X



【Panasonic】オーブンレンジ Part6【ビストロ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/27(日) 11:59:09.46ID:cwO8RWmr
レンジ(ビストロ・エレック)
http://panasonic.jp/range/

Panasonic Cooking
http://panasonic.jp/cooking/

キッチンポケット
https://www.kitchen-pocket.com/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1547813241/
2022/04/05(火) 18:02:33.92ID:0DXA4BNZ
>>897
言うてもせいぜい20万程度やろ
大した違いないわ
2022/04/05(火) 18:44:07.84ID:ubCaiVBV
カカクコムは時間差あるから売ってそうに見えても売ってないことあるよ
2022/04/05(火) 19:18:07.88ID:KBYnn7k7
日曜日家電探しで色々店舗行ったけど2700売り切れてるところはなかったですよ
うちも2800の詳細見てから2700買う予定なので
2022/04/05(火) 19:28:47.08ID:0DXA4BNZ
>>901
そっから飛べば在庫あるかないか位するわかるだろ! 馬鹿か!
2022/04/05(火) 19:37:16.38ID:6t8rSowu
ビックカメラは全店在庫切れだったよ。日曜
2022/04/05(火) 20:31:18.20ID:KBYnn7k7
地域によって売り切れてるところが出始めてるってことですかね
近くの家電量販店で売り切れ始めたら考えよう
2022/04/06(水) 14:05:01.03ID:IKYtvYtv
2800発表マダー?
2022/04/08(金) 16:30:43.96ID:IKPCxeev
オーブンレンジ・電子レンジ 51台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1641606831/

こっちに2800後継機の話題あったから書いてきちゃった
2022/04/08(金) 16:30:56.17ID:IKPCxeev
ミスった2700後継機
2022/04/08(金) 18:46:51.18ID:9B6HCCKi
https://panasonic.jp/range/
2022/04/08(金) 19:10:24.73ID:QCAwYqUa
2700の買い時到来だな
2022/04/08(金) 19:10:51.01ID:QCAwYqUa
>>907
乙です!
2022/04/08(金) 23:36:19.91ID:RzEyYAxY
2700もうちょい下がるかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:47:23.89ID:LzPgE+E3
新設計のアンテナ制御により電波効率が2700よりも1.6倍にアップ。下段の蒸し焼きメニューを余熱なしの高火力で調理。
※電波入射/反射比率の比較

フーム
2022/04/09(土) 00:42:25.25ID:WNWZaOdH
3年分の性能アップだから期待しちゃうな
2022/04/09(土) 06:27:11.78ID:cTT65rbi
新機種の進歩あまりないみたいね

2700の品切れが増えてきたから、値上がりしそう
2022/04/09(土) 11:13:48.40ID:O1Xuboxe
哺乳瓶とかの煮沸消毒代わりになるなら
10Aが欲しい
ならんでも10A欲しい
2022/04/09(土) 11:50:51.20ID:LlHu2dnS
うち今2歳児だけど電子レンジ用の哺乳瓶の殺菌ケースで足りたし普通のご飯になったら食器の除菌はしないよー?
2022/04/09(土) 11:56:08.03ID:/KFF0EJh
温めたくて仕方ない
2022/04/11(月) 11:48:15.20ID:bVzLOX2e
10A思ってた(20万近く)より安めかもしれん(16万前後)
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1401499.html
本体カラー、白と黒で迷うー
2022/04/11(月) 13:02:18.23ID:CKfKx3xB
>>919
白がちゃんと白になってるの、良いよね
2700白の展示品購入、早まったかもしれん……
2022/04/11(月) 15:05:30.98ID:dJXSvJEe
黒もロゴの字がなくなって目立たなくなってるしタッチパネルは黒になってるし見た目は良くなってるから買えるなら欲しいよね
2022/04/11(月) 18:22:51.27ID:VjVXHRix
初歩的な質問なんだけど、これから料理勉強(未経験の為)する人間には2700は分不相応?
過去ログ読むと簡単に調理できるのかなって思ったんだけど、ここに書き込みしてる人って普段から料理してる人っぽいし。
フライパンや鍋すらまだ買ってないけど、先にレンジを買おうか迷い中
2022/04/11(月) 18:26:42.42ID:2iWR5mAs
>>922
確実に機能を持て余す
悪い事言わないからもっとシンプルなのにしとけ

