電気圧力鍋について語るスレ
前スレ
電気圧力鍋 Part.6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1639893237/
電気圧力鍋 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/11(水) 20:26:21.12ID:KxoOAHWt
2022/07/26(火) 12:08:26.09ID:c02js4t7
2022/07/29(金) 08:28:19.68ID:e3tkEUk0
141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/30(土) 15:05:51.99ID:EHMF3AqM みんな使ったあとって毎回洗ってる?
正直部品多くて面倒くさいからいくつか続けて作ってから洗いたいんだけど蓋に水蒸気とか残ってるとまずいのかな?
白米→角煮→無水カレーみたいな感じで作って角煮入りカレーライス作りたい
正直部品多くて面倒くさいからいくつか続けて作ってから洗いたいんだけど蓋に水蒸気とか残ってるとまずいのかな?
白米→角煮→無水カレーみたいな感じで作って角煮入りカレーライス作りたい
2022/07/31(日) 00:28:22.96ID:ZXplNZPv
そんな風に連続して作る場合は洗ってない。何か明らかな汚れがついてたら洗うけどまずならんし。
2022/07/31(日) 09:40:37.11ID:8mGcobGa
炊飯器は別に買って同時進行の方がよかないか
2022/08/02(火) 14:03:14.61ID:Ez5dvrLH
内釜は洗う。
蓋はすぐ使うなら拭うだけのことも。
蓋はすぐ使うなら拭うだけのことも。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 13:10:34.97ID:NyZSmXMz >>140
いや、スープ・卵12番だったかな?
レシピ通りよ
レシピはシロカの付属レシピのカスタードプリン
材料は卵M2個(自分はL使ってる)
砂糖35g
牛乳280g(レンジの飲み物温め2分)
混ぜたあと濾してからバニラエッセンスを10滴くらい
カラメルソースはグラニュー糖30gに水大匙1で、焦げ目ついたら火を止めてすぐ水小匙2を入れる
器の底にカラメル敷いたら固まるまで待って、プリン液入れる
あとは電気圧力鍋に120mlの水入れて蒸し台おいて、アルミホイルで蓋してスイッチオン
自分の使う器は同時に2個しか入れれないので、2回に分けて作ります
一回目15分、2回目は温まってるからか10分でできます
いや、スープ・卵12番だったかな?
レシピ通りよ
レシピはシロカの付属レシピのカスタードプリン
材料は卵M2個(自分はL使ってる)
砂糖35g
牛乳280g(レンジの飲み物温め2分)
混ぜたあと濾してからバニラエッセンスを10滴くらい
カラメルソースはグラニュー糖30gに水大匙1で、焦げ目ついたら火を止めてすぐ水小匙2を入れる
器の底にカラメル敷いたら固まるまで待って、プリン液入れる
あとは電気圧力鍋に120mlの水入れて蒸し台おいて、アルミホイルで蓋してスイッチオン
自分の使う器は同時に2個しか入れれないので、2回に分けて作ります
一回目15分、2回目は温まってるからか10分でできます
2022/08/04(木) 15:48:09.03ID:X0bCtRfL
乾麺のお蕎麦を作っている人いる?
ネットで調べても電気圧力鍋でのお蕎麦の記事がヒットしない。
ガスの圧力鍋は何件かあったけど、電気圧力鍋と手順が少し違う。
4人用のインスタントポットで、以下手順でとりあえず食べれた
1. 釜に電気ポットから熱湯を適量入れる
2. 乾麺の蕎麦を2人前入れて、根元からぐにゃーと曲げて浸した状態にして蓋をする
3. 3分くらい加圧して、ボタンで手動でOFFにして、3-4分くらい減圧を待つ
4. 強制減圧して蓋をあけて流水で冷やす
乾麺の蕎麦、うどんの良い圧力のかけ方あったら教えてほしい
真夏だからガスでお湯沸かして茹でるのは暑いから電気圧力鍋で茹でたい。
ネットで調べても電気圧力鍋でのお蕎麦の記事がヒットしない。
ガスの圧力鍋は何件かあったけど、電気圧力鍋と手順が少し違う。
4人用のインスタントポットで、以下手順でとりあえず食べれた
1. 釜に電気ポットから熱湯を適量入れる
2. 乾麺の蕎麦を2人前入れて、根元からぐにゃーと曲げて浸した状態にして蓋をする
3. 3分くらい加圧して、ボタンで手動でOFFにして、3-4分くらい減圧を待つ
4. 強制減圧して蓋をあけて流水で冷やす
乾麺の蕎麦、うどんの良い圧力のかけ方あったら教えてほしい
真夏だからガスでお湯沸かして茹でるのは暑いから電気圧力鍋で茹でたい。
2022/08/04(木) 17:02:16.79ID:QfTmgNKi
>>146
「圧力鍋」でググるとヒット率上がるよ、「電気」を付けてはいかん
大体そんなやり方でいいと思うけどピンが上がったらすぐにスイッチ切っておk
後は減圧時間で調整
でも乾麺は圧力調理するともちもちするから蕎麦には向かないんじゃね?
