X



【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part242【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/17(火) 18:06:57.84ID:oR8MvDug
次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
立てられない場合は>>980にお願いします。

ここは左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。

※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part223【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1707388168/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part224【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1708343870/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part225【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1710369834/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part226【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1712912821/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part227【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1714104573/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part228【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1715860405/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part229【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1718282407/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part230【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720483072/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part231【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722767800/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part232【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1724923519/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part233【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1725964552/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part234【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1727300976/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part235【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1728220044/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part236【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729143417/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part237【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1729509059/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part238【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1730203032/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part239【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1731112131/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part240【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1732259899/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part241【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1733206394/
2024/12/17(火) 19:24:05.60ID:V6XYv3ra
【注意】
こちらは元々荒らしが勝手に立てたスレです
現在もIDをコロコロ変えて書き込みを続けています

--------
簡単な経緯
何年も前からTWS関係のスレに居座っているワントンキン/ワンミングクのワッチョイを使う荒らしがいた
元々は「ワン」と呼ばれ忌み嫌われていたが回線をドコモに替えたらしくそのため「元ワン」と呼ばれている

特徴は、
気に入らないメーカーやイヤホンをすぐに貶す、BCNから改ざんしたランキングや無断転載をくり返して好き勝手な持論を展開する、それを周りから注意されても一切耳を貸さない、どうでもいい揚げ足はすぐに取りにくる、イヤホンを試聴しただけで所持してると主張(持っていればわかる情報に答えられなかったため黒)、更にそれを90台近く買い替えてきたと主張(誰も信じていない)

これを5年以上繰り返してきたので常連からはすっかり嫌われている
そして常駐してる住人が少なくなったことをいいことに勝手にワッチョイ無しでスレを立てた、それがここ
もともと荒らし以外のまともな発言は少なかったので本スレの方は過疎、今に至る
--------

本スレのご案内

ワッチョイあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1722770754/

どんぐりレベル制限あり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1720482516/
2024/12/17(火) 20:55:13.84ID:qQGhiqOw
101台目はどうするかな
2024/12/17(火) 22:13:00.05ID:d8OPcuiW
>>3
次もダイソー
2024/12/18(水) 03:31:44.02ID:FnOGWgGH
PerL Proが安売りされたせいで完結したねここ
ワンが遠回しに中華上げるのが不可能になった
2024/12/18(水) 06:30:30.69ID:2wn0Ee4P
結局値段
2024/12/18(水) 07:01:26.43ID:w82OdedT
これからRex5もInovatorも出るのに
2024/12/18(水) 07:18:15.92ID:Us4fsw7s
スレ卒業の>>5を温かく見送ろう
もう2度と来るなよ
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 07:26:24.28ID:Xap3hgUS
音質重視なら2万のPerL Proか3万のsvanarで完結だからな
後は外出用にコスパ重視のものとながら聴き用にイヤーカフで終わり
2024/12/18(水) 07:35:34.06ID:r+sGQu0V
これからはイヤーカフ
2024/12/18(水) 08:58:50.03ID:j/KnVSFh
rex5欲しいな
2024/12/18(水) 09:14:07.55ID:YbrzZyxj
iPhone の「ヘッドフォン音量」の測定、徐々に補正されてる気がするな。
出たばかりのある新型の TWS を使ってたら、こいつはボリューム設定に対して小さ目めで鳴るもので、当然ボリューム設定は大き目になるんだけど、初期の頃は80dBを超えてる判定が出てたのに、ボリューム設定はそのままでも最近は75dB前後で聞いてることになってる。
Apple は、TWS の機器名とどんな音量で聴かれているかを収集して基準を常に補正してるのかしら。
2024/12/18(水) 09:44:52.42ID:oxtifHpV
イヤーカフを耳穴にぶち込んだらどんな音がするんだろ
2024/12/18(水) 09:57:52.31ID:/x/DH17A
Svanarが好みではないというか普通(まあ対ヘッドホンだけど)なのでDENONに悩んじまうなー
年末商戦まで21000キープしてくれるかなー
2024/12/18(水) 12:39:15.37ID:Fji+vs13
もうとっくに年末商戦だろ
2024/12/18(水) 12:39:29.33ID:QP6G5/5o
jbl tour pro3買ったが微妙に音が好みじゃなくて買い替え先探してるんだが音場広いのでおすすめある?

aptX Adaptive未対応機種なんでldacあると嬉しい

どうせSpotifyメインだしaacでもありちゃありなんだが
2024/12/18(水) 12:41:39.18ID:31FoXRzs
Svanarいっとけ
2024/12/18(水) 12:47:25.93ID:zECb+XdX
「オーディオのオンキヨー」復活へ

Onkyo U.S.は、2025年からオンキヨーブランドを“再始動”させていくことを発表した。
「日常的なオーディオユーザー、Hi-Fiリスナーどちらにも対応する新たな領域のプロダクト」を開発していることを明かし、
CES2025にて正式発表すると予告している。


ONKYOと言えばW800BT、ついに後継が出るのか?!
2024/12/18(水) 12:50:52.10ID:DsLgpGPq
https://news.mynavi.jp/article/20160909-a588/

もう8年以上も前なんだな
2024/12/18(水) 13:02:21.57ID:GvP6BIIp
>>13
普通にインナーイヤーみたいな音だよ
2024/12/18(水) 14:29:43.85ID:ilhUGw3J
イノベーター気に入らなかったら返品出来るキャンペーンやるからとりあえず買ってみるけどどうやろなあ
2024/12/18(水) 15:17:17.31ID:VYhJHx/U
>>18
ONKYOは潰れる寸前に各事業を細切れにさまざまな会社に売り飛ばしたからややこしいが
このONKYO(社名:プレミアムオーディオカンパニー)は旧ONKYOからホームAV事業のみ承継した会社だからイヤホンヘッドホンは出せないよ

旧ONKYOのイヤホンヘッドホンの設計開発製造部門はオトモアっていう会社に売却されている

現ONKYOはライセンシーを主にやってた会社で自社でアンプやスピーカー、イヤホン、ヘッドホンを開発する事が出来ないから
香港だか台湾だかの良く分からんメーカーの古い規格のOEM品にアニメキャラの絵をはっつけてバカ相手に売り付けている
2024/12/18(水) 16:12:34.87ID:rmvpC/69
AZ80使ってて高音綺麗だけど音に迫力ないし低音もイマイチ。ブラックフライデーでピアホン8買ったら凄く音良い。何より音圧が凄く低音の迫力もある。思ったより着け心地良いし何よりイヤホン単体での電池持ちがかなり良い。LDACイヤホン何個か持ってるがLDACでの接続安定性も良し。
悪いところは他のレビュアーも言ってるがタッチ感度悪いのと、アプリがたまに反応しない事くらいでかなり満足度高かったです。
2024/12/18(水) 17:03:09.90ID:rR2UgJlz
でもaviotだしな
2024/12/18(水) 17:08:06.79ID:MWwZUueU
>>16
音場といえばで3機種くらい浮かんだけど(PerlPro・momentum4・Pi8等)悉くaptx系だなw
LDACの条件がつくとこんなに難しくなるとは新しい発見だったよありがとう
2024/12/18(水) 17:09:34.67ID:YIjc9FO4
>>23
普通にめちゃくちゃいいけどこのスレにはお人形つかってaviotは糞なんだああって喚いてるガイジがいるからみんな話題に出しずらいのはある
aviotはチューニング担当が相当優秀みたいで上位は普通にめちゃくちゃおとあ
2024/12/18(水) 18:17:45.94ID:3T4BDsMe
中華工作員の次はAviot工作員か
2024/12/18(水) 18:57:31.56ID:pGJXSWKs
イノベーターは予約受付なしか
数量も少ないみたいだし販売開始時に張り付いてないと買えないんだろうな
2024/12/18(水) 19:09:50.75ID:wwyuVsIN
格好の転売ターゲットだな
2024/12/18(水) 19:43:05.11ID:czOsbI2I
っぱ木綿なんよ
2024/12/18(水) 19:43:08.19ID:QP6G5/5o
>>25
さんくす
pi8が一番好みだったし、もうldac諦めるかなぁ

dapやスマホもう1台用意してまでaptx adaptive使うのもなあ

denonは興味あったけど量販店の環境じゃパーソナライズ上手くいかなかったわ
2024/12/18(水) 20:29:58.47ID:8nNzca8a
Denon PerL Pro、色々試して見て、イヤーチップM、ウイングアタッチメントLがベストフィットだった
結構耳穴でかくて、L以上だと思っていたのだが、今まで意外と無理矢理詰め込んでいたのだろうか?

しかしパーソナライズすると本当に気持ちの良い鳴りっぷりで最高だわ
解像度とかは当然3~5万の有線イヤホンにかなわないのだが、正直、これとノイズキャンセル用にAZ80持ち歩けば他はいらないかも
2024/12/18(水) 22:03:38.15ID:vI5yeIq5
スレ卒業おめでとう
もう来るなよ
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 23:31:51.71ID:UAEYj3rD
Huaweiすごくいいよ

【HUAWEI FreeBuds Pro 3 レビュー】前作FreeBuds Pro 2との違いを比較チェック - 僕は猫だった
https://www.goodgoodlife.jp/entry/HUAWEI-FreeBuds-Pro-3
2024/12/18(水) 23:49:29.38ID:SxSJMO4V
Pi8のアップデートでほとんどの人が分かるくらい音質劣化で話題に
2024/12/19(木) 03:58:04.99ID:NCIuu8Wa
huawei工作員しつこい
2024/12/19(木) 04:18:20.99ID:QE9eSmi9
ファーウェイみたいな大企業がこんな場末の掲示板で工作なんてしないでしょ
2024/12/19(木) 04:25:02.80ID:faVIWjnc
https://e-earphone.blog/?p=1514059

スターレイルようやくか
2024/12/19(木) 06:15:10.16ID:0kQg7Nm6
キモっ
2024/12/19(木) 07:16:18.10ID:jK3omrhe
これコラボモデルの他に通常モデルはないの?
2024/12/19(木) 08:01:51.46ID:vIPMFkcy
さすがに外でつけるのためらうわ
2024/12/19(木) 08:08:40.78ID:2jfIRGJV
キモいキモいキモいキモい
2024/12/19(木) 08:38:14.71ID:QE9eSmi9
アニオタの元ワンがキモいとか言ってて笑えるわ
2024/12/19(木) 08:44:18.03ID:QE9eSmi9
>>38
普通にオシャレなデザインじゃんこれ
2024/12/19(木) 09:12:21.56ID:JMIXWQ7d
人の耳なんて誰が見るんだよ
2024/12/19(木) 09:47:11.25ID:09jhAnBK
水月雨って肝心の音はいいの?
2024/12/19(木) 09:51:51.33ID:FAWlJzLa
音は中華版final、接続安定性は中華版クオリティ
2024/12/19(木) 09:52:42.20ID:QrrxA7os
オシャレでも誰も見ないがダサいのは万人に見られてるよ
2024/12/19(木) 10:03:45.25ID:vTnwqT3U
ダイソーのtws使ってる奴とか見たら鼻で笑ってまうわ
2024/12/19(木) 10:37:24.07ID:ZxR+OIiZ
お前のダサい顔は常時見られて大変だろう
2024/12/19(木) 10:43:07.11ID:HasoTROp
鏡に向かって悪口
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/19(木) 11:28:26.85ID:wnR4tVpF
ダイソーをのぞく時ダイソーもまたこちらをのぞいているのだ
2024/12/19(木) 11:45:03.83ID:ay+hELrn
すべてダイソーの手のひらの上
2024/12/19(木) 12:03:17.98ID:8oNlX894
水月雨のはまたLDAC音質優先990Kは接続ボロボロなのかな
2024/12/19(木) 12:12:40.14ID:JpQfQVCN
正式名称はRobin’s Earphonesなのかよ
元のゲームなんかまるで知らない興味ない人にはキツいな
2024/12/19(木) 12:33:30.46ID:vIPMFkcy
>>46
いいぞ
2024/12/19(木) 14:18:04.75ID:DLAJryqf
興味無いのに文句だけは言いに行くジャップしぐさ
2024/12/19(木) 14:24:55.85ID:brrIz4TZ
オタコラボに興味ないけどイヤホン自体には興味あるってことでしょう
2024/12/19(木) 15:00:14.79ID:j1UtrNB0
家ではPerL Pro 外ではMTW

これがアガリだろ
2024/12/19(木) 15:11:08.61ID:nhg4/oQk
キミは卒業した
2024/12/19(木) 15:30:13.34ID:vwXj/AwG
家ではダイソー
外では試聴機
2024/12/19(木) 16:46:02.76ID:QE9eSmi9
文句言ってるの元ワンだけ定期
2024/12/19(木) 17:34:30.97ID:Q+bU+KAM
水月雨のコラボのやつ税込みでもぎり15000くらいなら有りかこのキャラ知らないけど声優は有名な人だった
2024/12/19(木) 18:47:26.25ID:WakHAFik
PerL Proで完結したね
もう書くことないだろここ
中華なんてゴミ買う意味ないし
2024/12/19(木) 18:54:34.43ID:BZnBZb2W
× その機種でアガリ
○ 推し機種をアゲてるだけ
2024/12/19(木) 19:01:23.31ID:HpskCYx0
中身変わらないNuraが2年前に出てたのに
今さらって感じ
2024/12/19(木) 19:12:06.62ID:rxdNjCAH
2年前に完結してた
2024/12/19(木) 19:43:20.41ID:TRbUUngn
非常にしつこい
2024/12/19(木) 20:06:26.11ID:OJ2gDVoj
>>59
MTW4今36000だけど買いですか?
perlPROは持ってる
2024/12/19(木) 20:15:09.44ID:TRbUUngn
木綿は良いイヤホンだよ
2024/12/19(木) 20:22:12.47ID:O+LaAQ4u
サポートは最悪だけどな
2024/12/19(木) 20:43:15.89ID:3C8XRBXu
バッテリー問題なんて保証対象外になるケースもあるのに
普通に2年以内なら何度でも新品で送ってくれるんだから文句ないわ
2024/12/19(木) 20:43:16.00ID:TyYKSF+h
Aviotが怒涛のコラボ連発

アズールレーン
ヰ世界情緒
らんま1/2
魔王2099
ハローキティ
にじさんじ
2024/12/19(木) 20:45:02.74ID:OJ2gDVoj
ホワイト買いました楽しみです
2024/12/19(木) 20:52:13.07ID:TRbUUngn
>>74
いいセンスしてんね
2024/12/19(木) 21:09:40.93ID:Rts+ZYgH
イノベータークーポンで10%オフか
2024/12/19(木) 22:30:13.92ID:UtV2eRqT
>>73
aviotはアニメコラボの中だとまともなtwsでちゃんとコラボしてくれるからいいんじゃね?
少なくとも片落ち中華OEMラッピングしたオンキヨーダイレクトの雑なゴミコラボされるよりははるかにまとも
例えば上のアズレンを例にすれば同じ会社のブルアカのコラボのオンキヨーのと比べると同じ値段でも天と地の差のコラボだし
コラボ部分もaviotは五種類のボイスから自由に選んでねだけどオンキヨーは一種類しかないし


https://aviot.jp/product/te-v1r-azl/

https://www.famitsu.com/news/202309/19317437.html
2024/12/19(木) 23:36:06.19ID:23fd7c+S
買った時点で満足して常用する奴なんて皆無だから中身なんて激安中華で良いんだよ
オンキヨーはよう分かっとる
2024/12/19(木) 23:51:33.06ID:HasFxZfg
そろそろ予約の時間だね
2024/12/20(金) 01:59:31.71ID:WLYZ54JG
皆、lc3対応イヤホン買ってる?使ってる?
なんか不具合とか有ったりした?

3つ買ってみたけど色々駄目だわ
EarFun Free Pro 3はファームアップデートで対応予定とかだったけど未だに正式ファーム無いし
PHILIPS TAT3508は接続出来たり出来なかったり
Creative Zen Air Proはlc3で繋ぐとやたら音小さいし

ちな、親機はROG PHONE8

皆はどんな感じよ?
2024/12/20(金) 06:13:35.36ID:jy209ufk
来年くらいには整って来るだろ
前々からLC3本格化は2025年と言われてる
2024/12/20(金) 08:06:47.13ID:E8NcaIhL
huawei freebuds pro3の音がめちゃくちゃ好きなんだが、あんまり売れてないんだよな。
2024/12/20(金) 09:21:00.09ID:9lk/QYqH
スマホもHuaweiにできたら売れてただろうな
2024/12/20(金) 10:08:24.84ID:gkm+QKkf
Yahooショップのinovatorブラックの方3分くらいで在庫切れなってて笑った
元々量産できてなくて数少ないとは言ってたけどさあ
2024/12/20(金) 11:14:54.39ID:JXwNDDxo
転売で価格いくらくらいまでつり上げるんだろうな
2024/12/20(金) 14:14:58.44ID:k6t2RwqU
転売してもそんな売れないでしょ
生産が止まってるわけでもないからすぐに在庫は補填されるだろうし
俺はそんな急がないから半値くらいになるのを待つかな
2024/12/20(金) 14:48:14.83ID:3mVmvGI+
ねーよ
2024/12/20(金) 15:46:45.84ID:LcgoWQ1u
perlも1年くらいで半額以下になったし
2024/12/20(金) 16:42:05.69ID:ZRjC0oFx
2025年がもうすぐだな

2024年のワイヤレスイヤホンを振り返ると、
年始めにJBLがLDAC採用してすっかりLDACがハイレゾコーデックのスタンダードになった
今年前半にBOSEなどが従来のambieとは違うしっかり音聴けるイヤーカフを出してイヤーカフの革命とも言える状況
2024年はLDACとイヤーカフが大きく広まる転機になった

来年2025年は、LDACもイヤーカフもさらに盛り上がりそうでとても楽しみ
2024/12/20(金) 17:46:43.97ID:clZhjChx
コーデックに楽しさ見出すの意味不で草
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/20(金) 18:17:40.48ID:rTZ+hTYq
JBLは現在では高級有線イヤホンヘッドホンを持たないサムスンの二流ブランド
同じくいまや存在感の薄いハーマンAKGのN5はaptXに対応してないがLC3plusが本命なのがわかる
2024/12/20(金) 18:34:18.54ID:a/neiMKf
xm6早く出さないとHuawei買っちまうぞオイ
2024/12/20(金) 18:51:25.26ID:YKl9vIuE
PRO 4 出るもんな
3よりさらに相当いいらしいからな
2024/12/20(金) 19:52:07.42ID:TWQ/qGWi
イノベーターもう売り切れか
返金キャンペーンやってるから試しに買おうかと思っていたんだが
2024/12/20(金) 19:53:12.07ID:HeFeMoXX
>>92
アメリカ出禁おつ
2024/12/20(金) 20:07:19.82ID:/BcUAdQV
品薄商法
2024/12/20(金) 20:40:48.40ID:B4QkuSBb
超音波とロビンどっちが音いいんだろ
2024/12/20(金) 20:51:56.37ID:k6t2RwqU
品薄商法とか言う貧乏人の発想は流行らんだろ
2024/12/20(金) 22:26:48.84ID:muhCXu62
イヌベーターはこれから評価鰻登りで絶賛の嵐がはじまるぞ
2024/12/20(金) 22:47:26.43ID:gkm+QKkf
inovatorホワイト注文したけど週明けから発送っぽいからまだまだ手元に来ねえわこれ
2024/12/21(土) 00:58:32.17ID:opvKtMFs
セールで買ったPerl Pro届いたからパーソナライズ試してみたけど驚くほど変わるな。音域が広くて生っぽいというかリアリティのある音になった。ノーマルの音もそこまで悪いとは思わなかったけど、調整後と比べると音が遠くて安っぽく感じる。
同居人にもプロファイル作ってもらったけど全然違う波形になって面白かった。

ただソフトウェアの完成度がかなり低い。接続してるのに再接続しようとしたり、いったん設定した内容をすぐに忘れたり、イヤホンの言語変更に15分かかったり、なかなか見ないレベルだわ。
2024/12/21(土) 05:24:12.83ID:EOxmp9gE
しょせんクラファンのNuraだからな
2024/12/21(土) 07:27:41.58ID:bfJIPVkW
https://www.lifehacker.jp/article/2412_nwm_dots_wired/

・・・有線・・・?
2024/12/21(土) 08:47:47.51ID:U0JpByvS
QCウルトライヤバッズひっどいな
いやマジでひどすぎる
アマゾンとか価格の低評価レビューの通りだったわ
接続がおかしい
おまけにブチって鼓膜破壊の強烈ノイズまでランダムで出しやがるしまるでロシアンルーレット
何もしてないのに音出たり出なかったり常に変動する
話にならんわ
2024/12/21(土) 09:01:45.02ID:SkvFfiv9
マジかよクワコン最高か
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/21(土) 09:02:12.35ID:XuleGHVP
そんなあなたにHuawei
2024/12/21(土) 09:13:40.61ID:UKvxxp1w
工作員しつこい
2024/12/21(土) 09:26:52.33ID:oYSrYuyB
オーテクのATH-CKS50TW2を買った。
電源のオンオフの簡単さとバッテリー持ちが良いことが、こんなに使い勝手を良くするとは思わなかった。
7時間とかのものでも十分かと思ってたけど、使い勝手というか、バッテリーを意識しなくて良いレベルが段違い。
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/21(土) 09:54:31.30ID:XuleGHVP
https://youtu.be/0jB5MC6Wg4M?si=IP8KOIpsSCRjUEBR
2024/12/21(土) 10:02:50.64ID:MkbkglAP
冬になってEdifier neobuds pro2の電池持ちがさらに悪化してきたのでサブとして水月雨のUltrasonic注文したった
明日届く、楽しみだ
2024/12/21(土) 11:55:25.99ID:r7hidLjl
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2024/12/21(土) 12:13:05.53ID:CAC+Dal3
いつまでも同じ事呟くのはボケ爺?
2024/12/21(土) 17:05:34.57ID:rT8MI4cI
ADHDだよ
2024/12/21(土) 18:24:03.87ID:rEaKAEa2
perl pro 2万くらいのこの値段なら買いなのか?
2024/12/21(土) 18:33:44.91ID:0pn9BYvo
>>103
記事の後半を嫁
2024/12/21(土) 18:52:51.77ID:945TUVNS
元ワンは間違いなくアスペ
2024/12/21(土) 20:20:21.10ID:aGKZ7Hy3
Inovator凄いわ
音が濃ゆい
FoKus Prestigeと比べても遜色ない
ただ低音の圧というか迫力はそこまででもない
解像度はサバンナには劣るがGemini IIやPi8みたいなぽっと出のにわか高音質組には余裕でマサルってる
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/21(土) 20:31:48.63ID:TaCFjNUp
久しぶりにflip6で音楽聴いたがやっぱ家の中だとワイヤレススピーカーのほうがいいなw
2024/12/21(土) 20:40:01.02ID:xfSYPWCa
>>114
これで迷うようならいらねぇんじゃねーの?
2024/12/21(土) 21:54:52.07ID:XwP86r+B
左様
この価格で迷うのなら
2万のイヤホンどれも買えないし買わない理由を付けて結局指を咥えてる層であろう
2024/12/21(土) 22:12:26.60ID:qabXu6Yb
>>117
ノイキャンはどう?gemini2くらいの強さはある?
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/21(土) 22:52:01.19ID:zVOeLzyU
フォカプロしか音質で満足出来てないけどケースでまともに充電出来なくなってまた買おうと思ったら生産終了してて買えなかったわ
イノベかフォカレク買えば音質満足出来る?
2024/12/22(日) 00:26:23.86ID:KxFPM/Q5
perl pro使ってる人に聞きたいんだけど、DENONのAndroidアプリが、頻繁に接続中断されて困ってる。 
bluetooth自体は繋がってるみたいで音楽も途切れはしないんだけど、画面オフから復帰するとデノンアプリがperl proを見失って、ほぼ毎回、再接続する流れになる。
スマホ本体から設定変更したい時に毎度待たされて困ってるんだが、これって正常な動作だろうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 00:35:10.80ID:cEpmK5CV
お前らの評価よりこれがわかりやすい