というか、フライパンが無いって一人暮らしか?
2700は30Lあるぞ?
2022/04/11(月) 19:10:11.04ID:MQuHmFz6
>>923
やっぱりもて余しますかね
先月に一人暮らししたばっかで、普通のレンジ買うよりは…って感じでした
2022/04/11(月) 19:23:19.34ID:apk2BnWv
広いとこに住んでてお金に余裕あるならいいんじゃない?
その代わり用意されてるレシピを一つずつコツコツ継続して作っていくつもりで
2022/04/11(月) 19:46:01.22ID:PTTrLUQJ
えーお金あるなら買えばいいと思う
私が使ってるのは何年も前の1グレード下のだけどグリル皿で魚や肉野菜焼いて食べるの好き
2022/04/11(月) 19:51:33.35ID:apk2BnWv
もし売る側がプリセットのメニュー中心で初心者向けの安いの
とか出してるならそっちを買えばいいと思うけど

今は、あっためるだけの用途でも、プリセット中心でも、手作りで凝った料理をするのでも、
一番高いのを買った方がいい
みたいな分け方で売られてるからね・・・

まあオーブンレンジ意外にも目をやれば、安く済ませる手はあるけど
2022/04/11(月) 20:49:54.93ID:CFhH54xf
>>924
買えるなら最上位買っとけば間違いない

出来る可能性を持っておくのは良いことだ
2022/04/11(月) 20:51:35.83ID:sp7Lcbpq
全面も白になったんだな。

個人的には、2700の白が好き。
好みの問題かな。
2022/04/11(月) 22:53:12.61ID:CKfKx3xB
例えばだけど、高機能なコンロ買ったら?
場所あんまり取らないから
IHクッキングヒーターのグリルで焼く焼き魚、めっちゃ上手いよ

でも、ヘルシオの上位機種とかパナの上位機種でも魚は美味しく焼けるらしいから、場所とっても良いなら高級オーブンレンジ買うのは有りよ
2022/04/12(火) 06:27:50.01ID:F4cCh/U7
>>924
長く使う物だし操作性や基本の性能が良いから買って損はないよ
2022/04/12(火) 11:56:43.25ID:OQR8LW0I
>>924
置き場所があればいいんじゃね?
自分がいかにも独り暮らしな部屋に住んでいたときは
部屋のスペース、棚的に小さいのしか変えなくて断念した記憶ある
2022/04/12(火) 21:13:41.99ID:KtF6EeZE
2700の前身って2600?2700発売前後の価格推移ってもう見れないよね?
10A発売後の2700価格推移予想したい
2022/04/12(火) 21:51:46.41ID:H1TDnzpG
賃貸の1Kとかだと大型のオーブンレンジはなかなか難しいよね
まあワゴン買って置けばだいじょうぶだと思うけど
2022/04/13(水) 01:12:21.81ID:hZkDmxjv
>>933
情勢が全く違うから何の参考にもならんぞ
2022/04/13(水) 09:57:38.57ID:gGCcf1wW
>>935
そっかー、、ありがとうございます
12万で2700か16万で新型か悩むー!
2022/04/13(水) 11:22:44.36ID:9fl1B3QC
どこまで下がるかな?
2022/04/13(水) 17:32:52.22ID:xuodf30g
原油高、ウクライナ侵攻で高騰危機!「欲しい家電はすぐ買う」が正解

2700欲しいなら早く買っとけ買っとけ!
939873
垢版 |
2022/04/13(水) 18:37:22.58ID:TnX9x6Rs
毎年定番のジョークだったけどツッコミもなくて拍子抜けと思ったら
型番間違えたけどほんとに出ちゃったのね
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 01:48:53.14ID:ekyIRykD
ビストロ欠品みたいね
2022/04/18(月) 10:56:27.68ID:hQbmWGfy
パナソニック、下段のグリル皿調理が可能になった「ビストロ NE-UBS10A」
税込:\163,350