「圧力鍋」でググるとヒット率上がるよ、「電気」を付けてはいかん
大体そんなやり方でいいと思うけどピンが上がったらすぐにスイッチ切っておk
後は減圧時間で調整
でも乾麺は圧力調理するともちもちするから蕎麦には向かないんじゃね?
2022/08/04(木) 17:21:10.40ID:KG0O5Rtc
コストコの赤レンズ豆スパゲッティ買って普通にゆでたけど不味かったので、
なんとかせねばと圧力でゆでたらおいしくなった
全体を浸せるように半分に折って入れた
なんとかせねばと圧力でゆでたらおいしくなった
全体を浸せるように半分に折って入れた
2022/08/04(木) 18:57:01.52ID:X0bCtRfL
たしかに、電気圧力鍋で蕎麦を茹でると(圧力調理すると)
少し麺が太くなる感じですね
今日の夜は そうめんでトライしてみます。
少し麺が太くなる感じですね
今日の夜は そうめんでトライしてみます。
2022/08/04(木) 19:50:39.08ID:Zg8g+tWz
そうめんって普通の鍋で茹でても吹き上がるけど、圧力鍋でやっても大丈夫なんだろか
2022/08/04(木) 20:54:41.92ID:X0bCtRfL
インスタントポットで、
・電気ポットから98℃の熱湯いれて、そうめん一束いれて浸してすぐ加圧、
・2分-3分経過してピン立たなかったからとりあえず停止ボタン押す、
・強制減圧してふた開けるとちょうど沸騰しかけている状態、すぐにザルに移して水で冷やす
ここまでを 計4分位 で食べてみたら、ちょっと柔らかい感じだった。
そうめんは、もともと湯で時間が短いので普通にお鍋にガスで茹でたほうが良さそうですね
・電気ポットから98℃の熱湯いれて、そうめん一束いれて浸してすぐ加圧、
・2分-3分経過してピン立たなかったからとりあえず停止ボタン押す、
・強制減圧してふた開けるとちょうど沸騰しかけている状態、すぐにザルに移して水で冷やす
ここまでを 計4分位 で食べてみたら、ちょっと柔らかい感じだった。
そうめんは、もともと湯で時間が短いので普通にお鍋にガスで茹でたほうが良さそうですね
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/04(木) 21:45:29.28ID:wfDKzS6q かく「わ
2022/08/04(木) 23:39:55.16ID:Jhe6w0SY
2022/08/05(金) 00:01:46.72ID:w0RHML5e
洗浄機能付くのはイイネ
グループセブ ジャパンは、ティファールから「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」をリニューアルした新モデル「CY353AJP」を9月に発売する
リニューアルモデルには「スチーム洗浄」機能を搭載。購入者アンケートに多く寄せられた「手入れが大変」という声に応えた。
スチーム洗浄機能は内部の汚れだけでなく、パッキンなどのニオイも除去できるという。内鍋に炊飯カップ1杯分の水を入れボタンを押すと、約10分間洗浄する。ニオイが気になるときは、炊飯カップ2杯分の水とくし切りのレモンを入れる。
グループセブ ジャパンは、ティファールから「ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋」をリニューアルした新モデル「CY353AJP」を9月に発売する
リニューアルモデルには「スチーム洗浄」機能を搭載。購入者アンケートに多く寄せられた「手入れが大変」という声に応えた。
スチーム洗浄機能は内部の汚れだけでなく、パッキンなどのニオイも除去できるという。内鍋に炊飯カップ1杯分の水を入れボタンを押すと、約10分間洗浄する。ニオイが気になるときは、炊飯カップ2杯分の水とくし切りのレモンを入れる。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/05(金) 13:04:45.21ID:yCpkYV1P 嘘ばかりつく司令官とゼレンスキーにうんざりして戦いを拒否するウクライナ兵の一団
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1552309610144755718?s=20&t=eifjoD0w6DW1lS_1JKZing
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
://twitter.com/naoyafujiwara/status/1552309610144755718?s=20&t=eifjoD0w6DW1lS_1JKZing

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/05(金) 19:50:56.93ID:4UB+84GU
>>154
と言っても単に水を煮て蒸気を出すのと何が違うんだろうな
と言っても単に水を煮て蒸気を出すのと何が違うんだろうな
2022/08/05(金) 20:35:59.02ID:jPQizTju
確かに180ccの水を入れて10分煮れば同じことできそうだな
レモンは食品グレードのクエン酸でいいと思うし簡単だ
ラクラ以外の圧力鍋でもできそう
レモンは食品グレードのクエン酸でいいと思うし簡単だ
ラクラ以外の圧力鍋でもできそう
2022/08/05(金) 20:40:55.40ID:1ELCpQSZ
レモンは消臭目的だから、クエン酸はどうかな?
