X

ヨーグルトメーカー10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/03(火) 23:02:19.17ID:EZexHuqV
前スレ
ヨーグルトメーカー8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1616233530/
ヨーグルトメーカー9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1631946830/


次スレは>>980が立ててください

以下テンプレ >>2-に続く
2023/01/13(金) 07:38:49.03ID:KUHF2uDs
>>428だけどID変わったかも
今試したら一時間以下でも設定できた
2023/01/13(金) 08:55:29.21ID:yx16mV4I
>>428
そいつは知らなかったです
欲しいがヨーグルトメーカーを手狭なキッチン台に置きっぱなし運用なので横広型のはウチではスペース的に難しい。おしい
2023/01/13(金) 10:06:13.17ID:BjU0PNUM
ヨーグルト作りでコツが少しずつ分かってきた
一番大事なのは種を一日でも賞味期限が長い物を使うことだな
R1ならイチゴフレーバーとか低脂肪タイプとか色々あるけどこだわりがないなら売り場で一番賞味期限が長いのを買うのがヨシ
買った後に家ですぐ作るとしても賞味期限間近で半額の奴はやめた方がいい
菌が弱ってて固まらない可能性が出てくる
あと、42℃9時間が機械の自動設定の値だったりサイトで紹介されていたりする温度時間だったりするけどこれで酸味が気になる出来になるなら時間を少し減らすのがいい
30分とか1時間とか、種の種類によるだろうけど少しずつ時間を減らして見るといい
酸味が出るのは発酵が進むからで決して失敗している訳ではない(繰り返し再利用で作る場合は雑菌が混じることによる酸味増しもある)
どの発酵具合がお腹にベストなのかは知らないけど美味しく食べられるのが続けられるベストだと思う
ちなみに売ってる工場で作られるヨーグルもPHで発酵具合を管理しているらしい
2023/01/13(金) 10:11:04.06ID:wSoU+M0P
>>431
そもそもいちごフレーバーとか低脂肪とか普通ヨーグルト作りでは買わんでしょ…。
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:36:21.53ID:IaifBj2f
>>432
どうしても今日R1が必要なのに、普通のが売ってなくて仕方なくフレーバーつきとか低脂肪の買って作ったけどちゃんと固まったよ。
フレーバーつきは、ほのかにそのフレーバーの香料やら味がついてるけどそんなにきにならなかった。家族はむしろ気に入ってたなw
2023/01/13(金) 18:02:19.25ID:yrJn43Kt
>>431
30分調節は有効だが普通のヨーグルトメーカーだと30分ズラしで止めれないんだよね
仕方ないからタイマーを別買いした
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 01:00:08.45ID:HyPDgUOF
飲むヨーグルトを作るならアイリスオーヤマ買えばいいですか?
いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが飲むヨーグルトを作るためだけにアイリスオーヤマ買う価値あります?
なんかあんまりうまく作れないというレビューを読んだので背中押してほしい
2023/01/14(土) 10:48:55.72ID:RQGlDs//
アラーム掛けて終了時点で急冷しろよ
電源切れたって室温まで徐冷されるだけだろ
2023/01/14(土) 10:50:53.46ID:RQGlDs//
>>432
ぶっちゃけ、生乳100%をうたってない奴は程度の差こそあれ低脂肪
2023/01/14(土) 10:51:35.02ID:XwqLStiI
すっかり使わなくなっちまった
たまには甘酒でも作ろうかな
2023/01/14(土) 14:01:37.99ID:tk0tp2xU
>>435
>いまふつうのヨーグルトとケフィアは作ってますが

今はどうやって作ってるの?
ヨーグルトメーカーがあるならそれで作ればよいかと
アイリスの飲むヨーグルトの設定は30度8時間だそうな

余談だが、本来の飲むヨーグルトは普通のヨーグルトを攪拌して
固形分をゆるくして作るらしい
2023/01/14(土) 15:23:06.35ID:uihwDXDy
飲むヨーグルトはまやかしだと思ってる
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:01:40.30ID:HyPDgUOF
>>439
牛乳パックに直接巻きつけるタイプのを普通のとケフィアの常温用と2種類もっていて10年以上使ってます
常温用は冬のみ使用
だいたいケフィアのパウダーでたまーにR-1とか
邪魔にならないのが1番の利点なんですが