やっす!
6月下旬の発売日には15万台やな
2022/04/18(月) 13:43:53.68ID:twu1NgiX
新製品って3ヶ月から半年で一気に値下がりしてそこから横ばいになるじゃん、ここは発売後どれくらいで大きな値下がり入るんだろ?
2022/04/18(月) 14:15:39.99ID:meD7xOZb
>>941
4年ぶりのフラグシップでこれ?って思うし値段設定は妥当じゃない
それより筐体が小さくなることで耐久性とか熱による寿命がどうなのか気になる
2022/04/18(月) 15:02:06.16ID:twu1NgiX
サイズは1ミリも変わってなかったような
2022/04/18(月) 17:37:08.89ID:U5L1WkEb
>>941
価格拘束だから値動き無しでしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 18:29:13.73ID:2WdtYj0r
2700と悩んで908買ったけど
機能はまったくもって908で充分。
でも…やっぱり液晶タッチがないのは泣けるー。
取説なかったら意味わからんw
2022/04/18(月) 21:28:25.14ID:U5L1WkEb
2700でラタトゥイユ温めたんだけど、68度表示のママ3分動かず……これ、センサー壊れてるの??
2022/04/18(月) 21:33:21.89ID:QZhOAhY9
汁物系が苦手なのかたまにおかしくなる
煮えたぎってる時あるし
2022/04/18(月) 21:58:04.98ID:eNf2/ry6
908かUBS5Aで悩む
スチームは手入れ大変そうだから5Aが向いてそうだけど
凍ったままグリルと64眼に惹かれるんだよなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 19:56:47.51ID:jP5RS3HG
>>947
>>948
うちの2700も設定温度2度手前でずっと動かず熱すぎるほどに加熱されてるとき結構ある
汁物だけでもないような・・・
冷凍ものをお好み温度設定で25度にするとカチカチでもう一度加熱すると今度は熱くなりすぎだし
私も壊れてるのかな?って思ってた
こんなもんなのかな
皆様はどうですか?
2022/04/19(火) 21:41:56.93ID:QGKbiFtT
>>950
807だけどそうだよ
センサー単眼だし諦めてたけど
まさか2700までそんなんだとは思わなかった
2022/04/19(火) 21:42:46.74ID:QGKbiFtT
あごめん温度が上がらずそのまま数分経つってのはないわ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:43:43.15ID:GM3ZPzao
電子レンジの進化もまだまだやよな
この分じゃ新型もあんま期待できないだろう (´、ゝ`)フッ
2022/04/20(水) 06:11:40.03ID:4XnAqC3f
ビストロって電子レンジを駆使した二段調理がウリでその機能はだんだん進歩してるはずなのに
一方ではあたためが微妙って話もよく目にしてよくわからんね
センサー部分が汚れやすいとかか?
2022/04/20(水) 09:11:36.68ID:cfebU6Ru
>>950
>>954
うち、新品なんやで……まぁ、店頭展示品だけど

実験として飲み物メニューで水を温めた時は、50度、60度、70度で掛かった時間も違うし熱さも違ったから、完全に死んでるわけではなさそう

とりあえず、庫内清掃メニューを何度か回して見る
(水蒸気のやつと、オーブンで油焼き切るやつ)
2022/04/20(水) 09:33:46.59ID:4XnAqC3f
温度が不均一である可能性があるものについて
いったん加熱とめて温度が均一になるのを待ってるとか?
2022/04/20(水) 11:43:29.76ID:cfebU6Ru
>>956
うーん、どうだろう
電磁波の照射範囲をコントロールする機能はあるっぽいけど、センシング(64分割)よりは大雑把な範囲にしかできないから難しそうだし、待てば温度が馴染むかって言うとどうなんだろ??

