【本場の味】四川麻婆豆腐4【家庭でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2023/04/23(日) 11:08:41.95ID:88qdQrdI
本場の味を家庭でも手軽に再現できるよう、
歴史や文化背景の話も含めて議論していくスレです。

前スレ
【本場の味】四川麻婆豆腐3【家庭でも】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1587748092/

※麻婆豆腐全般はこちら
麻婆豆腐の作り方 ご飯24杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681550259/

0006ぱくぱく名無しさん2023/05/09(火) 00:14:35.22ID:4TOEfVSO
>>4
挽肉は元々脂身の含有量多いしそもそも麻婆豆腐は濃厚な調味料(豆板醤など)で味付けするからラードじゃなくて適量のサラダ油を使ってる。

0007ぱくぱく名無しさん2023/05/09(火) 07:47:19.25ID:uvrgzOuK
麻婆豆腐とラー油にまみれる2日間!
44の四川料理が味わえる四川フェス2023開催!

5月14日(土)~5月15日(日)、四川フェス実行委員会(麻辣連盟、時色株式会社、株式会社場創総合研究所)と中国駐東京観光代表処は、中野セントラルパークにて「四川フェス2023 in なかのアンテナストリート」を開催いたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000043119.html

0008ぱくぱく名無しさん2023/05/13(土) 06:59:57.70ID:2toCKgQj
>>7
雨なー

0009ぱくぱく名無しさん2023/05/16(火) 23:28:37.28ID:b6ZXeg92
>>4
クドいのと、温度下がると透明感が無くなるので使ってない。

0010ぱくぱく名無しさん2023/05/17(水) 21:02:43.37ID:scrDmG9/
レトルトの本格麻婆豆腐で十分

0011ぱくぱく名無しさん2023/05/17(水) 21:12:00.11ID:vNL6K3ls
結局丸美屋に戻ってくるだろ

0012ぱくぱく名無しさん2023/05/17(水) 21:59:32.82ID:u2ReGk8k
戻るもなにも、別にスタート地点ではない

0013ぱくぱく名無しさん2023/05/17(水) 23:37:27.66ID:vNL6K3ls
>>12
はやくスタートしろよ

0014ぱくぱく名無しさん2023/05/18(木) 20:17:42.54ID:YT/Mp076
大丈夫?

0015ぱくぱく名無しさん2023/06/04(日) 00:16:20.31ID:U4SCTKm+
トウチは刻まずに最初に炒めた方がおいしかった
https://i.imgur.com/smEmaSj.jpg

0016ぱくぱく名無しさん2023/06/04(日) 00:38:08.48ID:BeW/b43v
容器もたべれそう

0017ぱくぱく名無しさん2023/06/16(金) 13:32:34.01ID:agBpbx8j
美味しい豆板醤おしえてください。

0018ぱくぱく名無しさん2023/06/24(土) 09:48:57.75ID:iBPNm6HG
中華食材店で適当に買った郫県豆板醤使ってるけど
グルタミン酸ナトリウム入ってんのよね〜
次は老字号のやつ買う。

0019ぱくぱく名無しさん2023/06/24(土) 11:12:28.40ID:54LOQpka
三明物産の郫県豆板醤とユーキの四川豆板醤(チューブのヤツ)を50:50でブレンドして使ってるよ

0020ぱくぱく名無しさん2023/06/24(土) 12:33:26.09ID:eXbB7EqO
固すぎず扱い易いんで丹丹使ってる
これと業スーの四川豆板醤とブレンド

0021ぱくぱく名無しさん2023/06/26(月) 20:52:25.44ID:BgIsv8JR
麻婆豆腐作った
プロみたいに
うまい🐻
https://xxup.org/SK7vK.png
https://xxup.org/BnNVM.png
とろみはつけてない
どろどろ嫌いだしさらさらがいいから
オイスターソース、甜麺醤の甘み豆板醤の辛さ、うまみ
山椒のしびれもありで味覚のオーケストラで美味しいよ

0022ぱくぱく名無しさん2023/06/26(月) 21:01:54.71ID:/Jz8HthC
美味しそうだけどぼかしがキモい

0023ぱくぱく名無しさん2023/06/26(月) 21:54:25.61ID:C4nLZ1Ot
>>21
マルチすんな

0024ぱくぱく名無しさん2023/06/26(月) 22:27:42.41ID:u2JeJ0nW

0025ぱくぱく名無しさん2023/06/26(月) 22:28:00.53ID:u2JeJ0nW

0026ぱくぱく名無しさん2023/07/02(日) 18:05:30.07ID:3YMGNwEc
とろみないとダメなタイプ
むしろ固まりあっても構わない方

あ、ワタクシゴトです

0027ぱくぱく名無しさん2023/07/02(日) 18:45:20.34ID:kiOm99Ch
松屋で食ってきた

0028ぱくぱく名無しさん2023/07/03(月) 14:38:23.05ID:n+cZZykl
麻婆豆腐うますぎる
毎日でもあきないが太る

0029ぱくぱく名無しさん2023/09/06(水) 18:28:24.25ID:B6LBcA1g
セーラームーンって、一人だけ衛星なのになんで偉そうにしてんの?

0030ぱくぱく名無しさん2023/09/24(日) 17:24:04.08ID:RO0AqSza
ヤマムロの陳麻婆豆腐作るんだけど挽肉炒めるのに甜麺醤入れろって書いてないんだけどみんなどうしてる?甜麺醤なしで作ってる?