時間はアバウトなので緩めで止めて撹拌すれば飲めるくらいにはできますが面倒なことしたくないので
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:04:58.09ID:HyPDgUOF
>>440
なんとなくうっすらそうらしいのは把握してるんですが便利にできて美味しいならいいかなあと
どうでしょう?買う価値ありますか?
2023/01/14(土) 18:06:40.94ID:Me47Gt1o
ないよ アイリスだよ?
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:11:15.48ID:HyPDgUOF
実はケフィアはあまり固くならないので本場ロシア?では飲み物と認識されてるとか聞いたことあり
でも自分は固めが好きなので24時間放置して濃くしてます
たしかに6時間程度だと緩くてコップで飲めます
薄いけど
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:11:51.33ID:HyPDgUOF
そうかー
2023/01/14(土) 20:32:15.46ID:FMcaWVZS
いいえ、ケフィアです
2023/01/14(土) 20:48:53.84ID:bnwi/zMy
毎日ホエー取ってたら10日目にはクリームチーズ的ななにかになってたし次は最初からそれ目指してめっちゃ長く発酵させてみようかな
2023/01/14(土) 20:57:22.86ID:uihwDXDy
自己責任でどうぞ
2023/01/14(土) 21:50:34.51ID:Wlssiu85
ヨーグルトメーカーで出来上がったヨーグルトは全て水切りヨーグルトメーカーに移せば、多少ゆるくてもかちかちの仕上がりになるよ。
その代わり緩めの出来上がりだとホエーの量もかなり多い
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:52:49.59ID:HyPDgUOF
ケフィア24時間の放置後水切りしてかちかち濃厚にしてます
でも濃厚ドリンクヨーグルトも飲みたい
2023/01/15(日) 08:28:48.30ID:+e3GOEq9
>>342-344
すみません、解凍の過程がよくわからない。

容器に入っている冷凍したR1は、湯煎や常温で放置で解凍ですか?
2023/01/15(日) 08:35:50.26ID:EPcJ7QE7
久しぶりの甘酒
買うと高いからええよな
安い麹どこで買ってる?
おれは業務スーパー
2023/01/15(日) 09:49:40.02ID:qwbwFJTO
みやここうじ300g約300円x3で1000円↓(西友)
自分の消費ペースだとこれで1ヶ月ぶん
2023/01/15(日) 14:58:23.51ID:YAvwsCYS
麹は業務スーパーばかり使ってるなあ
他のも試してみたいと思ってるけどすぐ忘れる
どれくらい味変わるんだろ
2023/01/15(日) 16:29:07.80ID:diYd4DuM
>>451
逆に分からないというのが分からない
2023/01/15(日) 17:16:26.67ID:JdYZ7Rjn
酒粕といえば粕汁
2023/01/15(日) 17:30:16.81ID:9lBf/JWX
>>455
R1の液体ボトルタイプを半分使って、残りを冷凍後、再度タネとして使う場合で残りを取り出すのに、湯煎するかレンチンするか自然解凍するしか方法がないのでは?

解凍しなくても良い、というのがわからない
2023/01/15(日) 17:36:31.99ID:diYd4DuM
>>457
ごめん。その前の前提
2023/01/15(日) 17:37:06.54ID:diYd4DuM
の冷凍方法どこから
2023/01/15(日) 17:45:34.34ID:HTRHRkW1
普通の場合でも滅菌したりよくかき混ぜたりして大変なのに冷凍したものなんかどうするんだろうというのはある
冷凍マンは定期的に出てくるね
2023/01/15(日) 17:48:20.54ID:diYd4DuM
最近読んでないんだがだいぶ人変わったのか。良いことだ
2023/01/15(日) 17:50:41.85ID:hdAZUIn6
前提がなんかよくわからんが
冷凍した種菌はわざわざ解凍なんかせずにそのまま使うだろ
2023/01/15(日) 17:56:13.89ID:9lBf/JWX
>>462
冷凍のタネを、そのまま牛乳に投入してヨーグルトメーカーで加熱するのですか?