//youtu.be/QGakA3zmlt4?si=1ovXjNOf8ItDnNXy

評価機種これ

https://i.imgur.com/RM548MV.png

このメンツで工作員扱いされるHuaweiもガチンコやれてるw
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 00:38:57.50ID:cEpmK5CV
>>124
2023年版完全ワイヤレスイヤホンランキング/ハイエンド - Google ドライブ
https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1ZSIKjQpL8093f32OHd688h542McvGXSF2HVz5j5rad4/htmlview
2024/12/22(日) 01:12:34.20ID:spiOzxAv
妥当オブ妥当
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 03:11:43.09ID:vzVitQvq
air pro3家族にあげちゃったから評判良いperl pro購入したけどこれ凄いね。
音質とか拘りないし聴ければ良いって考えだったけどスピーカーで聴いているみたいで今まで聴こえない音とか聴こえてびっくりしたわ
色々イヤホン試している人の気持ちちょっとわかった
ちなみにこれ外で付けてたらやっぱりダサいかな?自分的には気にならないけど一般意見聞きたい
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 05:14:28.38ID:jfROsx54
>>127
お前いったい普段どんな超安物スピーカー使ってんだ…?
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 06:03:17.42ID:CmeJpyHa
>>127
誰もお前の事とか見てないからフィット感合って落とす心配ないなら気にせず付けて外出しなよ
2024/12/22(日) 07:07:46.00ID:UlnxV8ZO
いまどきデカいイヤホンはダサい
誰も見ていないのではなく
ただダサいと思われてもどうにもならないだけ
2024/12/22(日) 08:36:47.04ID:i3j781Zz
XM3つけてしばらくしてPerlproに変えればバレないかも!
トライ
2024/12/22(日) 08:48:37.90ID:HZuSvS76
パーカーといいイヤホンといい過剰に人目を気にしぃの奴が多いな(・∀・)
うどん(APP)やら割り箸(ZE8000)やらあるんだから今更どーでねエエやん?
俺はそっちよりポロリしそうなのだけが心配でほぼ室内専用になってる(´・ω・`)
せめて充電ケースのイヤピース部分の深さがもう少しあればダブルフランジ付けるんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 08:51:31.42ID:vzVitQvq
安物しか使ってなかったのは否めない、これを機に他も買ってみるかも
外出気にしないから使うわ、ありがとう!
2024/12/22(日) 09:03:25.03ID:4X6qYyTA
フォカミスっていまいちなん?今更ながらほしい
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 09:07:28.09ID:cEpmK5CV
Huaweiはスタイリッシュだぞ
2024/12/22(日) 09:26:23.81ID:jfmzzDEZ
>>135
どの国の話?
2024/12/22(日) 09:32:28.26ID:x3jGjr1K
工作員しつこいな
2024/12/22(日) 09:34:59.10ID:53d3ojDq
>>134
試聴しただけだけど個人的には今一だった
低音のキレが良くて質感も良く感じたけどそれくらいかな
マイナーチェンジ版だって言われてたPrestigeは別格で良かったけど
2024/12/22(日) 10:22:11.12ID:41Uir++n
>>132
別に他人にどう見られても気にしないけど、自分がダサいと感じるものを身に着けて外出なんて無理
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 10:25:05.96ID:CWZIz+yv
>>139
その気持ちは分かる
他人の目は気にしないけど、ガルフィの服とかスウェット、クロックスのサンダルは俺の魂が否定するから無理
2024/12/22(日) 10:26:42.39ID:3nC1ExmX
その顔でもダサいと思ってないから平気ってことか
2024/12/22(日) 10:55:13.64ID:jfmzzDEZ
>>139
他人から見てダサそう
2024/12/22(日) 11:03:57.85ID:37McKRwU
>>139
めっちゃわかる
PerL Proとかあんなの家の中でも嫌だわ
2024/12/22(日) 12:00:06.21ID:i3j781Zz
Svanarに慣れればなんて事ない
2024/12/22(日) 12:01:57.65ID:JLRReAEo
ほんと自意識過剰なのが多くて大変そうだな
他人からどう見られても構わないが自分の美意識に反するから無理とか書いてて恥ずかしくないんかwww
2024/12/22(日) 12:02:05.12ID:1FvB1krK
不細工面なんだからイヤホンのデザイン気にしても意味ねえだろ
2024/12/22(日) 12:13:53.89ID:UlnxV8ZO
そういうことではなく
やたらデカいまんまるメガネかけるのと
同じようなもんだろう
変なもんは変
2024/12/22(日) 12:14:22.95ID:LtzF9wWh
気持ちはわかるやろ
俺もスティック型の方がメジャーなのは分かってるけどあの形状嫌いだから選択肢に入らんし
顔がどうとかじゃなくね?こんな話 ダイソーのおじいちゃんが興奮して暴れてるだけ?
2024/12/22(日) 12:24:09.54ID:Egl2Fmo2
>>132
普通の人はイヤホンなんかジロジロ見ないので気にせずに好きな物を使っていいと思います
自分が思うほど他人は気にしていない
2024/12/22(日) 12:25:19.86ID:eKgwcu9U
ごめんperlpro付けるのは俺も無理
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 12:29:52.48ID:2frp3t9W
家でつけるのに見た目とかどうでもいいし、外でつけるのにイヤホン見る人いないから安心しなよ
2024/12/22(日) 12:46:30.84ID:8jML9EL9
Perl Pro イヤピースで引っ掛けてるだけだから外では落としそうで使えない 見た目はどーでも良くて
2024/12/22(日) 13:21:10.18ID:MKCW9Wul
perl proの見た目がもっと良かったらここまで値段下がってなかったと思うわ
その点この値段でこの音が聴けて結果的にラッキーだったし、見た目が気にならない人とか好きっていう人にとってはまじで破格の安さ
2024/12/22(日) 13:34:48.91ID:dnoO3JE3
イヤホンの形を気にするより
身なりをそれなりに気にしなさいよ
自意識過剰は気持ち悪いぞ
2024/12/22(日) 13:34:59.79ID:dAxDUHeq
イヤーフィンでも固定されるだろPerlpro
まさか使い方分からないなんてないよな
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 13:41:34.83ID:cEpmK5CV
perlproは見た目とコーデックが弱点
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 13:44:15.75ID:cEpmK5CV
見た目はそんなに気にならないがCodecがな
LDACないのは減点

jabra elite10もCodecが
こっちはもしかしたらLC3対応するかも
2024/12/22(日) 13:58:47.99ID:HZuSvS76
apt-XのAdaptiveは規格的にHDも内包してることになってるのに、
送信側がHDだと無印で接続されるのが解せぬ(´-ω-`)
まぁ無印でもあの解像感と音場の広さだから良いんだけど。
(体感的に同社の有線機AH-C620RとかD1200っぽい感じ)

DAPでAdaptive対応ってそうそう無いかあってもめっちゃ高いんだよなぁ……。
スナドラ7/8系列の中古スマホでも探すか……。
2024/12/22(日) 13:59:20.67ID:lnW0EXcR
外でヘッドホンするより全然マシ
2024/12/22(日) 14:02:55.94ID:gDE0BVWm
内包って言ってもAdaptiveは圧縮かけてHD相当ってだけ
TWSではaptX HDに対応していない
2024/12/22(日) 14:06:56.28ID:vBbMTXO0
つかさ耳掛けほしいなら耳掛け買えよ
2024/12/22(日) 14:08:43.71ID:40kAkAjn
イヤーフィンとイヤーフックは別物
2024/12/22(日) 14:08:54.34ID:spiOzxAv
ダイソーのおじいちゃんはイヤホンの見た目どうこう言ってないで耳クソどうにかしようよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 14:17:28.02ID:Qf6nVAYP
環境整えて聞くためにeppfunのドングルつけて聞くけどそれがめんどくなってPerl Pro使わなくなった
2024/12/22(日) 15:11:18.08ID:XFRhi/UL
>>154
イヤホンの見た目気にする人が身なりに気を使わないはずないでしょ

>>158
aptX AdaptiveはaptX HDベースの高音質モードと、aptX LLベースの低遅延モードを内部で切り替えてるけど
aptX HDやaptX LLとは別のコーデックとして扱われて、内包はしてないよ
2024/12/22(日) 16:17:53.93ID:dAxDUHeq
左様
内包してはおらんぞ
一体何処で間違えて覚えてきた
何処かのサイトも間違えて載せてるからか
2024/12/22(日) 16:55:16.14ID:spiOzxAv
少なくとも上位互換性はあるみたいですね

https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202102_post14665

>また既に市場で多くの採用実績のあるaptX, aptX HDとも互換性が保たれる。(例)aptX Adaptive対応モバイル端末とaptX HD対応ヘッドセットを組み合わせた場合、aptX HDのコーデックが選択される。
2024/12/22(日) 17:14:11.40ID:8jML9EL9
>>155
イヤーフィン どっちも合わなくて無しでイヤピースで対応な感じ
2024/12/22(日) 17:20:05.94ID:kw17bZVM
>>167
TWSではaptX HDは使えない
2024/12/22(日) 17:22:00.57ID:vBbMTXO0
実際はHD使いたいならHD選んでアダプティブならアダプティブ内で変動してるよな
LDACのレート自動みたいな挙動
2024/12/22(日) 18:26:23.98ID:V+vYRJGt
あー実際の製品の挙動ではなく、間違った情報鵜呑みにしてる情弱さんか

>>167
それ大島さんが間違って紹介してたんだ
実際にaptX HDを使うにはaptX AdaptiveではなくaptX HDのライセンスを受ける必要がある
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 18:45:17.33ID:dqbaQZL6
>>155
フィンも合うかどうか人によるだろ
まさか万人に合うと思ってるわけじゃないよな?
2024/12/22(日) 18:55:44.97ID:HZuSvS76
>>172
俺の耳だとフィンつけてもちょっと微妙で、イヤピをSpinfitに変えてやっと安定する感じ。
そうすると今度はケースの蓋が閉まらないという(´・ω・`)

apt-X AdaptiveとHDの関係については俺も完全に誤解してたわ……orz
近年、高音質を謳った(実際にそうなのかは置いといて)TWSが脱apt-Xな流れなのはそれもあるのか。
QualcommもややしいことせんとAdaptiveを送受信とも完全上位互換にすればいいものを(´・ω・`)
2024/12/22(日) 19:37:24.99ID:spiOzxAv
aptX AdaptiveでaptX HDを使うには、受信側がaptX HDに対応していてかつライセンスされてる必要があるってことか
どっちにしろTWSにはそういう製品はなさそうかな、ネックバンド型のワイヤレス化アダプターの製品でならいくつかあったと思うけど
2024/12/22(日) 19:49:08.52ID:7cigLvUa
HDのほうがビットレート高い
つまりAdaptiveは高音質ではない
2024/12/22(日) 20:05:13.35ID:dAxDUHeq
ビットレートの最大値なら
HD 576kbps
Adaptive 640kbps
だぞ
2024/12/22(日) 20:56:40.36ID:HZuSvS76
ネックバンド型のはHD対応はそれなりにあったな。
ウチに残ってるのだけでエレコムHCP1000とパイオニアC7TLtd.とフェンダーの型番忘れたのとシュアの215SP。
2024/12/22(日) 21:52:34.30ID:o3RlI9SA
Freebuds pro2にアプデきてる
今更なんでだ
3.0.0→4.2.0.238
2024/12/22(日) 22:28:50.15ID:Q4dLVfq7
>>178
何か変わった?
2024/12/22(日) 23:09:45.80ID:o3RlI9SA
Bluetoothの接続の安定が改善されますとしかない
メジャーアプデのはずだが拍子抜け

https://i.imgur.com/UiNJQJ5.jpeg
2024/12/22(日) 23:41:06.62ID:KxFPM/Q5
>>180
もともとめちゃ安定してるはずだけどな
2024/12/23(月) 05:12:23.42ID:utWbsIAn
>>176
Adaptiveは最大420kbpsのもあるからね
こういう規格違うのまぜこぜにしてるのがAdaptiveの悪いところ
2024/12/23(月) 06:37:06.38ID:utWbsIAn
>>176
aptX HDはビットレート固定で576kbps
固定なのでHDは常に576kbps
aptX Adaptiveはベストエフォートで最大値が420または620kbps
Adaptiveはあくまで最大値なので実際の平均ビットレートはそれより低い

> aptX-AdaptiveとaptX-HDの違いは何ですか?
aptX-HDのビットレートは固定されており、
> コーデックが可能な完全な品質を提供するには576kbpsのビットレートが必要です。
> 一方、aptX-Adaptiveのビットレートは279kbpsから420kbpsの間で動的に変化します。
> ビットレートが高いほど、エンコードされるデータ量が多くなり、オーディオの忠実度が決まるため、
> RF輻輳が最小限の環境では、aptX-HDがAdaptiveよりも優れたオーディオ品質を提供することが理解できます。
2024/12/23(月) 09:15:34.80ID:w6Q6kCEA
>>183
丸引用はやめてくれ
そういうツッコミ入るの予想してだから最大と書いたんだ
あと620kbpsじゃなくて640kbpsな
2024/12/23(月) 09:24:03.05ID:w6Q6kCEA
あと420kbpsのAdaptiveはSnapdragonSound非対応でそれはもう古い機種
現行提供されているチップを搭載しているものはすべて最大640kbps
2024/12/23(月) 10:50:20.45ID:HaYkgJP3
640kってどこ情報なの?
Webではあちこちで最大620kbpsと書かれているけど
2024/12/23(月) 12:13:34.77ID:T17GnZCn
むしろ620kbpsこそどこ情報だよ
2024/12/23(月) 12:29:55.32ID:DDuxKaG9
Adaptiveはビットレート下がるって言ってる奴、ビットレート下がるような通信環境なら固定ビットレートはブツブツになるって理解できないのかな
2024/12/23(月) 12:51:35.83ID:IXiNta1J
https://www.goodspress.jp/howto/502404
2024/12/23(月) 13:08:35.54ID:Bmrjcqta
我々が日常的に通信などで使っている波長域の電波を、宇宙空間から電波望遠鏡で受信することができれば、地球人以外に知的生命体が存在する一つの指標と成りうると言われている
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/23(月) 13:10:56.63ID:fqc0iaUn
Beoplay11は尼レビューすらつかんな、売る気ないの?って値段だしな
あまりに高すぎて誰も買わないってメーカーとしては儲け出るんだろうか
2024/12/23(月) 13:13:09.02ID:74Z5vIVS
B&Oはそういうメーカー
2024/12/23(月) 13:19:14.96ID:S0mXPUkX
EXの初期価格が異様に安過ぎた
2024/12/23(月) 13:24:32.97ID:WrORH4f2
Adaptiveはビットレート下がらないって言ってる奴、通信環境悪くても固定ビットレートならビットレート同じで保つが、べストエフォートだと接続優先で余裕取ってビットレートをガンガン下げるって理解できないのかな
2024/12/23(月) 14:12:49.35ID:w6Q6kCEA
保てないからブツブツ切れるんだぞ
例えばLDAC990kbpsで固定したら
あくまで設定した。数値が固定されてるだけで品質は保ててないだろ
2024/12/23(月) 14:15:21.32ID:w6Q6kCEA
LDAC、LHDCの可変ビットレート設定だとガンガン下がるからなあくまで数値を固定しているというだけ
アダプティブの意味は適応だからな
2024/12/23(月) 14:25:00.91ID:8iv/fNd1
結局音質を追求したら有線ってことになっちまうな
2024/12/23(月) 14:34:52.70ID:dGPE19s+
有線環境とtwsの差は有線無線の差というより上流の差の方が遥かにデカいけどな
あんなちっこい筐体に詰め込めるだけの物量ではどうしても限度がある
2024/12/23(月) 15:20:07.52ID:/UqzR2Hg
LDACは音質優先の990k固定と接続優先のベストエフォートが選択できるが
990k固定でほとんど途切れない環境でもべストエフォートにすると音質は660kbps以下で330kbpsに近い感じになる
接続優先で絶対に途切れないようにするためべストエフォートではかなりビットレート低くするのだろう
2024/12/23(月) 15:29:53.83ID:iUZ9IWBc
>>199
そこまで悪い通信環境なら990kでも絶対パケ落ちしてるでしょ
データが穴だらけでもある程度辻褄を合わせて音としては途切れがない場合もあるからね
2024/12/23(月) 15:32:45.57ID:7TGfgRmF
>>199
GalaxyとかPixelはLDACのベストエフォートの上限が660に設定されてるからね
Xperiaやウォークマンはちゃんとベストエフォートで990出るよ
2024/12/23(月) 16:52:15.66ID:WtlvzFgi
>>200
固定の意味わかってる?
2024/12/23(月) 17:22:31.91ID:UN7Lfrws
aptxマン今度はパケ落ちなる妄想を披露
2024/12/23(月) 17:35:40.29ID:ZKY4zkiK
>>201
だったらLDAC990K固定の音質優先で良くね?
2024/12/23(月) 18:12:40.05ID:SkxO11PE
>>204
GalaxyやPixelで音質を優先するならなら990固定が良いかもね
Xperiaやウォークマンはベストエフォートでもちゃんと990出るし、通信状況が悪くなっても660→492→396と自動でビットレート落として接続を維持してくれる
2024/12/23(月) 18:48:16.98ID:8fR/luuh
もしかしてWirelessだとwavとかflacとかのロスレス再生安定しないの?
2024/12/23(月) 19:21:34.19ID:Fe+ahAmQ
LDAC990固定なんてぽつんと一軒家しか無理だろ
住宅街の自室ですらブツブツやぞ
2024/12/23(月) 19:22:29.75ID:iUZ9IWBc
>>202
Bluetoothみたいな無線通信規格が全パケット保証するような整合性保てると思う?
2024/12/23(月) 19:34:38.33ID:8zPvaoAI
朝夕の混雑時の電車でもLDAC990K固定でほとんど途切れないから
ベストエフォートにする理由がないんだよなあ
2024/12/23(月) 19:34:52.32ID:fq6JE8Kx
今日のldacエアプがこちらです
2024/12/23(月) 19:35:41.89ID:fq6JE8Kx
>>209
このスレだブチブチとかいってるのいつものaptx戦士くんしかいないからへーき
2024/12/23(月) 19:45:26.55ID:vTMonUWO
だが水月雨Golden Agesてめーはダメだ
どんなに周囲に外乱のない環境でも990kでブチブチ切れる
完全シャットアウトした電波暗室にでも入って使えとでもいうのか
こんなひどいのよく製品として出せるなという感じ
最近発売した水月雨のUltrasonicも990kブチブチで使いものにならんらしい
2024/12/23(月) 19:58:11.22ID:Nj4CPGfM
それが良いか悪いかの議論は置いておくとして
今は電車で結構混雑していても半数近くの人がスマホを手に持って画面を見ている
この距離で顔(と耳)の近くまでスマホを寄せていればLDACの音質優先990k固定もかなり安定して接続する
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/23(月) 20:10:52.24ID:GKFBvyB6
そんなんワイヤレスの意味ないやん
体感できるのかなぁ
LDACの100%とHDの100%の違いとか
2024/12/23(月) 20:11:44.30ID:iUZ9IWBc
端末とイヤホンの通信品質が高ければ固定で問題ないと思うけど、>>199が言うような「ベストエフォートにすると660k以下で330kに近い」というような環境下では990k固定が安定しているとは思えないって話ね
2024/12/23(月) 20:20:03.37ID:+dY94RWg
利用シーンなんて人それぞれだから繋がる人も繋がらない人もいるんだし仕方ない
2024/12/23(月) 20:36:51.73ID:8Hklp4Og
何だかんだ言って最高音質は aptX Lossless
2024/12/23(月) 20:51:55.88ID:vVCjNo2j
>>214
ケーブルないのはプライスレス
2024/12/23(月) 20:52:58.81ID:4BOWAcld
またaptXクンの発作が始まった
2024/12/23(月) 20:55:53.45ID:8Hklp4Og
負け犬 ニート君
2024/12/23(月) 21:11:49.95ID:iUZ9IWBc
aptX LosslessはBT11買って体験してみたけどたしかに音質良かった
2024/12/23(月) 21:11:54.52ID:iayetFnS
>>215
990k固定でも再送はしてるわけで、再送も含めて固定ビットレートになっている
音質優先なのでビットレートを保とうとする
再送が追いつかなくなったら途切れが発生する
ベストエフォートでは、接続優先なので再送が発生すると、ビットレートを下げてより接続安定を保とうとする
接続が途切れないことが最優先なので粘らずにビットレートを早め早めに下げる

粘ってでも音質優先の固定ビットレートか
粘らずに接続優先でビットレート下げるか

ベストエフォートでは通信状態でビットレートを切替するがそのとき切替のオーバーヘッドが発生する
あまりに頻繁にビットレートを切替すると無駄に処理が増えてしまう
また途中でビットレートの違う音に切替しているわけで音質に不自然さを感じる場合もあるだろう
2024/12/23(月) 21:14:58.37ID:Lyjso+Fq
どうしてaptXくんとLDAC固定990ブチブチくんはいつもセットで湧くの?不思議だ
2024/12/23(月) 21:16:50.31ID:dGPE19s+
みなまでいわすな
2024/12/23(月) 21:20:25.19ID:SZb6JR1v
イヤホンにアルミホイル巻くと脳波のノイズがカットされて接続が安定しますね
2024/12/23(月) 21:21:59.69ID:7v5x9P1p
べストエフォートで990kが継続するような環境なら
固定990kも接続安定しているのでは・・・?
2024/12/23(月) 21:30:09.05ID:73ARXDu6
990k固定はブツブツ切れるからべストエフォートだと言ってる奴がいるが
なぜか660k固定のことを無視するんだよな
990kではブツブツで全然安定しないと言うのなら最大990kのベストエフォートにする意味が無い
660k固定にすればよい
660k固定は接続かなり安定しており混雑した電車内などでも全く問題なく使える
2024/12/23(月) 21:36:23.90ID:ccmoTIoy
ヒント

aptX Adaptive Losslessはべストエフォートのみ、固定ビットレートがない
2024/12/23(月) 21:39:52.09ID:8Hklp4Og
>>228
ヒント
君はaptX Lossless機を持っていない
2024/12/23(月) 21:50:43.14ID:UyqxUZEb
いわれてみればLDACの660k固定モードってほとんど話題に出てこないな
音質と接続のバランスという名称だけあってバランスがとても良い
660kはかなり高いビットレートで更に固定というのは強み
2024/12/23(月) 21:51:44.06ID:8Hklp4Og
逃げちゃた ニート君
2024/12/23(月) 22:00:34.94ID:zdV7zpfa
そもそもLDACていつの技術だよAndroid8.0時代の技術だぞLDAC2.0まだかよ
そんなんだからL2HC4.0やLHDC5.0に後塵を喫するんだよ
2024/12/23(月) 22:07:30.45ID:9qv1ZWG4
参考までに教えて欲しいんだけどやっぱなんかしら障害とか精神疾患とか抱えてんの?
2024/12/23(月) 22:17:44.20ID:RlosnPXV
中華はノーサンキュー
2024/12/23(月) 22:26:52.60ID:tSDWayBH
>>227>>230は元ワン
2024/12/23(月) 22:34:51.20ID:fq6JE8Kx
ブチブチがーいいたいaptxくんにとってはがっつり接続安定する固定の660モードは隠したい事項だからしゃーないね
2024/12/23(月) 22:41:57.72ID:wjoHW9hP
aptX Losslessって16bit/44.1kHzの音源でしかロスレスにならないんだけど
>>221がどういう環境で試聴したのか気になる
2024/12/23(月) 22:44:34.52ID:wjoHW9hP
>>232
L2HC4.0とかLHDC5.0とか対応した送信機と受信機持ってるやつほとんどいないだろ
2024/12/23(月) 22:54:07.73ID:tSDWayBH
>>222
データ通信の世界に粘るとかそういう概念は無いです…
2024/12/23(月) 23:14:11.91ID:nElTahrz
LHDC5.0はsprit s10かxiaomi系ならまあ
スマホ側はDinensity9300や9400が台頭してきたので兆しは明るい
2024/12/23(月) 23:35:44.32ID:pW03C2E+
>>232
後塵を喫するって何語?
>>240のような状況なら、LDACは後塵を拝するどころかaptX Adaptiveにも水を開けてる状態だけと
2024/12/23(月) 23:41:22.28ID:Bmrjcqta
>>232
なんか「後塵を喫する」で馬脚を現した感じがしてしまうのは俺だけではないと思うが
2024/12/23(月) 23:50:48.94ID:nElTahrz
「後塵を喫する」とはどういう意味ですか?
① 地位や権力のある人を仰ぎ見て、うらやましく思う。 ② 他人に先んじられる。 人の下風に立つ。 ③ 権力のある人に追従(ついしょう)する。

イヤホンばかりイジってないで勉強しなさい
2024/12/23(月) 23:52:41.06ID:nElTahrz
というかここで聞くよりググるなりCHATGPTに聞くなりGrokに質問しないの?
2024/12/24(火) 00:11:19.51ID:F5u1DXS6
後塵は拝するものだが
2024/12/24(火) 00:20:54.50ID:/OatKvf6
>>243

詳細
「後塵を喫する」は「後塵を拝する(こうじんをはいする)」と表記し、次のような意味があります。
(以下略)

※Google検索結果;AIによる回答
2024/12/24(火) 00:24:49.70ID:1x6105BV
日本語的には喫するでも別に間違いではないですね
2024/12/24(火) 00:32:47.53ID:IgGbNTFD
そう間違っていないよ
だから書いた
時代劇ドラマでもよく使われてるだろう
「お主今川なぞに後塵喫しおったな」「め、面目ありませぬ」とかね

イヤホンばかりイジってないで勉強しなさい
2024/12/24(火) 00:44:09.07ID:Lq6YwYxc
大河ドラマであるようなセリフだな
トコロは所も処も使うもんな飯処のれんで思い出した
ところでイノベーター誰か持ってないの?
2024/12/24(火) 00:46:22.32ID:ply+mzH7
いやいやそんな日本語ねーからw
お前日本人じゃないだろ
「後塵を拝する」のことを「後塵を喫する」なんて書いてる国語辞典とかあるなら教えてくれ
2024/12/24(火) 00:50:30.96ID:lMXUvoxO
軍歌流してそう
2024/12/24(火) 00:52:02.23ID:bdHmdDC9
大敗を喫するならある
後塵を喫するはとんと聞いたことがない
2024/12/24(火) 00:52:41.37ID:BzByfHQx
ネット国籍透視オタク来たぞひれ伏せよ
2024/12/24(火) 00:57:56.64ID:BzByfHQx
せやググったろ!
んなんかあるのはあるけど少ないやんけ
そんなら無いことにしたろ

アホかどいつもこいつもイヤホンの話しろ
2024/12/24(火) 00:58:51.21ID:1x6105BV
1.後塵?を喫する…?ってなんだろう、ググってみよう
2.ググっても後塵を拝するしか出てこねーじゃんコイツ間違えとるᴡ
3.後塵は拝するものだが(キリッ

絶対こうでしょ
2024/12/24(火) 01:07:24.55ID:yxQPK2Wb
Grokに投げてみた

後塵を喫す
の意味は
回答
「後塵を喫す(こうじんをきっす)」は、日本語の四字熟語で、次のような意味を持ちます:

意味: 他人に遅れをとること、または他人の後ろを追うことを表現します。直訳すると「後ろの埃を食う」となり、比喩的に「他人の後塵を拝す」「遅れをとる」という意味になります。
使い方: 競争やレースなどで、他人が先を行き、その後を追っている状況を示すときに使われます。例えば、「彼はライバルに後塵を喫した」というように。

この表現は、競争や争いにおいて負けている、または劣っている状態を強調するために使われます。
2024/12/24(火) 01:07:53.31ID:yxQPK2Wb
これもGrokに投げてみた

後塵を喫す 後塵を拝する
回答
「後塵を喫す」と「後塵を拝する」は意味的には非常に似ていますが、使い方やニュアンスに少し違いがあります。

後塵を喫す(こうじんをきっす):
意味: 他人の後ろを追い、遅れをとること。比喩的に「他人の後ろの埃を食う」状態を表します。
ニュアンス: 競争やレースなどの具体的なシチュエーションで、自分が他者より明らかに遅れていることを強調します。少し俗っぽい感じもあります。
使い方: 「彼はライバルに後塵を喫した」など。
後塵を拝する(こうじんをはいする):
意味: 他人に遅れをとり、その後を追うこと。こちらも「他人の後ろの埃を見る」状態を示します。
ニュアンス: より丁寧な表現で、敬意や敗北を認めるニュアンスを含むことがあります。少し古風な感じもあります。
使い方: 「彼はライバルに後塵を拝した」など。

違い:

使い分け: 「後塵を喫す」は日常会話やスポーツ、コンテストなどで、自分が遅れていることをユーモラスに、または直接的に表現するときに使われることが多いです。一方、「後塵を拝する」は文語的で、より正式な文脈や文学的な表現、または他者に対する敬意を込める場合に選ばれることがあります。
語感: 「喫す」は「食う」の意で、少し強い印象を与えるのに対し、「拝する」は「拝む」の意で、より丁寧で敬意を示す表現になっています。

どちらの表現も、他者に遅れをとっている状態を描写する際に使われますが、使用する場面や相手に対する敬意の度合いによって使い分けられることが多いです。
2024/12/24(火) 01:09:32.08ID:bdHmdDC9
後塵を拝するの語源は知らないけど
文字から推測すれば
乾いた道を走る馬が巻き上げた埃や塵を後ろで受ける事だと察せられる
拝するは下を向いて直接目に入らないようにしている姿勢が想像される
そんな状況を満喫してたらおかしいので
後塵を喫するなんて言葉はあり得ない事がわかる
2024/12/24(火) 01:12:12.89ID:yxQPK2Wb
語感: 「喫す」は「食う」の意で、少し強い印象を与えるのに対し、「拝する」は「拝む」の意で、より丁寧で敬意を示す表現になっています。

戦国武将が「後塵を喫したな」というのは
「一杯食わされたな貴様」というのはこのせいかと思われる
2024/12/24(火) 01:13:43.55ID:yxQPK2Wb
自分が聞いたことがないイコールそんなものはあり得ないし存在しないなんて考えになったら老害の始まりだよ
2024/12/24(火) 01:15:22.11ID:VtnbhpcQ
https://www.weblio.jp/content/後塵を拝する
https://www.weblio.jp/content/後塵を喫する
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/後塵を拝する
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/後塵を喫する

後塵を喫するは載ってないな
2024/12/24(火) 01:17:51.59ID:VtnbhpcQ
後塵を拝する
敗北を喫する

これを

後塵を喫する
敗北を拝する

とは言わんのよ
2024/12/24(火) 01:18:01.10ID:yxQPK2Wb
そのリンク貼る前にちゃんと機能してるか調べたかい
2024/12/24(火) 01:21:51.05ID:1x6105BV
たくさん本読んでるか読んでないかの違い
国語辞典なんかに出てこない表現なんて山ほどあるよ
2024/12/24(火) 01:22:19.13ID:bomrM925
後塵を喫するw
聞いたことないわ
どこの国の人?
2024/12/24(火) 01:25:31.74ID:Lq6YwYxc
おじいちゃん更新が止まったネット辞書を漁る😂
2024/12/24(火) 01:27:03.94ID:fBl1CWZ1
>>264
じゃあ後塵を喫するって書いてる本の画像アップしてみて
2024/12/24(火) 01:30:26.83ID:Blu4eOwW
どこの国の人?とか今の時代そぐわないひたすら失礼なだけだな
ただ差別するためだけ用意された文言
古い人に多い
2024/12/24(火) 01:38:15.64ID:4WdEpLPQ
AIなんか誤情報もまとめて表示するんだから、ちゃんと確認する必要があるのにな
試しに""付けてぐぐってみ?
"後塵を拝する"は大量にヒットするけど"後塵を喫する"は全然だよ
2024/12/24(火) 01:40:56.59ID:Lq6YwYxc
若者はAIを駆使しおじいちゃんはネット辞書を漁る🤣

AIを否定しちゃうのに誰かが改変できちゃうネット辞書は無条件で信じちゃう🤣🤣
2024/12/24(火) 01:43:54.66ID:bdHmdDC9
喫煙という言葉があるんだから
塵や埃を喫するという表現も許容されるんじゃないかとか

喫は喫茶店のように飲むと言う意味合いを強く感じる
飲むなら塵や埃じゃなくて泥だろう
後泥を喫するという言葉なら情景も変わって良いんじゃないかとか

そういう反論だと議論の余地がある
2024/12/24(火) 01:45:39.16ID:Blu4eOwW
Grokにググれとか何いってんだよ…マジでさ
2024/12/24(火) 01:49:29.72ID:fBl1CWZ1
>>270
じゃあ改変できない紙の辞書で後塵を喫するが載ってるページをアップしてみて
2024/12/24(火) 01:54:27.46ID:Ax539z5a
たくさん本読んでる設定なのに、後塵を喫するって書いてる本あげられないのは草
2024/12/24(火) 01:56:22.56ID:xxl6xCpN
Chat GPTに投げてみた
「後塵を喫す(こうじんをきっす)」は、他人の後れを取ることや、追い抜かれることを意味する日本語の慣用句で す。この表現は、先を行く人や馬車などが巻き上げる塵(ちり)を後ろの人が浴びる様子から由来しています。比 噎的に「他者に先を越される「遅れを取る」という意味で使われます。

ユースケース

• 新しい技術を取り入れなければ、我が社は競合他社に後塵を喫すだろう。

・ 試合で序盤にリードを奪われ、後塵を喫する形となった。

同様の性能

・ 出遅れる

・遅れを取る

先を越される

ポイント

この言葉には多少の悔しさや屈辱のニュアンスが含まれることがあります。使う際には文脈やトーンに注意すると良い でしょう。
2024/12/24(火) 01:59:07.32ID:xxl6xCpN
ChatGPTにこれも投げてみた
後塵を喫す
後塵を拝する

「後塵を喫す」と「後塵を拝する」は似た表現ですが、ニュアンスと使い方に微妙な違いがあります。以下で比能しま す。

後塵を喫す(こうじんをきっす)

意味:

・他人の後れを取ることや、追い抜かれることを意味します。

「遅れを取る」という悔しさや能的なニュアンスが含まれることが多いです。

使用例:

新角企業に後を喫し、素能が低速した。

最新の技術開発で競合に後書を喫した。
2024/12/24(火) 01:59:47.72ID:xxl6xCpN
続き

後塵を拝する(こうじんをはいする)

意味:

・ 他人を先に立て、その後を従うことを謙虚に表現した言い方です。

・「目上の人や尊敬する人の後ろに従う」という前向きなニュアンスが含まれます。

使用例:

彼の知識の深さに敬意を払い、後塵を拝するつもりだ。

● 偉大な先人の後塵を拝し、学び続けたい。
2024/12/24(火) 02:00:22.73ID:xxl6xCpN
続き最後

ポイント:

どちらも「後塵」という言葉を使っていますが、立場や状況に応じて適切に使い分けることが大切です。営業選びは 相手への印象にも影響するので、文脈をよく考慮しましょう
2024/12/24(火) 02:02:22.17ID:xxl6xCpN
とりあえず2大AIに投げてみたがこれが答えだった
どっちも間違えてるなんて思えない
2024/12/24(火) 02:05:30.94ID:xxl6xCpN
俺的にはもう結果出たしもうこれ以上イヤホン関係ない事したくないんだが?さあどうするね
2024/12/24(火) 02:10:29.87ID:5qNLWf1F
中国人だか韓国人だかしらんけど、こいつ一人で必死だな
どんだけAIに聞いてもまともな回答得られてないのがウケるw
2024/12/24(火) 02:11:06.88ID:Lq6YwYxc
おじいちゃん言い返せなくなって草とか使いだしちゃった😭😭
紙であげろとかFAX頭さすがおじいちゃん😭😭😭😭
2024/12/24(火) 02:12:42.10ID:vlGpDVxU
逃げずに>>267>>273に応えろよ無能
2024/12/24(火) 02:12:57.08ID:Lq6YwYxc
そして日本人であることしか自慢するもの無いんだろうな😅😂🤣😭
2024/12/24(火) 02:18:39.33ID:Lq6YwYxc
おじいちゃんにはAIは魔法に見えたんだろうな😱😱😱😱
2024/12/24(火) 02:35:19.35ID:Blu4eOwW
☑気に入らないと人をすぐ在日扱い
☑気に入らないとすぐ何かをアップロード要求
☑気に入らないとたちまちレッテル貼り
☑気に入らないと草やwを使いだす
☑顔文字は\(^o^)/アスキーアートを使うが
😀😺などの絵文字は使いたがらない

☑多いほど典型的な5ch老人会
いや2ch時代からの、か

君はいくつチェックが付いたかな
2024/12/24(火) 02:49:30.75ID:1x6105BV
本を読んでこなかった責任をこっちに押し付けてくるのきちー^^;
2024/12/24(火) 03:53:13.20ID:kwhV6IKh
tws今まで持ってなかったけど運動用兼電車用でのイヤホンを買おうかと思う

防水機能付きで単純な音質よりも外音取り込み、ノイキャン、遮音性を重視したものが欲しいが何を買えば良いのか分からん

最初は骨伝導辺りが良いかなとは思ったがあれは当然遮音性皆無だよなと思ってやめた
2024/12/24(火) 04:28:39.38ID:ndt+FxX3
いつも一般的にあまり使われてない日本語や間違ってる日本語を連発してる頭悪いバカの人なのだろう
抑も、とか平仮名の方が伝わりやすいのに変換でそのまま漢字にして書いたり
盛大な大間違いして語彙力を、豪語力とか書いてたな
今回はこのパターンだな
後塵については、日本語ちゃんと知ってりゃどっちが広く通用する表現かわかるはずだが
日本語弱いから、そのあたりが全くわからないんだろうな
2024/12/24(火) 04:34:21.93ID:DyrZOmw6
悲報 aptx戦士くん、慣れない言葉でかっこつけるも爆笑の的になる

これリアルでもいじめられてるタイプ
2024/12/24(火) 04:35:11.34ID:pn7K34OO
>>290
どんぐり表示してよ
2024/12/24(火) 04:36:00.13ID:DyrZOmw6
aptx戦士くんイライラ草
2024/12/24(火) 04:38:49.77ID:n/8SbRw1
一晩中、複数IDで自演か
2024/12/24(火) 04:40:02.44ID:pn7K34OO
どんぐりガイジまた糖質発揮してんね
2024/12/24(火) 04:40:49.83ID:DyrZOmw6
悲報 aptx戦士くんみんなのオモチャになりすぎて糖質を発症する
2024/12/24(火) 04:42:29.15ID:YIyk3d7o
> 日本人であることしか自慢するものが無いんだろうな

この返しだと、日本人ではないって自ら告白しているようなものなんだが
日本人じゃないと日本語のニュアンスはわからないんだろうな
2024/12/24(火) 04:59:05.75ID:DyrZOmw6
あーだからすぐ国内メーカー叩き先導とかやってるんだな納得
2024/12/24(火) 05:01:36.17ID:jZMjHQYN
安全保障で懸念あるものに加担するようなことは真っ当な日本人なら避けますわ
回りまわって他人への迷惑にもなることだから
日本人ならそういうのすごく嫌うからね
かの国、あっ国でなく國か、かの國の人は自分と一族だけ良ければそれでいい、他人を出し抜くことしか考えないらしいね
それはそれでとてもパワーあることだし、別の国おっと國ではそういうやり方でやるのも一つの選択肢ではある、それは否定しない
でもここは日本だし我々は日本人だから日本流でやりますわ
これからのSDGsな世界では日本的なやり方が馴染むと思うし
前近代というか中世的なやり方では続けられなくなっていくと思う
2024/12/24(火) 06:28:27.35ID:RFdFP6cX
> L2HC は、より高い帯域幅と適応ビット レートを提供する

ベストエフォートかよ
はいアウト

> Huawei 独自の HD オーディオ コーデック形式です。

あっ・・・
完全アウト
2024/12/24(火) 06:56:25.16ID:XpR/LOqa
音響畑(元・音響畑と言った方がいいかな)と通信畑の出自の差が出るね

音響畑では通信優先でベストエフォートを付けたとしても
音質優先も必要だよねと考えて固定ビットレートも用意する
通信畑は通信優先のべストエフォートだけあればいいだろうとなる

TWSは通信も絡むけれども音響機器、音響畑の考え方が合うんだよ
2024/12/24(火) 06:56:43.47ID:rEuIHpTm
元ワンは売れてないメーカーを叩いて人気のメーカーに同調して悦に入ってるだけでしょ
相当強い劣等感の表れですわ
2024/12/24(火) 07:34:56.33ID:/OatKvf6
>>299
Huawei 独自って時点で終わってる
米国に目を付けられてる中華メーカーだし
2024/12/24(火) 10:24:57.13ID:YMjjxYE6
>>296
でもお前日本人じゃないじゃん
2024/12/24(火) 11:37:18.87ID:HljOCVGJ
一晩ずっと喚いていた複数IDはピタッと止まって午前中は爆睡か
実にわかりやすいな
2024/12/24(火) 11:41:17.03ID:oXg373k9
https://news.goo.ne.jp/picture/trend/monomax-258437.html

家電のプロが選んだ2024年No.1、プロは見る目あるなあ
2024/12/24(火) 12:09:33.76ID:8IuJ2bbu
>>300
DSD開発したときと同じでソニーのなんやかんやオーディオメーカー気質な偏屈な部分がいい方向にでた結果って感じあるねldacは
でた当時のスマホとかのスペック考えると容量ギリギリまで音源情報いれて990って完全にロマン砲だったしね
それが現代になって高音質実用コーデックとして受け入れられたのは感慨深い
あとは普及率が圧倒的でなんやかんやイヤホン側対応すればすぐ使える状況なのはでかい
2024/12/24(火) 12:19:46.10ID:BvejtOTY
>>304
そういう事にしたいの?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/24(火) 12:21:22.05ID:AiftIICY
NUARLどしたん
2024/12/24(火) 12:22:00.74ID:8IuJ2bbu
都合の悪いコメントはすべてaptxくんの中でワンとやらになる糖質モード起動しとるから何いっても無駄そう
2024/12/24(火) 12:22:08.29ID:BvejtOTY
ATRAC3という敗北者
2024/12/24(火) 12:26:16.56ID:BvejtOTY
再販でNuarl Inovatörやっと手に入るぜ
2024/12/24(火) 12:38:32.87ID:jvW0MLZc
>>308
恐らく最近界隈で荒れてた批判的なレビュー・感想の是非の話についての呟きで
「ある程度以上の製品ならモノの良し悪しというより個人の好き嫌いってだけだよ」
「好きを語れる人同士で集まればオーディオはより楽しい趣味になるんじゃないかな」
的なことを投稿したら発達障害持ちの汚言症オーオタ達がぷんぷん怒ってるだけ
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/24(火) 12:54:28.06ID:AiftIICY
そういうことか
ややこしいやつに目つけられて2週間の返品キャンペーン悪用されそうな気がしないでもないから
厄介オタクの導火線に火がつくようなコメントは控えたほうがよかったかもな
FINALの8Kサウンドと同じ扱いで胡散臭いメーカー認定されたらたまったもんじゃないし
2024/12/24(火) 13:02:49.90ID:J85w5nAB
CKS50TW2、プロが選ぶ2024年No1の栄冠おめでとう
良いものは真の審美眼を持つ者に評価される
2024/12/24(火) 13:05:16.69ID:dKVXrKUI
nuarl信者ですらもfinal 8Kサウンドはオカルト扱い
2024/12/24(火) 13:37:37.54ID:Dj9fllPY
8Kサウンドはオカルトというよりポエム
2024/12/24(火) 14:13:48.87ID:a7qbJyN7
お気持ち表明ダロ
2024/12/24(火) 15:15:36.62ID:E8Nmmy7n
ze3000svの提灯レビューまだかよ
今回youtuberに金ばらまいてなのか
あいつら案件じゃなきゃやらんのかよ
2024/12/24(火) 15:53:04.85ID:fOO6FirV
固定波長しか出せないドライバー33,177,600個搭載してドットバイドットの8K Soundなら聴いてみたかった
2024/12/24(火) 16:25:13.00ID:54RMlJsG
麻倉怜士もこれにはニッコリ
2024/12/24(火) 17:25:39.93ID:ClWyZvMg
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1224/prt_241224_2536148671.html

ワイヤレスの次はカバーレス
2024/12/24(火) 19:04:29.27ID:Cm8wQPh0
あのNAGAOKAが
2024/12/24(火) 21:02:23.23ID:PgWokG20
イノベーターは今年の最高傑作だな
FoKusが好きな人なら好きな男
音場も広いし濃厚で音楽を聴くのに全神経捧げないとダメなタイプ
ながら聞きする人には向かない
2024/12/24(火) 21:29:33.92ID:WjlZ2D7W
男w
2024/12/24(火) 21:47:55.39ID:+8hUn+nc
うほっ
2024/12/24(火) 21:51:10.96ID:G6rrET+m
Nuarlの件何かと思えば炎上させるような事だったか?
オーオタはヘンクツ厄介者ばかりじゃないと思いたい
あんなんで噛み付いてんの流石にこのスレにはいないよな
2024/12/24(火) 21:57:25.37ID:lMXUvoxO
好きだからこその批判もあるし批判しているから嫌いって訳でもないからな
日本人は建設的な議論ができないから勘違いしても仕方ないけど
2024/12/24(火) 22:25:22.62ID:IFE4PDYC
ヌアールのX読んだけど何に腹を立ててるのわからないんだけど
誰か何に腹が立ったのか教えて
2024/12/24(火) 23:16:26.35ID:KA/wayXi
あれを自社製品の批評に対する逃げ口上だと思い込んで発作起こしてるクソガイジ
好き嫌いで片付けられると困る("良い機材"を使ってる事だけがアイデンティティの)マウントガイジ
「そうかもしれないけどメーカーが言うな!自社製品に自信が無いのか!」と宣う謎目線ガイジ

あたりがいてる感じかな
まあnuarl自身も変なオーオタに近いノリ持ってるから同類が仲良くやってる位に思えばいい
2024/12/25(水) 04:39:56.84ID:0FHEqRcO
オタクどうしでウホッ
2024/12/25(水) 11:48:14.98ID:dFbs/mw2
ヨドバシにイノベーター在庫あるぞ
2024/12/25(水) 15:28:18.77ID:6yJQ9fnc
激怒ヲタはもう買わんやろ
2024/12/25(水) 16:41:37.10ID:DnRM/2Z1
イノベーター黒の方続々入荷されてるな
ホワイトは限定数の200に達したみたいだからキャンセルがでないと在庫にはならないけど
8万するものが飛ぶように売れてメーカーは大喜びだろうな
2024/12/25(水) 17:03:23.96ID:o6B6pnnz
inovatörの白の方
大理石模様がフェイスプレートだけじゃなくて耳に入る側の白い表面部分も、だったら良かったのに真っ白なんだよな
2024/12/25(水) 17:12:14.68ID:oE8W2afK
中の人の言ってることを突き詰めたら
真っ白が嫌なら買うな見るな考えるな
いちいちごちゃごちゃ言うな
よその真っ白じゃないイヤホン買って
それを好きな仲間同士でつるんでこっちには来るな
お互いその方が幸せだろ?な?
ってことだな
2024/12/25(水) 17:14:11.29ID:ouWKXLSD
黒の方は全体がキラキラなんだな
2024/12/25(水) 17:38:25.68ID:wftZv0bN
> 飛ぶように売れて