0031ぱくぱく名無しさん2023/09/24(日) 18:36:12.12ID:muf0yqwc
いらないいらない 甜麺醤無しのシャープな辛味があれの一番良いところ

0032ぱくぱく名無しさん2023/09/24(日) 20:56:47.95ID:Qj9EfgN6
>>30
初めてならまずは裏書きレシピを信じてやってみるべし
個人的には入れないほうが好き

0033ぱくぱく名無しさん2023/09/26(火) 15:28:41.62ID:YK+jowuX
30ですがレシピ通り作ってみました。そこらの中華屋さんの麻婆豆腐より美味かった。
https://imgur.com/a/EwVfEaX

0034ぱくぱく名無しさん2023/09/26(火) 15:45:21.60ID:GzBDH6V6
いいねえ
基本に忠実ってビジュアルで安心感ある

0035ぱくぱく名無しさん2023/09/26(火) 16:32:36.35ID:zTMFQRjW
俺は豆腐グズグズにしちゃうな

0036ぱくぱく名無しさん2023/09/27(水) 20:53:41.61ID:0ph7uFjj
宣伝文句が気になって作ってみたけど、確かに大手メーカー製とは思えない攻めた作りで結構旨かった

四川省出身の料理人が作る、「日本人の味覚よくわかんねーけど麻辣味ちょっと抑えめにしとくか」みたいなノリ。花椒粉も風味付け以上のしっかりした量入ってた
箱書き通りに作ると汁っけが少ないんで、次回は好みに合わせて自家製の豆鼓辣油と中華スープ足して作ってみようかな
舐めてたけど意外とオススメ
https://i.imgur.com/XgxUpLy.jpg

0037ぱくぱく名無しさん2023/10/30(月) 20:16:07.95ID:lnR+meF1
ヤマムロの陳麻婆なんだけどレシピ通りに作ると餡が少ない、そこで豆腐一丁に水100ccにタレ袋二つ使用ってありだと思う?

0038ぱくぱく名無しさん2023/10/31(火) 01:16:27.56ID:mYZo0cFc
お好みでどうぞ、とメーカーも言うと思う
豆腐一丁もけっこう幅あるし

0039ぱくぱく名無しさん2023/11/17(金) 22:47:18.25ID:o9Yn3DD+
雲林坊美味かった
https://imgur.com/a/WkrW7kZ

0040ぱくぱく名無しさん2023/11/17(金) 23:10:35.34ID:qaOshRu5
>>39
皿がデカくて量が少なく見える

0041ぱくぱく名無しさん2023/11/22(水) 23:28:02.35ID:41upHNBG
中国の料理長が家庭で作る麻婆豆腐
https://youtu.be/Y9eoglIH56k?si=2Iw_yi2fqTDvg1N_
これみると、箸で食ってるんだよね
みんなでつつく感じで
作ってるところも水は少なめかな

0042ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 14:07:54.40ID:ARFCienC
最近はうちも水少な目

https://imgur.com/a/CdGWrKW

0043ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 16:07:17.65ID:E08fPLdq
>>42
あら美味しそうね

0044ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 16:11:51.57ID:ke2BLhju
おまいら唐辛子なに使ってる?

>>42
うまそうな切り方だな、器もいい

0045ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 16:49:20.88ID:Gt0iXt7p
ギャバンの七味唐辛子とユウキ食品ハラペーニョを少し

0046ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 17:51:02.44ID:x6EJXsrK
ピーシェン買ってきたけどなかなかの塊だけどこれどうやって使うんだ?油で炒めても拡散しないし、プロが使ってるのってなんであんなトロトロなんだろ?

0047ぱくぱく名無しさん2023/11/23(木) 21:19:36.47ID:xa+Y1nkW
ピーシェンはお店だと叩いてるとこも多いと聞いたよ
俺もそのまま使ってるけどそら豆の塊の食感も悪くないと思ってる
何より叩くなんてめんどくさい

0048ぱくぱく名無しさん2023/11/24(金) 00:44:05.77ID:FXV2B1vm
店だと叩いて辣油やら花椒等入れて合わせ調味料にしてる所が多い
この方が速く作れて味のブレがないからな

0049ぱくぱく名無しさん2023/11/24(金) 07:54:46.15ID:1NFJVa+S
叩くって何で叩くの?だったらミキサーのが早くてよりペーストにならない?

0050ぱくぱく名無しさん2023/11/24(金) 08:17:59.78ID:FXV2B1vm
中華包丁で叩いて大きめの粒がを細かくする程度だよ
ペースト迄はしない

0051ぱくぱく名無しさん2023/11/24(金) 13:30:06.64ID:HNeFM+9h
郫県豆板醤、最近使ってないけどそんな苦労した記憶ないな
普通に炒めて他の調味料や炸醤混ぜて使ってたけど
ヘラやお玉で崩すくらいはしてたかな
メーカーに依るんかな
豆豉は刻むが

0052ぱくぱく名無しさん2023/11/24(金) 15:35:20.57ID:cLqaXjuQ
ピーシェン固さとか固形分の多さとか製品によってだいぶ違う
自分にとって扱いやすいの探したほうがいいかと

0053ぱくぱく名無しさん2023/11/25(土) 16:50:28.91ID:2uXRc9JC
固いそら豆と朝天唐辛子の大きめが紛れてるの有るからな

0054ぱくぱく名無しさん2023/12/02(土) 20:02:21.68ID:0FQvdake
>>15
とても美味しそうだけどオサレ皿にイラッとしたので星二つです

0055ぱくぱく名無しさん2023/12/22(金) 06:47:43.16ID:8AspsRRO
唐辛子は甘味が出て良かった

https://imgur.com/a/eMVtDlh

0056ぱくぱく名無しさん2024/01/27(土) 13:44:06.85ID:YDl6sSSG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています