テンプレート
何回も言いますが、縄文から弥生に社会構造を変え時代を変えさせた高性能の水田稲作システムがどこから伝わったか?を語るスレです。
他にも中国ルートがあるとか、稲作の発祥地や最古のイネとか後に田植え等の新技術が導入されたとかは関係ありません。
*中国ルートについては初期スレから言及されていますので、認めるんだな?と目を剥くのはご遠慮ください。
稲作伝来、縄文から弥生へ④
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1674868784/
稲作伝来、縄文から弥生へ⑤
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1677127146/
探検
稲作伝来、縄文から弥生へ⑥
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1既にその名前は使われています
2023/03/14(火) 12:37:01.65ID:aA7vPIbF952既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 12:20:50.71ID:c+yOdcDF >>933
プリキュア
プリキュア
953既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 14:26:32.29ID:wpvb7a8r 結局松菊里に水田があったことは証明できませんでしたね
このまま松菊里の水田の存在を証明するためのスレは続行ですね
このまま松菊里の水田の存在を証明するためのスレは続行ですね
954既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 14:35:56.72ID:GANp6H0Z スペキチ的に都合悪かったのか夜の間に必死に流されちゃったので再掲
韓国の河川水資源の特性と水田開発
李 相潤(2017 筑波大学)
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/42797
要旨のところから抜粋
>3)韓国は日本と比べ,河川の自流で安定的に開発できる水田面積は小さく,また
>ダムで用水を補給する場合も,より規模の大きいダムを建設する必要があるという
>不利な条件を持つ.こうした河川水資源の制約が,韓国のこれまでの水田開発を強
>く制約してきたと考えられる.
朝鮮半島は水田で稲作するには向かない土地
技術力でどうにかできる現代ならまだしも
土木や治水の技術が拙い大昔では発達しなかったのも道理
韓国の河川水資源の特性と水田開発
李 相潤(2017 筑波大学)
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/42797
要旨のところから抜粋
>3)韓国は日本と比べ,河川の自流で安定的に開発できる水田面積は小さく,また
>ダムで用水を補給する場合も,より規模の大きいダムを建設する必要があるという
>不利な条件を持つ.こうした河川水資源の制約が,韓国のこれまでの水田開発を強
>く制約してきたと考えられる.
朝鮮半島は水田で稲作するには向かない土地
技術力でどうにかできる現代ならまだしも
土木や治水の技術が拙い大昔では発達しなかったのも道理
955既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:12:16.07ID:YazpTJFu >>954
地形的に水田には不利なのに現在の日本と韓国の米生産量/人口比率はほぼ同じ。
韓国すごいって話?
特に人口も少なく耕地の寡占も進んでいない古代と現在は違うし、このスレとは無関係だと思うけど?
どういうこと?
地形的に水田には不利なのに現在の日本と韓国の米生産量/人口比率はほぼ同じ。
韓国すごいって話?
特に人口も少なく耕地の寡占も進んでいない古代と現在は違うし、このスレとは無関係だと思うけど?
どういうこと?
956既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:17:12.43ID:GANp6H0Z 地理的にも向かない上に、水田に水が必要な時期に降雨量が全然足りない
現代の土木の力でダム作れば水田もできるけど
少なくとも2000年以上前じゃ水田作ってもろくに作物実らなくて
他人に教えるなんてことにはならないよねって話
現代の土木の力でダム作れば水田もできるけど
少なくとも2000年以上前じゃ水田作ってもろくに作物実らなくて
他人に教えるなんてことにはならないよねって話
957既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:18:41.81ID:wpvb7a8r ない場所から技術は伝わらない
つまり>>1のテンプレが根幹から崩壊したってことで問題ないね
つまり>>1のテンプレが根幹から崩壊したってことで問題ないね
958既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:26:19.72ID:GANp6H0Z 蛇足ながら、韓国のダムだのかんがい事業だのは
日本統治時代に作られたものや、戦後でも日本からの資金、技術提供によるものが多い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hgeog/2019/0/2019_128/_pdf
日本統治時代に作られたものや、戦後でも日本からの資金、技術提供によるものが多い
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hgeog/2019/0/2019_128/_pdf
959既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:33:58.96ID:YazpTJFu いやだから、>人口も少なく耕地の寡占も進んでいない古代と現在は違う
なに?韓国の全ての河川は水田の時期に枯るわけ?
ほんとにあほなんだよなこいつ
なに?韓国の全ての河川は水田の時期に枯るわけ?
ほんとにあほなんだよなこいつ
960既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:38:23.30ID:ZWVEgliW スペキチほんと感情コントロールできねーのなw
961既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:41:59.56ID:YazpTJFu 福岡市と釜山市の月別降水量
当たり前だけどほぼ同じですね。むしろ釜山の方が大い感じですねwww
https://i.imgur.com/t9Hh3m0.jpg
https://i.imgur.com/kRN6Ywc.jpg
当たり前だけどほぼ同じですね。むしろ釜山の方が大い感じですねwww
https://i.imgur.com/t9Hh3m0.jpg
https://i.imgur.com/kRN6Ywc.jpg
962既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:55:52.24ID:wpvb7a8r 松菊里あたりと比べろ
釜山は稲が流れてきた時期が九州北部と同じではないか?という推測もある
海流に乗ってきた場合、右に曲がれば九州、左に曲がれば釜山あたりなのでこの推測は可能性あるから
松菊里に行くためには最低限陸路で山東半島を経て来るか、釜山あたりから北上しないと無理
釜山は稲が流れてきた時期が九州北部と同じではないか?という推測もある
海流に乗ってきた場合、右に曲がれば九州、左に曲がれば釜山あたりなのでこの推測は可能性あるから
松菊里に行くためには最低限陸路で山東半島を経て来るか、釜山あたりから北上しないと無理
963既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 15:55:53.50ID:GANp6H0Z 重要なのは田んぼに直接降る雨じゃなく
水源地帯に降る雨、そしてそれを運ぶ河川なんだよ
水源地帯に降る雨、そしてそれを運ぶ河川なんだよ
964既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 16:05:43.36ID:YazpTJFu 松菊里遺跡は韓国最大の穀倉地帯の金堤に程近い。
そら韓国は日本より急峻なんだから全国平均すれば水田農耕に不向きだわな。
何度も言うが寡占の進んでない農耕初期は条件の良い場所を選べるわけだしな。考古学見地に基づいていない傍証、帰納法は的外れw
>金堤市 道庁所在地の全州市と一部で接しており、金堤市庁は全州市庁の西約25kmに位置する。農地が多く、米の産地である他、パプリカの産地として日本にも輸出されている。
>【韓国旅行 全羅北道・金堤】
ご覧ください!一面の田んぼ!
韓国で一番広い平野に属する金堤は、韓国を代表する穀倉地帯として知られています。
なんと韓国で唯一、地平線が見える地域でもあるんですよ~!
そら韓国は日本より急峻なんだから全国平均すれば水田農耕に不向きだわな。
何度も言うが寡占の進んでない農耕初期は条件の良い場所を選べるわけだしな。考古学見地に基づいていない傍証、帰納法は的外れw
>金堤市 道庁所在地の全州市と一部で接しており、金堤市庁は全州市庁の西約25kmに位置する。農地が多く、米の産地である他、パプリカの産地として日本にも輸出されている。
>【韓国旅行 全羅北道・金堤】
ご覧ください!一面の田んぼ!
韓国で一番広い平野に属する金堤は、韓国を代表する穀倉地帯として知られています。
なんと韓国で唯一、地平線が見える地域でもあるんですよ~!
965既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 16:11:45.23ID:YazpTJFu 計らずも地形や天候を克服して日本と人口比で同じ米の収穫高を叩き出してる韓国の農業技術力を証明してて草
966既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 16:19:52.07ID:moTdzOKy スペキチ、路線変更すんのけ?
でも”韓国”や”韓国人”を引き合いに出しても絶対に勝てないんじゃない?w
それを一番知っていたからこそ紀元前の稲作の話しを持ってきたんでしょ?w
でも”韓国”や”韓国人”を引き合いに出しても絶対に勝てないんじゃない?w
それを一番知っていたからこそ紀元前の稲作の話しを持ってきたんでしょ?w
967既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 16:27:20.63ID:GANp6H0Z ダムもかんがい事業も日本に資金と技術を提供してもらってようやく何とかなった立場ですが?
2000年以降、日本からの援助が途絶えたら
ダムの建設もめっきり減ってしまってますよね
2000年以降、日本からの援助が途絶えたら
ダムの建設もめっきり減ってしまってますよね
968既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 17:34:34.60ID:EFRJwHEA 朝鮮下等種プリキチは気にいらん(朝鮮にとって都合の悪い)話を始める奴には目をひん剥いてテンプレに従え的な鳴き声上げるのにな
やっぱり祖国は素晴らしい所だと思い込みたいんすねぇ
無理に日本に住んでなくていいんだよ?日本人は誰一人として君達に日本に住んでいて欲しいなんて思ってないから
やっぱり祖国は素晴らしい所だと思い込みたいんすねぇ
無理に日本に住んでなくていいんだよ?日本人は誰一人として君達に日本に住んでいて欲しいなんて思ってないから
969既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 17:38:41.63ID:iDxKJ6YS >>964
開発したのは日本統治時代や
開発したのは日本統治時代や
970既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 18:03:17.16ID:ZDOz4/Xr そいや、韓国の遺跡って貯蔵庫から大量に米見付かったの?
(中身はないが)でかい貯蔵庫と思われる建物があるからとてもたくさん米が取れていたに違いない!!
とかじゃなく。
(中身はないが)でかい貯蔵庫と思われる建物があるからとてもたくさん米が取れていたに違いない!!
とかじゃなく。
971既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 18:24:34.19ID:2QcVGy8t (´・ω・`)主に炭化米と圧痕だけよ
なので持ち込まれただけの可能性も捨てきれないわ
なので持ち込まれただけの可能性も捨てきれないわ
972既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 18:46:05.06ID:oytIDyqj ありがとう豚やろう。
大量にあったかはわからないが、米の痕跡があったから
米専用大型貯蔵庫に違いないニダ!か。
ほかの粟稗とかの一切無視して痕跡は埋めてそうなだなw
大量にあったかはわからないが、米の痕跡があったから
米専用大型貯蔵庫に違いないニダ!か。
ほかの粟稗とかの一切無視して痕跡は埋めてそうなだなw
973既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 18:57:57.71ID:2QcVGy8t (´・ω・`)豚よ
山東半島、遼東半島、朝鮮半島このへん一帯の遼河文明は中国東北部の人たちの文化なんだけど
この頃から既に複数の穀物が栽培されていたのがわかっているわ
特に遼東半島では稲作に非常に苦労していてほとんど収穫できていなかったと考えられてるの
だから保険として複数の穀物を栽培してたのね
アワ、キビ、コーリャンにコムギ、オオムギなどなど
稲作の伝播より早くから栽培されてて石臼が発明されて粉にして食べてたの
山東半島、遼東半島、朝鮮半島このへん一帯の遼河文明は中国東北部の人たちの文化なんだけど
この頃から既に複数の穀物が栽培されていたのがわかっているわ
特に遼東半島では稲作に非常に苦労していてほとんど収穫できていなかったと考えられてるの
だから保険として複数の穀物を栽培してたのね
アワ、キビ、コーリャンにコムギ、オオムギなどなど
稲作の伝播より早くから栽培されてて石臼が発明されて粉にして食べてたの
974既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 19:37:49.66ID:YazpTJFu >>970
松菊里遺跡
>これまでに円形住居 址11軒 ・長方形住 居址22軒 が報告 されている.
遺跡南西部 の南 に延 びる丘陵上で, 長 方形住居址18軒 が調査され, 1号 ・11号 ・13号 住居址 では大量の炭化米 が出土 した.
出土する石器の種類 は弥生時代 のそれ と同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
あとね土器の数や性格、煮炊き用か保存用のカメかで備蓄分まであるのかが分かるわけね。
何度も言うけど松菊里はその備蓄で貧富の差、部族王権が誕生していたのが埋葬の副葬品からも分かってるわけね。
収穫量が少なく連作ができない陸稲では無理なんだわ。むしろ陸稲でやっていたならすごい技術力だわなw
持ち込まれたとかwじゃあ売り渡せるほどの余剰生産量の集落が他にあることになるバカ独自考察
すぐに交代人格も独自考察を始める(笑)
松菊里遺跡
>これまでに円形住居 址11軒 ・長方形住 居址22軒 が報告 されている.
遺跡南西部 の南 に延 びる丘陵上で, 長 方形住居址18軒 が調査され, 1号 ・11号 ・13号 住居址 では大量の炭化米 が出土 した.
出土する石器の種類 は弥生時代 のそれ と同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
あとね土器の数や性格、煮炊き用か保存用のカメかで備蓄分まであるのかが分かるわけね。
何度も言うけど松菊里はその備蓄で貧富の差、部族王権が誕生していたのが埋葬の副葬品からも分かってるわけね。
収穫量が少なく連作ができない陸稲では無理なんだわ。むしろ陸稲でやっていたならすごい技術力だわなw
持ち込まれたとかwじゃあ売り渡せるほどの余剰生産量の集落が他にあることになるバカ独自考察
すぐに交代人格も独自考察を始める(笑)
975既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 19:48:06.94ID:oytIDyqj ありがとうキチガイ。
で、大量って、具体的に見付かった量は?学術的な話ならあるよね?