タネを撹拌できないのに、ヨーグルトできますか?
2023/01/15(日) 18:14:39.61ID:diYd4DuM
>>463
そういうレス多かったよ。多くは解凍してると思うが
2023/01/15(日) 18:26:17.84ID:HTRHRkW1
解凍しなくても内部の対流だけでうまく固まるならすごく結構なことだけど、液体の種菌でさえ撹拌が不足すると失敗するからなぁ
2023/01/15(日) 18:47:03.38ID:87DPOEhi
初期条件(環境器具等)からして揃えられないんだから聞いてる暇があったらとりあえず作れ
実験結果まとめて自分なりの最適を見つければいい
スレでコミュニケーション取りたいだけだったらすまんがもし失敗したら勿体無い等考えてるなら自作向いてないよ
2023/01/15(日) 19:20:05.71ID:sE27JjH2
>>463
うちでは冷凍種をそのまま牛乳に入れ解凍されたら攪拌してメーカーにセットしてる
臨機応変に自分が良いと思った方法でおやりなさいな
2023/01/15(日) 20:25:39.55ID:9lBf/JWX
>>467
R1を冷凍したものを試してみようかと思うけど、冷凍でタネが劣化しそうなので、ダノン4個パックが賞味期限も長いので試して見ようかと思います。コスパも良さそうだし
2023/01/16(月) 12:50:27.58ID:ITrnBy1Z
久しぶりに劣化とはほぼ無縁なカスピ海醸してる
ま、1ヶ月くらいで飽きてしまうんだけど
これメーカーも要らなくなるからスレ違いになるねw
2023/01/16(月) 19:14:52.38ID:xBIYlQpX
冬場はカスピ海でもメーカーあった方が良くないか
2023/01/16(月) 22:55:41.30ID:EoOSV7hJ
室温でもちょっと足りない気がするなぁ
2023/01/17(火) 19:00:12.87ID:y0kl6Pkz
裏ごしのカッテージチーズが好きで、水切りヨーグルトに塩をかけて食べたりする
ヨーグルト醸す時点で砂糖を入れるみたいに塩を入れてもちゃんと固まるだろうか
2023/01/17(火) 19:16:39.20ID:/fksM+GZ
1Lのヨーグルトを1回で水切り出来る容器ってないかな

パール金属 アラモード 水切りヨーグルトメーカー CC-1505

ってのが冷蔵庫の牛乳とか入れるポケットに収まって2回に分ければ水切り出来るけどコレが1回で出来ると最高
欲を言えば網の部分の耐熱温度が100℃未満だから煮沸消毒出来ると良いな
2023/01/18(水) 23:55:14.93ID:Fx7XvkOQ
>>468
冷凍したR-1をそのままぶち込んでもヨーグルトできたっていうブログ見た事ある
2023/01/19(木) 10:18:23.25ID:CuFJDKCm
久しぶりに麹甘酒つくった
やっぱり美味しいな
2023/01/19(木) 21:21:03.80ID:hu3JrlIQ
>>473
カリタの104ドリッパーはどうだろう
フィルター使い捨て
2023/01/20(金) 00:27:51.35ID:xL7SNbT2
取っ手が付いたザルなんか良さげだけど中に敷くキッチンペーパーがちょうどいいの無いね
2023/01/20(金) 07:12:55.15ID:DbHMZuxl
むしろ取っ手は邪魔かと
取っ手のないザルにコーヒー用のバスケットフィルターで
下には口径が広い円柱型の容器を置く
100均で物色したら丁度いい感じのありそうだ

これならザル不要
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09RSMWKJ5
2023/01/22(日) 10:55:15.46ID:VRtZaX8f
虫歯菌は乳酸作って歯を溶かすから普通の乳酸菌も歯に悪いと考えてたけど善玉菌扱いなんだな
理由まで調べてないけどもうヨーグルト食べる時気をつけないでいいや
2023/01/22(日) 12:07:02.06ID:CcQUbFo7
麹甘酒うまい
春になったらどぶろく作って甘酒と混ぜてみようかな
2023/01/22(日) 12:30:00.99ID:LUbwZrks
種菌をダノン加糖で43度7時間で良いのができた。
コスパ良いけど、これがダノン菌ヨーグルトが増殖できたかは調べる術がない
2023/01/22(日) 13:13:22.48ID:VRtZaX8f
400倍くらいの顕微鏡で存在は確認できるかもしれない
2023/01/22(日) 21:09:18.37ID:aKv8/CTY
別の変異種なんかが出来てる可能性とかあるんかな
2023/01/23(月) 00:10:31.01ID:onBcA9pb
人類を滅ぼしたその細菌が生まれたのは────一般家庭のヨーグルトメーカーの中であった
485473
垢版 |
2023/01/24(火) 20:15:39.19ID:K7O8WTB6
規制食らってて書き込めなかった

