熱風で揚げるノンフライヤーのスレです。
油で揚げるフライヤーのスレは別にあります。
【代表的な製品】
COSORI ノンフライヤー
https://vesync.jp/collections/cosori
レコルト Air Oven(エアーオーブン)
https://recolte-jp.com/products/air-oven/
GOURMIA デジタルエアーフライヤー GAF798 (コストコ取り扱い商品)
https://www.costco.co.jp/c/GOURMIA-Digital-Air-Fryer-GAF798/p/32628
【前スレ】
【ブオーン】ノンオイルフライヤー 4【壁ドン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1615031857/
【関連スレ】
【コンベクションオーブン】 5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/
探検
【ブオーン】ノンフライヤー 5【エアーオーブン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 15:02:38.56ID:5WJeZ59C725名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 22:10:48.36ID:gO3WFyV3 気持ち悪ぃ
2024/01/07(日) 22:34:43.59ID:lPmYZrq9
くそ太いサツマイモでもちゃんと中まで柔らかくなったけど、
甘みは少ない気がする
むしろ細すぎて安い方が向いてるかな
甘みは少ない気がする
むしろ細すぎて安い方が向いてるかな
727名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 09:18:48.58ID:HSLXE1L+ 洗わないで使ってる奴いるのかw
トレーは食洗機かけられるけどバスケットは毎回手洗いしてて面倒だったから今度から拭くだけにしようかな
トレーは食洗機かけられるけどバスケットは毎回手洗いしてて面倒だったから今度から拭くだけにしようかな
2024/01/08(月) 11:02:11.39ID:XJqxCzk/
うちは基本は拭いてるだけが多いな
んで、何回かに1回くらい洗う
油が古くなったら、めっちゃ酸化した油が食材につくわけだから
臭いとかもつきそうな気がするので時折洗いたくなる
んで、何回かに1回くらい洗う
油が古くなったら、めっちゃ酸化した油が食材につくわけだから
臭いとかもつきそうな気がするので時折洗いたくなる
2024/01/08(月) 11:08:34.32ID:vmKlU02c
容器の方は簡単に綺麗になるけど、トレイは形が複雑なのもあって、
どうやっても綺麗にならない
どうやっても綺麗にならない
730名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:17:30.69ID:Xwa08xrQ731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/09(火) 00:18:01.85ID:Xwa08xrQ >>729
だから何もせず油溜めておくだけで
だから何もせず油溜めておくだけで
2024/01/09(火) 01:08:48.10ID:qasCMqfi
中身を二弾にするダブルレイヤーなるものを使えるのを知ったんだが、実際どうなんだ?
上の段だけ焼けるとかないのかな
cosori 2lに適用できそうなサイズ見つからん
上の段だけ焼けるとかないのかな
cosori 2lに適用できそうなサイズ見つからん
2024/01/09(火) 01:09:33.57ID:hZE8ydDU
コソリの底網の向き未だにわからない
2024/01/09(火) 01:57:18.38ID:Ub2pXC7U
向きなんてある?
2024/01/09(火) 18:21:09.34ID:We1CUj5W
籠とトレイに小さく左右に←→描いてるからそれ合わしたんでいいんじゃないのかなって気はする
少なくとも2Lは縦横いうほどサイズ違う感じでもないし気にしなくてもよさそうだけど
少なくとも2Lは縦横いうほどサイズ違う感じでもないし気にしなくてもよさそうだけど
2024/01/09(火) 21:46:06.20ID:f+RsW7hs
4.7Lは縦横どっちでも入るな
上下は中央部のつまむ部分の向きでわかるわ
上下は中央部のつまむ部分の向きでわかるわ
2024/01/09(火) 21:48:11.82ID:/Ng7UopP
【人気スレ】ワイの性癖見に来いやあ!89日目【ガチの性癖】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1702671982/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1702671982/
2024/01/11(木) 10:39:36.33ID:GvpUxzsC
