前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 54台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1688763304/
探検
オーブンレンジ・電子レンジ 55台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/09(土) 20:19:37.91ID:nT0hJR1S
2024/01/19(金) 22:42:24.96ID:+NEThAlg
DR-F282買って初期不良だったものですけど
代わりのが届いたので早速設置したんですけど
センサーのところが今回届いたのと
初期不良だったのと違ってました
今回届いたのはちゃんと赤外線センサーらしきものが見当たるのに
初期不良のはセンサーのところが穴があいてるだけで空洞になってました
センサーが下に落ちてるか、そもそもついてなかったのかなw
代品はちゃんと動いてくれて快適です
ボタン類が期待通りで使いやすい
フタが安物単機能と同じで少しかたい感じですけど開ける時に本体が動いてしまうような事もないです
長持ちするといいけどな~
代わりのが届いたので早速設置したんですけど
センサーのところが今回届いたのと
初期不良だったのと違ってました
今回届いたのはちゃんと赤外線センサーらしきものが見当たるのに
初期不良のはセンサーのところが穴があいてるだけで空洞になってました
センサーが下に落ちてるか、そもそもついてなかったのかなw
代品はちゃんと動いてくれて快適です
ボタン類が期待通りで使いやすい
フタが安物単機能と同じで少しかたい感じですけど開ける時に本体が動いてしまうような事もないです
長持ちするといいけどな~
451あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/20(土) 00:05:02.22ID:2YPosSgk
やっぱ一人暮らしで買おうとすると
DR-F282BかNE-FL222になるわ
カタログスペックならDR-F282Bだけど不具合多そうだしなぁ
DR-F282BかNE-FL222になるわ
カタログスペックならDR-F282Bだけど不具合多そうだしなぁ
2024/01/20(土) 01:07:39.61ID:lB4UfSi7
安いのでいいんじゃないの
加熱ムラは向き変えたり手動で対応すりゃいいと思う
加熱ムラは向き変えたり手動で対応すりゃいいと思う
454あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/20(土) 20:42:05.41ID:KJDlM6nC
2024/01/21(日) 00:39:49.80ID:ZA2reISm
一人暮らしでそこそこの性能欲しくて赤外線となると割と真面目にエブリノが正解な気がする
MS4Aは流石に品薄&値上がりしてるし
MS4Aは流石に品薄&値上がりしてるし
457あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/21(日) 08:12:10.62ID:QC2CQQGm
2024/01/21(日) 08:38:16.06ID:ug6hUtzA
高周波解凍機というものがあるのを初めて知った
家庭に導入するには問題が多いんだろうなあ
家庭に導入するには問題が多いんだろうなあ
2024/01/21(日) 08:40:55.04ID:nUz6g58x
>>458
そこに出てる13.56MHzの電子レンジ欲しいな
家庭用は無理なのかな
>その冷凍肉などをおいしさを損なわず短時間で解凍するために、業務用の「高周波解凍機」が開発されています。この解凍機は、電磁波の中でも電子レンジのマイクロ波より波長の長い高周波(13.56MHz)を使用しています。この高周波は、マイクロ波と比べて水と氷に対する発熱性の差が少なく、また、波長が長いため内部まで届きやすいので、大きな冷凍肉でも全体を均一に解凍できるのです。
そこに出てる13.56MHzの電子レンジ欲しいな
家庭用は無理なのかな
>その冷凍肉などをおいしさを損なわず短時間で解凍するために、業務用の「高周波解凍機」が開発されています。この解凍機は、電磁波の中でも電子レンジのマイクロ波より波長の長い高周波(13.56MHz)を使用しています。この高周波は、マイクロ波と比べて水と氷に対する発熱性の差が少なく、また、波長が長いため内部まで届きやすいので、大きな冷凍肉でも全体を均一に解凍できるのです。
2024/01/21(日) 09:52:34.36ID:ctIZu6kV
NE-FL1AはNE-FL222の後継機なのでしょうか?
2024/01/21(日) 09:53:30.69ID:IIzzGw1c
>>458
冷凍食品中心の人にはセンサーとか関係なさそうだな
センサーついてても溶けないものは溶けない
しかし、自動モードの冷凍温めとかは、一体何を行なってるんだろうね?
