【2021】 令和3年度行政書士試験 part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行政書士試験研究センター
http://gyosei-shiken.or.jp/

【2021】 令和3年度行政書士試験 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1623825740/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

毎日のようにTwitterで、その日の学習内容を纏めてるような真面目な人に限って落ちてる印象がある。俺は手当たり次第に覚えて「覚えてない事には答えん!」でギリギリ受かったけど、体系立てた学習に拘るのは不利なのかな。

>>489
場合分けで占有者と所有者を書かないと点にならないって事か。

>>506
結局どれだけ時間かけたかじゃなくてどれだけ血肉になったかが大事だからね

>>508
教材選びや勉強法を語る人も落ちてる印象ある。
どれを選んでも身につければ「優れた教材・勉強法」になるんであって、合格レベルに達する前の身で良し悪しがわかるわけが無い…という所かな。

>>507
どうかな…?
問題文からはそれを答えるように要求しているようには見えないけれど

>>510
717条1項を書くべきなのは明白で、問題文に「瑕疵があった」と前提されてるから、同項の前段は書けない。
中段以降から占有者・所有者まで削ったら字数に足らなくなるから、自ずから必須事項になるんじゃないか。
削った上で40字に近づけるには、条文に無い事を加えるしかなくなるからね。

付けても減点にならないことは勿論だが得点要素になるとは考え難いな…
占有者や所有者でない場合があるわけではないし、単なる補足説明のような文言になってしまう
45字ではなく40字程度だし必ず足らなくなるわけでもないだろう

>>512
ごめん、ほんとだ。問題文で「誰がCに対して損害賠償責任を」まで書いてあるから、これでもいいよな。

Bが損害賠償責任を負い、Bが損害の発生防止に必要な注意をしたときはAが損害賠償責任を負う(44字)

得点に必死で条文の占有者・所有者まで書いたし、正解例にも載ってるから減点ポイントになると思いたいけど、この答案だと何点だったんだろう?

>>513
令和3年度採点だとその文章だと12点くらいになるだろうね

>>514
根拠がわからないが、つまり占有者・所有者で各4点減点って事か?

根拠もクソもないよ。内容同じでも模範解答と違う文字だったら減点とかそんなレベル。昨年は。

本当なら裁量権の逸脱濫用だが

>>516
「誤字・脱字・略字は減点対象」ってのは記述の対策本にも書いてあることだが。

略字も含めて間違っていたならばそれは減点されるだろう
だがそういう意味ではないのでは?
本当に減点対象なのかは別として

負け犬の遠吠え

自己紹介乙

>>519
その通り。>>518が言う意味とは違う。だからめちゃくちゃだった。

開示請求のコピーと合否通知まとめてあげて初めて事の信憑性がうまれる。
それまではどれだけ騒ぎ立てても便所の落書き。

あれだけ騒ぎ立てて誰一人やらない不思議

喧嘩売って合格しても開業できませんとか言われるの怖いからやらないだけでしょ。

それこそ裁量権の濫用

何を開示請求する話?
採点基準?

答案

開示請求して研究云々は予備校講師等がやってればいい話で
受験者個人が開示請求に労力と時間を使うならその分を勉強に回したほうが将来にとって余程プラスだと思うよ

実務経験も勉強になる
やりたい人は試すのも悪くない

ならねぇよ

悔しいけど司法書士との格の差は感じる。行政書士だけでは自尊心持てないよ

合格できて、今はダラダラ過ごしてる。勉強してた頃の方が張り合いあって良かった気もする。
引き続きコロナで飲み会とかもないし、またなんか勉強しようかな・・・

0533名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-KJqb [49.98.150.84])2022/03/26(土) 18:19:36.64ID:3W0QLnYbd
>>531
学歴もあるからな
先生どちらの大学ですか
えーとそのー

中大法です。
司法試験崩れです。

>>532 FP1級と日商簿記2級も終わったから
いま中小企業診断士やってるよ

まだ令和3年スレが残ってたんだね。
行書合格後は、刑法や訴訟法の勉強をしている。
別に司法書士を受験する予定はないんだけどね。

試験に出るところばかり勉強してたから
それ以外のところが全然わかってないことに気付く今日このごろ

予備校が叩かれる理由だな
合格率は高いが実力が伴わないと

そうは言っても司法試験でさえ法務博士より予備校組の方が合格率が高いのだから困ったものである

0539名無し検定1級さん (アークセー Sx3b-uXm1 [126.170.115.17])2022/04/10(日) 13:07:24.62ID:H5LLvLcKx

0540名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-rFEv [106.146.31.61])2022/04/23(土) 20:46:34.03ID:XnfzYFUoa
受かってからフヌケになって、社労士あわてて勉強中

0541名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-dMjb [27.83.25.120])2022/04/23(土) 21:04:13.33ID:hu3ryWld0
早大法卒でした。司法書士は4年やってダメだった。

日大法在学中でも司法書士試験合格者続出なのに。

法改正情報つかむにはジュリストとか読めばいいのかな

0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-dMjb [27.83.25.120])2022/04/23(土) 23:54:46.80ID:hu3ryWld0
日大在学中で司法書士合格続出はない。かなりレアだろう。
でも通信高校卒の「かようまりの」さんは2年で合格だけども勉強時間がすさまじい。
一日14時間から20時間だって。最初は月に一度くらい熱出して救急病院に
行ったみたいだけど。勉強したことないのが始めると最初はそうなるな。

かよう先生はすごい
「3年以内に受かりたいのならこのくらい(1日14時間とか)勉強しないと無理ですよ」と言っているしなあ

だとしたら、1日17時間×5ヶ月で合格した松本雅典(高校中退)は化け物か。

司法書士うけるひとはスゲーと思う、俺は問題見てこれは無理だと思った
そんで暇つぶしに宅建始めたら4択だし民法系の問題が激ヌルでサクサク解けて楽しい

松本先生も、生半可な気持ちでは受からないって言っているからねえ

0549名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3d-fjxD [106.128.107.136])2022/05/01(日) 00:38:31.60ID:OA90llOKa
開業講座ってどこがいいの?

自分で仕事とって覚えろよ

司法書士の法令ごとに分かれたテキストのほうが、細かいとこまで書いてあるからよくわかっていい
最近気付いた

行政書士と司法書士は同レベルだからな

0553名無し検定1級さん (アウアウウー Sa15-z568 [106.146.12.47])2022/05/15(日) 15:16:55.91ID:TTiQGpoXa
開業した?

席表見たら隣バツ印だった。当たり!

令和4年度スレってたたないの?
行書の初学者テキスト相談とか3年より4年スレが適切だよね

>>551
去年も全く同じ事書いてた人がいたけど受かったのかな。
まあ、テキストを読んでわかる(気がした)のと問題で正解できるのは、全く別物だからな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています