X

ドングル型dac専用 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/25(日) 10:19:47.05ID:qnscSSXh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらのスレッドでは荒らし防止のためにワッチョイを導入してます。
不快な書き込みを見かけたら反応しないでNGにしましょう。
ドングル型dac「専用」スレです。ドングル型dacと直接関係ない話題は間接的に関係がある場合でも禁止です。
スマホ、ポタアン、DAP、ケーブル、バッテリー、DSD、SDカード、ヘッドホン、イヤホン、ファイル名、駆動力、電源、SRC回避、ビットパーフェクト、ハイレゾ音源、技術論、販売店などの話題は該当する専用スレでお願いします。

次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

※過去スレ
ドングル型dac専用 Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1713516581/
ドングル型dac専用 Part20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1717851748/
ドングル型dac専用 Part21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1721370199/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/22(水) 17:37:45.49ID:ZBmqkgcK0
自宅に据え置きで使ってるノートPCは一つしかないタイプCポートにタイプA×4のUSBハブ繋いでるw
2025/01/22(水) 17:44:10.50ID:nNWnEMyT0
Aはもうちょっとすっこ抜けし難くならないかなあ…なんの機構もないから軽く当たっただけですぽんすぽんだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc1-2JEj)
垢版 |
2025/01/22(水) 19:59:03.42ID:rcVgfFSN0
>>294
正規品はあるぞ
A端子への変換は当然、延長ケーブルやHDMIからの変換アダプターなんかもある
USB認証の物はないだろうけどな
お前がいう正規品がUSB認証を得た商品という意味でなら正規品はないな
だからどうしたって話だが
消費者はUSB認証得てるかどうかなんて大して気にしてないぞ

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-USB29CFA
2025/01/22(水) 21:14:53.13ID:+OS6midv0
>>299
こういう中華ノーブランド品しか無い
2025/01/22(水) 22:19:36.46ID:5jsTy5uUa
>>288
いるだろうな
自宅で自分のPCしか見てないとそういう事分からないんじゃね?
学校や職場のPC見てれば分かりそうなもんだけどな

>>297
そういうノートPCあるよな
他にもTypeC2つあっても1つは電源に使ってて実質1つでハブ使うの前提の機種みたいなやつ
ハブのUSBはTypeCついてるのもあるけど基本A

>>300
サンワサプライも知らんの?
エレコムやainexからも似たような物出てるぞ
定番商品
2025/01/22(水) 22:32:42.25ID:AUTnuPlq0
まあいろんな人間がいるから言い出したらきりないぞ

2023年時点で京都大学卒業をアピールしてくる30歳以上年上のおっさんが知り合いにいたがそいつにSSD(ソリッドステートドライブ)の話をしたらSSD自体を知らない有様だったし
2025/01/22(水) 22:41:20.98ID:+OS6midv0
>>301
elecomには無いね
https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable_typec_product_03/?category=client-personal

サンワサプライもainexも責任の所在が不明なノーブランド品を平気で売る阿呆だという事
2025/01/22(水) 22:50:04.92ID:P8wSjUsvM
エレコムはある程度自社開発する企業だから認証品等のコンプライアンスはしっかりしてるよね
2025/01/22(水) 23:03:11.81ID:jWZerr/h0
ずっとスレチ
いつものOTGケーブル大好きガイジが暴れてるだけやろ
規格外大好きだしな♥
2025/01/22(水) 23:15:38.26ID:njJ3Zj6C0
エレコムはTypeCの延長ケーブルとかL字とかU字変換とか出してるね
CメスだとLightningへの変換とかも
Cメス禁止するとこの辺もダメなんだよね
L字U字はポタで便利なんだけどね
https://www.elecom.co.jp/news/new/20231219-01/
2025/01/22(水) 23:22:48.84ID:+OS6midv0
>>306
そもそもCメス自体は禁止されてないからね
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-0ntd)
垢版 |
2025/01/22(水) 23:48:05.78ID:njJ3Zj6C0
>>307
規格外品でしょ?
延長ケーブルも認められてないよね?
E-Maker入りのケーブルに延長ケーブルつけると60wまで対応のケーブルで100w送れるようになるからって
2025/01/23(木) 03:45:04.09ID:qyRg55lG0
>>289
USB Type-C to USB-AのアダプターはiBassoや水月雨でついてくるんだけど
ケーブル別のでもね

>>296
デスクトップはAが基本だね
ノートはサイズや電源の関係でCが基本になってるけど

>>300
サンワサプライやainexから出してる時点でノーブランド品ではないよね

>>307
USB Type-Cのレセプタクルのケーブルやアダプタは規格にはないよ
2025/01/23(木) 06:25:59.85ID:W91SW8Ra0
ケーブル交換できなくてType-Cオスで直接挿すタイプのドングルは大体下位モデルだしこんなに盛り上がる話でもないだろ
2025/01/23(木) 09:25:16.06ID:IQAwhEh30
ファイル名ガイジの自演荒らしに反応せずNGいれる
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f72-2JEj)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:03:31.66ID:yZe5SHPd0
>>310
規格外のケーブルやアダプター絶対許せないマンが暴れてるだけ
物知らない上に現実見てないからツッコミどころが多い
こんなとこだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f19-gmj/)
垢版 |
2025/01/23(木) 19:56:07.28ID:wyDjMKz00
>>312
いや規格外を使う事自体が駄目だろそもそも
何の為に規格設けているか考えろよ
あたかも規格外使うのが正しい様な言い方やめろ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-j7AU)
垢版 |
2025/01/23(木) 22:18:28.06ID:4XhBUbbda
>>313
メーカーの付属品使うのは正しい使い方だぜ
むしろ同じメーカーのケーブル以外での動作保証してないところもあるんじゃね?
Switchなんかは任天堂のアダプター使うのが正しくないとでも?
アホだろお前w
2025/01/23(木) 23:50:01.54ID:oFRA1dYK0
>>310
そこなんだよね
格安ドングルしか買えないお財布事情を察するに
typeCすらない超古いPC使ってるんだと思う
アダプタは危険だからキワモノ扱い
サンワサプライのは事故起きにくいように細工してあるから4000円もする
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f19-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 01:59:53.56ID:fmsi0R2Y0
>>314
アホはお前
もう一回俺のレスとお前のレス見比べてみろよw
2025/01/24(金) 03:20:25.26ID:GCL7iAUO0
>>315
DC-Eliteなんかにもアダプターは付属してるよ
https://www.musinltd.com/iBasso/642.html
ケーブル直付けじゃなくても付属してる

>>316
つまりメーカーが用意してる付属品は規格外で使うのは正しくないから使うなと?
それは無理があると思うよ
2025/01/24(金) 03:32:42.32ID:0ID8HEeb0
Type-AしかないPCで使ったりファームウェア更新させたりするために付属しているC to Cのケーブルと同等のA to Cのケーブルも付属するよりもコストが低くてパッケージの体積も小さくできるからおまけに付けているくらいのものだね
ドングルと付属ケーブルとアダスタをセットで使う限りは危険ではないけど好き好んで使うものでもない
2025/01/24(金) 03:43:58.06ID:/QSaKxlL0
付属アダプタが粗悪品だったりするパターンもある(これはレビューにも何件か書かれてる)
アリで売ってるgraveaudioのやつなんだが付属のC→Aアダプタを使ってPCで使うとDACのケーブルを動かしただけでデバイスがアンマウントされる
付属品ではない別で用意したC→Aアダプタを使ってPCで使うといくらDACのケーブルを動かしてもアンマウントされない
2025/01/24(金) 04:04:12.05ID:mavvPjT80
ifiとかはgryphonだと別ケーブル付属なのに
ドングルだと変換アダプターなんだよな
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f19-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 04:13:56.80ID:fmsi0R2Y0
>>317
無理なんかねえよw
規格外のケーブルは基本使わない
不具合も多いしな、認識しないなんか中華ならしょっちゅうだぞ?
俺は自前の規格基準のケーブル使うわ
というかお前エアプだろ?
中華製で不具合当る事なんかよくあるしそこからユーザーは学習するもん
その結果の一つが規格外は使用しないも当てはまる
常識だろw
アホはお前だわwww
2025/01/24(金) 05:03:31.44ID:EpTXys0a0
どうせドングルDAC用の付属ケーブルなんて、4本しか結線してないんだから、A端子に変換した方が安全なんじゃ、とか思う。
2025/01/24(金) 06:18:06.40ID:FZh+38VE0
>>322
危険な理由を理解してないからそんな認識になる
2025/01/24(金) 07:15:12.74ID:EpTXys0a0
規格違反だから危ない、としか理解してなさそうな認識ね。
D+-と5V、GNDしかないなら、USB2.0としてホストに挿した方が、マシなのでは?
2025/01/24(金) 07:38:14.36ID:FZh+38VE0
>>324
阿呆丸出し
2025/01/24(金) 07:47:46.21ID:EpTXys0a0
図星か
2025/01/24(金) 08:01:58.41ID:yJEZfBVs0
s://source.android.com/docs/compatibility/cts/usb-audio?hl=ja#usb-audio-adapter-recommendations