とりま、次やるときは電力使用量のモニターも見ながら観察するわ
2022/04/20(水) 11:46:50.39ID:7Bd4bZlL
128センサーが必要だ
2022/04/20(水) 14:09:01.02ID:gTCn0N5i
横から見てると容器何を使ったかとか各環境の情報が足りない気がするんだけども
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 14:55:25.58ID:ze9R+FAS
10Aをコジマで予約しようと思ってるんだけど
もうちょい待てばどっかで予約キャンペーンとかやるかな?
2022/04/20(水) 15:23:45.90ID:N8wA04wr
本気でターンテーブル回帰すればいいと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:44:42.69ID:Abxx0IXM
>>956
加熱が止まるのではなく、加熱しながらも温度表示が止まるってことでは?
うちはそうです
2022/04/20(水) 16:17:25.22ID:usFUb+hb
うちもお好み温度設定で温度表示が途中で止まってすごく熱々になることある
分厚い器だとよくなる気がする
飲み物メニューも分厚くて大きいマグカップ使うと途中から全然上がらず熱々になってる
2022/04/20(水) 17:06:43.98ID:cfebU6Ru
>>957
温度が足踏みしてる間も電力はガンガン消費してるので、離乳食がアツアツになりました……加熱を止めるって線はなさそう

>>963
今までにやって駄目なのが
・冷凍の離乳食をあたため45℃設定→温めムラあり
再度45℃にしたら、なかなか温度が出ず、熱々になって終了
陶器の容器を使用

・冷蔵庫に入れてたラタトゥイユ→先般記載の通り68℃で足踏み
プラ容器に入れてた
2022/04/20(水) 17:20:23.73ID:O4j2sACe
どんなレンジ使っても仕方ないところがある
2022/04/24(日) 19:47:28.17ID:QRFc4Edu
キッチンポケットにキッシュとアップルパイのレシピ来ないかな
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:26:38.17ID:CzUSZc7I
4年使ってるけど、温度上がり切らんくてチンチンになるてのはよくある
コースみたいなプログラムのやつではそういうのは皆無なので気にしたこともないな

故障ではないよ少なくとも
2022/04/24(日) 22:58:13.43ID:f1T92MyZ
故障ではなくても、不具合では??
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 00:38:02.94ID:lp5vSiYC
不具合ではあるやろな
どこまで許容できるかの話になるね結局はね
結局自動で温めるもんなんてそんなデリケートにやるもんでないっしょて俺は思っちゃうw
2022/04/27(水) 21:06:21.61ID:z4BF85yB
ビストロ NE-UBS10A
\160,083 2022/04/18時点より \-3,267(-2%)↓

ヒーッヒッヒ いい具合に下がっとるな
2022/04/28(木) 17:32:00.84ID:hDnetQrj
2700の方が値下げ気になる
2022/04/28(木) 18:43:02.02ID:ashyLRk8
>>971
ほぼ変わらないんじゃね?
2022/04/28(木) 21:36:57.48ID:BMFm29G5
2700は、もう殆ど売り切れでしょ

買えないものの値段期にしてもしゃーなし
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:01:34.23ID:HDpBa5vl
2700はもう値下がりの余地は無いよ
当たり前だけど
2022/04/29(金) 00:51:11.16ID:2cuySmJX
ソフトダンパーとタッチパネルがほしいのでbs658とbs2700で迷ってます。迷うなら最上位とは思うけど、必ずしも全てにおいて2700が勝っているわけではない気がします。
・ファン穴がたくさん開いているから、卵とか角煮をよく爆発させるので入り込んでしまいそう
・操作パネルが扉と一体になってるから左手で庫内に物を詰めつつ扉閉めつつ右手で操作が出来ないのが一瞬のことだけど慣れなさそう
・天井フラットなの掃除しやすい気がするけど結局ザラザラでうまく拭けないしどうせ焼き切るなら熱源むき出しでも変わらないような気がする
2700ユーザーの方は使ってみて気になりませんか?
2022/04/29(金) 01:01:44.86ID:PkhD4YkJ
>>950
今更だが、冷凍ものは解凍モードで一旦ほぐしてから好みの温度に設定するべきなのかねぇ??
液体と氷だと、氷のほうが電子レンジの熱が回りにくいって、電子レンジ冷やし中華のプレスリリースで読んだ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 01:01:45.18ID:kwRmOqu/
2700使ってるけどその考えだいたい合ってる気がする
天井ザラザラだからあんまり拭けない
2022/04/29(金) 03:07:29.64ID:M8mGfG9q
2700でカレーパン温めるとスッゲー美味しくなるな
2022/04/29(金) 03:11:56.15ID:1jJBDdg5
カレーパンって自動メニューあるの?
2022/04/29(金) 13:18:25.37ID:StCi/6Js
さっきNHKでやってたけど伝説の家政婦タサン志摩さんも自宅で2700使ってるんだな
2022/04/29(金) 13:35:01.03ID:ncIGkRf6
最近808ぽちったけど最上位ランクの話題しかないな
ケチらずいいのかうべきだったのか…
初めてのオーブンレンジなんで来るまで使い勝手もわからず不安だ
2022/04/29(金) 13:46:11.66ID:vOp/4hi1
個人的にはソフトダンパーの有無がでかい
バタンって音出ても気にしないかどうかも店で体感してみたら
2022/04/29(金) 14:04:39.09ID:+h3x8Rpl
うちはタッチパネルが分かりにくいとかで808になったわ
レンジとかお酒とか書いてる方がいいんだって
2022/04/29(金) 14:40:28.80ID:ncIGkRf6
>>983
仲間いた!うれしい
ふつうのレンジでの温め機能とかどうですか?
2022/04/29(金) 15:23:05.12ID:+h3x8Rpl
>>984
快適に使ってますよ
最上位じゃなくても性能は十分良いです
2022/04/29(金) 15:27:49.30ID:kW85Vc4F
>>981
まったく話題にでないUBS5Aユーザーだけどスレはみてるよ
2022/04/29(金) 16:02:51.52ID:ncIGkRf6
>>985
そうかー、楽しみだー
肉の解凍も良くするコンベンションオーブンで肉や野菜を焼くのも楽しみなんだ
ヘルシオと迷って、おまかせ調理よりレンジやオーブンの基本機能を重視したのが間違ってないといいな
2022/04/29(金) 16:06:45.66ID:ncIGkRf6
肉の解凍もよくするし、でした
誤字失礼
2022/04/29(金) 19:37:50.64ID:1jJBDdg5
>>980
提供受けてそう
2022/04/29(金) 19:40:00.64ID:1jJBDdg5
808でも充分いいお値段よな
2022/04/29(金) 19:41:39.71ID:1jJBDdg5
同じビストロで肉や野菜をグリルで焼いたのとオーブンで焼いたの比較したらおもしろそう
2022/04/29(金) 20:36:11.14ID:M8mGfG9q
>>979
まずレンジでカレーパンを20秒温める
次にレンジ液晶でトーストパンで惣菜パンあたためを押しグリル皿にのせ仕上がり標準でスタート
これで中熱々、表面揚げたてみたいにプチプチ言ってるカレーパンが完成
食べる時はトングで持って食べるのがオススメ
2022/04/29(金) 21:12:13.27ID:XhrVSn41
やけどするわ
2022/05/01(日) 09:35:56.62ID:Urau+Ah5
お子ちゃまかよ…
2022/05/01(日) 16:15:04.89ID:5Jm1Odlo
店でみたら2700税込96000円だったわ…
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:43:38.45ID:eHLguBA4
焼き芋作るのってビストロ公式にも角皿の下にアルミホイル敷くと汚れず便利とか書いてるけどオーブン機能でアルミホイル1時間とか敷いてもいいのか?
2022/05/01(日) 18:55:55.74ID:lq+APivg
>>996
紅はるかで何度も焼き芋作ったけどアルミホイル敷いておかないとトレイが芋蜜で手入れするのが面倒な事になるよ。
2022/05/01(日) 19:01:52.82ID:9bPd2M72
アルミの融点600℃ぐらいじゃなかったか
なんの心配してるのかわからんけど全く問題ない
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:24.65ID:bNsn8fHd
次スレです
【Panasonic】オーブンレンジ Part7【ビストロ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1651401878/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:37:08.28ID:kAbDUFHu
偉い! ( ゚Å゚) < エラいな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況