これっくらいの倉があるならたくさんだニャーとかはやめて欲しいの...
で、大量って、具体的に見付かった量は?学術的な話ならあるよね?
これっくらいの倉があるならたくさんだニャーとかはやめて欲しいの...
976既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 19:49:27.18ID:YazpTJFu さあ?自分で調べたら
977既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 19:49:32.72ID:oytIDyqj えー?半島じゃ圧倒的鉄器で奪い合いしてたんじゃないの?
なら堀いらないな。
なら堀いらないな。
978既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 19:59:47.01ID:D6JAeLuA >>976
独自考察かよw
独自考察かよw
979既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 20:01:16.12ID:2QcVGy8t980既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 20:03:49.90ID:RJjTGbB9 >大量に米見つかったの?
→はい。東京大学。大量。
>大量じゃなくて学術的な量を教えろよ
プリ吉じゃないんだからゴールポストを動かすなよ(笑)
→はい。東京大学。大量。
>大量じゃなくて学術的な量を教えろよ
プリ吉じゃないんだからゴールポストを動かすなよ(笑)
981既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 20:11:11.16ID:2QcVGy8t >>980
それ韓国の調査なんだけどソースにしていいの?
それ韓国の調査なんだけどソースにしていいの?
982既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 20:18:03.58ID:ZE8JTO/p 下等な生き物はご飯を綺麗に食べられないほど低能だからな
日本じゃあり得ないね
日本じゃあり得ないね
2023/03/25(土) 20:57:51.42ID:oytIDyqj
大量の原典から
ほかの遺跡にかんしては見付かった量かいてあったりなかったり。
まぁ、大量wでヒットするの松菊里のくだりだけなんだけどね。
3) 江原道 中島遺跡 (李ほか, 1980)
春川侵食盆 地内の北 漢江 と昭陽江 の合流地点 に形成 さ
れ た長 さ5km, 幅1kmほ どの 中島 と呼 ぶ 中洲 (標高
約70m) に立 地す る遺 跡で ある. 中島の原三 国時代 の
1号 住 居址 で は, 土器 に入 ったア ワ約30gが みつか っ
ている.
ほかの遺跡にかんしては見付かった量かいてあったりなかったり。
まぁ、大量wでヒットするの松菊里のくだりだけなんだけどね。
3) 江原道 中島遺跡 (李ほか, 1980)
春川侵食盆 地内の北 漢江 と昭陽江 の合流地点 に形成 さ
れ た長 さ5km, 幅1kmほ どの 中島 と呼 ぶ 中洲 (標高
約70m) に立 地す る遺 跡で ある. 中島の原三 国時代 の
1号 住 居址 で は, 土器 に入 ったア ワ約30gが みつか っ
ている.
984既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 21:03:11.86ID:oytIDyqj ああすまんsageはずし忘れた。
ハングルも交えて探してるが「大量」以外の情報でてこねぇ。。。
ところで、2007年にの研究資料(前文だけだが)、全体の平面図もないので、当時の資料から平面図をおこしなおすことにするなんて研究wが見付かったが
謎の遺跡すぎるな!
仕事内容を公開すると手柄奪われるとかいう価値観なんだっけ。
ハングルも交えて探してるが「大量」以外の情報でてこねぇ。。。
ところで、2007年にの研究資料(前文だけだが)、全体の平面図もないので、当時の資料から平面図をおこしなおすことにするなんて研究wが見付かったが
謎の遺跡すぎるな!
仕事内容を公開すると手柄奪われるとかいう価値観なんだっけ。
985既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 21:06:51.14ID:wpvb7a8r986既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 21:12:39.48ID:2QcVGy8t >>984
炭化米は数粒な場合がほとんどなので10粒も大量の部類よ
炭化米は数粒な場合がほとんどなので10粒も大量の部類よ
987既にその名前は使われています
2023/03/25(土) 21:12:45.95ID:oytIDyqj http://inoues.net/korea/songunni_new03.jpg
怪しい個人のブログからだが。
400g!炊いたご飯大盛り2杯ぶんくらい!
まぁほかの箇所も合わせたら1kgになる可能性もある。
可能性は無限大だ!