Andoroidの公式ドキュメントに\500で売ってるTTGK Realtek ALC5686がUSBオーディオテスト用の推奨機器にリストアップされてて草
2025/01/24(金) 08:42:39.34ID:Zc0uQR120
>>324
4本しか結線してないから危ないんだが
typeABはコネクタ形状でソースとシンクを判断するが
Cはそうじゃない
2025/01/24(金) 09:15:04.24ID:EpTXys0a0
規格文書読み解く前に、文章を読み解く力を養った方が良いですよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:17:53.08ID:eIU5RPDA0
変換ケーブルを使ってホストtoホストの接続できてしまうから危険なだけなんで、わかってて使分には実害はないわ
存在が害悪だとしても便利に使えてる人にはなんの問題もない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 09:59:59.96ID:V/5HdAwv0
>>330
それをメーカーがアテにするのは違うだろ
知らない奴が使えば事故になるのは変わらん
あまりにメーカー側のケアが無さすぎる
まあ中華クオリティらしいがな
いくら音質が良かろうが論外
2025/01/24(金) 10:02:55.45ID:yqE3pCdj0
分かってない人も使うからダメなんですよ
2025/01/24(金) 10:26:15.57ID:yJEZfBVs0
s://www.radius.co.jp/products/rk-da60c/

>付属品Accessories
>
>USB-C(メス) to USB-A (オス)変換アダプタ

日本のメーカーが出してる9000円近いDACにも付属してるんだな
たまげたなあ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 10:29:17.69ID:eIU5RPDA0
「他人が不適切に使うかもしれないから駄目」と主張していると解釈していい?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 10:38:23.16ID:xVx0KOZd0
>>333
うん、駄目だなw
実際radius落ち目じゃんw
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 10:47:01.26ID:eIU5RPDA0
ネガティブ要素
1 USB-IFは禁止と言ってる
2 匿名が粘着してる
3 不適切に使用すると最悪発火や機器の故障が発生する