かなり嘘くさい気がしてきたw
冷凍食品中心の人にはセンサーとか関係なさそうだな
センサーついてても溶けないものは溶けない
しかし、自動モードの冷凍温めとかは、一体何を行なってるんだろうね?
かなり嘘くさい気がしてきたw
2024/01/21(日) 12:08:54.35ID:aLwsByrQ
常温に出してる時点で少しずつ溶けてるから、その溶け出した水分を少しずつ温めて解凍してるんだと思う
2024/01/21(日) 12:15:18.41ID:Uq8IHb9i
>>428
ここで評価見ないけどYD80はどう?
26Lクラスで筐体も新規に起こして赤外線センサーも
昔のサンヨーに近い高さまで持ってきてるし、
天井埋め込みヒーターになってるし
あたためムラの抑制出来てれば良いけど
ここで評価見ないけどYD80はどう?
26Lクラスで筐体も新規に起こして赤外線センサーも
昔のサンヨーに近い高さまで持ってきてるし、
天井埋め込みヒーターになってるし
あたためムラの抑制出来てれば良いけど
2024/01/21(日) 12:23:24.20ID:lo3wUkov
2024/01/21(日) 14:42:57.50ID:SJQXKVez
>>461
NE-FL100の後継機だから違うかな
NE-FL100の後継機だから違うかな
2024/01/21(日) 15:29:52.32ID:ug6hUtzA
2024/01/21(日) 16:36:42.84ID:2mA8tbxH
このスレには頑なに昭和な単機能ターンテーブル式を推す貧しい人が居ついてる
更に赤外線センサーにも噛み付いてるよね
マジで酸っぱい葡萄だわ
更に赤外線センサーにも噛み付いてるよね
マジで酸っぱい葡萄だわ
2024/01/21(日) 16:46:29.84ID:K4PKkNcE
ターンテーブル式はレンジ機能とオーブン機能の使い分けが凄く楽
2024/01/21(日) 17:42:52.33ID:ug6hUtzA
471あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/21(日) 21:56:57.49ID:IIzzGw1c
まだターン式のは売ってるということは、一定数のユーザがいるってことじゃないの?
センサーが完璧に動作するならだけど、完璧とはまだ程遠いよね。
センサーが完璧に動作するならだけど、完璧とはまだ程遠いよね。
2024/01/22(月) 02:57:07.94ID:GDT8j8wq
単機能はいかに安く作るかがメーカーのメインストリームになってるから
特徴のある機種が少ないね
ドアのツメのとこなんか皆同じ形してて中国の同じ工場で作られてるのかって感じで安いのはどれ選んでも中身一緒じゃね?って思ってしまう
特徴のある機種が少ないね
ドアのツメのとこなんか皆同じ形してて中国の同じ工場で作られてるのかって感じで安いのはどれ選んでも中身一緒じゃね?って思ってしまう
2024/01/22(月) 05:22:35.46ID:VrmxsNme
上で名前出た二機種は単機能だけど値段たけえぞ
ほかにも単機能なのにたけえやつある
ほかにも単機能なのにたけえやつある
2024/01/22(月) 07:36:54.41ID:OTftpoy3
MS4Aってよく話出るけど後継機のMS4Bの話ってあまり聞かないがどんなもんなんだろ
蒸気センサーだからスレ的には敬遠されてそうだけど赤外線並みに使えるなら値段的にもお得そうだけど
蒸気センサーだからスレ的には敬遠されてそうだけど赤外線並みに使えるなら値段的にもお得そうだけど
2024/01/22(月) 12:18:53.51ID:VrmxsNme
4Bはスピードボタンがついてるから、人によってはいいと思うよ
500W/600Wの手動設定でのあたため中にスピードボタンを押すと一時的に1000Wに切り替えてあたため時間を短縮できるらしい
500W/600Wの手動設定でのあたため中にスピードボタンを押すと一時的に1000Wに切り替えてあたため時間を短縮できるらしい
2024/01/22(月) 12:56:44.46ID:yEwmFIwC
そんな機能あるんだ
自動温めとか自動調理しないなら全然ありだね
うっかり惣菜系をパッケのままスピード温めしたら容器溶けそうだがw
自動温めとか自動調理しないなら全然ありだね
うっかり惣菜系をパッケのままスピード温めしたら容器溶けそうだがw
2024/01/22(月) 13:47:14.09ID:VrmxsNme
それは500Wや600Wでやったとしてもあかんでしょ
到達温度としては同じくらいになるはずなわけだし
到達温度としては同じくらいになるはずなわけだし
2024/01/22(月) 13:47:56.60ID:VrmxsNme
価格コムで見ると自動あたための評判もそんなに悪くないね
シチューが沸騰したって書いてる人もいるけどw
シチューが沸騰したって書いてる人もいるけどw
2024/01/22(月) 13:48:31.07ID:VrmxsNme
シチューは飲み物あたための方がいいのかもしれんなあ
2024/01/22(月) 13:49:14.55ID:VrmxsNme
俺的には白があるとよかったなあ
2024/01/22(月) 15:12:32.77ID:2W1wAimG
オーブンレンジってなんでクソ重いし値段高いの?