怪しい個人のブログからだが。
400g!炊いたご飯大盛り2杯ぶんくらい!
まぁほかの箇所も合わせたら1kgになる可能性もある。
可能性は無限大だ!
2023/03/25(土) 21:52:55.52ID:Kn/VGqaM
次スレは「片手で持てる農業革命!」でよろしく!
989既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 02:52:16.97ID:AmbhqjLk ぴゅっ
990既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 05:23:12.06ID:mNy4bARq991既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 05:35:07.51ID:mNy4bARq 松菊里遺跡 まとめ
>これまでに円形住居 址11軒 ・長方形住 居址22軒 が報告 されている. 遺跡南西部 の南 に延 びる丘陵上で, 長 方形住居址18軒 が調査され, 1号 ・11号 ・13号 住居址 では大量の炭化米 が出土 した.
出土する石器の種類 は弥生時代 のそれ と同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
>これまでに円形住居 址11軒 ・長方形住 居址22軒 が報告 されている. 遺跡南西部 の南 に延 びる丘陵上で, 長 方形住居址18軒 が調査され, 1号 ・11号 ・13号 住居址 では大量の炭化米 が出土 した.
出土する石器の種類 は弥生時代 のそれ と同 じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
992既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 06:01:03.41ID:2jaJe6Tc チョウセンヒトモドキの妄想する朝鮮が起源となる証拠は一切ありませんでした
糞喰いは稲作を一切行わず糞を食ってましたというのが世界の認識だね
糞喰いは稲作を一切行わず糞を食ってましたというのが世界の認識だね
993既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 06:12:14.08ID:mNy4bARq 松菊里遺跡
>出土する石器の種類は弥生時代のそれと同じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
残念だったね
>出土する石器の種類は弥生時代のそれと同じで, 水稲農耕の典型的集落である. (東京大学)
残念だったね
994既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 06:21:20.22ID:pfn60LgE 糞尿発?狂起源妄想連呼でしめかな
2023/03/26(日) 07:16:33.29ID:Mstaj/Mg
高性能の水田稲作 まとめ
リバーシブルなブーメラン
リバーシブルなブーメラン
996既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 07:17:50.82ID:mNy4bARq2023/03/26(日) 07:20:59.09ID:Mstaj/Mg
>685 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2023/03/22(水) 13:19:36.78 ID:y7uUp35C [10/10]
>そもそも田んぼやるのに何のために泳げるような幅の用水路つくるんだよ?
>あほか
>そもそも田んぼやるのに何のために泳げるような幅の用水路つくるんだよ?
>あほか
2023/03/26(日) 07:22:55.62ID:Mstaj/Mg
999既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 07:23:27.86ID:mNy4bARq またすーぐ発狂ww
泳げる幅の水路が田んぼに必要なんですかね?
↓
>板付遺跡は日本で最も古い環濠集落(周囲に堀をめぐらせた集落のこと)のひとつで、V字型の二重環濠に囲まれています。
中央の台地には、幅約6m、深さ3mの溝が径108mの卵形にめぐり(内環濠)、
そして台地にそって用水路を掘り(外環濠)、その中には横木と木杭を組み合わせて井堰を設け、水田に送る水量を調整しました。(福岡市)
ざまあwww
泳げる幅の水路が田んぼに必要なんですかね?
↓
>板付遺跡は日本で最も古い環濠集落(周囲に堀をめぐらせた集落のこと)のひとつで、V字型の二重環濠に囲まれています。
中央の台地には、幅約6m、深さ3mの溝が径108mの卵形にめぐり(内環濠)、
そして台地にそって用水路を掘り(外環濠)、その中には横木と木杭を組み合わせて井堰を設け、水田に送る水量を調整しました。(福岡市)
ざまあwww
1000既にその名前は使われています
2023/03/26(日) 07:25:21.41ID:pfn60LgE 朝鮮プリキチはバカ過ぎて話にならない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 18時間 48分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 18時間 48分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [少考さん★]
- 【野球】高校野球部員が激減 「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声 [王子★]
- ヤフコメ、「「イスラエル人ヘイト」」であふれかえる [377482965]
- 【朗報】大阪万博、大混雑してしまう [931948549]
- 国民民主党候補「障がい者は本人の意思に関わらず社会が望めば安楽死させるべき」玉木「安楽死を行うことで負担が減って手取りも増える [257926174]
- 永野芽郁、スポンサー壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【画像】田舎のラーメン店、雨が降っても安心