買ったオイルスプレーがことごとくスプレー状にならず広がらないだが、みんなが使ってるスプレーと油の組み合わせ教えてください
2000円の最初からスプレーに入ってるエクストラヴァージンオリーブオイルもだめだった
2000円の最初からスプレーに入ってるエクストラヴァージンオリーブオイルもだめだった
2024/01/11(木) 11:24:46.88ID:jYnXey7F
プロは缶を使ってるな
2024/01/11(木) 17:42:39.40ID:CYZa3GJr
うちで使ってるオイルスプレーは、傾けないで真っ直ぐ使うとスプレーになる
傾けるとスプレーにならない
傾けるとスプレーにならない
2024/01/11(木) 17:54:15.80ID:jYnXey7F
もともとスプレーは油を少しだけ使うのが目的だけど、
少しじゃ足りないのでたくさんスプレーすることになってあんまり意味ない
少しじゃ足りないのでたくさんスプレーすることになってあんまり意味ない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/11(木) 17:57:25.85ID:4dDkTi88 レバー を引く力が足りないんじゃないか
一気に強く引かないと霧にならない
一気に強く引かないと霧にならない
743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/12(金) 09:40:48.43ID:7YHheo0D オイルスプレーなんて卒業しろよ
どぶ漬け一択だろう
どぶ漬け一択だろう
2024/01/12(金) 12:04:02.60ID:ZmDACBij
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/12(金) 15:54:33.10ID:Uu24zu7B2024/01/12(金) 16:16:38.08ID:Ih6Krug3
揚げ物やそれに似たものは作れないと悟って、
ただのオーブンとして使うようになる
ただのオーブンとして使うようになる
2024/01/12(金) 16:18:09.43ID:wYSLTCU0
オイルスプレーの方がいい
2024/01/12(金) 17:37:47.69ID:lZ+0Slqw
ポテトフライ作る時は、じゃがいも刻んで袋に入れ塩入れて直接油入れてるわ
オイルスプレーはやってられん
オイルスプレーはやってられん
2024/01/12(金) 17:40:22.27ID:e6utS5nS
オイルスプレーがいいよ
2024/01/12(金) 20:50:52.71ID:1oQQ+o61
ここでどぶ漬けって使う人いっぱいいるけど、
それって油に食材を浸すって意味でいいんかな?
普通に「どぶ漬け」の意味を調べると建築関連用語が一番出てくる
食べ物関連で調べると、アイスボックスに氷を入れて、飲み物を入れて冷やすことをいうみたい
んで、油に食材を浸してからノンフライヤーを使ったとして
その油、どうしてるの?生の食材つけてるから捨ててるんだよね?
それがいやでうちは油に食材を浸すのはしてないかな
あまりに処理がめんどくさすぎる
だからいいスプレーは私も探してる
そうでないなら揚げちゃった方がいい
揚げた油なら保存しておいてもあと1〜2回くらい使えるし
それって油に食材を浸すって意味でいいんかな?
普通に「どぶ漬け」の意味を調べると建築関連用語が一番出てくる
食べ物関連で調べると、アイスボックスに氷を入れて、飲み物を入れて冷やすことをいうみたい
んで、油に食材を浸してからノンフライヤーを使ったとして
その油、どうしてるの?生の食材つけてるから捨ててるんだよね?
それがいやでうちは油に食材を浸すのはしてないかな
あまりに処理がめんどくさすぎる
だからいいスプレーは私も探してる
そうでないなら揚げちゃった方がいい
揚げた油なら保存しておいてもあと1〜2回くらい使えるし
2024/01/12(金) 20:52:08.65ID:nKxB9JaX
やっぱりオイルスプレーだよ
2024/01/12(金) 22:13:44.27ID:glSxXldU
オイルスプレーは楽したい人向けで良いスプレー手に入れるの運がいるな
自分は最終的にミスティフィのだけど何時も広がって噴射するとは限らない
どぶ漬けは楽というよりしっかり油を付けたい時に良いね
試した事ないけどオイル差しとハケ持ってやった方が油無駄にならない気もする
自分は最終的にミスティフィのだけど何時も広がって噴射するとは限らない
どぶ漬けは楽というよりしっかり油を付けたい時に良いね
試した事ないけどオイル差しとハケ持ってやった方が油無駄にならない気もする
2024/01/12(金) 22:54:16.08ID:1e2xex7p
ファブリーズの容器を再利用するのが一番楽だわ
2024/01/12(金) 23:40:41.59ID:IiBIpsBu
キレの良い米油試してみ
2024/01/12(金) 23:49:48.40ID:3t95KJVJ
室温上げるとか
756名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 19:01:34.87ID:zMLyEple2024/01/14(日) 19:35:13.68ID:aoW9ywWX