結局、単機能の電子レンジとコンベクションオーブンを買ったけど
二つの合計の重さと値段でもオーブンレンジに届かない
結局、単機能の電子レンジとコンベクションオーブンを買ったけど
二つの合計の重さと値段でもオーブンレンジに届かない
2024/01/22(月) 17:45:51.98ID:pBS2fQPE
2台だとその分体積が大きいし置き場所が必要じゃん
君は重さを気にしているようだけど
それよりかは置き場所や台数を減らしたい、というニーズもある
1台に電子レンジとオーブンの両方組み込むための要件を満たすために部品重量や開発費がかかる
そしてメーカー側も高機能機種は差別化を考えると高価格で売りたい思惑がある
2台買って満足なら別にそれでいいんじゃね
君は重さを気にしているようだけど
それよりかは置き場所や台数を減らしたい、というニーズもある
1台に電子レンジとオーブンの両方組み込むための要件を満たすために部品重量や開発費がかかる
そしてメーカー側も高機能機種は差別化を考えると高価格で売りたい思惑がある
2台買って満足なら別にそれでいいんじゃね
2024/01/22(月) 19:18:39.91ID:RCMSQ1Lj
重さ比較おもしろいなw
どのコンベクションオーブンを買ったのか知らないが
オーブンレンジど同等の庫内の広さ・処理能力あるの?
そこが違うのに比べてもしょうがないだろう
電子レンジにしたって単機能は容量小さいし
どのコンベクションオーブンを買ったのか知らないが
オーブンレンジど同等の庫内の広さ・処理能力あるの?
そこが違うのに比べてもしょうがないだろう
電子レンジにしたって単機能は容量小さいし
2024/01/22(月) 20:08:48.46ID:Nbb97Mgw
オーブンやグリルは専用機のほうが調理は早いんじゃないかな
単機能のやつを2台揃えられるならそっちのほうが理想だよね
俺は場所取るのが問題だから妥協してオーブンレンジにしたけど、トーストに碓か10分くらいかかるんだよな
単機能のやつを2台揃えられるならそっちのほうが理想だよね
俺は場所取るのが問題だから妥協してオーブンレンジにしたけど、トーストに碓か10分くらいかかるんだよな
2024/01/22(月) 20:46:53.62ID:7rQrgon+
>>485
時間かかるのもそうだけど10分も加熱してたら乾燥してカサカサになってしまわないか?
時間かかるのもそうだけど10分も加熱してたら乾燥してカサカサになってしまわないか?