ポジティブ要素
4 多数のメーカーが製品に付属させてくる
5 メーカーは付属品以外との組み合わせで動作を保証しないことがある

各々判断で判断すればいい
個人的には保証を捨ててまで正しさにこだわることに合理性はないと考えるが、結局付属品なんて使わんね
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:01:53.38ID:V/5HdAwv0
>>336
>個人的には保証を捨ててまで正しさにこだわることに合理性はないと考えるが、
じゃなくて、規格外をメーカー側が推奨してるのが問題
企業である以上商品の安全性を担保するのは当然の義務
言ってしまえば、故障前提の使い方をする商品なんか不良品
規格外ケーブル付属ということはそういう事
一流メーカーなら絶対やらんわ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:11:10.94ID:eIU5RPDA0
>>337
ここじゃなくてメーカーに言えとしか
2025/01/24(金) 11:13:11.58ID:PSf0Qu7A0
5chで青筋立ててメーカー批判してもなあ
サラッと行こうぜ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:20:03.72ID:V/5HdAwv0
>>338
あー遂に何も言えなくなったかw
お前のネガティブ要素ってただのお前の悪口やんw
ちゃんと議論というものを学んできな
出直してこいwww
2025/01/24(金) 11:22:55.89ID:EpTXys0a0
不良品だらけのドングルDACを使い、不良の巣窟たるこのスレに居座っている謎w
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-3anD)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:33:48.52ID:eIU5RPDA0
>>340
他に問題点上がってこないじゃん
壊れやすいとか接続切れやすいとかいうのはアダプタの問題点ではなくで個別の製品の品質問題だし
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:35:39.76ID:rxdk965M0
>>341
うんだからドングルみたいなチャチな奴は使ってない
音質もゴミだしな
ドングル使ってる奴って無理してなけなしの金でオーディオに首突っ込んで通ぶってる痛いやつ多いよな
ここが証明してるしww
まあ規格外ケーブルで故障する様な不良品がドングル厨にはお似合いなんじゃないwww
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 11:36:49.73ID:rxdk965M0
>>342
規格外という意味を考えろよw
何故規格外なんですか?
2025/01/24(金) 11:48:51.61ID:FZh+38VE0
メーカー批判ではなく
メーカーがやってる事だから問題無いとか危険な理由を理解しないで的外れなこうすればとか語ってる奴をバカにしてるだけ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:12:20.21ID:V/5HdAwv0
>>345
そこだよなw
一般人の感覚なら規格外使ってる=危ない不良品って感覚だろうよ
ここの奴ら完全に麻痺してるわ
メーカーがやってるから安心って思考停止も甚だしい
危険なのは変わらんだろ
そのこいつらが挙げたメーカーも中華とか3流メーカーが殆ど
信頼置けない所ばかり
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:55:57.72ID:iKIPYiyV0
そもそも一般人は規格外かどうかなんて気にしない
便利だから使うだけ
2025/01/24(金) 19:28:09.35ID:zKQ5mm6V0
そんな規格外品でも入れないとPCで使えないってクレームを入れるようなユーザが居るから魔除けとして意味があるってことを察するのが大人だな
普通は箱に入れたまま一度も使わん
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:37:19.70ID:9SgqdpQ00
>>348
ほう、利益を追求する為に第一に得なきゃ行けない客の信頼をわざと放棄すると?
お前自分で言ってて恥ずかしくない?
まあだから3流メーカーのままである証明にはなってるかw
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:40:22.06ID:iKIPYiyV0
PCで使う人はアダプター使ってる人それなりにいるけどな
ノートでもハブ使ってる人はAで使うだろうし
Cが使えるハブ使ってる人はアダプター使わないだろうが
色んな環境の人がいるからアダプター一個で使える人がふえるならつけるだろうさ
取り外しできる機種ならケーブルでもいいだろうけどパッケージの大きさ含めたコストの問題もあるだろうしな
2025/01/24(金) 20:08:22.79ID:gwGCg+hy0
>>350
今どきのハブはAとC両方持ってるんですよ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 20:35:07.59ID:iKIPYiyV0
>>351
それは既に言及されてる
今時のハブ使ってる人だけが使ってるわけじゃないからな
10年前のハブだって使える
こういう事をすぐに思いつかない奴と規格外絶対許さないマンが暴れてるだけだな
2025/01/24(金) 20:52:52.00ID:gwGCg+hy0
>>352
10年前のハブを使えばType-Cポートが空きますね
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/)
垢版 |
2025/01/24(金) 21:05:37.89ID:9SgqdpQ00
>>352
いやいや危険性があるのは変わらんやんwww
じゃあ知識無かったら事故が起きる商品というのは否定出来ませんって事でおk?
それ注意書き本来なら入れなきゃいかんだろ
「この商品は相応の知識がある人間が使う前提の商品です。それ以外のお客様が使用すると重大な事故が起きる危険があります。」
これに追加で安全に使う方法も入れなきゃ行かん
一流メーカーなら入れるしというか規格外なんか使わんw
お前らが挙げたメーカー見てみろ
3流メーカーに中華やんけ
これ挙げて正当性ある言われても説得力無いわwww
2025/01/24(金) 21:05:43.10ID:gwGCg+hy0
そもそもケーブル一体型でもアダプターなど付けてないメーカーが大半な事実は見ないふり
2025/01/24(金) 22:30:44.52ID:/xvoZCPC0
こんな怪しいアダプタを別の製品に使うやつは何起きても自業自得だからね
アダプタが入っているから買わないって宣言している人が他に居るわけでもないのに掲示板で暴れているようなやつが買わないでくれるなら正しく魔除けとして良いことかもしれんな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-2JEj)
垢版 |
2025/01/24(金) 22:32:02.80ID:iKIPYiyV0
>>353
TypeCがあるPCならな