柑橘の皮(オレンジオイルなど)でいいのでは?
柑橘の皮(オレンジオイルなど)でいいのでは?
2022/08/08(月) 08:22:39.93ID:i4EoY3D/
かまどから手作り
肉!
https://mobile.twitter.com/_figensezgin/status/1554392308971233281
https://en.m.wikipedia.org/wiki/CZN_Burak
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
肉!
https://mobile.twitter.com/_figensezgin/status/1554392308971233281
https://en.m.wikipedia.org/wiki/CZN_Burak
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/08(月) 12:53:24.84ID:QVuR9+6X
常にカメラ目線気になる。最後エスニックな感じだなと思ったらトルコの人なのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/09(火) 00:28:56.69ID:7HcW5F2l プリンさ、釜に溶き卵と牛乳と砂糖をジャストに入れてもできるよな?
レシピサイトだと蒸し蓋入れたり液体を器に入れてアルミホイールで包んでいるけどさ
レシピサイトだと蒸し蓋入れたり液体を器に入れてアルミホイールで包んでいるけどさ
2022/08/09(火) 09:39:39.27ID:KAkrtVkU
できるで。やったことある。カラメルを鍋底に直接作ってプリン液ほうり込んで低温調理機能で加熱したらできた。
ただし、6Lのでやったんで温度は95℃設定までしないと中まで固まらなかった。で、高めにしたんで周縁はスが入っちゃう。
上面をなんらかの手立てで断熱すればもうちょい温度は下げられてスも改善できるかも。
ただし、6Lのでやったんで温度は95℃設定までしないと中まで固まらなかった。で、高めにしたんで周縁はスが入っちゃう。
上面をなんらかの手立てで断熱すればもうちょい温度は下げられてスも改善できるかも。
2022/08/09(火) 16:06:23.85ID:Zr1pQaUX
どうしてもスが入ってしまうならそれは出来るとは言わないよね
固まればなんでもいいってもんじゃないよ
固まればなんでもいいってもんじゃないよ
2022/08/09(火) 16:08:20.88ID:Zr1pQaUX
>>161
それらは熱の入り方を柔らかくしてスが入らずなめらかに仕上げる工夫だと思うよ
それらは熱の入り方を柔らかくしてスが入らずなめらかに仕上げる工夫だと思うよ
2022/08/09(火) 17:41:27.52ID:ffZXv1xW
どうしてもスが入るとは書いとらんよ。
2022/08/09(火) 17:47:02.04ID:Zr1pQaUX
どうしても、は要らなかったね
取ってくれ
取ってくれ
2022/08/09(火) 20:24:27.28ID:kVJfWjwj
インスタントポット4人用買ったが減圧にすごく時間がかかる、
15分してもピンが落ちず強制減圧するとかなりの蒸気が出てくる... その分性能が良いのか...
シロカはのほうが減圧時間短いよね
15分してもピンが落ちず強制減圧するとかなりの蒸気が出てくる... その分性能が良いのか...
シロカはのほうが減圧時間短いよね
2022/08/09(火) 20:54:03.53ID:ffZXv1xW
蒸気漏れが少なく断熱が良いということだと思う。
2022/08/09(火) 22:07:27.88ID:3l0mHl3E
アイリスオーヤマって強制減圧はできない?
2022/08/09(火) 22:29:00.81ID:+GIvstG4
2022/08/10(水) 06:23:12.75ID:behtifnB
>>167
インスタントポットはデフォルトで保温になるから切るようにすれば多少違うと思うけど
インスタントポットはデフォルトで保温になるから切るようにすれば多少違うと思うけど
2022/08/10(水) 10:21:15.51ID:tVQtlxS1
2022/08/11(木) 07:55:58.84ID:yfEM3f1h
2022/08/11(木) 08:00:09.07ID:yfEM3f1h
2022/08/12(金) 16:13:39.10ID:4LPKIzEo
インスタントポット買って一ヶ月だけどステンレス釜ってのがやっぱメリットデカいわ
雑に洗ったりヘラでかき回したり、アルミガーコーティングガーと面倒くさい懸念がない
扱いが楽、これに尽きる
雑に洗ったりヘラでかき回したり、アルミガーコーティングガーと面倒くさい懸念がない
扱いが楽、これに尽きる
2022/08/14(日) 10:05:58.61ID:GP/8ij0Z
うちのフッ素樹脂加工の釜で雑に扱ってるけど特に剥がれたりしてないよ
ヘラはシリコン製だからガシガシかき回しても問題ないし
こびりつきがないから洗うのもスポンジでさっと落ちてラクチンだが
ヘラはシリコン製だからガシガシかき回しても問題ないし
こびりつきがないから洗うのもスポンジでさっと落ちてラクチンだが
2022/08/14(日) 10:15:09.93ID:GP/8ij0Z
あと昭和な感覚な人は(うちの母とか)熱々の鍋に冷水を入れたり
その中に食器やカトラリーを突っ込んで洗い桶代わりにしたり
そりゃすぐにダメになるよね〜って言う使い方を率先してやってる
その中に食器やカトラリーを突っ込んで洗い桶代わりにしたり
そりゃすぐにダメになるよね〜って言う使い方を率先してやってる
2022/08/14(日) 14:32:22.46ID:r54LB8qL
電気圧力鍋で作るようなのってステンレスでもテフロンでもどっちゃでもいいような気がする。
2022/08/14(日) 18:34:09.41ID:xODcKaT0
コメ炊くからテフロン一択だわ
ステンレスは火にかけられるのがいいんだけどね
ステンレスは火にかけられるのがいいんだけどね
2022/09/04(日) 06:30:27.55ID:ZnF5/Jpd
あう
2022/09/04(日) 22:25:09.84ID:4bTljsE/
t-falのcook4meって水位をどうやって感知してるんかな?
無水調理は特になんだけど、水位エラーで加圧してくれないことがたまにある
こうなったら水をどんだけ足しても永遠にエラーが出続けるしマジで意味がわからん
無水調理は特になんだけど、水位エラーで加圧してくれないことがたまにある
こうなったら水をどんだけ足しても永遠にエラーが出続けるしマジで意味がわからん
2022/09/04(日) 22:45:45.76ID:2PVAj9O7
考えられるのは水位よりも温度じゃないの?
2022/09/05(月) 17:41:27.91ID:YTqw9YFW
ラクラクッカー購入1年半くらいで調理開始ボタンが壊れた
ネットで調べたらパネル内部に水分侵入で故障したって事例があったけど料理したら毎回蓋に付いた水分垂れるし致命的な欠点では
高コスパな点は気に入ってたけど平面パネルは反応しにくくて使いにくかったので押しボタンの機種に買い替えたい
ネットで調べたらパネル内部に水分侵入で故障したって事例があったけど料理したら毎回蓋に付いた水分垂れるし致命的な欠点では
高コスパな点は気に入ってたけど平面パネルは反応しにくくて使いにくかったので押しボタンの機種に買い替えたい
2022/09/05(月) 18:25:04.33ID:Ru8ECn8o
頑丈さだとどこのなんだろうな
昔のパナのは頑丈そうだったけど
インスタントポットも頑丈なのかなあ
昔のパナのは頑丈そうだったけど
インスタントポットも頑丈なのかなあ
2022/09/05(月) 19:46:52.96ID:hQp98f9p
インスタントポットのDuoEvoつかって2年だけど壊れる兆候はないなあ。
作り見てても単純極まりなくて、脆弱そうな箇所は見当たらない。
ただ一応、RedditとかiFixitを見ると定番の故障はC6って温度センサの接触不良っぽい。
作り見てても単純極まりなくて、脆弱そうな箇所は見当たらない。
ただ一応、RedditとかiFixitを見ると定番の故障はC6って温度センサの接触不良っぽい。
2022/09/05(月) 19:50:11.09ID:hQp98f9p
正直、電気圧力鍋はどこも構造はそんなに変わらない、というか恐らく製造元もほぼ一緒なのであんまり頑丈さで差は出ないと思う…
2022/09/05(月) 21:14:28.38ID:YTqw9YFW
クックフォーミーいいなと思って調べてみたら3lも6lも2万程度なんだね
昔店頭で見たときはホットクック並だった印象
取説みたらお手入れ結構面倒くさかったけどラクラクッカーとか他の機種見ても内蓋とか以外にピンまで掃除って書いてあってどれもそんなもんかって感じだ
昔店頭で見たときはホットクック並だった印象
取説みたらお手入れ結構面倒くさかったけどラクラクッカーとか他の機種見ても内蓋とか以外にピンまで掃除って書いてあってどれもそんなもんかって感じだ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 20:21:02.46ID:MRDlwwFh ラクラクッカー持っててご飯炊くのと野菜盛りだくさんスープしか作らなくなったんだけど
作り置きすることが多くてもっと大容量のが欲しいんだけどこの用途なら炊飯器の方がいいかな?