2024/01/22(月) 21:07:53.76ID:RCMSQ1Lj
またオーブンとオーブントースターを混同してる
予熱は短時間の方がいいけどオーブンは調理時間設定して使うもんだし速いも遅いも無いよ
オーブントースター機能について言うと
最近ずっと名前出てるMS4AやMS4Bだと途中で裏返す必要があるけど4分程度で焼ける
予熱は短時間の方がいいけどオーブンは調理時間設定して使うもんだし速いも遅いも無いよ
オーブントースター機能について言うと
最近ずっと名前出てるMS4AやMS4Bだと途中で裏返す必要があるけど4分程度で焼ける
488あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/23(火) 08:28:54.78ID:rRk7ZCwG
間違った書き込みに対して訂正が入るとコピペで胡麻化そうとするやつがいるよね
2024/01/23(火) 08:45:26.84ID:lngfc1Tw
このコピペはしかし、あちこちの板で貼られてるから偶然ではないか
2024/01/23(火) 08:54:41.22ID:rRk7ZCwG
そうかもしれない
2024/01/23(火) 14:47:29.80ID:8bdw3D+h
>>485
高価格帯になってしまうけどオーブンレンジにもコンベンションヒータ採用してる機種あるからそういうのなら単機能のとあまり変わらない トースターには敵わないけど
高価格帯になってしまうけどオーブンレンジにもコンベンションヒータ採用してる機種あるからそういうのなら単機能のとあまり変わらない トースターには敵わないけど
2024/01/23(火) 19:40:43.13ID:UaxgPkmA
何もかも間違ってて草
2024/01/25(木) 21:04:14.80ID:8sM62sIp
特からはマヨネーズで食べるとうまいな
醤油はなぜか合わない
醤油はなぜか合わない
2024/01/26(金) 07:17:39.82ID:dhA7SPOt
カップに水入れて指定の場所に置いて、スチーム予熱モードにすると、スチームが庫内にいっぱいになるよね
あれって、レンジ機能使ってるみたいだけど、
指定の場所に置くとき、その下側からヒートしてたり、
隅っこに電子を飛ばしてたりするのかな?
普通の温めモードだとスチームは出ないのかな?
あれって、レンジ機能使ってるみたいだけど、
指定の場所に置くとき、その下側からヒートしてたり、
隅っこに電子を飛ばしてたりするのかな?
普通の温めモードだとスチームは出ないのかな?
2024/01/26(金) 14:42:39.01ID:UU3hnggJ
確かに場所が指定されてるのは何でだろうね
2024/01/26(金) 16:26:50.76ID:2gpYHDdV
スチームのときはそこを集中的に温めるとか?
2024/01/26(金) 20:22:50.43ID:JfhnEmSj
わからないけど、スチーム予熱モードは明らかにスチームの量が多いよ。
その後温めモードにしても、スチームは増えないところ見ると
スチームモードだけ特有にスチームを量産している何かがありそう
その後温めモードにしても、スチームは増えないところ見ると
スチームモードだけ特有にスチームを量産している何かがありそう
2024/01/27(土) 22:28:40.12ID:9OF7MWTy
予算3万前後くらいのスチームオーブンレンジで、現在一番良いと思われるものを探しています
レビューの信憑性が薄らいでいるので…
レビューの信憑性が薄らいでいるので…
2024/01/27(土) 23:16:34.51ID:UvRytOX9
人によって一番よいものは異なるのでそういう質問には答えにくい
501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 23:23:57.73ID:PWlMo58A レビューの信憑性が薄らいでいるなら自分で探すしか無いだろ
2024/01/27(土) 23:37:31.54ID:7due37Ot
日立のMRO-S8Xが4年目で壊れてしまって急遽新しいものを探しています
大きさも使い勝手もそんなに不満は無かったんだけど、これほど早く壊れるとは思っていなかったので同機種はちょっとこわい
ご意見いただけませんか?
・一人暮らし
・よく使う用途は料理の下拵え、冷蔵の作り置きのあたため、冷凍ご飯のあたため、冷凍肉の解凍
・レンジの使用は1日に1、2回。多くて5回くらい
・たまに菓子やグラタンを焼くのでオーブンも使う
・仕出し弁当が入る大きさがほしい
・あまりマメではないので手入れはしやすい方が望ましい
・MRO-S8Xが31L?だったので置く場所は十分ある
・予算は4万5千くらいに収まると嬉しい
なんとなく気になるのは象印
でもコスパがもっと良さそうなものがあればおすすめ聞きたいです
大きさも使い勝手もそんなに不満は無かったんだけど、これほど早く壊れるとは思っていなかったので同機種はちょっとこわい
ご意見いただけませんか?