古い油は普通に毒だよ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 19:40:25.39ID:zMLyEple >>757
て思うけど別になんともなってない
て思うけど別になんともなってない
2024/01/14(日) 19:52:42.18ID:64/dM8FT
>>750
冷凍揚げ物の表面にべちょってつけるくらいの油って、そんな大量じゃないやん
冷凍揚げ物の表面にべちょってつけるくらいの油って、そんな大量じゃないやん
2024/01/14(日) 20:07:28.53ID:kSTRwIEM
2024/01/14(日) 20:12:39.14ID:TNocN8/h
食材の高さまで油使うんじゃなくて数ミリの高さでひっくり返しながら付けてる
大抵、それでほとんど油のこらないからべーパーで拭きとって処分してるかな
大量に余ったらサランラップして次回に利用する
これはどぶ漬けとは違う気がするけど、みんなもこの程度じゃないかな
大抵、それでほとんど油のこらないからべーパーで拭きとって処分してるかな
大量に余ったらサランラップして次回に利用する
これはどぶ漬けとは違う気がするけど、みんなもこの程度じゃないかな
2024/01/14(日) 20:21:06.15ID:aoW9ywWX
急性の毒じゃないからすぐどうにかはならない
酸化した油はフリーラジカルを作って全身の細胞やらDNAを破壊して回る
ビタミンCとかポリフェノールが身体にいいと言われるのと逆のことが起きる
酸化した油はフリーラジカルを作って全身の細胞やらDNAを破壊して回る
ビタミンCとかポリフェノールが身体にいいと言われるのと逆のことが起きる
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 22:17:50.46ID:zMLyEple764名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 22:18:35.26ID:zMLyEple >>762
油はよく落ちるからね
油はよく落ちるからね
765名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 22:21:29.46ID:zMLyEple どぶ漬けの油は用意したものじゃなくて
他の食材から落ちた油が溜まってるやつ
使っても使ってもどんどん落ちて増える
他の食材から落ちた油が溜まってるやつ
使っても使ってもどんどん落ちて増える
766名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 22:22:19.67ID:zMLyEple この油が全部元々含まれてたものかと思うと
やっぱブオーンオーブンはヘルシーだわ
やっぱブオーンオーブンはヘルシーだわ
2024/01/14(日) 22:25:06.54ID:kSTRwIEM
>>763
さすがに気持ち悪いから話しかけないでください
さすがに気持ち悪いから話しかけないでください
2024/01/14(日) 22:36:53.90ID:aoW9ywWX
肉から出てくる油は、酸化しにくいんだけど、そもそも摂らない方がいい油
コレステロールが上がる
代わりにリノール酸を摂りましょうみたいに宣伝してるけど、
これが酸化して毒に変わる系
どっちにしろ油は全部敵
安全なのはカプセルに入ったオメガ3とかのサプリくらい
コレステロールが上がる
代わりにリノール酸を摂りましょうみたいに宣伝してるけど、
これが酸化して毒に変わる系
どっちにしろ油は全部敵
安全なのはカプセルに入ったオメガ3とかのサプリくらい
2024/01/14(日) 22:43:54.81ID:66P4tES3
2024/01/14(日) 23:56:38.95ID:YqWJHCG1
っていうか古いとか酸化とかより生の肉つけた油を放置しているのが気持ち悪い
カビが生えかけて加熱して死んで、カビの死骸がいっぱい混ざってるイメージ
カビが生えかけて加熱して死んで、カビの死骸がいっぱい混ざってるイメージ
2024/01/14(日) 23:57:58.65ID:5otAMP6N
>>769
それ探したけど近場のドンキに無かった
現状youtubeで評判高いミスティフィじゃないかな
他ので広がっても押しづらかったり霧が細かすぎて使いがって悪いのも有る
アマゾンの評判は当てにならないしポンプ式はサラダ向け
それ探したけど近場のドンキに無かった
現状youtubeで評判高いミスティフィじゃないかな
他ので広がっても押しづらかったり霧が細かすぎて使いがって悪いのも有る
アマゾンの評判は当てにならないしポンプ式はサラダ向け
2024/01/15(月) 00:33:44.15ID:FPKF+7I+
基本的に楽する為の機械だからな
まったく洗わないとかいう奴がいてもおかしくはないw
まったく洗わないとかいう奴がいてもおかしくはないw
2024/01/15(月) 04:52:38.33ID:M+2PMgY8
小皿に油入れて表裏べちょってするだけじゃないの?
