昔ネット検索したのを参考にしたものを自分のものにしてその日そに時にあるもので作っています。
今回はアサリが手も元になかったので入れなかったですね。いつもなら入れていますが。
野菜が具沢山の方が野菜の出汁が出て美味しいですよ。w
日高良実氏の料理本(電子書籍)持ってるけど彼のレシピでまだアクアパッツァ作っていないや。
その他イタリア料理の本もあるけどそれらのレシピも違う。
確か昔ネット検索したのを参考にしたものを自分のものにしてその日そに時にあるもので作っています。
今回はアサリが手も元になかったので入れなかったですね。いつもなら入れていますが。
野菜が具沢山の方が野菜の出汁が出て美味しいですよ。w
859ぱくぱく名無しさん
2023/03/14(火) 23:58:46.68ID:k0UNfvbQ アクアパッツァには白ワインは必須なのでは?と思います。
860ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 00:52:43.33ID:pzVPkfbN861ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 01:52:36.25ID:0lPAPGJD 実際日高レシピで一回作ると確かに白ワインいらんなと思う
862ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 05:34:04.31ID:Ro8EPTCr 魚介の鮮度が悪い時だけ入れたらよいのでは
863ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 08:36:38.18ID:o6+Zn6qe そうなの?
知らなかった。
知らなかった。
864ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 09:05:33.93ID:JaCa/gXs 日高さんはボロネーゼの動画でワインはワインのコクと旨味が欲しい時に入れるって言ってましたね
物足りないと思えば入れればいいのかなと
物足りないと思えば入れればいいのかなと
865ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 09:14:28.87ID:o6+Zn6qe ボロネーゼは赤ワインは必須じゃね?
入れた方が断然旨い。
しかも挽肉は牛肉に限る。
入れた方が断然旨い。
しかも挽肉は牛肉に限る。
866ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 10:41:26.63ID:a/aranJZ スパゲティナポリタンの場合調味料がケチャップだけだと旨くないしケチャップがゼロでも旨くない。ケチャップ3、フルーツトマト2くらいの割合で使うと旨いと思う。缶詰のホールトマトを使うのもok。
867ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 14:57:01.67ID:xUE3zIPJ >>865
ワインが苦手な人はどうしたらいいかっていう質問の流れで必要と思えば入れればいいし嫌いなら水でいいって言ってました
ワインが苦手な人はどうしたらいいかっていう質問の流れで必要と思えば入れればいいし嫌いなら水でいいって言ってました
868ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 19:42:36.77ID:wE/fIQUa 料理に正解なんて無いんだからワイン入れようがどうでもいい
869ぱくぱく名無しさん
2023/03/15(水) 19:53:02.78ID:KoNl9Dwr 白ワインと昆布出汁の相性は
最悪
最悪
870ぱくぱく名無しさん
2023/03/16(木) 08:07:25.82ID:Mz0L/iYO 自分はコロナ禍で色々プロの動画観るようになるまではレシピに書かれた材料、分量、作り方が正解だと思ってたな
日高さんの言葉でどっちでもいいけど何故入れるのかは理解する必要があると気付けたので印象に残ってます
日高さんの言葉でどっちでもいいけど何故入れるのかは理解する必要があると気付けたので印象に残ってます
872ぱくぱく名無しさん
2023/03/18(土) 13:53:33.39ID:7xIxvG0B ワイン少量使うレシピを日本の一般的な料理酒に換えてもぜんぜん違和感ない
873ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 01:14:39.44ID:2Qbc1eg3 >>866
トマトジュース(落合務流)は?
トマトジュース(落合務流)は?
874ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 08:07:18.32ID:9ATsKmfW875ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 12:10:05.54ID:vEC0RCvy 塩分高そうって思ったけどドバドバ入れたらシャブすぎるか
隠し味程度かな?
隠し味程度かな?
876ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 12:42:55.03ID:gjzlnudC トマトジュースって無塩と有塩があるよ
トマトジュースに詰めた事無いのか、缶は微調整し難いからペットボトルのトマトジュースが良いよってのが落合務
玉ねぎトマトジュースニンニクオイル粉チーズでアマトリチャーナさくっと作ったらトマトジュースのポテンシャルの高さ分かるよ
今KALDIで売ってるパルミジャーノが美味いね、成城石井のフェラリーニのは風味がイマイチ
トマトジュースに詰めた事無いのか、缶は微調整し難いからペットボトルのトマトジュースが良いよってのが落合務
玉ねぎトマトジュースニンニクオイル粉チーズでアマトリチャーナさくっと作ったらトマトジュースのポテンシャルの高さ分かるよ
今KALDIで売ってるパルミジャーノが美味いね、成城石井のフェラリーニのは風味がイマイチ
877ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 12:50:56.56ID:q0oQ4Py5878ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 15:41:27.85ID:WJVfkRur トマトジュースで作るトマトソースは気に居てる
濃い目のトマトジュースを使ったほうがいいけど何でもいい
料理初心者ならガーリックオイルも併用スレばいいと思う(高いけどな)
濃い目のトマトジュースを使ったほうがいいけど何でもいい
料理初心者ならガーリックオイルも併用スレばいいと思う(高いけどな)
879ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 21:27:13.37ID:qMZdYRUJ イタリアンかどうかは謎だけど、自分がナポリタン作る時はケチャップ大さじ3に対して茹で汁大さじ10くらい入れてるから茹で汁ナシにするって思えばトマトジュースも良さそう
ただ、ケチャップは常備してるけどトマトジュースがないから試してはない
ただ、ケチャップは常備してるけどトマトジュースがないから試してはない
880ぱくぱく名無しさん
2023/04/11(火) 21:38:37.17ID:jCLNy6d4 >>879
イタリアンかと言われてみるとここ数年イタリア料理にハマってからはナポリタン作ってないな