・一人暮らし
・よく使う用途は料理の下拵え、冷蔵の作り置きのあたため、冷凍ご飯のあたため、冷凍肉の解凍
・レンジの使用は1日に1、2回。多くて5回くらい
・たまに菓子やグラタンを焼くのでオーブンも使う
・仕出し弁当が入る大きさがほしい
・あまりマメではないので手入れはしやすい方が望ましい
・MRO-S8Xが31L?だったので置く場所は十分ある
・予算は4万5千くらいに収まると嬉しい
なんとなく気になるのは象印
でもコスパがもっと良さそうなものがあればおすすめ聞きたいです
2024/01/28(日) 06:08:10.78ID:XlcnS6T1
おっしゃる通りですね
2024/01/28(日) 10:15:23.06ID:J03PGsnS
2024/01/28(日) 12:38:42.45ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2024/01/28(日) 12:51:56.66ID:3rzHpic+
そりゃもちろん壊れないメーカーはないので他のメーカーでも壊れるよ
全部入りじゃなくても壊れる時は壊れる
全部入りじゃなくても壊れる時は壊れる
2024/01/28(日) 13:09:27.77ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2024/01/28(日) 14:30:08.28ID:ozYwEGBE
2024/01/28(日) 14:34:47.88ID:J03PGsnS
レンジって壊れるって話多いよね
中華のパーツが関係してるのか、設計がいい加減なのか
それともオーブンレンジ自邸に無理があるのか
中華のパーツが関係してるのか、設計がいい加減なのか
それともオーブンレンジ自邸に無理があるのか
2024/01/28(日) 15:47:48.34ID:mzeau0Gh
オーブンレンジ自体に無理はない
前使ってたのは26年不調知らずで持ったからな
前使ってたのは26年不調知らずで持ったからな
2024/01/28(日) 16:09:36.79ID:d46BV/+e
>>502
安価で天面フラットな機種って少なそうだよね
日立はそこにこだわってるみたいだけど、日立は今回は避けたいってことだし
シャープのRE-WF264が特売ならその値段におさまるかなあ
ちょうど今ケーズデンキでセール中みたい
安価で天面フラットな機種って少なそうだよね
日立はそこにこだわってるみたいだけど、日立は今回は避けたいってことだし
シャープのRE-WF264が特売ならその値段におさまるかなあ
ちょうど今ケーズデンキでセール中みたい
2024/01/28(日) 16:44:06.32ID:nxB9o30b
2024/01/28(日) 17:00:18.12ID:d46BV/+e
シロカや山善あたりも安くて天面フラットのあるみたいだね
でも長期使用での信頼性みたいなことを気にしていることを考えると、勧めづらいかなあ・・
そういう観点だと日本の家電系で唯一生き残りと言ってもいいパナ一択になるんだけど
該当する製品が無いのが残念
でも長期使用での信頼性みたいなことを気にしていることを考えると、勧めづらいかなあ・・
そういう観点だと日本の家電系で唯一生き残りと言ってもいいパナ一択になるんだけど
該当する製品が無いのが残念
2024/01/28(日) 17:05:19.51ID:d46BV/+e
ちょっと予算オーバーだけど、アマゾンのタイムセールでER-XD3000を買うのもありか?
(51,199円)
ER-XD75も天面フラットか
(51,199円)
ER-XD75も天面フラットか
2024/01/28(日) 18:04:14.66ID:FUTxGhAp
>502です
皆さん色々ありがとう
挙げてもらったもの見てみます!
ちなみに壊れた日立のやつは、あたためた後の冷却ファンが回らない→ボタンを押した音はするのにあたためはスタートしない、と故障具合が進化していった
検索してみたら基板がだめになっているらしい
皆さん色々ありがとう
挙げてもらったもの見てみます!
ちなみに壊れた日立のやつは、あたためた後の冷却ファンが回らない→ボタンを押した音はするのにあたためはスタートしない、と故障具合が進化していった
検索してみたら基板がだめになっているらしい
2024/01/28(日) 20:16:35.23ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2024/01/28(日) 20:55:41.22ID:cDoksguk
中古で1万円台でオススメある?