ご飯炊くのなら炊飯器だろうけど野菜スープとかは炊飯器でも作れる?やっぱり電気圧力鍋の方が便利かな?
作り置きすることが多くてもっと大容量のが欲しいんだけどこの用途なら炊飯器の方がいいかな?
ご飯炊くのなら炊飯器だろうけど野菜スープとかは炊飯器でも作れる?やっぱり電気圧力鍋の方が便利かな?
2022/09/09(金) 23:30:16.51ID:9bO0Oq2l
よっぽど固い野菜を使ったりアクの強い野菜を使ったりするのでなかったら
調理メニューがついてる炊飯器で出来ると思うけど
予約や保温については、ホットクックみたいに最初に加熱してから予約時間に仕上げみたいな機能は無いだろうし
保温も調理メニュー使用時は何時間までみたいな制限があるかもしれないから
そのへんはちゃんとネットで説明書読んだりしてチェックした方がいいと思うよ
調理メニューがついてる炊飯器で出来ると思うけど
予約や保温については、ホットクックみたいに最初に加熱してから予約時間に仕上げみたいな機能は無いだろうし
保温も調理メニュー使用時は何時間までみたいな制限があるかもしれないから
そのへんはちゃんとネットで説明書読んだりしてチェックした方がいいと思うよ
2022/09/10(土) 17:11:19.27ID:A/3++Xrp
なに買えばいいのかさっぱりわからん
2022/09/10(土) 23:20:30.18ID:NNIu4fmb
機能的な面や、情報面での使い勝手、購入後のフォローとかを考えると
ラクラクッカープラスを買っとけば基本的に間違いないと思うけど
炊飯器と同じように電気圧力鍋の場合はそれぞれの人・家庭に適した容量の問題があるので
そこを加味して選ぶという感じじゃないかと
ラクラクッカープラスを買っとけば基本的に間違いないと思うけど
炊飯器と同じように電気圧力鍋の場合はそれぞれの人・家庭に適した容量の問題があるので
そこを加味して選ぶという感じじゃないかと
2022/09/11(日) 17:22:29.20ID:Cb6UQT+i
アイリスの圧力鍋買ったけど、保温機能はあるけど
電源切れるボタンはないからコンセント抜くしかないんだね。
そこが残念。
パナソニックも持ってるけどそっちはあるから便利
電源切れるボタンはないからコンセント抜くしかないんだね。
そこが残念。
パナソニックも持ってるけどそっちはあるから便利
193名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/12(月) 03:58:30.22ID:PopeFB1K コンセント差しっぱなしでもオートOFF機能あるからそのままでしょ
3分だか5分なにも操作しないと勝手に切れるよ
電子レンジや炊飯器も一々コンセント抜かないでしょ
アイリスがダメなのは調理後に保温に切り替わらないことかな
自動的に保温になるのは自動メニューの一部だけ
他にもダメな所いっぱいあるけど
3分だか5分なにも操作しないと勝手に切れるよ
電子レンジや炊飯器も一々コンセント抜かないでしょ
アイリスがダメなのは調理後に保温に切り替わらないことかな
自動的に保温になるのは自動メニューの一部だけ
他にもダメな所いっぱいあるけど
2022/09/12(月) 04:16:31.97ID:IVcX0h2n
MK精工の電気圧力鍋ぽちったわ。水曜日に届く予定
決め手はガラス蓋が付いている事、60℃や70℃などで一定温度での調理が可能でサラダチキンとか作れる事
あと、価格が5,980円だった事かな。届いたらまた感想かくわ
決め手はガラス蓋が付いている事、60℃や70℃などで一定温度での調理が可能でサラダチキンとか作れる事
あと、価格が5,980円だった事かな。届いたらまた感想かくわ
2022/09/12(月) 08:18:26.17ID:c9lp7kXa
マニアックなのに挑戦したがる人がちょいちょいいるなあ
まあそれでこそ専用スレという感じもあるが
低温調理に対応した電気圧力鍋って多いだろ
パナ、アイリス、ティファール、東芝、シロカ、インスタントポット、山善、と、たいてい対応してるわな
摂氏60度は安全面から見ると低すぎのことが多いと思うから注意してな
まあそれでこそ専用スレという感じもあるが
低温調理に対応した電気圧力鍋って多いだろ
パナ、アイリス、ティファール、東芝、シロカ、インスタントポット、山善、と、たいてい対応してるわな
摂氏60度は安全面から見ると低すぎのことが多いと思うから注意してな
2022/09/12(月) 10:22:10.28ID:COVJB0nA
中国製を避けたいって理由でインスタントポットを買った
まぁ満足
まぁ満足
2022/09/12(月) 10:55:12.45ID:rt5ZvHHw
それネタですか?