>>355
大半とは?格安メーカー?
iBassoやmoondrop、L&P,Shanling,ONIX,iFi,Fiio,Cayin,なんかはアダプターついてくるぞ
アダプターというより規格外のものが許せないんだうからHC4のみたいな4芯のケーブルも許せないんだろうが、そうなると更に増えるだろうさ
うちは規格通りのケーブルしか出しません的なこと言ってたメーカーも結局4芯で出すことになってるし
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-hVpY)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:54:19.91ID:TXKPnkIp0
>>354
君のいう一流メーカとは?
ドングル作ってるメーカーの多くはCメスAオスのアダプターや4芯のC to Cケーブルを付属品として入れてるのが現実
サンワサプライやエレコムなんかも規格外品出してるしポタオデの老舗と言えるiBassoなんかは分離ケーブルまで出してるよ

>>355
キミが殆どのメーカーがアダプターつけてる事実を見てないだけってことかな?

>>356
CメスAオスのありふれたアダプターを怪しいアダプターとは?
2025/01/24(金) 23:58:20.14ID:H2ekidRz0
>>293
意味不明なんですけど
それを無いとは言わないでしょってだけなのに
何ブチギレてるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 03:13:32.82ID:bYtrj6Ug0
>>358
正にお前が挙げたibassoも3流だよwww
お前は麻痺してるだろうが大半の人間は知らないメーカーだぞ?
>>357
ほら中華ばっかりやんww
証明してくれてありがとよww
2025/01/25(土) 06:56:11.88ID:XajUO/Cm0
CメスAオス変換アダプターが危険だと説いているサイトは山ほどあるけど
実際に過剰発熱、機器損傷、発火などの事例報告は探しても見つからなかった
どこかに報告あったら教えてくださいませ
2025/01/25(土) 07:11:36.84ID:XajUO/Cm0
両端Aオスというケーブルが作れてしまうから危険というのは理解できる
ただ、ドングルDACの場合アダプターはさんでできるのはCオスAオスという規格内ケーブルなんで問題なさそうだが…
そもそもCメスの仕様が定義されてないからというのであれば、ドッキングハブにあるCポートもいかんということにならんか?
2025/01/25(土) 08:22:24.57ID:eRL2/XGS0
>>361
自分の恥を喧伝する阿呆なんて居ないからね
2025/01/25(土) 08:29:19.47ID:3M+FFYI60
>>362
ハブのType-CメスはちゃんとType-Cポートの作法でCCピン使ってポートのロールを判断するから問題ないよ
Type-Aメスのポートは常にホスト側としてゲストに繋がるようになっているからその先にホスト側として働くものがあるのが問題
2025/01/25(土) 08:52:03.49ID:eRL2/XGS0
>>362
A-Cケーブルに使う
アダプターを2つ使う
C-Cホストケーブル(規格外)に使う
2025/01/25(土) 08:59:40.65ID:1WfAnC7l0
そのホスト側として動くものに、ドングルDACは含まれるのかね?
2025/01/25(土) 09:00:01.81ID:n8DMkgoQ0
アダプタをドングルの一部とかA−to−Cケーブルの一部だと考えれば別に大きな問題はないんだけどA-to-Aで電気的に直結するだけでPCのデータ交換に使えると思っているユーザすら居るんだよな
規格上はAとAで繋ぐことは想定されていないからどういう保護をしているかも機器によるし本体の安全のためにヒューズが切れてポートが永久に使えなくなることだってある
ゴミみたいな品質で良いからA−to−Cケーブルも付属してくれる方がまだマシなんだけどね
2025/01/25(土) 09:01:35.35ID:eRL2/XGS0
>>366
ドングルがホストと認識されると動作しない
2025/01/25(土) 09:08:46.70ID:1WfAnC7l0
>>368
ドングルDACがホストと認識されるのは、どんなケースかね?
2025/01/25(土) 09:11:12.67ID:zxGduetIM
Cメスポートの仕様はちゃんと定義されてます
2025/01/25(土) 09:14:17.76ID:eRL2/XGS0
>>369
Type-Cホストコネクタを接続した場合
2025/01/25(土) 09:21:32.69ID:1WfAnC7l0
そんなもの用意する方が大変だろ。
いい加減、料理の話をしてる場で、包丁は扱いを間違えると人をあやめるので危険です、みたい話を延々されるのは、不愉快なのだが。
2025/01/25(土) 09:23:44.30ID:eRL2/XGS0
>>372
包丁は加害者が使うモノ
規格外品は被害者が使うモノ
2025/01/25(土) 09:27:30.41ID:zxGduetIM
>>372
こういう無関係な事象を持ち出すのが状況を理解してないバカという証拠よね
2025/01/25(土) 09:34:02.35ID:1WfAnC7l0
自分らが何をしているか、たとえ話で示しただけだが、それも理解出来ないとは、終わってるね。
2025/01/25(土) 09:46:40.33ID:XajUO/Cm0
>>363
世の中好んで自らの阿呆をさらけ出す者はいるけどね
本当に危険ならばしかるべき研究機関やメーカーが検証しててもよかろうと思うのに
そういった情報も一切見つからないのだよ
2025/01/25(土) 09:50:29.33ID:eRL2/XGS0
>>376
その機関がUSB-IFです
2025/01/25(土) 09:52:32.13ID:XajUO/Cm0
>>364
ハブのType-Cポートが“ちゃんと作法に則っている”かどうかはどうすれば確認できるんだ?
また、であれば逆に“ちゃんと作法に則っている”Cメスアダプターならば少なくともドングルDACつないでも問題ないということにならんか?
2025/01/25(土) 09:55:06.83ID:XajUO/Cm0
>>377
だから聞いてるのは、危険とか推奨しないとか言ってるだけじゃなく実際に検証した結果を公表してるか?ってことなんだけど
もしかして日本語理解できない方ですか?
2025/01/25(土) 09:58:04.13ID:eRL2/XGS0
>>379
検証するまでもなく明らかだからね
君だって自分で試す気にはならないでしょ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e7-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:17:31.40ID:bYtrj6Ug0
>>379
お前マジで馬鹿だな
規格がなんの為にあって、どういう取り決めで設けているのか理解出来ないのか?
規格外というだけで危険という証明なんだよ
小学生でもわかるぞ
2025/01/25(土) 18:50:25.89ID:n95hFoPU0
知人とかで責任もてるなら別に怪しいアダプタは進めてもいいけど
不特定多数の匿名掲示板で無責任に規格外アダプタは問題無いとか言ってるのがヤバい

一番謎なのがケーブルで音が変わる!言ってるやつがアダプタ容認派って事かな
2025/01/25(土) 19:19:14.69ID:5YeaIdu20
>>382
こういう無根拠なレッテル貼るキチガイが1番ヤバい
ケーブルの音質云々なんて誰も書き込んでないのにね
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:32:39.99ID:bYtrj6Ug0
>>383
レッテル貼ってるのは規格外擁護派だろうがw
日本語理解出来ない人間呼ばわりしたり罵詈雑言したりな
事実お前もキチガイというレッテルを貼るダブスタやる始末www
やっぱり違法行為を容認する様な奴はろくな人間がいない
2025/01/25(土) 19:39:00.66ID:5YeaIdu20
>>384
ワッチョイ見ろや
俺はは規格外否定だよ