イタリアンかと言われてみるとここ数年イタリア料理にハマってからはナポリタン作ってないな
881ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 07:31:22.76ID:Oi/zDvsH ナポリタンは洋食
残念ながらイタリアンじゃない
残念ながらイタリアンじゃない
882ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 12:33:51.67ID:NavF9fCI むずいよな
パスタっつーかスパゲッティ使っちゃってるからさ
なんだろうカリフォルニアロールは米使ってるが日本の寿司では無い的な
テレビ番組で合否判定するヤツに出てたイタリアンシェフもスパゲッティをイタリアでは焼かないとかいちいち言ってるが観てる人の大半は意味分かってないだろうな
パスタっつーかスパゲッティ使っちゃってるからさ
なんだろうカリフォルニアロールは米使ってるが日本の寿司では無い的な
テレビ番組で合否判定するヤツに出てたイタリアンシェフもスパゲッティをイタリアでは焼かないとかいちいち言ってるが観てる人の大半は意味分かってないだろうな
883ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 12:46:27.44ID:xLIFrc2b イタリアンではスパゲティを焼かない、はずだったが、
最近では焼くらしい。保守的だった各国料理が急にジャンク化してる。
それはともかく、
スパゲティで焼きそばつくったら美味いぞ。
言わなきゃばれないし。
最近では焼くらしい。保守的だった各国料理が急にジャンク化してる。
それはともかく、
スパゲティで焼きそばつくったら美味いぞ。
言わなきゃばれないし。
884ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 14:14:59.37ID:WS/5Sonk ワイはチャンポン麺の代用にしてる
あんま売ってないからな
あんま売ってないからな
885ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 18:04:13.63ID:G06v4Z8V 九州から関東に来たので気持ちはわかる
結局パスタはパスタでしかないんだけど
結局パスタはパスタでしかないんだけど
886ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 19:28:52.45ID:yKbEyOJ6 >>883
言わなきゃスパゲティと中華麺もわからないやつってキャベツとレタスもわからないレベルの馬鹿舌だろ
言わなきゃスパゲティと中華麺もわからないやつってキャベツとレタスもわからないレベルの馬鹿舌だろ
887ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 21:12:10.11ID:xLIFrc2b888ぱくぱく名無しさん
2023/04/12(水) 21:46:49.83ID:r3welVSy パスタだろうがちゃんぽん麺だろうが内心どうでもいいわな
889ぱくぱく名無しさん
2023/04/13(木) 00:10:16.09ID:qLyl1ESF この流れで思い出したけどアルチェネロかなんか有名どころのグルテンフリーのパスタで和風ペペロンチーノ作ったらイタリアンとは程遠い中華感でて驚いた
セモリナ粉の代わりに何が原料だったのかは忘れた
セモリナ粉の代わりに何が原料だったのかは忘れた
891ぱくぱく名無しさん
2023/04/29(土) 21:27:50.09ID:qW709hZk892ぱくぱく名無しさん
2023/05/01(月) 08:18:19.57ID:8cF2t4/+ 小倉友巳シェフが出店している生活のたのしみ展に行ってきました
レシピ本にサインしていただきました
レシピ本にサインしていただきました
893ぱくぱく名無しさん
2023/05/01(月) 12:34:50.02ID:ULlkQcau レシピ本にサインをもらうぐらいのファンなら名前もきちんと書いてやりなよ…
894ぱくぱく名無しさん
2023/05/01(月) 13:31:52.26ID:SQklfZpb >>893
誤変換すいません
誤変換すいません
895ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 21:32:00.12ID:ErfczvsW 小倉シェフいいよな
ミシュランはシェフやスタッフの人格も問われるってのがわかる
ミシュランはシェフやスタッフの人格も問われるってのがわかる
896ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 22:23:08.97ID:DRssCejM 小倉シェフのいいところはポリシーがありながらも押しつけがましくないところだよな
897ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 23:36:49.09ID:w1Y80fAi よくあるゴミみたいなお手軽家庭向けアレンジレシピ(しかもやたか上から)とかじゃなくて
ちゃんとイタリアンを教えようってスタンスが好き
ちゃんとイタリアンを教えようってスタンスが好き
898ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 08:50:25.68ID:g4S2bxhm 小倉シェフの店で使ってる唐辛子を買ったけど辛みはもちろん香り、風味もあって良かったです
899ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 21:32:22.41ID:V/7ugbwW プロ向けって言ってるもんね
何もかも怪しい自称料理研究家のとは違うわ
何もかも怪しい自称料理研究家のとは違うわ
900ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 01:30:18.85ID:JO8R1Tm8 小倉とか鬼才は人間性に難あり
信者が痛いのも共通だな
信者が痛いのも共通だな
901ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 04:49:37.99ID:PZ8Xtz98 自称料理研究家とか信者とかネガティブな書き込みはやめませんか
902ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 08:54:47.58ID:bPeWoyqB 夏野菜の時期になってきたね
カポナータとかいいよね
カポナータとかいいよね
903ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 12:36:31.11ID:Oa6MvLiB レモン イタリア 産地
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り★2 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]
- 外人「Heyジャップ そのrainy wareは何つーんだい?」ジ「か、カッパでござる…」外「カッパwww」ジャップぐぬぬ…😭‎ [789313175]
- 日本人、本格的なコメ離れへ 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代へ ありがとう自民JA安倍晋三 [434776867]