>>476
レビュー見た感じ1L入りそうだね
うちの冷蔵庫は棚を引っ込められないから高さが出ると入れられないんだよな…
最初のある程度水が切れるまでの数時間、野菜室でも平気かな

>>477
リードの業務用で結構大きいサイズがあるよ

>>478
そんなのもあるんだ
強度的に多少重しを置いても耐えられそうなら面白そう
2023/01/26(木) 21:03:59.51ID:J6iKDNN5
自分は蓋出来て2L一気に水切り出来る容器が欲しい

今はダイソーで売ってる24cm200円のザルで水切りしてるけど
密閉出来ないから冷蔵庫のニオイが移っちゃう事があるんだよね
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:19:48.00ID:IqjwHNdl
水切りしたあとのホエーはどうしてるの?
2023/01/31(火) 12:56:32.63ID:JCIkD/EI
野菜煮たり
米炊いたり
2023/01/31(火) 14:38:08.16ID:m/EmJy6c
ホエーに牛乳と砂糖足して飲むヨーグルトにしてる
2023/01/31(火) 19:16:50.71ID:k6A5umUW
自分も良く水切りするけどホエーの味がそんなに好きじゃないから処理に困る
ココアにしたりバナナとミキサーに掛けたりして試してるけどどれもしっくり来ない
2023/01/31(火) 19:47:03.59ID:8pnimek6
自分もホエーもて余す
スープに入れたり水や炭酸で割って入浴中の水分補給に使ったりしてなんとか消費してるけど
筋トレしてるなら良いたんぱく質源になるんだろうけどなあ
2023/01/31(火) 19:50:03.10ID:qskEsOw8
おヨーグルトですわ
2023/02/13(月) 14:34:50.70ID:W35JQnz9
すっかり使わなくなってしまった
たまには甘酒作ろうかな
2023/02/14(火) 01:41:12.81ID:5hzsnxPW
甘酒うまいわ 市販のも不味くないけど市販は無駄な味がする感じ
塩麹に対して同じ量の水を塩適量で十分
米入れなくても十分甘い
2023/02/14(火) 12:41:54.39ID:3CGGcHvl
業務スーパーまで麹を買いに行くのがダルい
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:55:21.27ID:9yn4FPAH
>>494
塩麹で作るの?変換ミスかな。
でもいつもご飯いれてるだけで塩は入れてなかったな。くどいくらいの甘さだから飲む時生姜か豆乳いれてたけど、塩入れて醸すとスッキリした甘さとかになるのかなぁ。
2023/02/14(火) 18:30:03.85ID:5hzsnxPW
>>496
乾燥塩麹? (みやこ こうじ)を使って作っています

自分は起床時の白湯代わりに飲んでるので米入れると血糖値気になるなw
2023/02/14(火) 18:34:52.62ID:Ypzt777Q
みやここうじなら塩麹ではなくただの米麹
何かを勘違いしてると思うぞ
2023/02/14(火) 21:26:48.89ID:t3ESIGw9
説明したくてムズムズするよね
2023/02/14(火) 22:08:07.55ID:5hzsnxPW
ごめんなさい
2023/02/14(火) 23:32:08.07ID:8LRaoU1n
感動した
2023/02/23(木) 10:32:34.97ID:O0zsK6mu
種菌がチチヤスヨーグルト低脂肪で固まらなかった。