そういうふうには見えないけど
2024/12/25(水) 18:16:45.80ID:o6B6pnnz
真っ白いやでブラック・スターライト買ったの俺だけか
2024/12/25(水) 18:18:27.61ID:o6B6pnnz
それと故障した場合交換品が
「限定なためありませんので黒でいい?」
になりそうで怖かったのもある
2024/12/25(水) 18:28:15.83ID:2VMhrGMM
両方楽しめていいじゃん
2024/12/25(水) 20:32:39.29ID:0pYBYGgI
>>335
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2024/12/25(水) 20:40:32.90ID:0sY5PDWF
お、ご本人登場か?ᴡ
2024/12/25(水) 21:34:08.49ID:zBeoLVzN
Rex5年内無しか
インベーダーよりもこっちの方が試聴では良かったから待つ
2024/12/25(水) 21:47:20.82ID:5X9zktRo
ナゴヤ撃ち
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 22:23:52.38ID:uKhQQZbm
SONYのextra bassのワイヤレスイヤホン使ってたんだけど生産終了だから似てるイヤホン探してる
低音イヤホンに強い人おすすめ教えて
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 23:29:09.55ID:YOFtbCAK
イノベーター視聴したけどフォカプロ普段使いからすると微妙だったわ
イヤホン本体はフォカプロと似たような形で一回りフォカプロよりデカくて高級感あるけど肝心の音質はフォカプロと比較して高音が籠ってる感じがした
これで8万はないわな
俺はパスしてフォカレクに期待するわ
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 00:32:41.01ID:fjOQ1g3C
投げ売りelite10に続いてperlproかってしまった
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 00:44:38.17ID:gWfGeQCO
>>104
んなことねーよって思ったが、今さっきから左右がずれて聞こえたり戻ったりしてたw

再接続したら治ったっぽいけど…
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 00:52:04.03ID:mZ2cCsXe
>>345
すまん、1万円以下スレと間違えて書き込んだ
2024/12/26(木) 01:29:46.94ID:Jco45gJI
inovatorは特定の帯域に特徴あるとかめっちゃ迫力あるとかキレッキレとか
そういう尖ったところはないナチュラル、フラットな感じ?
けど繊細で線が細い系って訳ではなくメリハリは結構効いたサウンドよね
2024/12/26(木) 02:19:34.95ID:07yUgeac
籠ってるはスマホ側の音質が糞なのがバレたオチもありうるからなんともだな
2024/12/26(木) 02:38:16.76ID:K4vEYFiW
空間的な奥行きのある鳴り方は人によっては籠って聴こえるのかも
俺の場合finalの音作りがまさにそんな感じだった
慣れてくると途端に輪郭がはっきりしてくる
もちろん単に籠ってる場合もあるが
2024/12/26(木) 04:31:57.29ID:hUPWio9v
Perl proってひょっとしてAACで繋ぐとダメダメなのか?
iPhoneユーザーだからAACしか使えんのだがまあまあ良い音ではあるんだけど、なんか評判に聞いてるほどじゃないんだよな
調べてbluetoothのAACは320kbpsとか書いてあったからAACで十分やろと思ってたんだがビットレート以上に音質に差が出る?
2024/12/26(木) 04:45:43.63ID:B6jHx4w5
過剰に持ち上げられてるだけ

> なんか評判に聞いてるほどじゃないんだよな

正解、つまりそういうこと
2024/12/26(木) 05:09:50.45ID:GGFLoCN+
PerL Proレビュー(非案件)見ると耳の形や着け方で音質が大きく左右されるみたいね
パーソナライズ機能は今や珍しくもないし、ノイキャンしょぼい、見た目ダサい
値下げにつられてポチりそうになったが見送ってよかった
2024/12/26(木) 06:33:47.66ID:AEl4/5Hp
冷静な人は正しい判断ができる
2024/12/26(木) 07:15:19.96ID:qBMut3jG
言うほど悪いわけではないが言うほど良くもない
2024/12/26(木) 08:47:12.23ID:xcrlUNyN
言い方が過剰な事が多いから話半分くらいにしたほうがいいよ
神とか~過ぎるとかそんな製品頻繁に出ないよ
2024/12/26(木) 08:56:58.48ID:+bDzBZkv
そんなにも素晴らしくて凄いなら1年半以上も前に発売されているもので前からもっと話題になってるはず
半額になってから突然に凄い凄いという評価は、半額が凄いという意味が半分以上と思った方がいい
2024/12/26(木) 09:12:26.92ID:lNqJW+4N
>>331
> ヨドバシにイノベーター在庫あるぞ

ヨドで在庫僅少の状態のまま昨日から丸1日たってもまだ売り切れにならない・・・
実は売れてないのでは
2024/12/26(木) 09:42:45.69ID:18wEGQCo
ヨドでイノベーター買うならQDCのV6-S買うわ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 09:57:05.73ID:CXx606Ho
>>351
pixel9proXLで聴いたイノベーターは音籠ってたぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 09:59:13.20ID:e7rjoIEh
https://youtu.be/IFj8_Kh1OKI
ドンシャリ感確かめる時はいつもこの曲聴いてるんだけどイノベーターではキリキリ言ってて若干音割れしててなんか微妙だったわ
2024/12/26(木) 10:03:57.60ID:lDDB2OuI
イノベーターはカツカツまで音を追い込んでチューニングしてるようだけど
それと聴きやすくて聴いてて心地いい音、楽しい音になるかと言うと、全く別のことだからなあ
2024/12/26(木) 10:38:23.44ID:tI8dE8yz
おまいらけっきょく
値段でしか価値を決められないよね
2024/12/26(木) 10:42:26.01ID:K4vEYFiW
YouTubeの音声データってOpusの160kbpsみたいだけど音質的にどうなんだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 10:42:51.46ID:r5etoBdE
>>360
ヨドバシはお試し期間無しの買い切りだから
試聴できないならYahooか楽天で買うと思う
合わなかったら返金してもらえるし
2024/12/26(木) 10:58:34.16ID:YCQIDZl0
なんか苦しい言い訳だな
2024/12/26(木) 11:00:10.10ID:M9iRqxoK
XでNuarlの返答長文で晒してる厄介オタクなんなの
2024/12/26(木) 11:09:59.52ID:vYpmIkua
粘着で偏狭な奴は長文グチグチやるの好きよね
2024/12/26(木) 11:30:46.81ID:KrJswoOK
匿名でグチグチ陰口叩く陰湿な卑怯者の言葉です
2024/12/26(木) 12:06:19.18ID:etrobbY+
このスレに本人が来てそう
2024/12/26(木) 12:07:46.10ID:aCNueOkL
こうして統失は生まれていく
2024/12/26(木) 12:08:41.40ID:Szdwz02k
>>371が本人なんじゃね?
2024/12/26(木) 12:15:55.09ID:ueEY8yVK
てめぇらみたいに高額ポンポン買えない自分からしたらperl pro神だわ
2024/12/26(木) 12:22:11.29ID:DPffqZKp
俺はinovatorに買い替えたけど
perlproは定価5万でも普通に勝負出来る音してるし今の値段はマジでバグレベル
コスパで見れば他のどの機種でも勝てへん
2024/12/26(木) 12:39:07.35ID:gIZ3cRsW
急に擁護が始まった
2024/12/26(木) 12:41:42.00ID:JrkEcy+6
ここまで値下がりしたperlproすら手の届かないダイソーおじいちゃん?
2024/12/26(木) 12:47:23.79ID:Wl9qaObq
>>366
まじかよ、当たり外れは激しいけど俺の持ってるMP3の256kbps音源よりいい音のがごろごろ転がってるけどなぁ
まぁBluetoothが載り始めた初期のウォークマンだからSBCしかないしBluetooth2.1+EDRなのも影響してるかもだけど
2024/12/26(木) 13:00:45.46ID:XtC5HBGK
>>355
今回のセールでperl pro買ったけど、EAH-AZ80とかWF-1000XM5と真っ向勝負できる音だぞ。パーソナライズありきだけどな。店頭試聴では絶対にわからない音だ
チップ変えたりウイング変えたりしながらパーソナライズ設定を追い込めば、現行のワイヤレスでトップクラスの気持ち良い音を出すイヤホンだと思う。

解像度とか音色とか絶対的な音質で言えばもっと上のイヤホンもあるけど、ここまでベールが剥がれたような生っぽい音を出すのは有線でもあんまり聞いたことない。

ノイキャン、デザイン、使い勝手はまあうん、って感じ
2024/12/26(木) 13:15:31.74ID:1xZAWnyI
>>353
iPhoneのAACは240kbpsしか出ないみたいよ
https://x.com/raven_si/status/1624225702739574785
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 13:55:33.82ID:fjOQ1g3C
perlproはiPhoneで聴くとスカスカというレビューもあるな
やっぱaacはあかんか
2024/12/26(木) 13:57:23.05ID:ZyqHB5Qb
aptxlosslessで聞くともうイヤホンに金使わなくていいんじゃねと思ってくる
2024/12/26(木) 14:32:55.19ID:hUPWio9v
>>381
うーん普通に圧縮音源で聴くんだったら192kbpsくらいまでだったらほぼ劣化を認識することなんてないんだよなあ
bluetoothで送ると数値上のビットレート以上に劣化するということなのか、それともイヤホン側がAACでの再生を苦手としているってことなのかな
安くなってたから買ったのにこいつの実力を発揮するためには更なる出費が必要ってことか、、、
2024/12/26(木) 14:46:50.74ID:ZyqHB5Qb
eppfun AK3040ProMax
クリエイティブ BT-W6
Fiio BT11
結構使われててレビューも出揃ってるAPTXLossLessトランスミッターってこの3つくらい?
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 14:47:08.40ID:aezHmSmQ
パソコン新調しようかと思ってるんだけど、
bluetooth5.3と5.4の違いって何かある?
ゲームとかにも使いたいから遅延にも差があるか教えてほしい
ググったけどその辺のことはどこも書いてないんだよね
2024/12/26(木) 14:51:31.41ID:qzxA3MY8
>>375
要するに安いから神なんですね
2024/12/26(木) 14:53:25.52ID:hZZ0fE+0
そこまで遅延を気にするなら専用ドングル付きのゲーミング用のにしろよ
2024/12/26(木) 14:58:05.32ID:yar1i56p
>>386
自作PC板とかゲーム板で質問した方がいいと思う
2024/12/26(木) 15:04:47.39ID:18wEGQCo
遅延気にするならBluetoothなんぞ使うなよ
有線か専用のどちらかでしょ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 15:07:05.97ID:xVzICz6u
音質を熱く語るなら最初から有線を使え
2024/12/26(木) 15:13:57.42ID:MXbj+1oe
遅延も音質も諦めている奴だけがBluetoothを使え
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 15:16:59.77ID:aezHmSmQ
今有線使ってて、持ってるワイヤレスを試したかっただけなんだけどな
パソコン板はずっとインテルの悪口しか話してなくてなんの意味もない
2024/12/26(木) 15:44:26.25ID:K4vEYFiW
ここも元ワンって荒らしがずっと人の揚げ足取るだけのスレになってます
2024/12/26(木) 16:04:35.80ID:F1odrskc
>>386
音楽聴くにはほぼ関係ないから気にしなくていい。パソコンならドングル使えばいいんだし、なおさら気にすることはない。
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 16:31:00.65ID:Clm1g4sK
なぜかここの人たちワッチョイありスレ使わんのよね
頭おかしいやつと戯れてるのが楽しいんだろうな
2024/12/26(木) 16:35:19.32ID:2P44lChv
>>386
Classic Audioなら2.0以降の機能使われないし、LE Audioでも5.2
Bluetoothのバージョンなんてそれ以外全くと言っていいほど関係ないよ
2024/12/26(木) 16:38:07.58ID:2P44lChv
>>384
同じBluetoothのAACでもiPhoneよりウォークマンの方が明らかに音良いよ
2024/12/26(木) 17:08:24.40ID:w+YBQDw2
>>386
通信の安定性にはかなり差はあるあとは内臓に絶対したほうがいい
小さいドングル型とは強度が比にならない
あと内臓だと700円で有料ドライバー突っ込めば簡単にldac使い倒せるようになる
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 17:20:27.26ID:aezHmSmQ
bt11持ってるけどパソコンにわざわざ挿して使うより最初からマザボに組み込まれてるほうが信用できるから聴きたかったのよ
参考になりました、また色々と考えてみる
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 17:21:04.18ID:aezHmSmQ
聴きたかった×
聞きたかった⚪︎
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 17:28:45.10ID:xVzICz6u
Bluetoothはドングルの直差しはマウスが偶に挙動がおかしくなることがあったから、USB延長ハブでモニター下に鎮座させている
2024/12/26(木) 17:32:51.86ID:K4vEYFiW
PC内部は電磁波まみれだからマザボ近くとかは避けた方がいいね
2024/12/26(木) 18:37:17.45ID:w+YBQDw2
>>400
そいつ使うくらいなら内臓で有料ドライバーのが絶対はるかに利便性も安定性もいいとおもうよ

990でもめちゃ安定するしね
しかもldacの周波数も音源にあわせて16bit~24bit,44.1~96までの最適なモードにかわってくれるのよなこのドライバー

しかもアプデでaptxHDもつかえるようになった
まあこれはldacでよくね?ではあるがaptxHDしか対応してないデバイス用にも使える

BT11はあくまでiPhone用と割りきったほうがいい
どうしても据え置きpcに外付けでトランスミッターやりたいならBTA30 Proあたり買ったほうがいいただ24000くらいするがこの辺じゃないと外付けする価値ないと思う

i.imgur.com/C331j62.jpeg
2024/12/26(木) 18:45:28.20ID:JxCBujUW
Technicsが何か出すらしい
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 18:56:09.51ID:xVzICz6u
AZ100か?
2024/12/26(木) 18:56:58.74ID:d57UaL6r
イノベイターホワイトeイヤ終了
他の店舗も割り当て分埋まりそうかな
2024/12/26(木) 19:06:39.94ID:DlNRqcwh
わずか200台なのにかかりすぎのような
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 19:18:16.59ID:aezHmSmQ
>>404

めっちゃ興味あるんだけどまずはパソコン費用がデカいからしばらく手出せないかも
とりあえず欲しリスに入れといて金でき次第で考えるわありがとー!
2024/12/26(木) 19:36:45.59ID:w4jWK5zE
https://jp.technics.com/products/tws/special241226/
誰だテクニクスは3年かかると言っていた奴は
2024/12/26(木) 19:41:32.93ID:7jUPxOeR
1年半で新型か
楽しみだなぁ
2024/12/26(木) 19:47:52.63ID:fO/xiA4u
さすがに重くて大き過ぎたから軽くて小さくするのかな
2024/12/26(木) 19:57:20.87ID:P0aXZQok
1年半なら今月中に発売しないと
2024/12/26(木) 20:16:04.97ID:sfAAG3qr
AZ80MK2臭い
スピンドル
2024/12/26(木) 20:22:21.97ID:QyEjMRiN
イノベまともなレビュー出てこないけど有識者は試聴も挿入もしていないのか
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 20:34:15.74ID:94jqoRgi
意識高い系の何の中身もないPVだな
世の中はそんなものだろうけど
2024/12/26(木) 20:48:42.83ID:PnVUO8xK
perlproはずっと同じ値段で売るようだな
中古がどんどん値下げしてる
3万以下のワイヤレスイヤホンならこれ買っとけ状態だ
2024/12/26(木) 20:54:34.86ID:4kNSJX9J
jemini2使ってるけどサブにperlpro買おうかな
2024/12/26(木) 21:03:08.09ID:CRf3eo2V
LDACのTWSが欲しかったからze3000sv買ってみた
LDACの設定変えてみたりしたけどいうまでもなく990が一番良い 660にすると音質は大差ないけど音場がコンパクトになる感じ ポイント込みで大体1万でこんなんが手に入るから凄い 他に持ってるMTWやPerlProとも違って良い
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 21:19:35.19ID:64qPX2bS
EAH-TZ700のドライバー採用して最上位モデル出すのかな
名機らしいけど聞いたことないから楽しみ
2024/12/26(木) 21:32:56.18ID:w+YBQDw2
youtu.be/NqE8AEnu0Uc?si=T4ObHK7Qd7EJ5yUp
ほう
2024/12/26(木) 22:23:39.65ID:sfAAG3qr
6万くらいしそう
2024/12/26(木) 22:50:11.53ID:j9TROVeS
QCUEノイキャン以外酷いので早く捨てたいと思いつつbeoplayの価格に絶望して
からのテクニクス新型は期待しまくりんぐ…フラグシップであってくれ絶対に買う
5万以下でおながいします
2024/12/26(木) 23:03:40.89ID:OX3GYXL4
また独自のアナログ方式ノイキャンになりそう
2024/12/26(木) 23:09:59.53ID:ZHYmSpiI
コンチャ適合者と非適合者の争いが再び起こるのか
2024/12/26(木) 23:39:44.92ID:PnVUO8xK
テクニクスねぇ
音質は良いと思うよ
でも感動が無いんだよな
個性が無いんだよな
真面目すぎるんだわ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 23:42:11.98ID:1kGgbEqi
麻倉怜士先生、こんばんは
感動度は何点ですか?
2024/12/27(金) 01:44:04.47ID:z+9TNoKw
マジかよ…クワコン、オワコンか…
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 11:24:42.94ID:6tBmwRIp
>>396
バカがIPありで建てるからだろ
2024/12/27(金) 11:45:44.23ID:+YPYUmXB
棲み分け
2024/12/27(金) 12:05:20.97ID:IuKRZ/C+
高級機に舵切ったJBLのTour Pro3が好調、Technicsも高級へ
さてソニーはどう動くのか
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 12:14:56.97ID:2LKJQXJ0
麻倉怜士ってTWSにはどう語っているの?
2024/12/27(金) 12:24:23.50ID:+2tZXglT
クソニーはよくわからない独自路線を突っ走るよ
2024/12/27(金) 12:53:32.61ID:GM0NAd8Y
amiron300 ほとんど話題になってないけど、良く出来てるよ
米屋らしく音の定位がかなり良くて、でも音の輪郭とか消え方がすごく心地良くて、変なモニター感なく音楽を楽しめる
ANCも変な息苦しさがないし、何より本体が軽いから耳への負担が少ない

ただ、ちと高いな
28,000円ぐらいだったら絶賛されてた

あとデザインが中途半端かなー
もっと無骨で堅牢なイメージの方が個人的な米屋のイメージ
2024/12/27(金) 12:56:57.67ID:GM0NAd8Y
amiron300、音のキャラクター何かに似てるなーと思い起こしたら、
かつてのWestone AudioのUM-PRO系に似てる気がするわ
2024/12/27(金) 13:07:43.10ID:1+H4fxzJ
特に話題にもならないわけだ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 13:37:41.28ID:tbV3hUbR
AZ80はLDACでもGeminiUのAACには勝てなかったから
AZ100でGeminiUは超えててほしいな
2024/12/27(金) 14:05:12.44ID:XxPL2eDa
期待ハードル上げはフラグ
2024/12/27(金) 14:05:50.85ID:pTKEpPf5
JBLが高級機…?
2024/12/27(金) 15:30:15.84ID:OkO6zTDF
磁性流体って音いいの?
2024/12/27(金) 15:52:43.16ID:+l4K1j6x
こういうのっていいかどうか関係なくて、
何か原理が凄そうとか高級そうかだとかがオーオタ心を揺すぶるんだよ
2024/12/27(金) 17:16:00.52ID:MSqOVMQ1
>>440
テクニクスの有線イヤホンの名機tz700と同じドライバー
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 00:59:59.29ID:mvtB/D8t
>>431
TOURPRO3の価格XM5の当初価格と変わんねえよ
どっちもメジャーブランドで低価格から
高価格帯まで幅広いラインナップだわ
何変な分析してんだよ
「さて」じゃねえよキモオタ
2024/12/28(土) 06:36:14.62ID:ZcURld4c
あ、どした
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 07:36:23.58ID:PGSFi0n4
>>444
どうしたはお前だよ
何が「さて」だバーカ
2024/12/28(土) 10:52:03.91ID:+P5LlRbJ
「さて」使うのは元ワン
低学歴キモオタが透けて見えるᴡ
2024/12/28(土) 12:15:16.47ID:EN4QB2ed
高学歴は「さりとて」を使う
2024/12/28(土) 14:19:10.31ID:hsjuD1iR
さすれば
2024/12/28(土) 15:23:41.58ID:BdXF4tEx
さもありなむ
2024/12/28(土) 16:39:01.40ID:guhhh8x+
ソニーはハイブリッドドライバーで送信機能付きケースのTWSを出すの?
2024/12/28(土) 18:42:41.42ID:JeplHnAS
イノベイターYouTuberは触れないな
2024/12/28(土) 19:16:57.41ID:NdWeDjeu
実売価格2万以下で総合力に優れた機種って何になりますか?
自分で調べた感じはピアホン8が気になりました。
用途は電車通勤中にyoutube聞く程度です。
2024/12/28(土) 20:02:08.32ID:80p65fPq
SONYて音質に拘らないよな
ブランドで売ってるから手抜きしてる
だからオーディオ界隈で話題にならなくなった
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 20:17:37.83ID:oWRZaJVt
>>452
2024/12/28(土) 20:39:02.53ID:kiTitNUV
MET1
2024/12/28(土) 20:40:51.86ID:BdXF4tEx
>>453
それ、ソニー以外にもあちこち刺さる奴が居るからお手柔らかにw
まぁ、そもそも当初のノイキャン性能のインパクトが強すぎてガジェット系寄りの扱いだったのもあるしなぁ。
逆に言えばソニー・アップル・ボーズのそれが優秀過ぎたせいで他社は音質か低価格に振るしかなかったというのもあるが。
ソニーが次にやるとすれば800STやZ1RのTWS版出すしかないんじゃ……?
2024/12/28(土) 20:41:02.39ID:6PlZpCF5
Rex5が出るまでInovatarは様子見
パーソナライズ同じの積んでるし
eイヤのスケジュール通りなら1/31発売らしいけど
2024/12/28(土) 20:46:52.52ID:N5b/KPD+
rex5とinovatorて音全然別物だから様子見の意味があまりわからない
イベントの類には行ってなくて店舗に試聴機出るの待ちってこと?
2024/12/28(土) 20:50:01.12ID:LHadR4jk
ソニーの音質の良さがわからないとか糞耳だな
好みの音かどうかは別として、オーディオ業界の人間はみんなソニーに一目置いてるのに
2024/12/28(土) 20:50:38.83ID:gzWTznK1
年間ベストに挙げる人が多いJBL Tour Pro3を今更買ったんだけど
意外と音質普通で悲しい
XM5よりはだいぶ音質良いけどEZ80と大差ないレベルかなと感じた
それこそ音質ならピヤホン7の方が全然感動した

それより何より音場の狭さが気になってしまう…
2024/12/28(土) 20:54:52.37ID:gzWTznK1
ごめんAZ80のまちがい
2024/12/28(土) 20:58:36.19ID:843J9Swm
優劣をつけるとあいつに公式垢で叩かれるぞ
2024/12/28(土) 21:02:11.38ID:+P5LlRbJ
有線の高価格帯はちゃんとオーディオしてるけど、TWSのソニーの音作りはガジェット感強いかなぁ
EX750あたりの音をより大衆向けに仕上げた感じ
これはこれで俺は好きだけどね
2024/12/28(土) 22:51:18.08ID:/FZk/dAu
>>459
XM5は微妙だよね
2024/12/28(土) 22:57:49.59ID:DkULTBxq
Tour Pro 3を年間ベストに挙げる人なんてこのスレには一人もいないよ
2024/12/29(日) 02:01:28.14ID:OJgwgzy0
水月雨の方糖、Androidで使うとめちゃくちゃ音でけぇな
音量3とかでうるせぇもん(Android複数台で確認)
逆に音量制限を無効化すると小さく成りすぎるという
これ実質iPhone用イヤホンだな
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 03:35:03.97ID:IEwsnmxV
>>459
MDR-Z1RとMV1は愛用してるけどワイヤレスはDAP含めてウンコだよねソニー
2024/12/29(日) 03:46:43.42ID:EnnHiUQa
それでいい
TWSでソニーはトップクラスで売れている
2024/12/29(日) 09:18:03.63ID:rwEenfMN
昔からソニーは音質に拘った物も作るけど
本当に良い物は高くてコスパ悪過ぎるんだよ
2024/12/29(日) 10:17:33.23ID:/GbqV3xz
消費者もそういうのは求めてない
2024/12/29(日) 12:39:52.12ID:FXsRtBPK
たまに出すイロモノ系は割とワクワクする
2024/12/29(日) 12:39:53.10ID:hizbRfCv
ワイヤレスはXPERIA1はめちゃいいよ有線もかなりいいし
2024/12/29(日) 12:43:59.44ID:jl5HM+Yc
galaxybuds3proかtourpro3かと問われれば前者だな
2024/12/29(日) 13:07:21.01ID:wHln/WGr
どちらが日本では売れるかというと後者だな
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 13:10:40.84ID:UYokUJHO
>>473
そのへんならHuawei free buds pro3かな
2024/12/29(日) 13:17:35.26ID:OdGlZzO/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1223266.html

Technicsの新型ってこれのTWS版?
2024/12/29(日) 13:33:26.09ID:SbTxnZrl
イヤホン系youtuberのリファレンススマホの多くはXperia
2024/12/29(日) 13:35:30.02ID:aKaLtMkq
iPhoneでしょ
2024/12/29(日) 13:36:23.33ID:RZzkKL0/
>>460
海外の有名サイトだと年間ベストに挙げられてるのはXM5が多いな
www.soundguys.com/best-wireless-earbuds-2-14313/
www.rtings.com/headphones/reviews/best/wireless-earbuds
www.whathifi.com/awards/best-wireless-headphones-2024
2024/12/29(日) 13:40:30.72ID:jijwF5+D
DAPを使ってないとか何その駄目チューバー
2024/12/29(日) 14:01:01.76ID:a9fmajyv
TZ700いいねえ
小型軽量でスティック形状になるのかな
2024/12/29(日) 14:05:14.84ID:I+ynFYkB
スティック型はダサいから、パナやソニーは採用しないでしょ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 14:08:03.78ID:qnYnNT2Z
小型化してるしイヤーピースも独自のものになってたよ
2024/12/29(日) 14:15:38.43ID:SbTxnZrl
>>478
AACしかないiPhoneはイヤホンレビューするうえでは傍流でしか無い
2024/12/29(日) 14:30:54.38ID:hizbRfCv
>>480
ワイヤレスでdapとか地雷以外の何者でもない
2024/12/29(日) 14:39:36.53ID:wI/w92Il
私もTour Pro 3買って少し後悔してる
LDACの音質は並で機能制限入るから使えない、ノイキャンは中華7000円ヘッドホン(Tune Pro)以下、空間オーディオにはさほど感度せず
良いのはケースのトランスミッター化くらい
音質ベタ褒めしてる配信者は信用したらアカンやろw
2024/12/29(日) 14:40:32.47ID:wI/w92Il
>>486
訂正
感度せず→感動せず
2024/12/29(日) 14:48:38.95ID:OJgwgzy0
>>484
iPhoneのaacは音が良いって言われてるけど低音がAndroidより強調されてて一見良い音に聴こえるが正解だよな
Xperia、Galaxy、AQUOS、pixelと使ってきたが、iPhone(11、se2、14、iPad)はデフォルトでAndroidより低音が強い
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 14:56:43.39ID:fePFTDQc
>>486
俺が見た何人かのランキングでは音質はあんま褒められてはなく総合的に一位になったってのばかりだけど音質ベタ褒めしてるの見たいわ、誰?
2024/12/29(日) 15:04:57.08ID:wI/w92Il
>>489
私は案件配信者は見ないので知らんよ
逆に見つけてたら教えてくれ
YouTubeに一人くらいいるだろ
2024/12/29(日) 15:12:13.01ID:hKZd8/c0
ガジェット系配信者のランキングはだいたいピヤホン8やPi8の音質をベタ褒めしてJBLの音質はそれらより下って評価ばかりだな
>>460が何を見て音質に期待して買ってしまったのかを聞くしかないね
2024/12/29(日) 15:18:27.30ID:FIAvxcka
聴覚壊れてる糞耳
2024/12/29(日) 15:30:15.54ID:2HHAw1nY
>>484
でもiPhone以外は何か恥ずかしくて使えない
2024/12/29(日) 15:39:43.91ID:OJgwgzy0
>>493
別にいいんじゃない
iPhoneは一部の人には痒いが大多数の人には不自由なく使える物だし
aacだろうと普通のユーザーが不自由してないならそれも正解でしょ
使いたい物使いな
2024/12/29(日) 15:44:12.91ID:XFrh5uAv
配信者も普段はiPhoneなんだしiPhoneでいいんだよ
2024/12/29(日) 15:48:41.78ID:hQ2VaNs5
案件配信者は信用できないね。
忖度するのが仕事の人に文句言ってもしゃーないが
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 16:04:26.42ID:miG8soIh
iPhoneはショートカットとか触り出すと楽しいおもちゃになるけどそこまで使ってないユーザーが殆どだろうな
LC3対応したらいいのにね
2024/12/29(日) 16:12:18.65ID:ZsvJNGUX
なんかしらんが林檎に一度浸かると抜け出せないんだな林檎民って
大変そー
2024/12/29(日) 16:13:02.89ID:xPaPHlui
>>488
iPhoneのAACの音がいいんじゃなくて、機種によってAACのビットレート設定が違うみたい>>381
2024/12/29(日) 16:29:39.81ID:OJgwgzy0
>>499
それが調べると勘違いしてる人結構居るのよ
「iPhoneのaacは効率が良くてAndroidのLDAC超えてる」とか言う人
自称元イヤホン屋店員のカジェって人とかもことあるごとに動画で語るくらいに一部で信じられてる
まあ上位コーデックになるほど安定性悪くなるから万人に売るiPhoneがsbc aacしか対応しないのは仕方ないけど
何でもiPhoneが一番優れてると思い込むのもねぇ…
2024/12/29(日) 16:59:10.84ID:1gYLANc1
ネットの間違った知識を鵜呑みにして
実際に聴き比べて自分の耳でわからないとか配信者ってとてもレベル低いんだな
知識も耳も
2024/12/29(日) 17:05:39.44ID:OJgwgzy0
ムキになった俺のせいで雰囲気悪くしてごめんね
イヤホンスレでスマホ本体の話はお門違いだった
マジすまん
2024/12/29(日) 17:26:27.13ID:BfQ++Xup
元ワン(単発レス)が何か言うとだいたい空気悪くなるよな
2024/12/29(日) 18:10:20.94ID:NwoU9Dlb
iPhoneで音質悪かったら日本の7割捨てることになる
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 18:24:24.77ID:qnYnNT2Z
案件でレビューしてるやつのTWSランキング案件の額で決まってそう
2024/12/29(日) 18:35:00.97ID:FXsRtBPK
>>479
多分460が見たのは今年発売した製品縛りが入ってるからだろうね
その縛りがなきゃtourpro3より上なのは結構ありそう
2024/12/29(日) 19:49:09.06ID:RLoP+lBA
イノベーターホワイトビック寄ったら普通に店頭で売ってたぞ
2024/12/29(日) 20:20:09.94ID:/5+vvBLW
イノベーター買ったけどバグがあるな…
買ったあとにワイヤレス充電や装着検知が無いことにも気がついた
8万もするんだからさぁ
2024/12/29(日) 20:50:48.58ID:Pir7aJlO
Nuarlなんだからさぁ諦めろよ
2024/12/29(日) 21:17:19.44ID:dG+CCNSp
音質特価にANC付いたようなもんだからな
ワイヤレス充電に関してはケースがアルミ製って時点で気付けよ
FoKusやAVIOTのZX1みたいなアルミケースモデルは付いてなかっただろ
2024/12/29(日) 21:29:09.12ID:OhzQKKNS
Beoplay EXもElevenもケースはアルミ
2024/12/29(日) 21:47:46.09ID:a0fmLZ4a
az80も上はアルミ
2024/12/29(日) 23:46:40.78ID:A+dyNtiD
>>500
AACでも明らかにiPhoneよりAndroidウォークマンの方が音質いいのに
「iPhoneのaacは効率が良くてAndroidのLDAC超えてる」は草
2024/12/30(月) 00:49:00.42ID:AN1EKvtM
PS5とPCで左右でそれぞれ接続できて少なくとも片方の遅延は10ms台で高音も低音も突出してない普通の?バランスの奴が欲しいんだけど何か良い奴ありますかね
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 01:27:11.73ID:ix7qyL50
AKG N5 HYBRIDっていう製品がありまっせ
2024/12/30(月) 01:28:49.75ID:Yrm2fu+C
iPhoneで音楽聴いてるとたまにジョブズが夢に出てきて「これが本物の音ですよ」って言ってくれるんだよね
iPhoneだと音色が虹色で耳の中で妖精たちが踊っているような感じ?
2024/12/30(月) 01:30:18.98ID:W5noignQ
お薬増やしときますねー
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 07:30:00.61ID:WdffOtm0
>>514
バランスってバランスドアーマチュアのこと?それは知らんが2.4GHzのドングルついてるやつで5000円位のやつか、JBL クアンタムなんちゃら15,000円位が使える。JBLのほうは電池持ち短いけど
2024/12/30(月) 07:53:41.73ID:81i540dz
>>516
さすがにこれはネタだろうけど
林檎民ってたまにこれににたようなこと全肯定極まりすぎてガチでいったりしてるときあるからやばすぎるよな
2024/12/30(月) 08:17:54.29ID:TPo6nARA
アッポー信者はカルトだから何言っても無駄よw
2024/12/30(月) 08:44:53.35ID:EM5G734L
マカーの考え方は、それ以外の連中とは似て非なる発想をするように仕向けられている
2024/12/30(月) 08:55:08.12ID:RA2iNlvR
>>518
高低バランスが良いってことでは
2024/12/30(月) 08:56:32.59ID:aiOpuYAI
原因と結果が逆でしょう
元々そういうタイプの人が引き寄せられて濃縮している
2024/12/30(月) 09:19:46.84ID:EM5G734L
Apple製品にしろSONY製品にしろ、自社囲い込みの傾向が強いので組み合わせる製品はまず同社製品を最優先するのが安全パイだが、たまにそれが解らないが故に、iPhoneにSONYのワイヤレスイヤホンを組み合わせようとする人が現れる
もっとも、そのSONY製品はiPhone対応をうたっているので、全く間違いではない訳だが、コーデックなどを考えるとAppleの純正イヤホンを組み合わせるべき
で、結局相性が悪いと文句を言う結果に…
2024/12/30(月) 10:13:11.81ID:AN1EKvtM
>>518,522
そのまんま高低バランス、前に低音がしっかり出るみたいに言われてるの買ったら爆発みたいなのがうるさくて邪魔にしか思わなかったので
最初に書き忘れてて申し訳ないけど1日中付けてられるようにできればカナル型じゃないのだとより良い
2024/12/30(月) 10:15:30.77ID:VU4YxEnk
ヨドバシでイノベーターは在庫僅少でいつまで経ってもそのまま
人気製品なら在庫僅少になるとすぐに売り切れになって取り寄せ状態になる
イノベーターは全く売れてないんだな
2024/12/30(月) 13:12:40.11ID:7P5L6XTn
REX5控えてるのに売れる理由がねえよ
2024/12/30(月) 13:13:30.99ID:4Om3Pvaz
ParL Proは音質は本当に素晴らしいが
イヤホン単体でノイキャンだけ
ON/OFFができないのが地味に不便。
ノイキャンとソーシャルモードを
別々に設定できないんだなぁ。
2024/12/30(月) 13:16:08.85ID:tK4g0v2G
まちごうたPerL Proだ…
2024/12/30(月) 13:26:25.18ID:UYd6N2qb
イノベーター店頭試聴したけど女性ボーカルのサ行が刺さるなぁ
最適化しても変わらないけど店先だから不正確かも
インストの高音は綺麗だったけど曲選びそうですね
2024/12/30(月) 13:50:09.44ID:EaDfODnW
試聴のせいなのか耳の問題なのかスマホ/dapとの相性問題とかなのか分からんが
歯擦音が刺さりやすいと言う人も他機種と比べて全然刺さらんと言う人も両方いるなイノベーター
俺が聴いた時はどちらかと言えば刺さりにくい位の印象だったが…
2024/12/30(月) 13:55:03.08ID:5ctizGp+
おじいちゃんは高音が聞こえにくくなるよね
2024/12/30(月) 14:00:18.34ID:z55FcHN9
おじいちゃん煽りをするのはその本人もおじいちゃんだってじいちゃんが言ってた
2024/12/30(月) 14:04:21.36ID:+2P8yBnG
inovator持ってるが特長と言ってもいいくらいピークのきつさが無い機種だと思うけどなあ
モニター寄りの有線環境なんかで聴くとナイフのごとくグサグサくる曲でも平気なくらい
2024/12/30(月) 14:09:15.80ID:UYd6N2qb
店頭騒がしかったからパーソナライズで強めのチューニングされたのかもしれないですね
2024/12/30(月) 14:13:13.42ID:/ZGNJB+i
聴こえ方なんか人によって違えから
ごちゃごちゃ言うな、が公式垢の言い分
2024/12/30(月) 14:19:11.94ID:3oT3dRyW
まあ確かにあの聴覚補正のやつ滅茶苦茶音ちっさいからなあ
PNC性能が割としょぼいんで周りがうるさいと厳しいか
店も防音用のイヤーマフとか置いてあげればいいのにな
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 14:22:33.23ID:ix7qyL50
カスタムシェルっぽい見た目のTWS買う気になれん
1DDのユニバーサルTWSばっか買ってる
2024/12/30(月) 15:27:38.80ID:6AJtKnQH
高音の刺さりはコレイルブラスでかなり低減できる
有線用だから形状的に相性はあるけど
2024/12/30(月) 16:17:17.70ID:INBzcncL
やっぱり微妙な製品だったか
2024/12/30(月) 18:18:11.38ID:/r2g+fR4
Inovatorは搭載してるMEMSが(おそらくアンプも)旧型なのがどうしても引っかかる

Cowell & AptosをMuir & Aptos2に置き換えるだけなら三ヶ月もかからなそうだが
CowellとAptosの在庫を捌く必要があるしInovatorを買った人への義理もあるから
後継モデルはすぐには出せないだろうなぁ
2024/12/30(月) 19:35:45.29ID:OsCGh8we
>>528
デバイス設定から、ソーシャルモードの有効化/無効化すればできるのでは?
543542
垢版 |
2024/12/30(月) 19:42:09.63ID:OsCGh8we
perl proの左イヤホンの3回タップにソーシャルモードの有効化/無効化、右イヤホンの3回タップにソーシャルモードのオン/オフを設定してるけど、特に問題なくノイキャンオン、オフ、外音取り込みの切り替えできてると思う
2024/12/31(火) 09:25:18.96ID:56G3qyVM
Apple、Bose、JBL、B&Wが主役だった!? 2024年のワイヤレスイヤホンを振り返る
https://news.nifty.com/article/item/neta/12261-3700747/
2024/12/31(火) 09:37:55.13ID:FlZ1MKgW
> 2024年は、耳を塞がない開放型イヤホンの1年だった


> Apple「AirPods 4(アクティブノイズキャンセリング搭載)」
> 「耳を完全に塞がないインナーイヤー型でANC」というユニークな組み合わせが、
> 今年のワイヤレスイヤホン市場でユニークな存在感を放った

> Bose「Ultra Open Earbuds」
> 耳をふさがないイヤーカフ型デザインを採用した、開放型イヤホン市場の新たな代表モデルです。
> ノイズキャンセリング技術でトップブランドとして知られるBoseが、
> 真逆ともいえる「開放型」に挑戦したこと自体が、今年の大きなニュースと言っていいかもしれません。
2024/12/31(火) 14:11:55.69ID:/mPOPH0q
やはり今年はPi8が圧倒的すぎたな
2024/12/31(火) 14:29:42.89ID:/maFXVYH
おじいちゃんはダイソーのやつしか買ってないでしょ?痴呆始まった?
2024/12/31(火) 14:41:14.52ID:9SepMS0l
去年末のFalcon MaxからAKG、FX550TとLDAC良機が今年は充実してた
出来はともかく水月雨 Golden Agesとか年末にはUltrasonic、FinalからRVというのもあった
2024/12/31(火) 14:48:43.43ID:j3+J/cn8
今年も「ワイヤレスで良いじゃん」と「やっぱ有線だな」を繰り返した年だった
来年もそうだろう
2024/12/31(火) 14:50:05.88ID:37dsZddN
来年はイヤーカフの年になるだろうな
2024/12/31(火) 15:26:36.50ID:voZPClCP
今年はかつての高音質機が実のある高音質機に進化した年、って印象。
日本の環境ならせめてapt-X AdaptiveかHD、出来ればLDACが欲しいけど、
前世代機にはそこだけが欠けていたのが今年の進化で画竜点睛になった。辰年だけにw
来年は巳年らしく有線タイプ(ワイヤレスorType-C)が来るか!?
最近出たJVCのType-Cのお手頃価格ハイレゾ対応イヤホンが気になってんのよね。
2024/12/31(火) 15:30:13.33ID:ALWElX32
怪しいメーカーから大手ブランドメーカーに移った感じ
2024/12/31(火) 16:59:33.23ID:j4sDT9Id
>>550
今年で終わりじゃね
2024/12/31(火) 18:18:17.36ID:1cJiuW0i
Bluetooth5.2以降の機器が増えてきたけどLDACとaptX AdaptiveってTMAPのオプションコーデックとして対応しないのかな?
Bluetooth/A2DPの拡張規格を使ってるからClassic Audio接続時しか使えないのがね
2024/12/31(火) 19:43:53.67ID:JehknlBy
ソニー WH-1000XM6が2025年に発表か~認証情報や搭載チップの噂から推察
https://iphone-mania.jp/goods-591458/
2024/12/31(火) 20:39:01.16ID:UgoMWCgN
aptX AdaptiveはLE Audio版も一応策定されてはいる
2024/12/31(火) 21:16:29.64ID:UgoMWCgN
https://news.mynavi.jp/photo/article/20241119-3067956/images/011b_large.jpg

HDTか、いいですねぇ
2024/12/31(火) 22:41:14.77ID:Q4alxky9
いや、今年のワイヤレスイヤホン市場、ほんとカオスだったな。Bluetooth LE Audio対応が始まったけど、対応デバイス少なすぎて逆に笑えるw あと、ソニーのLinkBuds Fit見た?耳に装着する未来兵器感がすごいけど、あれで日常使いとか本気かよw

それにしても、aptX Adaptive派vsLDAC派の争い、まだ続いてんのか?どっちも高音質だけど、正直俺には違いがわからん!最近試したBluetooth 5.3イヤホンが接続安定しすぎて感動したけど、こんなの知っちゃうと旧世代機には戻れないよな…。
2024/12/31(火) 22:54:30.94ID:umlgpKPV
いや全然ちがうでしょ
ソースの差は明確にちがう
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 22:55:06.25ID:t8k1RJNj
いずれにせよiPhoneだけは蚊帳の外
2024/12/31(火) 23:14:19.15ID:/mPOPH0q
スレ的なトピックとしては、どんぐり君という新しいキャラクターの誕生が一番大きかったね
2025/01/01(水) 00:07:59.45ID:OLVfy1Y/
>>aptX Adaptive派vsLDAC派の争い
言うても基本スナドラ7/8以外だとaptX Adaptive使えない以上、搭載チップで選ぶしかなくない?
2025/01/01(水) 00:18:02.33ID:USsDpVt7
新しめのLDAC搭載機ならaptXadaptiveも対応してるだろからそんなに争う必要がないきが
2025/01/01(水) 00:28:06.83ID:APxRUPzk
LDAC勝利で終わった
2025/01/01(水) 01:19:20.82ID:K9IW3J6d
LDACも母艦選ぶじゃん
2025/01/01(水) 01:44:13.67ID:USsDpVt7
LDACはスナドラ限定からAndroid標準に成ったからmediatek機でも新しめなら使える
2025/01/01(水) 07:36:00.69ID:aYURO3Wy
LDAC使えないAndroidスマホなんて見たことない
ずっと昔のスマホなのか?それとも特殊な一部のメーカーの機種なのか?
2025/01/01(水) 07:47:46.94ID:2qWi8QWl
https://dempa-digital.com/article/619936
2025/01/01(水) 07:51:56.09ID:JRJbhHhQ
ワイヤ付きイヤホンは減少
完全ワイヤレスイヤホンは同8%増と堅調に推移
完全ワイヤレスイヤホンは5000円以下の価格帯が増える

イヤホンでは新たな動きも出てきた。
ワイヤレスイヤホンの中で、完全に耳を覆わずに外部の音を聞きながら音楽などを楽しめるオープンイヤー型のイヤホンが伸びてきている。
オープンイヤーイヤホンの販売数が22年比51%増と大きく伸びた。
2025/01/01(水) 09:21:50.20ID:lhgHGSML
元旦か~
101台目を買うのに最適
2025/01/01(水) 09:28:23.24ID:9xdtq7e0
しかしこれと言ったのないな
2025/01/01(水) 09:51:00.25ID:C3Idrcy5
Falcon Maxが新品1万5千円か
安っすいのう発売当時4万4千円だったのに
2回年越ししておととしの製品扱いか
2025/01/01(水) 11:51:44.85ID:ThpGFy05
AZ100に期待
独立アンプを搭載してくれ
2025/01/01(水) 12:27:23.58ID:AtmNIqCz
HOEIZAN DACを開発してくれ
2025/01/01(水) 13:01:33.59ID:ukEfimio
ヤマダの初売りでBOSEのQCウルトラが19,900円か
XM4の後継に欲しいな
2025/01/01(水) 14:06:37.67ID:MlOysVHK
イノベイター早くも購入者にボロクソに叩かれてて草生えた
2025/01/01(水) 14:11:18.05ID:FSC0hnJB
>>566
LDACはそもそもスナドラ限定じゃない定期
2025/01/01(水) 14:21:48.14ID:gw1FZBj+
最初からわかってた
2025/01/01(水) 14:32:08.08ID:qopt4J7I
水月雨RobinはLDAC990kの接続途切れまくりで使い物にならん
水月雨はGolden AgesもUltrasonicもLDAC990kは接続途切れまくりでダメダメ過ぎる
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 14:51:18.95ID:LfiRnqkG
LDACでド安定のHuawei
2025/01/01(水) 14:55:28.41ID:05aZ6WpH
L2HCの間違いでは
2025/01/01(水) 14:57:35.11ID:WMEPzkIU
元日から工作員湧くのかよ
2025/01/01(水) 15:12:27.12ID:3rUj70+P
マジかよ…クワコン、オワゴンか…
2025/01/01(水) 16:14:40.28ID:AOrw1z15
多少ゴツくても良いからkatoかkadenzをそのままTWSにしたの出して欲しい
BTアダプター使えと言われそうだが取り回しが違う
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/01(水) 16:50:24.05ID:pwI7aCbk
>>570
試聴しただけのイヤホンが98台なの草
2025/01/01(水) 18:08:10.65ID:oPKsD8KS
試聴だけでイヤホン98台って何それ(笑)。Falcon Maxが値上げされたって話もあるけど、こういう流れ見てると、次は試聴100台達成記念モデルとか出してきそうで怖いわw でも、それよりもBOSE QCウルトラが19,900円とかいうセール価格、逆に大丈夫か?XM4が嫉妬するレベルだろ…。

それにしても、最近のイヤホン界隈、LDAC vs L2HCの謎の戦争も熱いよな。俺の耳じゃどっちも同じにしか聞こえないんだけど、音質厨たちは真剣に、この帯域のニュアンスが~とか語ってて、正直置いてかれてる感ハンパないww

あと、最近買ったイヤホン、マジで接続途切れまくって草生えたw 次はどんなカオスな製品が出てくるのか楽しみだわwwwwwwww
2025/01/01(水) 18:15:03.31ID:FiT4rJYW
おじいちゃん急に元気になったけどやっぱこれ現実でのストレスが影響してる感じ?
2025/01/01(水) 20:37:44.37ID:Kc5gLh9/
自称100台買うやつがダイソー絶賛で長々と乾燥書いてたのは笑うわ
2025/01/01(水) 20:54:03.19ID:OsPXYfRJ
元ワンまだ懲りずに100台がどうのとか言ってんのか
誰も信じてないんだからやめとけよ…ᴡ
2025/01/02(木) 02:10:10.65ID:Y6Y4Eh1T
元祖AirPodsが発売してから丸々8年以上が経過
ペースとしては大したことない
2025/01/02(木) 02:14:51.78ID:K2y5B8Xx
ダイソー以外のほかの機種ではあんなにテンション高くレビューしてない現実が物語ってる
2025/01/02(木) 06:32:07.23ID:dn9fOLgg
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング

TWSだけで見ると

1~3位 AirPodsシリーズ

4位 Anker P30i黒
5位 Anker P40i黒

6位 Anker P40i白
7位 XM5
8位 ソニー C510黒
9位 JBL Tour Pro2(旧機種)
10位 JBL Live Beam3

11位 ビクター A6T黒
12位 Anker P30i白
13位 BOSE QCUE
14位 AirPods2(旧機種)
15位 ソニー C700N

16位 Anker Liberty 4NC黒
17位 ソニー C510白
18位 ソニー INZONE Buds
19位 ソニー C510青
20位 Anker P40iネイビー

21位 ビクター A6Tパープル
22位 ビクター A6T白
23位 オーテク CKS30TW+
24位 ビクター A6T緑
25位 BOSE QCE

26位 Anker Liberty 4pro
27位 JBL Tour Pro3
28位 Anker Liberty 4NC白

Ankerは強いなあ、複数機種がまんべんなく売れてる
ソニーはC510が頑張ってる、どうやらLinkbudsは失敗だったようだ

JBL、BOSEはしっかり売れている
オーテク1機種のみとちょっと寂しい

ここに来てビクターA6Tが4色ランクインと伸びてきた
いつもの通りスロースターターだな
前機種A5Tが実売3千円ちょっとだったのに今のA6Tは実売4千円中盤で値上がりしたが
A6Tはそれを物ともせずに強さを見せてきた
前機種A5Tのように超ロングヒット製品になりそう

アップルAnkerソニーJBLビクターBOSEオーテク
TWSは大手メーカーが占有している
2025/01/02(木) 07:45:57.57ID:dltFU8sM
試聴なら台数なんて数えてもないが軽くその3倍以上はあるから300機種は越えてる
試聴して聴いてもないとかTWSをロクに聴いてもないんだな
ヒヨっこの新参者なら仕方がないが
TWSが本格化して丸8年、9年くらい経ってるわけで、これまで山ほどの機種、メーカーが次々と出て、そして消えて行った
2025/01/02(木) 07:48:33.03ID:mID1aF81
>>593
で、今の所有機は何? 見せて
2025/01/02(木) 07:55:24.35ID:mID1aF81
逃げずに見せてくれよ
2025/01/02(木) 08:17:28.31ID:HEK6WHkV
さっそく新参者が食い付いてきて草
2025/01/02(木) 08:26:29.81ID:mID1aF81
>>596
逃げちゃった
2025/01/02(木) 08:27:32.13ID:mID1aF81
>>596
他人に言えないような物使ってるのか?
2025/01/02(木) 08:32:43.47ID:mID1aF81
以前は良く見せてくれたじゃないか
https://i.imgur.com/ay9wciH.jpeg
2025/01/02(木) 10:16:02.64ID:cjq7u8U/
>>592
上位をApple勢が占めてるのは、iPhoneのシェアとの相関か
2025/01/02(木) 10:42:21.00ID:Qe5nR53Q
iPhoneでもAirPods以外のTWSを使ってる人はよく見かける
2025/01/02(木) 10:49:19.55ID:ivGyGsUd
Androidスマホでも今のAirPodsなら全く問題ない
USB-C端子だし操作できるし
2025/01/02(木) 10:56:17.62ID:Iz2VaaOn
俺は逆にウォークマンでAirPodsproを聴いてる
空間オーディオは使えなくなるけど
2025/01/02(木) 11:08:30.56ID:YlfaPequ
AndroidとかiPhoneとか関係なくインナーイヤーはAirPodsしか選択肢がない
2025/01/02(木) 11:16:39.84ID:uYh7qkyl
ノイキャン効きが悪いインナーイヤーは不要
2025/01/02(木) 11:17:14.31ID:132Beyxl
>>603
着け心地と通話と外音取り込みではAirPodsProの一択になるよな
さらにノイキャン優秀でケースも小さい、他に代替できるものがない
2025/01/02(木) 11:26:17.35ID:tdyYK/Z0
インナーイヤーならEdifierやSoundPeatsなどたくさん出してるとこあるよ
ランキング貼っ付けてえらそうに語ってるけど何も知らないにわかなんだなᴡ
2025/01/02(木) 11:28:31.95ID:GH3/V72G
カナル苦手でインナーイヤーを好む人は多い
2025/01/02(木) 11:32:13.16ID:d/dWiCS7
インナーイヤー型TWSはHappyPlugsやAnker、エレコムなども出してるけどどれも出来悪くてかなり見劣りするものしかない
残念ながらAirPodsに匹敵するインナーイヤーTWSは全くないんだよな
2025/01/02(木) 11:37:40.74ID:pDMuvEyT
DeFuncというブランドが前からずっとインナーイヤーばかり製品を多く出しているがどれもイマイチ
北欧だとかオシャレさで押そうとしてるが、製品デザインが安っぽくて作りもかなり雑
2025/01/02(木) 11:43:50.49ID:6fQMI/LV
TWSでインナーイヤーだとAirPods以外でまともなのってせいぜいJBL TUNE FLEXくらいしかない
TUNE FLEXはインナーイヤーとカナルの切替が特徴で純粋にインナーイヤーでもないし
まだ現役で売ってはいるが発売2022年でもうさすがに古臭い
2025/01/02(木) 11:51:06.90ID:mLS+SS8S
年末のLDAC機、どれもハズレばかりでどれがマシかの消極法で残るのSVしかないが
前機種より音イマイチ、これ売れなかったUZURA使い回しのUZURA mk2だろ
2025/01/02(木) 11:51:07.25ID:1Xta0hIK
エアプが何を語っても無駄
2025/01/02(木) 12:17:34.44ID:rVqUaRYO
どこか大手メーカーで真面目に取り組んだインナーイヤーTWSを作って欲しい
マイナーなところが最初から安いからいいだろうという手抜いたインナーイヤーばかり
2025/01/02(木) 12:57:01.55ID:hWspiyZR
インナーイヤーはAppleジェネリックというか下位互換的なのが中心だからなぁ。
昔のライカ(ネジマウントの方)互換機カメラ群とにたような感じ。

>>610
DeFuncは有線と紐付きワイヤレス持ってるけど音質はダイソーにすら及ばないね。
せいぜいが100均の100円ホンよりマシ程度。 とにかく低音のボワつきが酷過ぎる。
2025/01/02(木) 13:12:49.35ID:EcUQk3xR
昔なつかしの初期の高音ガサガサ低音ボワボワ
Defuncはの不味い駄菓子みたいな感じ
駄菓子には美味い駄菓子もあるがなぜか何がいいのか不明な超マズい駄菓子のようなやつ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 13:24:48.47ID:Wp7Jc1vO
何故ニート君は使用機見せてくれないの?
2025/01/02(木) 13:36:15.22ID:bRnEvRh2
DeFuncのインナーイヤーはかなり音ヒドいが
HappyPlugesやAnker、エレコムのインナーイヤーも残念な音なんだよな
2025/01/02(木) 14:00:00.10ID:2P6sfhkk
音質ならAirPodsがいい
2025/01/02(木) 14:42:36.56ID:A4e00uW5
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e9eaac4ee458847a14f2e7dca7bd88d2b93bba

> ゲーミングイヤフォンが欲しいれど、有線は避けたいという方にとって、手頃な完全ワイヤレスイヤホンが少ないのは悩みの種です。
> 定番はソニーの「INZONE」ですが、違いを求めるならコレ!と「Arctis GameBuds」オススメします。

Jabraが転生したヤツか
2025/01/02(木) 14:54:05.75ID:nyCRc6jQ
気分はもうとっくにゲーミング、でもINZONEはやめにしたいそんなクリスタルなあなたに
2025/01/02(木) 15:30:05.44ID:WSWW8SUk
ゲーミングならJBL Quantum TWSやAKG N5あるだろ
2025/01/02(木) 15:38:53.79ID:a/v5NnlT
>>606
着け心地、通話、外音取り込み全部LinkBuds Fitの方が上だった
2025/01/02(木) 15:40:40.87ID:qOnZCh47
どうしてLinkbuds売れないんだろうねえ
2025/01/02(木) 15:48:36.33ID:UToMj/t4
ソニーの中でのLinkbudsの立ち位置は、アップルにとってのBeatsみたいなもの
でも大きな違いがあってBeatsはお洒落さあるけどLinkbudsは泥臭くてダサい
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 15:50:58.49ID:07kaevoc
>>606
通話は自分がしゃべってない時にマイクを絞ってくれるWF-1000XM4や5がいい
レビューなどでやってるテストは近くの人の声ではなく普通の騒音なので参考にならない
他にこれが得意なイヤホンはあるのかな?
2025/01/02(木) 15:51:39.95ID:tdyYK/Z0
LinkBudsのターゲット層は若者向けって感じするけど絶妙に高いんだよな
20代以下ならもうちょい安いのに手を出しそう
2025/01/02(木) 15:53:35.98ID:YFFcwDyt
年寄りの考えた若者ってこんなのでいいだろうという感
2025/01/02(木) 15:55:31.24ID:m9RKlMDk
Linkbudsにするくらいなら若者も安くAnkerにするかもっとお金出してAirPodsにするよな
2025/01/02(木) 15:58:00.49ID:xbTa8tTt
ソニー大好きなヤツでもXM5にするか低価格のC510やC700にするだろう
2025/01/02(木) 16:17:18.74ID:QCOphxHt
ケースのデザインが致命的
2025/01/02(木) 16:36:05.92ID:3TKm/2Cu
オンライン会議用に穴あきlinkbuds使ってるけど良いぞ
音楽聞こうとは全く思わないけど
2025/01/02(木) 16:38:56.46ID:3TKm/2Cu
アスラの名前って天照大神だけじゃなく阿修羅もかかってるような気がする
2025/01/02(木) 16:39:03.73ID:jt7d5uD4
無理していいとこ探ししてる感
2025/01/02(木) 16:39:09.12ID:3TKm/2Cu
誤爆
2025/01/02(木) 16:39:35.18ID:d7/W4hlf
>>633
2025/01/02(木) 17:25:02.54ID:L3yrGc53
こういう雑でおっちょこちょいなタイプの奴がLinkbuds推してるのか
2025/01/02(木) 17:45:44.25ID:qCISFkWO
いや、LinkBudsを推してるやつって正直どの層なんだよw 外音取り込みとか着け心地とか言ってるけど、肝心の音質が『まあまあ』止まりなんだよな。なんならAnkerの3分の1の価格帯でも似たような音質出せるし、ソニー信者が『これが革新!』とか叫んでるの見ると逆に痛々しいわw

てか、ゲーミングイヤホンも話題になってるけど、正直ガジェット沼の末端って感じするよな。INZONEとかQuantum TWSとか、スペック語りで満足する層向けだろ
2025/01/02(木) 18:10:57.11ID:5vX5zvX1
linkbudsは実用性重視だろ
会議とか誰かと話ながらの作業やらスポーツやらじゃね
静かに音楽に浸りたいとかそんな用途ではない
2025/01/02(木) 18:14:36.68ID:G/4e2bFA
クソニーなんて売れなくていいんじゃない?
2025/01/02(木) 18:22:31.90ID:SjrerF6Y
実用性・・・?ヘッドセットで良くね?
実用性ないオモチャを実用性あるんだとかガジェットオタクの悪い癖だよな
2025/01/02(木) 18:29:07.78ID:tdyYK/Z0
ガジェット沼の末端であるところのTWSにいつまでもハマったまま抜け出せない元ワン
2025/01/02(木) 18:31:15.97ID:mmgctv0G
変なデジタル文具を集めて来ては無駄に遊んでるだけの生産性の低いバカ
2025/01/02(木) 18:44:44.78ID:Tc4UHj6A
競争激しいレッドオーシャンから脱落しかかってるメーカーが
ゲーミング市場なら小規模でも高額製品が売れるブルーオーシャンだと夢見て安易にやって来てるが、すでにレッドオーシャンなんだよな
市場自体が元々かなり狭いし高額だしブランド力がとても重要
ソニーとか大手がもう強いし、今さらやって来て勝てるどころか生き残ることすら困難な市場だよ
2025/01/02(木) 19:30:51.41ID:MmCtla/X
今更nothing ear(a)購入
重低音だけに限って言えば今まで買ったどのTWSより出てるんでビックリ
SOUNDPEATS OPERA05やjBL TOUR PRO3より出てるし圧が凄い
ずっと重低音MAXで聴き続けると多分耳が痛くなる
但し中音がちょいと濁ってる感じだし高音も抜けが良くない
あと外箱をビリビリ破かないと取り出せないのは「すげー」萎えた
2025/01/02(木) 21:12:12.94ID:59JFegne
どんだけ大音量にしてるんだよ
2025/01/02(木) 23:05:18.82ID:hWspiyZR
それってデザイン以外良いとこ無いやんw
そのデザインにしても好き嫌い分かれそうだしAppleほど認知度があるかと言うと……。
2025/01/02(木) 23:13:59.69ID:hWspiyZR
>>618-619
Apple型のインナーイヤーは実際、元祖のAirPodsの出来がかなり良いのもあって、
それ以外のは微妙なのが多いのは確か。 中華はそもそも価格重視なのでまぁ。
実際問題、あのタイプで価格だけ重視するならダイソーの330円のでいいわとなる。
2025/01/03(金) 07:56:19.88ID:y7dDh71u
今年はLC3本格普及の年
2025/01/03(金) 09:28:21.69ID:wZRez2ea
LinkBuds Fit、つけ心地も通話も外音取り込みもAirPods Proの上位互換なんだけどな
音質とノイキャンがXM5と比べると物足りなくて、これならもう少し出してXM5買うかってなる人が多い気がする
2025/01/03(金) 10:08:38.33ID:9vBRY90B
ケースが全て帳消しにして台無しにしてる
2025/01/03(金) 10:13:57.19ID:EpYJzQYO
>>649
毎年言ってる
2025/01/03(金) 10:15:07.84ID:5vXLAETz
来年も言えるように頑張るぞ
2025/01/03(金) 10:28:12.39ID:dszNAmdJ
何年も前から本格化は2025年と言われてる
Bluetooth本家本元が以前から本格普及は2025年以降としている
2025/01/03(金) 10:44:48.42ID:Q3mhOnxu
本物の元ワンだ
2025/01/03(金) 10:45:07.47ID:kIXI5LVK
>>650
XM5の総合性能高すぎるからな
LinkBuds Fitは実際使うとめちゃくちゃいい出来なんだけど、XM5との価格差が少なすぎる
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 12:09:40.81ID:ZPolm7Lh
XM5のツルツル本体を何度手を滑らせたことか
次はマット調でよろしく
2025/01/03(金) 13:38:39.82ID:L/0VW7Xp
不器用なんだな
2025/01/03(金) 13:43:41.58ID:CaSbty7c
乾燥肌と不器用ってイコールなん?
2025/01/03(金) 13:50:47.21ID:oME2s2aN
脂性肌の方が滑りそう
2025/01/03(金) 13:59:19.86ID:9aJA5ehn
不器用なのを肌のせいにするとか
2025/01/03(金) 14:29:58.62ID:BgyN5Lpg
いや、LinkBuds Fitの話題出てるけど、あれ音質とかじゃなくて外音取り込み性能だけで全振りした製品だろ?AirPods Proの半分以下の音質で会議や通話に便利!とか言われても、そんな用途で3万円近く出すのはマジで理解不能。中華の1万円以下で同じ機能出してくる製品がゴロゴロしてる現状で、どの層が買ってんの?って感じ。

それと、今年はLC3本格普及の年とか言われてるけど、結局対応製品の少なさでまた2026年くらいまで引っ張りそうな予感しかないんだが?LDACとL2HCの戦争も続いてるし、ここにLC3が本気で食い込むなら、最低でも主要メーカー全対応くらいはやってくれよって話。
2025/01/03(金) 14:30:05.63ID:BgyN5Lpg
あとさ、ガジェット沼の住人たちが音質はXM5一択とか言ってるけど、正直あれも万能じゃない。ソニー信者が神格化してるだけで、ノイキャン性能以外の部分ではBowers & WilkinsのPX8に余裕で負けてる。実際、音質だけならPX8とKEFのMu3がトップ争いしてるのは分かってるんだけど、値段の高さがハードルだよな。

最後に、INZONEとかQuantum TWSとか、スペック表だけ見て騒いでるやつらに言いたい。デジタルおもちゃで満足してるならそれでいいけど、本当に音楽を楽しむためのデバイスを語れるようになってから出直してきてくれwwwww
2025/01/03(金) 14:54:04.15ID:5symY3ei
>>575
ヤマダ行って買ってきたわ、これでイヤホン沼から卒業できそうだ
2025/01/03(金) 14:57:37.64ID:KzcLN156
外音取り込みはAirPodsProが上
2025/01/03(金) 14:58:21.70ID:RNF5Cl9z
XM5は音響的にはMDR-EX750くらいって誰かが書き込んでたけど、確かにそんな感じと思った。
個性なく、可もなく不可もなくな音がするだけの音響部分と、かなり金がかかってるデジタル処理部分の組み合わせで、アンバランスな商品だと思う。
2025/01/03(金) 15:48:27.67ID:ar4vVAen
AirPods、BOSEはここが到達点でゴールした感じになるけど
XM5はまだ全然ゴールに届いてない感がある
2025/01/03(金) 16:40:14.93ID:8fwPH4S7
>>665
補聴器にもなるらしいし最強だな
2025/01/03(金) 17:33:01.12ID:Vdk1D742
Apple信者は普段から補聴器使ってそうだしな
2025/01/03(金) 17:48:43.67ID:tpaiCLq4
>>575
近くの店舗見てきたのですが19800円になってなかったです。店頭でクーポンとか適用している価格でしょうか。
2025/01/03(金) 17:55:21.07ID:3QvHy4Oa
>>669
根拠は?
2025/01/03(金) 17:58:28.38ID:xdyOVy3l
実際は全く逆で若い世代ほどiPhoneで年寄り世代はAndroidだけども
2025/01/03(金) 18:00:39.05ID:kwuVTiOj
なんで林檎信者がここにいるの?
2025/01/03(金) 18:04:39.92ID:UJlx+Ywz
ここは林檎アンチの居場所ではないぞ
2025/01/03(金) 18:40:50.41ID:EZglcDkB
>>670
https://i.imgur.com/vwPBGSk.jpeg
税抜だったわ
買った人おめ
今後の新作出揃うの待つわ
2025/01/03(金) 19:18:00.55ID:+6DLHvZK
denon perl proのケース紛失してしまった。
ケースだけ売ってないのかな
2025/01/03(金) 19:44:04.14ID:zCN8LjOV
マジかよ…クワコン、ワゴンか…
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 20:00:48.67ID:dAlon4Sy
ウルトラ2万とかマジかよ・・・
とんでもないバーゲンセールやんけ
何か理由あるんか
2025/01/03(金) 20:31:16.32ID:lMf5cTgQ
家電量販店で購入し、昨日Pi8デビュー
前作とは桁違いの音の良さに震えたわw
でも試聴したgemini2も悪くないと思って悩んだが、結局10%OFFで同価格になったのがが決め手だった
2025/01/03(金) 20:44:23.14ID:8fwPH4S7
>>678
どうせ数個だけで客を呼び込むための値引きっしょ
2025/01/03(金) 20:57:59.94ID:smrmE2ov
>>675
連続再生時間最大4時間でえっ?てなったけど、イマーシブ使った時かw
なかなか珍しい表記するね
2025/01/03(金) 22:12:29.16ID:Lr59rIMl
ARC 3ってどうなん?
Gaming買おうか悩んでるんだけど
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 23:18:31.20ID:5vfvxfRT
オープンイヤーでゲームしようとは思わないな
作業中のながら聴きならいいかもしれないが
2025/01/03(金) 23:31:13.66ID:hZykNy6v
開放ならヘッドホン安定
2025/01/04(土) 07:42:03.95ID:S334dGQr
イヤーカフでしょ
2025/01/04(土) 07:49:03.61ID:19gO7ANp
カナルもヘッドホンも長時間つけるのきついんだよな・・・
2025/01/04(土) 08:12:16.62ID:DiOVmYd6
そこでカフですよ
2025/01/04(土) 08:21:00.95ID:Xm5widUy
カナル、コンカ、カフだと

カナルは圧迫感ある
コンカはポロリする
カフがベスト
2025/01/04(土) 08:27:53.57ID:hIC8xAS1
カナルもポロリするだろ
2025/01/04(土) 08:33:33.57ID:AE2yNio0
カナルよりカフのほうが落としそう
2025/01/04(土) 08:55:38.37ID:ANdr8pye
iPhone、さっさとLC3対応して欲しい。
2025/01/04(土) 09:20:32.20ID:JMVrUhi1
本命は最後の最後まで取っておくもの
2025/01/04(土) 09:21:08.93ID:ltjDzeZY
>>675
まじかよこれ
タクシー使ってもいけばよかった
2代目に、黒欲しかった
2025/01/04(土) 09:23:42.28ID:1Lvgw38O
カナルは圧迫感があり外耳炎になるしポロリしやすい
コンカは圧迫感はないがポロリしやすい
カフは圧迫感もなくポロリもしない
2025/01/04(土) 09:24:53.52ID:1o3qStWR
カフは片手でつけ外し出来る?
出来るなら欲しいかも
2025/01/04(土) 09:34:07.45ID:HDc/Dfzm
セミオープンでええやん
2025/01/04(土) 10:19:44.14ID:c+CD9/hS
セミオープンとは?
2025/01/04(土) 10:28:10.62ID:HDc/Dfzm
jabraのイヤホン
イヤホン界撤退するから今更微妙かもだが
2025/01/04(土) 11:18:49.64ID:26qmzvKM
セミオープンってベンド穴の大きいやつじゃない?
カナル型なら変わらんと思うけどね
trackear+が適度な開放感で外音も取り込めて好きだわ
2025/01/04(土) 11:43:23.97ID:Wf8+OFz4
>>695
相当の不器用でもなければカフは片手で行ける
2025/01/04(土) 12:38:41.75ID:WgADJcxW
ちゃんと自分の耳に合うイヤピ見つければ圧迫感もないし、医療用シリコンのもの使えば外耳炎にもなることない
2025/01/04(土) 12:47:40.91ID:JNHqKSOE
つまり外耳炎になりやすい危険性あるってことじゃん
2025/01/04(土) 12:52:38.61ID:hWipGM5C
カフとか宗教用具っぽそう
2025/01/04(土) 12:57:09.09ID:WgADJcxW
>>702
日本語大丈夫?
2025/01/04(土) 13:12:47.33ID:Y0i/xnVF
カナルはリスク高い
2025/01/04(土) 13:27:56.95ID:WgADJcxW
この会話ができない感じは間違いなく元ワンᴡ
2025/01/04(土) 13:28:41.48ID:KEmmaeSa
まぁ実際外耳炎になってる人はいるからね
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 13:33:27.74ID:o22MWVZC
でもさ、包茎で皮をめくると粘膜みたいで刺激に弱いチンコも
包茎手術を受けて外圧を受け続けると丈夫になるでしょ
耳の穴も丈夫になるさ
2025/01/04(土) 14:07:58.26ID:oZMR/Eb4
イヤホンで外耳炎になるのは実際カナルが悪いのにイヤホン全体が悪者扱いされてしまう
カナルのせいで外耳炎であり原因はカナルであってイヤホン自体は悪くない、そこを勘違いされないようにしないとな
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 14:13:28.59ID:UMaeihHq
半年くらい外耳炎に苦しめられてイヤホン付ける度にイヤホンが濡れて音が変化してたけど自然治癒に任せて病院にも行かずに治したらここ数年は外耳炎になる気配ゼロ
やっぱ病気になって免疫力って上がっていくんだな
2025/01/04(土) 15:10:42.27ID:pLCh45DL
やっぱり外耳炎になるんだ
712sage
垢版 |
2025/01/04(土) 15:19:05.06ID:mxl8BDD4
ヤマダのBOSE QC Ultra Earbuds 店によって若干値差はあるようだが
在庫はまだありそう
千円高だったけど、先ほど購入してきました。@中央線沿線
2025/01/04(土) 15:26:07.75ID:Tt93huMM
マジかよ…クワコン、オワコンか…
2025/01/04(土) 15:26:26.58ID:soBIOlAS
悪化して慢性化する場合があるので注意
2025/01/04(土) 15:32:25.94ID:cx87UBnM
まだ在庫あるとかオワコンではある
てかノイズ怖くて買えないしな
2025/01/04(土) 15:42:47.23ID:/irVR2oA
ボーズ、ゼンハイザーは不具合多いからいらんな
2025/01/04(土) 16:33:41.75ID:zhGsCS/p
信頼のメーカーがいい
2025/01/04(土) 17:23:52.41ID:HDc/Dfzm
>>712
あれって1/2限定販売じゃなかったの?
2025/01/04(土) 17:27:20.20ID:HDc/Dfzm
>>699
そういう定義なのか失礼しました
jabraのセミオープンが浅めで圧迫感無いと聞いてたからそっちかと思ってコメントしちゃいました
2025/01/04(土) 17:38:58.32ID:xHNfXkAg
>>718
初売りの1月3日限定価格だよ
2025/01/04(土) 18:26:07.95ID:dVHL2iiI
ヤマダ通がいる
722712
垢版 |
2025/01/04(土) 18:35:55.35ID:mxl8BDD4
チラシの価格より、若干高かったのは事実です
でも、そん色ない価格で買えましたよ
(色は限定だったと思う
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 18:47:59.53ID:kSuTtc1W
イノベイターもう尼で10000円値下げされてるな
売れてないのか…
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 18:49:32.88ID:kSuTtc1W
イノベーターだたね
2025/01/04(土) 19:00:05.71ID:/kvwuERJ
発売日からどのストアでも10%off/ポイント10%だったが
2025/01/04(土) 19:03:43.63ID:reSZpaFu
半額のperlproですら売れ残ってんだしワイヤレスイヤホン全体がもう飽和してるだろ
2025/01/04(土) 19:09:16.52ID:TZASViGs
その点おじいちゃんの大好きなダイソーはいつでも定価だもんね
2025/01/04(土) 19:24:41.74ID:/irVR2oA
PerlProは人を選ぶからね
自分の耳に合いませんでしたてフリマに沢山出品されている
2025/01/04(土) 19:26:13.95ID:HF4L/b7t
ウイングサポート外して使えるの、知らないで合わないって、言う人も多そう。
2025/01/04(土) 19:53:50.77ID:LvVVOxG2
おじいちゃん今度はカナル型は外耳炎になる!って騒いでるじゃん
2025/01/04(土) 20:25:30.03ID:UWR0d/gb
イノペイターは購入者が既に叩きまくってるから微妙なんだろうな
こういうすぐ売り切れた系って一般に出回り切る前までは絶賛だけでネガティブなことは書かないように支持されてるのに
統制が効かないほどイマイチ隆義ってってことだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 20:37:32.57ID:SpxonaWi
カナル式イヤホンは20年弱は使ってきたけど、耳の穴が炎症とか起こしたこともない
体質によるところが大きいのに、全員にリスクがあるかのような恐怖感の押しつけはよくない
2025/01/04(土) 20:38:05.88ID:/kvwuERJ
おじいちゃんはどのへんが気に入らなくて急にnuarlアンチになったの?
2025/01/04(土) 20:44:11.60ID:pkM29DNN
そういやYouTuberでイノベーターレビューしているのいないな
2025/01/04(土) 21:20:46.39ID:HDc/Dfzm
>>720
2025/01/04(土) 21:21:06.28ID:HDc/Dfzm
>>720