こういう短絡思考すると恥をかくという事
キチガイと書いた根拠もレスの中に書いてるのに理解してないし
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:48:26.39ID:bYtrj6Ug0
>>385
いやいや今のレスで一気にお前への疑いが強まったわ
>>382の言い分自体は全うだしなによりレッテル貼りを批判する割りにお前自身レッテル貼って貶してるやんけ
お前は擁護、否定派云々以前の問題
ただ煽りたいだけだろ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-2JEj)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:58:52.38ID:zaw9xtsI0
やっぱり規格外絶対許さないマンが暴れてるなw
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6398-igNV)
垢版 |
2025/01/25(土) 20:04:06.24ID:q+3DwKUl0
FiiO BT11購入後すぐはちゃんと使えてたんだけど、数時間後再度USB-C接続したらランプが付かず、認識せず。デバイスを変えても同じ。物理ボタン無いし挿すだけで使えるよね?同じ症状の方いますか?
iPhone16,iPad,PCで確認しても全部ダメ。メーカーには問い合わせ中です。
2025/01/25(土) 20:06:56.42ID:5YeaIdu20
>>388
普通に初期不良だろうから保証交換かな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6398-igNV)
垢版 |
2025/01/25(土) 20:15:49.57ID:q+3DwKUl0
>>389
ですよね。
まだまだ改善点は多いけど、iPhoneで気軽にLDAC使えるのは嬉しい。サポート回答待ちます。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-2JEj)
垢版 |
2025/01/25(土) 21:11:15.73ID:zaw9xtsI0
>>359
根本的に間違ってる
PCにTypeCがあるかどうかではなくA端子で使えると便利だと思うかどうかか問題なんだぞ。便利だと思うからアダプター使うわけで需要があるから付属してるメーカーが多い
ドングルDAC使ってる人全てが音質に拘ってるわけでもなければ優先的に使いたいわけでもないの分かってないだろ

>>360
ポタオデの中でどうかで話せないんだな
ドングルDACなんか中華のメーカー多いんだが
お前の言うドングルDAC出してるメーカーや周辺機器出してるメーカーで一流メーカーってどこ?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6393-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 22:09:25.79ID:bYtrj6Ug0
>>391
USBって別にポタオデだけが使う用途じゃないんだが?
規格ってUSB使用用途全てに関する規格だからUSBが絡む業界全て絡めなきゃな
で、ドングルメーカー限定にしたら全て3流に落ち着く
中華が跋扈してるからしょうがないわな
かつてソニーが参入してる頃ならソニーと言えたが
2025/01/25(土) 22:33:03.58ID:EllieKMR0
全部3流メーカーなら仕方ないじゃん
ありもしない1流メーカーの話されてもどうすりゃいいの
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf26-gmj/)
垢版 |
2025/01/25(土) 23:18:23.24ID:/aO3xten0
>>393
いや論点ずらすなやww
ここの争点はそんな規格外を薦めるのはどうか?って所だろ
俺はあくまで>>391に答えたまでだ
2025/01/26(日) 05:22:57.85ID:IbHyJBqc0
三流メーカーばかりっていうけど例えばクリエイティブのBTドングルとかも「プレゼント品の専用USB C-A変換アダプターは対象製品でUSBデータ転送を行うものであり、USB-PD等での充電には対応していません。対象製品以外では使用しないで下さい。」って言い訳しながら変換アダプタ付属しているからな
気にするやつがCメスがあるドングルだけ買ってA to Cケーブル挿すかCのポートがあるハブを買えばいい話をよくこんなに続けるね
2025/01/26(日) 07:53:52.22ID:Yjy+w6uI0
>>395
そんな注意すら読まずに事故を起こす奴を無くすために
事故の可能性があるモノを禁止するのがフールプルーフです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況