残ったのはキッチンペーパーで拭いて捨てたら終わるような気が
あと生、生って言ってるけど冷凍食品でしょ?
残ったのはキッチンペーパーで拭いて捨てたら終わるような気が
あと生、生って言ってるけど冷凍食品でしょ?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 06:32:47.73ID:tnU9Q7hc775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 06:34:24.67ID:tnU9Q7hc >>770
気にしすぎじゃね
気にしすぎじゃね
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 06:36:58.89ID:tnU9Q7hc777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 06:38:36.76ID:tnU9Q7hc2024/01/16(火) 18:14:30.05ID:A4/07HkH
突然動かなくなった\(^o^)/
保証切れの安物なんで、ダメ元でバラして調べたら、温度ヒューズが切れてたわ。
温度ヒューズ300円ぐらいで売ってるから、それと交換したら直ったよ。
保証切れの安物なんで、ダメ元でバラして調べたら、温度ヒューズが切れてたわ。
温度ヒューズ300円ぐらいで売ってるから、それと交換したら直ったよ。
2024/01/16(火) 18:24:16.17ID:SFCb4wqe
ダメな原因がわかるの凄いね
2024/01/16(火) 18:29:20.74ID:x6zKWDyj
それは切れるべくして切れてるんだから、またすぐ切れるのでは
2024/01/16(火) 22:23:50.49ID:h9LL/yv5
なるほど・・
よくわからんのでググってみたが、確かに交換すれば解決というようなものではなさそうだ
ttps://www.uchihashi.co.jp/support/602/
よくわからんのでググってみたが、確かに交換すれば解決というようなものではなさそうだ
ttps://www.uchihashi.co.jp/support/602/
2024/01/16(火) 23:38:07.31ID:Yh3PRwI/
温度の設定控えて上がりすぎ気を付ければ良い分、原因が分からない電流ヒューズよりはマシじゃないかな
2024/01/17(水) 00:23:25.86ID:VPcu/IAm
リンク先の説明を見る限り、必ずしもオーブンの温度の上昇によるものではなさそうな気がするけど
2024/01/17(水) 00:57:45.09ID:5WIcdMR4
オーブンの中にそんなもん仕掛けない
熱くならない筈のところが熱くなったら切れるようにする為の安全装置
冷却系が壊れてるとか?
熱くならない筈のところが熱くなったら切れるようにする為の安全装置
冷却系が壊れてるとか?
2024/01/17(水) 07:54:57.62ID:QAqaZS3X
サーモスタッドと間違えてないか?
トースターでも高温防止で都度都度きれる機能はついてる
トースターでも高温防止で都度都度きれる機能はついてる
2024/01/17(水) 10:11:01.81ID:H4J2L52y
サーモスタットはある程度以上の高温で安全のために機能的に加熱を停止させるけど
ヒューズはトラブルが生じて異常な高温になったら物理的に切れて高温が出なくなるようにいわば破壊されるものでしょ
んで>>778はヒューズが切れたんでしょ
だから、異常な高温になる理由を見つけて改善しないとまた切れるって話だよね?
ヒューズはトラブルが生じて異常な高温になったら物理的に切れて高温が出なくなるようにいわば破壊されるものでしょ
んで>>778はヒューズが切れたんでしょ
だから、異常な高温になる理由を見つけて改善しないとまた切れるって話だよね?