2024/01/28(日) 22:15:19.63ID:YFywIimJ
2024/01/29(月) 10:03:46.67ID:bcg2gi5r
天板を底板にして邪魔にならないようにするとか
アイディアはいいと思うんだけどなー
アイディアはいいと思うんだけどなー
2024/01/29(月) 10:39:56.71ID:jZ9TbMrU
天面がフラットじゃないやつってヒーターがむき出しになってるやつとか?
2024/01/29(月) 10:52:45.10ID:bcg2gi5r
そういうこと
ヒーター出てると掃除しにくく汚れが残るということでヒーターが出てない方が好まれるね
そして高価な機種の方がヒーターが隠されてる傾向がある
ヒーター出てると掃除しにくく汚れが残るということでヒーターが出てない方が好まれるね
そして高価な機種の方がヒーターが隠されてる傾向がある
2024/01/29(月) 13:00:11.39ID:31B0NAxB
日立のレンジ壊れたんで買い替え検討してるんだけど
おすすめメーカーありますか
いま価格コムみてパナソニックのne-ms4b-kと東芝の石窯ドームer-yd70が良さそうかと思ってる
違いはスチームあるかとセンサーが赤外線と蒸気センサーみたいで
蒸気センサーだと使いづらいとかありますか?
予算は4万くらいです
おすすめメーカーありますか
いま価格コムみてパナソニックのne-ms4b-kと東芝の石窯ドームer-yd70が良さそうかと思ってる
違いはスチームあるかとセンサーが赤外線と蒸気センサーみたいで
蒸気センサーだと使いづらいとかありますか?
予算は4万くらいです
2024/01/29(月) 16:01:57.09ID:bcg2gi5r
上の相談者と条件かぶってるから上読んで
2024/01/29(月) 16:31:23.11ID:31B0NAxB
同じ悩みの人いたんですね
うちもmro-s8x壊れましたマグネトロンがおかしくなったそうです
everinoとこいずみがいいんですね
象印は魔法瓶のイメージでしたがレンジも作ってたとは
うちもmro-s8x壊れましたマグネトロンがおかしくなったそうです
everinoとこいずみがいいんですね
象印は魔法瓶のイメージでしたがレンジも作ってたとは
2024/01/29(月) 16:32:34.32ID:jZ9TbMrU
電子レンジとか、生活の基本みたいな機器で故障するとか
日本の製品も地に落ちたな
日本の製品も地に落ちたな
2024/01/29(月) 16:50:25.94ID:bcg2gi5r
もっとちゃんと読め
2024/01/29(月) 16:51:42.52ID:bcg2gi5r
故障しない機械なんて無いけど、何年もつかだな
オーブンレンジで4年は短く感じるね
オーブンレンジで4年は短く感じるね
2024/01/29(月) 16:53:18.98ID:bcg2gi5r
延長保証5年をつけるかどうかも微妙なとこだよなあ
つけなくても大丈夫だろと思っちゃう
つけなくても大丈夫だろと思っちゃう
2024/01/29(月) 20:18:26.71ID:D+eAQJ32
こちらのスレ的にComfee'や山善ってどうなん?
2024/01/29(月) 20:48:03.15ID:jZ9TbMrU
Yamazen使ってるけど、普通に使えてる。
2024/01/30(火) 00:38:00.92ID:e+l7Vx8Z
山善のオーブンレンジは一通り出来て、スチームとかトースト機能使った今川焼で表面カリッとかできる
ただ、冷凍食品で温めムラとかはできるので工夫は必要だね
しかし冷凍食品てレンジにとって鬼門なのかなもしかして
全くムラができない機種ってあるんだろうか
ただ、冷凍食品で温めムラとかはできるので工夫は必要だね
しかし冷凍食品てレンジにとって鬼門なのかなもしかして
全くムラができない機種ってあるんだろうか
2024/01/30(火) 03:36:53.05ID:5R/gorQg
食材の密度や水分量に違いがあるのだから無理だろう
2024/01/30(火) 08:34:22.07ID:TTT3PePS
冷凍チャーハンがあんなに美味しく調理できるのは
電磁波では油が加熱されやすくて、米1粒ごとに油でコーティングされているからだそうだ
魚と肉の解凍だと、油の多い肉のほうが解凍されやすいのかな?
