旧型客車を模型で楽しむ 11レ

0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ecd-GZbD)2023/09/11(月) 04:36:40.19ID:wuHiuwW+0
旧型客車全般を模型で楽しみましょう!

※意味もなく突飛にURLを貼る行為は荒らし行為になります、貼る前に少し考えましょう。

【前スレ】
旧型客車を模型で楽しむ 10レ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1667463968/


【次スレ】
>>950の人が立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0109名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2216-f6Wu)2024/04/21(日) 12:24:52.14ID:tsRAxg520
またその承認欲求モンスターが絡んできてる…

誰が12系の話なんかしてっかよ痴れ者が、こっちの話だ
https://ameblo.jp/tetsudotabi/entry-11758204468.html

ほんっっっと、浅薄な痴識の上に稀に見る嘘つきだな承認欲求モンスターD

0110名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bc7-H9FE)2024/04/21(日) 13:12:35.87ID:dmNmxYnU0
>>106
前半ワロタ
また出てきたんかあいつは

0111名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43fe-EkiS)2024/04/21(日) 13:24:03.01ID:xP8UyEum0
金トヤ福フチ鹿ヤコあたりが末期近くまで10系座席車配置があり旧客座席車の運用あったから福知山線、山陰本線、北陸本線、日豊本線あたりかと
83年に旅行したときは上記4線区で見たり乗った
自分の乗った最後は85年の山陰本線
85年なら尾久や品川にも配置はあったけど営業運用は既に無かった

0112D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa3a-pmeg)2024/04/21(日) 13:26:06.18ID:6lye08NXa
それも違う
非営業を含めれば東京が最後だろう 90年代まで残ってる

0113名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2216-f6Wu)2024/04/21(日) 14:50:50.43ID:tsRAxg520
>>111
山陰本線は84年ごろのダイ改で長距離各停列車が分割されたが
西側は50系に更新され東側は旧客のままだったねぇ…懐かしい冬の山陰本線

0114名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae47-lZfw)2024/04/21(日) 15:27:01.44ID:7QLuE/g10
>>111
品川尾久の客車試運転の控車は、なぜハザから荷物車に変更になったのだろう。それ以前にアレ必要だったのか?末期は控車なしだったけど。
品川ー小田原間の方は大船で入場車を切り離したあと、ゴハチが大船ー小田原ー品川間を旧客2両だけ牽引してることもあったな。

0115名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae47-lZfw)2024/04/21(日) 15:27:02.88ID:7QLuE/g10
>>111
品川尾久の客車試運転の控車は、なぜハザから荷物車に変更になったのだろう。それ以前にアレ必要だったのか?末期は控車なしだったけど。
品川ー小田原間の方は大船で入場車を切り離したあと、ゴハチが大船ー小田原ー品川間を旧客2両だけ牽引してることもあったな。

0116D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa3a-pmeg)2024/04/21(日) 15:53:02.00ID:6lye08NXa
試運転だから 試しの運転 テスト運転 信頼性が担保されていないから
関係者、担当者、技術者が添乗する必要があった 

だいじょうぶだろ? めんどくせぇから乗らなくてもへーきだろ 黙ってろよ
そんなのざらにある 

0117名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-Lfat)2024/04/21(日) 21:39:03.35ID:a7uuzksTd
名古屋口も末期10系ハザの印象が

0118名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e0d-NV1y)2024/04/21(日) 21:49:24.67ID:EYTbndde0
きそに10系ハザ、ニス車内のハザ形式不明は80年代にはあった

0119名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f657-nssD)2024/04/21(日) 22:07:21.77ID:4IV64XaB0
夜行ながさきにナハフ11ついてたなあ
廃止直前までつないでいたと思う
のちに、解体待ちで原田に放置されていた車両の中にナハフ11がいた

0120名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ac-EkiS)2024/04/21(日) 23:31:34.40ID:69lHB9bc0
>>115
あれって本当に控車なのかな?
趣味誌とかでは控車ってあったけど単に緩急車として連結した可能性ないかな
JRの規則は知らんけど国鉄末期の車掌省略列車(貨物列車や一部の回送電車など)には該当しないから車掌乗務が必要だったため緩急設備のあるナハフ11なり荷物車を連結したとか

0121名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eec-kWxZ)2024/04/22(月) 00:14:04.82ID:JGsseDog0
きらめく紀州路号で14系寝台車を貸出した際も東海道の回送の前後にナハフ11付けてたな。

0122名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7401-NV1y)2024/04/22(月) 11:13:45.89ID:+q8FXkCd0
>>115 >>120
車掌乗務でなく機関車を外した時のブレーキ車(含:手歯止め)としてじゃね?
試運転ってことは空気ブレーキに問題が起きる時のことを考えれば独立してブレーキを掛けられる車両を連結しておく必要があるし、
旅客車両を使用していても事業用に使われていることで控車と呼び変えて区別していたのかもしれない

0123D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM88-48mZ)2024/04/22(月) 11:25:22.95ID:otXbbnK3M
ちなみに貨車も使ってるぞワム8の白帯
品川事業用か?
機関車+ワム8+ナハフが基本で、中間に出場客車を繋いでいた

0124名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6e2-7bJQ)2024/04/22(月) 21:00:14.71ID:OKD1MvMc0
品川のナハフ11見たことあるけど車内が薄緑になっていて床下に温気暖房つけてた。
まさに車掌対応改造した控車だったな。

0125名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c4c9-lZfw)2024/04/22(月) 21:23:34.05ID:FhTZ8SA20
115です。いろいろ考察感謝です。
EF58無きあとの牽引機はEF65になり、その後控車も連結されなくなったので、必要不可欠ではなかったんでしょうね。また大船工場の入場がその頃なくなったのも関係してるかもしれません。大船工場の入れ替えを行う南部信号所から大船駅までは推進運転となり、添乗員入れ替え作業と前方監視もしてましたから。
マニ36になってからも添乗員が推進運転時の監視をしてましたが、>>124の言うとおり添乗員のために手を入れたナハフ11が残ってたのにマニ36に置き換えなければならないほど老朽化してたのならなぜの世まで残ってたんdろうといのがわたしの疑問でした。
ゴハチばかり見てないで、客車内も見ておけばよかったなと後悔してます。
ついでですが、国鉄時代は控車と言う言葉はあまり聞かなかったような。
長文失礼。

0126名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c4c9-lZfw)2024/04/22(月) 21:23:34.93ID:FhTZ8SA20
115です。いろいろ考察感謝です。
EF58無きあとの牽引機はEF65になり、その後控車も連結されなくなったので、必要不可欠ではなかったんでしょうね。また大船工場の入場がその頃なくなったのも関係してるかもしれません。大船工場の入れ替えを行う南部信号所から大船駅までは推進運転となり、添乗員入れ替え作業と前方監視もしてましたから。
マニ36になってからも添乗員が推進運転時の監視をしてましたが、>>124の言うとおり添乗員のために手を入れたナハフ11が残ってたのにマニ36に置き換えなければならないほど老朽化してたのならなぜの世まで残ってたんdろうといのがわたしの疑問でした。
ゴハチばかり見てないで、客車内も見ておけばよかったなと後悔してます。
ついでですが、国鉄時代は控車と言う言葉はあまり聞かなかったような。
長文失礼。

0127名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6e2-7bJQ)2024/04/23(火) 00:25:22.60ID:YJHXxRT/0
何にしても福知山や長崎や都城行かないとよもや会えなかった10系座席車。(北陸本線の津幡駅に沢山留置はされててけど)こんな近くにあっさり居たのは驚きでした。
あれ以来旧型客車に混ざって光る10系は模型でも不可欠です。まさかナハ10 900まで来るとは思いませんでした。かくなるうえは車掌室窓の大きいナハフ10初期車も欲しい〜

本牧埠頭を行き来してた8620は、いつも控車とセットだった記憶。

0129名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aec7-3mbI)2024/04/23(火) 12:52:36.72ID:o4jVe+4D0
本牧に来るのは別のハチロクではないのか?
初耳よそれ

0130名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6ecd-kWxZ)2024/04/23(火) 15:09:31.47ID:gKwr9kxL0
控車≒パトカー?w

0131名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d0ff-WRaK)2024/04/23(火) 20:15:32.31ID:uWCzFTyA0
マイクロからオシ16茶色の単品販売
なんで青じゃないんだ

0132名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da0d-D4FI)2024/04/23(火) 21:26:14.23ID:QYEyppfi0
>>131
青は以前出したから

0133名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ af9b-3mbI)2024/04/24(水) 13:49:59.51ID:QkTvODcN0
本牧ふ頭に駅が出来たのは1969年なので、8620の出入は無かっただろうに
千葉から出張してきたとでも言うのか?

0134D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sab5-pmeg)2024/04/24(水) 17:56:29.68ID:0rn7pdAMa
答え 暴走族w

0135名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6cf-r72P)2024/04/25(木) 22:32:45.29ID:3dOqwzkL0
控車なら隅田川に沢山有ってマニ36やオユ10を入替で引っ張り出してくれてたので沢山写真撮れたっけ

0136D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sab5-pmeg)2024/04/26(金) 19:36:09.19ID:fWcC3tYDa
模型が欲しいモノ無さ過ぎて書泉グランデで本を買い漁ってきた
ディテールファイルED18.19 EF59 EF10  車両ガイド EF55 EF57 5冊一揆買いw

さらっと見て気づいた点
EF57 表紙の画像が酷い 加工しすぎ 空、架線柱、車体側面 なんだこれ?ふざけんなよw 原版で出せ
EF55 気になった写真を発見 69ページ下 EF5889だろうと思われる車のモニター屋根が白色に見える?

実際に末期は銀だかグレーだかになっていたようだ 全く気にしていなかったw
昔し若かった頃に、写真に穴が開くまでよく見ろ(写真が擦り切れてボロボロになるまで見ろという意味)と言われた
ネットの普及で情報過多になってパックの屋根色の変化すら気づいていなかったらしい

0137D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sab5-pmeg)2024/04/26(金) 19:39:46.48ID:fWcC3tYDa
それと高崎旧客ナ
ベンチレーターの色は黒か?グレーか? どっちにするか? 見る度に悩むところ

0138D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sab5-pmeg)2024/04/26(金) 19:46:41.62ID:fWcC3tYDa
前にも書いたが、EF55の汽笛が斜めに付いてる件ナ
バッチリ写真が載ってるw まっすぐに付いてる模型はエラーだぞw

0139名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2216-f6Wu)2024/04/27(土) 00:10:41.52ID:kocujlwo0
>>119
10系に加えてスハフ42茶が入ったりもしてなんとも濃い編成、ほぼ単品で再現できるのもいい
年代が被ってたか微妙だが同じ頃に久大線でオハ50編成にオハニ36が組まれたりして、この場合
オハニの客室は使わず逆向きで連結されてたそうだ

0140名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ae-3mbI)2024/04/27(土) 08:31:08.61ID:Z0KemNaT0
オハニ36なら最晩年の浜坂で乗ったが、オタ専だったので乗るの避けたw
駅寝した癖にけしからんな

0141名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5ae-3mbI)2024/04/27(土) 08:32:22.44ID:Z0KemNaT0
浜坂で乗った→浜坂で車内を見た

日本語先生が五月映えなので訂正

0142名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1eec-kWxZ)2024/04/27(土) 09:13:37.32ID:NdaqusQt0
>>140
ごめんオレだw
だいせんの寝台から乗り継いだわ。そっから餘部で降りて1日撮影してた。あの当時は地元民がふつうに橋渡ってたな。