2024/01/17(水) 12:07:56.64ID:VPcu/IAm
だと思う
2024/01/17(水) 17:56:45.68ID:5WIcdMR4
焼き芋完全に理解した
皮をピーラーで剥いてアルミホイルをぴっちり巻く
これが皮の代わりになって乾燥を防ぐ
複数あるなら、それぞれ巻く
皮をピーラーで剥いてアルミホイルをぴっちり巻く
これが皮の代わりになって乾燥を防ぐ
複数あるなら、それぞれ巻く
789あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/17(水) 19:04:51.17ID:r6R3GhLB
芋が家で焼けるのは良いけど面倒なのはパスだな
2024/01/17(水) 19:11:17.93ID:5WIcdMR4
最初は皮つきでやってたんだけど、食べる時に皮むくのが面倒過ぎるんだよな
ピーラーの使用頻度が増えたので、100均のはお払い箱にして、
貝印の1000円くらいする奴に買い替えたらとても快適
今までの時間返せ
ピーラーの使用頻度が増えたので、100均のはお払い箱にして、
貝印の1000円くらいする奴に買い替えたらとても快適
今までの時間返せ
2024/01/17(水) 19:38:48.30ID:0zvrBPim
焼き芋食べるときに皮を剥く人初めて見たわ
2024/01/17(水) 20:44:00.18ID:8nKGvU1B
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/17(水) 22:15:48.59ID:JfEttvGz2024/01/17(水) 22:44:03.07ID:5WIcdMR4
食べられるけどおいしいものでもない
焼いてから剥くと食べられる部分もくっついて勿体ないけど、
焼く前なら無駄がない
焼いてから剥くと食べられる部分もくっついて勿体ないけど、
焼く前なら無駄がない
2024/01/17(水) 23:23:13.17ID:SbuFTzbD
サツマイモ一本ってスーパーだと200円ぐらいだろ?
贅沢だと思って手が出ないな
やっぱネットで買うのが良いのかな
贅沢だと思って手が出ないな
やっぱネットで買うのが良いのかな
2024/01/17(水) 23:34:31.09ID:5WIcdMR4
いい感じの大きさのは高い
でかすぎor小さすぎも農産物だからどうしても取れて、
そういうのがグラム30円くらいで売られる
ネットで売ってるのもそれよりは微妙に高い気がする
でかすぎor小さすぎも農産物だからどうしても取れて、
そういうのがグラム30円くらいで売られる
ネットで売ってるのもそれよりは微妙に高い気がする
2024/01/18(木) 00:20:47.34ID:s6gpTf1p
スーパーで売ってる大きいのは調理時間かかるから
八百屋で細いの何本か入って100円とか150円とかぐらいの買ってる
八百屋で細いの何本か入って100円とか150円とかぐらいの買ってる
2024/01/18(木) 00:24:16.02ID:hL0Ynq1S
グラムいくらなのか把握しないと、高いのか安いのか判らない
2024/01/18(木) 04:37:50.56ID:C614I7ZY
>>795
それ焼き芋好きじゃないんだと思うよ
最近ぐちょぐちょの焼き芋がメジャーになってて、実は焼き芋好きじゃない人が多いんだなーと思ったわ
年寄りが増えて水分ないときついとかいうのもあるかもしれんけど
それ焼き芋好きじゃないんだと思うよ
最近ぐちょぐちょの焼き芋がメジャーになってて、実は焼き芋好きじゃない人が多いんだなーと思ったわ
年寄りが増えて水分ないときついとかいうのもあるかもしれんけど
2024/01/18(木) 06:17:46.18ID:Q9IB8cNZ
さつまいも好んで焼き芋にする人少ないと思うな
天ぷら・塩茹で・バター焼きの方が無駄にならない
まあ、ノンフライヤーで焼き芋のロマンは理解出来る
天ぷら・塩茹で・バター焼きの方が無駄にならない
まあ、ノンフライヤーで焼き芋のロマンは理解出来る
2024/01/18(木) 07:17:00.20ID:MJtb6QxA
焼き芋からスイートポテト作る方が食べやすいしな
2024/01/19(金) 08:07:34.63ID:sl5pEE1g
2024/01/19(金) 09:16:21.93ID:f7DPn1x5
電子レンジとの違いは?