2022/09/12(月) 11:17:12.71ID:c9lp7kXa
まだ色々出る前だったらインスタントポットよかったと思うけど
思ったほど広まらなかったし
今となっては普通に日本語対応のラクラクッカーがいいかなと思う
思ったほど広まらなかったし
今となっては普通に日本語対応のラクラクッカーがいいかなと思う
2022/09/12(月) 12:39:20.71ID:kxCs7pva
インスタントポットとシロカ両方あったけどインスタントポットは蓋もなにも食洗機でガシガシ洗えるのがよかったよ
2022/09/12(月) 15:34:13.20ID:I6y5+Lpi
鍋で料理すると二酸化炭素中毒が心配だしガスコンロから目を離せないし鍋や食器洗うのメンドクサかったから
それらが全部解決できる電気圧力鍋を毎日のように使ってたのに
電気圧力鍋を洗うのがメンドクサくなって今や鍋でササッと料理してる毎日
それらが全部解決できる電気圧力鍋を毎日のように使ってたのに
電気圧力鍋を洗うのがメンドクサくなって今や鍋でササッと料理してる毎日
2022/09/12(月) 16:18:58.45ID:i6GQc6qt
分かる。
洗うのは普通のガス鍋のが簡単。
洗うのは普通のガス鍋のが簡単。
2022/09/12(月) 16:30:30.21ID:c9lp7kXa
一酸化炭素が心配ならとりあえずIHコンロにすれば
2022/09/12(月) 19:18:05.99ID:oMP5IU4b
>>182
181だけどサポートに電話して聞いてみた
サポートが言うには予熱時の水蒸気で水位を感知してるらしい
なので水位異常が出るのは水蒸気を感知する部品が固着してたりして動いてないから
掃除するか調理時に蓋を軽く叩いてみると良いとのことでした
181だけどサポートに電話して聞いてみた
サポートが言うには予熱時の水蒸気で水位を感知してるらしい
なので水位異常が出るのは水蒸気を感知する部品が固着してたりして動いてないから
掃除するか調理時に蓋を軽く叩いてみると良いとのことでした
2022/09/13(火) 04:41:57.90ID:TXTqRd5p
蓋をたたくって、そんな昭和のネタみたいなのが現在通用することがあるとはw
2022/09/15(木) 00:00:52.78ID:kyULifAF
冷や飯主食にするようになって炊飯はなんでもよくなったわ
レンチンでも鍋で適当に煮るだけでもいい
レンチンでも鍋で適当に煮るだけでもいい
2022/09/16(金) 10:32:23.03ID:xHlvaLe+
冷やすと同じような感じになるの?おもしろいね
かかる時間とかは違いそう
かかる時間とかは違いそう
2022/09/16(金) 10:43:55.53ID:uMMyQAIo
なんか盛大に勘違いしてそう
2022/09/16(金) 19:36:48.33ID:G+U1QQVo
2022/09/17(土) 03:31:23.55ID:cJ7lbPfQ
冷飯は太りにくいと聞いた事がある
2022/09/17(土) 08:41:05.25ID:YeziBEki
俺冷や飯好物だよ
高校生の頃に夕飯で余った冷や飯を食いまくってたら20キロくらい太った
高校生の頃に夕飯で余った冷や飯を食いまくってたら20キロくらい太った
2022/09/17(土) 08:45:48.52ID:xbz2918F
食いすぎやろ笑
2022/09/17(土) 09:30:09.23ID:YeziBEki
おにぎりや弁当なんか普通に冷や飯なわけだし冷や飯には冷や飯のよさがあるよな
何でこのスレで語ってるの?っていう大きな問題があるが
何でこのスレで語ってるの?っていう大きな問題があるが
2022/09/17(土) 14:22:00.03ID:T2LaRiXp
電気圧力鍋気になって調べ始めたんですが、調理鍋(ホットクック)てのもあるみたいですね
どっちが使い勝手良いんでしょうか
どっちが使い勝手良いんでしょうか
2022/09/17(土) 22:04:19.81ID:RGCtZBr7
電気圧力鍋届いたけど、結構デカいな
置く場所が炊飯器置いてある所しかなかったので、炊飯器は捨てる事にした
炊飯器無くなったので、今日は米は鍋で炊いたけど、意外と美味しい
連休中に電気圧力鍋でカレーでも作ってみようかな
置く場所が炊飯器置いてある所しかなかったので、炊飯器は捨てる事にした
炊飯器無くなったので、今日は米は鍋で炊いたけど、意外と美味しい
連休中に電気圧力鍋でカレーでも作ってみようかな
2022/09/18(日) 06:14:46.29ID:jBUhcV4F
>>213
まずはどんな鍋かどんな料理が出来るか自分で調べましょう