0143名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4eff-TOix)2024/04/27(土) 09:23:35.77ID:y+OVe8k60
>>142
マジかよ
徒歩で渡るのは想像しただけでも恐ろしいわ

0144名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3acb-EkiS)2024/04/27(土) 10:30:36.63ID:KHEs+cmN0
餘部に限らず鉄橋渡ったり踏切から無人駅ホームに向かうとか地方じゃ普通だった時代
有人(交換)駅だって構内踏切には警報器も遮断機も無いし客車のドアは開けっ放し
誰も危ないなんて思わなかった

0145名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ da0d-D4FI)2024/04/27(土) 11:09:01.15ID:Sc2XSvN90
山陰線の香住浜坂間の開通が1912年、餘部駅の開業が1959年
駅が出来るまでの47年間、余部地区の住民は余部鉄橋とトンネルを通って鎧駅まで歩いてた

0146名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 689d-Ouwx)2024/04/27(土) 17:55:17.42ID:hDTTOeKj0
>>144
地方私鉄なんか20世紀いっぱいまで、ホーム端から近道して帰る地元民とかみかけたよ
JRも禁止の立札は立てるけど地元民は無視みたいな

カメラ付きケータイの普及と共に消えた気がする

須坂駅で線路渡って対面ホームに行ったら激怒された1980年

0148名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3acb-EkiS)2024/04/27(土) 20:32:41.10ID:KHEs+cmN0
>>147
千曲川渡ればホーム切り欠き構内踏切当然警報器遮断機無しの時代なのに電車は厳しいんだね
そっか電鉄は県下初の地下鉄だもんね

0149名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0ba6-Lfat)2024/04/27(土) 20:52:09.64ID:WAH38bGl0
始発列車がホームに滑り込むタイミングで改札抜けようとしたら「階段(跨線橋)使わずに線路わたれ!」って怒鳴られたw
ホームが思いの外高くてよじ登るのが大変だった
1982年 常磐線某駅

0150名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96a2-lZfw)2024/04/27(土) 21:15:25.53ID:cN51Ru0X0
>>147
ホームに登るの大変じゃなかった?

>>148
しかも無人駅だらけだとゆーのにw

>>150
大変だった記憶が全然無いなぁ。
多分、ホーム端のスロープに回ったかと。

0152名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfd9-+j7N)2024/04/29(月) 10:42:28.60ID:N2n593RK0
TMSの七尾線オハ41がヤバい。

0153名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6777-WBWO)2024/05/01(水) 12:31:18.30ID:HRIKnhVX0
TMSらしいと言うか
移管後は商業色強くなると思ってたのに元より同人色強くなって楽しい

0154名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdff-jZb8)2024/05/01(水) 13:00:38.88ID:7Kqh0V5gd
方向性としては間違いじゃないね
投稿する作り手と読み手の消費者の嗜好が一致しているんだから

0155名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6777-WBWO)2024/05/01(水) 13:07:00.08ID:HRIKnhVX0
あとちょっと前は意識高い系と言うか近寄りがたい空気みたいのあったけど
その辺少し柔らかくなって記事読んでると手がうにょうにょ動く気になるのも良かったかな

工作レベルは相変わらずだから自分に出来るわけがないんだけどさw

0156名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8f-+j7N)2024/05/01(水) 13:20:48.21ID:nSx55YLlH
そこで過渡から七尾線普通列車セットを。

0157名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1d-fVRg)2024/05/01(水) 13:26:25.98ID:uePBuFtr0
実行力のある奴を意識高い系とは言わんだろ

0158名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfe6-0xPc)2024/05/01(水) 22:49:37.29ID:HwnOdQDK0
今回の富のアルミサッシはインレタの文字が一回り小さくなってるな。実車寄りになってるのかもしれない

0159名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f47-fVRg)2024/05/02(木) 04:36:53.72ID:CYsgHsiT0
キハ22の売れ行きが良いようで
しかし字が小さいね

新着レスの表示
レスを投稿する