805名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 09:50:04.61ID:95Myyaac 揚げてない冷凍コロッケでも普通に上手くいくだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/19(金) 13:59:26.51ID:ginkF2gP >>804
外から熱風だからたぶん脂落ちやすい
外から熱風だからたぶん脂落ちやすい
2024/01/19(金) 13:59:47.40ID:SpTxNy2i
電子レンジとノンフライヤーは全く違うね
電子レンジは水分子を振動させて発生した熱で加熱する
ノンフライヤーは電気で発生させた熱風により食物を加熱した結果、
食物がもともと持つ油で、揚げた状態に似せることができる
やっていることはコンベクションオーブンとほとんど同じ
どっちかっていうと焼きに近い感じになる
だから揚げてない冷凍コロッケをノンフライヤーで加熱したものと油で揚げたものを比較すると、
どちらももちろん食べることはできるが、ちょっと味わいが違うものになる
電子レンジは水分子を振動させて発生した熱で加熱する
ノンフライヤーは電気で発生させた熱風により食物を加熱した結果、
食物がもともと持つ油で、揚げた状態に似せることができる
やっていることはコンベクションオーブンとほとんど同じ
どっちかっていうと焼きに近い感じになる
だから揚げてない冷凍コロッケをノンフライヤーで加熱したものと油で揚げたものを比較すると、
どちらももちろん食べることはできるが、ちょっと味わいが違うものになる
2024/01/19(金) 14:02:58.30ID:f7DPn1x5
電子レンジ用と書かれたのをわざわざエアフライヤーでやると、
味がどう変わるのか実際に比較した人の感想が知りたい
味がどう変わるのか実際に比較した人の感想が知りたい
2024/01/19(金) 14:12:07.87ID:1AUxRb6p
電子レンジは中が乾燥していく
ノンフライヤーは外が乾燥していく
ノンフライヤーは外が乾燥していく
2024/01/19(金) 14:16:50.15ID:SpTxNy2i
電子レンジ用と書かれたものってのはフライドポテトとコロッケ以外知らないけど
フライドポテトは電子レンジとノンフライヤーのどちらも試したことあるよ
フライドポテトはノンフライヤーのものに比べてべちゃっとしてたので絶対にノンフライヤーでやる
理屈からしてそうなるとは思うけど
フライドポテトは電子レンジとノンフライヤーのどちらも試したことあるよ
フライドポテトはノンフライヤーのものに比べてべちゃっとしてたので絶対にノンフライヤーでやる
理屈からしてそうなるとは思うけど
811あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/19(金) 21:34:06.42ID:f7DPn1x5
玉石混淆だよ
どっちでもいいということになってるけど、なんか馬鹿っぽい
どっちでもいいということになってるけど、なんか馬鹿っぽい
2024/01/19(金) 23:23:58.93ID:qzWglTxF
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
2024/01/19(金) 23:38:17.60ID:f7DPn1x5
玉石混淆の淆が常用漢字外なので玉石混交は許されてるが、混合はNG
読み自体が違うので代用にならない
ただの物知らず
読み自体が違うので代用にならない
ただの物知らず
815あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/21(日) 19:54:28.09ID:BLpaFCip
油必要の冷凍フライって大体ノンフライヤーで余熱無しだと途中でひっくり返して190℃20分でOKかな?
これでも自分としては少し揚げ足りない気がする
これでも自分としては少し揚げ足りない気がする
817あぼーん
NGNGあぼーん
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 13:02:38.55ID:z8bVE5ZF >>816
じゃあ温度上げるなり時間伸ばすなりで調整
じゃあ温度上げるなり時間伸ばすなりで調整
819名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 14:47:27.30ID:NwmeucI6820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 14:59:59.55ID:NwmeucI6 ↑ちなみに俺は油どぶ漬け派
油の量によって火が通る時間は全然違ってくるからね
たっぷり油なら火が通るのも早いし
油ちょっと又は油無しだと、190℃で20分でも中は半ナマということもあり得る
油の量によって火が通る時間は全然違ってくるからね
たっぷり油なら火が通るのも早いし
油ちょっと又は油無しだと、190℃で20分でも中は半ナマということもあり得る
821名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/22(月) 15:41:48.50ID:NwmeucI6 ↑油どぶ漬け派って言ったけど、片面だけ油どぶ漬けね
油付けた面を表(上)にしてブオーンするといい感じに裏にも油が回る
3連投すまんw
油付けた面を表(上)にしてブオーンするといい感じに裏にも油が回る
3連投すまんw
2024/01/22(月) 20:34:22.58ID:S07QhS6n
2024/01/22(月) 21:12:59.28ID:j8T4et8V
片面だけでも食感変わらないし油分減らせるからその方が良いな
最初は旨さ求めてたけど健康面が心配になってきたからキャベツも以前より食べるようになった
最初は旨さ求めてたけど健康面が心配になってきたからキャベツも以前より食べるようになった
2024/01/22(月) 21:13:41.64ID:TKZdY2vg
825あぼーん
NGNGあぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- とらせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 9
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 8
- クソコテですけど有名になりたいですわ!!!!
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