特に霜降り肉は上手に解凍できるとか?
電磁波では油が加熱されやすくて、米1粒ごとに油でコーティングされているからだそうだ
魚と肉の解凍だと、油の多い肉のほうが解凍されやすいのかな?
特に霜降り肉は上手に解凍できるとか?
2024/01/30(火) 09:15:54.92ID:CDDIqBWm
魚はあっという間に加熱されるイメージ
2024/01/30(火) 09:58:20.38ID:plQBuEaY
冷凍食品の解凍、電子レンジじゃなかったらご家庭では蒸し器くらいしか手段がない
(オーブンで加熱するやつもあるけど)
(オーブンで加熱するやつもあるけど)
2024/01/30(火) 12:10:26.48ID:wRdUWfIP
山善のYRZ-WF150TV買ってみた
食パンの焼き具合がメチャ美味いらしいから楽しみだわ
食パンの焼き具合がメチャ美味いらしいから楽しみだわ
2024/01/30(火) 12:13:32.09ID:/Q3O5aSi
>>534
魚は油がないので、解凍された水分に加熱が集中してそこだけ煮えてしまうのだろうな
魚は油がないので、解凍された水分に加熱が集中してそこだけ煮えてしまうのだろうな
2024/01/30(火) 20:22:56.00ID:kSVrIRh3
家にある日立のオーブンレンジMRO-S8Yも2回壊れて修理してもらったけど
S8シリーズは壊れたって話をよく見るな
S8シリーズは壊れたって話をよく見るな
2024/01/30(火) 21:11:23.87ID:e+l7Vx8Z
600w 2分のと1分のを同時に温める場合、3分に設定すればいいの?
この場合1分のがオーバーヒートしそうだけどどうなんだろ
この場合1分のがオーバーヒートしそうだけどどうなんだろ
2024/01/30(火) 21:40:18.56ID:mFSbr+QI
そういうことはしてはいけないです
1個ずつ温めます
1個ずつ温めます
2024/01/30(火) 22:57:33.43ID:isjfnHjq
厨房のアリスかよw
2024/01/31(水) 06:38:07.43ID:FGQo0dSM
庫内が広いのに同時に温められないと不便だよね
2024/01/31(水) 06:56:09.36ID:pzZ1rrbz
途中まで片方だけやってもう一方入れて続きやるとか
逆に途中まで一緒で片方出すとか
工夫しよう
逆に途中まで一緒で片方出すとか
工夫しよう
2024/01/31(水) 12:53:30.50ID:7ZONFxPa
でもたぶんそれやるとムラの一因になる
2024/01/31(水) 13:39:10.70ID:pzZ1rrbz
まあ仕上がりを気にするなら一つずつの方が確実やね
2024/01/31(水) 14:20:47.34ID:7ZONFxPa
2024/01/31(水) 14:53:34.58ID:FGQo0dSM
同じ食品を二個入れる場合は、時間は倍になるのかな?
サトウのご飯2個とか
サトウのご飯2個とか
2024/01/31(水) 15:15:08.65ID:7ZONFxPa
倍ではなかったと思う
餃子とか袋に○個だと○分ってあるけど個数に比例してなかったと思う
餃子とか袋に○個だと○分ってあるけど個数に比例してなかったと思う
2024/01/31(水) 16:05:24.61ID:wot5fYL3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- ゆたぼんが海外留学へ フィリピン→カナダで原則外出禁止の勉強漬け 「人生は冒険だ!」 [冬月記者★]
- 【正論】江藤農水相「コメ高騰はオイルショック時のトイレットペーパー不足と同じ。デマに踊らされたバカな国民が原因」 [481941988]
- 【夏到来!】全国的に気温ぐんぐん上昇!東京28℃。大阪27℃。万博 [219241683]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 今から首吊り自殺する