調べても分からないときは何がどう分からないか質問どぞ
どちらが自分に使い良いかはそれで分かるでしょう
電気鍋総合
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1637411733/
まずはどんな鍋かどんな料理が出来るか自分で調べましょう
調べても分からないときは何がどう分からないか質問どぞ
どちらが自分に使い良いかはそれで分かるでしょう
電気鍋総合
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1637411733/
2022/09/18(日) 09:01:45.90ID:U6sBi8sf
ホットクックの機械としての強みは
・朝材料を仕込むと夜出来てるといった予約調理
・かき混ぜユニットがあることで焦げ付き易いものも焦げ付きにくい
・かき混ぜユニットで炒め物ぽいことも出来る
というあたりだが、実際はこれらは活用されてないように見える
じゃあ実際のよいところは何かというと
・使っている人が多く日本語のレシピや情報が多い
・見た目
だと思う
そのために高い値段を出せるかどうか
もっとも、値段が高いということも、いいものを手に入れたという満足感が得られて
よいところと言えなくもない
・朝材料を仕込むと夜出来てるといった予約調理
・かき混ぜユニットがあることで焦げ付き易いものも焦げ付きにくい
・かき混ぜユニットで炒め物ぽいことも出来る
というあたりだが、実際はこれらは活用されてないように見える
じゃあ実際のよいところは何かというと
・使っている人が多く日本語のレシピや情報が多い
・見た目
だと思う
そのために高い値段を出せるかどうか
もっとも、値段が高いということも、いいものを手に入れたという満足感が得られて
よいところと言えなくもない
2022/09/18(日) 16:29:40.40ID:P6iu7ESb
は~い調べてみまーす
ホットクックお高いですね、圧力鍋のほうが高いと思ってたのでちょっと不思議な感じ
ホットクックお高いですね、圧力鍋のほうが高いと思ってたのでちょっと不思議な感じ
2022/09/18(日) 16:33:45.78ID:U6sBi8sf
電気圧力鍋はインスタントポットが世界的なヒットになってインドあたりにも拡がってるからね
日本で売るのもレシピとか取説とかを作ればいいだけみたいなもんだから
ホットクックは日本の家電らしい「付加価値」で値段上げてるパターン
独自性があるから開発も新たにしないといけないし高くなる
日本で売るのもレシピとか取説とかを作ればいいだけみたいなもんだから
ホットクックは日本の家電らしい「付加価値」で値段上げてるパターン
独自性があるから開発も新たにしないといけないし高くなる
2022/09/18(日) 17:33:46.53ID:OGRZgjCV
圧力鍋と自動調理鍋でやってること別物だしね
価格差は競合多数か独占かの影響もあるけど
なんでアイリスとかティファールとか電気自動調理鍋に手を出さないんだろう
価格差は競合多数か独占かの影響もあるけど
なんでアイリスとかティファールとか電気自動調理鍋に手を出さないんだろう
2022/09/18(日) 18:40:37.83ID:U6sBi8sf
ティファールのクックフォーミーとかアクティフライとかあるじゃん
クックフォーミーは圧力鍋でもあるが
クックフォーミーは圧力鍋でもあるが
2022/09/18(日) 19:07:05.77ID:U6sBi8sf
ホットクックも実は後発ではあるのよ
でもアイリスオーヤマみたいな既製品そのままパターンではないからね
でもアイリスオーヤマみたいな既製品そのままパターンではないからね
2022/09/18(日) 21:38:56.79ID:tzRzlTdw
2022/09/18(日) 21:41:28.31ID:lN485zww
アイリスも出すのか。ホットクック系も電気圧力鍋みたいに安いメーカーどんどん参入しそうだな
2022/09/18(日) 22:54:57.66ID:U6sBi8sf
そのアイリスのやつ、ドラムクックっていう先発品とだいたい同じではないかと予想
まだ詳細わからんけど
まだ詳細わからんけど
2022/09/18(日) 23:39:21.54ID:DjVVQL92
たっか
アイリスは他メーカーよりは安いけどメンテが面倒なイメージだから様子見だな
アイリスは他メーカーよりは安いけどメンテが面倒なイメージだから様子見だな
2022/09/19(月) 03:19:29.91ID:bH2ycM8K
動画だと蓋閉じて調理してるけど開けながら混ぜられるかな?