https://i.imgur.com/PojXmWK.jpeg
2025/01/04(土) 21:36:58.54ID:LvVVOxG2
おじいちゃんランキング厨だから、ランキングに全然載らないNUARLが絶賛されるのが許せないんだよな
2025/01/04(土) 21:41:31.70ID:jFSjyEeH
>>662
音質
AirPods Pro<LinkBuds Fit<XM5
AirPods ProはLC3対応する気配ないけど、LinkBuds FitもXM5も対応してる

>>665
外音取り込み
XM5<AirPods Pro<LinkBuds Fit
2025/01/04(土) 22:24:12.76ID:NqT14RA1
Svanar超えるの出たら起こして
2025/01/04(土) 22:49:16.17ID:ah9Fs8du
変態みたいなのいた
https://x.com/k56apps/status/1874573426394030461
2025/01/04(土) 22:50:51.76ID:Jt34bmV6
元ワンが羨望の眼差しで見てそう
2025/01/05(日) 02:11:41.67ID:J00/imEc
耳かきで外耳炎になることは多々あるけどイヤホンで外耳炎なったことはないな
2025/01/05(日) 04:29:58.72ID:u4fUNwdF
>>740
高いやつも普通に並んでて草
2025/01/05(日) 05:19:15.77ID:ThMOgMBR
svanarのJrの音がいいというか好きすぎるんだがこれに近くて機能が充実したやつ教えてほしいわ
2025/01/05(日) 05:49:53.83ID:2zO7eJIt
代わりになるものはない
近いものもない

トポロジー振動板、独立アンプ、音質特化のHiFiモード、かなり優れた装着感
これらが揃っている
2025/01/05(日) 07:03:57.67ID:nbc2jdqV
>>740
TRNってTWSイヤホン出してたのか
2025/01/05(日) 07:51:20.88ID:ajjtzZB/
VR3000 Wireless持ってる奴いたらどんな感じか教えて
あと無音1分で接続切れるってレビューが気になるんだけどどうなん
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 09:57:25.36ID:MEMd54s5
svanarでも並のdacと中華有線に劣るからなあ
あんまこだわり過ぎない方が幸せよ
2025/01/05(日) 10:03:47.02ID:4kfYjYru
そんなもんなのか
XM5か木綿4に買い替えようと思ったけど音質重視で楽しみたいときは有線使えばいいか
2025/01/05(日) 10:16:22.87ID:fKqDVJvD
Svanarは一部ユーザーがカルト化してるだけ
Hi-Fiモードつってもノイキャンと両立しないから実用イマイチだし
2025/01/05(日) 10:22:56.61ID:A8C9xfej
有線を持ち出して来る
他のTWSはSvanar以下だからなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 10:25:40.59ID:MEMd54s5
音いいTWS買うとオーディオ熱再燃して無線有線両刀で金使っていいく羽目になるという
2025/01/05(日) 10:29:16.07ID:fKqDVJvD
TWS縛りで見てもPi8に負けてるだろ
2番じゃだめなんですか?
2025/01/05(日) 10:32:47.53ID:+IuLsWYe
AZ100が全てを超える
2025/01/05(日) 10:33:42.13ID:D2Zgwe81
それぐらいものが出てくることを期待する
2025/01/05(日) 10:36:20.81ID:z65iFCfy
去年はどれも期待外れの機種ばかりだったのでPi8が相対的に良いかのように言われてるだけ
2025/01/05(日) 10:45:26.16ID:YhGNRYBy
そこまで拘っても音質では有線には及ばない
TWSで音質に拘るのは無駄だよ
2025/01/05(日) 11:37:56.48ID:VZxo6Zjp
音質ガタガタな酷いのを避けたいだけでワイヤレスに高音質は求めていないよ
有線に全く及ばないのは最初から分かっている
2025/01/05(日) 11:46:58.95ID:HFFaA3L1
諦めたらそこで試合終了ですよ
2025/01/05(日) 12:17:39.03ID:Le91VAbT
Svanarがある
2025/01/05(日) 13:29:48.66ID:rE/owlKA
Svanarもけっこう好み分かれそうな音作りだと思うけどな
Pi8とかGemini2の方が好きって人もわりといそう
2025/01/05(日) 13:37:01.52ID:l94p+e+R
一定のレベル以上になったらあとは好みの差だからな
2025/01/05(日) 13:44:12.12ID:3any0fQl
BOSE QCUEのヤマダ電機初売り
転売ヤーが出品してるぞ

https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z394429516
2025/01/05(日) 14:24:33.24ID:x6P1A8pV
格好の商材だし、そりゃ多少はね
2025/01/05(日) 14:33:18.21ID:Z9eXbGtO
ジェミニとPI8は音に癖がある
2025/01/05(日) 14:47:46.81ID:ZvCxbtix
転売商材と言ってもこれ1000円くらいしか儲からんのじゃないか?
しかもこの値段でも売れてないし
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 14:59:15.39ID:p4L02iCP
QCUEはマジやめとけ、尼セールで27000円の時に安いなーと買ったものの
音はともかくタッチセンサーが誤動作多いし、左がカポカポ変なノイズ鳴るし不満多し

AZ60を2年使った挙げ句AZ80買うタイミング逃してQCUE買ったらこのザマ、はよAZ100にしたい
もうずっとテクニクス信者でいいや
2025/01/05(日) 15:25:24.32ID:ouToxhsj
…笑
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:31:44.09ID:7ldjY7xj
BOSEガチャ失敗か
こわいな
最高レア(ノイズなし)排出率は何%だ?
2025/01/05(日) 15:32:00.39ID:qi9Fh6um
テクニークスー
2025/01/05(日) 15:34:54.54ID:cafkyEwk
事前にやたらと期待アゲ過ぎると
実際にフタ開けると期待ハズれでコケるパターンかな
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 15:36:34.32ID:y/A5+h1H
気のせいかもしれんが、QCUEは保存してるロスレス音源再生すると音飛び、ノイズが発生する。iPhoneだからAACだよな。アルバムひとつだけALACで保存してあるんだがこいつだけノイズ乗る。他の再生するとノイズ消える。airpods pro 2とかではノイズならない。
まあ多分気のせいだ。
2025/01/05(日) 15:42:15.61ID:HFFaA3L1
ペイペイフリマのクーポンも渋くなったな
もっとガンガン値引きしてたのに
2025/01/05(日) 15:42:23.38ID:LTmKAbxJ
>>772
ゴミやんw
2025/01/05(日) 16:12:00.77ID:ChMkWtTW
これまでのTWSから音質を良くするには
・1DDでドライバーは専用に作ったもの
・独立の専用アンプを搭載
・それらを活かすためにLDAC採用
この3つが全て揃っていることが重要
3つ揃うことで相乗効果が発揮する、1つでも欠けるとそれが大きなマイナスになる
2025/01/05(日) 16:35:04.07ID:HFFaA3L1
マイク、外音取り込み、ノイキャン
すべて非搭載でいいよ
防水も汗が防げればよしとする
2025/01/05(日) 16:59:59.55ID:cQknWs8e
TWSは外で使うもんなんだからノイキャンは必須だろ
2025/01/05(日) 17:01:53.42ID:gc12XgW3
>>777
どこでどう使うかは人それぞれだろ。
それこそ都会と田舎でも全然条件違う。
2025/01/05(日) 17:11:45.60ID:7tzv1g7Z
TWSは外で使うから周囲の音が聞こえるのは必須だろ
2025/01/05(日) 17:13:42.05ID:QPSO3dqM
Edifierのイヤホンってどうなん?
レビューの怪しさ半端じゃないんだけど
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 17:19:07.32ID:LbJiY+Xi
>>780
Earfunの元請けなので物は良い
2025/01/05(日) 17:22:03.69ID:QPSO3dqM
>>781
まじかよ
じゃあカタログスペック信じて買うのワンチャン有りか・・・?
2025/01/05(日) 17:54:33.00ID:7ZXoe3Tl
>>729
それな 外すと使える人が増えるよね
2025/01/05(日) 18:04:31.98ID:nbc2jdqV
LDACはあればなお良いけど無くても大きいマイナスではないな
GeminiやSvanarLEがそれを示してる
それよりドライバの素性やチューニングの方が圧倒的に大事
2025/01/05(日) 18:19:24.27ID:/j728KPf
またldacないやつがどさくさに紛れてldac不要論唱えようと必死で草
2025/01/05(日) 18:42:50.18ID:IH+oCVok
ダイソーってSBCしか対応してなかったりするの?w
2025/01/05(日) 19:00:18.34ID:uDMG9Qxr
シンゴーシンゴー
2025/01/05(日) 19:30:37.77ID:cQknWs8e
昔は「まあLDACあるに越したことはないよな」くらいに思ってたけどソニー信者の暴れっぷりを見て「冷静に考えると意味ねーなこれ」と思い直すに至る
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 19:45:06.38ID:LbJiY+Xi
>>786
むしろ1,100円って最低価格で他のコーデックに
対応しているTWSを知りたいわ
2025/01/05(日) 19:49:33.26ID:HKIx19J/
LDAC不要論ってなんだ?ᴡ
知能低い奴ってどうしてこう対立させたがるんだろな
2025/01/05(日) 19:55:10.64ID:fBlNEC4+
自分の判断に自信が無くて、賛同者を得ようとして事を荒立てるから、とか。
2025/01/05(日) 20:21:04.18ID:l9B6mjvH
LDAC→対応しているスマホは多いが対応しているTWSが少ない
aptX adaptive→対応しているTWSは多いが対応しているスマホが少ない

この状況もう少し何とかしてくれ
2025/01/05(日) 20:44:52.61ID:wQyPOVIs
素直にXperiaかPixelにしておけばよろしい
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 20:54:22.42ID:gCmLSs9w
>>780
スペックアピールしてくるくせに典型的なドンシャリだから音質重視する人には向いてない
というか中華系はみんな同じようなチューニングだからつまらない
国内メーカーや欧米メーカーが有線イヤホンやヘッドホンで競ってたころはメーカーごとの味付けがあって面白かったのに
(オーテクは高音重視、デノンは低音重視、ゼンハイザーはウォーム、AKGはクールみたいな)
2025/01/05(日) 21:14:30.28ID:2tV4SpDm
>>792
それいつの話だよ

LDAC使えるTWSが激増
aptX Adaptiveは激減

これが今現在の状況
2025/01/05(日) 21:32:59.70ID:/7GR5QTo
ldac→対応スマホは圧倒的、twsもどんどんldacの新作発表で選択肢はかなり増える

aptxadaptive→対応スマホは少ない、音質悪い、各社twsがldacに明確に切り替えたため選択肢はかなり狭まりはじめている
2025/01/05(日) 21:48:15.63ID:fBlNEC4+
DENONは相変わらず、中低音重視かと。(PerL Proがそう)
木綿は聴いたこと無いけど、話聞く分にはウォームっぽいような。
2025/01/05(日) 21:59:56.05ID:3pauCbNC
BOSEを保証無しで買う人がいるのか・・・
故障率がどれだけ高いのか知らないのかな
レビューぐらい見ればいいのに
2025/01/05(日) 22:00:33.91ID:H+/R9cpx
ここはLDAC真理教スレか
2025/01/05(日) 22:05:48.85ID:opqF/hfp
QCE、2、ultra、gen2と買ってきたけどハズレ引いたこと無いな
3回ほどUSBソケット潰して交換出したくらい
2025/01/05(日) 22:18:52.42ID:0WFb/SxG
家電の保証なんて入る人いるのか
生命保険とか入ってそう
2025/01/05(日) 22:52:29.14ID:nbc2jdqV
aptX Adaptiveは別に音質悪くないしな
LDAC教の人ら多分使ったことないよ
2025/01/05(日) 23:26:33.61ID:i+TW3Dhi
>>794
音質はそこまで重視してないんだがドンシャリはシンプルに嫌いだからそれは困るな
これ良さそうって思ってもあと1個足りないのばっかで求めてる奴がみつからなくて疲れたわ
ドングルの遅延20ms程度まででデュアルワイヤレスとイコライザー機能ある奴誰か知らない?
2025/01/06(月) 00:14:09.70ID:R5Y0602j
LDACは格安スマホにも積まれている
AptxAdaptiveはミドルハイ~ハイエンドに積まれている
つまりハイエンドを持っていないということか
2025/01/06(月) 00:24:25.88ID:aK2tspjS
仮にXperia1&5が本当にSRC回避していたとして
少なくともそれ以外のスマホは全部48kHzにリサンプリングされてるからそれ以上は意味ないからな
2025/01/06(月) 03:05:27.41ID:vwc1moXt
Bluetooth5.4安定性すげぇな
5.0じゃ途切れる場所でも繋がってる
たった.4でこんな変わるのか
2025/01/06(月) 06:32:11.72ID:pax8cBsI
それ単にスマホ端末のBluetoothアンテナの出来の差
2025/01/06(月) 06:39:32.39ID:vwc1moXt
へー、イヤホン買うとスマホが機種変されるのかー
2025/01/06(月) 07:19:30.83ID:Yq1AAu6W
ガイジ
2025/01/06(月) 07:27:10.09ID:ZXilfNKN
Bluetoothバージョンは関係ないよ
2025/01/06(月) 07:37:01.61ID:JmPDnxFv
TWS機種によって接続はかなり違う
Bluetooth5.0や5.4の違いは意味がないぞ
2025/01/06(月) 07:52:32.79ID:OxMzSod0
切れる切れないはバージョンより送受信する機器の差だな
2025/01/06(月) 08:18:58.84ID:Y3HegdG1
ワイヤレスイヤホンをよく知らない初心者は勘違いする
2025/01/06(月) 08:28:26.58ID:tMvbErBV
>>804
pixelもgalaxyも積んでないんだが
2025/01/06(月) 08:41:46.25ID:SSCNHMQL
Qualcommのみのローカル規格だよ
2025/01/06(月) 12:26:05.09ID:Mq4I8X5c
aptx戦士くんが事実突きつけられてイライラで草
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 12:30:41.93ID:QYP78aE8
ふと思ったんだがキミらご自慢の大層なイヤホンで何聴いてるの?
2025/01/06(月) 12:56:13.56ID:R5Y0602j
>>814
でも君持ってないよね
2025/01/06(月) 13:16:25.80ID:80raRORe
何を聴くにしてもダイソーは流石にキツイかな
2025/01/06(月) 13:18:28.21ID:Ld9/ITIP
>>816
aptX無印と、TWSには直接関係ないがaptX HDはAndroid標準で対応してる
aptX戦士は正しくないから今後はaptX Adaptive戦士と呼ぶように
2025/01/06(月) 13:28:00.14ID:DlksOH0R
アプアダ
2025/01/06(月) 13:29:47.49ID:Fzhwvs8k
galaxyってaptx hd対応してなくね?
2025/01/06(月) 13:34:10.20ID:rhGHzK1i
https://gigazine.net/news/20230320-qualcomm-aptx-open-sourced/
2025/01/06(月) 13:55:03.77ID:TbFx5umQ
おじいちゃん頭悪いから意味分かってないんだろうけど
これはAndroid端末を開発する時aptxHDに対応させるのにクアルコムの認可を取らなくても良くなったってだけの話だよ
Galaxy系列は相変わらずaptxHDには対応してないよ
2025/01/06(月) 13:56:19.86ID:DOCL/h1r
Galaxyがゴミなだけ
2025/01/06(月) 14:09:44.33ID:ZkEf1b7i
aptxHDはTWSに使われないけど
ハード的に小さく出来ないとかそういう制約があるのかえ?
2025/01/06(月) 14:20:17.64ID:mL9bDcdf
galaxyは避けておくのが正解だな
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 14:22:49.69ID:v//0I9e9
普通にLDACに対応してるから問題ない
2025/01/06(月) 14:37:00.52ID:u6dRjlSj
>>828
>>201
2025/01/06(月) 14:41:24.82ID:c9Jsx3Zm
普通に問題あって草
2025/01/06(月) 15:04:15.99ID:rsP35YMy
Galaxyはやめとけ
2025/01/06(月) 15:31:57.40ID:8qTdhenA
Technicsの新ワイヤレスイヤホンの発表まであと2日!
2025/01/06(月) 15:37:49.55ID:Stn6+fX2
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0104/mnn_250104_0595121299.html

AIによるノイズキャンセリング機能を搭載
AIで周囲の騒音をカット
電車の通過音ほどの大きな騒音も効率的に除去できる
道路工事や鉄道の高架下の騒音(~100dB)も効率的にカット


すげえなAI
2025/01/06(月) 15:48:27.95ID:lsr2pfWB
AIによって周囲の騒音を99.9%分解除去するらしい

> 人間の聴覚を模倣してノイズの多い状況でも特定の音源を追跡する「聴覚シーン分析」、
> AIで音声とノイズを分離してクリアな音質を提供する「深層学習アルゴリズム」、
> 人間の耳のように周波数を分解して低周波域でのノイズ除去と音声増強を行う「Gammatoneフィルタバンク」
> 4つの最先端技術を組み合わせることで実現
> 最大100dBのノイズ除去が可能となり、高架下の電車の騒音にも対応
2025/01/06(月) 16:01:32.78ID:DOYo/3Ad
緊急車両の音まで消してしまって大問題になる未来が見えたわ
2025/01/06(月) 16:13:18.67ID:569E5bCq
別に問題なくね?
2025/01/06(月) 16:21:36.41ID:VuthVDtS
ノイズキャンセリングにAI時代がやってきた
2025/01/06(月) 16:28:51.73ID:xtuXng7I
ANCとENC
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 16:34:41.29ID:C3IdHupW
通話ノイキャンだからまた違うよな
2025/01/06(月) 16:34:56.50ID:SPThpTCj
>>836
え?ネタだよね??
2025/01/06(月) 16:35:26.17ID:k0lJ+bHz
どっちも大事
2025/01/06(月) 16:38:40.96ID:PhXntDTJ
ANC=ケンシロウ
ENC=ジャギ

ENC「俺の名前を言ってみろ!」
ザコ「ノ・・・ノイズキャンセリング」
ENC「そうだ俺様こそがノイズキャンセリング伝承者」
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 16:40:28.17ID:C3IdHupW
デモしているギズモードの動画見たけれど、マイク装着で100dBらしいね、マイク無しで50dB
通話中の自分の声は相手には綺麗に届くのかもしれないが、相手の通話の声が騒音で聞こえないんじゃ・・・
2025/01/06(月) 16:45:21.67ID:YkiUK05V
ANC(を語るENC)「んん~違ったかなぁ~」
「待て、奴はANCではない、奴の名はENC」
ENC「ANC、ANC、どいつもこいつもANC、なぜあいつ(ANC)を認めてこの俺(ENC)を認めないんだ」
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 16:46:53.75ID:OmbAE63m
聞いたこともないメーカーだからレビュー次第だな
オープンエアーイヤホンの次の進化はノイキャンだろうから、その競争が始まるだろう
2025/01/06(月) 16:56:53.74ID:MakxOTsI
ENCのコレジャナイ感
2025/01/06(月) 16:58:47.73ID:Mq4I8X5c
>>832
ほぼ確定してるけどまたテクニクスの新作がldac対応でaptx戦士くんが発狂するのが見える見える
2025/01/06(月) 17:07:21.12ID:Mq4I8X5c
>>805
ldacは48kHzにも990モードあるからなんのldacのネガキャンにもなってないの草
2025/01/06(月) 17:18:24.70ID:bkz9Mg1g
ネガキャンっていうかそういう仕様ですよって言ってるだけじゃん?
対立煽りは頭悪く見えるからやめとけな
2025/01/06(月) 17:19:34.82ID:kck/pQVs
>>849
お前が言ってるわけじゃないからなぁ
言った本人にしか真意は分からない
2025/01/06(月) 17:20:07.53ID:Mq4I8X5c
あのタイミングで48だから意味がーとかいいだしてネガキャンじゃないとか無理ありすぎて草
アスペ持ちだと弁解すらまともにできんのな
2025/01/06(月) 17:20:50.81ID:BlXSXIiy
つ鏡
2025/01/06(月) 17:21:24.80ID:Mq4I8X5c
>>850
どうせいつもの戦士くんの顔真っ赤コロ垢だぞ
ガチアスペだからちょっと煽られると我慢できずにコロコロしながら噛みついてくる
2025/01/06(月) 17:23:53.42ID:JWVOI+nv
皆に弄られるドングリくん
2025/01/06(月) 17:26:52.28ID:Ogi+Skzi
煽り耐性のないスルー能力ない奴は、ちょっと突っつくと顔真っ赤になるよな
2025/01/06(月) 17:35:26.54ID:A3a2qNEr
>>834
99.9%とか除菌でしか見たことないな
2025/01/06(月) 17:38:34.34ID:y4dDeygQ
自分の送信側で対応してるcodecで使い分けるだけだよね
2025/01/06(月) 17:39:41.34ID:Uqzj/+Mj
当然LDAC990kにするよな
2025/01/06(月) 17:42:39.03ID:bkz9Mg1g
>>850
そもそもSRCに言及してるからLDACだけじゃなくてaptX Adaptiveを含めたハイレゾコーデックには意味ないって言ってるね
真意もなにも、ただの指摘やね
2025/01/06(月) 17:45:44.26ID:BNCnjhGw
44.1kHz16bitのCD相当以上はハイレゾなのに
48kHz24bitに意味がないってどういうことだよ
2025/01/06(月) 17:47:14.72ID:bkz9Mg1g
どんぐり君って自分に批判的な人をよくaptX戦士とかアスペ認定してるけど、自分がアスペである可能性は全く考慮してないよなᴡ
2025/01/06(月) 17:50:20.02ID:pmNmKsbx
本人が周囲からよくそう言われてるから相手にもそう言い返せばいいと思ってるのでは
2025/01/06(月) 17:51:49.53ID:qYYmP9/I
アスペ vs アスペ
類は友を呼ぶ
2025/01/06(月) 17:59:12.69ID:P9zdZGL8
○○と言われたらオマエが○○と言い返すだけの小学生w
便乗してアイツも○○と言うのも小学生レベル
2025/01/06(月) 18:14:15.60ID:Mq4I8X5c
すっげぇw怒涛のコロコロおまえもなー
2025/01/06(月) 18:32:05.82ID:bkz9Mg1g
この流れがIDコロコロに見えるから立派なアスペだよ
2025/01/06(月) 18:37:34.20ID:bkz9Mg1g
>>860
SRCが働く状況下では全ての音源が48kHzに強制リサンプリングされるので、そのような環境では96kHzで聴いても意味がないってことじゃない?
まあ最近はSRC回避してくれる機種が多いみたいだけど
2025/01/06(月) 18:57:13.73ID:iM6Q0wcn
48kHz/24bitで聴けるならハイレゾじゃん
2025/01/06(月) 19:33:14.85ID:Mq4I8X5c
コロコロ指摘されたら急に同じ垢で露骨連投w
こいつ必死すぎだろw
2025/01/06(月) 19:38:41.69ID:defIUTgh
またどんぐりガイジが暴れてんのかもういいよコーデックの話
2025/01/06(月) 19:43:18.49ID:aXIJ0mmo
たしかにハイレゾに意味がないって言うよりは96kHzで聴くことに意味がないって言う方が正しいか