低脂肪が駄目だったのでしょうか?
2023/02/23(木) 17:59:24.30ID:dQSJhWdI
テスト
2023/02/24(金) 17:33:04.09ID:n5XK3WsV
タカナシのドリンクヨーグルトで42度で9時間発酵したけど固まらず
更に15時間設定して丸一日発酵させてみたけど固まらなかったわ
これまでに色々な飲むヨーグルトを試してみたけどこんな事初めてだ
2023/02/24(金) 20:21:04.32ID:BuoSaCua
甘酒うまく出来るようになった
かくはんするのがキモね
これで日本酒作れないかな
2023/02/24(金) 20:34:44.70ID:UYEsTOkq
食品工場で凄い長いコンベアー?で焼くような機械あるけど
あんな感じでヨーグルト作る機械欲しい
2023/02/24(金) 22:48:01.85ID:kFqGkF9N
そんなん設置する場所あるのすごいわね
2023/02/24(金) 22:53:55.14ID:UYEsTOkq
>>507
なんでそうなる
2023/02/25(土) 14:42:57.83ID:aLJYjNrK
>>505
ドライイーストをパラパラ〜……
2023/02/25(土) 15:57:37.92ID:h6pn+yfp
PA3いいな
あの酸味が好きだ
2023/02/26(日) 02:38:19.49ID:o/wy+COn
>>509
それ以上いけない
2023/02/28(火) 16:14:41.37ID:k5HNGzsg
LGは偏性嫌気性菌だったのか
固まりやすさは感じるけど植え継ぎは自然の乳酸菌メインになってたのかな
ガセリはLGの前使ってて緩かった記憶あるし難しいと評判のR1試してみるか
2023/03/01(水) 23:36:06.01ID:cG3aQfiP
R-1で43度10時間でやったら普通にできてよかった
今更だけど花粉の時期だし乳酸菌ヘルベにしてもよかったな
2023/03/02(木) 10:13:08.80ID:6XHshui2
余熱有り無しは書いてほしいと思った
2023/03/02(木) 12:41:18.57ID:/quwbOOL
むしろどうやったら失敗するのか
2023/03/02(木) 16:13:49.94ID:cHyAl85i
何回目とか回数でも失敗したこと無いね
2023/03/02(木) 18:07:29.43ID:RgbdedeA
>>516
おい、じゃ何回でも出来るのか?
2023/03/02(木) 19:04:36.55ID:cHyAl85i
>>517
普通に出来るよ
ここらへん見るまで4回とか言われてるの知らなかったし
2023/03/02(木) 23:20:30.32ID:g7BMtBXS
https://twitter.com/parfaitthestudy/status/1630942095241523200?s=46&t=be06fVlZIfdLXMIViWoGNw
何回も種繰り返ししてる人は要注意だね
コメントでマイナスコメント多いけどよほど作るのが下手なんだろうと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/02(木) 23:39:34.08ID:b1JdbqoI
自分はおもしろいよねーってなる側だわ
2023/03/02(木) 23:42:09.51ID:hU/aiISb
今のところ失敗したのは寒い日にガセリで予熱無し40度やったら2連続でやばい牛乳になった時だけ
2023/03/03(金) 05:33:45.57ID:koT2oTx8
ヘンなものに変わっていても上手くいってるんだと思い込んでるんだな
自己責任だからどうぞご勝手に
2023/03/03(金) 05:35:56.11ID:ZbnnhGnz
何処でも出来ない人が言い訳を考え出すのよ
なので普通に出来てるがカキコする気が無くなるのさ
2023/03/03(金) 05:37:33.24ID:ZbnnhGnz
発酵講座の質問も酷いのばかりで呆れるよ
2023/03/03(金) 06:07:29.42ID:rWU0ODFk
別にヨーグルト状になっていて腹を壊さなきゃいいんじゃない?
オリジナルと同じではないんだろうし
2023/03/03(金) 06:14:19.06ID:vDQEf7MG
このスレにいる毎日自作ヨーグルトを作っている人は
毎回市販のヨーグルを種に使う(自作ヨーグルトを繰り返し種に使わない)
容器は毎回殺菌するか、新品のものを使う
みたいなことはちゃんとやってるもんだと思ってたんだけど。
2023/03/03(金) 06:52:17.20ID:6lJtZmRB
2~3回使っちゃってごめんなさい
容器はまあ牛乳パックだから新品ではあるが
2023/03/03(金) 06:56:05.61ID:ZbnnhGnz
これがゆとり以降のレベル低下脳ですよ
講師が切れる訳だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況