似たような調理器具持ってるけど蓋閉じが動作条件だと水分飛ばせなくて炒めものとかまともにできないんだよね
似たような調理器具持ってるけど蓋閉じが動作条件だと水分飛ばせなくて炒めものとかまともにできないんだよね
2022/09/19(月) 19:00:56.59ID:7XUq3DHw
東芝の電気圧力鍋買ったがひと月で蓋の取っ手がブラブラになってきた。
こんなもん?
こんなもん?
2022/09/19(月) 21:02:34.27ID:8P2ofyhL
東芝機を何ヶ月か使ってるが、ビクともしてないな。
初期不良か、使い方がよくないか、どちらか。
初期不良か、使い方がよくないか、どちらか。
2022/09/20(火) 00:48:54.50ID:o0tcpqKC
電気圧力鍋、初使用した
とりあえず加熱キーで5分加熱した後
フリーザーバッグに入れた鶏むね肉を投入
付属のガラス蓋をして70℃に保ったまま1時間半くらい放置してみる事に
低温調理成功するかドキドキ
とりあえず加熱キーで5分加熱した後
フリーザーバッグに入れた鶏むね肉を投入
付属のガラス蓋をして70℃に保ったまま1時間半くらい放置してみる事に
低温調理成功するかドキドキ
2022/09/20(火) 02:04:27.39ID:Yikqccva
ひと月なら余裕で保証の範囲内だしまず普通に窓口に連絡しなよ
2022/09/20(火) 09:47:24.61ID:He9vBva9
うちも東芝だけど不良箇所は何も無い
上の人が言う通り窓口に連絡してみなー
上の人が言う通り窓口に連絡してみなー
2022/09/20(火) 10:42:37.74ID:2NND5ca4
みなさまありがとう、連絡してみます。
2022/09/20(火) 11:45:47.36ID:2NND5ca4
量販店に問い合わせたら、30日過ぎてるから通常修理だそうです。
ゴミつかまされたようですね。
ゴミつかまされたようですね。
2022/09/20(火) 13:31:29.35ID:cUF/0hGt
撹拌する部分だけ外付けでつけるオプション品だしてくれねぇかな
手洗い洗濯で使いたい
手洗い洗濯で使いたい
2022/09/20(火) 14:16:36.79ID:HI54E+9r
メーカー保証1年無いの?
鍋のフタでエアホッケーでもやらない限り、
取っ手が傷むとか考えられんのだが。
鍋のフタでエアホッケーでもやらない限り、
取っ手が傷むとか考えられんのだが。
2022/09/21(水) 02:22:17.61ID:zJwlAS+F
>>222
https://www.thanko.jp/view/item/000000004044
アイリスよりも容量もパワーも調理温度も大きい上位互換があるぞ
しかも値段は1/3以下
エアフライヤーの機能もある
サンコーなのがちとアレだけどw
https://www.thanko.jp/view/item/000000004044
アイリスよりも容量もパワーも調理温度も大きい上位互換があるぞ
しかも値段は1/3以下
エアフライヤーの機能もある
サンコーなのがちとアレだけどw
2022/09/21(水) 07:45:18.68ID:6M7ur/R/
モード選択の詳細も書かれてないし今出てる情報だとかなり用途限られそうだろ
値段のことをいうならティファールのアクティフライは今なら5000円で買えるぞ
値段のことをいうならティファールのアクティフライは今なら5000円で買えるぞ
2022/09/21(水) 08:42:19.55ID:zJwlAS+F
2022/09/27(火) 18:41:06.32ID:VVZ/gMdM
自動メニューの多さって大事なのかな?
あんまり意味ないのかな?
あんまり意味ないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【アベノミクス】数年前から鶏肉専門の焼肉店が増えてきました [377482965]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 中国政府さん、日本に対してめちゃくちゃ強気になる。「ジャップ、お前が先に尖閣で領空侵犯したんだろ?謝れ!」 [271912485]
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]