まあ俺は16bitより24bit音源の方が音に深みがあると感じる方だからハイレゾには肯定派なんだけど
2025/01/06(月) 19:45:27.87ID:aXIJ0mmo
まあ元々荒らしが勝手に立てたスレですし、あたおかと戯れるのも一興
2025/01/06(月) 19:57:36.77ID:3h8H2pxm
>>867
SRCが48kHzの場合、48kHzの音源はリサンプリング無しで、その他のサンプリング音源は48kHzにリサンプリングされる
ここでLDACの設定を24bit/48kHzにしておけばリサンプリングは0回または1回で済むけど
AACならさらにもう一度リサンプリングされて、16bit/44.1kHzになる
音質の劣化は全然違うよ
2025/01/06(月) 20:36:29.77ID:0+OC7N24
>>872
類友の同類ですね
2025/01/06(月) 20:51:57.71ID:NTLd2Lgf
みんな仲間
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 22:10:33.88ID:1dR14AOJ
学生時代は安物の有線イヤホンで聴いてた
おっさんになると良いイヤホンで聴いても当時の音楽に対する感動には勝てん
2025/01/06(月) 22:12:02.99ID:VoV9rhW1
>>802
どっちが使えれば文句ない 敢えて言えばLDAC990の方が少し良いとオレは思っている 660なら対等 外で990使った時の切れやすさとのトレードオフになってる
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 22:13:35.37ID:8Imw5Gha
自分が若い頃は8000円が高級イヤホンだった
海外イヤホンとか一般的じゃなかったし
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 22:39:37.38ID:pzQUkDvh
一部のオーオタ以外DAPが浸透するまでは
ソニーの1万弱のイヤホンが高級品だった
iPodの登場で完全に変わったな
圧縮音源でもイヤホンでカバーと
2万以上のイヤホンが普通に売れるようになった
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 00:59:52.63ID:72T1gJvm
4万でsvanar買えるのすごくね?
2025/01/07(火) 01:32:55.87ID:gDg5NgNM
2万7千円で買ったよ
2025/01/07(火) 01:56:42.07ID:uoCn3tuj
ヌアールのネクスト半額キャンペーンって買った方が良い?
2025/01/07(火) 04:48:55.21ID:DE6BcKN9
止めはしないが、そういうのはな
2025/01/07(火) 05:37:31.75ID:HYDORooV
Next1ならeイヤとかでけっこう前から半額以下だったような
音はすごくいいけどノイキャンが弱いんだよなぁ
2025/01/07(火) 06:22:56.25ID:+yPu0ERc
半額だからで飛び付くヤツは馬鹿
2025/01/07(火) 06:49:06.71ID:4YFzY+gl
頭悪い
2025/01/07(火) 07:19:43.25ID:s1z3NPU1
このスレに頭のいいやつはいないだろw
2025/01/07(火) 07:47:44.64ID:RNbKNAq7
俺がバカだから皆もバカに違いないんだ~~!!
2025/01/07(火) 07:54:30.05ID:uoCn3tuj
>>884
了解しました
2025/01/07(火) 08:02:01.68ID:F2caAypT
明日はいよいよAZ100発表の日
2025/01/07(火) 08:07:32.57ID:SCb6vn9K
AZ100だとはわからんよ
2025/01/07(火) 08:19:53.54ID:6OhAdsPM
半額と言われて

頭のとても悪い奴「半額だから絶対トクだ、だって半額だよ半額」
物事考えられる人「半額に大きく値崩れするには何か理由がありそうだ、半額だとしても価格分の価値あるとは限らないな」
2025/01/07(火) 08:20:37.64ID:nZ5cTum5
ソニー新製品だったら海外の事情通があらかじめ事前にリーク情報を出して来るのになあ
2025/01/07(火) 08:21:59.68ID:deQCkbe+
>>891
わかってるんだよなぁ。
2025/01/07(火) 08:23:27.96ID:D71YXjmh
しょせんパナ
2025/01/07(火) 08:23:58.02ID:e+jqak17
ソースplz
2025/01/07(火) 08:24:24.09ID:sAM+1ERW
>>892
天才僕「元々気になってた奴だし駄目なら返品しよ」
2025/01/07(火) 08:27:07.98ID:uRL8DG8j
貧乏そう
2025/01/07(火) 08:29:58.47ID:wE8mbOTW
「AZ100も半額になるまで待ちます」
2025/01/07(火) 11:19:17.80ID:G45QxIPz
AZ80安くなればいいのに
2025/01/07(火) 12:14:52.26ID:7gZBF3CA
パナの新作はなんなら有線イヤホンオタのがソワソワしてそうtz700の聖域モードだったの
をまさかの同じドライバーをそれもtwsで匂わせてきてるからな

イーイヤもわざわざ専用予想動画出してるくらいやし
https://youtu.be/WBvbetp26FY?si=zpwRCmYk63Jyz0ct
2025/01/07(火) 12:18:28.93ID:5kxOp0qE
どうせ劣化版
2025/01/07(火) 12:24:09.89ID:1rQIq7Wc
ダイソー↑♪ダイソー↓♪
2025/01/07(火) 12:41:58.18ID:jcsATSrX
ldac程度じゃ有線に勝てんやろ
2025/01/07(火) 12:45:28.28ID:7gZBF3CA
例の子発狂もうしてて草
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 12:49:19.09ID:33RyEf8G
お前ら何種類使い分けてんの?
2025/01/07(火) 12:49:36.78ID:RNbKNAq7
テクニクスは信者がなあ
2025/01/07(火) 13:27:04.65ID:HYDORooV
通りすがりの質問者を馬鹿にするの好きすぎるだろ元ワン性格悪すぎ
2025/01/07(火) 13:42:19.17ID:3kzcLhij
Amazonでイノベーター早くもセール対象なんだな
2025/01/07(火) 13:58:41.19ID:Vdh0Eim9
おじいちゃん、その話はもう論破されたでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 14:25:08.33ID:VD+TVE9B
いよいよ明日かAZ100
発表と同時に予約開始で1月中に発売とかだといいな
2025/01/07(火) 14:36:00.12ID:vk+iBtJW
パナだと発表してから発売まで普通は1か月くらいでしょ
2025/01/07(火) 14:41:47.05ID:2krXcXyE
海外発表して国内発売なかったのもあったな
2025/01/07(火) 14:55:47.11ID:HYDORooV
>>885,886,892
こういうの見てると元ワンは、自分より立場が弱い人間を馬鹿にして言うだけ言ったら逃げるっていう
自分のストレス解消のためだけにワッチョイ無しスレ立てたんだろうなっていうのがつくづくよくわかるな
2025/01/07(火) 15:12:26.11ID:/Ogq163S
なんて醜い奴!
2025/01/07(火) 15:12:33.77ID:2bfK+5KI
明日はついにAZ100祭りの日
2025/01/07(火) 16:05:36.00ID:HYDORooV
ほんと心が醜いやつだよ
日記書くならSNSでやれって言われても頑なにそうしないのは弱い者いじめができないからなんだろう
2025/01/07(火) 16:54:07.63ID:7gZBF3CA
tz700だけの聖域ドライバーが解禁の新作ってことで高価格有線勢も普通にてを出す人いるだろうしあの名ドライバーの新作聞けるのほぼ確定してるからワクワクしてる人多そう
2025/01/07(火) 16:56:41.04ID:7gZBF3CA
まあ80だしたタイミング考えるとあのドライバーつかうとなると値段はね上がるから自重してtwsだしで3万くらいに抑えたんだろうけど周りがガンガン6~10万くらいのリリースしまくったしワイらもだすかって感じで満を持して感あるのがいいな
2025/01/07(火) 16:58:54.67ID:/EA+sHzE
Svanar Wireless発表されたときに中身30万円相当がなんと7万円台と話題になっていたが
TZ700は13万円くらいだからAZ100はいくらくらいになるのだろうな
2025/01/07(火) 17:06:05.08ID:ja1kdlOU
499ドルで国内は7万5千円とか?
2025/01/07(火) 17:19:38.56ID:YYaTNgPk
Aurvana Ace Mimi発表されて1月中旬発売とあったけど注文したら1/9発送と注文メールに書いてあった
2025/01/07(火) 20:06:24.50ID:gDg5NgNM
ケースをi-phoneに接続したらi-phoneでもLDAC使えるとかそういうのも欲しいね
2025/01/07(火) 20:10:00.19ID:AxDEWdRf
邪魔じゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 20:22:56.82ID:cJoXPvh4
>>914
基本その半額ですら手が出ない貧乏人なのにな

まあだからこそ買える人間の否定に走るのだろうが
2025/01/07(火) 20:31:49.69ID:Vdh0Eim9
毎日毎日一人で毎回ID変えながらブツブツ呟いては小馬鹿にされるだけのコレがストレス解消に…なってんのかね?
これ以外に自分の存在を確かめられる事がなくて縋ってる?
2025/01/07(火) 20:35:58.58ID:IrO2EW2u
Inovaterの白いつになったから買えるのか
2025/01/07(火) 21:30:03.70ID:G+3yuGnd
200台限定でしょ
2025/01/07(火) 21:33:15.64ID:o18CYP1q
今日入荷があったみたいで各店で白と黒ともに朝から売ってたぞ?
Amazonでも売っていたが白だけはセール対象外で定価だった
イノベの白は次の入荷分で終わりと公式が呟いている
2025/01/08(水) 03:43:43.87ID:KivYmDbo
AZ100向こうじゃ発表とともに販売開始してるのか
2025/01/08(水) 04:56:48.73ID:qi53fFdv
<CES・パナソニック>テクニクスの新しい最上位TWS「EAH-AZ100」もお披露目。北米復活のビエラ、4K有機EL・液晶テレビを一斉発表

■磁性流体をTWSに初採用。EAH-AZ100が高音質の壁を突き破る

有線モニターイヤホン「EAH-TZ700」で初めて挑戦した“磁性流体”を用いるダイナミック型ドライバーを踏襲している。

10ミリのフリーエッジ形状のダイナミック型ドライバーは振動板の素材に高剛性の特殊アルミニウムを採用。
TZ700によく似たスムーズで鮮やかな中高音域を特徴としているが、透明感あふれる豊かな低音はAZ100の方がむしろ強い印象を残す。

アクティブノイズキャンセリングはFF/FBともにデジタル方式。

オーラキャストを含むLE Audioへの対応とLDACによるハイレゾワイヤレス再生
最大3デバイスまで同時に接続できる独自のマルチポイントなど機能も充実。
イヤホン単体で約10時間の連続再生
本体がAZ80よりもコンパクトになった

北米では1月7日から販売を開始する。日本国内の展開については続報を待ちたい。
2025/01/08(水) 05:03:19.06ID:M8/9M1dt
ついにアナログ併用ノイキャンを止めたのか
これまでのノイキャンでアナログ方式は音質劣化ひどいし、これは正解だな

そして重く大きいAZ80よりもAZ100は小型軽量してコンパクト化
わかってるねー

AuracastにLE Audio、そう今後はマストだよな上級機種では必須

いいじゃんいいじゃんAZ100
2025/01/08(水) 05:04:55.32ID:TqpyFX9+
で、価格は?
2025/01/08(水) 05:09:37.41ID:jeDboAuw
299.99ドルですってよ

えっっ、AZ80も海外は299ドルでは・・・
どういうこと?!
2025/01/08(水) 05:13:05.53ID:z01WZMaR
AZ80終わったな
2025/01/08(水) 05:15:38.48ID:CJx6qeCt
今のレートだと4万8千円くらいかなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 05:20:52.71ID:31Aphy5w
AZ80発売当時のレートが132円
今は157円
2025/01/08(水) 06:20:22.90ID:i2i98CNc
XM5に価格を合わせて来たりしそう
2025/01/08(水) 06:21:56.16ID:vr60D5j8
https://news.goo.ne.jp/picture/trend/phileweb-review__column__2517.html
2025/01/08(水) 06:27:53.55ID:ZQWbF82v
写真を見るとAZ100はコンチャフィット形状のようだな
でっぷりしたAZ80と違ってAZ100はすっきりスリムになってダイエット成功って感じ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 06:27:57.91ID:uit/Ep14
コンパクトになってんのかこれ?全く同じにしか見えん
2025/01/08(水) 06:33:34.99ID:YNKPiyjB
コンチャに選ばれなかった落伍者がまたも出そうだな
2025/01/08(水) 07:30:41.29ID:uysvaKOO
イヤホン片方 7g→5.9g
大幅減量してる
2025/01/08(水) 07:35:45.26ID:B/i0THk0
5.9gはXM5と同じ、合わせているんだろうな
いつもXM4やXM5の後追いだな
それでXM4やXM5に勝てないどころかいつも追い付けない
そりゃ後から合わせてもな、いつも後手でマネしてるだけ
2025/01/08(水) 07:48:18.87ID:FtZy9D0e
完全ワイヤレスイヤホンの新製品「Creative Aurvana Ace Mimi」

LDACコーデックにも対応している。LC3にも対応する。
従来モデルはaptX Adaptiveには対応していたが、LDACには非対応だった。

連続再生時間が1時間長くなっているほか、96kHz/24bitのハイレゾ級伝送が可能なLDACに対応したのが主なポイント。


クリエイティブも脱aptXしたか
LDAC、LC3だよな
2025/01/08(水) 07:58:29.30ID:nYOKbYtS
AZ100もLDAC、LC3
2025/01/08(水) 08:06:21.96ID:QrxHeTqc
https://jp.technics.com/products/tws/special241226/

当日になったのにティザーはまだ以前のままだな
9時とか10時くらいに更新かな
2025/01/08(水) 08:17:26.56ID:PjHa3bVh
対応スマホが少ないし当然だな
2025/01/08(水) 08:19:13.71ID:Gr3xFv0/
ヘッドホンだけど、JBLはタッチディスプレイとAuracastトランスミッターに力を入れてるなあ


<CES>JBL、ワイヤレスヘッドホン新旗艦機「TOUR ONE M3」。タッチディスプレイ搭載のトランスミッター同梱

タッチディスプレイ搭載のワイヤレストランスミッター「JBL SMART Tx」
独自プロトコルによる高品質伝送を実現。
また、タッチディスプレイによる各種操作に加え、
AuraCast対応デバイスへのブロードキャスト管理も行える。
2025/01/08(水) 08:37:33.83ID:tqjYgWz8
>>934
国内価格49800円で収まるかってとこですかね
2025/01/08(水) 08:58:48.34ID:hjsAUE3L
AirPods Proを意識して39,800円にしたりして
価格指定だからXM5みたいに値段コロコロ変えられないし
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 09:05:08.97ID:ZvXZuHaq
>>950
単純計算して税金上乗せすればそれでもギリギリだろう しかし5万の指定価格イヤホンは売れても10個くらいじゃね?
2025/01/08(水) 09:33:17.28ID:DB1kGiV0
10個って
2025/01/08(水) 09:46:38.97ID:QFL14WNq
LC3 plusドングルがちょろちょろ出てきたか
なんか上手く動いてないっぽいけど
2025/01/08(水) 10:02:04.49ID:pEfEuGXY
低遅延の専用でしょ
ドングル用コーデック
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:03:33.72ID:R9A0Q3U7
39,600円
2025/01/08(水) 10:08:29.76ID:5TcYa5rJ
Technicsサイトのティザーは変わってないのに
他ニュースサイトからフライングで記事が出てる


完全ワイヤレスイヤホン Technics新製品「AZ100」のキャンペーンや期間限定展示を実施
2025/01/08(水) 10:09:16.47ID:rY7tH8gi
公式サイトで製品情報が出てる

https://jp.technics.com/products/tws/az100/
2025/01/08(水) 10:11:26.00ID:Xu/tgGyP
独自のコンチャフィット形状がさらに小型に。

小型・軽量デザインで、誰でも使いやすい。

人間工学を突き詰めた「コンチャフィット形状」はそのままに、
本体重量を約16%・体積を約10%カット*し、片耳約5.9gを実現。
装着時の耳周りがスッキリとした印象になり、耳が小さい方でも心地よく装着できます。
抜群のフィット感と自然な装着感で、長時間でも快適に使用可能。


うおおー小型軽量化キター
2025/01/08(水) 10:14:14.43ID:2UOoHkXo
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=EAH-AZ100-S

39,600 円(税込)


これは快挙!
2025/01/08(水) 10:15:04.45ID:QFpSNxvz
これはAZ100祭り
2025/01/08(水) 10:16:01.72ID:Q1zZRn4B
発売日は明記されてない
1月中ではあるようだが
2025/01/08(水) 10:16:12.55ID:4TcMVOH6
税込で4万切るんか
フラグシップ焼き尽くすな
2025/01/08(水) 10:17:30.39ID:5/0r8Vrv
価格指定でどこで買っても同じだからWebのパナソニックストアで買うかな
2025/01/08(水) 10:18:32.53ID:g+hJ9C2I
高価格の出してる他社は顔真っ青だろうな
2025/01/08(水) 10:19:22.14ID:J5GYLVE8
AZ100とSvanarあれば他のハイエンド要らんよな
2025/01/08(水) 10:20:27.00ID:JAA1McHO
ヤフショはよ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:20:46.53ID:ZvXZuHaq
これは売れそう10万個は売れる
2025/01/08(水) 10:20:54.15ID:5RL/pQ/p
AZ80が一番ダメージありそう
こうなったらもう存在意義ないよなAZ80
2025/01/08(水) 10:21:10.72ID:pSDt9kjs
Technicsスゲー
2025/01/08(水) 10:21:50.20ID:I/K0dZHb
音質フラッグシップの戦いに終止符
2025/01/08(水) 10:22:41.23ID:hMSotvB6
予想通りAirPods Proとほぼ同額で合わせて来たか
2025/01/08(水) 10:22:55.11ID:Zs7zMCtn
予想外に安くて、AZ80使いのわし、困惑w
2025/01/08(水) 10:23:19.32ID:Z7ZfgThK
黒にするか銀にするか
2025/01/08(水) 10:23:46.66ID:ohGQV711
AZ80の奴ざまァ
2025/01/08(水) 10:24:57.89ID:dutRy7He
ー番の被害者はAZ80買ったヤツという
2025/01/08(水) 10:25:58.96ID:+yDemfV3
最近にAZ80を買った奴は大ダメージだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:27:31.27ID:/Raeq8QB
AZ80出てどんだけ経つんだよザマアとか無いわ
2025/01/08(水) 10:27:34.07ID:5dqraKhw
価格指定だから発売して即時になるべく早く買う方が結果的にトクなんだよな
2025/01/08(水) 10:27:57.48ID:FkZqMJXf
また品切れするかな
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:28:16.71ID:ZvXZuHaq
AZ60使いでAZ80スルーして良かったわAZ100ポチったったニッコリ
2025/01/08(水) 10:28:39.65ID:Zs7zMCtn
私は出たばっかりの頃に買って、散々堪能したからいいけど、最近買った人には酷よね。
まさか、3000円しか高くないなんて、予想外過ぎるわ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:28:43.95ID:/Raeq8QB
入ってた袋が小物入れとして再利用できるってそりゃそうだろとしか
コンビニ袋だって使えるわ
2025/01/08(水) 10:29:14.03ID:2QNkoynw
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:29:19.71ID:ZvXZuHaq
>>980
今ポチらないと数ヶ月は入手できなくなると思う。待ってても値段変わらんから
2025/01/08(水) 10:29:58.63ID:2QNkoynw
ねえ黒と銀のどっちがいいの?
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:31:04.77ID:ZvXZuHaq
>>986
十人十色と言ってね、自分の好きな色、必要な色を買うのが正解。
2025/01/08(水) 10:34:40.40ID:FqLKA+UV
みんな結局値段でしか評価できないのか
2025/01/08(水) 10:36:11.03ID:FCvSby6J
>>988
値段も大きな評価軸の一つだろ
2025/01/08(水) 10:36:50.93ID:ZvXZuHaq
>>988
買い物なんで値段が最重要に決まっている。
2025/01/08(水) 10:38:35.53ID:MYTbGnhg
バッテリーへたってきたしAZ80を下取りしてAZ100買うか
2025/01/08(水) 10:43:21.50ID:jzcIhyh5
80と比べてどんだけいいんやろ
2025/01/08(水) 10:46:21.62ID:tzlhKpmf
平坦でつまらないサウンドなのは変わってなさそうな感じ
2025/01/08(水) 10:47:19.53ID:jzcIhyh5
svanarJrが気持ちよすぎるからなぁ
2025/01/08(水) 10:51:45.59ID:Zs7zMCtn
>>992
気になるのはそこですよね。
値段なりなのか、相当良くなってるのか。
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 10:57:27.90ID:XKNvJM4A
どうして1.1軽くなって再生時間が2時間伸びたの?
別にバッテリーの技術革新があった訳でもないし
等価交換の法則を外れている
2025/01/08(水) 11:00:01.07ID:ZvXZuHaq
より軽量コンパクト、ノイキャン外部取り込み大幅改善、バッテリー持ち改善、新型ドライバ、空間オーディオ対応(ヘッドトラッキング対応)、EQ8バンドに増加、3台マルチポイント機能強化、質感アップ

これで買わない理由はない
2025/01/08(水) 11:04:52.69ID:yjwsLAM4
>>997
買わない理由じゃなくて既存シリーズから買い替えない理由だな
テクニクス好きじゃ無い奴なら買わない理由はあるわけだし
2025/01/08(水) 11:07:51.97ID:ZvXZuHaq
>>998
まあtechnics嫌いや他メーカーファンは買わないわな これから他もいい物出してくるだろうし
2025/01/08(水) 11:09:13.77ID:+8yjcIEW
XM5より安いんかソニーどんどん置いてかれそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 2分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況